ガールズちゃんねる

子供の運動会結果報告。

225コメント2024/10/24(木) 01:43

  • 1. 匿名 2024/10/20(日) 19:54:38 

    昨日、今日と運動会の方多かったのではないでしょうか??
    主は小6の子がいるのですが、ダンスが終わったら泣いてしまいました笑
    こんなに大きくなったんだな。来年はもう小学校じゃなくなるんだなと感慨深くなりました。
    皆さんは運動会どーでした??

    +183

    -13

  • 2. 匿名 2024/10/20(日) 19:55:25 

    子供の運動会結果報告。

    +62

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/20(日) 19:55:34 

    子供が泣きながらダンスしてたの?いじめられてるんじゃないの?

    +6

    -61

  • 4. 匿名 2024/10/20(日) 19:56:00 

    主さん元気だね。
    運動会の日なんて、夜はもうぐったりだよ。
    本人分だけとはいえお弁当もあるし。

    +110

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/20(日) 19:56:15 

    私は自分のチームが勝ったら親が祝勝会してくれて焼肉食べたことあります

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/20(日) 19:56:16 

    応援団やってる高学年の子達がかっこよかった
    みんな真剣に応援してて盛り上がってたよ

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/20(日) 19:56:20 

    >>1
    毎年、密かに見ながら泣いてる笑 
    すごい感動するよね。子供ってすごい。

    +137

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/20(日) 19:56:41 

    かけっこ一番だった

    +55

    -5

  • 9. 匿名 2024/10/20(日) 19:56:50 

    土曜日雨で中止
    残念!

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/20(日) 19:57:01 

    幼稚園最後の運動会。序盤から涙でました。1年生になった時の運動会も涙でるのかな。。

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/20(日) 19:57:05 

    >>3
    もう一度文章を読みましょう

    +30

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/20(日) 19:57:18 

    >>3
    感極まって泣いてしまった

    と、なぜ想像できない…?

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/20(日) 19:57:20 

    昨日、近所の小学校で運動会でした☺️
    うるさくて迷惑だったので警察に通報しましたよ☺️
    独身の人からしたら迷惑行為です☺️

    +3

    -64

  • 14. 匿名 2024/10/20(日) 19:57:31 

    2歳、熱で不参加でした😭

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/20(日) 19:58:13 

    >>12
    ダンス中に感極まって泣く子供っておかしいでしょ?

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/20(日) 19:58:14 

    >>13
    毎年通報してるの?引っ越したら?

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/20(日) 19:58:16 

    徒競走練習してたけどビリでした
    でも諦めずに走って偉かった!!
    家族で焼き肉食べたよ

    +103

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/20(日) 19:59:00 

    >>13
    小学校の方が先に建てられただろうから住む場所避ければ良いのに

    +43

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/20(日) 19:59:20 

    >>4
    主です!子供たちは給食だった。親は外食して楽してます笑
    でも、お弁当も作るイベントも案外好きだったんだけどなぁ

    +35

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/20(日) 19:59:21 

    33歳独身の私には縁遠いお話ですな。

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/20(日) 20:00:04 

    >>8
    おめでとー!!!!

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/20(日) 20:00:10 

    小学校だけど午前中のみ 
    まだ午後までやる学校あるんかな?

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/20(日) 20:00:20 

    >>13
    ばかじゃない。笑

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/20(日) 20:00:30 

    うちの学校はお弁当がなくて午前中に終わる
    今もお弁当あるとこの方が多いのかな?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/20(日) 20:00:45 

    >>15
    ダンスが終わったら

    って書いてあるよ、
    本文読もう?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/20(日) 20:00:50 

    >>9
    延期で別の日にないの??

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/20(日) 20:01:02 

    子供の運動会結果報告。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/20(日) 20:01:52 

    >>3
    私も一瞬子供が泣いたのかと思って何事⁈って思ったwww

    +7

    -12

  • 29. 匿名 2024/10/20(日) 20:02:04 

    >>17
    そんな日もあり!!焼肉美味しそうー

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/20(日) 20:02:22 

    >>13
    自分から警察に変な人認定されにいくスタイル

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/20(日) 20:03:19 

    >>2
    うんどう かい だ!
    アニメは見たことないけど、奇面組なつかしい。

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/20(日) 20:04:32 

    >>15
    25だけど追加。
    泣いたのは子供自身じゃなくて、親であるトピ主でしょ?

    そこから読み違えてるんじゃ?

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/20(日) 20:04:35 

    >>1
    そっち系か。小学校6年間お疲れ様でした。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/20(日) 20:04:41 

    小5一生懸命やってた
    ダンスや組体操なんかうるうるした

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/20(日) 20:04:49 

    >>5
    焼肉サイコー((´艸`*))

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/20(日) 20:05:09 

    土曜日運動会だったのですが、途中から大雨になり競技を半分残して中止になりました。
    残りはまた後日行うそうです。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/20(日) 20:05:10 

    年長なんだけど、かけっこ抜かれて2番手になった
    瞬間走るのやめて泣いて先生に連れられてゴール。
    私は諦めた娘にイライラしてしまった💦
    あとで理由聞いたら練習の時いつも1番だったのに
    2番になって悔しかったから。。
    いや悔しいのは分かるが諦めなければ、
    また追い抜いて1番になれてたかもしれない。
    2番になった事より諦めてその場に座り込んだことで
    1番になった子にも嫌な思いさせたかもしれない。
    私の育て方が悪かったのかな。
    保育園最後の運動会だったのにモヤモヤで終わりました。

    +64

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/20(日) 20:05:33 

    >>6
    子供達も一生懸命だもんね!!やっぱ、青春っていいね

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/20(日) 20:05:36 

    >>1
    小学生3人で上が6年だけど毎年入場行進から泣いてる
    競技が始まったらひっきりなしに誰かしら出場してるからカメラとビデオ持って旦那と走り回ってるよ
    今年は上の子が選抜リレーのアンカーでまさかの1位でゴールしたから大号泣でした
    何回もビデオ見返してる

    +42

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/20(日) 20:07:09 

    >>7
    主です。感動する〜!!走ってる、ダンスしてるだけでも一生懸命な姿が素晴らしい!!本当に素敵なイベントだよね

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/20(日) 20:08:32 

    うちの子、軽い知的障害がある。
    一年生の時の運動会は、ダンス競技で皆についていけず棒立ちで終わった。
    内心とても悲しかったけど、本人は頑張ったんだからその場にいたことをほめた。

    あれから年月はたち、6年生。
    組み体操もダンスもパッと見、障がいがわかんない位に堂々とやりとげてた!ふりを覚えるの毎日練習頑張ってたもんね。
    さりげなく立ち位置とかサポートしてくれた同級生の優しさや、始まる前に子どもに振り付け確認してくれた先生とか、みんなの優しさも身にしみた。
    号泣した。

    +94

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/20(日) 20:08:33 

    >>10
    幼稚園もいいよね。親子で一緒にダンス踊ったり。大きくなることはあっても小さくなることはないんだなって思うと切なくなる

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/20(日) 20:09:10 

    かけっこの順位が悪いと義母からいびられませんか?うちの義母がそうなんですが、1位を取らないと義妹の子でも容赦なしです。

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2024/10/20(日) 20:09:19 

    >>14
    2才ならまだまだこれから沢山運動会あるよ!!それまで待っていよう((*´∀`*))

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/20(日) 20:09:36 

    >>1
    保育園だけど、初めての運動会でした!
    まだ1歳9ヶ月なので、親同伴の簡単な障害物競走とダンスだけでしたが、こんなこともできるの⁉️って並走しながら幸せを噛み締めてました(笑)

    これからも楽しみだなぁ

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/20(日) 20:09:59 

    >>3
    こんな人いるんだw

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/20(日) 20:10:13 

    2年に1回ぐらいしか熱を出さない子なんだけど、運動会当日まさかの発熱。
    練習いっぱい頑張ってきたの知ってたから気の毒だったけど仕方がない。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/20(日) 20:10:25 

    >>43
    ツライね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/20(日) 20:10:26 

    今の運動会って昔みたいなお馴染みの曲あまり流さないよね。天国と地獄とかギャロップ、ランナーとか。別にいいんだけどあれ聞いたら運動会!!って感じがしてよかった。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/20(日) 20:10:46 

    運動会立ち見だからいつもは学年の競技終わったら即帰るけど、今回は閉会式に出番があったから最後までいた
    初めてリレーや点数発表見たけどめちゃくちゃ盛り上がって熱くなったわ

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/20(日) 20:11:57 

    >>33
    ありがとう!本当、いい運動会だった。応援できて良かった

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/20(日) 20:12:42 

    >>13
    通報したらどうなるの?
    運動会を?

    逆に要注意人物認定されてそうだねぇ😳

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/20(日) 20:12:49 

    1歳児の運動会でした
    親も一緒にハイハイとたかばいする競技があり、体バキバキです🐎

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/20(日) 20:13:23 

    >>14
    うちも年中だけど運動会休んだ
    無理に参加させて風邪を移したり、体調が悪化するのもいけないと思って…
    正しい判断だと思いたい

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/20(日) 20:13:34 

    >>51
    お母さんもよく頑張ったね!

    うちは来週。役員だから違う視点で見ることができるから目に焼き付けてくるよ✨

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/20(日) 20:13:38 

    子供は小6なんだけど、1年生のチェッチェッコリに合わせて踊る他学年の子がたくさんいたり、3,4年生のダンス可愛いな〜って見たり、運動会全部楽しかった。

    たまたまスタンバってた撮影場所が、子供のダンスの真正面過ぎて「これは踊りづらいだろうなぁ」と申し訳なくなってしまった。
    実際、本人も気まずかったらしい(笑)

    でも凄くいい動画撮れました!

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/20(日) 20:13:49 

    >>37
    親の心子知らずだね。2位でもすごいことなのに。
    来年にかけましょう!!

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/20(日) 20:13:50 

    >>2
    雲童 塊だーー!!
    雲童 命は姉!!

    脳筋の走り

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/20(日) 20:14:09 

    >>1
    小学校あがって2回目の運動会。紅白の勝負には惜敗したけど、どの競技もすごくいい顔してた。帰り道、何か一番楽しかったか聞いてみたらダンスだって。習ってるし好きなのかと思いきや「誰も悔しい悲しい思いをしない、みんなが楽しくなれるハッピーな競技だから。」と。もう少しハングリー精神持って欲しいと思いつつ、娘らしい温かな気持ちにじんときた。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/20(日) 20:14:39 

    運動会当日の朝の空気、なんか好き

    空気が澄んでるような、不思議な感じ(笑)
    わかる?

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/20(日) 20:14:58 

    女児の発育の良さ
    だから見学が多いんだね

    +0

    -7

  • 62. 匿名 2024/10/20(日) 20:15:00 

    >>3
    日本語読めなくて草ww

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/20(日) 20:15:34 

    >>37
    よっぽど悔しかったんだろう
    お母さんに、いい所見せるんだって張り切ってたのかもね
    年長さんは感情のコントロール機能が出来上がってないから、もう少し大きくなったら何があっても最後まで走れるようになるよ
    育てかた間違えたなんて思わないで

    +84

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/20(日) 20:15:48 

    SNSに上げないようにね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/20(日) 20:17:22 

    >>1
    雲童塊

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/20(日) 20:17:40 

    涙ぼろいタイプだけど運動会は毎年泣けない。疲れるし早く帰りたいのみ。他の行事は行くの好きなんだけど。冷たいよね。

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2024/10/20(日) 20:18:21 

    幼稚園はじめての運動会でした(年少の下のクラス)

    上のクラスに知り合いがいるわけでもないのに、年長さんの丸い布をみんなで持って色んな技?を披露するやつに感動してしまった。沢山のカラーボール投げた時、綺麗な青空の下に色んな色が飛び散って本当に綺麗だった。危うく泣きかけた。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/20(日) 20:18:21 

    5月にあったけど、途中から傘ひっくり返る大雨で中止
    平日に途中からで最悪だった
    しかも6年生だから最後なのに

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/20(日) 20:18:43 

    >>55
    役員のお仕事お疲れ様です!いい運動会になること願ってるね((*´∀`*))

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/20(日) 20:19:00 

    >>24
    周りでは聞いたことない
    昔はお弁当を家族で食べて、午後14時頃までやっててめちゃくちゃ疲れたよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/20(日) 20:19:22 

    私は足が速くて子供の時ジョイナーってあだ名でしたが、息子もぶっちぎりで速くてサニブラウンて呼ばれているのを確認し、血筋を感じました。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/20(日) 20:19:42 

    高校生ですが、県内の大きな体育施設を貸し切って体育大会ありました
    部活対抗リレーは見物でした
    文化部や、海パンに足ヒレ付けて走る水泳部・防具をフル装備の剣道部等が走るイロモノの部と、露陸上部・バスケ部・野球部等のガチ部のリレーがどっちも面白かった

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/20(日) 20:20:21 

    >>67
    パラバルーンかな
    あれ本当涙腺刺激してくるよね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/20(日) 20:21:08 

    てか今の時代昼で終わるんだ 家族でお弁当食べないの?人数が多い小学校なんかは各学年の種目が1個ぐらいなのかな つまらなさそう

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/20(日) 20:23:27 

    教員です。おうちの人ってこんな風に思っているんだって、生の声聞けてありがたい。準備、めちゃくちゃ大変だけど頑張ろうと思えました。子どもたちみんな頑張っています。

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/20(日) 20:24:43 

    >>37
    その気持ちが大事なんだよ。

    悔しがり方なんか人それぞれで、泣きながらも走る子もいれば嫌になっちゃう子もいる。

    うちの園は悔しいと思う気持ちが成長させるって考えで、明確に順位決められて、最後一位の子同士でやってベスト3まで決めるんだけど、年少さんでも転んだらすぐ起き上がって諦めない子がほとんど。

    けど何人かは負けるの悔しくて泣いて歩いちゃう子いるけど、みんなで応援してゴールしてる。

    どんな形であれゴールさせて、途中までは先生が背中押しても最後の5mくらいは自分で行かせて、ゴールしたらみんな自主的に褒めてる。

    年中にもなると転んでも転んだモーションのまますぐ起き上がって悔しくて号泣しながらも全力で頑張る子しかいない。

    ゴールしたら崩れ落ちて号泣してる。

    跳び箱とかもあるけど、できない子がいたらできるまで待つ。

    園長が毎回「親としてはもっと走れたとか本気でやれとか思うでしょうが、子供達は日々成長しています。人それぞれ速度は違っても確実に昨日よりも今日の方が成長しているんです。だから言いたい気持ちをグッと我慢していっぱい褒めてあげてください」って言う。

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/20(日) 20:25:26 

    >>3
    わざとクソコメしてるよね
    ガル男まじうぜぇ

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/20(日) 20:26:20 

    >>32
    正解!!書き方わかりづらかったかな。。。
    もう少しわかりやすいように今度は書くことにする。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/20(日) 20:26:43 

    >>34
    そういや、組体操はピラミッドなくなったみたいね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/20(日) 20:27:34 

    応援団長を女の子が務めてたんだけど、伸びやかでよく通る大きな声援が本当にかっこよくて、全然知らない子なんだけど感動してうるっときちゃった。

    ちなみにうちの子は運動が苦手で最下位常連な子だけど、今年初めてかけっこ3位になれて我が家はすごく盛り上がった。うちの子もかっこよかった。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/20(日) 20:27:38 

    >>13
    そんな気になる?

    うち50m先に小学校あるけど全く気にならない。

    みんなのワーワー言う声聞こえて微笑ましいとしか思わない。

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/20(日) 20:27:48 

    結果報告って自分の?
    だとしたら疲れた
    いろんな人と久しぶりに会って話して楽しかったけど疲れた
    でも天気良くて延期にならずにすんでよかったよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/20(日) 20:28:15 

    >>39
    私も息子の運動会何回も見てる。身体小さいのに2人も抜いたんだよね。
    でも、今年は大きい子たちに圧倒されてビリになっちゃった。。。来年こそは頑張って欲しいな

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/20(日) 20:29:14 

    >>19
    横だけど今って給食なんだね
    羨ましい
    4時起きで三段重のお弁当作ってたわー
    不安と緊張でほぼ寝れなくてしんどかった思い出

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/20(日) 20:29:28 

    >>20
    33才ならまだまだこれからやん!!大丈夫。きっといい出会いがあるよ!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/20(日) 20:31:04 

    >>36
    雨すごかったもんね。日曜日はお陰様で寒いぐらいだったけど

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/20(日) 20:33:49 

    >>41
    こちらも泣きそうになった。😭お子さんも周りのみんなも先生たちも頑張ってくれたんだね。今日、運動会みてみてこんなにフリ全部覚えたんだってホント感心したもん。お互いいい運動会になりましたね!

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/20(日) 20:33:59 

    組体操感動したのだけど、帰宅してからピラミッドのてっぺんになるのが本当は嫌だった怖かったと大泣きしていた…。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/20(日) 20:35:34 

    >>74
    人数多いとこは入れ替え3部制とかやってるよ。
    うちは500人弱と少ないから1,2年=3競技、3〜6年=4競技。
    それでも12時半には終わる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/20(日) 20:35:48 

    >>42
    そうそう。小学校じゃ親子で一緒にやることないものね。あの頃は楽しかったなぁ(玉置浩二風)

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/20(日) 20:36:25 

    >>47
    まだまだこれから沢山あるよ!!めげないで!!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/20(日) 20:36:53 

    はい🙋息子中3、徒競走で今まで勝てなかっためっちゃ早い子と同じ組で、勝ちました!!去年も同じ組。小学校でも同じ組。1位は分かったんだけど、遠くて見えないから、2位は誰?と聞いたらその因縁の子だった。やりました(๑و•̀Δ•́)!
    そして総合優勝。有終の美✨️

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/20(日) 20:37:04 

    >>1
    お遊戯は毎年感動するのですが、私が運動が苦手だし、近所のお友達と遊んでいてもいつも最後を走っている子供なのですが1位になる!とパパと練習していて、良いね!頑張ったらみんな1位だよ!など事前についフォローしていたのですが、徒競走も1位だったしリレーもアンカーで1位だったのでびっくり&感動してしまった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/20(日) 20:37:42 

    >>2
    職人さん仕事が早いなw

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/20(日) 20:38:45 

    幼稚園の運動会が終わってマクドでお昼ご飯を食べてたら
    同じ幼稚園の子達がたくさん来ました

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/20(日) 20:38:57 

    >>84
    それそれ。夜に仕込みやって、朝4時ぐらいから作り始める。運動会ではもーフラフラだったよ。
    8人分ぐらい作ってたから…。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/20(日) 20:40:54 

    雨で延期になりました

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/20(日) 20:41:17 

    >>1
    ダンス、見たかったな
    先生から配布された配置表が間違ってて、我が子が全然違う場所にいて見つけられなかった泣

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/20(日) 20:41:31 

    >>67
    わかる。年少のときに、年中さんがやってたのみて涙出てきたわ
    来年あれほんとにできるのかなと思ったらほんとにやり遂げた。素敵だったな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/20(日) 20:42:56 

    >>88
    頑張ったんだね!!

    終わってからいうなんて偉いなぁ。本番前に言われたらあなたもどうしようってなるよね絶対。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/20(日) 20:43:48 

    うちはまさに今週の平日にあるよ!
    天気持ちますように

    てか風邪ひいたり怪我したらいやだから、早く運動会迎えて欲しい笑 また今夜から寒くなって風邪ひかないかヒヤヒヤする💦

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/20(日) 20:44:28 

    >>1
    すごく楽しかったし、子供の組が優勝した!
    でも優勝してもしなくても子の成長が見られて
    運動会ってすごいなあと思った。

    でも、親は見てるだけなのに
    何故かめっちゃ疲れませんか?
    なんでこんなに疲れるんだろうというぐらい
    疲れて、昨日も今日も昼寝した。
    年なのかな(笑)

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/20(日) 20:45:01 

    運動会でお弁当いらなくなったのってコロナからなの?
    お弁当挟んで午後からも運動会開催されてる地域ってある?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/20(日) 20:46:09 

    >>13
    あなたも煩い小学生だったのよ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/20(日) 20:46:38 

    年中息子の運動会だったよー。
    パラバルーンやってて難聴持ちだから合図のホイッスル吹く先生の隣でやってて先生の気遣いも有難いなと思った。
    最後の退場の時1列になって保護者に手振りながら走って退場するんだけど息子の何個か前の女の子が途中で泣いて立ち止まって置いてけぼりになっちゃったことに気づいて、大丈夫?って覗き込んで一緒に退場せず待ってあげてて、先生が女の子連れ戻しに戻ってきて泣いてる女の子は先生に手引っ張られて退場、息子は2人を追う感じで最後に退場して行って、優しすぎーってなった

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/20(日) 20:48:21 

    >>49
    今は、推しの子のアイドルとか夜にかけるとかが多かったな。曲選び変わったんだろうね

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/20(日) 20:48:40 

    6年生、小学校最後の運動会でした。
    応援団は4ブロックあって、すべてのブロックをまとめる応援団長を1人やりました。
    周りから、堂々としててかっこよかったね!と言われたりして凄く嬉しかったな。
    ダンスは我が子の立ち位置が本部正面で、目の前に先生がいるからしっかり見ることが出来なかった…。
    そこだけが残念だったな。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/20(日) 20:48:41 

    >>31
    うわ!懐かしい!マンガ全巻持ってたなぁ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/20(日) 20:49:06 

    1人だけアウトコースを走る

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/20(日) 20:49:20 

    >>50
    いい思い出になったね!!やっぱ、運動会サイコーだわ。役員もお疲れ様でした。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/20(日) 20:49:53 

    >>26
    月曜日に延期ですが仕事で・・・

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/20(日) 20:51:01 

    >>53
    一歳可愛かっただろうなー!筋肉痛も幸せあってこそだね

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/20(日) 20:53:49 

    >>27
    可愛い❤️
      
    昭和後期って感じ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/20(日) 20:54:03 

    今日は近所の小学校から元気な声援や放送が聞こえてきて高校生の子どもと懐かしいねと話していました
    この感じは徒競走かな、この曲のダンスまだやってるんだとか
    一年生の時は自分の子の頑張りはもちろん六年生の大きさと逞しさに泣き(知らない子たちですw)、六年生になったら子どもの成長と一年生のちっちゃくて可愛い様子を見てうちの子もこんなんだったなと泣き(同じく知らない子たちw)
    コロナで弁当無しの午前中、観覧制限で祖父母来訪を堂々とお断りできてラッキー!!!と思った事もありましたが、過ぎてみると毎年いい思い出です

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/20(日) 20:55:13 

    号泣しました、って方が多いね。それ読んで私も想像でウルウルしてしまってる。
    うちはまだ2歳だけど、小学校の隣に住んでるから昨日も音が聞こえてきてたよー。今って午前中だけで終わるとこ多いのかね?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/20(日) 20:57:22 

    >>22
    お昼ご飯もお家でだから楽ー!コロナ禍からなのかな?お弁当や給食出るところもあるのね

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/20(日) 20:58:53 

    >>106
    その時流行りの曲だよね。天国と地獄とか、運動会のために作った曲かと思えるくらいピッタリだったわ。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/20(日) 20:58:55 

    >>101
    平日なんですねーー!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/20(日) 21:00:22 

    >>1
    6年生の小学生最後の運動会、感動するよね。
    我が子はもちろん、誰も知り合いいない年でも6年生の組体操とかリレー見て毎年泣きそうになってたw
    うちの下の子は5年生なんだけど、来年は泣くだろうな。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/20(日) 21:01:37 

    >>1
    来年は中1、また1番低学年じゃん。小さいなぁ、初々しいなぁって思えるよね!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/20(日) 21:01:54 

    娘が走るのめちゃくちゃ遅くて、会社に陸上やってる子がいるからコツを聞いて娘に教えた
    やっぱりビリだったけどフォームだけは誰よりもきれいで素直でいい子だなと思った

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/20(日) 21:01:55 

    発達障害の診断ありで、年少・年中と何も出来ず全て棒立ちだった息子。
    今年年長で最後の運動会。お遊戯もリレーもやってくれました。
    感動!!!したかったけど私が運動会の手伝い役員で朝早くから動きまくって疲れ果てたせいで全く感動出来なかった。
    先生方からは「◯◯君やりましたね!!」「凄かったですね!!」と声を掛けて貰って「ありがとうございます!凄い感動しました!!」と返したけどね…。

    でも子供ってちゃんと成長するんだなあと思いました。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/20(日) 21:01:59 

    なぜか毎年赤が優勝します

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/20(日) 21:03:17 

    >>106
    うちは5月に運動会だったけどブリンバンバンボンだったよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/20(日) 21:03:45 

    >>37
    お母さんの気持ちもわかるよ、走るのを辞めてしまうほどの感情がお子さんには湧き起こったのも事実なんだけど悔しかったんだろうね、来年は小学校で頑張ってほしいね

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/20(日) 21:04:14 

    >>105
    ごめん、プラス押そうとしてマイナス推してしまった。
    優しい息子さん、可愛いね!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/20(日) 21:05:17 

    >>22
    うち午前中終わりだけどお弁当有り

    教室で皆で食べてから帰宅

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/20(日) 21:05:45 

    >>1
    子供は満3歳児クラスなんだけど、なぜか年少さんの入場の時に泣けたw

    でも自分の子供がダンスしてるの見て、家で踊ってよー!って言っても踊ってくれなかったから(運動会終わった今も)見れて満足、かわいかった

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/20(日) 21:06:35 

    土曜日が幼稚園最後の運動会だった。

    子供は毎年運動会とか発表会近くなると登園しぶりがでて、今年も不安がって休みたがっていたのだけど、ずっと出来なかったブリッジを頑張って練習していて、本番ハラハラしながら見守っていたら、今までで一番上手なブリッジをみせてくれて、頑張ったね、できたね、って涙がでた。知らないうちにどんどん手が離れていくんだよな、って少し寂しくもなりました。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/20(日) 21:07:25 

    >>45
    幸せの一言ですね!!ホント子供はどんどん成長する

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/20(日) 21:08:04 

    >>59
    人生何回目!?笑

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/20(日) 21:08:09 

    下の子の幼稚園で初めての運動会でした!
    年少さんたち可愛かった~!
    ありがたいことに午前中で終了でした。
    上の子の幼稚園はお弁当食べて3時くらいまでやってたから本当に大変だった。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/20(日) 21:09:40 

    >>102
    私も帰って昼寝したわ。。。旦那が晩御飯作ってくれた。優しい…。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/20(日) 21:09:56 

    保育園の最後の学年がやる竹馬とかバルーンとか太鼓とか、上の学年の子たちがやってる時はうるうるして涙流れそうになって…こりゃ我が子の時はさぞかし大変だわと思ってたんだけど、いざなってみると全然泣けなかったー😂 
    というのも、我が子の時って緊張して見守るからそれほど感情に浸れないんだよね。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/20(日) 21:10:00 

    みなさんお疲れ様!
    うちは来週だけど雨予報…
    選挙があるから天気は平日予定。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/20(日) 21:10:42 

    小2娘、リレーの選手になりたくて選考日前に必死に練習、上位2位までの所3位で選ばれずでしたが、仮装徒競走で1位!喜んでいて親も嬉しい、ダンスも家で練習していた様にキレキレで笑った!!一生懸命で可愛い娘でした

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/20(日) 21:11:53 

    >>119
    泣いちゃうよね。。。また来年あるのが羨ましい。また、中3になっても泣くんだろうなぁ笑

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/20(日) 21:12:39 

    >>120
    中3とか大人の身長なってる子がいるもんね。なんか、小学生とは別世界に見える

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/20(日) 21:15:39 

    >>128
    もう、小さくなることないから、幼稚園の運動会行けるの羨ましいなぁ。。。
    沢山思い出作ってね!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/20(日) 21:15:48 

    >>79
    でかいのはここ最近見なくなりましたね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/20(日) 21:17:37 

    6年生の子が組体操の最後の挨拶の時
    1年の時から踊ったダンスをメドレー形式で踊ってたんだけど懐かしくて感動した
    受け持ちの先生も他の先生も泣いてた
    自分の子供はダンシング玉入れ可愛かった

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/20(日) 21:19:52 

    >>65
    ??

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/20(日) 21:21:53 

    >>7
    わたしリレーとか本気で感動しちゃう
    すごい爆速で走り抜けて4位だったのにごぼう抜きして1位になったアンカーの子
    「うわーーー!すごーい!かっこいいよー!!いけいけー!!!がんばれー!!」って応援してて
    1位でゴールしたときちょっと泣いてたら隣にいたおばあさんに「あなたのお子さんすごいわねぇ!あんなにいっぱい抜いて、速いのねぇ」って、我が子と勘違いされたww
    そのくらいの熱量で盛り上がってしまうw

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/20(日) 21:22:30 

    >>37
    うちの子も運動会じゃなくて習い事の大会なんだけど、
    似たような事があったから気持ちはわかるけど…(トーナメント戦で、一応2回チャンスがあるんだけど1回目で負けて大泣きしてもう帰る!って癇癪起こした)

    それで娘さんに対してイライラしたり育て方が悪かったとか思うのはやめてあげて。
    娘さんはよっぽど悔しかったんだよ。
    悔しいと思うのは今まで頑張ってきたからこそだろうし、ショックが大きかったんだと思う。
    大人からしたらそれでも最後までやれよ!って思うかもしれないけど、まだ子どもだもん。
    転んで泣くのが当たり前なくらいなんだし、そこで耐えられるほどメンタル強くなくて当たり前だよ。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/20(日) 21:23:14 

    2歳児。
    4-9月生まれの子達は自分達だけでかけっこできてたけど、10-3月生まれの我が子達は親がいないと走れない子ばっかで結構差を感じた笑
    初めての運動会自由に楽しんでてよかった笑

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/20(日) 21:25:54 

    >>137
    高3母です
    保育園の0才から18年間あった運動会がついに先日最後でした
    蹲って泣いてしまいそうでしたがさすがに堪え、動画見ながら大泣きしました
    中学なんて全然泣くよ!!笑
    一気に迫力も増して、3年生の子とかすごくかっこいいし見応えがある!
    そして高校になると一気にクオリティもあがり、高3はついに本当の本当に最後で、大泣き必須ですよ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/20(日) 21:26:47 

    我が家は母子家庭なのですが、私は運動会が憂鬱で‥
    もちろん子供には絶対言わないし態度にも出さないけど周りは夫婦で応援してる中、パパのいない娘には申し訳なくて。
    でも、娘は運動会大好きで私を見つけるたびに笑顔で手を振ってくれるんですよね。
    私も娘を見つけてはブンブン手を振ってお互い笑い合って楽しかったし、感動したけど周りからどう思われてるのか怖くなったり、、
    周りは私のことなんて気にしないし、私の考えすぎなんだろうけど学校行事は片親で申し訳なくなる日です。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/20(日) 21:27:30 

    >>4
    こちらは午前中終了でありがたいです

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/20(日) 21:28:01 

    >>145
    保育園の運動会、ちびっこたち可愛過ぎて癒される
    あちこちでイヤイヤ期発動してたりお昼寝しちゃう子とかいたり、自由でほのぼのしてて好きだったな〜
    そんな中でも年長さんはビシッとかっこよく決めてくれるしね!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/20(日) 21:29:53 

    >>148
    うちも午前終了
    まだコロナの影響あるのかと思ったら
    うちの学校は暑さを考慮しての短縮らしい
    てことはこの先もずっと短縮で午前かな
    寂しい気もするけど、お弁当ないのはラクで助かる

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/20(日) 21:32:22 

    >>58
    お父さんは「雲童 丈」だよーーー!

    正直、色男組よりもかいくんの方がかっこいいと思ってた

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/20(日) 21:32:37 

    >>13
    去年は通報があったらしくすっごい音が小さくて、子供たちもダンスのときに音が聞こえなくて戸惑い、できない子もいたり、応援の放送とかもなく、よーいどん!のピストルもなく、歓声も禁止でシーーーンとした運動会で、全体的にどんよりしててすごくつまらなかった
    今年はいろいろあって通常に戻り、すごく盛り上がったわ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/20(日) 21:33:17 

    >>94
    2コメでこの画像が出せるの素敵すぎるw

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/20(日) 21:34:25 

    >>8
    うちは2位!
    悔しーーー!でも1位の子速かったな〜✨

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/20(日) 21:34:51 

    年少
    いつもからかってくる発達障害で多動の男の子に毎回おゆうぎ邪魔されてその度にその男の子に怒ってて追いかけてて相手はそんな私の子供の反応楽しみにしてる嫌な子がいるんだけど、練習中何度も邪魔されて上手く出来なくてと担任に言われて、なぜそこまで邪魔する子に注意しないんだろう?親にも何も言わないのかな?と思っていたけどどれだけ邪魔されても相手の子と同じ事をしたらあなたも同じだよ、折角頑張ったダンスをパパもママも楽しみにしてる!もし意地悪な事したらパパとママが絶対許さないし怒ってあげるから気にせず踊りな!と本番まで毎日話しかけてた(年少だから伝わらないと思ってた)

    そしたら本番何回もその子に嫌がらせされてたけど(誰か止めろよとも思ったけど)ぐっと堪えて頑張って踊ってて本当に本当に初めて涙が出そうになった。よく頑張ったなって思ったのと他の保護者からも私の子供に対して偉いねよく頑張ったよって言われてビデオ撮ってる時に何回もその子からの嫌がらせが残ってて嫌な気持ちになったけど逆にこんなに沢山の大人が見てる中でやってくへたおかげで周りのみんなにもこの酷い被害や子供の頑張りが認められた気がして結果的に良かったと思った。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/20(日) 21:36:34 

    >>22
    うちの子の学校、ガッツリ午後までやってるよ!
    ちなみにコロナ禍でもそうだった笑

    公立だけど、運動会への熱量が子供も先生もすごいよ。先生方はかなり大変だろうし、子供たちも直前は朝練までしたりしてハードだけど、当日はみんないい顔して盛り上がってて、いい運動会だなと毎年思う。

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2024/10/20(日) 21:37:14 

    >>146
    高3。涙腺崩壊は必須ですね!高校になっても観に来ていいって言ってくれるかな?高3とか、大人のいきですよね!?リレーとかすごそう!!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/20(日) 21:38:16 

    うちの子の学年はリレーがあったんだけど、放送委員会の子がすごく実況に気持ちが込もっててなんかそれ聞いてたら感動しちゃったよ
    最後の方は涙声な気がしたから泣いてたのかな?
    感情豊かな子で、素敵な子だなぁと思った
    リレーを大いに盛り上げてくれた放送の子にありがとうを伝えたいわ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/20(日) 21:38:38 

    ブリンバンボン流れましたよね?

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/20(日) 21:41:31 

    >>37
    うちの子も同じようなことがあって、なんかすごくイラっとして
    「ねえなんで諦めたの?泣くなんてありえないよ」って冷たく言ってしまったことがある
    親としては、えーーーって思っちゃうんだよね
    だけどそれから12年経った今思うのは
    「よくがんばったね!悔しかったね〜」って褒めて同調して抱きしめてあげればよかったっていう後悔
    今からでも遅くないよ
    よく頑張ったねって褒めて抱きしめてあげてほしいな
    子供のためもあるけど、あとから自分がすごく後悔するよ

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/20(日) 21:41:51 

    >>159
    流れると思ったけど流れなかったわ〜

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/20(日) 21:43:12 

    >>84
    さら横だけど、うちは給食すらないよ
    ダンスと徒競走の2種目だけで午前中で終わり
    コロナ禍にそうなって、そのまま継続中

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/20(日) 21:47:22 

    息子と娘が兄弟揃って紅白対抗リレーに出たんだけど頑張って走ってる姿見て感動したよ!
    来年もリレー選手になってねー💪

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/20(日) 21:48:41 

    リレーとかで速い子、この歳になってもやっぱり
    「かっこいー!!」ってなってしまうwww
    感動して全身に鳥肌立つww

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/20(日) 21:50:09 

    土曜日運動会だったけど、途中で雨が降ってきて中断…。
    残す競技はあと3つだったけど雨が強くなってしまって、そのまま延期になってしまった。
    火曜の9時から。
    6年生最後の運動会だから見に行きます!
    もう競技終わってる学年の保護者は来ないかもだから見やすいかな?て感じ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/20(日) 21:51:25 

    >>140
    うちの子、今年やりました
    真ん中の段だけど、背中に足跡の痣作って帰ってきて親としては心配や懐かしい気持ちが入り混じり、だけど本番はすごい感動で涙止まらず。これが無くなるのは悲しいなと思ったり、だけど痣作って帰ってくる息子を見ると心配になったり、終始感情が入り乱れる運動会となりました
    やる・やらない希望生にして継続して欲しいなというのが個人的な意見かな
    やっぱりすごく感動する

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/20(日) 21:52:08 

    >>93
    おー!!すごいですね。パパママのバックの力もあったんでしょね。楽しかっただろうなー

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/20(日) 21:52:53 

    >>98
    えー!!そんなことあるの!?観たかったよね。来年きたいするかって簡単には言えないね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/20(日) 21:55:35 

    >>4
    コロナ以降、コロナ関係なくしれーっと午前だけかと思ってたけど、そうじゃないとこもあるんだね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/20(日) 21:57:36 

    昨日運動会でした。
    コロナ明けても、お弁当無しの午前終了のままです。
    お弁当作りも大変だったけど、出場種目も少ないし午後まであった運動会を知ってる自分にとっては、短縮すぎて寂しいかなぁ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/20(日) 21:58:09 

    小4
    棒引きで自分の番を忘れて競技見てて慌てて終盤から行ってた。
    本人に、棒引き行くの忘れてた?って聞いたら
    うん、忘れてたけど、次のリレーあるから見てね。って全く気にしてない。
    まぁポジティブって事でいいかって思った。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/20(日) 22:00:14 

    子供はやり遂げて安心したようです

    ただ、違う学年の徒競走の時に私の傍にいた保護者が

    「あいつ遅いじゃねえか、ふざけんな舐めてんのか!帰ったら走り込み確定だな」

    と大声で言っていて、この人のお子さん可哀想だなと思ってしまいました

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/20(日) 22:05:56 

    二学期に入って引っ越したばかりで慣れない環境の中だったのにお遊戯もかけっこも金メダルの出来で光ってた
    親馬鹿ですみません

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/20(日) 22:07:29 

    昨日3歳の娘初めての運動会でした
    ダンスがめちゃくちゃかわいかった
    娘は心から楽しんで踊ってる笑顔でいちいち決めポーズに力が入ってて最高にかわいかった
    何回も繰り返し動画見直してしまう
    かけっこ3位だったけどちゃんと合図で走り出してゴール出来ただけでもう満点
    普段なかなか私の言うことすんなり聞いてくれないのにちゃんと集団行動できてて驚いた笑
    最高気温30度の暑い日だったけど朝から1時間ちょっとで午前中の涼しい時間帯に終わったので身体も楽でした
    年中、年長組さんを見て来年、再来年はあんなに大きくしっかりするようになるのかなぁと感慨深かった
    来年も楽しみ!
    先生たちに本当にお疲れ様でした、子どもたちの素敵な姿をたくさん見させてくれてありがとうございましたと伝えたい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/20(日) 22:07:36 

    >>37
    まあまあ、まだ成長過程で未熟だから仕方ない。
    でもお母さんがイライラする気持ちはわかる。
    なんでよ!って思ったよね。
    この失敗から学ぶものは大きいと思う。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/20(日) 22:08:41 

    >>44
    でも2歳の運動会はもう二度と来ないんよ…

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2024/10/20(日) 22:11:18 

    >>90
    小1娘は一緒にダンシング玉入れしましたw
    お兄ちゃんの時は参加型じゃなかったからびっくりしたわ。
    1、2年生でやるんだけど、2年生の先生が産休に入り1年生の先生が1人で全部振り付け考えて教えるのが大変だからかなって思った😅
    (1、2年は1クラスしかない)

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/20(日) 22:12:38 

    >>176
    ou…。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/20(日) 22:19:36 

    >>67
    想像しただけで涙出てきた

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/20(日) 22:20:38 

    >>84運動会は午前中で終わりで子供は給食食べて帰ってきたよ。給食が自校方式だからいい匂いがしてお腹空いたよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/20(日) 22:25:04 

    小学生になって初めての運動会。


    幼稚園の時はかけっこのスタートが毎年出遅れてよちよち走ってたのに、今年は一番になった。

    私は、こけないように、ケガしないようにってそれだけを願ってたけどそんな事関係なく全力で走っていてないた。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/20(日) 22:35:43 

    >>147
    120%だーれも気にしてないし、自分の子の競技を見て撮るのに必死よ。パパ参加してない夫婦も多いよー、祖母連れ来る人も多いから、そんなに気になるならバァバ呼ぶのおすすめ

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/20(日) 22:36:11 

    >>168
    びっくりしたよホント
    悲しいけど、まだ1年だし来年に期待する!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/20(日) 22:44:40 

    >>102
    運動会までどうか体調だけは崩さないよう、風邪ひかぬよう、無意識でもきっといつも以上に気にかけて迎えた当日だもの
    少しでも力が出せるよう、好きなもの作ったりしたかもしれないし、睡眠取らせるために前日からお風呂や寝かせるためのリズム作ったかもしれない

    怪我なく、無事に終われますように。うまくできるかな?走れるかな?泣かないかな?って子供の頑張りを全力で応援して見守ってるお母さんたち!終わったらどっと疲れるよね。大切な我が子に気持ちが全集中してるんだもん。知らずと心が疲れるんだよね。私も昼寝した。笑

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/20(日) 22:44:42 

    >>139
    ありがとうございます^ ^
    優しいコメ主さんだなぁ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/20(日) 22:50:02 

    良いトピですね

    小2の娘なんですが、一生懸命に競技している姿もそうなんですけど、待機している時や席で観戦している時、お友達や同じカラーの組を応援して着る姿に成長を感じました。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/20(日) 22:53:32 

    >>49
    かけっこはワニマが流れてたw

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/20(日) 23:08:32 

    >>6
    うちの子は応援団になって、初めて応援合戦きちんと見たけど暑い中みんな凄い一生懸命で感動した。華があるよね。運動会前後は声カスカスで龍角散のど飴のお世話になってる。来年もまたやりたいって意気込んでました!

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/20(日) 23:11:24 

    >>1
    うちの子は徒競走ダントツ一位!親は夫婦共に子供時代は足早くてクラス代表でした。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/20(日) 23:21:56 

    幼稚園なのに、保護者対抗綱引きがある。
    各クラス対抗で、子供参加しないし、めちゃ時間食うし、誰得なんだろうっていつも思う。

    親だけの綱引きがある運動会って他に存在しますか?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/20(日) 23:41:29 

    年長さんの組体操でうるうるしてしまいました
    来年は娘もあの組体操か!
    想像しただけで泣ける

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/20(日) 23:46:06 

    >>20
    私も独身だけどこう言う話聞くの好き
    親ってこんな気持ちなんだなぁて温かくなる

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/20(日) 23:49:10 

    一年生の母親です。両親、義理の親との間待ち、お弁当作り、初めての役員で神経使いまくってくったくたです。洗濯できないまま朝家出ちゃったので大量の洗濯物を持ってランドリーで乾燥させさっき帰ってきました。幼稚園楽だったな。昼までだし、弁当ないし。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/20(日) 23:53:34 

    いつもはできないことがあると癇癪起こしてあきらめるのにビリでも最後まで本気で走っていて立派でした
    あと年少さんがちっちゃくて可愛くてびっくりした
    うちの子もあんなだったのかなぁ
    今年は年長で幼稚園最後の運動会だったから少し寂しい

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/21(月) 01:25:24 

    >>147
    みんな我が子を見るのに必死だからまったく気にする必要ないよ!
    両親揃ってても、父親が運動会そっちのけで家で呑んだくれてたり、母親も子供に興味なくてまともに応援してくれなかったりとかあるんだから(うちの親の話だけど💦)
    シングルでも必死で応援してくれるお母さんのが絶対いいし、お子さんも喜んだと思うよ!

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/21(月) 01:39:12 

    >>37
    育て方悪かったなんて思わないでー!

    きっと、1位になりたくて必死に走ったのに抜かされちゃった瞬間それだけ悔しかったんだよね。悔しいとか負けたくないと思って真剣に走ったなんて、すごい成長してると思うよ!

    でも、ママの気持ちも分かるなあ。
    今高校生の娘、保育園の運動会のときに、年中さんからはもう家族と一緒じゃなくて児童席で先生やクラスのお友達と座るってことが本番になって急に寂しくて嫌になったのか「ママと一緒がいいー!」って号泣して、そのままダンスもひとりだけ泣きっぱなし。練習すごい楽しんでがんばってたのを見てたから、私モヤモヤしちゃって、「あーあ、なんでこうなるのよ…」ってガックリしちゃったの覚えてる。恥ずかしくなっちゃったし親の勝手な目線ではいろいろ思ったりもしちゃうし、周りと比べちゃったり、羨ましく思ったりする場面もあると思うけど、子供ってそうやって失敗や悔しさを味わいながら成長していくのは間違いないから、その一場面だけで子育て間違えたなんて思わないでね。

    うちの子供たちも、いろいろモヤモヤもイライラもさせてくれたけど、たくましい大学生と高校生になりました。運動会も、応援団やリレー選手で活躍したり、行事に熱くなれる子たちです。保育園の運動会で号泣事件はおもしろ笑い話として、よくマネして笑い合ってます。

    コメ主さんのお子さんも、その負けず嫌いな強さがたくましさにつながっていくと思うし、このエピソードも大きくなったら、懐かしくてかわいい笑い話になるよ!

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/21(月) 01:54:01 

    >>147
    うちも母子家庭です。

    夫婦で仲良く応援してるの見ると、羨ましいような、自分が情けなくないような、ちょっと胸がキュッとする感覚分かります。もう子供たち成人したのでたくさんの行事を経験しましたが、やっぱりそういう感覚は完全にはなくならなかったかもしれません。
    でも、子供はどんなにたくさん保護者がいても必ずすぐに私を見つけてニコニコで手を振ってくれて、私もがんばれーってジェスチャーで声をかけるとものすごい嬉しそうで。そんな我が子見たら、別にまわりなんて関係ないやって思えました。周りが羨ましくなった時は、私は子供を愛してるし子供も私がだいすき、それ以上に大事なことはないって私たち家族の愛情を信じるようにしました。

    両親揃っていれば絶対に幸せとも言い切れないし、片親だから不幸ってこともないし、家族それぞれです。だから自分の愛情に自信もってお子さんを包んであげてください!かわいそうって思って育てるんじゃなく、一緒に幸せになるぞって前向きに。がんばって!応援してます!

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/21(月) 02:20:17 

    今週の土曜日が運動会です!
    小学1年生で初めての運動会だから、要領がわからず親の私は緊張しっぱなし。

    特に髪型どうしよう…
    女の子って目立つ髪型にしてくる子多いのかな。
    不器用だから可愛くしてあげられる自信がない…
    幼稚園もうちの子だけなんか地味だったんだよな。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/21(月) 05:43:23 

    >>112
    ありがとうございます😭
    主役はそっとお友達の輪から外れ、「まま、ばいばーい!」とにこにこ手を振ってました笑笑
    (メリーゴーランドの外から手を振る親みたいな感じ)

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/21(月) 06:52:58 

    >>42
    トイレが困る~

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/21(月) 07:00:57 

    >>153
    運営の男による仕業

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/21(月) 07:09:22 

    子供が一生懸命にするから親子競技に親も必死に参加してしまう(笑)

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/21(月) 07:38:13 

    >>1
    いじめられているので子どもたちの待機席の後ろにほぼ立っていました。
    いじめてる奴らはリレーの選手とかになってる目立つ奴ら。
    親やそのママ友なんかも浮かれて写真撮ったりして見ているだけで気分が悪い。
    こっちは全く楽しめないのに運動会満喫しやがってと思いながら見ていました。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/21(月) 07:58:38 

    幼稚園最後の運動会が先日ありました。それまではかけっこって感じで、誰が1位とか2位とか関係ないけど、リレーをして先生も練習中から順番替えたりして、色々考えてくださり、1位になりました。まぁまぁうちの子も速くて、オー!と思いましたし、他のお母さん方と応援したのが燃えましたね!!
    満3歳から通い、人見知りがありまくりで、1人で遊ぶことも多かったし今も前には出るタイプではないけど、幼稚園は楽しくて休みたくないと言うようになり、成長したなぁと思いました。と同時に小学生になったら同じ幼稚園の子が少ないので、大丈夫かな?と心配でもあります。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/21(月) 08:24:49 

    場所取りで小競り合いをして殺伐とした空気で直射日光に丸一日耐え続け、見所は3分

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/21(月) 08:31:43 

    >>184
    なんかこのコメント見て涙が出ちゃったよ。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/21(月) 08:39:05 

    土曜一日コースで雨もギリギリセーフでした!年中なこともあり、しみじみ感動しながら楽しめたって感じでした。年少の時は入場の行進だけでうるっときてた(笑)年長はまた涙涙になりそうな予感です。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2024/10/21(月) 08:59:31 

    >>41
    私も泣きそう。そう思える日がきたらいいな。
    年中だけど、クラスで一人だけフラフラしたり急に走り出したり。療育もずっと通ってるのに、家では運動会のダンスしっかり見せてくれたのに、なんで本番では…本人なりに頑張ったのは分かってるし褒めたけど、内心もやもやしてしまった。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/21(月) 10:12:14 

    >>22
    田舎だから地域の運動会や幼稚園との合同運動会。
    昼食挟んで午後まであるよ。
    小規模な小学校だから、小学校だけなら午前中で終わりそう。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/21(月) 11:07:55 

    泣きはしないけど子供が一生懸命踊ってるのを見るのは楽しかった
    あと午前中で終わってお弁当とかないから楽

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/21(月) 11:10:15 

    かけっこのときのピストル初体験の小学1年生の息子。大きな音が苦手だから耳押さえててスタート遅れてた(笑)来年は耳栓買ってあげよう。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/21(月) 11:21:04 

    幼稚園でもかけっこで転んで運動場のど真ん中でビービー泣いて、女の先生とお手て繋いでゴール。
    小1も小2も同じ。 大勢の観客から、

    ん?どうした?事故?なにかあった?ザワザワ
    どした?どした?どした。ザワザワ
    誰?誰?誰?転んだ?泣いてる? ザワザワザワ
    〇〇くんだよ!〇〇くん!〇〇くん!
    ガル子さん!(周囲が注目)〇〇くん転んだよ!

    これ毎年。毎年。毎年。いい加減イヤになる
    もう行きたくない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/21(月) 13:44:04 

    廃止しろとか言う親もいるけど、楽しかった親もいるんだね。当然っちゃ当然だけど。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/21(月) 15:20:06 

    >>2

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/21(月) 15:48:10 

    >>198
    こちらも一年生で先週終わり、女子達はロングだと編み込みや三つ編みにリボン絡ませて目立たせてたけど、何も装飾つけてない子もいましたよ
    代わりに靴下を目立つ色を左右色違いで履かせてたり、足元がカラフルな子も多かったです

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/21(月) 19:14:41 

    友達の子が徒競走で転んでしまって、泣けてしまった。
    我が子はドベ2。まぁこんなもんかと笑。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/21(月) 19:36:47 

    運動会無事に出席して終わりました。
    終わったあと子の
    体調はずっとわるい。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/21(月) 20:26:00 

    >>208
    年中で同じくです。

    うちは家でも踊らないので、先生に練習で一回でも踊ったことあるか?聞いたら去年からダンス問題なく踊れてるらしいです。本番は踊りませんでした。なんなら去年の方が踊ってたくらい。

    列も前の子と入れ替わったり、円になって並ぶところで回りすぎて違うところにいたりで最後は先生に手を繋がれていました。
    本人に聞いたら、ぼくできてた!と自信満々だったので褒めたけど、いや褒めてこれで満足されても困るなあ…でも褒めないといけないんだよね…。とぼんやり思いました。足が速いのだけが救いです。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/21(月) 21:51:47 

    >>182
    >>195
    ありがとうございます。
    私がいちいち気にしすぎなんですよね。。
    優しいお言葉をありがとうございます。
    今日は運動会の振替で休みだったので私も有給を取って娘の希望で大型アスレチックで楽しみました!
    また頑張れます。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/21(月) 21:53:20 

    >>197
    ありがとうございます。
    離婚して何年も経つのにこの感情だけはどうしてもなくならなくて。。
    普段前向きに頑張っていてもやっぱり周りとは違うし辛くなることがあるたびに落ち込んでしまいます。
    でも優しいお言葉にまた頑張れます!
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/21(月) 22:17:43 

    年少の我が子、親子競技以外グズグズでした
    でも帰ってからダンス披露してくれたし運動会楽しかったらしいのでそれでいいです

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/21(月) 22:50:28 

    年中まではお遊戯とかけっこで、親も気楽なものだったけど、
    今年は年長でやることが多くて、夏休み明けから練習練習の日々
    暑さも相まって本人も大変そうだった

    割かし何でも器用に出来るタイプだったから、挫折(苦手なことや負けること)を味わったのも初めてで、
    親のフォローは大変だったけど
    めちゃくちゃ本人も精神的に成長したよ

    小学校前にこういったことを経験できて良かったと思う

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/21(月) 23:39:17 

    >>220
    197です

    たぶん、このチクッとした感覚や、みんなには当たり前なことが私にはできなかったみたいな劣等感のような痛みはずっと無くならないかもしれないですね。離婚してもう14年経つ私も、同じです。
    きっとシングルのお母さんは多かれ少なかれ同じように感じてると思うから、ひとりじゃないですよ!

    それでもなかなかがんばってる、そう思いながら子供と生きていきましょ!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/22(火) 07:24:23 

    年長、リレーのアンカーを任され頑張りました。
    低身長症で人より10cmも、大きい子とだと20cmほど差がありますが 小さい身体で頑張る姿に泣きました

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/24(木) 01:43:32 

    >>215
    遅くなりましたがご返信ありがとうございます

    先日運動会があったんですね!
    髪型はたしかに色んな子がいそうですね
    うちも三つ編みにリボンかなと考えています
    (悪目立ちが怖くて未だに悩んでます)

    あと髪型のことばかり考えて、靴下は盲点でした。
    参考にさせて頂きます😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード