ガールズちゃんねる

バラエティでも存在感を増すNetflix 出演芸人は「地上波でできないネタを安心してぶっ込めた」、ギャラも高額で「1桁違う」の証言も

130コメント2024/11/18(月) 07:31

  • 1. 匿名 2024/10/22(火) 10:58:41 

    ドラマと同様にバラエティもギャラは高額だ。お笑いコンビ・ノンスタイルの井上裕介が語る。

    「僕は配信でも広告があって無料で観られる『ABEMA』のバラエティ番組によく呼んでもらうのですが、ギャラは地上波のテレビとそれほど変わりません。ところがネットフリックスは別格で出演者のギャラが1桁違うと聞きます。番組のセットや大型の海外ロケなんかを見ても頭一つ抜けている」

    近年はコンプライアンスを気にする地上波だが、「配信には大きな可能性がある」と大城は語る。

    「配信だから何をやっても許されるとは思わないけど、配信では放送禁止用語やエグい話をギリギリまで攻めることができます。配信は芸人が自由に笑いを取ることができ、チャンスが広がる場なんです」
    バラエティでも存在感を増すNetflix 出演芸人は「地上波でできないネタを安心してぶっ込めた」、ギャラも高額で「1桁違う」の証言も | マネーポストWEB
    バラエティでも存在感を増すNetflix 出演芸人は「地上波でできないネタを安心してぶっ込めた」、ギャラも高額で「1桁違う」の証言も | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    地上波テレビに取って代わる存在として、存在感を高めているのが、米国発の「ネットフリックス(Netflix)」に代表される有料配信サービス。

    +9

    -16

  • 2. 匿名 2024/10/22(火) 10:59:35 

    もう最近ほとんど地上波観てないな…

    +145

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/22(火) 10:59:36 

    しょーもな

    +13

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/22(火) 10:59:41 

    オリジナルドラマがもっと観たいわ。

    +80

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/22(火) 10:59:46 

    何でギャラ高くできるの?

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/22(火) 11:00:31 

    クレーマーが多いからTVは規制ばっかりで当たり障りないバラエティーばかりで誰も見なくなるよね

    +54

    -9

  • 7. 匿名 2024/10/22(火) 11:00:38 

    >>1
    今田、ロンブー淳、フジモン、ひき逃げ、お薬はNetflixいって、地上波でなくなってほしい。

    +16

    -15

  • 8. 匿名 2024/10/22(火) 11:00:39 

    Netflixの方が待遇が桁違いにいいらしいね

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/22(火) 11:00:46 

    >>5
    日本は貧乏だから。ネトフリの資金力。

    +8

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/22(火) 11:00:49 

    地上波ってなぜあんなにも
    発狂するのかしら

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/22(火) 11:00:57 

    外資系は強いね

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/22(火) 11:00:58 

    トークサバイバーのドラマ部分全部飛ばして見た

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:24 

    一時期の韓国ドラマばりに芸能人がネトフリオリジナルが面白いって言うからお金が動いてるんだなーって思う

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:29 

    よかったね。
    ユーザー側も取捨選択出来る世になった。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:31 

    ネットの芸人番組は下品過ぎて笑えないしドン引きする
    嫌い

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:31 

    放送と通信の差がますます開くよね

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:31 

    ワンピースも地面師も面白かったからね

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:47 

    日本のテレビつまんなすぎてね。
    そりゃ配信に行くわな。

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:54 

    チャンネルは選ぶ時代
    私はBSばかり見てる

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:57 

    コンプラゆるくてお給料いいならNetflixのほうがいいね
    マニアックな笑いとかも好き
    万人受けばかり狙われても飽きちゃう

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/22(火) 11:01:58 

    やりすぎて規制されそう

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/22(火) 11:02:34 

    >>11
    悲しいけど本当にそうだよね。
    自分のいる業界もそう。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/22(火) 11:03:01 

    自分たちの好きな企画できるし、好きなゲスト呼べるし面倒くさい大御所に気を遣わなくていいしね。

    全部自己責任にはなるけど

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/22(火) 11:03:14 

    資金力がスゴイよなあと思う。そりゃいい番組作りできるよね。日本のテレビ局はお金ないわ体質も古いわでいい番組作りができなくなってるんじゃないの。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/22(火) 11:03:32 

    日本とは発想が違うからね
    日本はコスト削減ばかりして自滅している

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/22(火) 11:03:32 

    松本の番組だけどあの下品さがやりたいことなのか?とは思った

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/22(火) 11:04:42 

    >>7
    人をいじるだけで本人に芸の無い芸人は声かけられないんじゃない?

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/22(火) 11:04:43 

    >>2
    ほとんどではなく全くみてない
    youtube、ネトフリ、アマプラで地上波みる時間がない
    話題になったドラマはTverでみることあるんだけど、気づいたら視聴期間終わってたりで見られないことも多い

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/22(火) 11:04:44 

    面白い作品をどんどん作ってるから入会者も増えてるらしいね

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/22(火) 11:04:58 

    >>12
    最初は面白かったけど流石にもう飽きた

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/22(火) 11:05:22 

    >>1
    入って良かったネトフリ
    楽しんでます

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/22(火) 11:05:31 

    まぁ地上波はつまらないからね。アベマテレビの方が攻めてて面白い

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/22(火) 11:05:34 

    地上波のドラマとかこういう配信サイトのとか見てから見たらめちゃくちゃ安っぽいもんな。

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/22(火) 11:05:49 

    暇で頭が悪い人しか観ないものに、わざわざ大金をかけて釣りしている所が滑稽
    不要

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/22(火) 11:06:42 

    >>5
    単純に世界配信だから?
    国によって違うけど日本円にしても海外の月額料金もかなり高いよね

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/22(火) 11:06:54 

    >>5
    NHKが国内受信料だけで新社屋建ててさらに資産すごいの見てわかるように
    ネトフリだとその規模が世界中からの視聴料だから桁がちがう

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/22(火) 11:06:58 

    テレビもたまにつけると食べ物系か旅系かクイズか?みたいなラインナップで見るもんない。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/22(火) 11:07:23 

    いってキューやアメトークみたいな大人気バラエティー番組でも実力者を干してオワコンになってしまったからね

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2024/10/22(火) 11:07:59 

    >>24
    YouTubeはお金なさそうでも面白いのあるけどね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/22(火) 11:08:25 

    優秀なテレビマンたちが独立してネット配信に行ってしまったからね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/22(火) 11:08:58 

    >>11
    ネトフリはアメリカ資本だし制作費もギャラも破格

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/22(火) 11:08:59 

    >>27
    横だけどなんか納得

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/22(火) 11:09:16 

    >>13
    それ以前からすごかったよ
    アニメもネットフリックス配信されて再生数が多い(海外ウケする)ものは儲かるみたいな話があったし

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/22(火) 11:09:33 

    もうヘキサゴンみたいな楽しいバラエティー番組は地上波ではムリなんだろうな

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2024/10/22(火) 11:09:48 

    放送禁止用語やギリギリのエグい話…
    観たことないけどすごい下劣そう
    映画やドラマにはあるけどバラエティ番組にもブロックかけれるのかな

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/22(火) 11:10:08 

    >>5
    そら客から金とってる有料だから

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/22(火) 11:10:10 

    >>7
    そういう倫理観だか感情論で作品の良しあしで判断しない人は地上波だけ見てればいいんじゃない
    地上波はクリーンで拘ればいいと思う
    納得して地上波見つづけてくれる人はいるみたいだし

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/22(火) 11:11:05 

    >>33
    脚本も酷いしね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/22(火) 11:12:06 

    >>5
    日本だけでも600万人の会員数がいるから

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/22(火) 11:13:07 

    Netflixの作品を観てると日本でもレベルの高い俳優がいるんだなぁと分かる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/22(火) 11:13:15 

    でも規制がないからって結局ドキュメンタルみたいにどきつい下ネタ、脱ぐだけならすぐ飽きられる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/22(火) 11:14:02 

    >>18
    他の国はどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/22(火) 11:14:13 

    >>22
    自分も。もう将来的に車もダメになるね
    外資が安くて良いもの出してくるから勝てそうにない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/22(火) 11:14:22 

    >>2
    でもガルでもまだまだ地上波!とか地上波が上!みたいな考え方の人いない?
    ドラマでも同じ人ばかりで飽きる、ゴリ押しって。
    地上波のGP帯しか興味ない人いるよね。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/22(火) 11:14:42 

    地上波から消えた実力者たちが大活躍してるよね

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2024/10/22(火) 11:15:15 

    地上波ほんとに見なくなっちゃった。これ絶対見るって感じのがない。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/22(火) 11:15:42 

    もう地上波からは優秀な人はもうほとんど離れてるって聞くね

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/22(火) 11:15:46 

    >>1
    脚本家やプロデューサーもネトフリと長期契約結んだりしてるよね。
    作り手側も伸び伸び作りたいもの作れて楽しいのかもね。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/22(火) 11:16:20 

    地上波も無料じゃないからね
    受信料を取られる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/22(火) 11:17:43 

    >>1
    金払ってまで見たくない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/22(火) 11:17:47 

    笑いのコンテストの審査員ですら文句つけられる時代だもんな。そらみんな地上波から離れる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/22(火) 11:19:41 

    Netflixは目玉になるような物にはお金かけるけどそれ以外はギャラや製作費安くて断ってるっていう話もよく聞く

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/22(火) 11:21:58 

    枕営業ばかりの邦画は面白くない

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/22(火) 11:25:28 

    こういうサブスクにお金かけるのムダだとしか思えない

    +3

    -8

  • 65. 匿名 2024/10/22(火) 11:28:30 

    トークサバイバーはまだマシだけど、アマプラの方の松本さんがやってるやつ(名前忘れた)は下品すぎて観てられない。テレビで出来ないネタ話せる〜とか言うけど笑えない下ネタが増えるのはヤダな

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/22(火) 11:28:36 

    >>54
    ヨコ
    高齢者多いからじゃないの
    自宅にネット環境もなくてスマホのみの人もいるだろうし
    現役世帯だからいまはサブスク入って地上波みてないけど、いずれ年金生活になったらサブスクとか言ってられなくなると辛い

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/22(火) 11:29:36 

    >>5
    Netflix最高。入れなきゃ。
    っていう洗脳で入れてる人がたくさんいるから。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/22(火) 11:33:27 

    日本のドラマより海外ドラマの方がハラハラドキドキ、たまにグロかったりして楽しい!!
    だからNetflixばかり見てる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/22(火) 11:33:30 

    ほんとNetflixはギリギリなシーンが多くて見てる側を飽きさせない工夫はある

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/22(火) 11:35:50 

    >>59
    それね。金とってるのにあんなもんだもんなNHKは

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/22(火) 11:38:29 

    >>47
    横だけのその中にいい作品作れる人いなくない!?
    マジで誰?
    アベマの東出みたいなのなら倫理とおもしろさは別だってわかるけど…

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/22(火) 11:40:25 

    >>5
    会員の会費

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/22(火) 11:42:13 

    >>65
    選べるんだから見なきゃいいだけじゃないの?とシンプルな疑問。
    地上波はなんだかんだでテレビつけっぱなしにしててなんとなく見てたらとんでもないのきたとかはあるかもしれないけど、サブスクは自分から選んで見てるんだし
    嫌なら離脱するだけでは・・・
    見たい人が見る、見たくない人は見ないっていうのがサブスクの基本でしょ?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/22(火) 11:42:42 

    >>37
    民放は直接お金払ってないから仕方ないのかもしれないけど、スポンサー企業のCMみたいな番組ばっかり

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/22(火) 11:44:15 

    コンプラって米企業のネトフリの方が厳しそうなイメージだけど逆なんだ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/22(火) 11:55:07 

    >>7
    薬ってピエ瀧とか?
    でも悪役やると説得力出ちゃうんだよなぁ
    つい見ちゃう

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/22(火) 11:56:13 

    >>73
    うん、選んで見たよ。だからそれこそ地上波では出来ない攻めたネタか〜って見始めて飲み会ノリの下ネタばっかり披露されてもな〜ってこと。時事ネタとか芸能界のスキャンダル辺りに切り込んで面白おかしくしてくれよ、と思うのよ。なんか上手く言えんけど、、

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/22(火) 11:56:20 

    ネトフリにこれ以上規制かからない事を祈るよ
    またつまんなくなる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/22(火) 11:56:40 

    >>77
    だからもう観るな以上

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/22(火) 11:58:16 

    トークサバイバーでパンサー向井が
    ABEMAのメイク室でメイクさんとキスした話をたんだけど
    それでABEMA出禁になったとまたネタにして笑いを取っていた
    地上波じゃないからいいと思ってるんだろうけど
    やってることはジャンポケ斉藤と大差ないじゃん

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/22(火) 12:01:51 

    >>24
    資金力だけじゃなく、抜き方も半端ない
    日本は上流の何でいるのかわからない人達が抜きすぎ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/22(火) 12:03:51 

    >>1 下ネタで笑いをとるな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:50 

    >>53
    開発力も外国には勝てないのよね。
    日本には頭脳はあると思うけど、それをビジネスに繋げる力やそこまでの資金が足りないのかな。
    本当に悲しい。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/22(火) 12:16:47 

    地上波でできないネタって多分下ネタなんだろうけど、トークサバイバーほぼ全員毎回下ネタばかりで本当につまらなくない?
    個人的に下ネタに逃げる芸人って終わりだと思うんだけど

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/22(火) 12:18:42 

    >>13
    芸能人にとってはギャラがいい仕事だし、視聴者側は有料とはいえ、バラエティー、ドキュメンタリー、海外番組も選べて必ず自分の好みの番組は探せるのだからお金もらわなくても面白いと感じるのは当然だと思う。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/22(火) 12:29:34 

    トークサバイバーってやつ観たけど企画がなかなか面白いねw
    変なドラマを見せられたかと思ったらいきなりバラエティートークが始まるw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/22(火) 12:36:29 

    >>54
    たぶんガル民は貧困層が多いからサブスクのお金払えないんだよ。いつも地上波のキャスティングに文句言ってるけどサブスク観ればとしか思わない。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/22(火) 12:38:44 

    >>4
    私も!
    ただネトフリもアマプラも日本のドラマ話数が少ないかな。韓ドラは逆に長過ぎるから10話くらいで見ごたえあるドラマいっぱい作ってほしい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:45 

    >>6
    でもクレーマー本人は、テレビの無能さが招いたこととしか思ってないんだよね
    自分たちは正義と信じて疑ってなくて、視聴者にも原因があるなんてこれっぽっちも考え及ばない

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/10/22(火) 12:44:44 

    >>5
    テレビは中抜きがえげつないから
    テレビだけじゃなくて建設とかもそう
    五輪スタジアムの建設費が膨れ上がったのも、新たに入金されるたびにゼネコンがどんどん中抜きしたったせい

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/22(火) 12:45:22 

    >>2
    朝時計代わりにつけてる位
    安住さんがシマエナガダンス踊り始めたら出勤

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:02 

    >>6
    クレーマーのせいにすんなよ
    日本のテレビは単純に能力落ちてんるんだよ
    芸人みてもわかるでしょ、若手なんてひとつも面白くないから、いつまでも年寄りの芸人が出続けてる

    +6

    -5

  • 93. 匿名 2024/10/22(火) 12:46:47 

    >>28
    TVer早すぎるよねwww

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:40 

    テレビのギャラが下がってきている、って何かで読んだ

    だから芸人によっては、土日のテレビの仕事は断って、ギャラの良い営業に行くんだって

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/22(火) 12:53:26 

    >>2
    引っ越しの時に新居で新しいテレビに買い替えようと思って処分して1年半テレビがない生活。
    この前のAmazonセールでやっと買ったけど、結局ほとんど地上波は見ずHuluやYouTubeを繋げて見てる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/22(火) 12:56:44 

    >>79
    見るよ!お金払ってるし

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/22(火) 12:57:17 

    >>1
    普通にチンポ出したりエロいことできるのが面白くていいよねぇ
    地上波も昔は少しはできたのに

    +0

    -5

  • 98. 匿名 2024/10/22(火) 13:11:27 

    >>6
    クレーマーのせいなのかな
    テレビ局が矜持を持って面白いもの、必要なものを作ってると考えてるなら、クレーマーに安易に屈せずに我々はこういう信念を持って作っていますって言えばいいのに
    楽なほうに流れてるだけじゃないのかな

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2024/10/22(火) 13:16:01 

    >>47
    まともな倫理観もってない、そのあたりの芸人の作品が面白いという価値観無いので、本当に地上波から、今田、淳、フジモンあたり出なくなってほしい。
    クリーンで面白い芸人、若手もいっぱいいるので、問題ない。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/22(火) 13:16:07 

    >>98
    どちらにせよ今の時代視聴者からクレームつくような尖った番組はスポンサーに敬遠されるから制作できない

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/22(火) 13:18:49 

    >>92
    若手のトーク番組面白いよ。
    ちゃんと日本語話せるトーク番組おもしろい。
    ひな壇わちゃわちゃとか、全世代ぜんぜん面白くない。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/22(火) 13:24:01 

    >>2
    ガルおばだって、10〜20代は絶対みる!っていう番組以外、テレビぜんぜん見ないものじゃない?
    リアルで、恋愛や友達と勉強とバイトで忙しくて見る暇ない。まとめてYouTubeある時代なら、なおさら見ない。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/22(火) 13:26:09 

    >>11
    日本は完璧もとめすぎだから、完璧じゃないと叩き潰される
    見切り発車もありえない
    ウイニーだってあの技術でweb上のデータを保存するってことできたのに
    apple、MS,googleの外資に年に数十兆円お金払って使わせてもらってる
    SONYが音楽配信しようとしたけど国内音楽業界に潰されて、ipodが出たら反対してた人たちがどんどん参入
    自分たちでつぶして成長も阻害させてるだけ
    サブスクもTV局が各局それぞれもってるけど、最初に全局が協力して1つの会社作ってたら
    配信大手になれたと思う

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/22(火) 13:27:16 

    >>11
    みんなが契約したら、値上げがっつりしそう。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/22(火) 13:29:06 

    誹謗中傷するような人は大抵お金がない貧乏人だからNetflix入ってないからね。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/22(火) 13:33:40 

    >>101
    深夜に若手が話してるのたまにチラッと見るけど、今まで笑ったこと一度もないわ
    投資番組でマヂカルラブリーとかも見るけど、楽しげにやってるだけで笑えはしない

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/22(火) 14:15:46 

    >>2
    引っ越しの時に新居で新しいテレビに買い替えようと思って処分して1年半テレビがない生活。
    この前のAmazonセールでやっと買ったけど、結局ほとんど地上波は見ずHuluやYouTubeを繋げて見てる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/22(火) 14:27:39 

    >>7
    逆だろうね
    つまらない人が地上波に残る

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/22(火) 14:41:11 

    >>54
    サブスクにお金払うなんてみたいな貧乏性みたいな人、いっぱいいるよね。
    高い高い!って。
    それゃ無料の地上波ドラマで満足するしかないんじゃない?

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/22(火) 14:46:46 

    >>105
    こないだ、あさイチでゆりやんが出てて、極悪女王特集みたいなのやってたけど、Twitterでどうしても見たいから極悪女王地上波でもやってください!って書いてる人がいてドン引きしたわ..

    ネトフリオリジナルドラマだっての。
    そんなに見たいなら1ヶ月だけネトフリ入ればいいのに。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/22(火) 14:47:57 

    >>13
    使ってくださいアピールかな

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/22(火) 14:53:45 

    >>13
    私もそう思う
    面白いんだろうけど何か妙に推されすぎ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/22(火) 14:54:57 

    >>11
    仮に日本で凄いのが作れたとしとも潰されそう
    トロンみたいに

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/22(火) 15:00:27 

    >>18
    日本のは配信もつまらない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/22(火) 15:14:12 

    一桁違うと聞きます…実際のギャラ知らないのに記事にしてるんだ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/22(火) 15:39:01 

    >>110
    みたくないからNetflixだけでいいよ
    地上波だとCMで、みなくても何回もみせられるから。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/22(火) 15:41:12 

    地面師とか、極悪女王とか、なんかVシネマっぽい。
    お金払う人達だけが楽しめばいいジャンル

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/22(火) 16:13:38 

    >>117
    自分で好きなジャンルを選んで見れるのがサブスクのいいところ
    私はミステリーが好きだから別のジャンル見てるよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/22(火) 16:24:12 

    amazonプライムだけど、ゴールデンコンビも面白そうだね。
    夢のドリームマッチって感じで。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/22(火) 17:46:39 

    >>54
    無料の地上波しか見られない人が文句ばっかり言ってるよね。無料なんだから我慢すればいいのに。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/22(火) 18:02:49 

    >>2
    でも、朝ドラトピが乱立してるし、どうしてあんなに関心高いのかな?
    どうでもいいことの極みなんだが。
    ガルが高齢者ばかりだからなの?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/22(火) 18:59:33 

    >>121
    辛口になるけど、今の時代配信でアメリカ、イギリス、フランス、スペインなど海外のレベチな作品が観れるのに今時朝ドラの出来で騒いでるのが時代遅れ
    アメリカとかに比べたら日本は予算が無いのは分かるけど役者のレベルも低すぎだよねアジアの中で見ても
    今はナルコス見てるけど、作品の中で演じる役者さんの本気度がもうね違い過ぎる




    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/22(火) 20:39:46 

    >>15
    ドキュメンタルがつまんな過ぎた
    芸人があまり目立ってない貴乃花とまいかんちの旦那の回だけ面白かったけど

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/22(火) 21:48:06 

    >>5
    グローバル企業だから

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/23(水) 00:54:40 

    >>122
    ネトフリのドラマとかと比べると今の朝ドラは正直お遊戯会レベルよね...

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/23(水) 07:55:31 

    >>120
    金ローとかで映画とかそうだよね。CM多いとかカットされてるとか、嫌なら映画館に行けばいいのになと思う

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 08:26:13 

    >>24
    某キー局で新しいドラマの企画が上がって取材受けたことあるけど企画書読んだとき
    「またこのパターン?一体いつまで同じ発想なんだよ」ってゲンナリしたわ。
    企画力もなければ創造性もない。
    テレビ本当に終わってるよ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/23(水) 09:54:17 

    >>7
    住み分けできるといいね
    面白そうなコンテンツなのにいやだなって思うこともあるけど

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/23(水) 09:56:23 

    >>7
    地上波っていうのは公共の電波なんでもっと厳しくていいと思う

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/18(月) 07:31:45 

    ネトフリがやたら凄いみたいな扱いウケてるけどね
    ランキング入りなんか国内では地上波のドラマもすぐランキング入り出来るし地面師とかヒットと言う割に地上波ヒットドラマよりは話題にならず
    海外でもたいしてウケない
    国内作品が世界的に見てもらえるのはやっぱりアニメか実写だけ
    なのにやたら凄い扱いの謎
    金銭くらいでしょ凄いのは

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。