-
1. 匿名 2024/10/23(水) 09:26:08
ガルにいる教師をやっている方・やっていた方に質問して答えてもらいたいなーと思いました^ ^
教師の経験のあるガル民の方、ご協力よろしくお願いします!
主は運動会の徒競走のメンバーってどうやって決めているのだろう?と気になります。
もちろん学校によって違うと思いますが、スタート位置も外側とか内側とかも先生が決めているということで、なに順なのか気になります。
運動会当日はずば抜けて速い子、1人だけダントツ遅い子とかいたので、タイム順ではないのだなーと感じました。+8
-3
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 09:26:51
現役教師は今仕事中+82
-1
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 09:27:03
+4
-2
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 09:27:26
>>1
教師じゃないけど
春ごろにやる体力測定での短距離走を基準にしてるって聞いた+23
-1
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 09:28:16
新年度自分の担任のクラスのメンバーを見てこの子がいて嬉しいな、とか思うの?+8
-0
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 09:28:23
クラス替えって、どういう基準で分けていくんだろう+19
-0
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 09:28:31
>>1
教師じゃないけど背の順だと思ってた!+5
-1
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 09:28:42
ガルの反面教師です
何でも聞いて+0
-0
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 09:28:51
給食炭水化物多くない?内心嫌じゃない?+5
-2
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 09:29:02
>>2
現役が午前中出て来たらウケる+8
-3
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 09:29:08
クラス替え、この子と同じクラスにしてほしくないって言う親ってうざいですか?+6
-1
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 09:29:44
>>1
医者の嫁だけど寝相が悪い人から走らせてた+1
-8
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 09:30:13
通知表の評価はどのように決めていますか?
テストの点数以外で+0
-0
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 09:30:28
>>9
燃費が悪くなった大人が食べたら太りやすいと聞いたことある+5
-0
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 09:30:34
最近は支援学校の教師の方がなりたい人多いって本当?+3
-3
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 09:30:36
小2子供がいます。
連絡帳に保育園からの癖でけっこうコメント書いてしまうのですが、書かない方がいいんでしょうか?
ママ友は遅刻早退くらいしか書かないと言ってました。
例えば「今日の授業の○○が楽しかったと言っていました」とか一言なんですが。
先生はお返事くれます。+1
-22
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 09:30:53
徒競走は身長順+4
-0
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 09:31:02
>>2
今日体調悪くて休んだので、現役ですが私答えますよ+5
-10
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 09:31:05
>>3
おやおや、こんな頃もありましたねえ+3
-1
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 09:31:10
親が権力あるような仕事をしているこどもは特別扱いされることありますか?+4
-3
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 09:31:19
>>6
ピアノが弾ける子が3人いて3クラスなら分けられるみたい+16
-2
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 09:32:12
この指導どうなんだ?と保護者からクレームがあったと管理職や学年主任から注意された方に質問
その後状況説明してどうでしたか?
適切だったと理解してもらえた?不適切だと言われた?+0
-0
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 09:32:15
>>5
空や人間だからいるでしょうね。
老人ホームとかでもお気に入りの利用者さんとかいるから。差別はしないよ。もちろん。潜在意識で。+9
-0
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 09:32:28
>>15
弱い者いじめする気質の人間が支援校の教師になってたわ+1
-5
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 09:32:44
>>19
先生の人?誰?+0
-0
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 09:32:54
>>10
育休中、体調不良、有給、ちょっと空き時間とか全然ありえるし、もし答えてくれた先生がいたら嘘つき扱いされないことを祈る。+19
-0
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 09:33:11
>>16
教師は激務だって聞いたことないのかな
いつまでも保育園気分とかw
もらった以上先生だって返事を書かざるを得ないだろう、無視できないだろうってわからないの?+36
-0
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 09:33:23
お昼ご飯、給食だけで足りるんですか?お腹すきませんか?+1
-0
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 09:33:34
>>1
いま1時間目の授業してるんじゃないかしら?夜か土日に申請したほうがよさそう+6
-0
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 09:34:08
>>5
クラス変えにすでに教師は関わっている+16
-2
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 09:34:09
教員は共産党推してる?+4
-9
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 09:34:32
人に教える仕事なのになんでそんなに常識がない人ばかりなの?+7
-13
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 09:34:32
中学の文化系部活って、今は何があるの?+0
-1
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 09:34:49
>>11
元小学校教師です。
理由があってのことなら今どき全然普通ですよ。
あまりに数が多かったり、特定の子の名前でなく『◯◯な感じの子とは一緒にしないで』とかだと困りますが。+23
-1
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 09:34:58
>>25
右京さん+3
-0
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 09:35:01
>>6
>>6
元教師です。
基本的にはテストの平均点で差が出すぎないように成績を基準に分けたり、クラスに一人はピアノの演奏ができる生徒を入れたりします。
あとは問題を抱えている生徒が一クラスだけに集まったりしないようにしたり、保護者からいじめ等の理由で「○○さんとクラスを離してください」と要請がある場合は特定の生徒同士を離したり・・・などといった感じで微調整します。+35
-1
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 09:35:04
>>18
お勤めの学校はお子さんの入学式なんかが始業式と被った時は休めますか?+2
-0
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 09:35:17
>>1
運動会の徒競走はいまはどこもタイム順 だよ。
ただそのタイム測定はある日の1回を基準に決めるので、その日のコンディションだったり、あえて力を抜いて走ってたりしたら、早い子が遅い子に紛れることがあるよ。+9
-0
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 09:35:21
>>13
それは通知表に書いてない?!
『意欲、態度』とか『技能』とか。+7
-0
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 09:36:42
PTA役員三役(会長、副会長、書紀)の親やその子どもは、やっぱり贔屓するもの?
子ども同士のトラブルで明らかにあちらに非があるのに、学校からはうちが悪いことにされた。
これまで相手児童から受けたいじめも、私たちが何度も主張するまで なかなか明らかにしてもらえなかった。
後日、相手児童の親がPTA三役だと知り合点がいった。+9
-5
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 09:37:28
>>25
宮根屋の宮根さんかと思った+1
-1
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 09:37:58
教師同士や教師と保護者の不倫って本当にあるんですか?+3
-2
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 09:38:15
小1の娘がいます。遠足で行った公園のトイレが広い個室一個のみで、娘が担任の先生に怖いからついてきて欲しいと言ったらしいです。1人でトイレに行けない娘にも非があると思いますが、男性教師が一緒に個室に入るのは一年生なら普通なんでしょうか?
一応後ろを向いていてくれたらしいのですが、隣のクラスは女性の先生なのでその人に頼んだりしないものなのでしょうか?+2
-9
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 09:38:23
>>9
中学校で講師してたけど、給食食べだしてから5キロ太った。
早食いしなきゃだし量多いし残飯処理もしなきゃで、それだけが理由じゃないだろうけど太った。+18
-0
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 09:39:30
いじめ、からかい、子どもの間の上下関係的なこと、見ててわかりますか?+5
-0
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 09:40:26
>>1
タイム順です。が、それまでのベストタイムで決める訳ではないので、その測定日の速度にわざと遅くする子もいます。逆にいつもより気合い入って早く走れ、本番緊張で遅い子もいます。
それと、各クラスから平等に選出するので、どちらかのクラスに早い子、遅い子の偏りがあると、タイム順で配置してもクラスによって同じくらいのタイムになないことがあります。
例えば1組で一番早い子が7.9秒前後 2組で一番早い子が8.3秒とかでしたらその二人は必然的に一緒に走ることになりますが差はかなりあるかと。+7
-2
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 09:40:38
>>26
最近、教師を辞めた人も答えてくれるかも。+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 09:40:49
>>7
昔は背の順でしたよね。懐かしい+5
-0
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 09:41:09
>>15
支援学校は人手が多いからかもね
人手が多いところに人が集まり、人手が少ないところはどんどん大変になってそれを避けてさらに人手がなくなっていくのは教師以外でも結構あるよね+8
-0
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 09:41:17
>>32
ただの保護者です
一般企業での社会人経験ある先生いますが、その人の授業はとても面白く、子供だけど対1人の人間として接してるのがよくわかる。保護者会での質問も「学校教育委員会としては!でも実際はこうですよね」って違いがよくわかる。だから保護者の人気はとても高い。+6
-6
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 09:42:35
>>37
休めません+5
-1
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 09:43:51
>>1
小学校じゃなくて幼稚園だけど、お遊戯会の出番の決め方も気になる
うちの子の園、
可愛い女の子はブリブリのアイドルっぽい衣装着てアイドルダンス
イケメン寄りな男の子はキラッキラの衣装を着てアイドルグループの音楽に合わせてダンス
その他の子は子どもっぽい衣装を着て子どもっぽい音楽に合わせてダンス
だったからやっぱり容姿なのかな+1
-0
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 09:44:52
子供の担任が女の子だけに抱きついたり頭を撫でたり気持ち悪いので、来年はクラス担任になってほしくないと学校に伝えたいのですがこの場合は教頭に連絡すれば良いでしょうか?逆恨みが怖くて本人には知られたくないんです+7
-0
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:37
>>52
ママがボスママだと出番多いよ+5
-1
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:28
自分の子が教師になりたいといったら賛成しますか?
高校生の娘が今、将来は教師になろうかなと言ってますが、親としては激務だし心配です。そんな軽い気持ちでなろうとするのもなんか違う気して。+3
-6
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 09:46:45
学校で大できますか?
+4
-1
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 09:47:31
教師が出てくるドラマや映画アニメ漫画で何が好きですか?+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:55
小1娘。
いまだに登校渋りをする毎日なのですが担任の先生のことは大好きなようです。
娘の性格的に可能なら来年も持ち上がってほしいと思っているのですが、担任に直接頼んでもいいのでしょうか。+4
-2
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 09:52:10
いつもネットで忙しいとかストレスとか低収入とかマイナスイメージ植え付けてて人手不足を加速させませんか?
生徒や保護者にバカにされませんか?
+4
-4
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:36
>>36
あと、子供はいい子だけど面倒な保護者もマークされてて
振り分けの時にトレードしてた。
20年前の話ね。
+13
-0
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 09:59:14
>>16
やめてあげて+20
-0
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:00
>>9
昔教員だったけど、子どもの頃から給食大好きだったから「また食べられる!嬉しい」の気持ちしかなかったw
持ち帰り仕事もあって自炊が疎かになってたから、栄養たっぷりの昼食はありがたかったです。+14
-0
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:49
>>37
休めますよ。我が子の入学式に出ます
代わりの先生が入ってくれます+8
-0
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 10:01:56
どうしても扱いづらい生徒さんってどう接していますか?
大人をなめた態度、会話をかぶせて自分が中心でいたがる、ネガティヴ思考で自分が主人公なら論点すらもどんどん変わる、今日は手が痛い今はお腹が痛いなど言い訳を並べて課題をやらない。など。+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 10:02:36
未経験が30代半ばから教員免許を目指し、教団に立つ夢を追うのは無謀ですか?+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 10:03:08
>>28
成長期の子どもたちと同じように食べていると太ります+1
-0
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 10:04:51
>>21
あなた教師なの?+1
-1
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 10:05:28
>>43
教師うんぬん関係なく、思ったんだけど…
気になるなら、先生に直接言ってみれば?クレームとかではなく、今後しない方がいいと思います、みたいな感じで。
というのも、今こういうのはすごく気を付けなきゃいけないと思うし、本当にその先生は気を付ないと、先生に何かされただのの問題に巻き込まれる可能性もあるよ、自分を守るために女性の先生に頼むなりしてね、と言いたくなりますが、
その場で子どもに突拍子もないこと言われても瞬時に対応しないといけないから、それがちょっと間違えることもあるよ。100あれば1間違えることもある、でもそれが大事件になっちゃうこともあるから教員は難しいし辞める人も多い…。
でも、遠足でトイレ着いてきてといわれても一緒に入ってはダメ、なんてピンポイントのマニュアルはないのよ。他のところで誰か木から落ちただの転んだだので人足りてない場合もあるし。
だから、これって普通なんですか?とか常識?とか言う前に、我が子の担任とあったことは直接担任と話してみればどうかな?と思う。
というか、トイレ前に誰か1人教員配置するのがよいかと思いますが…。
長くなってすみません。+9
-1
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 10:06:05
>>28
夫が教員してます。
職場でお茶代を集めているのでそこからおやつを買っていて放課後それ食べているそうです、意外と早くなるなるそうです。
月に2000円ぐらい集金があるって聞きましたけど、高い……。
夫は持病があり食事制限しているので、自分のおやつは自分で用意して持って行ってます。+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 10:06:10
>>2
ごもっとも過ぎてワロたw+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 10:08:12
>>53
教師じゃなくてごめんなさい。うちの小学校も似たようなことあって。
他に被害に遭ったお子さんはいませんか?うちの子の学校では保護者が集団で学校に訴えて該当の先生は他の学校に移動になったよ。+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 10:08:22
>>50
元教師だけどわかる。
社会人から教員になった人は
多角的に物事を捉えられるし、
視野広いし、マルチタスクできるから
職員室で光ってた。
仕事できるから難易度高い仕事振られるけど。
+14
-6
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 10:08:28
>>1
教師じゃないけど答えるね
子供の学校は全学年単学級で、タイム順と背の順で交互にやってます。+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 10:09:45
>>9
ごはんにうどんとかありますよねw+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 10:09:56
>>1
一年生の春運動会だと背の順になりますが(順番を覚えられないから)、それ以外はだいたいタイム順です。保護者に遅い子、速い子が分からないように、遅い子グループから走らせるのではなく、遅い子グループ、速い子グループをランダムに並べています。盛り上がるように、最後に速い子グループをもってきたりと色々考えてやってます。インコース、アウトコースは、組ごとに不公平が出ないように均等にばらけさせている感じです。+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 10:13:10
>>16
ごめん私先生じゃないけど、控えた方が良いと思うよ。全員の連絡帳に目通すだけでもめちゃくちゃ時間かかるし、低学年の先生なんてほぼ全授業担当してるから隙間時間ほとんど無くないですか…?書くとしてもイベント後や節目にお礼一言添えるとか、子供が伝言難しい質問くらいだよ。+17
-0
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 10:13:19
>>11
こじれきった後に、後出しで「幼稚園の時から、あの子とはだめで…」「あの保護者とは昔…」とか言われるより、年度末にはっきり言ってくれた方がましですよ。+14
-0
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 10:18:34
中学のクラス替え
担任それぞれのお気に入りの子(学級委員や盛り上げ役)を配置してた
担任がそれぞれ取りたい生徒を取っていく感じなのかと思ってしまったけどどうなんだろ+1
-4
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 10:18:40
>>7
私の頃も背の順だった。
でも子供が小学校の頃はタイム順。だからタイム測るときに手を抜く子が多いらしい。子ども情報。でも結局、みんなちょっと手を抜くからタイム順になるじゃないかな?
先生に怒られるほど手を抜く子もいないだろうしまたそこまでの演技力もないだろう。
+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 10:20:21
>>68
教師の立場、保護者の立場を考えた優しいコメント!
あなたみたいな方がご近所にいて、「こう伝えれば?」ってアドバイスしてくれたらいいのにな。+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:56
>>43
男の先生がトイレに付き添ったのは気になるが…でも隣のクラスの女性の先生に頼めない気持ちも分かる。
隣のクラスの先生は先生で自分のクラス見ないといけないだろうしね。
うちの小学校は保護者のボランティアが遠足にはついて行ってたけどなぁ
1クラス1人。私もやったよ。我が子が心配で。ちょっと様子見れるかな?って。そしたら遠足の時はトイレ前にみんな配置されて全く見れなかった笑。
公園のトイレってお互いに遠い所にあるし子どもたちはトイレの前の広場で遊ばないからさ。
それそれ1人無言で配置されたトイレに立ってる。保護者同士お喋りもできない。一人だからね。
でもまあ昨今危険だからそれであってると思うよ。安全には配慮されてるなーと思った。+6
-0
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 10:31:48
英語の非常勤講師です。
+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 10:36:45
>>32
そういうあなたは常識あるの?
+8
-2
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 10:38:22
高学年はくじ引きで決めることが多いです
(今日は用事があってお休み)+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 10:41:51
>>51
>>63
学校によって違うってことがわかった+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 10:44:09
>>65
教壇に立つ、だよ+0
-1
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 10:44:25
>>11
学年中に知れ渡るような悪童がいた時、何人もの親から言われて困ったという話は聞いたことがある。+13
-0
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 10:45:06
>>65
教員免許ってそんな簡単に取れないけど、どうやったら取れるか調べました?+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 10:48:30
ちょっとしたことですぐ連絡してくる保護者のことをどう思いますか?
例えば荷物が多すぎるという理由で、すぐに学校に連絡して荷物を変更させるママ友がいる。
私としては懇談時に相談する程度で充分で、わざわざ電話してまで伝えるという発想はなかったので…+5
-1
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 10:51:22
>>25
水谷豊
校長が船越さんのお父さんだっけ+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:43
フレンドリーな保護者とどんなに歳いってそうな人でもしっかりした敬語使う保護者はどっちがいいですか?+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 11:10:15
>>28
当然給食費払ってるし、出来るときは、おかわりすることもありますよ。+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 11:12:29
>>72
私も数年前まで教員だったけど、
別にそんなこと全然ないよ。
嘘つくのやめたら?そう思い込みたいんだろうけど。
そんなの人による。+8
-3
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 11:14:39
>>52
容姿っていうか、性格や雰囲気でしょうね。
暗ーい子がイケイケ系のダンスなんてしたがらないでしょうし。
向き不向きをちゃんと見てやってるってことでしょ。+4
-0
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 11:16:05
>>65
お金と時間がたっぷりあるなら良いのでは…
まあ教員免許は持ってると保険にはなります+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 11:18:06
>>18
体調悪くて仕事休んでるんだからガルなんか見ずに寝なさい+1
-0
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:04
>>40
あなたの学校はそうかもだけど、うちの子の中学では副会長の息子はしっかりと処分を受けてるよ
「PTAやってる人の子供だから」
PTAなんて4別に憧れのポジションでもないのに、何かあった時は学校から贔屓してもらえてるという勘違い、かなり失礼だと思う+6
-2
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:10
>>93
やたら社会経験言う人いるよね。
同じ人だろうけど。
常連のあたおかは、民間知ってる自分こそ教師にふさわしいんだって。
じゃあなんで採用されてないんだろう。
そんな人に教わりたくな~い。+4
-5
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:20
中学で社会科教えてる友達が「社会に出たことないのに社会を教えてる」って自虐してたの思い出した+3
-4
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:15
>>58
経験年数はそこまで長くないですが、元教員です。
単に好き嫌いでなく、きちんと理由があるのなら相談してみるのは良いんじゃないでしょうか。
ただ、その先生以外では学校にいけない、というわけでもないと思いますし、好きなその先生でさえ行き渋りがあるなら、理由は教員ではないと思います。根本的な原因を考えてみるのも大切かと。
また、先生の都合(女性であれば妊娠や子育てもありますし)や、毎年異動転入もありますので、全ての先生方の都合や、バランスも関係します。
あとは、他に、家庭の都合で小1や小6は持つの難しいから、その他の学年を希望する先生もいるかもしれません。そうなると、次年度小2に持ち上がるはずの先生をトレードしなければならないなどの都合も出てくる可能性もなくはないですし。
希望通りになるかはわかりませんし、そうならなくても、仕方がないとは思います。+8
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 11:38:28
>>91
まあきちんとした言葉遣いの方が良いですよね。
フレンドリーさや好意は、きちんとした言葉でも伝えられますから。
身の回りの働いてる人に大して、タメ口って普通あり得ないですよね。
教員ならオッケーとなる理由はありませんし。
店員にタメ口とか、ガルでもめちゃくちゃ叩かれるし、この職業の人なら問題ないとか関係ないと思います。+6
-2
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 11:47:50
>>89
知りたいのそれ?違うでしょ
ガルを使ってまでわざわざその人を叩きたいなんて…
めちゃめちゃ嫌いじゃんw+3
-2
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 11:51:57
>>53
うちの学校は毎年年明け頃に、教師からセクハラ、体罰など受けましたかっていう書類が配布されて、何かあれば記入して直接教頭に出せるようになってる。そういうのがなかったら、学校に電話して相談してみたらどうかな。+4
-1
-
104. 匿名 2024/10/23(水) 11:52:48
支援級の先生って何で向いていない先生ばかりなのでしょうか?
色々大変なのは分かりますが、見ていなかったとか教科書通りのマニュアル的なことばかりいってそれができればって思うこと多々あります。
やるって言えないし、全て出来ないことは分かりますが、せめてその子の気持ちや立場を考えてあげて欲しいと思うのは親のえごなのでしょうか?
まあ、うちの学校だけかもしれませんが…+1
-5
-
105. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:00
>>1
ほぼ女子が少ない高校に進学してるだけど。
まじで女子に甘い先生多すぎ。
授業中うるさくて、マナーも守ってないのに、
ガツンと言えないのかほかりっぱなし。
言えない分男子生徒にはきつくあたる。
真面目にやっている男子生徒がアホらしい。+5
-0
-
106. 匿名 2024/10/23(水) 11:58:42
>>1
生徒に問題あるのに、理不尽に学校のせいと
クレームする親ってむかつかんの?+2
-1
-
107. 匿名 2024/10/23(水) 11:59:07
>>104
具体的に何を頼んでいるのですか?
子どもの気持ちや立場、現状を考えた上で対応してると思います。
自分の子を絶対に何がなんでも優先してほしい、支援級内の他の子よりも特別な対応が必要なくらいであれば、支援学校も検討したらどうですか?
私立もありますよ。
支援級では対応が難しいから、断られただけでは?+3
-1
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 12:00:01
>>1
昔は徒競走の順なんか身長順だった
てか子供の運動会徒競走自体なかったよ。意味分からん+4
-0
-
109. 匿名 2024/10/23(水) 12:08:20
>>104
その不満をはっきり学校側に言えばいいじゃない。支援級の先生といっても発達支援の専門家じゃないし、ただ支援学級に配属されただけの普通の小学校の教員だよ。手厚い支援を求めるなら支援学校に行くべき。+3
-2
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:43
>>16
個人面談の時にお礼言う程度で十分では?
うちの子学年の終わりにお手紙渡したら、先生からお礼の電話が来た。
人気ある先生で結構何人も渡してたらしいから、全員にかけてたのかなと思うと、ありがたいけれど少し申し訳ない気持ちにもなったよ。
多分今年度も渡したがると思うけど、止めるのもどうかと思い、検討中。+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:56
>>79
なんのために手を抜くの?+2
-1
-
112. 匿名 2024/10/23(水) 13:37:33
>>53
今って「先生はみんなに嫌な事しません。2人きりになりません。でも困った事があった時は話やすい先生にこっそり教えてください」って相談窓口も明記された紙が3回ぐらい配られる。普段ペーパーで手紙出されないけどそれは紙で親子別々にくるよ。
上の方言ってるけど、他の保護者と団結して学年保護者会を数回やってた学校が隣にある。+3
-0
-
113. 匿名 2024/10/23(水) 13:55:08
>>102
めちゃめちゃ嫌いですw+4
-0
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 13:55:12
いじめがあるって認めたくないんですか?
我が子がいじめで不登校になったとき、「いじめ?そういう認識はない。勘違いだと受け取れる」
と担任に言われ、対応してもらえなかったけど
学校応援団みたいな人に伝えると、すぐに対応してもらえた。
バレたから、動きだしたようにしか見えなかった。
+7
-1
-
115. 匿名 2024/10/23(水) 15:08:44
>>32
こんなコメントする奴が常識あるとは到底思えないし笑うわ+6
-1
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 16:02:09
教員でした
すっかり子供嫌いになったし、小学校の保護者くらいの年齢のオバさんにアレルギーがある
+10
-0
-
117. 匿名 2024/10/23(水) 16:03:12
学校の先生って不倫している人が多かった、で、しっかりバレていた+0
-4
-
118. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:33
>>1
事前にタイムを測って、同レベルの子で組めるよう走行順を決める。
レーンはくじ引き。
学校によって違うかもだけど、いちばん多いと思う。
+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:38
>>6
高校は成績で12344321と分けて、その後人間関係 友達が少ない生徒はペアにしておく+5
-0
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:56
>>1
うちの学校はタイム順にしています。遅い子でも一番になる可能性が生まれるようにする為です。+5
-0
-
121. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:44
>>42
教師同士はある 略奪婚も+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:29
>>5
持ち上がりでない限り、どんな子たちなのか全て把握しているわけではないので、前の担任からいろいろな情報を聞いて、落ち着いたクラスになりそうとか、この子にどう関わっていこうかなとか思うだけです+5
-0
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 20:26:25
>>57
見ない 現実と違いすぎて腹が立つので見られない+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:23
>>9
成長期の子ども用のカロリー計算等になっているので、食べすぎないように気をつけていますが、先生は大人だから大盛りにするね!とてんこ盛りでくれます笑。+6
-0
-
125. 匿名 2024/10/23(水) 20:29:46
>>20
親の仕事を意識したことありません。子どもと向き合っているので。+7
-0
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 20:35:59
>>40
PTAだからってなぜ贔屓しなくてはいけないのでしょうか?親は親、子供は子供なので、贔屓なんてしません。むしろ、学校の為を思って会長などをやってくださっている方は、自分の子供が悪いことをしたら、きちんと指導してくださいというタイプの方ばかりでした。+5
-3
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 21:23:40
何かエロいことありますか?+0
-1
-
128. 匿名 2024/10/24(木) 00:24:01
6年担任は卒アル買うの?+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/24(木) 03:37:54
6年生の担任をしたことのある方にお聞きしたいです。
卒業したら、中学校に成績などを記載した書類が送られると思うのですが、そこには成績以外にどのようなことが書かれるのですか?
クラブや委員会、受賞歴など細かく色々と書かれるのでしょうか?
中学の先生と会議のようなものをするとしたら、どのような話し合いがされるのでしょうか?
すごく気になります…。よかったら教えてください。
+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/24(木) 11:26:17
子供の小学校では現在メンタル面で体調不良とのことで休職中の先生が数名います。
うちの担任もその一人で、子供は残念がっててとても会いたがってますが私はこのまま退職かなと薄々感じています。
そういった先生が復帰される割合ってどのくらいですか?+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/24(木) 20:40:37
「保護者からの個人的な電話に悩まされている」“うつ病”で休職する教師が激増…日本で“教員不足”が深刻化する本当の理由girlschannel.net「保護者からの個人的な電話に悩まされている」“うつ病”で休職する教師が激増…日本で“教員不足”が深刻化する本当の理由 うつ病などの精神疾患を理由に病気休職をする公立学校の教員数も増えています。22年度には過去最多の6539人に上りました。 原因は人によ...
の27は「教師に八つ当たりしてもいい」っていう意味で言ったわけじゃないと思うけど+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/24(木) 23:24:59
公文は嫌いですか?+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/25(金) 16:47:29
>>3
水谷氏は撮影中の休憩時間に児童役の子役たちと一緒に遊んだり
積極的に話しかけたりされていたそうな+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/25(金) 16:54:27
>>6
ピアノ演奏可(力量によりABで分ける場合も)
支援級在籍
問題児(ABCで分ける場合も)
訳あり(福祉施設居住、生活保護受給家庭、多胎児etc.)
この辺りを均等になるように分散
あとは成績に基づき振り分けた後「つける」(同じクラスにした方がいい)
「はなす」(同じクラスは避ける)に基づき成績が近い子と入れ替えていく+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/25(金) 16:56:14
>>10
私立高校だと昼から勤務開始の場合あるで
放課後にクラス設置してある所とか+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/25(金) 17:09:30
>>104
んなこたない
支援校で長く勤めてきたエキスパートがわざわざ呼ばれる事もある+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/25(金) 17:12:40
>>130
中学校だけど10年くらい休職→慣らし復帰→休職を繰り返してる先生いた
分限免職の手続とって行政職あたりに行けばいいのにと思ったが+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/26(土) 07:33:12
>>1
スポーツテストの短距離走の結果で決めています。エクセルでタイム順に並び替えて、四人ずつ組み分ける。
昔は、タイムの遅い組から走って、最後の組が1番速い組でしたが、今はランダム。でも、最後は速い組というのは変わっていません。
インコースは支援を要する子を配置してサポートの先生と併走できるようにしています。
ピストルの音が苦手な子は外側
相性によって組み変えたりはありますが、そうでない子はランダムてす。+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/26(土) 07:37:27
>>55
正直お勧めしません。
ご家庭やお子さんを持たれた時にかなり葛藤すると思います。
両立は無理ですし、子どもの行事に行けないことも多いので、自分の子を見れないのに他人の子に一生懸命になってる自分と向き合わなければいけません。+3
-0
-
140. 匿名 2024/10/26(土) 07:46:07
>>13
うちの学校は研修委員会からこのグラフ出されて学年で具体的に評価基準を検討しているよ。
でも、全部Cの子にお情けで一つだけBをあげたことはあります。校長には叱られましたが、小学校低学年でオールCは体験させたくなかった。+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/26(土) 16:52:09
>>91
敬語+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/26(土) 16:56:03
>>16
行事や学期末に一言くれる保護者はいますが、日常の授業の感想などは、懇談会などで伝えてもらえる方がありがたいです。
私は、給食時間にクラス全員の連絡帳をチェックしていますが、なにせ時間が足りていません。
保護者から温かいメッセージをいただいてサインだけで返すわけにもいかず、気を遣います。ご理解ください。+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/16(土) 16:14:00
>>18
やっぱり高校とか中学は頭が良くないとなれないんですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する