ガールズちゃんねる

ビデオデッキ、ビデオテープの思い出

121コメント2015/11/13(金) 18:32

  • 1. 匿名 2015/11/10(火) 18:33:42 

    ベータビデオが生産終了ということで…

    +36

    -1

  • 2. 匿名 2015/11/10(火) 18:36:54 

    βがまだあった事に驚いた(゚д゚)

    +93

    -0

  • 3. 匿名 2015/11/10(火) 18:37:11 

    今の若い子は巻き戻しという言葉がどこからきてるのか知らないだろうなぁ

    +96

    -1

  • 4. 匿名 2015/11/10(火) 18:37:18 

    何度かテープがデッキ内で絡まって 自己修理をした思い出が...

    +113

    -0

  • 5. 匿名 2015/11/10(火) 18:38:14 

    我が家のVHSは現役です!

    壊れたら困るなー

    +54

    -0

  • 6. 匿名 2015/11/10(火) 18:38:31 

    昔、VHSとベータが戦った時代があったんだよね。
    Sony Japan | ニュースリリース | ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせ
    Sony Japan | ニュースリリース | ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープ出荷終了のお知らせwww.sony.co.jp

    ソニーは2016年3月をもって、ベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットの出荷を終了いたします。

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2015/11/10(火) 18:38:40 

    子供の頃、手を挟んで泣いた(笑)

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2015/11/10(火) 18:38:46 

    大事に置いていたらカビがテープに生えていました

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2015/11/10(火) 18:38:48 

    見すぎて伸びる。

    あとデッキにテープが絡まって保存したいビデオがおだぶつ。

    +103

    -1

  • 10. 匿名 2015/11/10(火) 18:38:58 

    つめw

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:11  ID:uYIoXxlrXd 

    録画してると他のチャンネルが見れない

    +76

    -2

  • 12. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:16 

    間違えて上に重ねられないよう、ツメを折る

    +107

    -0

  • 13. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:18 

    レンタルしていたビデオのテープが絡まったときは焦った

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:28 

    好きな映画は間に入るCMのリズムまで覚えてる

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:33 

    ガレッジセールのハイキック、ミドルキック、ローキックまたみたいな

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:40 

    保存版のテープはツメを折る

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:44 

    あんまり見すぎるとテープがぐっちゃぐちゃになったり、止まったり?する

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:46 

    レンタルビデオ屋では10年前はまだビデオとDVDが半々だった気がする
    あっという間に駆逐されたけど

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2015/11/10(火) 18:39:51 

    ビデオデッキ、ビデオテープの思い出

    +117

    -0

  • 20. 匿名 2015/11/10(火) 18:40:04 

    父の部屋から謎のノーラベルVHS

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2015/11/10(火) 18:40:07 

    保管するのにけっこう場所取る

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2015/11/10(火) 18:40:25 

    調子悪かったら1度デッキからテープ出して、フーフー息吹いて、デッキに入れた

    +66

    -1

  • 23. 匿名 2015/11/10(火) 18:40:26 

    観たいシーンにたどり着くのが大変だった
    早送りと巻き戻しの繰り返し

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2015/11/10(火) 18:40:41 

    タイトル書かないと
    何がどのビデオなんだか…(笑)

    今は便利になったなぁ(^^;

    +83

    -0

  • 25. 匿名 2015/11/10(火) 18:40:50 

    テレビデオ

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2015/11/10(火) 18:40:51 

    画像が出ないと思ったら
    デッキから異音
    デッキからコレが出てきて青ざめる
    ビデオデッキ、ビデオテープの思い出

    +89

    -0

  • 27. 匿名 2015/11/10(火) 18:41:37 

    >>3一応カセットテープはまだ健在

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2015/11/10(火) 18:42:08 

    懐かしいw
    大好きだったんだドラマやアニメの録画を見すぎてテープが切れた時はショックだった。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2015/11/10(火) 18:42:24 

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2015/11/10(火) 18:42:31 

    3倍速

    +71

    -0

  • 31. 匿名 2015/11/10(火) 18:42:37 

    タイマー予約は、専用リモコンで専用バーコードを読み取って、本体に予約内容を飛ばしてた。ちなみにパナソニック製。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/10(火) 18:43:00 

    喧嘩した時、姉のお気に入りのビデオ びーーっとテープ伸ばした(笑)

    あとですんごい怒られたけど

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/10(火) 18:43:13 

    TSUTAYAとかたまに巻き戻ししてないビデオがあってイラッとしてたな。

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/10(火) 18:43:56 

    ツメを折ったテープがいらなくなったら
    折ったツメの隙間に
    ティッシュをぎゅうぎゅう詰めて
    重ね録り

    +17

    -10

  • 35. 匿名 2015/11/10(火) 18:44:10 

    放っておいたらテープにカビが生えてた

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/10(火) 18:44:15 

    私には何がなんだかわからないトピだったわ。

    +1

    -19

  • 37. 匿名 2015/11/10(火) 18:46:11 

    先日、ネットニュースで
    アメリカの若者によるカーオーディオのカセットデッキにiPhoneを差し込み「車のiPhoneドックが壊れていてiPhoneが傷だらけになってしまった」とのクレームがあったっていう話題を見てびっくりした。

    今の子はカセットのカーオーディオ知らないもんね。

    ビデオデッキ、ビデオテープの思い出

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2015/11/10(火) 18:46:32 

    テープは3本1000円くらいだったよね。安いのは3本598円とかあったけど。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2015/11/10(火) 18:46:37 

    好きな歌手とかいろいろ録画して名前も書いてるのによくお父さんに録画して消された…。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2015/11/10(火) 18:47:16 

    びろびろに伸びたテープが道の端に落ちて、風になびいてる。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/10(火) 18:47:34 

    3倍までの録画ならまぁ見れるが、
    6倍だとさすがに画質が悪すぎる

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2015/11/10(火) 18:47:42 

    好きなやつは何度も見たから巻き戻しが遅くなったな〜
    途中から上書きで録画しちゃっててショック受けたな〜

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/10(火) 18:48:23 

    >>34
    私は、ツメを折ったテープはセロテープを貼って再利用してました。

    +89

    -0

  • 44. 匿名 2015/11/10(火) 18:48:37 

    録っておいたバラエティ番組を見ようとして
    テープを入れると
    親が勝手に上から録ったらしき
    時代劇もしくは刑事・サスペンスドラマが流れる

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/10(火) 18:48:50 

    >>34
    私はセロテープ貼って重ね録りしてました(^o^)ノ

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2015/11/10(火) 18:49:33 

    >>34
    え!?うちはセロハンテープ貼っただけで大丈夫だったよ!?

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/10(火) 18:50:01 

    ビデオのテープは1度でも伸ばしたら 元に戻しても もう映像汚い

    DVDに比べたら、壊れやすくて繊細すぎたなぁ(笑)

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2015/11/10(火) 18:50:05 

    明らかにいかがわしい内容と思われるジャケットのビデオカセットケースがゴミ捨て場に放置されてた

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/10(火) 18:51:19 

    自分はビクターのビデオデッキを愛用してた

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/10(火) 18:52:10 

    >>34ティッシュは初めて聞いたw

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/10(火) 18:53:08 

    まだ処分してないビデオテープがいっぱいある
    どうしようか…

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/10(火) 18:53:44 

    今のDVDみたいに低価格じゃなくて、映画もライブビデオもとにかく高かった!
    …>_<…
    映画のVHSは1万4〜5千円してとても買えなかった(^^;;

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/10(火) 18:54:37  ID:7sZLD3v4Mk 

    見たいドラマ予約したら野球延長でドラマが途中で切れるか1時間丸々野球が映っていて涙目ww

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/10(火) 18:54:53 

    >>1 今でも現役です
    勝手に思い出にしないでください

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2015/11/10(火) 18:56:14 

    野球が延長になったせいで、見たいやつが半分とか冒頭だけしか録れてない。あの頃は野球を恨んだ

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/10(火) 18:56:25 

    80年代にレンタルビデオ店のレンタル料が、1本2000円くらいしました。
    今は100円…。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2015/11/10(火) 18:56:47 

    ビデオデッキ、ビデオテープの思い出

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/10(火) 18:57:56 

    ムツゴロウさんをスーパーリスペクトしていた私

    「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」
    とかいたビデオテープが実家に山ほどあって、母さんに「捨てるよ!」と怒られてる……どうしようかな

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/10(火) 18:58:07 

    カビのはえたやつを再生したらテレビデオが壊れた。慌てて、クリーニングテープ買いに走ったわ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/10(火) 18:58:14 

    何度も何度も重ね撮りするから、タイトルと中身が全然合っていない。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/10(火) 18:58:52 

    >>34
    私はセロハンテープで塞いでた(笑)

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/10(火) 18:58:54 

    中学の時、テレビデオが欲しくてたまらなかったな....。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/10(火) 18:59:18 

    >>50さん
    >>46さん
    >>45さん
    >>43さん

    36です。
    何回も重ね録りをするとセロハンテープの部分が凹んで、録画できなくなったのを覚えていますか?
    貼り直すのが面倒だからティッシュになりました(^^;;

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2015/11/10(火) 19:00:22 

    うちに、まだテレビデオがあるから
    ビデオ見てます(^-^)
    マイケルジャクソンの30年前の日本公演の
    録画したのも、マドンナの30年前のも
    あるんだよ〜(^-^)

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/10(火) 19:01:50 

    63

    36ではなく34です
    間違えました
    36さんごめんなさい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/10(火) 19:02:40 

    留守録でテープに余裕あるつもりが、巻き戻すの忘れててああああああ

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/10(火) 19:03:00 

    テープが絡んで何度デッキを分解して取り出したことか
    御蔭でビデオデッキの分解・組み立ては得意だった 懐かしい

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2015/11/10(火) 19:03:09 

    うちの弟はティッシュで塞いだ上に更にセロハンテープ貼ってたw

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/10(火) 19:04:39 

    昔々、交際中の彼(現夫)に一緒にレンタルビデオを返却しに行った。
    主人がケースの中身を入れ間違えたらしく店員さんがケースをあけると
    ラベルに主人の手書の文字で「ふぞろいの林檎たち」と書いてあるビデオが出てきた。
    当時で放送から10年はたっていたので、ちょっと恥ずかしかったです・・・

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/10(火) 19:04:52 

    >>60 そしてタイトルのシールの重ね貼りが増える。
    もしくは側面の行ありの長方形のシールに、番組名が増えていく。

    今ではタイトルシールは酸化して黄色くなってる。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/10(火) 19:08:19 

    子供の頃の成長記録のテープあります!
    DVDにしなきゃ…
    と思いそのまま。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/10(火) 19:13:20 

    ダビングするのにデッキ2台必要だった。
    好きなアーティストの番組を地方の文通相手に借りたりしてた。
    高いデッキダビングの為だけに買いました。


    +14

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/10(火) 19:13:34 

    私はビデオデッキとパソコンをこれで繋いでテープを全部デジタルビデオにして保存しました
    繋ぐだけで簡単にデジタルに変換して保存できるからお勧めします
    ソフトウェアエンコード対応 USB2.0用 ビデオキャプチャー|株式会社バッファロー BUFFALO
    ソフトウェアエンコード対応 USB2.0用 ビデオキャプチャー|株式会社バッファロー BUFFALOm.buffalo.jp

    PC-SDVD/U2Gの製品詳細です。ソフトウェアエンコード対応USB2.0用ビデオキャプチャー


    +2

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/10(火) 19:16:26 

    レンタルビデオの一番最後に必ず出てきたこの映像。子供の頃、怖かったので本編とエンドロールが終わった直後慌ててビデオ止めていました。
    ビデオデッキ、ビデオテープの思い出

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/10(火) 19:28:41 

    全く使ってない封も開いてないビデオテープ3個入り今だにあるんだけど誰かいる人、貰ってほしい。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/10(火) 19:34:28 

    びろびろに伸びたテープが道の端に落ちて、風になびいてる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/10(火) 19:41:27 

    レンタルで借りたビデオはちゃんと巻き戻して返却しないといけない。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/10(火) 19:41:39 

    再生しながら同時に録画が出来ないのは厳しかった~っ

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/10(火) 19:43:00 

    録画する時、CMを飛ばしたくてビデオデッキの前から離れず、CMの度に一時停止と解除を繰り返す。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/10(火) 19:49:01 

    文房具屋とか書店の片隅にビデオダビング機があった。500円くらいだったかな?
    よくダビングしにいったな〜

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/10(火) 19:55:10 

    停電やブレーカー落ちたりすると予約録画が解除されてしまい、涙…

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/10(火) 19:57:27 

    レンタルビデオ屋でデッキも貸し出ししてて、ダビングする為に借りて来てた

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/10(火) 19:59:26 

    中学生になって自分の部屋ができ、テレビとビデオデッキをお年玉と新聞配達のバイト代で買いました。

    テープは沢山買えないのでかなり使い回ししてた。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/10(火) 20:00:19 

    自動巻き戻しに気づかずしょっちゅう重ね撮りをやってしまっていた。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/10(火) 20:19:03 

    VHSビデオデッキ+DVD一体化のレコーダーを買った。
    今ちょうどVHSで貴重なのをDVDにダビングしてる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/10(火) 20:20:00 

    結婚式はビデオ撮影

    もうみられない、みたくないけど(笑)

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/10(火) 20:44:40 

    レンタルビデオ、昔高かったよねぇ〜〜

    レンタルしたときに限ってデッキの中で大変なことになりお買い上げ〜〜そしてデッキがしばらく使い物にならない…

    確か、タイタニックが前編後編と別れていてラブシーンのところがテープが切れ切れになって何度も止まり家族で見ていて気まずかった( ̄▽ ̄)

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/10(火) 20:45:12 

    ベータとVHSの争い。ソニーはベータ無くしませんよ=無くなった。
    未だに恨みに思ってる人多数いると思われる昨今。
    あの頃からソニーは転落の道を辿ったんだなと思う。

    子供がデッキに下敷きやら ままごとのフライ返しをつっこみ取れなくなり修理に来てもらった。
    友人宅は手をつっこみ抜けなくなり そのまま修理屋へ車で走った。今は考えられないね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/10(火) 20:49:33 

    Gコード予約ってなんて便利なんだろうって思った時期があった。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/10(火) 20:50:35 

    テレビデオが発売された時は衝撃的だった!まさかテレビとビデオが一体化するとは夢にも思わなかった!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/10(火) 20:50:40 

    早送りで子供たちが大爆笑

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/10(火) 20:58:06 

    ビデオを画像をBDにダビングできるデッキ買ったけど、元の画像が悪すぎて保存するかどうか悩んでる。
    昔はよくあんな画像で見てられたな。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/10(火) 20:58:42 

    >>79
    そうそう!何回もやってたらタイミングが合うようになってめちゃ綺麗にCMカットされてる(笑)

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/10(火) 21:17:17 

    実家に録画したドラマとかのビデオテープが沢山あるんだよなぁ。
    まだ見られるのかな。堂本剛の金田一なんかほぼ全部撮ってある。笑

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/10(火) 21:31:53 

    VHSがベータに勝利した理由は、3倍モードと、AVの抱き合わせ販売。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/10(火) 21:52:34 

    >>87
    タイタニックが上映された頃はまだビデオが主流でしたよねー。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/10(火) 22:12:34 

    テープ切れは経験ないけど95%カビにやられた

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/10(火) 22:20:00 

    いかがわしいビデオをこっそり見て
    必死に0000になるまで巻き戻した。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2015/11/10(火) 22:20:56 

    昔、ビデオテープダイエットってのがなかった?
    いらなくなったビデオテープをやせたい部分にグルグル巻きつけるの。
    確かテーピングダイエットがはやった頃だったと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/10(火) 22:43:24 

    私の部屋には、まだビデオテープありますよ❗

    たまに、そのテープでビデオ見てるけど、やっぱり映り悪いです

    見終わったら、テープ捨ててます

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/11/10(火) 22:43:45 

    「ドラえもん」と書かれたシールが貼ってあるテープを見てみたら、AV?が録画されていた…!
    父がバレないようにと「ドラえもん」とシールを貼って隠していたみたいです
    ドン引き(*_*)

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2015/11/10(火) 22:44:16 

    あ、100です

    まだビデオデッキもあります

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/10(火) 23:12:50 

    レンタルのアダルトなビデオを入れた状態でデッキが故障したらどうしよう
    とかTVでタレントがよく言ってた

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/10(火) 23:53:00 

    大事に保管していた大切なテープなのに、知らないうちに白いカビが生えてた時は悲しくなったな〜。
    あと兄弟が隠し持ってたAVを興味本位で勝手に再生した事があったんだけど、デッキにテープが絡まないかドキドキしながら巻き戻したり、ケースにしまう時の向きに気を付けるなど、コッソリ見ていた痕跡を残さないように慎重になってました(笑)。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/11(水) 00:53:55 

    ツメ折った後のセロテープ!
    このトピ見て一番懐かしかった!

    私の嫌な思い出は重ね録り!テープそのままデッキに入れてたらいいとこで別な番組が!ってあるあるですよね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/11(水) 00:54:00 

    ホラー映画のリングって、物語の発端はビデオテープでしたよね。今だったらDVDか、コピペとかになるのかなと、ふと思いました。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/11(水) 02:27:31 

    巻き戻して返却が面倒だったなぁ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/11(水) 02:36:32 

    昔のチャレンジ(ベネッセの通信教育)の雑誌に、ビデオテープの粉を集めて、磁石を飲み込むスライムの作り方があり、作って遊んだ思い出。
    もう掲載されることはないんだろうな…フィルムケースも無いし…さみしい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/11(水) 02:39:45 

    20代の子までは、まだビデオを見てたんじゃないかな?
    私が小学生だった頃は、ビデオが主流だったし。
    TSUTAYAもまだ、AVクラブだったし。

    小学校高学年~中学生の時に、DVDに世代交代。

    中学生頃からは、録画は、ビデオテープでして、

    レンタルは、DVDで、DVDはPS2で観てましたね。






    +2

    -0

  • 110. 匿名 2015/11/11(水) 06:45:47 

    βはカセット小さいし、天下のSONYが開発したものだったから当時自慢げに持っていたけど、まさか松下陣営のVHSに駆逐されるとはね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/11(水) 08:36:21 

    親戚から『ハチ公』のビデオを借りたので、家族みんなで観ようとデッキにセット。
    そして始まったのは『がんばれタブチくん』だった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/11(水) 11:23:17 

    小学生の低学年くらいのころ、レンタルで借りたミッキーマウスの白黒アニメのビデオ視聴中に
    デッキの中で異音がして慌てて取り出したらテープがビローーーンとなって出て来て焦って
    思わず親にばれないようにコタツの中に隠した思い出ww
    返却しなきゃいけないのでバレて叱られたw
    覚えてないけどビデオの弁償したんだろうなー。。
    しばらくは怖くてビデオに触らなかった。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/11(水) 12:52:20 

    当時2歳の息子がもうダメになりそうなベータのデッキにバナナ入れて
    ご臨終にしてくれましたっけ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2015/11/11(水) 15:25:58 

    小さい頃は、よく思い出に残したいときに親がビデオカメラで録画してビデオテープに焼き付けたりしたけど、もうビデオデッキがないから見られないです...

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2015/11/11(水) 16:05:53 

    皆さんの投稿見てたらビデオ見たくなりました 笑
    部屋に戻って探してこよう 笑

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/11(水) 17:04:14 

    ビデオテープなんて
    廃品業者に回収してもらいましたよ

    思い出に残る品物ではありません

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2015/11/11(水) 17:17:36 

    吹き替えと、字幕、別々のテープなのが、不便だった。
    自分は吹き替え見たいけど親は字幕派だったから。

    今は、吹き替えも字幕もどっちも、1つのDVDで見れるから良いよね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/11(水) 18:36:42 

    テレビとVHSデッキが一体化した、かの有名なテレビデオ。

    通販だったかな?本来はテレビを観ながら裏番組を録画できます!って紹介するところを、

    裏ビデオを録画できます!って紹介してたのには笑ったな。

    裏ビデオってなんぞや?と思われた方は、ググってみてね。笑えるよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/12(木) 00:15:10 

    >>11
    普通テレビとビデオはそれぞれチューナーを持っているのだから、ビデオ側で録画していてもテレビ側のチューナーで他の番組を見れるでしょ。
    それとも1チューナーしか内蔵されていなかったテレビデオのことを言ってる?それは確かに裏録は出来ないけど。

    あと当たり前だけど、現在で主流のHDD録画では普通になった「2番組同時録画」などもビデオではできない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/12(木) 00:57:26 

    S-VHSビデオデッキがむちゃくちゃ欲しかった。
    S-VHS3倍モードの画質がVHS標準モードに匹敵するとまで言われていたし。
    いずれVHSに取って代わると思われていたのに先に消えたのはS-VHSだった。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2015/11/13(金) 18:32:11 

    ビデオテープは 再生の途中でとめて ビデオデッキから出しても
    とめた場面から またみることができたのに DVDで 同じことをやると
    DVDは 最初の場面から みることになるから めんどくさい。
    レンタルショップに入ると ビデオテープが ズラリとあったのは 懐かしいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード