ガールズちゃんねる

同性ばかりの職場は何故人間関係が複雑なのか

248コメント2024/11/16(土) 23:54

  • 1. 匿名 2024/10/22(火) 12:05:12 

    女ばかり職場をいくつか経験しましたが、みんな穏やかで仲が良いという職場は一箇所だけでした。その一箇所もオープニングスタッフで回していた数年のみで、人がかなり入れ替わった5年後には派閥が出来るわ悪口蔓延するわで雰囲気すごく悪かったです。

    +249

    -12

  • 2. 匿名 2024/10/22(火) 12:05:35 

    妬み嫉み

    +139

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/22(火) 12:06:13 

    男ばかりの職場なんてセクハラだらけだろ

    +19

    -35

  • 4. 匿名 2024/10/22(火) 12:06:16 

    男女関係なく嫌なやつはいるし、人間が3人以上いれば派閥はできるよ。

    +176

    -10

  • 5. 匿名 2024/10/22(火) 12:06:51 

    リアル版ガルちゃんだから

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:07 

    >>3
    案外そんな事ないんだよね〜

    +70

    -7

  • 7. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:08 

    株式会社ガル民

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:24 

    明らかに男だらけの職場より女だらけの職場の方がやばい

    +245

    -9

  • 9. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:36 

    男ばかりの職場も出世争いでドロドロだよ

    +23

    -17

  • 10. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:38 

    同性ばかりというか女ばかりの職場、組織はほぼ確実に終わってる

    +167

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:39 

    同性ばかりの職場は何故人間関係が複雑なのか

    +41

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:43 

    まじで女の子=陰湿は嘘やろーと思う。女子校ほんまに平和やったし。恋愛が入るとめちゃくちゃめんどい女おるっていうのはあるけど。

    +19

    -33

  • 13. 匿名 2024/10/22(火) 12:07:54 

    >>1
    オープニングも初めからいた人は居心地いいけど、後からきた人は居心地悪かったりするよね。既に結束されてるというか。

    +184

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:07 

    上司が女だと悪口とか感情論鵜呑みにするから、上司味方につけて人間関係荒らす人が居るとめちゃくちゃになる。そういう所は男の上司の方が客観的に見てくれる。

    +119

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:24 

    +61

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:36 

    >>12
    カースト上位はみんなそう言う

    +33

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:38 

    色んな人がいるからね。子どもいない人の前で育児話しないとか、人の悪口は聞き流すとか巻き込まれないようにするのが良いよ。悪口や不満の共有は結束固くなった気になるけどそんなことで繋がっても疲れるだけだし。仕事しに行ってるのであって友達作りに行ってる訳ではないので割り切り必要

    +140

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:42 

    私もわりと女性ばかりの職場が多かったけど逆に分かりやすいから働きやすかったよ
    男性の方が分かりにくくてウザかった

    +12

    -18

  • 19. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:45 

    同性ばかりの職場は何故人間関係が複雑なのか

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:51 

    異性の目があるところでは多少猫かぶりする人が多い気がする

    男女均等が良い

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:11 

    理想は男性5女性5

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:13 

    そう言えば大人数がお互い分け隔て無く仲良くしてる状況って見たことない。人類には無理なことなのかもしれない

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:14 

    よく女ばかりの職場はドロドロしてて〜とか言うけど、男だけの職場も陰湿なイジメしてやばいからね。

    +21

    -10

  • 24. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:17 

    女ばっかだと大抵この人とこの人は一緒にしちゃいけないとか
    シフトを組む際に謎ルールが出来る

    +95

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:28 

    同じ女性だけの環境でも女子校とかだと別にそこまで泥々しないよね
    職場だとなんでそういうことが発生するんだろ

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:31 

    私は新人の身だけど、まったく相手にされず。
    挨拶も私には目を合わせてくれずに、他の人に向けて言う。
    私と目が合えば途端にそらして挨拶される。
    毎日会社にいて消えてしまいたいです。

    +107

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:35 

    八方美人的なおばーさん
    上司には同僚の悪口
    同僚には上司の悪口
    ある日突然挨拶も返事もしなくなる
    謎の反応!

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:41 

    男女比同じでもそう変わらないよ
    他トピでも書いたけど今自分がいる部署は男性は喫煙所仲間みたいになって女性陣には正式に話が降りてこないことも話してたりするみたい
    疑心暗鬼的な雰囲気になってる

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:43 

    連まないと何も出来ない人間多すぎ。
    50、60歳過ぎても小学生の連れションみたいな事してる。

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:59 

    なんかやたら女ばかりの職場や女子校はドロドロしてるって思いたい層の人っているよね… 勝手にそう思ってニヤニヤしてる人らの方が性格クソだで😇😇😇

    +13

    -16

  • 31. 匿名 2024/10/22(火) 12:10:21 

    >>3
    男性のみの課にいましたが、ありませんでしたよ👩🏻‍🔧

    +31

    -6

  • 32. 匿名 2024/10/22(火) 12:10:29 

    >>12
    上下関係ある部活は地獄じゃんw

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/22(火) 12:10:31 

    >>1
    上下関係が出来ると
    ダメなんかな

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/22(火) 12:10:46 

    >>3
    どんな底辺な職場で働いてるか知らないけど大企業はコンプラかちかちでライン聞くだけでも飛ばされかねないから基本業務の話以外しないよ

    +28

    -6

  • 35. 匿名 2024/10/22(火) 12:10:55 

    >>25
    女子校だと好きな人同士で固まってればいいからじゃない?

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/22(火) 12:11:34 

    >>10
    そこに男(そこそこイケメン)が1人ポーンと入るとさらにドロドロになるよ

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/22(火) 12:11:34 

    >>9
    出世争いは男女問わずドロドロでしょ。
    私のチームにも課長補佐の女上司が2人いるけど仲が…

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/22(火) 12:11:46 

    >>1
    やはり男よりベースがお喋りってのはあるよ。
    心理学者も前にテレビで言ってた。
    職場での発話数で仕事関連は男性が多いけど、私語は女性の方が圧倒的に多かった。

    +55

    -4

  • 39. 匿名 2024/10/22(火) 12:11:46 

    良い意味でも悪い意味でも、女性は色んなことに気が付くからかなーと思う。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/22(火) 12:11:50 

    >>17
    > 子どもいない人の前で育児話しないとか

    多分嫉妬されるという意味を込めて言ってるんだろうけど、実際は話の合わない子なし独身に「子供がー子供がー」って一方的に自分の子供・旦那語りしてる場面をよく見るよ

    +16

    -7

  • 41. 匿名 2024/10/22(火) 12:11:59 

    >>1
    それは「女」というくくりじゃなくて「おこちゃま」というくくりで考えた方がいいよ。

    普通の大人なら同性異性関係なく大人な態度とるから。(腹の中ではどう思っていようとも)

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/22(火) 12:12:07 

    >>5
    怖すぎる

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/22(火) 12:12:15 

    >>31
    私のところはありました。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/22(火) 12:12:27 

    >>30
    ね、宝塚とか桜蔭でイジメがあると思ってるんだろうか

    +2

    -10

  • 45. 匿名 2024/10/22(火) 12:12:50 

    小さなコスメブランドの本社にいたけど、くそ面倒だった。
    女社長のご機嫌取り、陰口のオンパレード。社長のホームパーティーに呼ばれた呼ばれないで一喜一憂する社員たち。
    ネイルのほころびすら気を抜けない。辞めて正解だった。

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/22(火) 12:13:07 

    >>25
    そりゃ好きな人とだけ絡めばいい学生時代と、社会人は違うからね。

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/22(火) 12:13:14 

    >>9
    それって働いたことない人の妄想ってかドラマの見すぎだと思う。
    大体の人は出世とか興味ないし基本いい人ばっかり。

    +19

    -11

  • 48. 匿名 2024/10/22(火) 12:13:20 

    >>12
    学校だと平和なところも多いと思う。
    特に進学校の部類に入る女子校出身の子達は全員女子校最高すごく楽しかったと言ってる。
    偏差値50ぐらいの女子校出身の子も平和だったと言ってる子ばかり。

    ただ職場となると、そうじゃないところが大半になるのが不思議。
    それなりの学歴の人が集まってそうなところでも人間関係複雑そうだったりする。

    +52

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/22(火) 12:13:45 

    生活に余裕がある女性が集まってる職場は穏やかだった
    余裕がある人とない人が混在してる職場が一番ひどかった
    嫉妬でずっと悪口言ってるおばさんいっぱいいたよ
    でも余裕がある人は職場以外の世界の方が充実してるから意に介してなかった 強い

    +71

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/22(火) 12:14:23 

    >>3
    イメージ先行が過ぎる。
    今時女から男へのセクハラの方が多いよ。
    まぁ、言ってる本人は自覚してないけど。
    なんなら相手は喜んでるお思っているフシがある。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/22(火) 12:14:38 

    >>15
    これ60代のおっさんにやられた(建設業)

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/22(火) 12:15:29 

    >>1
    実際のところ、男性だけのコミュニティと女性だけのコミュニティだったら、男性だけのほうが生産性の高い職場になるとおもう。

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/22(火) 12:16:00 

    >>1
    前にも書いたことあるかもしれないんだけど、女だけより、2割か3割くらいの男性がいる職場の方がギスギスしてると思う。

    女7 男3 みたいな。

    +7

    -7

  • 54. 匿名 2024/10/22(火) 12:16:15 

    >>30
    うわ!
    ここでドロドロが始まってるう〜

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/22(火) 12:16:56 

    誰かを排除しようとするから

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/22(火) 12:17:19 

    >>47
    よこ
    こればっかりは本当に職場による
    まじでドラマ並にめちゃくちゃギスギスしてる職場もあったし、嫌な人全然いない穏やかな職場もあったよ
    あなたがギスギスに出くわしてないなら運が良かったか周りに恵まれてたのよ

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/22(火) 12:17:26 

    女性ばかりというか、
    少人数だとそうかもね。
    人が増えるほど他人のこと気にしない傾向がある

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/22(火) 12:18:22 

    >>1
    頭が悪いか、治安が悪いか、暇なんじゃないかな

    まともな人間なら、職場は働きやすい環境に整えてく
    多少、意地悪因子がある人でも、自然と周りに合わせて気遣えるようになっていく

    +47

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/22(火) 12:18:32 

    >>7
    GARMINて時計屋さん見るといつもガルを思いだしてしまうんだよね…。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/22(火) 12:18:38 

    >>51
    おっさんの方が陰湿で陰険だよね!
    年下は皆舎弟だと勘違いしてる老人多いよ

    +28

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/22(火) 12:18:58 

    >>34
    そもそもコンプラがちがちじゃなくても、社員のモラル自体が高いからセクハラなんてないよね

    3さんの職場がヤバいだけ

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/22(火) 12:19:15 

    >>18
    なんか男嫌い入ってそう

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/22(火) 12:19:41 

    >>26
    大変だね
    あなたは何も悪くないから普通に挨拶して仕事続けて
    周りの人、意外とちゃんと見てるよ

    +73

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/22(火) 12:20:37 

    クリニックと歯医者で働いた事あるけど、どっちも最悪だった
    お菓子外しはもちろん、私の椅子だけどかされて座れないようにされたりしたわ

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/22(火) 12:20:52 

    今のパート先の部署

    馴れ合い、派閥、掃き溜め、空気悪い、スクールカースト、あら探し

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/22(火) 12:20:56 

    >>1
    職場なんだから「仲が良い」とか言ってる時点で違和感があるんだけど

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2024/10/22(火) 12:21:20 

    今の職場は、男性16人女1人のチームなんだけど、人間関係良好だよ。
    わたしが少しだるそうにしてると、急ぎの仕事は巻き取ろうとしてもらえるのが困る。
    多分PMSか生理かと思われて、気を使ってもらってんだろうけど、ちょっと過剰。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/22(火) 12:21:41 

    >>56
    ギスギスってか出世争い云々の話してるんだけどね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/22(火) 12:21:49 

    医療事務、歯科衛生士、看護師、幼稚園の先生、美容部員、とか絶対働きたくない

    +42

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/22(火) 12:22:05 

    >>49
    扶養内パート、女子学生が大半を占める職場にいたけど、すごい平和だった。

    扶養内パートの中年女性と女子学生は親子みたいな関係だった。

    高齢独身で非正規が多い職場にいるけど、すごいピリピリしてるもん。
    ピリピリの中心にいる人達、全員高齢独身。
    少数派で扶養内の人達がいるけど、みんな穏やかで癖は強くない(ただすぐやめる)。

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/22(火) 12:24:22 

    >>48
    短大だったけど正直共学の公立より過ごしやすかった。
    みんな良い意味で大人。
    他の短大行った子もそう言ってたな。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/22(火) 12:24:40 

    >>63
    入ったばかりで、とはいえひと月くらい経過したんですが、全く話かけられません。
    少しくらい興味持ってもらえても良いような気がするのですが、挨拶然り向こうから避けられるんです。
    なので私からも話しかけられない状態です。
    このまま孤立しちゃうと思います。辞めたくないのに辞めたいです。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/22(火) 12:25:50 

    >>5
    職場は絶対男がいるところがいいね
    女だけだと怖い

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/22(火) 12:26:27 

    >>12
    女子校は平和だったけど職場は利害関係があるから難しい

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/22(火) 12:26:53 

    >>24
    それはそれでありがたい。仕事は1ミリでも心地よく通勤、退勤したい。

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/22(火) 12:26:59 

    >>1
    所詮世の中男と女だからね
    だから同性だけとか男女平等とか言い出すと世の中ギクシャクしてしまう
    臨機応変に上手くやって行かなきゃダメだね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/22(火) 12:27:40 

    >>8
    男だらけの職場も嫉妬がすごいよ
    まぁあの人たち翌日にはケロリとしてるんだけどね
    小学生と変わらないんだなと思うわ

    +64

    -5

  • 78. 匿名 2024/10/22(火) 12:27:45 

    >>1
    男も最近めんどくさい奴多いよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/22(火) 12:29:44 

    >>70
    私はむしろ既婚子持ちのおばさん達が新人イジメやってるの見てきたから、独身も既婚も関係ないと思うけどね

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/22(火) 12:30:59 

    女だらけの職場に、イケおじで仕事できる上司がいる構図だとドロドロだった。みんな上司に気に入られたくて、ミスがおきてもなすりつけ合い。
    全然いけてないポンコツ上司の時は、悪口がその上司に集まるし、なんなら上司の悪口で仲良くなる、みたいな。上司が頼りないからみんなで頑張ろうみたいな雰囲気でまとまってたよ。
    1人悪役がいるとまとまる。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/22(火) 12:31:11 

    医療関係。
    一つだけ人間関係良好な職場があった。

    院長と夫人が性悪過ぎて、その他の職員の結束力が凄かったw

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/22(火) 12:31:24 

    >>23
    自衛隊とか消防士とか男同士のいじめがえげつないイメージ

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/22(火) 12:33:06 

    だいたいが妬み僻みだよ。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/22(火) 12:34:21 

    >>1
    頭の悪い女性だらけの職場は雰囲気悪いと思った
    進学校と底辺校の違いって感じで、おつむ弱いと必死に群れて徒党を組みがち
    どんだけ他人に興味あるんだよって思う

    +76

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/22(火) 12:35:05 

    本当に同性のみなら揉めないよ。数人異性が居ると揉める

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/22(火) 12:35:32 

    >>40
    嫉妬っていうか分からない話しをされてもつまらないしね。あくまで一例として書いただけだから気にせんとって。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/22(火) 12:36:17 

    >>72
    「職場の人は友達じゃない」っていうけど、ちょっとひどいね
    でも辞めたら相手の思う壺だから、それは最終手段だよ

    まずは上司に「私、話しかけにくいでしょうか。何だか なじめてないみたいで」
    って相談してみたら?
    仕事に支障をきたす(連絡事項を教えてもらえない)とかがあったら名指しで言っていい

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/22(火) 12:37:06 

    性別一緒だと細かい違いが目についたり気になってしまう人が多いからだと思う

    異性だと知らないからあんなもんかーとか流せても、同性だと自分に照らして相手も同じだと思い込んじゃうのがまずい 
    女ってだけで無意識に自分と同じって思うちゃう人が多いと思う
    同性だけどほとんど違って当たり前だという見方が弱い人が結構いる

    だから働く待遇や業務内容はもちろん、休みの取り方、従業員同士の接し方、上司の接し方、あらゆることについてあの人に比べて私はって考えてしまう人が何人か揃うと、超絶めんどくさくなる

    業務上問題ない細かい違いにも同質を求めて不要なルール作りたがったり、違って当然の部分についての苦情を上に訴えたりする
    また、勝手にあの人はずるいとかネガティブな感情を抱いて小さい嫌がらせしたり足引っ張ったりして、陰湿でカオスな職場環境になるんだと思う

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/22(火) 12:38:34 

    >>53
    いちばんヤバいのは普段現場にいるのは女性だけでたまに様子を見に来た男性上司が一部のスタッフをチヤホヤして帰っていくって環境
    普段から男性が常駐してるのとは全然違った空気になる

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/22(火) 12:39:59 

    >>68
    うん、出世争いでギスギスしてる職場もあったよ
    男性が足の引っ張り合いしてた裏で悪口三昧とか

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/22(火) 12:40:29 

    >>87
    そう思って上司には感じていることを伝えました。
    それも勇気が必要でしたか、1人で悶々と悩むより良いと思い話してみました。
    なんだか孤立しそうだと…
    根本的な解決にはならなかったですが、やはり様子見ということになりました。
    今がとても辛いです。
    コメントありがとうございます!

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:00 

    >>6
    場所に寄ると思う
    私も今の職場はみんな比較的穏やかだけど、
    前の職場で、入社して1ヶ月あたりで多分お世辞だと思うけど、仕事が出来るって上司が褒めてくれてそこから気に掛けてくれてたんだけど、
    その人と仲のいいお局様がそれを気に入らず、当たりかなりきつくて、あることないこと言いふらされてしんどくなって辞めた
    本当に嫌な人もいるから、こればっかりは場所に寄ると思うな…

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:10 

    >>11
    なんでか棒丸が沢尻エリカの恋人役してた!

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:25 

    >>9
    そっちはな、経験ないから(自分が男じゃないから)わからないんだよね
    まぁ男だらけの中で自分も男で働いたらギスギスするだろうかな
    でもなぜか女だらけよりは少しはマシなように思える😅 

    予想だけど

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:55 

    複雑ではないよ。
    トラブルメーカーのヤバい人、やばいやつの腰巾着、うまくやれずにターゲットになる人、つかず離れずで淡々と働く人
    もうポジションが決まってる。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:57 

    男だらけの職場で働いてたことあるけど、男同士のドロドロギスギスも相当ヤバイよ
    特定の人を無視したり舌打ちする、わざと聞こえるように嫌味を言ってニヤニヤするとか性格悪い人が多かった

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/22(火) 12:42:04 

    >>15
    これめっちゃ嫌よな
    つい最近オバハンにやられたばかり
    デブで意地汚いサボることしか考えてないオバハン
    罰当たってクビになりますように

    +71

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/22(火) 12:44:17 

    >>90
    そりゃあるとこはあるよね。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/22(火) 12:44:55 

    >>72

    あなたと同じ状況になって悩んでたけど、
    私から話しかけない(挨拶してない)事が問題だった。
    勝手に避けられてると思ってたんだけど、向こうからしたら入ってきたのに挨拶もなく一切コミュニケーションとろうとしてこない礼儀のない新人ってその人は思ってたみたい。

    大抵の人は古株の方から話しかけてくれるから厳しいなとは思うけど、自分から一度歩み寄ってもいいと思うよ。
    それで拒否されたらもう仕方ないし。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:34 

    >>70
    >>79
    ウチの職場でも職場いじめの主犯の一人が既婚子ありだったけど、家庭が上手く行っていなさそうだったな。

    いずれにせよ主犯の人達は自分の立場に満足しなさそうな感じだった。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:39 

    >>47
    派閥学閥があるところは特にそうだけど、普通に出世争いあるよ。
    あなたが出世レースに無関係な人間だからあなたには優しいって事だね。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:30 

    >>77
    男だらけの職場のほうがドロドロしてると思ってるけど、なんかみんな耐性あるんだよね…
    私は見ててうわぁ~関わりたくねぇーって思うけど、男性は嫌ってても割り切って表面上は八方美人することが多い気がする
    たまにものすごい陰険粘着質なやついるけど

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:58 

    >>98
    そうだね
    あるところはあるしないところはないよ
    妄想でもドラマの見過ぎでもなんでもないよw

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:06 

    >>15
    山本さんは食べないの?のヤツも嫌い。
    そんな事言うぐらいなら、半分こして一緒に食べようって言うか、配り忘れてますよって外した方にいう。

    +87

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:13 

    >>21
    女性は偶数がいいのでは、、、

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:22 

    >>1
    女ばっかりも男ばっかりもあるけど、その会社の組織のレベルで変わるのよね…

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:04 

    >>21
    女性3人グループと2人グループになる環境はあまりよくない。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:52 

    >>104
    山本が貰ってないの見てるくせに食べないのー?とかむしろ意地悪いよねw

    +55

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:21 

    女同士のいざこざなんて可愛いものよ
    男同士だと暴力や殺人にまで発展するから怖い
    同性ばかりの職場は何故人間関係が複雑なのか

    +12

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/22(火) 12:51:50 

    うちの女社員もクソだわ、パートに悪口言うわ、自分に都合良く動く人は仕事しなくても放置、ちょっと意見したらパート無視、業務内容も伝えない。
    パワハラ社員、放置する上司、ロクな会社じゃない。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:22 

    >>52
    海外でやってたよね。男だけ、女だけ。
    男性は理性的、女性は感情的。
    だからやっぱり両方いないとダメなんだと思う。

    男性は男性ばかりで過ごしたがる人も多いけど、女性のような面倒がなくて楽なんだろろうな。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:42 

    >>99
    ありがとうございます。
    私もオープンな性格なので最初は、明るく努めてたんですが、話しかけても話が膨らまず終了。
    他の人とは会話あるみたいなんで、そういうの間近で見ちゃうと萎縮して何を話したら良いか分からなくなっちゃうんですよね。
    不安感しかなくて。入ってくんなよ、仲良くする気ありません!ていうのが見え隠れしてて。
    そう思ってるのは自分だけなのも理解してるんですが、なかなか話せなくて。
    アドバイスありがとうございます。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/22(火) 12:53:53 

    >>8
    女はプライベートでもお付き合いしようとするから、大変なんだよね。

    男は完全に職場だけの付き合いって人が多い。

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/22(火) 12:55:57 

    >>52
    女性だけだと、ずーっとお喋りしてるw

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/22(火) 12:56:41 

    >>100
    立場関係なく、本人が実は自分の生活に満足してない、満たされてない人でそれを他人にぶつける性格してる人がイジメやったりしてるんじゃないかなと思ってる

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:23 

    >>5
    それなw
    それに面と向かって言えないから探り合いよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:52 

    >>113
    横だけど
    わかるよ。話してても全然心許してもらってる感じがないのに、終業後の飲みだけは頻繁に誘ってくる人が多い。
    辞めたらもちろん連絡二度とこない。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:58 

    >>103
    男だらけの職場は出世争いでドロドロって言うから、ほんとんどのところはそうじゃないからね、ドラマの見過ぎじゃない?って言っただけなんだけどね。
    それ言ったら女だらけでも平和な職場なんてあるわけだし。

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2024/10/22(火) 13:01:22 

    >>5
    まさか。真逆だよ。
    絶対異論唱えたりしないし、本当そうですよね〜しか言わない。
    批判と流れに逆らうの事は職場内での死を意味する。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/22(火) 13:04:10 

    >>4
    三人の職場だけど一人浮いてます

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/22(火) 13:06:40 

    >>4
    中国共産党 会社法。 海外でも適用だしね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/22(火) 13:07:08 

    何歳で就職して何歳でその時の彼氏と結婚して何歳で子供産まれて現在に至るかでマウントとりがち。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/22(火) 13:08:40 

    女同士は難しいの
    仲良い方が珍しくそれも表面上か脆いからすぐ壊れる

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/22(火) 13:09:21 

    あの人ムカつかない?嫌いな人いる?って探りを入れてくる女が必ず居るけどさ、人を嫌うのに許可を取るなよって思うw
    自分の気持ちくらい自分で決めろやって。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/22(火) 13:11:13 

    昔々、数百人の工場ほとんど男性で女性は事務所に2、3人
    そのうち一人だけ10代であとはいつも既婚のおばさん
    って職場に出向で数日だけ行った事ある
    女の子は太ってようがブ○だろうがモテて結婚していくので
    また10代の子を入れるけどまたすぐ…と言ってた

    親戚が働いてるアパレルの女子ばかりの職場では数少ない男性社員は
    やっぱりまあ大体モテるらしいし
    こちらは結婚して辞めないので二股とか不倫になり
    女子の方が辞めることになる、と言ってた

    なんだかな

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/22(火) 13:12:58 

    他人を気にしすぎるんだよ。私なんてアラフォーでババアだけど姪っ子がおぱんちゅうさぎが好きで私におぱんちゅうさぎの靴下くれておそろい〜って喜んでたのね。その靴下はいて職場に行って靴履き替えて靴のかかと踏んでテコテコ歩いてたら、その靴下おぱんちゅうさぎですか?って後ろから声かけられた。めちゃくちゃ見られとる(笑)韓国かなんかの歌手がおぱんちゅうさぎとコラボした?とか言ってて、私はその歌手のファンではないのに、おぱんちゅうさぎの靴下はいただけでめちゃくちゃ敵視されてる(笑)ちなみにハンドタオルも姪からもらったけど、目ざとく指摘されそうだから使ってない。怖いしキモいよね、人の持ち物チェックする人

    +0

    -9

  • 127. 匿名 2024/10/22(火) 13:13:54 

    仕事しなきゃ文句をいい、したらしたで私よりできる人間になるな的に嫌味言ってくる

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/22(火) 13:15:11 

    自分より仕事できないとなめてて、実際は仕事できるやつには噛みついて毒吐く

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/22(火) 13:15:49 

    どっちもいた方がいいよね男女で視点も違うし補い合えるよ
    異性の目があるのも張り合いになるし

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/22(火) 13:16:34 

    女はなんでも自分が一番じゃなきゃだめなんだよ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/22(火) 13:16:44 

    >>1
    ガルちゃんと同じだよ
    人の嫌な所に敏感な女、同性嫌いで女を叩きたい女、派閥を作って自分を守りたい女が多い

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/22(火) 13:22:12 

    女性の職場は色々な女子の〜すべきがぶつかり合うから
    女子は割と子供の頃から〜すべきって感覚が強い気がする

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/22(火) 13:23:00 

    >>8
    男だらけの職場もロクなもんじゃないって
    男に夢見すぎや
    同性ばかりの職場は何故人間関係が複雑なのか

    +29

    -7

  • 134. 匿名 2024/10/22(火) 13:29:12 

    >>133
    男は肉体的攻撃、殴る蹴る、女は精神的攻撃、無視お菓子外し

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/22(火) 13:30:31 

    >>132
    アラフォーのパートから、なんで課長の弁当箱洗わないの?ついでだから洗ってあげてくださいって意味のわからん注意を受けた

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/22(火) 13:31:42 

    >>11
    面白かったなー

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/22(火) 13:33:41 

    >>10
    同世代の時は良かったけど
    立場が違ったり年上がいるとややこしやぁ
    社員とパートが一緒に働いてると難しい

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/22(火) 13:35:35 

    >>13
    大所帯のアイドルグループみたいだねw

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/22(火) 13:37:15 

    ガルを見てたらわかるけど、女は「女嫌いの男好き」がめちゃくちゃ多いんよね
    だから女同士の争いが絶えないんだろうな

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/22(火) 13:38:52 

    >>1
    人数少なくても多くても絶対一人意地のクソ悪いやつがいる…男がいても絶対嫌な女がいるんだよな。運が悪いのかなー…

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/22(火) 13:54:20 

    100人中男性はおじさん数人みたいな職場はヤバかった。しかもみんな自分たちはまともだと思っているような感じだった。
    猫かぶってるからみんなぱっと見穏やかなんだけど、毎日仕事してると、人のこと見下してる怖い一面が。
    嫌われると事実かどうかわからない変な噂も流れるし、絶対に喋らない関係性の人たちが複数組いるし、推しの派閥みたいなのもあるし、みんな見て見ぬふりで、めんどくさかった。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/22(火) 13:56:37 

    >>133
    男ってすぐけつの穴に何か入れて嘲笑ったり
    パンツ脱がせてチンにイタズラしたり性的ないじめ多くない???
    キモいホモなのかな?

    例えば女ならさ
    いじめる女に
    ブラ取りなさいよ!とかいって胸をはだけさせたりしないよね

    でも男は性的ないじめばっかり

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/22(火) 14:11:00 

    >>142
    80%脳の中身はちんのことでできてるから

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/22(火) 14:16:36 

    男性がいても拗れそうだけどね
    女性陣にすごいモテる人や男好きがいれば

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/22(火) 14:16:43 

    職種によるかなと思う。
    男の話題が耐えない、お互いが張り合うような派手な感じのとこは関係やばかったけど、地味な職種でインキャが集まるところは穏やかだった。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/22(火) 14:17:13 

    歯科衛生士です。7年ぶりにパート始めたけど、昼休みの休憩室の雰囲気見てうわーこれよ‥帰ってきたわ‥と思った。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/22(火) 14:17:13 

    やっぱり適度に男がいる方が平和だよね
    できれば色んな年代がいる方が平和

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/22(火) 14:18:44 

    自分より仕事できたら粗探しを始める

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/22(火) 14:19:58 

    >>144
    佐川の兄ちゃんにでさえ女出すババアならいるわ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/22(火) 14:20:08 

    クリニック勤務だけど、なんでわざわざ意地悪い言い方しかしないのか謎。普通に注意すればいいのに、表面だけでも円滑に仕事するってできないもんかね。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/22(火) 14:21:31 

    バツイチ、彼氏いない歴=年齢のアラサーは敵意がすごい

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/22(火) 14:25:06 

    今まで5軒の歯医者で働いたけど、人間関係よかったの1箇所だけだったな笑

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/22(火) 14:31:23 

    ここのコメント見ると歯医者はやばいみたいね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/22(火) 14:33:08 

    >>8
    ボスに合わせないと村八分になるよね
    会社にもないルールをオババボスがルールを作って従わせようとするから厄介

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/22(火) 14:37:11 

    >>70
    扶養内既婚子持ちパートとフルタイムの既婚子持ち、独身の職場にいたけど、扶養内パートのマウントすごい人いたよ。
    お金あるからパートですってフルタイムで働いてる人を馬鹿にしてる感じで。
    家庭上手くいってないんだろうね。
    しわ寄せすごいから独身のフルタイムの方が辞めてく職場だった。

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/10/22(火) 14:40:00 

    >>1
    これ言うと怒る人いるけど、女は陰湿だからだよ
    必ず仕事と関係ない私怨含んで接してくる
    仕事に向かない人が多いと思う

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/22(火) 14:45:01 

    >>12
    女子校経験はないけど、勤めてた事務所が同年代で10名近くが女性、男性は2名だった。今まで男性が多い職場しか勤務経験なかったけど、皆仲良かったし、すごく楽しかった。やめて10年以上経つけど、いまだにバイト社員関係なくあつまる。

    女性万歳、とは思ってないけど正直人とか環境によるところはすごく大きいと思う。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/22(火) 15:06:45 

    >>1
    男同士だって同じようなもんだよ
    女が知らないだけ

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/22(火) 15:16:36 

    >>31
    セクハラは無かったんだけど、女性は私だけでトイレは男女別なのに明らかに他の人が使用した跡があって気持ち悪かった(来客も無い)
    3ヶ月で辞めました

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/22(火) 15:16:47 

    >>133
    女の職場だと悪口、シカト、お菓子外しくらいたけど男同士だとガチ犯罪になるね

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/22(火) 15:26:57 

    >>6
    前の職場、派閥いじめあったのに気付いてない人いた。
    何言われてても、みんな優しいって言ってた。天然の人だったな。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/22(火) 15:33:27 

    >>6
    うちも女性ばかりの部署だけどそんなにめんどくさくはないかな。嫌な人は男とか女とか関係なく一定数いるもんだし、集団になったからどうこうってことはない。お局もいない。
    ただ表面上のお世辞大会みたいなのはたまに寒い時ある。。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/22(火) 15:39:40 

    >>47
    いやいやいや
    新入社員の時から出世欲が強い人は凄かったよ
    自分も努力するけど上から目をかけられた他人のことは応援しないで引きづり落とすタイミングをはかってるというか
    そのお陰か彼は同期の中で上位の地位にいるけど
    一応東証プライムのはしくれの話

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/22(火) 15:43:39 

    おんなばっかだと女子校みたいで楽
    そこに主任とかで男がいると厄介
    異性いないほうがいいな思ったよ

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2024/10/22(火) 15:51:08 

    女性が少人数より大人数の方が合う人がいて楽だけどな。高校の時女子校だったけど、性格が合う人が多くて楽しかった。もちろん、合わない人もたくさんいたけどね。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/22(火) 16:02:41 

    上司が家族経営だと愚痴を言えないから辛い。上司に家族の愚痴何て言えないじゃんね。言ったとしても全部筒抜け何でしょ?どうせ。
    上司が最近更年期なのかイライラして当たり強いんだよね。女女してる人だから顔が怖い。だいたいイライラしてるおばさんってあの顔になるんだよね。
    共通点、皆化粧バッチリ。おばさんは癒し系が好き。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/22(火) 16:30:31 

    女ばかりの職場楽しかったわ
    男いる方が女が鬼化すると思う

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/22(火) 16:36:05 

    前職は女性ばかりだったけど仲良かったよ
    皆頭が良くて自立してたからだと思う

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/22(火) 16:42:16 

    >>5
    リアルも何も女ってそんなもの

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/22(火) 16:43:07 

    >>168
    職種にもよると思う
    工場は、最悪だった

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/22(火) 16:45:45 

    >>1

    やっぱり男の目がないからよ

    あとは年長の人の性格による
    お局さんが意地悪だと本当に悲惨
    良い人だと円満

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/22(火) 16:49:27 

    女性の集団が苦手な人が多くてわろた

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/22(火) 17:09:31 

    >>15
    私これわざとって知らなくて(まさかそんなことすると思わなかった)「〇〇さんの分は?」って言ってしまって変な空気になったことある 大の大人がそんな意地悪なことやめてほしいわ

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/22(火) 17:20:20 

    >>10
    化粧品会社みたいなもんやね。
    中はドロドロドロンジョ。

    ドロンジョはサバサバしてるからましか。。。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/22(火) 17:31:33 

    初日から、このカフェスペースは飲食禁止なのでって説明された真横でお菓子食べてる人がいて、誰も注意しないから辞めてやった。

    食事も新人が席を確保しておかないといけない謎ルール。
    中途社員が70%の職場なんだけど、3割が新卒から張り付いてる厄介な女ばかりだった。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/22(火) 17:48:21 

    >>48
    女子校は異性関係の嫉妬やいざこざが無い、男子からの容姿評価で劣等感を感じさせられるような機会もない、男子の目を気にして行動する必要も無いのがメリットだよね。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/22(火) 17:52:27 

    >>53
    >>14
    その少数いる男の気質でも違う。
    正義感強くて男気があって、悪口をたしなめるタイプなら確かに雰囲気良い。
    悪口やいじめを面倒臭いからと保身を理由にたしなめずに放置、一緒になって悪口を楽しむタイプだと余計荒れるよ。

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/22(火) 17:54:13 

    >>14
    うちの職場は女性上司のほうがまともだったよ。
    男性上司のほうが一方に取り込まれて、トラブル悪化してた。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/22(火) 18:06:03 

    同じ女ばかりでも集まる階層でターゲットになる理由と攻撃方法が違う。
    どこも多少は色々ある感じだったけど苦笑

    それなりの経歴の人が集まるところで嫌われる新人は礼儀やマナーをおざなりにして生意気だと取られる行動をしちゃうタイプだったな。
    先輩にタメ口きいたり、遠慮なく物申したりみたいな。
    攻撃方法は本人いないところで悪口、褒め言葉にも聞こえる嫌味とか本人が気づかない方法だった。

    逆に誰にでも出来る入れるようなところで嫌われるというかターゲットになるのは真面目で大人しそうな子だったな。
    攻撃方法は本人に聞こえるように悪口、面と向かっての罵倒、超わかりやすい嫌味だった。

    どちらも職場入れ替わればお局様に可愛がられるタイプだった。
    後者はそれなりの職場では「真面目で謙虚」だと可愛がられやすくて、前者は誰にでも入れる職場だと「人懐っこい可愛い後輩」という感じ。

    自分に合う場所に入るのも重要。

    礼儀正しくて気遣いも上手い、コミュ強タイプはどちらでも上手くやれそうだけど。




    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/22(火) 18:11:23 

    >>179
    学がある知能高い系の人達って色んな意味でわかりづらく態度に出す人が多い。
    嫌味で牽制もわかる苦笑
    ただ、表情や声のイントネーションが違ったりと完全には隠せないからよほど鈍感じゃなければわかる。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/22(火) 18:16:44 

    >>155
    扶養内とはいえ働く必要があることに不満持ってそう。
    世の中、働く必要がない余裕ある専業主婦の人達もいるわけだし。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/22(火) 18:19:28 

    >>86
    横、そういうとこ好きよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/22(火) 18:27:18 

    女性は、嫌な言動行動をされた場合、理由も言わず(言えず)に嫌いだという態度を取る人が多いように思う。

    聞いても「何でもないよ」と答えて、でも態度は変わらないみたいな。

    それとちょっとした失言が命取りになってること多い。人によっては「ある意味正直な人なんだろうね」「悪気ないから仕方ない」「悪い人じゃ無さそう」と多目に見てもらえそうなレベルの発言で嫌われたケースを複数回見てる。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/22(火) 18:27:30 

    >>84
    前の職場がまさにそれ。
    ノリが幼稚で中坊みたいなオバさんが幅をきかせて最悪だった。

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/22(火) 18:29:08 

    年齢じゃなく、陰湿陰険なタイプがどのくらいいるかどうか陰険なタイプに敵視されてるかどうかだと思う
    若くても陰険な女がこっちを妬んで嫌がらせしてくることあって、年齢じゃないんだと知った
    むしろああいうのが年を重ねると若い女を陰でいじめるお局になるんだろう

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/22(火) 18:29:44 

    >>179
    それなりの経歴が集まる層はあからさまな攻撃はしないけど嫌う理由がシビアなイメージ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/22(火) 18:34:33 

    >>84
    この手の人は変な人が入ると腰巾着になってその変な人のコピーになる人が多い。

    頭の良い人の集まりだと、逆で適度な距離感で上手く付き合おうとする人達が多い。

    目先の利益に目が眩むか、長期的な利益(周りの人達からの信頼)を見れるかの違い

    +21

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/22(火) 18:36:20 

    >>15
    腹立つから「お菓子食べないので」
    って笑顔で言うわ。
    食べたくないけど嫌だよね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/22(火) 18:41:45 

    男がチラホラいると
    『あの人男に媚び売ってる、好きなんだ』とか言い出す奴が出てくるから女だけの方がマシ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/22(火) 18:49:32 

    >>15
    「そもそも貰ってもいないんですけど、いらないですねぇ~‼️✨すっごい安っぽいし‼️どこで買えるんですかね⁉️そんなお菓子‼️www 」

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/22(火) 18:55:12 

    看護師はほんとにやばい

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/22(火) 19:19:25 

    >>14

    うちの職場だー
    上司も巻き込んで派閥になってる
    本当に迷惑

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/22(火) 19:32:49 

    >>177
    放置系上司、お局達に取り込まれて一緒に悪口言う系の上司、お局の一人を愛人疑惑が囁かれるほどに寵愛して優遇した役員が同時期にいたけど、もう最悪だったよ。

    バックも味方もあるし、誰も窘めない(窘めれない)からお局達はやりたい放題。
    放置系上司の気持ちはすごく理解出来たけど。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/22(火) 19:38:35 

    >>48
    「女子高校時代が一番楽しかった、あの頃に戻りたい」と言ってる子でも女性ばかりの職場に就職したら「女性ばかりで人間関係は大変」と言うよね。

    女性ばかりで仕事となると何故か人間関係大変になる。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/22(火) 19:40:16 

    イギリス系アロマスクールがそうだった
    みんな生徒に他の講師の悪口言うんだよ
    それで他の先生と仲良くしてる生徒イジメて辞めさせるの
    潰れるわ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/22(火) 19:45:13 

    >>100
    うん、うちのやっかいな人も、扶養内の子持ちのオバサンだよ。
    家庭でストレス溜まってるんだろうね~ってみんなで話してるけど

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/22(火) 20:03:28 

    鈍感なのか嫌な態度取られてもお局が何で機嫌悪いのか
    いつも分からないまま
    触る神に祟りなしで相手しないタイプなんですが
    余計イライラさせてしまうのかな?
    自分の機嫌ぐらい自分で取れよと内心思ってます
    好き嫌いを仕事に挟むなって感じなんですが

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/22(火) 20:21:25 

    >>177
    男女関係なく一目置かれてる立場の人が正義感強くて世話好きだと、早い段階で芽を摘めてるよね。
    攻撃側のプライド傷つけずにたしなめるのが上手い&その人自体が攻撃側にも尊敬されてるから大人しく聞く&ターゲットにはその人が味方についてるということで攻撃しなくなる。

    男上司の場合、たまに女の世界で生きてきたんかいというぐらい上手く調整する人いてビックリする。
    前職の上司がそうだけど、その上司の元でまた働きたいと思うぐらい。


    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/22(火) 20:31:42 

    >>11
    ストーリークソ面白くなかったけど、出てる人たちがみんな綺麗でおしゃれでそれだけで最後まで見れた

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/22(火) 20:51:10 

    いつも、あざっすとかういっすとか男みたいないいかたしてる人いるけど、たまに業者の若いイケメンが来るとキャーとあからさまにはしゃいでた(笑)

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/22(火) 20:53:37 

    >>8
    男社会は暴力、セクハラ
    女社会は無視、嫌味、不機嫌とかのモラハラが多くない?

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/22(火) 21:04:08 

    >>198
    そういう上司が部署をまとめてた時は下に見た人に高圧的な自己愛強そうなタイプが入ってきても、大人しくさせてたよ。

    その上司が定年退職、新任が面倒臭い人には注意しないタイプになったら、大人しくしていたその人も暴れ出したし、クセの強い人が入ったらエスカレートしてその部署かなり荒れていったよ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/22(火) 21:06:22 

    日本が特別女同士が複雑なんじゃない?

    海外は女同士でもめちゃくちゃはっきり言うよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/22(火) 21:07:53 

    >>47
    自分が見てないからって妄想と決めつけるの浅はかだよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/22(火) 21:24:24 

    >>4
    3人の部署だったけどトラウマだわ…

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/22(火) 22:10:21 

    >>8
    これ言う女って、男だらけの職場を表面だけしか知らないんだよ。内実ドロドロ陰険で悪口言いまくりよ。男同士の悪口は当たり前、紅一点の事務員のルックスとかもボロクソに言ってる。あれでよく「女は陰険だ」と言えるもんだと思う。

    +28

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/22(火) 22:10:41 

    女ばかりの職場だけど一部の人に最近嫌われてる気がする。私が辞めるの待ちなのかなって思うわ。もう何年もやってきたからいいかなと思うけどそう簡単に辞められないし悩む。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/22(火) 22:56:46 

    ずっと飲食店のフリーターしてて、たまにアパレルとか派遣の病院受付とか違う仕事もしたけどどこ行ってもそんな雰囲気悪いところなかったよ。
    まぁ、恋愛絡みで一時的に空気悪くなるとかそういうのはあるんだけど、そこから職場の雰囲気がずっと悪いってことにはならないし。
    私が気にしてないだけかもしれないけどね。
    人の相性ってあるしうわべでも仲良くできる人が大半の職場ならそう雰囲気悪くなることはない。

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2024/10/22(火) 23:05:43 

    >>24
    うちの職場
    数人(客観的に見てどっちもどっち)ケンカし合ってるから、人不足なのにシフト組みに苦労する
    本当にどっちもどっちなのに自分の方が正しい!相手が悪!って悪口言って、聞かされる人達もしんどい

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/22(火) 23:08:54 

    >>1
    大手企業の事務パートから工場系のパートに変えたんだけど、モラル以前に人間の質が低くくてビックリした。休みの融通がきくから、子供が小学生になるまでの期間限定だから我慢できるけど、噂話や悪口ばっかりで皆顔が歪んでる。他人の事にそこまで興味持てるのが逆にすごいわ。

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/22(火) 23:27:37 

    うちの職場9割女だけど、割と仲が良いと言うより余り干渉しないで仕事してる。
    ただ8年前(入社当時)周りも皆20代の頃は仲悪かったし、足の引っ張り合いしてた
    それをすると仕事の効率が悪いと分かってそう言うのがなくなったかな
    だから今入ってくる新入社員は運が良いよなって思う

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/22(火) 23:27:52 

    >>69
    あなたはどこで働いてるの?
    無意識に無神経発言してる
    今頑張って働いてる人達に失礼
    そしてそれ以外の所だって色々ある

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2024/10/22(火) 23:35:41 

    >>8
    女だらけじゃないけど、男ばかりの職場に女性が数人だけだった時は平和だったけど、女性の数が倍増して強烈な人が2・3人入ってきてから職場が荒れだした
    強烈な女性の影響力がヤバすぎて、無駄に派閥作りだすし、他のメンバーに対する監視がすごいし、息苦しくって無理って状況に陥ってる
    ヤバい人ってところが一番のポイントだと思うけど、たった数人でこんなにも変わってしまうとは…

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/22(火) 23:44:40 

    >>153
    ヤバいヤバい
    男院長のみ
    女は奥さんと衛生士の私のみ
    あまり院長と話すると奥さんから敵意の目が!!
    院長70歳なんですけど!何を嫉妬!仕事上のコミュニケーションすら取りにくい
    個人の開業医はもう無理です

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/22(火) 23:57:42 

    ビジネスゲームって本読んだけど、面白かったよ。
    女の人は共感で繋がるから男性社会である軍隊式統率が機能しにくい(フランチャイズのように横の繋がりをどんどん形成してしまう)ような事を暗に書いてあった。

    力が分散されて危険分子も野放しされる傾向にあるんだろうね。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/23(水) 00:06:04 

    >>14
    そんなの性別じゃなくて人によるでしょうよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/23(水) 00:06:04 

    小売業はほぼ女性だけと、たまに大ハズレがあったけど大抵はよかったよ。むしろ学生時代男のバイトにいじめられたことある。めちゃくちゃ陰湿だった。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/23(水) 00:08:03 

    マニュアルとかあっても、なぜか女性ってこれが私のやり方だから!とマイルール出してきたりする。で、マニュアルにケチつけて間違ってるだおかしいと反論し、何通りのやり方が発生する。新人が大変

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/23(水) 00:08:39 

    >>208
    アパレル、病院受付はお客さんの目があるからそれなりの民度は保ってるイメージ。
    それと仕事内容簡単じゃなくて忙しそうだし。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/23(水) 00:56:52 

    社長が女性で。部下3人も女性の、職場。お誕生会があって、毎年プレゼントを買わなけばならなくてホント苦痛。いつも1ヶ月以上前から悩むし、自分も欲しいもの(プレゼントでもらう程度の料金設定の物)無いし。面倒過ぎる

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/23(水) 01:02:53 

    職場の女の人が集まると必ず愚痴大会になるよね。
    あれが苦手、、
    話聞いてるだけだと黙りは許さないとばかりに話振ってくるし同調圧力怖い。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/23(水) 01:19:00 

    キャバクラで働いてるけどすごい楽
    昼の方が詮索にいじめにめんどかったなー
    やっぱりある程度見た目も美しくて気遣いするのが当たり前の環境の女性の方が必要以上に踏み込んで来なくて楽だわ

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/23(水) 01:35:06 

    >>48
    これを言ったら叩かれるかもだけど、進学校の女子校とパートが多い女性ばかりの会社だと、民度が違うんじゃないか
    高学歴女性ばかりの職場が思いつかないから良い例がないんだけど

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/23(水) 03:41:04 

    女性比率高い職場にいたけど居心地良かった
    どちらかというと、年齢がばらばらのほうが仲良くなりすぎず悪口も少ないような気もする

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/23(水) 03:42:49 

    あと男の人も職場の人の悪口めっちゃ言ってるし、女性の服装やら容姿やらよく見てる、そんなこと気づかないっていうくらい

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/23(水) 04:02:42 

    >>84
    これめっっっちゃわかる!
    男だと頭が悪くても性格はいい人が多いのに、頭の悪い女は100パー性格もクズなのは何故なのか…

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/23(水) 05:36:39 

    >>107
    >>105
    よこだけど、割合の話でしょw
    五分五分

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/23(水) 05:50:23 

    >>194
    パートも交ざるからかな
    一応入る前にはふるいにかけるだろうけど、基本的には「近くに住んでる」というだけで集められた公立小状態になる

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/23(水) 06:45:53 

    >>17
    キツイ人が揃っちゃうと独特の雰囲気出すよね
    うちの会社だと、そのキツイ人のせいで新しい人が定着しないで辞めていく

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/23(水) 07:22:14 

    >>210
    まともな人もいるのは承知なんだけど、工場とかスーパーとかホムセンとかってそういうケースよく聞く。
    人の悪口言うしか能がないとかマジで理解不能。黙々と仕事して気が合わなさそうな人とも業務上の会話は事務的に行なって…っていう当たり前のことができない人多すぎ。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/23(水) 07:46:25 

    >>3
    だらけではないけど。意識して皆が気をつけてくれても1人だけ変なやつが紛れてて、触ってきたり胸のこと言ってきたりする人が居たりすることは多々ある。中には跳ね返したら逆ギレしてパワハラに進行したパターンもある
    どこへ行っても1人はいるし、2人にやられて会社に言ったらやられた側なのにクビになった時は流石に限界がきて訴えて勝ったけれど、こんなの毎回やってたらメンタルも身も持たないし、毎回辞めるわけにも訴えるわけにもいかないし
    30代になっても起きるからこの先もそうなるのかなと怖くなって本当に立ち直れなくなるところまで行ったけど。訴えて取った100万から士業資格のスクール代を出したので、開業資金たまったら起業して1人で仕事しようとしてる

    普通に働かせてくれないクズ男どもが心底大っ嫌い
    私見た目大人しい訳でもないし、比較的気が強い方だからやめてって言ったり怒ったりする方なのにしつこくやってくるやつもいて頭おかしすぎた。彼氏以外に手や腰なんて触られたくない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/23(水) 08:30:44 

    女一人で自分以外全員男
    の方が姫扱いされるだろうからな

    地域でも男女人口比で女子比率の高い地域もある

    福岡市 大阪市 京都市 札幌市

    こういう女子の比率の高い自治体の方が
    男子は女子にモテやすそうな気もする

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/10/23(水) 08:52:20 

    法律系の事務所で働いたことがあるけど、一つ目は女性の先生+女性事務員3名で雰囲気もよく働きやすかった。
    二つ目のところは男性の先生2人+女性事務員7名ですごくギスギスしてた。
    女だけより中途半端に男性がいる方が複雑になるような気がする。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:52 

    >>11
    バチバチだった周りの女の人たちが最終的には沢尻エリカにほだされて友達?ぽくなるのが良かった!そこが現実ではなくドラマだよね。現実ではあり得ない

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/23(水) 10:35:35 

    >>72
    たぶんその人過去に嫌な思いしてるのかも
    教えたのにすぐ辞めちゃったことが何度も続いたとか
    めんどくさいんだと思うよ。にしても、大人気ないけど

    結構給料とか待遇は良い会社だったりしない?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/23(水) 10:35:36 

    >>223
    いわゆる女性の花形職種として名高い職業の先輩がいるけど、同僚は短大卒以上それなりの育ちの人ばかりだけど、人間関係は複雑だと言ってたな。

    罵倒とか聞えよがしの悪口みたいな、子供みたいな民度が低いことは起きないらしいんだけど、些細な粗相で先輩に目をつけられて厳しく接されるケースは多いらしく、とにかく気を遣うと言ってたな。

    その子は偏差値50前半の女子高、短大出身で高校短大が一番楽しかったという子なんだけど。

    仕事となると合わない人と全く関わらないことは難しい、仕事に対する考え方の相違で揉めることがあるからかな。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:17 

    >>21
    いや、男:女は7:3。半々はまだ女率多いからダメ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/23(水) 14:37:10 

    >>222
    地味な人の方が意地悪だったりするんだよね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/23(水) 15:52:37 

    法律系の事務所で働いたことがあるけど、一つ目は女性の先生+女性事務員3名で雰囲気もよく働きやすかった。
    二つ目のところは男性の先生2人+女性事務員7名ですごくギスギスしてた。
    女だけより中途半端に男性がいる方が複雑になるような気がする。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/23(水) 19:43:04 

    >>3
    そんなことはないよ。どれだけ底辺な職場にいるの?
    パワハラは以前あったけど、ハラスメント撲滅運動がうるさくなって
    今では最低限の会話しかない

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/23(水) 23:53:36 

    >>29
    まさか、同じ職場?!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/24(木) 18:13:30 

    実際、男性だらけの職場にいた時は人間関係快適だった。転職して女性のみの職場になった今絶賛いじめられております笑 あとは日本企業より外資企業の方がサバサバしていて人間関係揉めたらすぐ対処してくれた。日本の企業は見て見ぬふり。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/25(金) 19:48:21 

    いい年したおばさんたちが女子中学生みたいな気持ち悪さがあって最近すごい辞めたい

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/29(火) 18:59:53 

    まとめる人(権力がある人や先輩の人間性がよく温かく優しい気遣いができる人)が良い人だと派閥や分裂、陰口、悪口、などマイナスな事がおきにくい。よって…一番荒らしてる人は一番上の権力がある上司にあたります。

    一見見たら争っている人らだと感じるが、まあ、そうなんだけど、、もし上がちゃんとしてたら人間関係まとまるし温かい関係になる。影で操っているのは上の方の嫉妬だと私は思っています。

    比較的男性はめんどくさいのが嫌いだと思うし、わざと派閥をつくるとかなさそうなイメージ。←女々しい男性を除き。



    女性は多い!嫉妬深い人が多いから。気分を表にだしたり、あからさまな人によって言動をかえたり、情緒不安定なのを表に(相手に)出す!権力がある人とかにはださない。自分より下の後輩や、嫉妬した女性に対して…。



    私はあまり嫉妬しないタイプです。
    嫉妬しても意味ないから。意地悪はイライラするしうざいけど、嫉妬や、やきもちはした振りするだけです。彼氏にもそうです。やきもちやくふり。
    もし彼氏が他の女性に気持ちが向いたなら、しかたない。彼氏を感情で引き止めても本人が感じる感情は変えられないことだから。さめてお別れするパターンです。
    やきもちなら可愛いと思うが、相手を不快にする嫉妬はめんどくさい。人間関係をドロドロにしないでくれ。
    なんで女性が集まると…😮‍💨💦

    男性方が入ってまとまるように平和になるようにしてくれー!それか人間性がめちゃくちゃいい優しい女性とか。
    いつも冷たい女性上司もイケメンな男性がはいったりすると優しくなったりする。
    いつも優しくあるべきじゃない?
    私はイケメンじゃないとだめとかあまりない…。一緒にいる女性がイケメンいいよね?って聞かれたらそりゃぁイケメンがいいよねっていうだけ。
    セクハラ被害があるから年配男性(歳上すぎる男性がちょっと苦手意識はあるけど、セクハラしてこないちゃんとした男性とわかれば大丈夫。)


    私の力だけじゃ無理だ…。どれだけ相手に気遣いや優しさ思いやりの言動をしてプラスになるように行動しても、嫉妬がはさまると効力がない😮‍💨💦







    私はあまり好きじゃない。今の職場は女性の上司→(仕事教える人)がクセあり。人をまとめるのではなく、分裂させるタイプ。性格が悪い人だから、人間関係ドロドロ。


    まとまろうとしてもまとまらない。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/29(火) 23:52:13 

    よく当てはまる事がある。
    職場の気分屋(情緒不安定でネガティブな言動を気分で相手に出す人)
    優しさがなく(自分は嫌だけど相手にはするタイプ)何もされてないのに誰かの悪口をよく言う。誰かを除け者にする。共感力がない。相手への優しさがない。


    私の母とそっくりなんです。(色々市役所で手続き済)しかも何故か職場によくいるこうゆう方。女性に多い。
    だから何度もされるとしんどい!話しかけたくなくなってしまう。似てるわって。

    私の母も職場で話し方が変ってだけで、あの人変なのよとその相手を除け者にするタイプです。母が自分で言っていました。←私は相手の話し方が変なだけならそんな事はしませんししたくありません。価値観が違う。

    家の中でも情緒不安定で気分のアップダウンが激しく、朝明るく話しかけても暗く話しすらしてくれずイライラを出してきます。



    接してると心がすり減る😮‍💨💦

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/16(土) 23:49:22 

    >>1
    それ男ばかりでもそうだよね

    女性1割の職場いたけど、男性同士のドロドロバチバチ、足の引っ張り合い嫌がらせ?めちゃ見てきた。
    女が多い職場はくだらないこととか面倒なこと多いけど陰口や仲良くしないくらい。
    男は潰しにかかるから怖かった。

    媚びてこない部下にも当たり強いし、
    男子学生みたいなイジりやパシリ。そして理不尽な恫喝。病んで辞めた人2人知ってる。一度ハラスメントの相談部署あったから相談したけど取り合ってくれなかった。(担当も男)
    女性はアルバイトしか取らないし長年いたのに正社員になれないしダメだと思い辞めた。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/16(土) 23:52:47 

    >>31
    めちゃありました!!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/16(土) 23:54:13 

    >>4
    家族でもそうだもん。兄と姉は仲良い。
    私はよくボッチになってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード