ガールズちゃんねる

持ってきてもらったお菓子(小学生)

55コメント2024/10/23(水) 09:37

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 14:28:50 

    子供が小学生になり友達とお互いの家に遊びに行くことが増えてきたんですが、お友達が持ってきてくれたお菓子って残ったらどうしてますか?

    残ったものを分けて持ち帰ってもらいますか?
    一般的にどうしてるのか気になるのでご意見ください。

    +24

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 14:29:10 

    そこまではしないよ

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 14:29:25 

    分けて持ち帰りしてもらう

    +60

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 14:29:59 

    余ったなら友人達で分けて持って帰ってもらってる

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:02 

    食べられる分だけお皿に出して残ったのを持って帰って貰うとか?勿論、トピ主もお菓子を出しているだろうし。

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:02 

    持ち帰らせる

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:05 

    ありがたくいただいてる。

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:11 

    子供に決めさせたらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:13 

    そのまま
    うちのものに

    逆もしかりで
    自分が持って行った物が帰ってくることはないので

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:29 

    うちを使わせてあげてるんだから
    置いていって貰うよ

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:37 

    持ってきてもらったお菓子(小学生)

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:37 

    持ってきてもらったお菓子(小学生)

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:58 

    >>1
    持ってきてくれてるのはお土産みたいなもんだから
    余ったのももらっといていい。返す方が変

    +68

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 14:31:05 

    >>1
    小袋に分けて持ち帰ってもらう。

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 14:31:14 

    大袋に小さい袋たくさんのとかなら本人たちが勝手に分けてる時もある
    袋スナックならそのまま

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 14:31:17 

    祭壇に捧げる

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 14:31:23 

    場所代

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 14:31:38 

    いつもよく来る子であまりが多かったら、いっぱいあるから今度から食べよう 手ぶらで来てねって言うかも

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 14:32:02 

    >>1
    今まで行ったお宅では余ったお菓子は小分けにされて分けて持って帰ってきたりするよ
    もしくは違うお菓子が返ってきたりする(ヨックモックなど箱のお菓子を持たせた場合)

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 14:32:22 

    >>17
    向こうの親はそういうつもりで持たせてるよね
    家行かせてもらうからせめてお菓子を〜でも大袈裟すぎないスナックを〜ぐらいの感覚

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 14:32:32 

    私も悩んでる!
    残った時に持ち帰らせる?うちも出してるしなーって感じで結局次来た時に前もらったやつと言って出してるけど、また持ってきてくれる。
    でもうちの子が遊びに行った時は、持ち帰らなくていいよーと思うので、とりあえずもらってるけど。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 14:33:02 

    分けて持ち帰らせるとかめんどくさ…。そこまでやる?

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 14:33:09 

    しょっちゅうだとたくさんもらったからこれは持って帰ってお家で食べてねと渡すことがあるかもしれないけど、基本はもらったままでこちらが行く時に多めに持たせるかな。エスカレートして余り合うのもしんどいけれど。そうして時々悩んでいるうちに子供達は高学年になりおやつ持参で家に遊びに行き来することが減った。中学になったら家に行き来することもほとんどなくなった。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 14:33:16 

    >>18
    手ぶらで来られて毎回お菓子出さないといけなくなるのはもっと困る。

    +1

    -5

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 14:34:23 

    >>3
    大きなスナック菓子一袋とかが多いから分けるの面倒だな。きっちりやってる感じなのかな

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 14:34:40 

    >>1
    基本自分ちでもらっておくかな
    お互い様だし
    大人数でめったに来ない子もいて、みんなが持ってきてくれたお菓子がたくさんあるときは個包装のものをジップロックに入れて分けて持って帰ってもらう
    よく来る子で食べきれず未開封のものがあれば次来たときにこれ一緒に食べようかって言って取っておく

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 14:35:00 

    >>15
    子供同士で勝手にやってくれって感じだよね。そこまで介入はしないや。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 14:35:52 

    何人も集まって個包装のお菓子がたくさんかあまればわける。ポテチみたいなものだと皿に出しておわり(今は内容量少ないし残ることはない)

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 14:36:02 

    >>1
    わたし、友達の家に遊びに行く時に小学生にしては妥当なその辺の菓子持参してたけど、“手土産”感覚だったから完全に向こうにあげるつもりだった。

    持ち帰らされたことないけど、持ち帰らされたら手土産じゃなくなる....って思うかも。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 14:36:22 

    >>9
    うちも持って帰ってきたことないんだよね
    食べつくしてるとも思えない

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 14:36:29 

    よくお友達が持ってくるもの
    ポテチ
    ポップコーン

    なので分けようがないんだよね、何人か持ってくるとやっぱり余っちゃうから貰ってます。

    ポロポロ落とした食べかすの掃除をするのは私だしね…

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 14:37:56 

    自分が良かれと思う方で良いと思うし
    逆の家庭があってもそれがおかしいみたいに言い出さなきゃ良いんだよね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 14:38:32 

    イケアのジップロックでな

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 14:40:02 

    たくさん余って、分けられそうなお菓子だったら、分けて持って帰ってもらう。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 14:41:23 

    あまりにも大量なら分けて持ち帰ってもらうし、少量なら分けるのも面倒だからうちでいただく感じかな。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 14:41:26 

    >>22
    やりたくない人はやらなくていいんじゃない?強制ってわけじゃないんだし。

    ただ、小さなお心遣いをして下さる親御さんは素敵だと思う。たまに手作りクッキーとかをおみやで持たせてくれた友達のママ、ラッピングも可愛くて食べるのが勿体無かったのを思い出したわ。子どもながらにお菓子屋さんみたいに手作りが上手なママに憧れてた。

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 14:43:07 

    >>24
    それなら毎回持って帰らせたらいいと思うよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 14:44:07 

    >>31
    個包装以外は持って帰らせるのも大変だよね。個包装なら分けやすい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 14:44:39 

    >>25
    確かに面倒だよね(笑)。
    百均の小袋を常備していて、それに適当に分け入れて持ち帰りしてもらっています。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 14:45:47 

    >>36
    お土産残ったから返されるは心遣いならやめてほしい派だな。残り物なわけじゃん。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 14:47:40 

    未開封なら持って帰ってもらう 食べかけなら何もしない。私の周りではみんなそんな感じ。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 14:48:21 

    >>1
    こども達に任せる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 14:48:27 

    >>25
    スナック菓子なら次来る時に食べようって言って一旦引き取っとく。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 14:53:36 

    >>1
    もらっておく
    子供の友達で1家庭だけ帰ったら食べなさいとお菓子を返してくる
    そんな気を遣わないでと思ってるのかもしれないけど、いらないって言われてるようで少しモヤる
    その子が遊びに来た時は返さなきゃともなる

    子供には余ったお菓子を持ち帰るよう言われても大丈夫、家にもあるしみんなで食べてと言うよう伝えてる

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 14:55:53 

    自分が子供に手土産を持たせる時は、向こうのお宅にお邪魔します、お世話になります という意味で持たせるので持って帰ってほしいなんて 全く思わない。逆に家に来た子がお菓子を持ってきて 未開封のまま放置されてたらとりあえず お菓子箱に入れておくだけ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 15:07:55 

    うちは理由あって我が家に来てもらうことはできないので、大袋のお菓子+あちらのお母さん宛にデパートのお菓子持って行かせてる。うちにはお招きできなくて、そちらのお家ばかりでほんとスミマセン

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 15:15:19 

    持ち帰ってもらうね。後で乞食みたいな事を言われても困る。
    ママ友ってそういう非常識の集まりだからね。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 15:17:19 

    お互い分け合ったり持ち帰ったり適当に。おかげで小分けお菓子がたくさん溜まる。ダイエット中なので見るのちょいキツイ

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 15:42:31 

    >>36
    手作りお菓子とかいらない…食べれない…もらったら子供に出さなきゃいけないと思うと憂鬱だなあ…

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 16:11:01 

    >>1
    うちのお菓子を出す時に小分け袋も一緒に出しているよ。外に遊びに行っちゃうから、持って行きたいお菓子を持って行ってねってうちの子に声かけさせてる。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 17:52:28 

    子供たちに任せてるよ。
    持って帰る子もいるし置いていく子もいる。
    うちにはちょっと歳の離れた妹がいるから、妹ちゃんにあげる〜ってくれる子が多いかな。
    長女は結構自分で部屋にとっておいて次友達がきた時に一緒に食べてる。
    逆に私が持たせたおやつはそのままそこのおうちに置いてきてるみたい。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/22(火) 06:39:05 

    >>40
    自分が選んで持たせたお菓子がたくさん余って返ってきたらかなしくなる

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/22(火) 09:28:01 

    >>52
    子供のころも友人家にお菓子みんなで持ち寄って食べてるとき普通に自分の持ってきたお菓子の売れゆき気になってた。
    「全然食べてもらえないな…マニアックなお菓子でもないのに…私が持ってきたから食べたくないのかな…あっ!○○ちゃんが食べてくれた!」とか最初心の中でそわそわしてたw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/22(火) 11:22:03 

    お菓子持ってきてくれたものはありがたくいただいてるし
    うちが持たせたものも持って帰って来なくていいよのつもりで持たせてる
    うちに一方的に遊びに来てるのにお母さんに会った時にいつもお世話になってますって
    挨拶したら、え、誰ですか?うちの子と遊んでるの?みたいな反応した人もいるから
    お菓子持ってきてくれる子は親も認知してるんだなと安心できるよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 09:37:06 

    >>53
    わかる!
    自分が持ってきたお菓子だけ、これ開けたい!って言ってくれる子がいなくて悲しいときもあったよー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード