ガールズちゃんねる

子供に〇〇ちゃん(くん)と遊んじゃダメと言いますか?

113コメント2024/10/23(水) 15:47

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 14:48:00 

    近所に子供と同じクラスで問題児な子がいます。
    以前にもピンポンダッシュされた時期があったり、勝手に玄関に入ろうとしたあげく『クサッ』と言ってきたり、敷地内に勝手に入って来て飼っているメダカの赤ちゃんをいじられて殺された事がありました。
    注意しても直る子じゃないし、大切に育てていたメダカを殺されたので頭に来て、
    『もう〇〇と遊ばないで!』と子供に伝えました。
    子供は約束を守って遊んでいませんが、子供の交友関係に口出しをして良かったのかなと考える事もあります。
    皆さんは特定の子と遊ばないでと言ったことはありますか?

    +112

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 14:48:25 

    言うな

    +8

    -22

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 14:48:50 

    親に言いな

    +31

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 14:48:51 

    あるよー
    小学生だけど万引きしてる!って言ってた子と、金遣い荒い子

    +127

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 14:49:20 

    ママがガル民の子供とは遊んで欲しくないかも

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 14:49:22 

    言ってないけど、言いたくなる子はいる・・・。

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 14:49:22 

    子供が判断する事なので
    私は言いませんし
    言わなかったです(大学生)

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 14:49:44 

    主のエピソードえぐいね。私なら親にキレに行くわ

    +111

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 14:50:17 

    明らかにヤバい子なら言うよ
    今の所ないから言わずに済んでるけど

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 14:50:25 

    >>1
    これは言いたくもなる事例だわ

    +112

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 14:50:42 

    子供に悪影響な存在はいらん

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 14:50:49 

    >>1
    前にもトピ立てた?
    なんか読んだことある話

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 14:50:59 

    >>1
    さすがにそこまでの子なら言うかも。ただし理由もはっきり伝える。こういうことをするからダメだと

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 14:51:07 

    暴れ回る子には家は出禁にしたよ。暴れ出した時点で「みんな元気だねー!外で遊んできなー」って放り出した。子供には外で遊ぶのはいいけど家はだめって言ったよ。注意しても聞かず天井のスプリンクラーめがけてボール投げたり家中側転で転がるから怪我しかねないし仕方なかった。

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 14:51:12 

    生き物に何かされたらたまったもんじゃない。
    関わって欲しくない。

    +48

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 14:51:34 

    自分が遊びたくないなら無理すんなとは言う

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 14:51:51 

    ムッときたりする事や言葉遣いが乱暴で嫌だなって思う事もある。
    でも言えないな。
    もし子供が意地悪されていたり遊びたくないって態度だったら考えアドバイスするかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 14:51:52 

    一度遊びに来た子たちがとにかく行儀が悪く、家中開けてまわる、冷蔵庫勝手に開ける、下の子邪魔だからこっちに来させないでと言う、帰り際おもちゃ盗んでいこうとする、とあまりにも酷かったから、本人たちにももう来ないでと言ったし、子供にも話して、学校で遊ぶくらいならいいけど二度と家に入れないからね、と念を押した

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 14:51:57 

    あります
    乱暴な子でケガさせられてばっかりだったので
    親子揃って態度も舐め腐ってて
    大嫌い

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 14:53:19 

    >>7
    大学生で子持ち?

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 14:53:20 

    子供には言わない、こういうことするなら、家に来て欲しくないと私が直接その子と話す。
     

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 14:53:41 

    生き物を殺す子はヤバい
    その子はNGとお子さんに言っていいと思うよ

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 14:54:19 

    >>6
    本当にね、、
    言わないように我慢してるけど、親から見たら子供に悪影響与えそうな子であまり仲良くしてほしくない、、

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 14:54:36 

    >>1
    こればかりは場合による。でも普通は問題児と仲良くしてても暴力振るわれたりして、まともな子なら自然と疎遠になるパターンも多い。陰でカツアゲされてたりのケースもあるから、まずは子供によく話を聞くかな。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 14:55:30 

    >>1
    メダカをころされたって、許していい話じゃないよね。
    それはお子さんを近づけちゃいけないわ。
    児相にも通報したくなるレベル。

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 14:55:33 

    子供にどうしたいかを聞くようにしている

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 14:55:41 

    >>14
    暴れる子と一緒に自分の子を外に放り出すのもそれはそれで心配にならない?

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 14:55:52 

    >>1
    問題児ってか犯罪者予備軍の間違いでは?

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:15 

    相手には言わないけど我が子にはあの子とはあんまり遊ばないほうがいいよって言うよ。
    その後遊んだからって叱ったりとかはしないけどね
    事件事故に巻き込まれるの最小限にしてあげたいから一応言うかな

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:17 

    >>1
    それってむこうの親は知ってるの?
    親もやっぱヤバいやつなんかな

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:20 

    子どもの頃そういう同級生いたなー
    小学生まではまだクラスメイトからは許されてるけど、中学上がると急に友だちいなくなってたな

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:21 

    性格悪いけどそこまでの子なら子供に言わないで学校に相談するかな…
    子供には嫌だと思っても遊ばないでとは言ったことない

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:32 

    >>3
    問題児の親ってキ◯ばっかだよ。話にならん親だから子も非常識になる。

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:57 

    子供に〇〇ちゃん(くん)と遊んじゃダメと言いますか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 14:57:16 

    遊ばないでは言わないかな、子供が決めることだから。
    家には連れてこないでは言う。親の家だから。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 14:57:20 

    >>1
    言うよ!親がやばめな人で、飲酒運転平気でする、ゴミの不法投棄などなど目撃して絶対に関わらせたくないし関わりたくない。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 14:57:33 

    私自身が母にそう言われて嫌だったからなるべく言いたくないなと思ってる…
    この前息子が公園で同じ学校のやんちゃな上級生とトラブルになって泣かされた時はちょっと心配だったから、「嫌だと思ったら無理に一緒に遊ばなくていいからね」とは言ったけど。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 14:58:00 

    子供に〇〇ちゃん(くん)と遊んじゃダメと言いますか?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 14:58:01 

    娘と一緒に飼ってたハムスターを勝手に家から持ち出されて公園の砂場に埋められたことはある。
    流石に「だめよ〜」って怒ったけどね。

    +5

    -15

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 14:58:06 

    子供の友達に意地悪な子がいて、ギリギリやりすぎない程度にうちの子を省いたりチクリと悪口言ったり、親の私の前でもそんな態度取ってるのを何度か見たからさすがに子供に〇〇ちゃんとは無理して遊ばなくてもいいんじゃないかな?とは言ったことある。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 14:58:26 

    >>1
    これは言うケース。よその家の生き物殺すような人間と関わってほしくないから。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 14:58:26 

    >>20
    この方のお子さんが大学生って事じゃない?
    大学生のお子さんの友人関係にいちいち口出さないって事なのかと思ったよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 15:00:28 

    よくある子どものケンカくらいなら解決後はあまり口出しはしないけど、メダカ殺すのはさすがに学校や相手の親に言ってもいいレベルだわ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 15:00:33 

    >>25
    ピンポンダッシュの時点で私なら通報しちゃうな。迷惑甚だしい。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 15:01:06 

    あの子の親は面倒だから遊ぶなって言われたんだよねーって友達に遊んでる最中に言われたことある

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 15:01:53 

    >>1
    許さなくていい案件やん

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 15:02:29 

    >>14
    うちも1人ソファーでずっと飛び跳ねたり机に座ったり隣家の塀に石を当てたりゲージから愛犬の首根っこを掴んで引きずり出したり、注意しても〇〇君のお母さんって厳しいね!って言われてうちには入れない事にしました。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 15:02:34 

    >>39
    怒り方軽っ!

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 15:03:16 

    遊ばないように伝えてると、その親御が保護者会で
    うちの子と遊ばないように、と仰ってる親御さんが多いようですがいじめないでください
    と言うことあるね。
    でもその子、人が座る時にイスにロケットえんぴつの芯を置いて刺そうとしたり、放課後になるとカッターで鉄柵を傷つけて回ったり、失神ゲームって言って子供の首にラリアットしたり、本当に危険な子だった

    最終的に転校してったけど、命に関わるような問題児だったら我が子には関係してほしくないと思うのは当たり前だと思う

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 15:04:35 

    >>3
    いや、子がおかしいならもれなく親も問題有り
    直接言うと大事になるから担任へ相談してみる

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 15:04:49 

    >>39
    だめよー
    では済まなくない?!だってどこまで埋められたかはわからないけど、生き埋めって事でしょ?!
    しかも自分の家で飼ってる動物でしょ?私ならブチ切れるけど。当然二度と遊ぶな!って子供にも言う。
    よくある人を殺してみたかった、みたいな殺人の犯人って、最初動物からいじめ始めるっていうじゃん。
    ハムスターを公園に埋める、なんて普通なら考えつかない。
    そのうちあなたの子供だってそういう対象になるかもしれないよ…

    そんな軽く考えてそうなあなたも感覚おかしくない?

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 15:05:24 

    >>1
    メダカ殺されるってかなりの事だからまずは学校に相談する。
    そしてこどもにはやんわり言うかな。(顔に出そうだけど…)

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 15:07:50 

    >>50
    学校に相談しても苦笑するだけでもみ消されるよ。まずは児相に匿名で通報。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 15:09:00 

    >>1
    お母さんやお家の人と連絡取れない子とはお家で遊ぶ約束しないでって言ってあるよ。
    どうしても遊びたいなら公園で。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 15:10:29 

    >>1
    私は、多少子供の友達や同級生が家の中で騒いだりヤンチャな子だったりしても遊ぶな!って言わない派だったけど
    子供の同級生のA君B君C君がグルになってうちの子供をからかって喧嘩になる事件があってからは、子供に「あなたがまた辛い思いをするのが嫌だからA君B君C君とはなるべく関わらないようにしなさい!また同じことが起きるよ!」って口出ししたことある

    多少の性格の悪さやマナーが悪くても目を瞑るけど、
    集団でからかうとか嫌がらせとかいじめに近いことされたら許さない

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 15:12:48 

    >>3
    そうだね。
    ペットを死なせたことは特に親に伝えた方がいいよね。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 15:12:55 

    メダカでも主の大切なペットだよね?
    されたこと、犯罪でもあるし許せないね。
    親御さんに言ってもダメかな?
    しっかりダメなことはダメと注意してもらわないとその子の将来が...
    親も親なのかな?人の子との関わりって難しいね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 15:15:41 

    あるよ
    お母さんが変わってる人
    話が通じない人だし、お子さんの注意もしない

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 15:18:16 

    >>56
    小魚ごときでって言い返して来そう。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 15:18:41 

    >>1
    まだないけど、主の立場なら言うわ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 15:19:16 

    >>59
    そしたら警察に言うのがいいのかな?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 15:19:51 

    >>61
    不法侵入、器物破損かな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 15:20:03 

    良いと思う。まぁ教育的には良くは無いと思うけど。私も年少の自分のこどもに言った事がある。相手は幼稚園が同じの問題児(おそらく発達)
    他害が酷いし、他人を人として見ていないので、近付いちゃダメだよって言ったわ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 15:22:22 

    >>1
    遊ぶなとは言わないけど日本人で鼻ピ開いてる子供いて引いてる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 15:23:28 

    そりゃ言うよ
    注意してやめられない子なら距離取るしかない
    みんな仲良くなんか無理だし、それはお互いに話が通じる子ルールが守れる子であるという条件つき

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 15:24:19 

    言ったことある。
    向かいの家の同級生で、勉強も運動もできる、友達も多い人気者の子。
    ウチの子はその子に憧れて誘われたら喜んで遊んでたけど、次第にお菓子持ってきて!とかウチの子を誘ってない遊びでウチの子のブレボーだけ貸してとか言ってくるようになったから、耐えられなくてもう遊ぶなって言った。
    ウチの子はいいように使われてるの気づいてなくて、止めなきゃイジメに発展するような気もしたし。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 15:26:22 

    >>1
    私は言わない。けど主のこれはひどいから仕方ない。ここまでの子がいたらまず学校に言うけど学校外の事は遊ぶなと言うしか解決しないよねきっと…

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 15:27:10 

    お母さんああいう子嫌いだわ、よく一緒に遊べるね、嫌な思いとかしないの?って言ったことある。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 15:27:16 

    >>39
    私だったらよそのお子さんに申し訳ないけど超詰めるね。怒りをそのまま発露しても伝わらないと思うからとにかく問いかける。生き物の命を軽く扱うことに慣れたら危ないし、我が子にもそうあってはならないと伝えないといけない。生き物というよりそもそも人が大切にしてるものを尊重する意識がないのって、コミュニケーション能力に難ありだわ
    本当は同じ目にあわせてやりたいがそれは大人としても人としてもダメだから諭したい。許せん

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 15:27:25 

    ここまで酷いとなぜそうなのか説明してから遊ばないでって言う
    その子の親にも直接言いたいけどまともじゃないかもしれないし言わないかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 15:28:41 

    これは言ってもいいと思う
    メダカを殺すってのが教育上良くないし、理由には十分説得力あるよ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 15:29:35 

    >>1
    人んちのメダカとか生き物を大事にしない子って、人にも意地悪だよね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 15:29:52 

    >>1
    言いましたよ。
    近所の子ですが、土日に庭で遊んでると勝手に入ってきて、挙句兄弟も呼んでくる。
    夏なんて水遊びしてる時に来て水鉄砲でうちの旦那びしょ濡れ(私服だった)にしたり、友達同士集まってお菓子食べてれば勝手に取ってったり。
    花火してる時に来て勝手にライターで火をつけたの見て出禁にしようと心に決めた。
    親がすみませんとか一言言えたならまだ我慢出来たけど、親は挨拶も無けりゃ子供探しに来て「ガルオ!帰ってきなさい!」のみ。
    あの子だけはダメ、庭にも入れない、来たら親を呼ぶように伝えた。
    娘がその子にもう来ないでって伝えたみたいだけど本人は何でダメなの?って言ってたらしい。
    危険な子は居るよ、主さんのケースは言っていいと思う。
    危ないよ。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 15:30:08 

    >>58
    子供同士が仲いいなら言わないかもなー
    親とはかかわらないようにするし、家では遊ばせないけど。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 15:32:23 

    >>42
    それなら
    子供(大学生)が判断する事なので

    じゃない?括弧の位置が誤解を招く

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 15:33:39 

    私だったら何で親にそんなこと言われなきゃいけないのよって意味もなく反発して、好きでもないのに意地でも遊びそうだから、言わない。
    メダカの件があるから家には呼ばないでって言うだけ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 15:36:49 

    >>75
    まあそうやね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 15:41:39 

    >>61
    警察は具体的な被害が出てれば動いてくれるかも。児相通報と近所の警察署に相談かな。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 15:44:01 

    そういうのは言いたくないけど、現実的に考えたら言うよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 15:46:06 

    >>1
    これは言っていいと思います。本当なら親にも学校にも行った方がいいよね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 15:47:05 

    学校での関わりは制限しないけど、問題児と放課後もつるむのはやめなって口出しするわ。何かやらかした時に一緒に居るだけで疑いをかけられたり、問題児に罪をなすりつけられたりしたら堪ったもんじゃない。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 16:01:00 

    >>1
    そのレベルなら普通に遊んじゃダメって言っていいよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 16:08:49 

    >>1
    遠回しにお母さんと連絡取れない子は遊べないよと言う。
    大抵、放置子とかマナーの悪い子はお母さんの顔も知らないし、参観日であったりしてもあいさつもしないし、連絡もないような人が多いから。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 16:09:07 

    >>1
    これはお子さんの為にも親が介入していい話だと思う

    私も子供の人間関係は余程のことを除いて見守った方がいいのかなと思ってた
    家に遊びに来ても理由つけていつまでも帰らないし、お菓子や飲み物も「おかわりちょーだい」って子
    うちの子が他所の家でこんなことしませんようにってハラハラしながら過ごしてたけど、中学生になったら落ち着くどころかエスカレートするよ
    交遊範囲が広がるのもお金を持って遊びに行く機会があるのも経験だと思う
    だけど夜の9時とか10時まで帰るのを引き止めてまで遊ぶのはありえない
    その子と遊ぶな!じゃなくて、今年いっぱいは友達とご飯食べに出歩くのは禁止と言って本人に罰を与える形で人間関係を自分で考えさせた

    あの子と遊ぶなと親が言えるのは小学生のうちだけだよ
    私はもう少しちゃんと口出ししたらよかったと思ってる
    そういう子とつるんでるだけで問題児の巻き添えをくらうかもしれないリスクをちゃんと考えないといけなかったんだって後悔してる

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 16:12:29 

    >>4
    私もある
    相手の子あまりにも行動範囲の広い子で遠くの公園とか行かれたら帰ってこれないから

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 16:15:32 

    >>1
    私が小さい頃、母親に「あんまりAちゃん(自身の弟妹をこっぴどくいじめていた問題児)と遊んじゃダメだよ」と言われ、「良いところもあるし悪い子じゃないのに😡」と反抗心を抱いた事がありました
    結局、Aちゃんが私のおもちゃを何回か盗み、親同士が話し合いをしたあと交流はなくなりました(その後Aちゃんは高校中退、怪しい商売を勧めて来たりするアレな人化)
    言うことを聞いていればおもちゃを盗まれることもなく、ショックも受けなかったのに……と後悔した思い出があります

    お子さんを守る為にも、言ってあげた方がきっと良いと思います

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 16:21:05 

    >>85
    わかるわー
    校区外に行くのも門限遅いのも当たり前って子いるよね
    何でもかんでも付き合いきれん

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 16:27:40 

    私があれ?と思う子は、子供自身も思うところがあるようで、暴力的だったり口が悪かったり色々だけど
    「学校での仲間外れはよくないけど、学校終わってまで無理して遊ぶ必要ないよ」とだけ言ってる

    子供も高学年になってそういう子には何を言っても聞かないし関わるだけ時間の無駄と思うようになったみたい

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 16:32:43 

    こんなふうにあからさまに悪い子なら遠慮なく遊ぶなってって言えるけど、親子共に根は悪くないんだけど、激しい遊びをしがちだからあんまり遊んでほしくなくて悩んでる子はいる。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 16:33:23 

    >>1
    ある。

    うちは年の離れた兄弟なんだけど、迎えに行くのも難しいから家で遊んでくれた方が逆に助かるって時期があった。
    ほとんどの子は赤ちゃんを可愛がってくれて、赤ちゃんが起きちゃうから静かに遊ぼうぜって言ってくれるような優しい子ばかり。
    親御さんも、いつもお邪魔してばかりで…赤ちゃんがいるからこそ今日はうちに遊びに来てよと言ってくれるお互い様が成立する間柄。
    それに安心してすっかり油断したよ。
    途中からそこに加わるようになった子が
    「赤ちゃんうるさい!」
    「(上の子に向かって)お母さんに赤ちゃん連れてどっか出かけてきてって言って!」
    だった。
    子供とはいえもう小5。
    人の家に頻繁にお邪魔してる分際で何を言ってるんだと大人げなく腹も立ったし、息子には自分の弟がそんな扱いされてどう思うのか言って距離を置くよう仕向けさせてもらった。
    約束もなく来たら(あなたの)お母さんから何も言われてないからダメだよと言って家には入れなかったし、遊ぶ時は公園で遊ばせた。
    後から耳に入るのはその子の問題行動の数々。
    学年が上がると更に問題行動が目立つようになったから、あの時ストップをかけておいてよかったなと思ってる。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 16:41:20 

    >>89
    分かります!
    そんなに性格も悪くなくて親も良い人なんだけど、家の中でサッカーやったり2階から物を落としたりと、なぜそんな激しい遊びをする??と思う子がいた。
    3回くらい来たら来なくなったからよかったけど、悩むよね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 16:43:16 

    私が小学生間近な6歳の時に、友だちんちのバルコニーから空き缶ぶん投げたら、二度と遊んだらダメと相手の親が言ったらしいw

    確か、投げたあと堪忍袋の緒が切れたみたいにおばさんに容赦なく手を引っ張られて私の家まで引きずり込まれた記憶ある

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 16:49:32 

    >>83
    私もそれで来ないようにした。
    何かあった時に連絡しなきゃいけないからさ!と。
    放置子で毎日勝手に来てたからどう娘に言おうかと悩んでた。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 16:56:35 

    >>14
    そういうタイプは注意しても改めないですよね。

    チェストの上に立ってテレビ見る。
    テーブルの上でお菓子出したのに遊ぶ場所にお皿を運んでポテチ食べだす。家の中で縄跳び。冷蔵庫、戸棚を勝手に次々開けてお菓子を探す。

    二度と家には入れない。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:40 

    うちの子を遊びに誘うたびに「お菓子持ってきて」っていうお友達にイライラしてる。お互いおやつ交換する前提なら、もらうだけは悪いと最初は持たせてたけど、最近は毎回うちのコしかもっていってない。インターホン越しに「◯◯ちゃんはお菓子もってきたの?お互い様になるようにしよう」って話しても、「でも我が子君はいいっていってるよ」とか、「うちにはおやつが無いんです」とか話が通じない。ホントは遊んでほしくない。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 17:15:10 

    >>91
    89です
    大変でしたね
    うちの子もそのお友達家に呼びたいっていってますがいつも適当にはぐらかしてますw
    家破壊されたくないww

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 17:23:11 

    うちの物取った子

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 17:24:36 

    >>47
    私も自分の子供に注意してたら『〇〇のお母さん厳しいね。僕のお母さんそこまで言わないよ』と問題児に言われた。
    親もちゃんと叱らないから問題児なのではと思った。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 17:36:22 

    >>83
    私もコレでした。
    子供も断りたいのに断りきれず…って感じだった。

    そういう子って何かと理由つけて断れなくするから、我が子には
    「お母さんが親の連絡先を知らない人とは遊んではだめって言ってたから〜」
    と言わせた。
    お母さんを悪者にしていいから、と。

    どうしてもその子が遊びたいなら、それを親に言って親から何かしら接触があるだろうし、
    何もないならその程度(我が子のゲームをやりたいがため、いいように利用されていた)なんだろうし。

    結果、何もなかったw

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 18:29:53 

    >>98
    うちの場合はその子のお母さんは『うちは厳しく叱って言う事聞かないと外に閉め出したりしてるの〜』って言っていました。
    それは叱っているのでは無く怒ってるだけでは?と思っちゃいました。
    その子は高校生で馴染めなかったようで高校に行っていない素行の悪い仲間とつるむようになってしまったそうです。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 18:48:25 

    娘と遊んで欲しくない子がいる
    男の子の友達

    図々しい、けんか自慢する、下の子いじめる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 19:31:58 

    子供同志は仲良くなれるかな?と探り合いだったけど、小さいうちは大人の関わりなくしてお付き合いは出来ないから『?』と思う親御さんなら、こちらから願い下げ 子供にもさりげなく違う遊びを提案して疎遠にした 
    それでも家の前に兄弟も連れてきて我が家の前で遊んで玄関飾りとか壊されてね…
    きっと言ってもどうにもならないから諦めたけど、嫌な気分だよ いくら未就学児でも まずそんな年齢を近所というだけでよく知らない我が家の前に放置する時点でおかしい人でしょ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 19:44:08 

    >>2

    2と遊んじゃいけません

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 21:09:47 

    〇〇くん(ちゃん)と遊んじゃダメは言わなかったけど
    〇〇くんを出禁にしたことはある
    あまりにも暴力的で素行が悪かったので「おうちの人にうちに来てる事を伝えてない子はうちには入れない」「宿題をしてきていない子は入れない」「おばちゃん(私)のいう事を聞かない子は入れない」と高いハードルにしたら怖いおばちゃんがいると思われたのか来なくなった・・他の子はクリアして来ていました

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 21:16:16 

    中学生の時の友達2名が結託して私の家にアポなしで遊びに来た上に(母に叱られた)、その片方が新品のカーペットにお茶をこぼしてしまった(弁償の申し出なし)。
    母がこの二人を出禁にしていたら私も了承したわ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 21:34:49 

    今年支援学級に入学した子がいるので皆さんのコメント大変勉強になります
    のほほんのび太タイプで何でも簡単に言う事きいてしまう…こないだは公園の葉っぱでお料理ごっこしてたら知らん子にどんぐりや草を本当に食べさせられそうになっていた😨

    既に通学中ちょっかい出してくるいじめっ子気質の子を「あいつは意地悪だからあまり話さない方が良い」と話してます
    でも何故かそういう遊んでほしくない子に限って自ら寄って行く…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 22:02:17 

    やっぱ問題児ってクラスに1人はいるのかな…自分の時代も1人は必ず居たからトラブルに巻き込まれないように距離をとるようにうまく誘導するのって大事だろうね、

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/22(火) 09:36:59 

    >>50
    教師なんて面倒くさがって、ろくに対応しないから無駄。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/22(火) 09:38:13 

    >>50
    ピンポンダッシュとか不法侵入って学校外で起きたことなのに学校に言うの??

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/22(火) 09:38:59 

    >>53
    もみ消されるというか、校外でおきた事だし

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/22(火) 13:31:50 

    兄妹をボコボコに殴ってるとこ見たからもうちょっと…って思ってたら親が捕まってた
    やっぱり友達環境の整備はだいじだよね。子供は善し悪し分からないから

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/22(火) 16:36:33 

    遊ばないで欲しいと思うほどの子は今のところいないけど
    うちの猫を追いかけ回してひっかかれそうになってもめげない子は
    その子と遊ぶ時はお外で遊びなさいって言ってる
    怪我させた場合責任とれない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 15:47:08 

    >>102
    未就学児放置する親いるよね
    感覚違い過ぎて関わりたくないと思う
    小学生のお兄ちゃん(お姉ちゃん)が見てるから大丈夫!って人もいるけど、小学生なんてそこまで目配り出来ないから下の子放置で楽しんでて未就学児の下の子は一人でウロウロしてる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード