-
1. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:44
わが家は夫・私・小学生2人の4人家族です。
洗濯グッズはハンガーと40ピンチほどの物干しが2つ、それとバスタオルを掛ける用の物干しがあります。
夜室内干しをしているので現在(22時半)もせっせと洗い物を干してます。
子ども達の服のサイズが上がってきたり、わが家はフェイスタオルを小まめに取り替えるのでだんだん洗濯ピンチに干すスペースが足りなくなってきました。
最近パラソル型の物干しをタオル用に導入しようか考えてます。
皆さんは洗濯事情どんな感じですか?
おすすめ洗濯グッズも教えて欲しいです!+9
-16
-
2. 匿名 2024/10/21(月) 22:46:56
これがマジでさいきんのヒット
タオルの臭さが消えた
ありがとうクエン酸!ありがとうレノア!
あとサラサラ液体タイプだから洗剤口が汚れにくいのもいあ+74
-5
-
3. 匿名 2024/10/21(月) 22:47:19
内緒🤫+2
-6
-
4. 匿名 2024/10/21(月) 22:48:15
5人家族、小学生と幼稚園生2人。
ピンチ3個、物干し竿3つ。
洗濯は毎日最低2回。
寝具類は余裕ないと洗えませーん。+33
-1
-
5. 匿名 2024/10/21(月) 22:48:31
>>2
酸っぱいニオイがするって聞いたけどどう?+5
-8
-
6. 匿名 2024/10/21(月) 22:49:41
>>2
うちもこれ使ってタオルの臭いが激減した!+28
-0
-
7. 匿名 2024/10/21(月) 22:49:52
3人家族で、
パラソル型1個と、
40ピンチと20ピンチくらいのピンチハンガー各1個、あとはハンガー15個くらいで何とかなってます。+6
-0
-
8. 匿名 2024/10/21(月) 22:49:55
毎年同じ時期に蜂が巣を作るので外で干せるのは2ヶ月位になりました。
ピンチ大2コ、ミニ1コで残りはハンガーで干します。ベランダ2箇所フルで使っても足りずに室内でも2台物干し使います。
夫婦と子ども3人。+2
-0
-
9. 匿名 2024/10/21(月) 22:50:09
生乾き臭がしない洗剤ありませんか?+3
-0
-
10. 匿名 2024/10/21(月) 22:50:13
+16
-3
-
11. 匿名 2024/10/21(月) 22:51:03
主さんと同じ家族構成。
物干し竿2本、2段の物干し一台でじゅうぶん。
バスタオルは使わない。お風呂上がりはフェイスタオルを1枚ずつ。+8
-0
-
12. 匿名 2024/10/21(月) 22:51:09
>>1
ジェルボール
泡立つわけでもなく
ちゃんと洗えてるのかどうかよくわからないけど
洗濯機に放り込むだけだから楽+15
-0
-
13. 匿名 2024/10/21(月) 22:53:35
>>5
生臭い匂いが消えたことしか気にしてなかった
とりあえず今嗅いでみたいけど無臭だったけど個人差あるからなんとも言えないな+5
-0
-
14. 匿名 2024/10/21(月) 22:54:13
設置するタイプのタオル干しハンガーが便利で何度もリピしてる。2本使って隙間空けて干せるし、設置タイプだからベランダに隠れるので下着も干せる+3
-1
-
15. 匿名 2024/10/21(月) 22:55:40
夫婦と子供二人(小学生と幼稚園児)
物干し竿一本、ピンチ1つ。
服は基本ハンガーにかける。
タオルとか肌着とかは全部まとめて乾燥機にかけちゃう。
室内干しならタオルとか乾燥機かけちゃいなよ。+3
-0
-
16. 匿名 2024/10/21(月) 22:56:04
>>9
定期的に熱めのお湯に浸してるよ。+2
-0
-
17. 匿名 2024/10/21(月) 22:56:40
パラソルハンガーはこれおすすめ
一般的な物よりアーム部分が長いから、中心側の生乾きが防げるよ+10
-0
-
18. 匿名 2024/10/21(月) 22:58:51
>>2
レノアの青を息子と旦那用に使ってるけどちょっとそれも気になるな。
私と娘はフラワーハーモニー+5
-14
-
19. 匿名 2024/10/21(月) 23:00:41
>>2
これ使う時柔軟剤どうしてる?
臭いは消えるけど柔軟剤じゃないからふわふわ感は失われるよね。
だから私はこれプラス柔軟剤入れてるけど、みんなもそんな感じ?+8
-2
-
20. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:24
>>17
すごい!遊園地みたい!!+6
-0
-
21. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:36
>>5
ヨコです。
液体自体、酸っぱい匂いはするんだけど、洗った後はそんなに気にならずに、洗剤の良い香りに変化するよ。
+12
-0
-
22. 匿名 2024/10/21(月) 23:03:53
>>9
生乾きの匂いは洗剤では難しいかも。匂いの原因の菌が60℃以上で死滅するらしいからほんとは乾燥機かけるのがいいみたいだけど、うちには無いから布団乾燥機かけてる布団の中に突っ込んで殺菌してる
アイロンあてるのもいいらしい+4
-0
-
23. 匿名 2024/10/21(月) 23:04:50
>>19
柔軟剤入れてないけど製品説明に柔軟剤入れて使ってもOKって書いてたよ+3
-5
-
24. 匿名 2024/10/21(月) 23:06:30
>>2
私もこれの青使ってる!良いよね!+9
-0
-
25. 匿名 2024/10/21(月) 23:06:32
>>2
レノアじゃん
使わなくても分かる
絶対に臭い
香料が粗悪なんよ+15
-14
-
26. 匿名 2024/10/21(月) 23:09:52
>>9+11
-2
-
27. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:14
>>1
5人家族
部活や学校で汚れた物は洗濯乾燥機で深夜に一回
タオルやオシャレ着は朝洗濯してる。+2
-1
-
28. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:35
>>2
これ半額でワゴンセールされてるよ。なくなるのかな+1
-0
-
29. 匿名 2024/10/21(月) 23:18:23
>>18
スポーツつる息子のには、右の青のが今まで使った中では、良かった。安いしね。+1
-3
-
30. 匿名 2024/10/21(月) 23:20:54
>>23
柔軟剤入れていいのは知ってます🙆♀️
23さんは入れてないんですね!
タオルって毎回これで洗ってます?
それとも匂ってきたなって時だけ?
タオルをこれだけで洗うとキシキシだし、柔軟剤も入れるとなんか色々入れすぎて逆に匂い混ざって臭いかなとかいろいろ悩んでて…
使い方が難しい!笑+2
-9
-
31. 匿名 2024/10/21(月) 23:26:41
バスタオルやユニクロの服など7割は乾燥機へ。それ以外は洗面所、脱衣室、リビングのツールバーに干してる。タイマーで扇風機を当ててるよ。+3
-0
-
32. 匿名 2024/10/21(月) 23:32:48
>>28
私も今日これワゴンでセールされてたの見た
何割引きまでみなかったけど
たくさんあったから廃盤かリニューアルされるんだろうなと思ってた
使った事ないから買わなかったけど+1
-2
-
33. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:40
冬場の洗濯は外干ししてますか?
東京住みですがそろそろ乾きが悪くなってきました
家が東向きなのもあるけど
今まで冬場は乾燥機かけてたけど、乾燥機かけると縮むからどうにか外干しで乾かないかな?と思ってます
みなさん、どうしてますか?+2
-1
-
34. 匿名 2024/10/21(月) 23:45:54
>>30
大した金額じゃないから色々試してみるのもありかもね
うちはドラム乾燥機使ってるから干すよりふわふわになると思うけど正直年季入ってくると柔軟剤使ってもタオルダメになるのでその時は買い換えた方がいいかも?
+2
-0
-
35. 匿名 2024/10/21(月) 23:48:27
>>24
同じく青!
でも服やタオルはフワフワって言うよりガサっと感があるから、スッキリしたい時に使ってる。
旦那の出張帰りのまとめ洗いは絶対にコレ!+4
-0
-
36. 匿名 2024/10/22(火) 00:03:58
>>2
これ匂い強すぎて頭痛がした+2
-4
-
37. 匿名 2024/10/22(火) 00:21:47
>>1
5人家族(高校生〜小学生男子3人あり)
パラソル型ハンガーで、上部に小さな物を干せるWパラソル?になってるやつとピンチハンガー40個のやつ、ハンガー(パーカー用・上靴用・伸縮できるやつ等)、家のドアとかに引っ掛けてバスタオルを干せるハンガーを愛用中。
洗剤は粉一択で、そこにワイドハイターと柔軟剤かクエン酸inを使ってとにかく汚れ&ニオイ落ちを第一にしてるよ。+3
-0
-
38. 匿名 2024/10/22(火) 01:12:20
>>30
柔軟剤は繊維の表面に被膜を作っちゃうからタオルに使うと吸水力が落ちるので使わないほうが良いとなにかの記事で読みショックです…フェイスタオルをふわふわにするのが好きだったのに😢+4
-0
-
39. 匿名 2024/10/22(火) 01:26:25
4人家族
花粉症や虫が嫌いなので部屋干ししてます
カインズで購入したカーテンレールに付けられる物干しが活躍してて窓際だからか乾きやすいです
それプラスニトリの伸びる洗濯物干し
部屋干し用洗剤使うと臭わなくて良い+4
-0
-
40. 匿名 2024/10/22(火) 03:59:15
>>23
私はダウニーの無香料の柔軟剤を使ってるよ
無香料の柔軟剤だとにおいがそのままよ+2
-0
-
41. 匿名 2024/10/22(火) 04:02:03
>>9
室内干し用の抗菌アタックと酸素系漂白剤の粉末入れてる。+1
-0
-
42. 匿名 2024/10/22(火) 05:28:00
>>12
ジェルボールって簡単だけど
高いよね
ドラストの半額でも高いと思った
うちもあるが洗濯物が多い時に使う又は気が向いたら
基本液体
今はナノックス+2
-0
-
43. 匿名 2024/10/22(火) 05:56:42
>>1
家族三人で子供は小学生。
アッタクEXの室内用、ワイドハイター、さらさの柔軟剤を愛用してる。
タオルは寝る前に洗濯乾燥で、洗濯物は洗濯部屋に夜干して除湿機で4時間のタイマーで乾いてる。
ピンチ大2〜3(生地的に大丈夫なものは逆さにして端4箇所止めて干すほうが脇下とか早く乾くので)と普通のハンガーで賄ってる。
物干し竿は三本ですね。(3本置けるタイプで、元々6人家族で多かった名残)+2
-0
-
44. 匿名 2024/10/22(火) 06:16:00
>>17
洗濯グッズて色がダサいのよね…なんでだろ。+8
-0
-
45. 匿名 2024/10/22(火) 07:58:45
夫婦2人
物干し竿2本
カインズのピンチ2個
ハンガー十数個
ズボン用ハンガー4個
衣類乾燥除湿機2台(1階と2階用)
+2
-0
-
46. 匿名 2024/10/22(火) 09:25:27
部屋干し3名
ハンガーラック3
洗剤アタックゼロ(夫は+ワイドハイターex)
除湿機2
扇風機2+1
-0
-
47. 匿名 2024/10/22(火) 09:26:21
>>15
ドラム?+1
-0
-
48. 匿名 2024/10/22(火) 09:52:15
>>1
カインズなんかに売ってる、バスタオル1枚分のスペースで4枚干せるアイテムが本当に便利だよ+0
-0
-
49. 匿名 2024/10/22(火) 10:06:15
>>1
夫婦・小学低学年1・乳児1の4人家族。
下の子が生まれる前に乾太くん導入。ドラム式で乾燥よりさくさく乾くのでタオル類シーツ類洗い~乾燥の負担がぐんと減った。フッカフカになるし、もう無い頃には戻れない。。
乾太くんにかけられない衣類と、乳児関係のものは浴室乾燥で別に干してる。外干しはしません。
洗剤は乳児のものだけヤシの実洗剤(液体)
あとは部屋干しトップ(粉)
柔軟剤なし、漂白剤はときどきオキシクリーンだけどほぼ使わず。
やっぱ洗浄力は粉洗剤だな~!と思う。部屋干しトップは生乾き臭も出ないし、におい戻りもしたことなし。ちなみに湯洗い出来る水栓なので真冬でも溶け残りもなし。+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/22(火) 10:39:41
>>2気になってたから買ってみる!+0
-0
-
51. 匿名 2024/10/22(火) 10:58:15
>>2
これ、うちは匂いがダメだった!!
使用前の液体の匂いはいいんだけど
洗濯したあとの衣類がめっちゃ臭い
干してても臭いし、乾いたあとも臭い
鼻の奥にツーンとくる暴力的な香料
しかも1日着ても取れない
根本的な臭い匂いをとってるんじゃなくて
香料で誤魔化してるやろ!!くらいの強い香料
匂いに敏感な人はやめておいた方がいい
この同じシリーズのミライってやつもおなじ
+1
-0
-
52. 匿名 2024/10/22(火) 12:05:59
>>5
クエン酸だからね+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/22(火) 13:32:41
>>2
タオルの臭いには粉末洗剤が1番。液体は臭くてしょうがない。+0
-0
-
54. 匿名 2024/10/22(火) 13:33:24
>>9
粉末洗剤おすすめです+0
-0
-
55. 匿名 2024/10/22(火) 13:44:47
>>42
高い!けど、学生寮で暮らしてる発達グレーの息子はジェルボールじゃないと嫌みたい。いちいち洗剤や柔軟剤の量を計りたくないらしい。うちの息子みたいな人にとっては、ありがたい商品だと思う。+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/22(火) 13:56:07
>>23
これ柔軟剤投入口に入れるから、私は柔軟剤使ってない。
柔軟剤投入口にって書いてるし、柔軟剤と併用できませんって書いてたような。+5
-0
-
57. 匿名 2024/10/22(火) 15:04:28
>>55
そういう点で言うと母が目が見えないから液体だと測らないといけんがジェルボールだと1個なので使いやすいと言ってた+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/22(火) 18:06:29
小学校高学年息子1人と二人暮らし。室内に3メートルくらいの物干し棒つけて、衣服は2日に1回洗濯。タオルも2日に1回洗濯乾燥。2階のベランダに物干し竿付けるとこあるし、そっちのが広々なんだけど洗濯物を2階に運ぶのが億劫で、、、田舎だから虫問題もあるし。タオルは乾燥機かけるとフワフワだから別に洗ってる。忙しいときは服も乾燥させてたけど、シワシワなるし痛む。+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/02(土) 07:50:25
>>33
うちはある程度外干しして、最後浴室乾燥を1、2時間かけてる。手間だけど仕方がないよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する