ガールズちゃんねる

子育てが一段落して再開、始めた事

116コメント2024/10/23(水) 17:13

  • 1. 匿名 2024/10/22(火) 13:40:29 

    子供が大きくなり家を出て夫婦2人になりました。
    毎日のお弁当作りも終わり、日々のご飯作りも子供達がいた時より適当になって自分時間が増えました。
    友達との旅行、パン作りの教室に行ったり、ガーデニングを楽しんでいます。
    子育てが一段落して再開した事、始めた事はありますか?

    +138

    -4

  • 2. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:12 

    終活

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:17 

    彼氏募集中

    +4

    -7

  • 4. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:21 

    子育てがひと段落した主婦は犬飼いがち

    +89

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:22 

    >>1
    42歳、やっと子育て開放されたけどまさかの妊娠してまた子育て始まってしまった…

    +165

    -36

  • 6. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:37 

    ちいかわにハマった

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:54 

    >>1

    こども側だけど、親がそれだけ自分の時間を楽しんでくれてたら安心するなぁ😀

    +70

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/22(火) 13:42:10 

    +7

    -54

  • 9. 匿名 2024/10/22(火) 13:42:12 

    >>1
    パート始めました
    面接落ち続けたけど

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/22(火) 13:42:16 

    日帰りで行ける軽い登山

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/22(火) 13:42:18 

    >>5
    産んだのが凄いわ

    +213

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/22(火) 13:42:23 

    >>5
    まさかって、、だらしないね

    +37

    -57

  • 13. 匿名 2024/10/22(火) 13:42:44 

    >>5
    磯野家目指して子供にも孫頑張ってもらおう

    +41

    -5

  • 14. 匿名 2024/10/22(火) 13:43:12 

    >>5
    そんな言い方(考え方)の人には大にして言いたい。
    避妊しろよ。

    +84

    -51

  • 15. 匿名 2024/10/22(火) 13:43:38 

    フラダンス
    子育てが一段落して再開、始めた事

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/22(火) 13:43:38 

    >>7
    同じ事おもいました。
    親は親で自分の人生を楽しんで欲しい。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/22(火) 13:43:40 

    エアガンで野良猫退治

    +4

    -17

  • 18. 匿名 2024/10/22(火) 13:43:50 

    ギター

    頭と指の体操にもなるし楽しい

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/22(火) 13:44:15 

    料理

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/22(火) 13:44:27 

    >>5
    ババアのくせに

    +5

    -66

  • 21. 匿名 2024/10/22(火) 13:45:09 

    身辺整理、断捨離、終活

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/22(火) 13:45:40 

    >>1
    早くその境地に辿り着きたい😮‍💨

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/22(火) 13:46:16 

    >>5
    え! なんか楽しそう

    +83

    -12

  • 24. 匿名 2024/10/22(火) 13:47:09 

    >>5
    赤ちゃんいいなぁわが子ってさらに可愛いよね
    おめでとう

    +156

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/22(火) 13:48:05 

    うちは一段落とかないので
    羨ましい

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2024/10/22(火) 13:48:14 

    >>20
    妬みすぎw

    +42

    -4

  • 27. 匿名 2024/10/22(火) 13:49:20 

    >>4
    ひと段落する前からだけど、確かに犬はいる
    可愛さはずっと変わらないけど、ほんとに改めてこの子に癒されてるなとは凄く感じる
    子育てひと段落かと思ったら介護もあって疲弊してる時も犬の存在に助けて貰ってたよ
    今は、パートだけど、週3ペースで働いてるか
    それなりに勉強も要るけどそれも新鮮だなあと思って何とかやってる

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/22(火) 13:50:00 

    >>5
    わかるよー!
    うちも1番上の子と15歳差で3人目産んで、終わりが見えてたのに〜!っていう気持ちになった。
    嬉しいんだけど、上の子たちを育ててた時代とは全然違うからほぼ一人目の子育てしてる人と同じ感覚だし、大変なことは覚えてるからまた0からかーって思ったり。

    産んでしまえば可愛いんだけどね。
    上の子たちの受験や就職の話と末っ子のミルクの量が〜みたいな話題が家の中で混在してて、たまに頭がバグる。

    +149

    -17

  • 29. 匿名 2024/10/22(火) 13:50:08 

    >>1
    一段落って社会人?

    高校生と大学生になったら
    急にラクになったから
    仕事を増やしたよ

    子どもたちは友達と遊んだりバイトしたりで
    家族で出かけることもなくなったから
    行きたいところに行ったり
    会いたい人に会ったり
    わたしも自由に遊んでるよ

    お弁当は自分で作ってくれるし
    夕飯もバラバラだから
    食事作りの負担も減ってラクになりました

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/22(火) 13:50:44 

    >>20
    排卵してるなら妊娠の可能性はあるのよ🥚

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/22(火) 13:51:22 

    >>5
    ここではいいけど、子供たちって意外と大人の話聞いてるから、始まってしまった、まさかの妊娠とはいわないでね
    3歳だったけど、2人目も女でガッカリしたワッハハと父親が言ってたのずっとおぼえてる

    +87

    -8

  • 32. 匿名 2024/10/22(火) 13:51:56 

    >>1
    >>4
    トピ主です!採用されて嬉しい!
    犬か猫を飼いたい気持ちはあるけど、留守にしたら可哀想だなと思って飼えずにいます。。。
    なので実家の猫を可愛がって我慢しています(全然懐かない)

    +52

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/22(火) 13:51:57 

    昔やってたマラソンしまくってるよ
    大会出場もしてる
    走ると嫌な事が忘れられる

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/22(火) 13:52:10 

    >>5
    始まってしまったって、望んでなかったの?
    確かにまた0歳からは大変だよね…でもあの可愛さをもう一度堪能できるのいいね!

    +67

    -7

  • 35. 匿名 2024/10/22(火) 13:52:27 

    周りではやたらと農業始めるママ友が増えた

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/22(火) 13:53:07 

    >>4
    元々わんこいるけど、わんことゆるゆる楽しくゆったり過ごせる時間は増えた、楽しい、可愛い

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/22(火) 13:53:17 

    お仕事はしていますか?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/22(火) 13:53:21 

    セッセセしたいのでマチアプをやってみました

    +1

    -11

  • 39. 匿名 2024/10/22(火) 13:54:17 

    >>4
    うちの周りは末っ子が小学生になったら犬飼う家がめちゃくちゃ多い
    一段落といえば一段落なのかな

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/22(火) 13:54:28 

    >>10
    気をつけてね!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/22(火) 13:55:05 

    今まで娘たちの推し活に付き合ってきてそれはそれで楽しかったけど、よく考えたら私の好きなジャンルは別だって気づいて一人でライブ行きはじめた

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/22(火) 13:55:43 

    仏像作り始めました

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/22(火) 13:56:14 

    オタ活、推し活

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/22(火) 13:57:27 

    >>38
    気をつけてね!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/22(火) 13:58:13 

    旦那と色んなお店のモーニング食べ歩きしてる。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/22(火) 14:01:45 

    >>37
    仕事しています!
    楽しい事をするにはお金が掛かるし働かないと〜!って感じです。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/22(火) 14:02:35 

    >>1
    40代だけど、結局ずっと働いている気がして羨ましくなった…。(まだ子ども小中学生)

    やりたいことはひたすら映画鑑賞(家でアマプラでいい)、軽い登山、ミニテニス、読書など。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/22(火) 14:03:50 

    >>29
    社会人と大学3年です。
    地方の田舎なので2人とも一人暮らしです。
    大学生はまだお金が掛かるけど、それもあと少しです!
    仕事が休みの日は子供の部活があったりで平日も休日も忙しかったけど、今はそれがないのでかなりラクになりました。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/22(火) 14:04:07 

    >>5
    赤ちゃん欲しいが、上がもうデカいから周りからも本人からもなんか言われそうで無理だな。羨ましい。

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/22(火) 14:04:12 

    >>4
    下の子が思春期になって触らせてくれなくなった。
    夫とはもうずっとレスだし、猫カフェにめちゃくちゃ行ってる。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/22(火) 14:07:33 

    >>5
    それくらい上の子と離れると、子育ての常識も当時よりとても変わってて色々驚くかもね!(予防接種とか離乳食とか全然違うw)あと余裕?が出来るのか新生児とかめちゃくちゃ可愛く感じるよ!

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/22(火) 14:13:06 

    長らく介護してたけど、それも無くなりきつさは無くなったものの介護対象の人がいなくなってしまった事が淋しくて仕方なくて
    既に家を出た子達もそれぞれの生活も安定してきてもいるからか、お休みの日や週末の夜等に誘ってくれて、ご飯食べに行ったりしてる
    反抗期の時期もあったけど喋らないって時期は無かったからなのか、あとは介護やその他を実は陰ながら見ててくれてたのか、本音はわからないものの、こちらは子供に全く依存してないし子供も自立してるけど、フラットな関係性で親の私と仲良くしてくれてるのは素直に嬉しい

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/22(火) 14:13:11 

    >>5
    おめでとう!

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/22(火) 14:15:29 

    >>4
    私も犬飼ってるけど、可愛い
    ひと段落とかの関係では無く、実家にいた時からずっと犬いたから、実家出ても犬がいる生活は当たり前な感じではあるけれど、やはり犬は可愛いなって思う

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/22(火) 14:19:57 

    >>5
    何人目ですか?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/22(火) 14:21:16 

    >>1
    1人でモスバーガー食べる。(マックじゃないのよ!)
    1人で漫画喫茶で漫画読む。
    1人で美術館行く。

    無趣味なので、これくらいかな。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/22(火) 14:22:50 

    ピラティスとボランティア始めたよ!

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/22(火) 14:24:52 

    >>28
    うちは上の子にコミットし過ぎて
    中学受験終わったらしばらく抜け殻のようになってしまい
    その後猛烈に寂しくなって旦那に協力してくれと頼みこんだ。
    頼む前、自分の中でホルモンの勘違いかもと1年くらい悩んだこともあった。
    大学は付いていたので下の子に集中できると思ったら
    下の子が1歳過ぎたくらいの時に上が大学は外部受験すると言い出し
    一番手のかかる時期にオープンキャンパス巡りとか受験制度の勉強とか大変過ぎた。
    現在は上は大学生、下は園児。

    +16

    -19

  • 59. 匿名 2024/10/22(火) 14:25:01 

    >>5 気持ち的に余裕で子育て出来そう〜!甘やかしすぎんなよ〜!

    +10

    -4

  • 60. 匿名 2024/10/22(火) 14:25:59 

    >>5
    辛辣なコメはスルーでいいと思います…
    最初の子育てのときとは体力が違うとは思いますが、子育て経験者であることによる心の余裕や、新生児から今一瞬しかない可愛さを噛み締めることができるなど、2巡目の子育てを楽しんでください!

    +45

    -7

  • 61. 匿名 2024/10/22(火) 14:32:11 

    >>1
    ゴルフ!
    子供が成人したので、夫と一緒に楽しめる新しいことにチャレンジしようと思って始めた
    めっちゃハマってる
    ゴルフ仲間がたくさん出来たし、初対面の人でもゴルフやってたらすぐ仲良くなれるし、夫と旅行先でゴルフするのも楽しいし、人生が豊かになったなあと思う
    次は麻雀に手を出すかどうか迷ってるところ笑

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/22(火) 14:34:39 

    >>6
    わかる。今までキャラものには興味なかったけど
    ちいかわはなんだろ母性がくすぐられる

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/22(火) 14:37:47 

    ワンコと行けるカフェ巡りしたりしてる
    うちのワンコは飼い主(私)に似たのかアクティブでも無いし臆病だし笑笑笑
    でも、カフェで少しのスペースでのんびり美味しいものお互い食べて癒されてる
    美味しそうに食べてるワンコや、その後眠たくなって寝てしまってるワンコを見てるのも癒し
    お家でもプチ贅沢したりもしてるし、沢山あそんだりもしてる
    地味かもしれないけど、それがたのしあ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/22(火) 14:38:56 

    来年度から末っ子が社会人、私48歳パートも同時に辞める
    さてなにをしようかと考え中

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/22(火) 14:41:35 

    >>5
    30才で2人目産んで退院する時、「3人目は考えてますか?」って病院で聞かれて「いいえ」って答えたら、「まさかの妊娠は40代が一番多いのできちんと避妊を考えてください」って結構時間かけて話された
    それを覚えてたので、ちょっとした手術のついでに卵管結紮してもらった
    やっぱりこういうことがあるんだよなあ

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/22(火) 14:42:36 

    >>5
    おばあちゃんがお母さん

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2024/10/22(火) 14:46:38 

    >>5
    さいあくwwwww

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2024/10/22(火) 14:48:40 

    >>1
    子供が幼稚園入った辺りから、趣味は普通に楽しんでる。
    子供が寝た後に、ゲームとか手芸とか。
    小学生になってからは、休日も同じリビングでみんな好きな趣味したりしてる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/22(火) 14:51:51 

    子供が高校生になった頃、合唱団に入りました。アラフィフになって、仕事以外の人との繋がりができたのは嬉しかったし、一生ないと思ってたホールの舞台に立つこともできました。事情があって今はやめてしまったけど、いい経験になりました。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/22(火) 14:53:29 

    イラストを描いています

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/22(火) 14:53:48 

    >>30
    ジジイには分かんないかも

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/22(火) 14:53:55 

    >>5
    ええやんええやん。おめでとう!

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/22(火) 14:55:13 

    海外一人旅
    旦那とも行くけどね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/22(火) 14:58:00 

    >>45
    ちょうど、それをしたいと思ってたところ。
    近場の温泉巡りもいいなぁ。

    旦那の希望だとラーメン屋巡りになってしまう。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/22(火) 15:00:58 

    >>1
    わたしは学資の返済が始まるから全然ひと段落しないわ

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/22(火) 15:01:10 

    >>28
    幸せなことですね♪

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2024/10/22(火) 15:03:40 

    >>1
    めちゃめちゃ働いてる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/22(火) 15:11:38 

    >>4
    すごく余計なお世話かもしれないけど、定年後とかの年齢から犬飼おうと思ってる人は、犬が病気になったり介護が必要になった時の事とか、自分が先立つ時の犬の今後をよく考えてから飼ってほしい。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/22(火) 15:13:06 

    夫婦や1人旅行、遠くに引っ越した友人とあう、
    みみっちいけど、ちょっと贅沢だ高いと思って買わなかったファミリーパックじゃない少量のお菓子やアイス買う

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/22(火) 15:17:57 

    >>7
    わかる
    親には軽やかにニコニコしててほしい

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/22(火) 15:20:51 

    >>5
    良いなあ!赤ちゃん!!羨ましいぞ!

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2024/10/22(火) 15:24:03 

    >>48
    主さんですか?
    アンカーありがとうございます

    下のお子さんは大学生で
    下宿されてるのですね
    卒業まで後わずか
    ゴールは目前ですね!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/22(火) 15:24:43 

    >>34
    分かる!もう一度赤ちゃんの頃の匂いかいだり、初めてのハイハイとか堪能したい
    今なら昔より経験値上がったから全然違う余裕のある子育てできそう
    学校の役員とかはいやだけど😅

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/22(火) 15:26:44 

    休日は昼まで寝てる
    朝ご飯準備も弁当作りも送迎もしなくてよくなったから

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:19 

    >>27
    私も!ハッキリ言って我が子より愛犬の方が癒される。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/22(火) 15:36:47 

    >>5
    おめでとうございます✨

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/22(火) 15:37:48 

    >>1
    麻雀やってるよー

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:09 

    >>5
    思春期を50過ぎの身体で乗り越えられるか恐怖でしかない。子育て終わったら60あたりかな?病気の1つにはなるかもしれんし親の介護やら楽しむ時間あるか怖くない?

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/22(火) 15:45:48 

    暫くは何にもしないや少なくなった家事の楽さを堪能し、ひたすらのんびり
    日々お弁当や進学の心配に塾の送迎、時間体力との闘いだったから何かしたいじゃなく何もしたくないだった
    そこから、旅行や外出したり、家や庭の断捨離、掃除にプチリフォームや修繕にハマった
    疲れるけど朝から弁当作りとかもないから疲れるまで熱中でき楽しいよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/22(火) 15:47:19 

    >>88
    横だけど、怖かろうが怖くなかろうがやる事全力やってなるべく楽しむしかないでしょ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/22(火) 15:50:52 

    >>18
    音が気になって練習できないからギターが肥やし化し始めてる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/22(火) 16:12:00 

    >>29
    お弁当自分で作ってるのすごいね!必要あったわけじゃなくて自分の事を自分でやろうって感じなんだよね?偉いなー

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/22(火) 16:18:24 

    >>82
    はい!トピ主です。
    ゴールまであと少し!頑張ります。
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/22(火) 16:25:20 

    >>92
    ありがとうございます

    娘たちは私に似なくて料理が好きで上手なんです笑
    高校のお弁当は自分で作るから
    って言われて任せてました🍱🍙

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/22(火) 16:44:14 

    25歳で産んだ子供(ひとりっ子)が中高一貫校を経て大学卒業したので、漸く自分に少しお金を掛けられるようになった
    定期的に美容院とネイルサロンに通ったり、洋服新調してお洒落楽しんだり
    子供の学費の為にやってた週5パート、学費支払い終えたら辞めるつもりだったけど、続行してる

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:44 

    >>5
    めでたいことや

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/22(火) 16:58:03 

    子育て終わるのは数年後だけど、ネイル習いたい

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/22(火) 17:03:23 

    >>5
    私の知ってるママさんもそういう方いるよ。まさかできると思わなかった!アハハ!って明るくてたくましい感じ。楽しい家庭なんだろうなと思う。

    +5

    -8

  • 99. 匿名 2024/10/22(火) 17:20:18 

    教育費の分を貯金する
    ウクレレ習い始めた

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/22(火) 17:23:43 

    終の住処を決めました。
    荷物の整理がちょっと楽しい。
    大きなタンスを処分したり、好きな雑貨を買ったり。
    年取っても住みやすいように少しづつ変えていきます。

    友達と旅行いいですね。
    私は友達と旅行するの大変でした。
    わがままな人が多くて。
    家族との方が何倍も楽しい。
    お金のことも何も考えず使える。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/22(火) 17:30:28 

    映画鑑賞
    今年は4本(2本はトークショー付き)見に行った。 
    やっぱり映画館で観るのが好き。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/22(火) 17:37:49 

    >>5
    うちも二人目不妊で完全に諦めてから数年後にポンと出来た。10年開いたら初産とリスク変わらない+高齢出産で大変だったけど、下の子が生まれたおかげで思春期の上の子も家族といるの嫌がらずにいてくれるので家族仲良しだよ。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/22(火) 18:13:11 

    >>1
    バイクの免許とります!

    50歳
    車校に通うぞー

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/22(火) 18:52:07 

    >>5
    私の知り合いにもいるよ!
    44歳くらいで2人目自然妊娠したらしく、今新生児育ててるって!予想外だったのー!って言ってた!

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/22(火) 19:09:25 

    >>18
    指痛くなりませんか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/22(火) 20:58:28 

    >>1
    うちは一人は結婚、一人は自立して子供二人共遠方に住んでるので旦那と二人暮らしになった

    亡くなった義理親の田舎の土地の管理等に旦那が月半分帰省し、二拠点生活してる
    旦那が去年60歳でもう退職し(延長しなかった)私も働いてないので二人でのんびり暮らしてる

    私も月1で帰省し、生活面をサポートし同じ県に住む実家にも数日泊まり高齢の親の手伝いをしてる
    子供がいないと家をあけやすくなった(大学生くらいでも下が女の子だったから家をあけると気になった)

    ◯旦那と二人で時々コーヒーを飲みに行く
    ◯二人で帰省した帰りに一泊旅行をする
    ◯たま〜に私一人でドーミーインに泊まる(まだ2回目だけど増やしたい)
    ◯1人だけでカフェに行って一人の時間を作る
    もう子供の世話しなくて良いけど、旦那が定年になったので、やはり一人で過ごすのも楽

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/22(火) 21:50:16 

    >>9
    わたしもパートで社会復帰
    10年以上のブランクがあったし、子供の行事とか夏休みの間どうしようとか始める前は色々不安だったけど、働き出したら意外と何とかなった

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/22(火) 22:11:58 

    ①2匹目のワンコをお迎えし初めての多頭飼いに挑戦
    生後2ヶ月の赤ちゃんワンコはヤンチャで後悔した時もあったけど、一年経ち、随分落ち着きました。
    2匹いると2倍可愛くて、やっぱり挑戦して良かったです!

    ②子供達の夜の送迎が無くなったので、ZUMBAに挑戦
    元々ダンスが大好きで、子供達の習い事のダンスを見ているだけだったのですが…
    本当は自分が習いたかったし踊りたかったんです。
    ZUMBAは発表会もないし、月謝もなく都度払いなので通いやすいです。

    なにより〇〇ちゃんのママではなく、素の自分で居られるし、誰も子供の学校・生活の話を聞いてこないので比べる事もなく楽な付き合いです^_^

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/22(火) 22:50:59 

    >>14
    まあまあ落ち着いて、
    授かって大事に育てて何が悪いのよ

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 06:37:18 

    >>5
    いつもこの まさか って使い方イラっとするわ。
    何がまさかなのか意味わからん。
    避妊してなかったらそらそうだろ。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 06:38:01 

    >>30
    じゃあ避妊しろよって話

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 06:39:48 

    >>5
    まさかとか言われる子どもの立場

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 10:10:34 

    産前はよくやってた編み物再開しました🧶
    動画が色々あって、百均毛糸2つだけでネックウォーマー作れたりで楽しい😊

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 10:17:02 

    >>65
    30で二人目なのにそんな話しされるの?
    途中で気が変わるかもしれないじゃん。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 13:21:52 

    とりあえず旅行めちゃくちゃ行ってる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 17:13:58 

    >>114
    その時「子供は2人まで」って答えたからだと思うよ
    気が変わるかも知れないけど、2人目なら変わらない可能性が高い
    産婦人科にはもう来ることがないなら必要な情報はその時伝えておかないといけないんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード