ガールズちゃんねる

堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

260コメント2024/10/24(木) 09:48

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:04 

    「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン
    「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

     日本人の識字率はほぼ100%だ。  行間、文脈を汲み取る。皮肉、逆説、比喩表現を適切に解釈する。それが文章を理解するということだ。いわゆる読解力である。しかしいまの日本人の読解力はかなり怪しい。


    以前に、立命館大学の研究員・安田峰俊さんがツイッターにこんな投稿をしていた。

     新型コロナウイルス感染症拡大時に医師の岩田健太郎さんが書いた「成人式には行かないで」というブログに対してのコメントである。

    行間、文脈を汲み取れない日本人は多い。しかしだからと言って、丁寧に説明された文章ならその文意を理解できるかと言えば、そんなことはない。むしろ多くの人はさらに混乱するのである。

    ● インパクトのあるワードにだけ 過剰反応する仕組み

     その原因は、脳のワーキングメモリ不足だろう。文章の分量が増えると脳内の処理が追いつかなくなるのだ。読んでいるうちに文章中の因果関係を見失い、論理的な解釈ができなくなる。最後まで読み通したとしても、ただ読み通しただけだ。頭のなかにはなにも残らない。もしなにか残ったとすれば、それは誤解が残ったのである。

     厄介なのは、そういう人にかぎってインパクトのあるワードに過剰反応することだ。「放射能」「死者数」と見ただけでヒステリーを起こす。あるいは「不倫」「金銭トラブル」と目にすれば色めき立つ。

    +136

    -6

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:31 

    境界知能20パー位いるって言うからしゃーなくない?

    +160

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:45 

    ガルちゃんもそうだよ

    +197

    -2

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:50 

    ネット社会の弊害

    +24

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:56 

    またアンタかよ

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 13:09:59 

    >>1
    逆インフルエンサーの人

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:10 

    >>1
    お前のねちっこい文章は、理解できない人多いだろうね、そんなみんなひねくれてないから。

    +18

    -20

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:17 

    SNS中心の世の中になってその傾向が加速している

    +118

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:22 

    あっそ

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:25 

    おいガル民、言われてんぞ
    読解力なくて明後日の方向からアンカー付けてくるやつ

    +121

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:27 

    がるちゃんやってる人はほとんどの人が気づいてると思うぞ

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:50 

    英語より国語教育をしっかりやって下さい

    +124

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:52 

    日本語は読めるけど理解できない情報弱者

    +4

    -29

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:54 

    7人に1人が境界知能って言うしなぁ…

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 13:11:00 

    ホリエちゃん見てる?👋🏻

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 13:11:13 

    本当にそうだと思う。ガルでも登場人物が3人以上になると理解できなくなる人たくさんいるよね。

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 13:11:44 

    +5

    -15

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:04 

    文章の構成を理解してない人がたまにいる
    文章よ一部を飛び飛びで抜粋して全く違う意味の文章を作り上げてるんだもん
    もう馬鹿らしくてすぐブロックしてる

    +20

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:28 

    もう慣れたけどガルちゃんやり始めた時思い込みの激しい人や過剰反応の人、攻撃的な人が存在することに驚いた

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:33 

    ガルもそういう人たくさんいるわ。一部だけ見て噛み付いてくる人。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:43 

    >>12
    日本語は世界で最も難しい言語と云われている

    国語が出来ない人は、数学も理科も苦手、運転免許も取れない

    +48

    -7

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:49 

    単語にだけ反応して噛みついてくる人本当に多い

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:14 

    堀江 ガルちゃんを見る女性は信用しない



    +48

    -5

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:23 

    >>3
    ワザとかと思うくらい斜め上から噛みついてくる人いるけど、そのカテゴリの人たちなのかな?

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:35 

    ガチで理解できてない人も多いんだろうし
    ネット上に関しては勘違いの早とちりで書き込まれたコメントが大量に残ってるパターンもかなりあると思う

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:50 

    >>12
    国語力はすべての基礎だからね。

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:55 

    >>21
    タピオカ騒動の元タレントは仮免学科試験連続26回不合格だった…

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 13:14:05 

    >>1
    行間、文脈を汲み取れないガル民は多い

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 13:14:10 

    >>1
    内容を理解できなかったことを本人がわかってればまだマシで、わかってないことに気付かず説明も聞けず攻撃的な人は始末が悪い。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 13:14:34 

    >>1
    お前のことやんwww

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 13:14:35 

    >>3
    本当に、しかもそういう人は絡んでくるのね
    会話出来ないから成り立たないし

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:01 

    文脈を理解できないケースと
    認知の歪みで捉え方がおかしいケースがあると思うよ
    この文章をそう受け取るのかってなることあるやん
    読んだ人のメンタルも反映される

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:07 

    まあそれはそれとして。
    逮捕されることなく日本の法律を遵守して真面目に生きてるなら十分だと思うよね。

    +2

    -6

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:31 

    うちの関連の仕事、ある程度のレベルの大卒にしかお願いしないからある程度勉強してきたはずなんだけど、文章理解できない人多いよ。
    私よりすごい大学出ていて、なおかつ文系でもなんでこうなるんだろうといつも思う。頭が悪いわけではない

    +0

    -7

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:41 

    >>1
    ネットでまとめとかショートで要点だけ見慣れてるとそりゃそうなるわな

    人の印象は見た目で決まるって言われるのと一緒
    見出しで決まる

    中身は見ようともしない

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 13:15:44 

    日本だけではない
    欧米はもっと酷いと思うよ
    なのにアジア人を馬鹿にしてくる
    って言うか本当に賢い人ならそんな事は分かってらだろうしホリエモンの場合は嫌味でわざと言ってるよね

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:00 

    記事は読まない 自分で調べない なぜなら読んでもわからない調べ方わからないって断言する人もいるから自覚ある人もいるみたいだけど、自覚なく噛みついて簡単に暴言吐くがるみんも多いよ

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:04 

    自分のことを理解してくれない人、できない人=バカって位置付けにする人もいるし

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:04 

    最近の人は文章どころか単語しか目に入ってない気がする
    何でもかんでもタイパとか言って、ちゃんと見る、読むことができないんじゃないかと思う

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:29 

    >>1
    お前もその一人だろうが

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:46 

    >>23
    ホリエモンはガルにヌード画像貼られたからガル自体気に食わないんでしょうね

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:48 

    >>2
    これでも日本は世界一IQが高い国らしいw
    本当かよって思うけどw
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +14

    -4

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:56 

    ここもツリーを辿らずに突然割り込んで罵ってくる人とかかなりいるものね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:04 

    >>3
    そういうコメにプラスがたくさんついてたりするからなおさらびっくりする

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:05 

    >>33
    がるちゃん見てたらたまたま逮捕されてないだけのコメントも目にするけどね

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:09 

    >>3
    むしろ境界知能の人が結集してるのがガルちゃんだと思う
    だから開示しても支払能力ないんだよね

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:16 

    トピタイでなんとなく近づかない方がいいって分かる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:27 

    >>1
    ホリエモンが、霜降りのせいやに
    噛みついたときがそんな感じだった

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:51 

    >>23
    正論だよw

    +18

    -5

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:00 

    >>3
    そもそもまずガルちゃんは世間知らずのバカの集まりじゃん
    憲法改正のトピで少年法廃止しろって言ってる人が大量にいて「?」ってなった

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:05 

    >>3
    読み違いは仕方ないにしても、一度振り上げた拳を下ろせずにあの手この手で的外れな反論してるのは滑稽だなと思う

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:36 

    >>42
    なんで上位はアジアばっかりなんだろう?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:36 

    >>38
    そういう人はきっといつも馬鹿馬鹿って周りから言われながら生きてきた人なのかもと思ってる
    だって普通に生きてたら人に対して馬鹿だのアホだの日常的に使わないから

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:38 

    がるちゃんやってたら毎回だよ
    私が書いた文章に自分はこう思ってる!って噛み付いてくるけど「いや、だから最初からそう書いてるやん。どこをどう読んだら反対のこと書いてるように読めるのよ?」って

    他の人のやり取りでもちゃんと読もうね?ってことや最初の目に付く言葉だけ切り取って吠えてる人とか
    リアルでもそんな感じなら噛み合わないよね?

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:42 

    >>40
    典型的な文章を読めない人の感想

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:48 

    >>3
    文章まともに読めないからガルちゃんにずっといられる
    まともに読めるのに便所の落書きレベルの書き込みが多いところにずっといられるのは、正気じゃないからだよ

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:55 

    この記事はちなみにどういう文章なの?
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:58 

    >>43
    返信機能がついてるのに遡ってそのコメントに至る経緯を確認することもなく割り込んでくる人ね
    前のコメントに書いてますよって言ったら逆切れされたことある

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 13:19:13 

    >>44
    ガルはバカばっかだよ

    三行以上読めない人多い

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:04 

    >>42
    よく見るとベラルーシより上位のアジア諸国って大日本帝国の影響のある国ばっかりじゃん

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:08 

    >>42
    私が見た統計だと日本はもっと下だったけどな 少なくともTop10には入ってなかった

    +1

    -9

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:21 

    >>1 行間、文脈を汲み取れない日本人は多い。

    私が思うに、「“賢くない人“に行間を読め」ってやめた方がいいと思う。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:22 

    >>45
    そういう人は逮捕されれば良いよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:27 

    >>1
    都合の良いように解釈したり、変に捻じ曲げたりする人いるよね…
    言葉を素直に受け止めればいいのに
    その癖、皮肉は素直に受け止める…

    会話するのが大変で疲れるのよ

    ソースはうちの親だけど
    自己愛性パーソナリティーなんだよなぁ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:48 

    >>23
    ガルちゃん見て書き込む男もクソ男

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:59 

    社会人になってテストが無くなっても勉強してます
    って人はなかなかいないと思うので
    学生の頃のテストの点数=理解出来る量だと思って良いと思う
    でも一般的にテストが無くなったらそのまま
    わたし日本語出来るよ
    って感じで生活してる人ばかりだと思うけどね

    正直仕事でも話をしていておかしい人もいてびっくりする

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 13:22:13 

    SNSで、この文章はおかしい。理解できない・・・どっちとも取れる内容だったり。

    この人、ア◯なんだなーって思うことが多々ある。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 13:23:33 

    >>12
    英語も下がってるんでしょ?国語力も下がってるって…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 13:23:36 

    >>3
    情報そのものを正しく解釈出来てない人いるね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 13:23:52 

    >>33
    こういう親に育てられた子供は人生つぶされるよ
    つかまらないタイプの犯罪

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 13:24:22 

    >>56
    同意
    ガルちゃんやってたら脳まともに使わなくなってくる。休憩がてらに見るくらいならいいけど、入り浸ってる状態は正常じゃない

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 13:25:29 

    >>21
    英語も入れて、母国の言語も理解していないのに他言語を習得するって無理があるでしょ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 13:25:57 

    >>34
    それだけ頭の良い人たちが理解できない文章なら、文章作る方が下手な可能性もある 

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 13:26:53 

    >>23
    ホリエモンさんはガルちゃん以外も女性を信用してるのかなとは思ってしまう
    ただ昔の色々きいたら、人間不信にはなるかもしれないと思った
    フジテレビの買収とかはホリエモンがやれた方が今よりはよかったんじゃないかなと思う
    この人一般人と物事の考え方が違う(から受け入れられない場合も)けど頭はいいから、いい方向にいけばいいのにね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 13:27:39 

    >>34
    性格の問題もある
    捻くれて解釈したりする人もいるから

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 13:28:15 

    単に読解や理解というか、欲や感情が強過ぎたり理性が乏しいこともあるよね。

    (高額でもダメだけど)少額の金品のために罪を犯したり、しょーもないことで苛立ったり恨んで相手に攻撃したり。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 13:29:47 

    記事読ませたいからって過激で勘違いを誘うタイトルを付けるのは悪質だと思う

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 13:29:52 

    >>70
    元コメ主の作文が下手なのよ 誤解を招くような回りくどい書き方だから伝わらない 元コメ主は少しくらいお勉強が苦手でも誠実に生きてくれればそれで良しってことを伝えたかったんだと思うよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:18 

    >>23
    一理ある🤡

    +9

    -4

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:33 

    >>1
    ガルではそれが通常運転、比喩表現とかも分かりやすいのじゃないと通じない人多い

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:59 

    ネットの普及で、日本語が読めるけど全然理解できない人が白日の下にさらされるようになった。

    ガルでも文字を追えるだけで、内容は全くわかってないんだから、本当にびっくりするほどの無知っぷりを堂々と見せつけてくれるし、意見を求められてもないのに、知識のないくせに偉そうにコメントする人が多すぎる。

    こっちは何回読み返しても「え?何が言いたいの?」って頭を抱えちゃう。
    もっと勉強してから発言してほしいわ。
    ネットが教養不足を晒し上げる場所になってるの、悲しいけど笑っちゃうわね。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 13:31:24 

    >>61
    境界多い国なのにね

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 13:31:44 

    確かに言葉尻だけ取って噛み付いてくる層もいるけどさ、必要以上に読み手側に負担をかける必要はないと思うのよ
    変に裏を作ったり、変な言い回ししたり

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 13:32:17 

    ガルのレス番を1つも遡らずに単語だけ見てムキーッてなってる人も見かける

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 13:32:18 

    >>82
    それはお前の周りだけ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 13:32:38 

    >>3
    厄介なのはそういう人に限って素直でもなく、性格も良くないっていうね
    偏見や誰かが傷つくような強い言葉を使わず、小さい子供みたいに人の話をちゃんと聞いて、間違っていたことを素直に認められたらいいのに、そういう人ほどそうはならない

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 13:32:45 

    >>83
    普通の人はそれくらい平気だけと

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 13:32:47 

    >>42
    アジアつよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 13:33:11 

    >>23
    それ間違ってはいない ただガールズちゃんねるを読む男はくそ男なのも間違ってはいない

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 13:34:03 

    >>3
    ドラマの実況見てて
    真犯人がわかった場面で盛り上がるかと思ったら
    「どういう意味?」「え、結局犯人誰なの?」
    って内容わからない人沢山いてびっくりした。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 13:34:35 

    このトピも半分くらいは長文理解できないバカだと思う

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 13:35:00 

    >>81
    マウント臭すごい
    少しは隠して

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 13:36:01 

    >>92
    悔しいですか?

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 13:36:25 

    >>10
    おいとかやつとか女性の言葉遣いには思えませんね

    +4

    -14

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 13:36:44 

    言葉が話せても、根底が分からないと意味が通じない。話しても意味がない。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 13:36:51 

    ホリエモン この手の話好きだよね ホリエモンみたいな人から見たら世の中の大半の人間はアホぅなんだろうね

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 13:36:52 

    >>行間、文脈を汲み取れない日本人は多い。

    文脈に含まれるかも知れないけど、

    条件文(条件節?)+主文(主節?)や仮定法を理解できてない人が多いような気がする。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 13:37:56 

    >>96
    好きなんじゃなくて被害受けているから訴えているんだよ

    あなたも文章理解できない人だね

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:09 

    >>42
    EQ低い人が多いのではない?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:11 

    >>94
    さっそく…

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:31 

    >>24
    しつこくレスバする病的な真性もいるが
    ツッコミ入れたくなるコメントを書き逃げして、コメント数稼ぎしてるバイトかなと思ってる。
    居座る時間や炎上コメントを増やして広告に繋げる運営。
     
    あと「掲示板ごとき適当」で十分と思ってる人も多そう。私は相手を叩いたりする事は書かないから揉めたりはしないけど、仕事じゃないし掲示板だけでなくプライベートは適当なことが多い。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:45 

    >>21
    外国に行かない人、たぶん死ぬまで日本で暮らす人に、果たして英語を学ぶ必要があるのか?
    国際化だから英語くらい話せるようにならないと…と昔から言われてるけど、中学生から学んだはずの英語力で外国人に話しかけられてスラスラ英会話できてる日本人はどれだけ増えたのだろう?
    本当に国際化が大事なことなら、日本に来る外国人が日本語を学んでから来るべきだろう

    +4

    -13

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 13:39:30 

    >>82
    そうなの?境界って80とかの人だよね
    世界的に見たらけっこう居そう 日本とがアジアとか関係なく

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 13:39:50 

    >>19
    家で家族に暴言吐きまくる人
    職場でパワハラしまくる人
    そういう人もネットやってるからね
    というか、そういう人が掲示板でだらだらしがち

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 13:40:58 

    >>8
    読書・新聞を読まない人が増えたからだよね
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +12

    -6

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 13:42:05 

    >>24
    リアルでもそういう感じの会話になる人いるじゃん
    こういう人がネットやるとそうなるんじゃないかな
    スクリーンの前だと理性が外れて本来の性格が全開になりやすいんだって
    運転や酒飲んだ時と似た状態になるっていう研究結果あるよ

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 13:42:54 

    文章は読めるけど理解できない人って、やっぱり長文なんて書けない。
    だって、内容を本当に理解してないから、言葉が続かない。
    無理やり並べた単語がちょっと多くなっても、すぐにボロが出るし、読んでても「あれ?何を言いたいの?」って感じ。
    深い思考もないから、すぐに浅いところで止まる。
    そんな人が無理に長文を書いても、内容の薄さがバレバレで、読んでるこっちが恥ずかしくなる。
    だから、たまに長文が書ける人を見つけると、あぁ、この人は本当に考えているんだなって安心する。

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 13:44:32 

    >>1
    コロナワクチンなんて情弱ビジネスそのもの

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2024/10/21(月) 13:44:38 

    >>102
    マーティー・フリードマン(米国生まれのロックギタリスト)が、日本に来るなら日本語を学んでから来るべき、アメリカに行くなら英語を学んでから行くべきだとNHKの英語でしゃべらナイトに出た時、日本語で言ってた。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 13:44:47 

    >>3
    厄介なのはそういう人に限って素直でもなく、性格も良くないっていうね
    偏見や誰かが傷つくような強い言葉を使わず、小さい子供みたいに人の話をちゃんと聞いて、間違っていたことを素直に認められたらいいのに、そういう人ほどそうはならない

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/21(月) 13:45:14 

    >>96
    自分の大事な時間を使って、
    ホリエモンみたいな適当な放言をするような有名人にいちいち絡むなんて、マジでしょーもない
    しょーもない人にネットで遭遇し過ぎてるんだと思うよ

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2024/10/21(月) 13:45:28 

    >>105
    読書はともかく今時新聞なんかわざわざ読む人は情弱の極み

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2024/10/21(月) 13:45:29 

    >>94
    良いサンプルww
    ・特定のワードに食いつく
    ・論点ズラし
    ・特定のジェンダーへの偏見
    ・言葉遣いに着目しているので言葉遣いだけは丁寧

    +10

    -5

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 13:45:53 

    >>41
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/21(月) 13:46:40 

    >>52
    アジアは割と全体主義なとこあるから全体に満遍なく教育を施そうという考えがあるけど個人主義な国は個性を伸ばそうという考えがあるためできるできないの差が激しいから
    分野の天才みたいのは個人主義の国のが伸ばしやすいと思う

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2024/10/21(月) 13:47:47 

    >>14
    そんなに多いの?びっくりなんだけど
    そういう人は運転免許も取れないのかな?

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2024/10/21(月) 13:48:30 

    タイトルだけしか読まずにコメントするガル民たくさんいるから、1〜100は支離滅裂なこと言ってるがるみん多すぎる。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/21(月) 13:49:09 

    >>116
    運転免許くらいは努力すれば取れる人が多い

    ただ運転に向いているかどうかは別問題

    +13

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/21(月) 13:50:53 

    >>114
    穿いてますよーーー   「パーンツッ!」

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2024/10/21(月) 13:51:20 

    >>56
    久々に見た!!!!
    便所の落書き!
    あなた古参だよね✨

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/21(月) 13:51:25 

    >>114

    (*`皿´)彡  パンパンパンパン
      ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
      ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д))

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/10/21(月) 13:52:48 

    >>108
    日本語だけなら20行を理解てきても、そこに数字や理系要素が混じると絶望的レベルになる人が少なくない。だから5行を理解できる日本人は実際20%くらいじゃないかな。
    英語ができない中高年日本人はショボい読み・書き・そろばんレベルのIT弱者。

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2024/10/21(月) 13:54:52 

    >>23
    意外と女性に夢見てるタイプなんだね。理想の女性見つからないから◯の娘に行くんだね

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/21(月) 13:55:34 

    日本人のふりした外国人が増えてるからじゃないの?

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2024/10/21(月) 13:55:48 

    >>87
    普通ねぇ笑

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/21(月) 13:57:31 

    >>12
    今年の小中学全国学力テスト

    「算数・数学」で計算ではなく解き方を説明する記述式の問題について、無回答の児童生徒が減少

    各年度で難易度が厳密に調整されてはいないものの、「中学の国語」が去年より10ポイント以上下がる結果になり、目的に応じて必要な情報を取り出すことや、文章と図を結びつけ、その関係を踏まえて内容を解釈することに課題が見られました。

    SNSやYouTubeなどの動画視聴、ゲームを3時間以上と回答したのは小6で20.5%、中3で32.1%に上り、利用時間が長い生徒ほど正答率が低いことがわかりました。
    一方、ゲームは「全くしない」、SNS・動画視聴は「30分より少ない」と回答した児童生徒は最も正答率が高い結果となりました。

    ガル民もガルちゃんやめたら賢くなるかもしれないw

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/21(月) 13:57:49 

    >>1
    雑な引用。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/21(月) 13:58:13 

    >>124
    最近の記事はかなり酷い内容だったりするよね

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/21(月) 13:59:39 

    >>1
    逆インフルエンサーの人

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/21(月) 13:59:47 

    >>42
    上位はアジアが占めてるんだね

    白人さん黒人さん、アホが多いもんね

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/21(月) 14:00:38 

    >>108
    反ワクチンが多く集まるワクチントピに行けば、こういう日本語理解できない人いっぱいだけどね

    +5

    -4

  • 132. 匿名 2024/10/21(月) 14:02:20 

    文章を理解出来ない事や勘違いが悪い訳ではなく、思い込んだら訂正するのが難しいのが問題だと思う
    勘違いした同士でエコーチェンバー化してあっという間に反対意見を攻撃までするようになる
    正しく理解してる場合でも少数派を攻撃して追い詰めるし、ちょっと聞く耳をもてば平和なのに、思い込んでカッとなりやすい人の割合多過ぎる

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2024/10/21(月) 14:03:15 

    ファンから、堀江氏を見かけたら写真撮影をお願いするかも、といった趣旨のコメントも寄せられたが「塩対応100%なので絶対やめろ。撮りたいなら勝手に盗撮しろ」とあらためて拒否の姿勢。「許すとかどーでもよく、単に知らん人と意味のないコミュニーケーション取りたくないだけよ。撮るなら勝手に撮れよ、俺だけ。って思う」と私見を記した。

    本当に勝手に撮っていいのかな?

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/10/21(月) 14:03:15 

    マイナカードやマイナ保険証のトピでも長文理解できないバカが大勢いる

    長文読めない情弱って簡単に騙されるから気を付けた方がいい

    +3

    -5

  • 135. 匿名 2024/10/21(月) 14:03:50 

    >>3
    同じような内容のコメントも言い方が違うだけで、片方はすごい➕片方はすごい➖ついてるときもあるから、何で?って思う。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/21(月) 14:03:58 

    >>90
    そこまで酷いのは少ないと願うけど、なんでわからないの?ってくらい理解力乏しいのに実況トピにいる人多いよね そんなに理解力乏しいなら集中して見てればいいのにと思う マルチタスク無理なんだからさ

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/21(月) 14:04:44 

    >>1
    ガル民のことやん笑 

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2024/10/21(月) 14:05:30 

    >>12

    あと母国の歴史・・・いいことも悪いことも隠さず教えて。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2024/10/21(月) 14:05:31 

    >>3
    トピタイもろくに読まずにコメントしてる方いるもんね

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2024/10/21(月) 14:06:00 

    >>2
    記事内にあった例題文で、高い進学率の高校生の
    3分の一が間違ったという問題。

    Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。

    Alexandra の愛称は(  )である。


    +0

    -4

  • 141. 匿名 2024/10/21(月) 14:06:31 

    >>2
    日本人の20パー位か…

    そんな人が子供に遺伝させていったら、大変…


    現代版・優生保護法が欲しい…

    +3

    -8

  • 142. 匿名 2024/10/21(月) 14:06:52 

    テレビもグレーゾーン向けの番組が多い気がする

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/21(月) 14:07:06 

    3歳から英会話教えるより
    3歳から正しい日本語教えるべきってママ友に言いたい

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2024/10/21(月) 14:08:20 

    仕事で大量の文章を読んでる人と、専業主婦みたいにあまり文章を読まない人とじゃ、理解力の差が本当にヤバいのよ。

    こっちは日々の業務で細かい指示や資料を読んで、的確に理解しないと仕事にならないから、文章を読む力が磨かれるわけ。

    でも、一方で文章を読まない人って、たまに難しい文章に触れると、全然意味がわからないみたいで、簡単な内容でも「どういうこと?」って聞かれる。

    もう本当に信じられないくらい差がある。
    同じ日本語を使ってるはずなのに、こっちは説明するのに疲れるし、時間が無駄に感じることすらある。

    +2

    -6

  • 145. 匿名 2024/10/21(月) 14:08:41 

    >>140
    Alex
    (びくびくしながら書いた、答えが知りたいから恥を忍んで勇気出した)

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2024/10/21(月) 14:10:01 

    >>72

    あまり賢くない親・・・お金があるけど、自らに学がない。

    『教育=英語を話せるようにする。』って勘違いしている人が多いように思う。

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/21(月) 14:11:17 

    >>101
    こういう自分に都合に悪いコメントは全部バイトって決めつけてる人の方がやばい
    反対意見は世の中にないと信じ込んでる

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2024/10/21(月) 14:11:18 

    ガルちゃんもそうだよ
    「フェミ」という言葉はもはやフェミニズムやフェミニストではなくて、あくまでフェミという名のガル民の嫌いな我儘女のことを指しているよね
    フェミニズム論という学問自体を全く知らない人がフェミという音に脊椎反応してる状態
    いわゆる「放射脳」とどう違うの?

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2024/10/21(月) 14:12:23 

    >>110
    それ!
    グレーや発達障害や精神病の人は大人しく素直ならそんなに害はないのに、捻くれた受け取り方するし自分は馬鹿なのに他者に責任押し付けるし声がデカすぎる

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2024/10/21(月) 14:15:57 

    物事を簡潔に説明できる人も少ない。全てあれ、これ、あっち、、、みたいに「あれがこうなって」みたいな説明の仕方しか出来ない人が多すぎる。
    子どもの頃から主語述語で喋る癖つけて、相手に伝えようとする力つけるとインプットする能力も自然と上がるよ

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2024/10/21(月) 14:17:12 

    >>141
    ガルでも境界知能のトピたまにあるけど結構な数のプラスがついてるし賑わってる
    過疎るぐらいの人数なら支えられるけど、こんなにいるのかと愕然とする
    境界知能に発達障害と精神病の人を足したら半数近くなりそう
    もう日本は高度経済成長なんて無理だと思う

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2024/10/21(月) 14:18:48 

    >>147
    全部バイトなんて書いてないのに、白黒思考で決めつける人の方がやばいね。真性の人も勿論いると書いたのにそれはスルーする文章読めない人。

    ちなみにガルちゃんの求人画面あったからそのバイトの話をしたのに知らないのかな。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/21(月) 14:19:59 

    >>42

    今年の調査だと日本は1位から落ちてるよ

    IQ 世界ランキング(2024年更新)
    IQ 世界ランキング(2024年更新)international-iq-test.com

    2024年に更新された国別平均IQ(ランキング付き)。この調査は、世界中の1,691,740人を対象としています。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/21(月) 14:20:39 

    >>144
    何系のお仕事ですか?

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2024/10/21(月) 14:26:30 

    >>73
    有名な作家や学者の文とか記事も含めてだから文章が変なわけじゃないんだけどね。不思議。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/21(月) 14:29:11 

    >>103
    国ごとのIQは特性の影響ではなく識字率の影響が大きいとも言われてるよ
    識字率が低い国🟰義務教育が浸透していない つまり子どもが労働力として扱われる国

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2024/10/21(月) 14:29:22 

    >>78
    下手かな
    それこそ行間を読めない人が変な解釈してるだけでは?
    それか、堀江さんが刑務所に入っていたことを知らない人ね

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:30 

    >>3
    自分が書いたことも読めない人がいるから驚く。
    間違ってる内容のコメントにレスしてそれ違うよ、AじゃなくてBだよって言ったらAなんて書いてない!って怒る。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/21(月) 14:31:33 

    >>145
    正解です!
    読解力に必用なのは、理論的に考えられるかってことなんだって。、感情論に任せると、誤解や間違いを生じるんだって。きっと学力高い子高校の子は、「この学校で出される問題が、こんな簡単な答えじゃないはず。」っていう感情に流された子もいるのだと思う。

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/21(月) 14:34:50 

    >>116
    IQテストは相対評価で境界知能(IQ70〜85)の人が20%弱出るように作ってあるテスト

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2024/10/21(月) 14:37:32 

    >>68
    外国語の能力は母国語以上にはならないもんね。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/21(月) 14:38:15 

    >>3
    高齢化が加速してるのか最初からか会話できない人多い。自分がまとも側のつもりでずっと返信してくるの怖い

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2024/10/21(月) 14:39:22 

    >>144
    日々貴女が、難しい文章に触ているのはわかった。
    比較対象として書くなら、普段、読書を含めあまり文章に触れることのない人。って書き方の方が的確だと思う。せっかく普段難しい文章に触れて、読解力もある人がわざと敵作る文章を書くのは,かえって頭悪く見えて残念だと感じた。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2024/10/21(月) 14:40:40 

    >>8
    この間TVで今の若い人はLINEでのやりとりも主語をつけずに会話するって言ってた。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2024/10/21(月) 14:41:37 

    ん?そんな話してないよね?ってツッコみたくなる人が結構いる

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/21(月) 14:50:41 

    文章をまともに読めないバカと議論するなんて、本当に時間の無駄。
    こっちはちゃんと論理立てて説明してるのに、相手は全然理解できてないし、読解力がないから頓珍漢なこと言ってくる。
    もう、話がかみ合わないどころか、言ってる意味すらわかってないんだから笑うしかない。

    どれだけ丁寧に説明しても無駄で、こっちが疲れるだけ。
    そんな相手に時間使うくらいなら、自分の好きなことでもしてた方がずっと有意義。
    議論するには最低限の理解力が必要なのに、それがない相手とは、言うだけ損!

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:49 

    >>108
    読解力と言っていいのかわからないけど、自治体のコロナワクチンの説明を見たときに「効果が期待されます」「現時点でリスクの報告はありません」「妊婦も打てます」みたいなのって表現が怖い時があった。
    あと、mRNAワクチンは生物兵器って言ってたホリエモン氏がコロナワクチン推奨派になったけど、ああいう動き見て変に思わないのかなとは思ってた。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/21(月) 15:08:03 

    >>167
    読解力が弱い人って文章を勘定で処理する

    「効果が期待されます」「現時点でリスクの報告はありません」「妊婦も打てます」って単に法的に正しい書き方を書いてるだけなのに、それを理解できない

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2024/10/21(月) 15:16:43 

    >>2
    そんなにいないよ人口に対して14%程度だよ
    6%の差はデカイよ?w

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2024/10/21(月) 15:19:05 

    文章で商品をプロモーションする仕事をしてたけど、もうこの数年で廃れてしまった分野。長々とブランドストーリーを紹介するのが一時期流行ったんだけど、結局文章をどこまで読んでもらえたか、とか、理解してもらえたか、を測ったら半分も正しく伝わってなくて「無添加」「日本の工場」「食品ロス削減」とかキーワードしか拾ってもらってなかったことが分かったことある。

    考え方というか情報処理能力もファストフード化してる気がする

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/21(月) 15:20:01 

    >>168
    まぁ世の中の広告や説明って偏差値45の人がわかるように作ってるから優しい説明に慣れてて且つ法的な文書を作らないもしくは触れることのない職業の人だってたぶんいるんだよ

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2024/10/21(月) 15:20:51 

    >>167
    書いてあることを書いてある通りに読めない時点で問題があるんですよ
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/21(月) 15:21:10 

    >>140
    AI vs 教科書が読まない子供たち
    という本で見た気がする!
    あの内容は結構衝撃だったけどもう数年前の話なんだよね。どんどん退化してる気がするよ、大人も。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/21(月) 15:22:52 

    まー、大人もさ、電車でチラッとスマホをのぞくとTikTok、YouTubeのショート、誰かのライブ配信、まとめサイトとか掲示板とかX、Instagramとかの世の中だから、もう長い文章読む人ってほぼいないんだと思う

    本の要約サイトとか、要点をまとめたダイジェスト動画が流行るくらいだもんね…

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2024/10/21(月) 15:23:16 

    >>1
    いちいち出てくるおじさん
    ご意見番とかいう職業?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/21(月) 15:27:35 

    >>159
    なーんだ
    選択肢を選べという問題で空欄を直接埋めたら不正解だという引っかけ問題かと思ったw

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2024/10/21(月) 15:37:20 

    >>169
    720万人の違いはデカイ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/21(月) 15:40:34 

    >>159
    良かった、ホッとしました〜
    進学校でもっと難しい問題を沢山解いていると深読みしてしまうのも納得

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2024/10/21(月) 15:44:44 

    >>3
    ちょっと長いと「長文で読む気しない」とか言うしね
    トピタイもろくに読まない上に的外れなちんぷんかんぷんなコメする人も珍しくない

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/21(月) 15:45:39 

    >>101
    たまに見るバイトってなんのバイトかなと思っていました!広告につなげるのですね。

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/21(月) 15:52:19 

    識字率が高くても文章の意味が
    分からなかったら意味が無いよね。

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/21(月) 15:52:41 

    >>112
    情弱??

    日経や朝日は会社や取引先で必要にならない?
    政治、経済、教育、税金、投資の知識も手に入るし
    デジタル版だと世界最速で情報がアップされるよ

    貧乏な人には特にオススメ
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2024/10/21(月) 15:53:16 

    >>163
    仕事でたくさんの文章を読むっていうのは
    読書好きとかただ文章に触れ合う時間が長いのとは若干ちがう気がする
    読書はインプットだけだけど仕事で大量の文を読むのは入れた情報のアウトプットも必要

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2024/10/21(月) 15:56:29 

    >>23
    なんて見事なブーメランなんだ…!!
    さすがホリエモン!高卒前科持ち!

    +11

    -3

  • 185. 匿名 2024/10/21(月) 16:00:44 

    >>176
    コピペミスしました。
    ごめん。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/21(月) 16:05:28 

    >>8

    最近の最も顕著な例「。ハラ」

    アホかよ!

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/21(月) 16:09:13 

    他トピにも書いたけど
    指名している男性美容師さんに予約時に髪の要望を記載したところ、それのどこをどう読み違えたのか
    「好意を持っている」と捉えられました
    来店したら「実は…結婚しているんです」と牽制された

    小説など長文を読まないから特に若い人の読解力が落ちているそうです

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2024/10/21(月) 16:11:17 

    >>182
    新聞なんて半分嘘だから読んでも意味ない

    仕事で話題になる事もない

    +2

    -5

  • 189. 匿名 2024/10/21(月) 16:13:22 

    日本人はっていうけど外国人もだよ
    だから海外はめっちゃわかりやすく短く表現する
    日本人は裏の意味みたいなスラング多くて大変な文化

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/21(月) 16:18:28 

    >>188
    よこ
    東スポでも読んだの?

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2024/10/21(月) 16:19:54 

    >>190
    日経や朝日

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/21(月) 16:37:28 

    >>45
    そのうち、ガルから逮捕者出るよ

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/21(月) 16:41:06 

    >>181
    でもどこの国も義務教育は先ず字から始まるから 人間と動物のコミュニケーションの違いは字を使うか使わないかだし

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/21(月) 16:41:46 

    >>191
    ほな読んでんねんやん

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/21(月) 16:43:02 

    >>188
    「新聞なんて半分嘘」だと分かってしまう聡明なアナタなら、
    ネット情報はどのくらいの割合が嘘なのでしょうか?

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/21(月) 16:49:04 

    >>5
    堀江こそまさにそれな気がするんだけど

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:50 

    >>23
    ガルちゃんで好かれてないもんね
    ガルちゃん以外でも好かれてはないと思うけど

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:36 

    >>195
    ネットの情報はソースが重要
    世間的に信用度が高い機関は内容によっては信用できる
    マスコミやSNSはゴミでただの娯楽

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:48 

    >>188
    海外はフェイクニュースが多かったりするけど日本の新聞はまず正確だし信用があるよ。捏造や誤報はすぐ問題になるしね(^^;

    私は幾ら高くても情報と教育にはお金をかけてかな

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:12 

    >>199
    日本の新聞が正確とかそもそも認識が間違ってる

    文章を見れば不正確な事を書いている事がわかる

    新聞はそれを読み取れない人を騙している

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2024/10/21(月) 17:24:50 

    >>67

    セレブな美人がそれだと、あーーーー気の毒にって思う。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/21(月) 17:25:11 

    文章が読めて意味が分からないと
    文章が読めないより害悪だよね
    明後日の方向に解釈して事故を起こす。
    そう言えば、韓国でも似たような
    問題がだいぶ前から言われてるよね
    日韓はやっぱり仲良しだねw

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/21(月) 17:34:16 

    たまたま買った朝日新聞を読んでたら
    読者が文章を把握してるかチェックテストが
    あって吹いたわw

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/21(月) 17:42:55 

    >>23
    ヒカル化粧の濃い一般人みたいになってる
    一瞬カッコいい時あったのに

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/21(月) 17:52:15 

    >>200
    正確でないと信用を失うし誰も新聞もデジタルも購読してないよ(朝日新聞・読売新聞・毎日新聞の三大紙の歴史もここまで続いてないって)
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/21(月) 17:53:49 

    >>57
    5人組とか隣組とか特高警察とか

    義務教育受けたでしょう税金でw

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/21(月) 17:54:45 

    >>205
    新聞の読者なんて高齢者しかいないし

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2024/10/21(月) 17:58:57 

    >>207
    新聞を購読してるけど新聞社はデジタル化への道をススメてると思うよ
    デジタル勧誘の折込チラシが入ってくるし

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/21(月) 18:00:35 

    昭和30年前後に農家で今でも続いている家の男性は
    ご近所の婦女を見るだけで明らかに体が興奮するよ
    そして追いかけてくる
    令和でも
    孫世代はそのコピー

    テレビで高齢者を見直させてて国語の教科書にもそう載せてる

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/21(月) 18:10:37 

    あー知識不足でトンチンカンな返信
    昨夜してしまったかも

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/21(月) 18:11:21 

    >>182
    新聞読んで何も損はない

    努力や勉強をして習慣化→老後も安泰


    怠けてた人→現在も貧乏


    差がつくだけ
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2024/10/21(月) 18:16:48 

    >>211
    新聞は年間5万円~6万円損する
    しかも内容薄いし、いらない広告ばかりだし、いい事無い

    新聞読む時間あったら仕事の勉強した方が稼げる

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/21(月) 18:27:09 

    >>212
    それが貧乏思考なんだと思う
    貧乏な人って勉強すると言ってしないでしょ?
    言い訳ばかりで

    絶対に情報収集にお金を使った方がいいから
    例えば、新聞読んでると今、野菜で何が安いとかもすぐ把握出来るよ
    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/21(月) 18:31:18 

    >>213
    野菜の値段は青果市場相場をネットで見た方が正確

    新聞の価格なんていつどこで調べたのかわからないから不正確

    こんな情報信じる方がバカ

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/21(月) 18:42:33 

    >>214
    信じないないならそれでOK
    何言われようが経済格差で富裕層の勝ちだったよ

    新聞購読は間違いはなかったと言える

    東大生、スマホ全盛でも「新聞で受験勉強」勧める訳 ネット記事や動画にはない強みとは? | 生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法 | 東洋経済オンライン
    東大生、スマホ全盛でも「新聞で受験勉強」勧める訳 ネット記事や動画にはない強みとは? | 生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    2月25、26日(理科三類は27日まで)に東大の入試が実施されました。今は多くの受験生が3月10日の合格発表のときをじっと待っています。ところで、東大入試では「新聞を読んでいる人のほうが合格しやすい」というこ…

    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/21(月) 18:50:11 

    >>182
    新聞購読は常識だよ

    バカでビンボーな国になったらおしまい

    SEAMO 『ルパン・ザ・ファイヤー』
    SEAMO 『ルパン・ザ・ファイヤー』m.youtube.com

    http://www.seamo.jp/ 2006年07月26日発売「ルパン・ザ・ファイヤー」

    堀江貴文「日本語は読めるけど理解できない人」はこんなに多い!情報弱者が大量生産される絶望的な事情

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/21(月) 18:51:05 

    新聞なんて資源の無駄

    環境にも悪い

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2024/10/21(月) 18:56:01 

    >>169
    14%も結構多い気が

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/21(月) 19:05:13 

    >>3
    文賞全体の意味ではなく
    短文、ひどいときは単語一語に反応して自分思ったことだけ書いてる人が多い

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/21(月) 19:44:20 

    >>218
    正に日本語が読めても理解できない人だね

    この場合のそんなにいないよの意味は間違えているよって事でしょ。行間が読めないんだな

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/21(月) 19:55:05 

    >>41
    晒されたくないなら何で脱いだんだろうね…

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/21(月) 19:59:29 

    >>52
    IQ信仰が強いんじゃない?
    トレーニングならいいほうで、
    カンニングみたいなことしてる国もある

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/21(月) 20:14:55 

    >>26
    国語を馬鹿にして独自の言葉を作ってマスコミもそれを絶賛する
    誤用や誤解を日本語として使い続けたり
    NEWSですら正しい日本語で話す人少い

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/21(月) 20:23:42 

    >>1
    ワーキングメモリの問題の人もいると思うけど、私ワーキングメモリは少ないと思うけど読解は得意なんだよね、センターで現代文も満点取ったりしてたし
    なんか私よりワーキングメモリ多そうなのに読解力や理解力低くておかしなこと言い出す人が結構いるのは何が原因なんだろう
    見た目はすごくコミュ力ある普通の人に見えるんだよね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/21(月) 20:28:26 

    >>141
    IQって相対評価で偏差値みたいなものだよ
    だからどれだけ産む人や産まれる人を調整してもほぼ同じ割合の人がそれにあたるよ

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/21(月) 20:28:34 

    >>23
    モテねぇなってそんな基準で人見てるんだって驚いた。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/21(月) 20:48:16 

    >>42
    こんなのどこで計測してるの?
    IQテストなんて受けたことないんだけど。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/21(月) 21:03:39 

    >>8
    3行以上は読めない人増えたよね
    まとめろって風潮

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/21(月) 21:05:41 

    客観的に読んでいるか、主観的に読んでいるかの違いはあると思う。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/21(月) 21:05:51 

    >>223
    文系馬鹿にしてる風潮あるから
    国語より数学やれって教育なような気がする
    理系なんてあまり国語いらないからね
    物理や英語は得意だけど、国語ができない人結構みたよ

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/21(月) 21:12:06 

    >>230
    馬鹿にされてるのは理系の気する
    陰者多いって

    でも真面目に日本語話す人が馬鹿にされ、10代の作った言葉話す人がもてはやされるのやめて欲しい
    バズるみたいの単語テレビまで使ってる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/21(月) 21:26:44 

    >>3
    ほんとその通り
    がる民の半分以上はコレだよね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:46 

    >>42
    これデータで出てるから本当だけど日本では全然報道されないよね
    IQについて高い低い言うと差別的になるからなのかな
    外国だったら我が国が1番!ってめちゃくちゃ自慢すると思うけど

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/22(火) 00:02:08 

    陰謀論をよく言う人たちは、文章能力ないと思う。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/22(火) 00:54:27 

    >>113
    ネタをネタと理解できないお前のような奴の事を言っとるんや

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2024/10/22(火) 00:58:24 

    >>42
    日本は識字率ほぼ100%でしょ
    IQの「平均」が低い国は90%強だからそもそも問題が理解できない

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/22(火) 01:51:04 

    >>187
    えーw
    どういうこと?

    「このモデルさんの髪型が好きなのでこれにしてください→結婚してます」
    みたいな感じ?
    ポカーンとしてしまうわ

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/22(火) 03:05:37 

    >>21
    英語は世界でも簡単と言われてる部類の言語なのに何で日本人は簡単な会話すら出来ないの?
    最低でも9年間は勉強するのに

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/22(火) 03:19:21 

    >>179
    その逆でやたら長文だけどただくどくど書いてるだけだったり、トピタイだけ読んでろくに1や記事も読まずにトンチンカンなコメントする人もいるよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/22(火) 03:19:57 

    >>153
    韓国一位なんだ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/22(火) 05:22:12 

    子供のときから英会話の学習に重きをいれた人は
    日本語の理解力が乏しく
    結局外資でも使いものにならないってのは有名

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/22(火) 05:47:43 

    >>227
    鬱になった時、IQテストもあってIQ少し低めとか言われてショックだった。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/22(火) 06:14:12 

    >>1
    いや、日本語も読めない日本人が多いよ。
    まず、中学までに習う漢字すら読めないし、書けない。
    それに、語彙力が壊滅的にない人も結構いるね。特にバブル世代とZ世代。
    バブル世代なんか、業務に支障をきたすから、言葉の間違いをこっそり指摘しただけで逆ギレするからね~。
    「他人に恥をかかせてはいけないと親に言われませんでしたか?そんなことでは、社会人としてやって行けないですよ」ですって。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/22(火) 06:14:58 

    読解力ってIQの問題だけじゃない気がする。

    社内の業務ライン(全員共通)が分かりづらくて念の為にその場にいた大卒の子(国立)に聞いたらんだけどその子の受け取り方も内容の話の辻褄が合わなくて不安だった。
    さらに念の為に文章書いた人に確認してみるね!って伝えたら「聞くまでもないですよ読めばわかりませんか?」って言われたの。
    でも私の感覚は合ってて大卒の子も受け取り方も間違ってたんだよね。
    そもそも文章が変だったんだけど、頭が良くてもそこに気づけないというか。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/22(火) 06:26:11 

    >>1
    あ、自分の事リテラシー高いと思ってるはずなのにツイ速のミスリード見出しに反応して的外れな批判しちゃった人だ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/22(火) 07:50:48 

    日本の義務教育の敗北

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/22(火) 08:37:34 

    >>221
    たしか刑務所で痩せたあとに撮ったからダイエットハイでのせられて撮影しちゃったのかも

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/22(火) 08:58:36 

    >>23
    この画像見て、ガルちゃんを知ったんだよなー。
    うん、一理あるとは思うけどモテとは関係ないかな。玉石混交で楽しいよガルちゃん。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/22(火) 09:03:13 

    韓国 成人の5人に1人が韓国語の文章理解力が小中学生レベルw
    韓国、成人の5人に1人が韓国語の文章理解力「小中学生レベル」―中国メディア
    韓国、成人の5人に1人が韓国語の文章理解力「小中学生レベル」―中国メディアwww.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。


    ハングル自体は、ひらがなと同じなので読めるが
    ハングルで構成された文章の内容が理解できない「文解能力低下」
    国民5人のうち1人は日常生活に必要な十分な文解能力を備えていないw

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/22(火) 09:04:24 

    >>41
    えーっと、普通に商業誌に掲載された写真だよね。晒されたも何もない気がする。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/22(火) 09:11:31 

    >>1
    でも無駄な部分が多い文章も多くない?

    +0

    -2

  • 252. 匿名 2024/10/23(水) 09:00:24 

    >>3
    めっちゃ多いよね
    あと質問よりトピ主のことに執着しすぎな人も

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/23(水) 09:02:53 

    >>44
    それ!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:50 

    >>237
    そう正にそんな感じで「好き」というインパクトあるワードに過剰に反応してしまったみたい

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/23(水) 14:01:55 

    >>230
    英語はそうかもしれないけど
    物理や数学出来る人は論理的だから現国とくに評論文が得意だよ
    読解力がないと、そもそも問が理解できないからね
    自分で考える力がない、ドリルや丸暗記でやりすごすような人は早々に詰む

    それと国語が得意でも物理や数学出来ない人は普通によくいる

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/23(水) 17:31:24 

    >>3
    わかる
    たった数行なのに会話が成り立たない相手っているよね
    とくに誰かや何かに対してアンチ発言を書き込んでる人間によく見られる
    脳が萎縮してるとしか思えない

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/24(木) 09:36:59 

    >>2
    ホリエモンのターゲット層でもある

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/24(木) 09:40:43 

    八女の賢者

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/24(木) 09:47:43 

    >>249
    ハングルは表音文字なので
    漢字の場合、同音異語は
    書いてあれば判別可能だが
    ハングルは前後の文脈から
    どの単語で使われているか
    意味を読み解くしかない

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/24(木) 09:48:56 

    >>250
    自分で脱いだわけやん、ギャラもらって

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。