ガールズちゃんねる

円相場 一時 1ドル=151円台まで値下がり およそ2か月半ぶり

83コメント2024/10/23(水) 19:59

  • 1. 匿名 2024/10/22(火) 15:34:47 


    円相場 一時 1ドル=151円台まで値下がり およそ2か月半ぶり | NHK | 株価・為替
    円相場 一時 1ドル=151円台まで値下がり およそ2か月半ぶり | NHK | 株価・為替www3.nhk.or.jp

    22日の東京外国為替市場は、アメリカ経済は堅調だという見方が出ていることを背景に円を売ってドルを買う動きが広がり、午後に入って円相場はおよそ2か月半ぶりに一時1ドル=151円台まで値下がりしました。


    市場関係者は「アメリカで大統領選挙のあと財政出動が拡大するだろうという観測が出ていることも、アメリカの金利上昇やドル買いの背景になっている」と話しています。

    +8

    -10

  • 2. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:18 

    株上がらんかい!

    +33

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:45 

    円安本当にヤダ

    +126

    -7

  • 4. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:50 

    とっとと株4万〜5万いけやクソが!

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:54 

    はいはい日本終わり

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:06 

    だから株いや

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:24 

    149円が硬すぎる

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:32 

    もっと悲鳴が聞きたいですゾ

    +3

    -11

  • 9. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:37 

    また160くるぞ

    200円来て不景気こい!

    +10

    -25

  • 10. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:50 

    秋から円高になるとか言われてたけど何だったんだ

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:51 

    岸田と今の総理のせい!?違う!?

    +2

    -6

  • 12. 匿名 2024/10/22(火) 15:37:16 

    ますますインバウンド観光大国になるね

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/22(火) 15:37:39 

    ますます観光客増えるね

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:43 

    >>11
    元はと言えばアベノミクスの副作用でしょ

    +16

    -8

  • 15. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:46 

    国債発行しすぎて金利上げられないんだよね。
    だから円安になる。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/22(火) 15:39:02 

    それでもまだ150円超えてるんだから十分円安だよ

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/22(火) 15:39:38 

    はよ120こい

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/22(火) 15:40:38 

    私が介入します

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/22(火) 15:40:41 

    >>3
    海外旅行いくけど外食は高いから日本から持ってった大量のカップラーメン食べます、みたいなインタビューをニュースで見ると他人事なのになんか悲しくなる

    +77

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/22(火) 15:41:16 

    何度同じ事を繰り返すのか?根本的な対策ができてないじゃん

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/22(火) 15:41:50 

    ドル売ろうかなぁ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/22(火) 15:43:54 

    そして物価は値上げ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/22(火) 15:44:05 

    >>19
    日本オーバーツーリズムで嫌だけれど、それに比べれば安い日本で3000円のランチを安い安いと食べてくれる外国人観光客は優良顧客だな

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/22(火) 15:44:33 

    1ドル80円台になったら結婚しようと約束した元カレ…!
    日経平均株価8,000円でも結婚しようって…!
    ありえねぇ…!

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/22(火) 15:45:01 

    >>10
    まだ暑いし…秋になるのは11月頃みたいだから

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/22(火) 15:45:35 

    >>18
    え、じゃあ私も…

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/22(火) 15:45:40 

    国内エネルギーを

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/22(火) 15:46:02 

    日本全土大安売り継続か

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/22(火) 15:47:10 

    太陽熱温水器ってコスパ良い?
    日本は風呂文化だしお湯を使う

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/22(火) 15:51:13 

    >>10
    今年の3月ごろには年末には170円から200円と言われてなかった?
    それ見越して142円のときに米ドルに変えちゃったわ

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/22(火) 15:51:57 

    >>8
    つ🍎☠️

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/22(火) 15:52:18 

    このまま140円台に・・・

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/22(火) 15:55:46 

    円高になったからって物価安になったわけでもないし、もうどうでもいいわ…

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/22(火) 16:00:40 

    アメリカ人からしたら円で売ってるものは全て50%引きくらいの感覚になるってことかな?
    120円台とまでは言わなくとも140円割るくらいで定着してほしかったのに……

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/22(火) 16:00:47 

    >>3
    年末利上げ来るかな?
    利上げだと中小企業や住宅ローンでお金借りてる人大変だろうし。完全に詰んでますな。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/22(火) 16:03:18 

    >>4
    円安株安て最悪ね。
    もう海外投資家からも見放されたのかしら。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/22(火) 16:04:56 

    143円ロング持っててまだ比較してない。含み益200万円突破しましたわ🥳

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/22(火) 16:06:34 

    >>3
    円安うれぴー
    エックスにも続々と円安の恩恵受けた億り人出てるよね

    +4

    -13

  • 39. 匿名 2024/10/22(火) 16:07:05 

    >>37
    ❌️ 比較
    ⭕️ 利確

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/22(火) 16:07:10 

    >>2
    あまり連動しなくなったよね
    円安なのに私の持ち株微動だにしないw


    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/22(火) 16:07:57 

    株はあがらない

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/22(火) 16:08:44 

    >>2
    与党が危うくなってきたから株は上がらんよ
    野党がもしかったら株は下がるし

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/22(火) 16:09:27 

    >>11
    そんなの関係無い

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/22(火) 16:09:39 

    >>35
    利上げって結局喜ぶの貯金で生活してる高齢者だけだよね
    どんなけ高額の貯金持ってるのは知らないけど
    働いてる世帯は住宅ローンかかえてる人が多いし
    中小で働いてるなら会社が銀行に毎月払う利息が増えるから従業員の給与上がらないだけでなく
    人数減らして対応するしかなくなるから雇用も不安定になる

    +6

    -9

  • 45. 匿名 2024/10/22(火) 16:11:15 

    >>42
    自民で過半数割ったら株価また下がりそうで恐ろしい
    それでなくても石破さんの経済政策じゃ株価下がるのは目に見えてるのに

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/22(火) 16:11:23 

    >>37
    おめでとう。
    私は米国株で今年は現時点で100万以上の含み益あるけど、円安ということは給料が実質下がってるのよね。。。複雑だわ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/22(火) 16:11:43 

    またかよー来年海外行くのにー

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/22(火) 16:13:59 

    >>37
    おめでとう。でも、200万円の利益だったら長期的に見ると円安で物価が高くなるマイナスの方が大きいね。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/22(火) 16:15:24 

    株持ってるとやっぱヘッジが出来てると実感するわ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/22(火) 16:15:56 

    >>44
    あと喜ぶのは根性論者丸出しの昭和脳かな
    逆境こそ強くするorゾンビ企業は高金利で淘汰、とか本気で思ってる節あるからねえ

    +2

    -6

  • 51. 匿名 2024/10/22(火) 16:17:38 

    長い下ヒゲ出てるから、まだまだドル高いくね、こりゃ
    ひろゆきが今後日本の円は170円〜200円のレンジと言ってたのを信じてたから、たまに139円の円高になっても全然慌てなかった。139円〜141円ロングのポジ達はもう利確しちゃったや。

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2024/10/22(火) 16:28:00 

    >>19
    カップラーメンなんてマスコミが取り上げてるだけで、そんな人ほんの一部だよ
    ほとんどの人は普通に外食してる
    ハワイならカップラーメンじゃなくマーケットで買い物して自炊する人は昔からいる
    子供連れてると予約して出かけるより楽だし

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2024/10/22(火) 16:28:55 

    >>44
    利上げしないと円安止まらなくない?
    円安で輸入品が高いままだとそれはそれで中小零細企業は困るよ
    ゼロ金利じゃないと存続できない会社ってなんなの?って個人的には思うけどね

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/22(火) 16:31:05 

    >>44
    利上げしないとお金が溢れかえって物価が上がるだけだよ。それがいいの?

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2024/10/22(火) 16:32:07 

    >>44
    利上げはしないとまずいと思う
    アメリカの利下げをまってるだけじゃどうにもならない
    日銀は十分時間をかけて周知したし、早く利上げすべき

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/22(火) 16:40:40 

    >>53
    企業活動で重要なのは名目金利でなく実質金利ね
    ゼロ金利でも低インフレなら実質金利は高いままよ
    高金利でも高インフレで実質金利が低く抑制されてる国なんていくらでもある

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/22(火) 16:43:35 

    >>1

    なんだかなぁ

    また、食料品が上がりそうだなぁ

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:44 

    >>33
    あんな一時的じゃ変わらないよ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/22(火) 16:58:36 

    >>19
    私の友達アメリカに住んでてこの話したら、「気持ちわかるわ」って言ってたよ
    そもそも高い上に美味しくないからって。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/22(火) 17:01:01 

    経済学部だったのに経済わからんー

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/22(火) 17:06:02 

    >>1
    今日、昼休みに取る貯金を日本円に買えてきた。

    預け入れした時1ドル117円で預入金額は内緒
    年末年始に海外行くわ

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2024/10/22(火) 17:08:28 

    積み立て中の円安は嫌だなぁ。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/22(火) 17:19:27 

    利上げしたくないから円安緊縮財政増税売国路線→株安が加わって完全エンドゲーム入りしそうな予感
    国家自体が無責任な逃げ姿勢なんだもの
    どうしようない国に嫌悪感が募る

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/22(火) 17:28:23 

    >>51
    お金持ちそう💰️
    投資上手ですね

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/22(火) 17:34:12 

    >>23
    そういう客いるのはいるけどあんまいなくない?
    コンビニ飯でゲストハウスみたいな貧乏旅行も7割くらいな感じ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/22(火) 17:39:52 

    >>44
    40代だけどローン繰り上げ返済したし貯金かなりあるから金利上がってほしいわw

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/22(火) 17:42:30 

    >>54
    円安によるインフレしたら全国民&全企業困るから、やはり利上げを慎重に進めるしかなさそう。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/22(火) 17:56:15 

    >>3
    後、何年したら昔みたいに普通に海外旅行行けるんやろ?

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/22(火) 18:01:12 

    >>1
    円安株安って最悪じゃん😭

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/22(火) 18:50:42 

    伊藤忠!
    早く8000円台に回復しろ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/22(火) 19:04:53 

    >>9
    米株待ちのワイ、投資で1000万達成
    円高は敵

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/22(火) 19:10:55 

    私の一時払いドル保険は5年後満期なんだよね
    そのときどうなってるのかなぁ
    110円くらいで契約したんだけど万が一円高になってたらドルのままにしてハワイで豪遊するし
    円安が続いてたら円に両替して日本で豪遊するわ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/22(火) 19:33:40 

    >>1
    また資産増えて笑い止まらないwニヤニヤしちゃう

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/22(火) 19:34:04 

    いつ私の米ドル貯金を円に替えようか悩む、、

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/22(火) 19:45:51 

    >>68
    「昔みたいに」海外旅行に行ける日が来ると思っているのかい?

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/22(火) 21:20:18 

    >>54
    いうほど上がってるかという話
    円相場 一時 1ドル=151円台まで値下がり およそ2か月半ぶり

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/22(火) 23:11:46 

    >>75
    もう二度と来ないよ笑
    衰退する一方だわ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/22(火) 23:12:06 

    >>68
    二度と来ないよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/22(火) 23:37:20 

    クズ通貨だよね日本円って

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 10:22:31 

    もう支払いがきついので、9年払い続けた米ドルの貯蓄型保険の解約しようと思っています。米ドルでおいておくか、日本円に戻すか迷っててどっちの方がいいですかね?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 14:46:07 

    >>80
    支払った金額と今のレートで考えれば
    損するならドルで置いておけばいいし。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 16:24:35 

    >>54
    物価はもっと上がっていいと思ってる
    いまはまだ適正価格じゃないほど安い商品多いしね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 19:59:02 

    >>81 なるほど。今のところ必要なお金じゃないんですが、いつか教育費で消えるかもしれません。支払額の総額を見て判断してみます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード