ガールズちゃんねる

セルフレジとの相性

187コメント2024/10/28(月) 05:39

  • 1. 匿名 2024/10/22(火) 15:26:54 

    よく行く少し自宅からは距離のあるスーパーはほとんどがセルフレジになっていますが、レジ袋購入の有無からお会計までスムーズに作業でき特にストレスに感じることはありません。
    先日夕飯の買い忘れで近所のスーパーへ行くと、エコバッグを掛けた後に少し袋に触れただけで重さが変わったと店員さんを呼び出さなければならなかったり、レジ中に肉のパックをナイロン袋にいれるため少し時間がかかると急かすような音声が流れたりといろんな面でストレスでした。
    皆さんも使いにくいなどセルフレジの相性ありますか?

    +130

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/22(火) 15:27:19 

    最悪

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/22(火) 15:27:45 

    相性はないなぁ笑

    +21

    -4

  • 4. 匿名 2024/10/22(火) 15:27:46 

    >>1
    わかるー。台が計りになってるやつね、私もきらい。すぐエラー出てイライラする。

    +194

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:02 

    それ相性というか慣れなんじゃ

    +32

    -10

  • 6. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:03 

    万引きし放題

    +0

    -20

  • 7. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:07 

    今のところ不便は感じてない

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:15 

    イオンのレジゴーとユニクロの放り込むだけで清算してくれるレジが神

    +133

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:41 

    小銭両替機として使ってる
    大量の小銭なくなると勝ち誇ってしまう

    +11

    -9

  • 10. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:51 

    重さを測るところは大葉との相性最悪だった

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:06 

    電子決済不可です🙋
    現金不可です🙋‍♀️

    これやめろこれやめろ

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:11 

    イオンのスーパーは重さにうるさい気がするw
    その他のセルフレジではあまり使いにくさ感じないのにな

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:16 

    セフレとの相性に見えた

    +2

    -14

  • 14. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:18 

    パッパッと入れたいのに袋から手を離せってめっちゃ怒られてウザイ
    同一商品も1つずつ通すのめんどくさいよね

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:32 

    スーパーは従業員さんにやってもらっている
    やっぱり数あると疲れるから

    +38

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:38 

    ローソン系列のセルフレジがなんか苦手
    ポイントカードのくだりで客を惑わせる

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:40 

    >>1
    UNIQLOのセルフレジが良い。
    難しいんだろうけど、ああいうのが食品レジでも出来ないんだろうか?といつも思う。
    カゴ置くだけで、かごの中身全部分かるのって楽だよね。

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/22(火) 15:30:05 

    >>10
    毎回スキップ押すことになるね
    私は海苔のお菓子が軽くていつもスキップになる

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/22(火) 15:30:23 

    スーパーで自分でやるのイヤだな
    買う数が多いし
    ネギとか邪魔だし

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/22(火) 15:30:28 

    電子決済の反応が遅い店舗はちゃんと精算できるかなってドキドキしちゃう

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/22(火) 15:30:33 

    >>8
    バーコード通すのしょっちゅう忘れちゃう

    +6

    -11

  • 22. 匿名 2024/10/22(火) 15:30:34 

    近くのイオン系列のスーパーはピッピッピッって出来るけど違うスーパーは動物の鳴き声のやつでスムーズに鳴ってくれないし、商品入れてるのに商品入れて下さいとか言われる

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/22(火) 15:30:52 

    セルフレジとの相性

    +26

    -6

  • 24. 匿名 2024/10/22(火) 15:30:55 

    レジの種類、多すぎない?

    現金ダメっておかしいし、レシート見せろってめんどくさいし、カードリーダー弱いとこ多いし、いろいろレジやってきたけど、すごい困る。

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/22(火) 15:30:59 

    楽天ペイと楽天ポイントの使い方がいまいちわかんない。いつもエラーになってイライラする。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/22(火) 15:31:03 

    >>19
    スーパーはセミセルフが助かるよね

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/22(火) 15:31:04 

    近所は機械が安物なのかバーコードをなかなか読み込まないのでセルフレジは使わない

    使わせたいなら良い機械入れなよ…

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/22(火) 15:31:25 

    近所のダイソーがセルフレジ。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/22(火) 15:31:36 

    >>16
    すごくよく分かる笑。
    数日前に迷って、店員さんがソワソワして見てきて気まずかった。
    大体のやり方分かるけど…ってなるよね。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/22(火) 15:31:37 

    >>6
    あれ各レジに防犯カメラついてるからね。その時はバレなくてもあんまりやってるとマークされるし、映像あれば現行犯と同じだから警察に映像渡されたら捕まるよ。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/22(火) 15:31:38 

    早くお金を入れてくださいみたいのがうるさい

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/22(火) 15:31:38 

    >>6
    防犯カメラがあるし店員さんも見てるよ

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/22(火) 15:32:13 

    スリコとかもユニクロ方式にならんかなーとか勝手な願望を抱いてる

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/22(火) 15:32:21 

    >>8
    レジゴーは通路ど真ん中でピッピしてる人邪魔
    ユニクロは意味わかんないくらい凄い

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/22(火) 15:32:36 

    セルフレジって高そうだけど、パート雇うより費用効果あるのかね
    客としていくと日々疲れてるから、自分でレジ面倒くさってなる
    スーパー行く自体面倒なのに更にハードル上がった

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/22(火) 15:32:42 

    >>10
    うまい棒との相性も悪い

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/22(火) 15:32:44 

    レジ正面のカメラに顔がうつってないと画面にエラー出すセルフレジがしこたま使いにくくてキレたくなったことがある
    かごから商品とろうとして自然に頭が動くたびエラー
    そのため頭をカメラに固定して姿勢正した状態でかごに手伸ばさなくちゃいけない。めっちゃ不審者みたい

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/22(火) 15:32:57 

    カードのみと現金のみのセルフレジが混在してるのやめて

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:02 

    同一商品を続けてレジするとピッの音がでっかくなるのにビクッとするw

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:09 

    分かるっ 私毎日レジの仕事してるんだけど、
    休みの日に一回相性合わないセルフレジいったら
    店員さんに レジって難しいですよねって
    手取り足取り最後まで教えてもらった

    心の中でレジ毎日打ってるんだけどと
    思いながら(笑)

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:17 

    >>1
    重さのやつイオンであったよー
    いまは重さのやつ無くなった
    エコバッグかけるとこが奥なのがいまいちだわ

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:22 

    よく行くサミット松陰神社前店。
    セルフレジになって便利だと思う反面、レジを通した商品をもうひとつのカゴに入れるんだけど、そのカゴを置く場所がないから、足元(床)に置いてやらなければならなくて、人が混まない時間なら良いけど、混んでる時間だと邪魔になって行くのに気が引ける。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:27 

    Mカップの胸に反応して機械が止まってしまうのでセルフレジは使えません

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:30 

    ダイソーのセルフがバーコード読み込みやすくてありがたい
    トライアルのはなかなか読み込んでくれないから個数たくさん買うときイライラする。
    イオンは買う商品と打った商品置くカゴが他の店と逆で分からなくなる
    アークスは可もなく不可もなく

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:36 

    途中で面倒くさくなって、手を止めて小さくはぁ〜ってため息ついてしまう

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:41 

    >>8
    レジゴー楽だけど、急いでたらどんどんカゴに放り込んじゃって、一個も通してなかったことが。
    気がついて邪魔にならないところで全部いっぺんに通したけど、ドキドキして挙動不審になっちゃったよ。

    あれやる時はちゃんと意識してないとダメだね。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:49 

    パックのお寿司買ったとき無料のわさびやしょうゆを入れるのドキドキする

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:51 

    あるよね。重さ引っ掛からないレジって重さでみてないよね。重さ厳しいレジは袋をセット完了してから開始押すのがコツ。開始してから袋はすぐエラー。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:58 

    久しぶりにオリジン弁当に行ったら全てセルフレジになってた
    チェックする人もいなくて、一人暮らしのおじいさんとか買えるかな?って要らぬ心配をしてしまった

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/22(火) 15:34:17 

    どんどん焼っていう駄菓子が好きでよく買うんだけど
    1個の重さが軽いから測りが反応してくれなくて、袋に入れたのに毎回「商品を袋に入れて次へボタンを押して下さい」って注意されるw

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/22(火) 15:34:24 

    重さ関係ないセルフレジが好き
    あと、買い物と関係ない荷物を置く台があるセルフレジ

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/22(火) 15:34:38 

    >>37
    盗む気もないのにエラー連発で
    店員さんが背後で見張ってるし
    なんかもう有人レジに並ぼうと思った

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/22(火) 15:34:43 

    セルフレジでピッしたあとの商品入れるエコバッグ掛けるところみたいなのあるじゃん?
    あれが最初何も入ってない状態だとへにゃっとしすぎて入れにくくてムキー!!ってなることがたまにあるw

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:04 

    >>15
    てんこもり買い物した時は有人の方に行ってるかな
    お昼時とかで混んでる時なんか特に
    お弁当だけ買ってさっさと出たいという人達の邪魔になりそうで

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:10 

    >>6
    初期のイオンのレジゴーは万引きし放題になるだろうって、素人目に見ても思ったよね。
    最近は監視カメラとかつけて、ちゃんとしてるけど。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:13 

    セルフレジより操作してる客をずっと見てる店員の視線の方が気になる
    こないだ、見ないで!って言ったらよそを向いたかと思うと手鏡でコチラをずっと見てたのでスマホのライトを鏡に向けて目潰ししてやりました
    すると、まいったと言われたので許してあげました

    +6

    -13

  • 57. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:16 

    >>1
    計りがうるさいやつは面倒くさい。肉とか魚とか小パックならナイロン袋にまとめて入れたいのに、スキャンしたらひとつひとつマイバッグの方に置かなきゃだし、マイバッグの方を動かそうもんなら重さがどうって怒られるし。バッグの上の方に入れたいものを先にスキャンしちゃったって時とかも不便。万引き防止はわかるけども面倒くさいとこはとことん面倒よね。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:31 

    レジの台数が多い店は良いけど少ないと後ろの圧があるような気がして焦る

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:46 

    >>1
    エコバッグを置くスペースが狭い

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:47 

    安いのばっか買ってるから値段を読み上げられるレジだと恥ずかしい

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:47 

    >>1
    その急かすやつ、ウチの近所のイオンだわ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:56 

    >>1
    動物の鳴き声のセルフレジがイヤ。気付かずに使っちゃうと地味にストレス。買うものが多いと最悪。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:43 

    >>32
    最近はミスを装って一つ少なくレジに通すらしい
    で、後で店員に言われたらえ!?うそ!?みたいな、なんで?わたし間違えちゃった!?って感じでとぼけて、その後正規の金額では支払えば罪に問うのが難しいらしい

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:51 

    >>44
    ダイソーの
    「お金を入れてください」
    突然可愛い音声になりません?
    毎回ジワるんです

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/22(火) 15:37:21 

    どっちにカゴを置くのかわからない機種もある

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/22(火) 15:37:29 

    鏡や自分が映る映像とかあるけど
    あれいらんわ
    万引き防止の為だと思うけど邪魔

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/22(火) 15:37:32 

    生協のがイライラする。マックスバリューはスムーズにいける。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/22(火) 15:37:41 

    >>1
    重さ量るほど万引きを疑うならもっと精度が高い重量計付けろよと思う

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:00 

    みんな書いてるけどはかりになってるのは嫌い。
    あとダイソーのセルフレジは相性悪いのかかなりの確率でタッチパネルが反応しない。
    平和堂のセルフレジが今のところ相性いい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:07 

    >>1
    こないだダイソーでビニールに印刷されたバーコードが全然読まなくて悪戦苦闘してたら何度も警告出て自動的に店員さん呼ばれたよ。110円の万引きと思われてたら心外だわぁw

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:13 

    >>17
    ユニクロ型のレジが色んなお店で導入されたら本当にレジ店員は激減しそう

    ただ、大量に買った時にちゃんと正しく精算されてるかは不安だよねw
    割引適用されてるかとかも

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:24 

    >>1
    袋の詰め替えは基本レジ離れてからって所が多くない?主の所はそうじゃないのかな

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:32 

    「お金を入れてください」って流れて、入れようとしてるのにすぐ「お金を入れてください」って何度も何度も言うから、分かってるって!ってなる

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:51 

    ほとんど重さがない商品とか、カゴに入ってません!って言われていちいち時間かかるのはストレス

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:53 

    分からない人の為に店員が見てるんだろうけど
    見張られてる感じで嫌

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/22(火) 15:39:46 

    >>39
    同じもの買って「同一商品です」って言われるの嫌だから、絶対続けて同じもの通さないw

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/22(火) 15:40:34 

    ピッ!てやった後、ナマモノをポリ袋に入れてからマイバッグに入れたいのに、いつも指がカッサカサだからポリ袋がなかなか開けられなくて「袋二 オ入レクダサイ」みたいに急かされて余計に焦って袋が開かない。

    急かすにしても、急かすタイミングがいちいち早いんだよ。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/22(火) 15:40:38 

    >>76
    なるほど!その手がありましたね!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/22(火) 15:40:47 

    >>62
    こないだ読み込む度に馬がヒヒ〜〜ンて鳴いててビックリした!知らないからキョロキョロ見渡しちゃったよ。笑

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/22(火) 15:40:51 

    >>9
    あぁ、わかる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/22(火) 15:41:23 

    ちょっと間違えたり元に戻るってなると
    すぐ店員を呼んでますみたいな表示出ない?
    ちょっと間違えただけなのよ
    すごい大袈裟になる感じで嫌

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/22(火) 15:41:43 

    >>72
    よこ
    詰め替えする台のスペースが取れないお店だと
    その場で袋をひっかけて入れるところがあるんだよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/22(火) 15:41:55 

    投入口に入れたお札が返される事があってイラついた。4回目でようやく支払い出来たけど何がいけなかったのかわからない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/22(火) 15:43:16 

    >>75
    わかる
    あと買い物してる時も遠くでずっと立ってるから
    見られてるようであれもやだな〜

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/22(火) 15:43:25 

    今は改善されたみたいだけどコスモスの自動レジがちょっと小銭を探すだけで「お金を入れてください!」ってけたたましく連呼するのがストレスだった。
    なんて気が短いレジなんだろうって。
    そのくせキャッシュレスは認めなくて現金のみ。
    現金なんて1番レジでもたつく原因なんだからもう少し大人しくして欲しかった。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/22(火) 15:44:07 

    音声で急かされるのは慣れたから無視だよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/22(火) 15:44:29 

    >>62
    始めて使った時スーパーなのにどこに猫がいるんだ?と廻りを見てしまったわ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/22(火) 15:44:35 

    >>34
    ユニバーサルデザインで全部のレジをあれにして欲しい
    生活が変わると思う

    GUで初めて使った時はレジとは?😳って江戸時代から来た人みたいに
    固まってしまったわ笑
    いい入れる????😵‍💫何処にを何をって本当に意味不明過ぎて爆
    おねーさんが慌てて来てこうですよーって教えてくれたけど
    エレキテルとは?😳みたいな動きだからまた固まって
    おばーちゃんもう買い物出来なくなるのも近いなとトボトボ帰ったわ😅

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/22(火) 15:45:49 

    店員さんが後ろで見てるだけじゃなく、分かるのに次はこう次はこうって隣で説明してくる店があって私がおばさんだから分からないと思われたのかなと思ってたら次に並んでた20歳くらいの若い人にも隣で説明してた。セルフレジの意味ないじゃんと思った

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/22(火) 15:45:55 

    >>43
    ここで頭動かさないのとか動物の鳴き声とか私の知らないやり方のがある事にガクブルしてるんだけどマジレスして良いのかなこれ??
    どうしてダメなの?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/22(火) 15:46:29 

    後ろに店員いて見守ってんの見るとなんやこのシステム…って思う

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/22(火) 15:46:56 

    >>45
    だって前はレジ店員さんがお給料もらってやってた作業だからね
    今はわざわざ出向いたお金払う側が労働もさせて頂くという…

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2024/10/22(火) 15:46:56 

    >>76
    チロルチョコ8個くらい買ったときちょっと恥ずかしかった

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/22(火) 15:47:17 

    >>28
    だいたいそうだよ、とっくに

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/22(火) 15:47:19 

    >>1
    某大手スーパーのセルフレジ。
    導入当初は、セルフレジの入り口付近から中のレジが見えて、何処が空いてるかすぐ分かるから、動線が完璧だったのに、売り場の並び変更してから、
    中を覗き込まないとレジが空いてるのか空いてないのか見にくい!
    しかも混んでる時は尚更!!
    そのせいで混んでる時はセルフレジもたついている…

    前の並びに直して欲しい…

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/22(火) 15:47:23 

    お釣り出てきてレシートが出てきて、その後の「早く去れ!」のアナウンスが毎回どう考えても早い。

    お釣りを財布に入れる

    レシートも財布に入れる

    財布をバッグに仕舞う

    買い物袋を持ち上げる

    現金払いの人でここまでの動作をあのアナウンスが流れる前に終えられる人は一体どんだけの割合でいるんだよ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/22(火) 15:49:00 

    セルフレジとの相性

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/22(火) 15:49:32 

    未来屋書店がセルフレジになってから行かなくなったな。
    書店でセルフレジならネットで買えばいいやってなる。
    でもブックサンタはやりに行くけどな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/22(火) 15:49:34 

    初めてみるタイプのセルフレジは戸惑う。統一してくれたらいいのになぁ

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/22(火) 15:49:39 

    私まだハカリの使った事ない!
    今から緊張してきた…(泣)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/22(火) 15:50:21 

    >>8
    イオン系はバーコード決済OKにしてほしいよ。
    カードとSuica以外ダメなのめんどくさいよ(これだけのためにWAON入れたくない)

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/22(火) 15:50:56 

    ヨーカドーのセルフレジはめちゃくちゃ使いやすい
    引っ掛ける所に当たっても何もならないし

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/22(火) 15:51:17 

    >>94
    うちの近所のダイソーはセルフじゃないよ(田舎ですけど)。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/22(火) 15:51:41 

    セルフレジではないけどコンビニにある商品だけ読み取って支払いはセルフなやつ見逃しがち
    気づかず直接支払おうとすると「あ、そこで支払ってください」って冷めた声で言われることある

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/22(火) 15:53:39 

    >>95
    ヨークじゃない?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/22(火) 15:54:28 

    全部を無人セルフレジにしないで、1つは昔ながらの有人レジを残した方が良くない?
    お年寄りとか買い物がおっくうになって、買い物しなくなる人増えるよ

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/22(火) 15:56:06 

    >>1
    え?
    そんなこと一度もないよ
    多分、店員さんが近くで見張ってる(w)から
    そういう機能が無いんだろうな
    ストレス無しです

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/22(火) 15:56:40 

    >>93
    その場合「同一商品です」って言われるのも恥ずかしいけど、値段言われるのも恥ずかしいよねw
    私は「33円」を10回言われるはめになって恥ずかしかった事あるw

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/22(火) 15:57:37 

    >>42
    あらやだ同じスーパー!
    精算済み商品は、精算済み商品置くスペースに別のカゴ置き場からカゴをわざわざ取ってきて、カゴを縦に置いてやってるよ。めちゃくちゃ不便
    セルフレジ、点数少ないならさっさと出来ていいんだけど、大量に買ってるお客さんやおばあちゃんとかが有人レジに長蛇の列使ってるよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/22(火) 16:01:38 

    支払方法の選択画面(現金、クレカ、各種ペイ、等)が出るけど、どれか選ばないといけないのが煩わしい。
    選択せずとも札や硬貨を投入口に入れた時点で「現金」って認識くれるとありがたい。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/22(火) 16:01:58 

    >>1
    私は100均○イソーのセルフレジと相性悪いのです
    導入されてから初めて行ったとき
    買ったものをピッとした直後に
    目眩してこけそうになったんですピッとした後毎回!
    なもんで、それ以降はスタッフさんに事情説明して代わりにやってもらっています
    他の店のセルフレジはオッケーなのに
    なんじゃこりゃ

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2024/10/22(火) 16:02:30 

    ヨークベニマルのセルフレジがいまいち…
    反応鈍いというか、スキャンした後の計量が遅い。

    セリアのセルフレジはピッピッとスムーズに
    レジ登録出来てストレスフリー♪

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/22(火) 16:03:57 

    >>15
    私もたくさん買う時、有人レジが空いていれば店員さんにレジ打ってもらう事が多いかも。
    買う物が多いと私はセルフレジで逆に時間かけそうだから、その方が全体的に早くスムーズに流れるかなと。

    それから、クーポンがあったりして、セルフレジに行っても店員さんを呼ばなければならないと最初からわかっている時。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/22(火) 16:05:28 

    お札読み込みエラーになってしまった時に、会計で間違いがあれば連絡する必要あるから連絡先と名前教えないといけなかった。それ以来そこのスーパーでは細かい札は出さないようにしてる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/22(火) 16:09:18 

    >>56
    私も客側だけど『見ないで!』は草w

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/22(火) 16:12:47 

    機械には慣れてきたけど、私は雑で詰め方も悪いのか持ってるエコバッグよりも溢れてることが多い(笑)最終的に手持ちのバッグの中にも入れることになったり…。買ってるときの目測も誤ってるんだろうなぁ。

    買った品物の分だけ、それこそ3枚でも4枚でもレジ袋を付けてくれてた頃ってすごく有難かったね😉

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/22(火) 16:13:35 

    スキャナーや支払口が真ん中にあるといいのに、右利き仕様で全部右に寄ってるやつは使いづらくて店に行く機会も減る

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/22(火) 16:18:33 

    セリアのセルフレジやりにくくない?テーブルみたいなのが一個だけだから同じ所で精算前と精算後の商品ゴソゴソするのなんか緊張する。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/22(火) 16:28:12 

    >>24
    初めてのお店は少し緊張する

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/22(火) 16:28:17 

    手持ちタイプのスキャナーがいつもギトギトしてる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/22(火) 16:31:02 

    >>118
    たくさん買うときは有人レジだね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/22(火) 16:33:48 

    某スーパーのはスキャンの読み取りがダブって1個しか買ってないのに2回ついちゃう
    いつも店員さん呼ぶの申し訳ない
    ゆっくりやってるんだけど

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/22(火) 16:34:07 

    >>44
    私ダイソーで商品スキャンはいいんだけど、楽天ペイの決済バーコードがすっごい反応悪い。いっつも反応しなくて手に持つやつでやったらやっとピッって鳴るけどこの手に持つやつがこれまた左側にあるんだよね…取りにくくてあぁぁそうだった!ってイライラする

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/22(火) 16:36:36 

    つい商品読み取りのスキャナーでポイントカードのスキャンしそうになる
    商品のは四角いスキャナーでバーコード当てるだけ、ポイントカードのはハンドタイプが固定してある
    で、クレジットカードは専用のスキャナー
    頭がこんがらがる

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/22(火) 16:37:07 

    >>121
    それがそのセリア、有人レジは現金のみなんだよね 不便だよー

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/22(火) 16:37:27 

    私的にダイソーのセルフレジはバーコード読み込みにくい。セリアはちゃちゃっとできる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/22(火) 16:39:52 

    >>41
    いまだに袋の掛けかたの正解がわからない。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/22(火) 16:45:40 

    うっかりレシート🧾取り忘れて
    レシートをお取り下さいって爆音で鳴らすから
    恥ずかしかった

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/22(火) 16:52:23 

    バーコード決済を選んだあと、スマホでアプリ開いてる途中なのに、早くしろー店員呼ぶよーと急かしてくるレジが嫌い

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/22(火) 17:05:50 

    他のセルフレジはあまりストレスを感じたことないけど、ローソンのセルフレジだけは一番嫌いで相性悪い
    ・支払い方法選択→スキャン→ポイントの有無確認→精算と、他のセルフレジと比べて手順が違いすぎる
    ・固定でセンサーにかざすタイプではなく、ハンディ端末に持ち替えなければいけない
    ・ハンディ端末の精度が悪すぎ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/22(火) 17:06:45 

    くら寿司のセルフレジが難しい。
    バーコードをかざすところに板状のでっぱり(?)があって、
    そこにスマホを乗せるのか乗せないのか何度やってもわからない。
    乗せたり乗せなかったり、何度も試行錯誤してたまたまピッとなる角度が見つかる。
    楽天ポイントの提示と、楽天ペイの提示で2回かざさなきゃだからめっちゃ時間かかる。
    あの機械って全店共通なんかな?コツがあるなら教えてほしい・・・

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/22(火) 17:08:05 

    >>93
    そういうのは×8とか打てたはず。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/22(火) 17:09:19 

    >>1
    少ない量ならいいんだけど、カゴ2個分の買い物するから、有人のレジしか行けない。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/22(火) 17:11:53 

    三茶の無印の地下のセルフレジは、後ろの人の圧がすごくて緊張する。3台ぐらいしかなくて後ろの行列の人に見られてるから、急がなきゃ、って変な汗が出る。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/22(火) 17:12:03 

    セルフレジって絶対スキャンしたあとエコバッグに入れないとだめなの?一旦かごに入れてあとでちゃんと綺麗に入れ直したいときあるんだけど、そもそも移す用のかごが置いてないこと多いし、いつも有人レジに並んでしまう。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/22(火) 17:14:18 

    >>126
    ダイソーもセルフあるんだね。
    まだ出会った事ないや。
    確かにセリアは読み取り早い!

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/22(火) 17:17:57 

    西友、ダイソー、イオンは良い
    ドン〇ホーテおめぇは駄目だ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/22(火) 17:19:17 

    最後レシートをスキャンしないとセルフレジコーナーから出られないお店あるよね
    最初焦った
    レシートしまっちゃって慌てて財布から出した

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/22(火) 17:23:04 

    >>21
    先日 商品4個〜5個の買い物の時にひとつ スキャン子忘れてて 店員さんに指摘してもらって事なきを得たんだけど アレたくさん買い物して スキャンしてない商品忍ばせても 店側は気づける仕組みできてるのかな?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/22(火) 17:23:42 

    苦手です
    人件費が価格に反映されるわけじゃなし
    セミセルフがいいです

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/22(火) 17:27:25 

    重さでやるの辞めたらいいのに
    ちょっと手を置いただけでもエラー
    ちゃんとピしたのに先ほどのやつ返せとか言うし
    イライラする

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/22(火) 17:28:03 

    >>126
    セリアのやつって、ポ!って音するよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/22(火) 17:29:13 

    >>37
    カメラとかあるんだ?
    初めて聞いた

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/22(火) 17:30:12 

    >>93
    私は蒲焼さん¥15✖️10とかだかららちあかんw

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/22(火) 17:30:40 

    レジゴーってやつやってみたい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/22(火) 17:39:36 

    たまにバーコードをスキャンしてくれないのがイライラ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/22(火) 17:43:41 

    楽天ペイユーザーだけど、マルエツは対応してなくて、生活動線になくてたまにしか行かないから大体忘れてて引っかかる!しかも店員さん呼ばないと戻せない。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/22(火) 17:44:38 

    >>57
    わかる!結局あの小さい半透明袋いっぱいつかちゃってる!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/22(火) 17:46:53 

    >>63
    データが残ってるから何回もやってると捕まるよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/22(火) 17:49:09 

    >>145
    使ってます
    たまに読み込めない商品があるけど会計の待ち時間がほとんどないから便利

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/22(火) 18:06:10 

    >>139
    スキャン子可愛いw

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/22(火) 18:18:51 

    >>108
    ゴメン想像したら笑えた
    ずっと33円言われ続けるのなんか切ないw
    1つも悪い事してないのにね!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/22(火) 18:21:49 

    >>55
    あと、バーコードない商品なんて自己申告だしね。やろうと思えばいくらでも荒稼ぎ出来るポンコツシステム考えた奴らにもそれで万引きする奴らにもイライラする。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/22(火) 18:23:05 

    >>17
    あれ導入したら商品単価すごく上がるのでは
    品数がユニクロレベルじゃないし、ガル民の大好きな値下げシールも使えないし、後から「間違えてる」ってクレームもきそう
    現実的じゃないね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/22(火) 18:31:48 

    DAISOのセルフレジ、交通ICだとめっちゃ遅いんだけど

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/22(火) 18:33:33 

    バーコードがない果物とか野菜とかどうやってるの?
    そういうの買う時は有人レジに行くからわからない

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/22(火) 18:58:31 

    >>30
    何度か多く支払ってしまったことあるけどそのうちまとめて返金してもらえるのね!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/22(火) 19:01:25 

    >>155
    クレカのタッチ決済も遅い
    タッチ決済も早いところと遅いところあって普段良く使うところはダイソー含め遅いのでその感覚でずっとカード当ててると「もう大丈夫ですよ」と言われてちょい恥ずかしい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/22(火) 19:05:57 

    >>3
    全国同じレジ統一してほしいな
    使い方が店によって違うからめんどい

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/22(火) 19:35:52 

    >>111
    ピッとして毎回めまい、ってどういうこと?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/22(火) 19:36:04 

    まったくない
    いつも行くスーパーだと自然に苦手な店員さんとそうでもない店員さんができてきていちいちそれを避けたりなんだり面倒くさかったから笑
    あと対人だとお互いに不快に思うことが知らず知らず起こったりするから私はもう対人レジノーサンキュー

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/22(火) 19:47:31 

    >>152
    笑ってくれてありがとう!
    あなたに見守って欲しかった😂

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/22(火) 19:51:04 

    この商品を袋に入れてください

    入れてる途中に言われる。

    袋台から手を離してしばらくお待ちください

    中の物をちょっと位置変えたりしたらすぐ言われる。

    機械相手なんだが、イラッとする。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/22(火) 20:10:09 

    有人レジと同じで、右から左に移し替える所が多いけど、右利きだから左から右のほうが楽だなあ。
    きれいにかごに入れるのも難しいし、レジの人って大変だったんだなと改めて思いました。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/22(火) 20:12:56 

    >>156
    左端とかに野菜や果物のアイコンがあるから、それを選ぶと大根とかネギとかの名前とイラストが出てくる。あとは個数を選ぶ。
    慣れれば簡単。
    なんかおままごとのレジを思い出す。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/22(火) 20:36:12 

    タッチパネルが高い位置にあって、最後のお支払いの選択時に
    一番上にあるクレジットカード払いの下の
    クレジットカード払い(リボ払い)を間違えて押しそうになる

    危険過ぎるし、このトラップに引っかかった人居ると思う

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/22(火) 20:53:32 

    >>1
    うちの近所は、西友のセルフは気にならなかったけど、ライフのセルフレジはウザすぎて嫌い。有人のセミセルフの方がサクサク進んでる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/22(火) 21:22:51 

    個人の感想だが
    サミット○
    コモディイイダ○
    西友○~△
    LIFE△

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/22(火) 22:04:30 

    >>167
    うちはセミセルフも精算わからないお年寄り多くてそれでレジとまること多いわ
    導入されてから一年ぐらい経つけど今日も止まってた

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/22(火) 22:29:42 

    >>169
    うちの近所は1人のレジ担当者に対して2台の支払機がある。問題あるとカスタマーサービスの人が呼ばれるので、レジが止まることは少ないよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/22(火) 22:38:46 

    >>170
    いいね
    よく行く2軒ともレジの人が対応するので完全に止まってしまうわ
    店員さんがそもそも少ないかな
    小さい方はサービスカウンターも1人しかいなくて大抵お客さんの対応してるし

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/22(火) 22:57:24 

    子どもが解説してくれて、そうなんだーと思うことが多い。
    機械ものが苦手な人のストレスは間違った時のリカバリーがあるかないかだと思う。
    安心があるだけで嫌いにならずにすんだり、周囲に人がいなくてピーピーなられて後ろは列をなしていて…で強い不安を感じて苦手になってしまったり、の違いでしかないのでは。
    鳴られても人が一緒で恥ずかしいと笑い事ですむのとでは大違いなんだと思う。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/23(水) 01:09:43 

    ある地方スーパーのセルフの値段の読み上げがおもしろいのではまってます

    何故かサラダパックのときだけ暗い声で「百円です」

    それ以外は明るい声で読み上げてくれます 謎です



    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/23(水) 01:26:55 

    相性はあるけど、基本的にバーコードスキャンやキャベツ1とかの操作が楽しい!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 01:34:27 

    >>11
    よこ
    ほんとそれー!
    電子決済、現金、カード全部対応してほしいマジで

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 06:30:38 

    >>44
    ダイソーって読み込みやすいのか…だからこの前1つの商品を2回読み込んだんだな…

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/23(水) 10:59:00 

    >>170
    セミセルフしかないとこはそんな感じ
    セルフメインでセミセルフがおまけ的な店だとそもそも店員が少ないからどうしようもない感じ
    セルフ使わない人は黙って待つ!て感じよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/23(水) 13:31:14 

    >>8

    ヨコだけど、もうそういう技術が世に出たなら
    駅の改札口SUICAかざさなくて、持ってるだけで
    利用者通過できるようにして欲しい。

    もういちいちカバンから出すのもめんどい、
    欲が出てきた。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/23(水) 13:31:51 

    >>11

    セリアも現金解禁してほしいわ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/23(水) 13:33:23 

    >>17

    ユニクロは全部自社商品だから実現できたのもありそう。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/23(水) 13:34:08 

    >>23

    これ誰か説明して??

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:29 

    >>8

    レジゴーは一品一品持ち金消費する意識が生まれるから
    無駄遣い防げる利点はある。

    でも周りの店より比較的物価高いから
    イオンスタイルであんまり大量買わないのだ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/23(水) 13:50:46 

    >>76
    恥ずかしくはないんだけど、単にうるさいからそうしてる。ホント、あれをわざわざ音声にする意味ってなによっていつもイラっとする。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/23(水) 14:15:00 

    >>183

    バーコード既読させた商品を、
    誤って二度読んでしまっている場合がある事を
    注意喚起してるんだと思う。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/23(水) 15:37:09 

    >>95
    入口に投書箱があれば、レジの並びを戻して欲しいと投書してもいいかも
    ホームページあれば利用してる店舗書いてレジを戻して欲しいとメールするとか

    それだけみんな使いづらかったら店側も検討してくれるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:39 

    バーコードの付いてないバラ売りの青果(トマト、キュウリ、りんご等)がめんどくさい

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/28(月) 05:39:06 

    イオンのセルフレジはポイントカードの登録忘れがちなので支払いの前にポップアップで表示してほしいなと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード