ガールズちゃんねる

居酒屋でやってほしくないこと

265コメント2015/11/11(水) 16:25

  • 1. 匿名 2015/11/10(火) 13:12:31 

    一緒に飲んでいる仲間、店員さん、ほかのお客さん、
    誰でもいいので「そーゆーことはやらないで~」っと
    思う行動を挙げていきましょう!!
    私は定番の?「断りもなくから揚げ全体にレモンを搾
    る友人」です。心の中でギャ~搾らないで~~~っと
    悲鳴を上げています (ーー゛)
    居酒屋でやってほしくないこと

    +267

    -182

  • 2. 匿名 2015/11/10(火) 13:13:24 

    絡み酒

    +320

    -3

  • 3. 匿名 2015/11/10(火) 13:13:27 

    リバース

    +659

    -2

  • 4. 匿名 2015/11/10(火) 13:13:40 

    学生のバカ騒ぎ

    +703

    -9

  • 5. 匿名 2015/11/10(火) 13:14:02 

    脱ぐ。
    よそのグループに聞こえるデカイ声で下ネタ。

    +531

    -4

  • 6. 匿名 2015/11/10(火) 13:14:02 

    赤ちゃん同伴。
    他のテーブルにそういう人を見るとギョッとする。

    +691

    -37

  • 7. 匿名 2015/11/10(火) 13:14:09 

    酒飲まないのに割り勘

    +543

    -63

  • 8. 匿名 2015/11/10(火) 13:14:13 

    喫煙

    +207

    -182

  • 9. 匿名 2015/11/10(火) 13:14:15 

    とりあえずビール

    +49

    -91

  • 10. 匿名 2015/11/10(火) 13:14:16 

    ディップなどにかじった野菜を再度付けること!!

    +460

    -31

  • 11. 匿名 2015/11/10(火) 13:14:42 

    店員が不愛想だとちっとも楽しくない

    +368

    -16

  • 12. 匿名 2015/11/10(火) 13:15:00 

    お通し もう少し美味しいの出ないかな?

    +513

    -7

  • 13. 匿名 2015/11/10(火) 13:15:24 

    出てきた料理を全て取り分ける人。
    お皿は片付くからありがたいけど、苦手な料理もあるしそんなに量食べたくないときもあるから自分で好きに取りたい…

    +422

    -12

  • 14. 匿名 2015/11/10(火) 13:15:30 

    トイレで吐いてるのか寝てるのか、なかなか開かない!
    トイレにこもるのはやめてほしい!

    +533

    -3

  • 15. 匿名 2015/11/10(火) 13:15:39 

    飲みの席だから仕方がないけど、隣と仕切られてるとは言えずっとバカ笑いで大騒ぎされ続けるとげんなりする…。

    +367

    -5

  • 16. 匿名 2015/11/10(火) 13:16:04  ID:x1zD8LUEI2 

    さっさと片付ける皿

    +101

    -9

  • 17. 匿名 2015/11/10(火) 13:16:20 

    会計時のモタモタ

    いいよ!俺出すから!

    んなわけいくかよ!ほら店員さん、これで!

    待てって!ちょっ待って!


    のような。

    +341

    -7

  • 18. 匿名 2015/11/10(火) 13:16:24 

    トイレからいつまでも出てこないヤツ
    酔って気持ち悪いのは分かるけど普通にトイレ使いたい人の事も考えて〜

    +320

    -10

  • 19. 匿名 2015/11/10(火) 13:16:54 

    お通しにいちいち文句を言う人。

    もしくはいらないから安くしてとわざわざ言う人。

    +292

    -31

  • 20. 匿名 2015/11/10(火) 13:17:02 

    居酒屋って席数に対してトイレ少なすぎだと思う。たまに気分悪くなった人?が出てこなくて困る!
    あと男女一緒もやめて〜

    +583

    -7

  • 21. 匿名 2015/11/10(火) 13:17:09 

    注文してもなかなか来ない。
    もういらない気分になってきた頃にくる。

    +371

    -6

  • 22. 匿名 2015/11/10(火) 13:17:50 

    みんなでつまめるように何種類か頼んでるのに、一人だけチャーハンとか頼んで分けずに一人で食べて、みんなのもつまむ人。空気読んでほしい。

    +310

    -35

  • 23. 匿名 2015/11/10(火) 13:17:58 

    お通し
    無駄に高いし好きなものじゃないから止めてほしい
    その金額内で好きな1品選ばせてほしい

    +344

    -37

  • 24. 匿名 2015/11/10(火) 13:18:06 

    酒乱!

    +99

    -3

  • 25. 匿名 2015/11/10(火) 13:18:35 

    ずっと前に学生くらいの男の人がトイレ間に合わなくて私たちの飲んでる目の前の通路でリバース。まじふざけんなしねと思った。せめて間に合わないなら袋持参してそこに吐いてほしい!

    +242

    -12

  • 26. 匿名 2015/11/10(火) 13:19:47 

    9時10時以降、子ども連れて店の中で野放しで母親たちがワイワイガヤガヤしてるのは嫌。

    +303

    -5

  • 27. 匿名 2015/11/10(火) 13:20:32 

    お通しは言わば席代でしょ?
    好みの物じゃない物が出てくることもあるかもしれないけど、お酒飲めるならい大人だし、そこケチケチするのも文句言うのもどうかなーと思う。

    +333

    -44

  • 28. 匿名 2015/11/10(火) 13:20:58 

    グラスの飲み口を持つヤツ。下を持って!

    +122

    -18

  • 29. 匿名 2015/11/10(火) 13:21:02 

    店員に絡む男友達も、あからさまに嫌そうにする店員も嫌だ

    +121

    -15

  • 30. 匿名 2015/11/10(火) 13:21:21 

    酒は飲めないけど、雰囲気は好きという女。

    その割りに酒の席での戯れ言をいちいち覚えていて面倒臭いから、来ないで欲しい。

    +292

    -47

  • 31. 匿名 2015/11/10(火) 13:22:37 

    男女一緒のトイレの所は2度と行かねー。
    立ちションしてるようで下にシッコ垂れてる。見るのも嫌だし。

    +261

    -12

  • 32. 匿名 2015/11/10(火) 13:23:31 

    割り勘だと思って
    ここぞとばかりに高い焼酎を頼む人。

    賎しさがあってヤダ。

    +165

    -10

  • 33. 匿名 2015/11/10(火) 13:23:56 

    飲んで飲んで〜♪とか変なコールしてくる人。うるさい

    +227

    -4

  • 34. 匿名 2015/11/10(火) 13:23:57 

    わざわざメニューにないものを頼む

    +96

    -6

  • 35. 匿名 2015/11/10(火) 13:24:09 

    若い子orおじさん達が
    すごいデカイ声で騒いでる時
    お酒入ってるから仕方ないけど、
    こちらの会話が聞こえなくなる(ーー;)

    +210

    -6

  • 36. 匿名 2015/11/10(火) 13:25:08 

    >>8
    貴女が居酒屋に行くな!
    プラスしてる人も頭おかしいんじゃないか? 非喫煙者専用居酒屋を作れよ!!

    +92

    -93

  • 37. 匿名 2015/11/10(火) 13:26:46 

    友達も家族もみんな煙草吸わないので隣のテーブルが喫煙者だと辛い。居酒屋だから我慢するけど。

    +153

    -80

  • 38. 匿名 2015/11/10(火) 13:28:49 

    子供連れてきてる客がいるだけで嫌になる。

    +202

    -29

  • 39. 匿名 2015/11/10(火) 13:29:35 

    >>36
    「やめて〜と思うこと」だからいいんじゃない?吸うなとは書かれてないし。

    +93

    -19

  • 40. 匿名 2015/11/10(火) 13:30:01 

    別の席のグループをウォッチングしてるオバサングループ

    +66

    -7

  • 41. 匿名 2015/11/10(火) 13:30:02 

    居酒屋での嫌煙家の態度、マジウザイ。
    居酒屋でやってほしくないこと

    +76

    -114

  • 42. 匿名 2015/11/10(火) 13:31:17 

    女でも居なくもないけど、それにしたって何で男ってあんな声デカいの?
    酒入って来て調子乗って大声出したり、気が大きくなって悪態つく男が本当に嫌い。

    +233

    -9

  • 43. 匿名 2015/11/10(火) 13:31:28 

    >>38

    わかります。お酒の場に子どもを連れて来る人が「禁煙席がいい」「分煙にして」なんて言ってるのを聞くと(はぁ?)と思う。

    +260

    -28

  • 44. 匿名 2015/11/10(火) 13:32:27 

    子連れ。
    親が相手しないから、必ずと言っていいほど店の中で鬼ごっこ始める。
    やめて。

    +270

    -5

  • 45. 匿名 2015/11/10(火) 13:33:04 

    唐揚げにレモン絞るのと同じ程度には煙草に「やめて〜」と思うよ。もちろん吸うなとは言わない。

    +147

    -46

  • 46. 匿名 2015/11/10(火) 13:33:13 

    >>39
    居酒屋でまで煙草やめてと求める事はなんか考え方がおかしくない?ちょっと無理があるんじゃないかな?

    +246

    -76

  • 47. 匿名 2015/11/10(火) 13:33:34 

    大きい声で下ネタ
    気持ち悪い

    +106

    -9

  • 48. 匿名 2015/11/10(火) 13:34:44 

    喜んでー!系の店員の大きすぎる声!
    こっちの話が聞こえないから迷惑だし唾が飛ぶから汚い!!

    +159

    -7

  • 49. 匿名 2015/11/10(火) 13:35:43 

    >>44
    それすごく迷惑w鉄板グリルとかグラス類運んでる時ってマジで危ないから。

    +67

    -5

  • 50. 匿名 2015/11/10(火) 13:35:56 

    おしぼりが柔軟剤の匂いがする時!!手に匂いが残って料理がマズくなるほど酷い店があった。

    +65

    -20

  • 51. 匿名 2015/11/10(火) 13:36:47 

    焼き鳥の盛り合わせを串から全部外してしまう人。

    早々に冷めてしまうし、バラバラになって全然美味しそうじゃない。
    適当に1本ずつ取って、その1本は全部食べればいいと思う。
    足りなければ、単品なり、もう1皿なり頼めばいい。

    +158

    -27

  • 52. 匿名 2015/11/10(火) 13:36:50 

    イケてない男子集団が、面白くない話と変なノリで騒いでいて、それがあきらかに隣の女子集団を意識してアピールしているのが分かる時。
    無理しても相手されないぞ〜!って思ってイライラしていた。
    元居酒屋店員です。

    +124

    -2

  • 53. 匿名 2015/11/10(火) 13:37:11 

    最近、どの店も量が減った。
    行く気なくす。

    +21

    -3

  • 54. 匿名 2015/11/10(火) 13:37:23 

    >>46
    「やめてと求める」んじゃなくて「やめてと思う」んだからいいじゃない。もうからまないでください。

    +34

    -23

  • 55. 匿名 2015/11/10(火) 13:37:54 

    知り合いと飲んだ時、知り合いが先に着いたので店に入って「あとで3人来ます」と言ったら「信用できないのでカウンターで飲んでて。あとの3人が来たら移動させてあげる」と言われた。客ほとんどいないのに。
    その後その3人が来てやっとBOX席に移動させてもらいいざ注文してとなった時、「生ビールとウーロン茶」と言ったらウーロン茶を頼んだ人を「酒頼めよ…」的な感じで睨みつける。その人妊娠初期。
    こんなあまりにひどい対応だったのでほとんど頼まずお会計をし、「領収書ください」と言ったら「めんどくせぇな!」と言いたげな顔。奥に引っ込んだ時に舌打ちが聞こえた。
    よく行ってたけどテレビに出たりして有名になったら変わってしまった。二度と行かない。

    +142

    -9

  • 56. 匿名 2015/11/10(火) 13:39:30 

    おしゃれ居酒屋きどってるのかなんなのか知らないけど、おしぼりに甘い香りやら柔軟剤の匂いやらをつけるのやめてほしい。

    手を清潔に綺麗にするのものにわざわざ甘い香りはつけなくていい。

    +89

    -10

  • 57. 匿名 2015/11/10(火) 13:42:11 

    >>51
    すいません、それ私です。もちろん前もって外して良いか確認するけど。
    外した方が色々な種類をちょこちょこ食べられて良いと思ってた。

    +19

    -74

  • 58. 匿名 2015/11/10(火) 13:42:44  ID:mdu4NgovoO 

    会計前後の両替、ウチは個人店なので極力ご要望には応えますが25000円分を1000円札に替えてと言われたり5000円づつ出してお釣りもキッチリ分けて欲しい、料理の数だけ取分け用の箸が欲しいなど

    ごくごく普通の居酒屋なのに

    +56

    -5

  • 59. 匿名 2015/11/10(火) 13:44:42 

    前にテレビで見た居酒屋で、誕生日を祝う注文がある客がいると、店員全員で厨房で踊り出し、その間オーダーはできない

    厨房で踊られてホコリ舞いそうだし、他のお客は関係ないのに巻き込まれ、その間オーダーもできない

    他の客にとって迷惑以外なにものでもないサービスだと思うけど


    +119

    -7

  • 60. 匿名 2015/11/10(火) 13:45:01 

    居酒屋のタバコ問題だけど、完全禁煙居酒屋があまり出回らないのは、やっぱり客足遠退く事が分かりきってるからだと思うよ。
    お酒とタバコはsetの人が多いし、普段吸わない人でも酒の席では葉巻吸ったりする。

    +96

    -14

  • 61. 匿名 2015/11/10(火) 13:46:49 

    必要以上の誕生日演出。
    明かり落として店員皆で歌ったりは結構です。

    +125

    -5

  • 62. 匿名 2015/11/10(火) 13:47:48 

    >>57
    私もバラバラにしてほしいタイプ。
    特に居酒屋なら、なおさらかも。
    焼き鳥屋ならバラさないけど、居酒屋ならみんな少しずつシェアするのが楽しみだったりします。

    +30

    -63

  • 63. 匿名 2015/11/10(火) 13:48:13 

    声異常にデカい人ってなんなんだろうね。
    こっちは酒飲みながら普通に話したいのに
    ギャーギャーワーワー。カラオケ行けやと思う。

    +96

    -2

  • 64. 匿名 2015/11/10(火) 13:49:36 

    個室や襖仕切りのない座敷居酒屋での子連れ同伴
    個室や仕切りあると確かに安くないけど
    都市部は特に思うけど子供の管理したくないなら
    せめて無認可でいいので預ければいいのに

    +63

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/10(火) 13:49:53 

    焼き鳥がバラバラなんて絶対嫌だ(;_;)(;_;)

    +116

    -18

  • 66. 匿名 2015/11/10(火) 13:49:53 

    >>63
    酒入ってるからね

    +10

    -5

  • 67. 匿名 2015/11/10(火) 13:50:02 

    禁煙の居酒屋有ったらイイな〜〜〜
    今の日本じゃ無理だよね…

    20年前と今とじゃ、世の中の、喫煙、禁煙の常識が凄く変わってるから、
    あと10年位経ったら、
    分煙の居酒屋禁煙の居酒屋が普通にあるかも…

    +43

    -26

  • 68. 匿名 2015/11/10(火) 13:50:33 

    予約のキャンセル電話をかけて来ないでバックレるヤツ

    腹立つわー

    +96

    -1

  • 69. 匿名 2015/11/10(火) 13:52:33 

    ごめんなさい。
    子連れで居酒屋行ってます。

    言い訳ですが、田舎だから、手頃で気軽な飲食店の数自体も少ない。

    ファミレスでもビールくらい頼めるけど、
    つまみを何品かという感じじゃないから旦那はつまらないそうです。
    たまには家族で食事がしたいけど、敷居が高めの和食屋さんやレストランは避けてしまいます。

    子連れは、ファミレス、焼肉、回転寿司を周ってるしかないのかな。

    平日6~8時などなるべく空いている日、隣の席に迷惑かけない、大声出さないなど注意してきましたが、
    子連れでいるだけで不快になる方もいるんですね。

    この場をかりてお詫びします。

    +26

    -103

  • 70. 匿名 2015/11/10(火) 13:55:15 

    >>69
    お詫びじゃなくて不満ですね

    +76

    -8

  • 71. 匿名 2015/11/10(火) 13:55:34 

    無駄に元気な掛け声
    わかったからw

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/10(火) 13:56:00 

    焼き鳥問題については、焼き鳥をバラバラにしてほしくない人は焼き鳥の盛り合わせを頼まず、単品で頼めばいいと思いますよ。
    私ハツ食べるー!
    じゃあ私はネギマー!
    日本ずつあるから、一本ずつ交換しよー!で、とても平和な気がしますが。

    +38

    -14

  • 73. 匿名 2015/11/10(火) 13:56:12 

    焼き鳥バラバラって意外に嫌な人多いみたいですね。
    私はバラバラと言ってもごちゃ混ぜにするなんて事はしないですし、
    運ばれてきた状態に近い状態で、未使用の箸でスッと外して並べるのですけど、それも不可ですか?

    +30

    -78

  • 74. 匿名 2015/11/10(火) 13:57:04 

    2、3度来た程度なのに常連ぶって他のお客さんに偉そうに話す客、お前よりよっぽど常連さんなのに

    見てる方が恥ずかしい

    +60

    -2

  • 75. 匿名 2015/11/10(火) 13:58:42 

    日本、ではなく2本でした。

    +15

    -7

  • 76. 匿名 2015/11/10(火) 13:59:32 

    焼き鳥にかじり付きたいの。それも楽しみなの。わけわけしないで単品で頼めばいいのよ♪

    +99

    -9

  • 77. 匿名 2015/11/10(火) 13:59:55 

    >>7
    私はお酒飲めないからいつもソフトドリンクなんだけど毎回割り勘だ。それってやっぱり払いすぎ⁈でも自分からは言えない・・・。

    +20

    -34

  • 78. 匿名 2015/11/10(火) 14:00:28 

    私は居酒屋に子供連れてくるの好きじゃない

    あと、子供のうちから大人の世界に連れ込むのも可哀想な気がする

    大人になる楽しみ減っちゃうよ

    +122

    -11

  • 79. 匿名 2015/11/10(火) 14:06:43 

    >>73
    不快だってば!

    +37

    -12

  • 80. 匿名 2015/11/10(火) 14:08:45 

    >>77
    お酒飲む人は以外と食べてない人多いよ
    飲まない人がそれ言い出したら、食べた分も割り勘ねって言いたくなる
    面倒くさいから多めに払ってるよ

    +84

    -7

  • 81. 匿名 2015/11/10(火) 14:09:44 

    73
    気が利くアピールやめて。
    そんな人とは一緒に飲みに行くの嫌がられますよ。
    気が付かなかったんですか?

    +45

    -27

  • 82. 匿名 2015/11/10(火) 14:10:24 

    私も、子供を居酒屋や焼き鳥屋に連れてくる親が苦手。

    酔っている姿って、あんまりかっこいいものじゃないし。

    そういう場所に子供を連れてくる人って、どんな感覚の持ち主なんだろうとずっと思ってた。

    +108

    -12

  • 83. 匿名 2015/11/10(火) 14:11:46 

    >>69
    旦那はビール飲んで、あなたや子どもたちはつまみとジュース?旦那も子どものために我慢できないもんかね?
    居酒屋だって品数頼めば、回転寿司と変わらないか上回ると思うんだけど…ちょっと理解できない。

    +60

    -10

  • 84. 匿名 2015/11/10(火) 14:11:54 

    子供が小さかった頃は個室のある割烹居酒屋に行ってました。

    騒がない事を約束させ「いけす」を見せたり
    大人の空間に子供が居ると雰囲気を壊してしまいますからね

    +17

    -33

  • 85. 匿名 2015/11/10(火) 14:14:06 

    私の友達は、みんなが少しずつ気を使ってレモンとか焼き鳥とか、特に問題なく上手く廻っててよかった。
    レモンどうする?
    焼き鳥ばらしていいかな?
    とかの一言で、別に何の気なしに楽しく過ごせてるよ。

    +80

    -4

  • 86. 匿名 2015/11/10(火) 14:15:45 

    >>81
    いや別に気が利くアピールではないですし、大人数の時はしないですし、親友2人の時とかだけです。

    +12

    -27

  • 87. 匿名 2015/11/10(火) 14:16:17 

    焼き鳥、サラダ、炒め物など。
    宴会メニューで、一部、大皿に盛られてくる料理がありますよね。

    焼き鳥は全部串から外して、
    サラダ、炒め物は人数分にきっちり分けて。

    必要ないよ。ごめんね。

    焼き鳥は、もちろん新しい箸ですーっと外して、串が抜けただけの状態にするんでしょうけど、
    抜いた串のところから肉汁も流れてしまうし、冷めてしまう。
    砂肝とか、たいていすーっと外せずにグリグリーってなるでしょう。

    サラダ、炒め物、から揚げなども、食べたい人が端からよそって食べたらいいよ。

    +71

    -10

  • 88. 匿名 2015/11/10(火) 14:16:36 

    居酒屋に行って割り勘にすると、お酒飲んでない人は必ず損してるとか言うけど、お酒飲む私は逆に料理を殆ど食べないので、どっちもどっちだと思う。
    最近はコース頼まなくても飲み放題のお店多いから、食べない人の方が損な気がする。

    +46

    -12

  • 89. 匿名 2015/11/10(火) 14:16:50 

    >>81
    別に気が利くアピールなんかじゃないと思うよ。
    そりゃ、嫌な人もいるのかもしれないけども、よかれと思ってやってた事なのに、アピールしてると受けとるなんて、ひねくれてるよ。

    +50

    -16

  • 90. 匿名 2015/11/10(火) 14:17:04 

    居酒屋に子供連れてきてるのって、タバコのにおいするし、ガヤガヤうるさい環境だし、子供にとって悪影響でかわいそうだと思ってしまう。
    親としてその感覚は持ち合わせてないのかと不思議に思う。

    +68

    -12

  • 91. 匿名 2015/11/10(火) 14:18:58 

    ここを見てたらやっぱりお酒は価値観や気の会う人とだけ飲みたい
    焼き鳥の串1つ、唐揚げの連絡1つで陰口叩かれたらたまんないわ

    +124

    -7

  • 92. 匿名 2015/11/10(火) 14:18:59 

    この前レモンしぼってもいいか聞かれてしぼってたのはいいけどそのあと手についたレモン汁ぺっぺって唐揚げにかけてたのは引いたな

    +81

    -1

  • 93. 匿名 2015/11/10(火) 14:19:42 

    >>81みたいな人は、サラダ取り分けるトピでもアピールうざいって言ってんだろうな

    +24

    -5

  • 94. 匿名 2015/11/10(火) 14:21:25 

    居酒屋子連れに賛否両論あるけど、私は基本連れて行きたくない派。
    ただ食事目的で子ども連れという人もいると思うからそれはそれで良いと思うの。
    5時から8時くらいの間でサッと食べて帰る。大人しくしてられる場合ならいいんじゃない?
    遅い時間まで無責任に親が酔い乱れて子供ほったらかしっていうのは嫌だな。

    +70

    -5

  • 95. 匿名 2015/11/10(火) 14:22:24 

    >>91
    連絡 ×
    レモン○

    です。

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2015/11/10(火) 14:23:33 

    焼き鳥、串から外してほしくない。
    たとえ未使用のお箸でやったとしても、人の食べるものに手を付けた感じがして嫌だ。
    それに大皿からチマチマ小さい肉片を拾って食べるのって全然美味しくない。

    +83

    -11

  • 97. 匿名 2015/11/10(火) 14:25:27 

    >>69
    カラオケ行ったら?
    個室だし

    +13

    -3

  • 98. 匿名 2015/11/10(火) 14:25:56 

    ありがとうございます‼︎の声がめっちゃ大きい‼︎すごい近い時ビックリしたε-(´∀`; )
    元気があるのは良いことだと思いますけど

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/10(火) 14:26:34 

    >>91
    まさしく私も思ってた。
    代弁してくれてありがとう。

    +17

    -6

  • 100. 匿名 2015/11/10(火) 14:29:36 

    色んな飲み方食べ方他のお客さんと絡んだりを楽しめるから私は居酒屋に飲みに行く

    吉田類さんの酒場放浪紀でも見て粋な飲み方を習った方が良いと思う。

    +17

    -5

  • 101. 匿名 2015/11/10(火) 14:29:53 

    それぞれ好きな物を頼んでも、全部みんなで取り分け制になるとちょっと嫌だな。

    ちょっとずつ分けて食べるのはとても楽しいし、みんなで行った時の楽しさ感満載でいいよ。
    いいけど、好きで頼んだもので、ある程度の量食べたいメニューもある。

    個数をすばやく数えて、1人○個ね!って言われると、そんなにギチギチしないでって思う。

    +62

    -3

  • 102. 匿名 2015/11/10(火) 14:32:14 

    >>99
    どういたしまして

    お酒を飲んでまでストレス貯めたく無いですよね

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2015/11/10(火) 14:33:06 

    正直タバコは嫌「タバコ吸っていい?」って聞かれるけど嫌とは言えないです
    居酒屋だから仕方ないけど禁煙喫煙分けて欲しいなあと思う

    +38

    -28

  • 104. 匿名 2015/11/10(火) 14:35:17 

    最近は分煙制の居酒屋も増えてきてるよ~

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/10(火) 14:36:52 

    とにかく吐くのはやめて欲しい…
    だから居酒屋には殆ど行ったことがないけど、居酒屋で働いていた友達が、客の大学の飲み会でポリ袋を持ってきて、席で順番に同じ袋で吐いてる団体がいたよって。
    考えられない!
    さすがにそれはやめてくださいと言ったらしいけど…
    マナーは守って欲しい。

    +64

    -1

  • 106. 匿名 2015/11/10(火) 14:38:37 

    >>105
    うわー最悪

    飲み方知らないガキはこれだから嫌

    +76

    -2

  • 107. 匿名 2015/11/10(火) 14:38:42 

    タバコ嫌な人はもう、タバコ吸わない人だけで居酒屋いけばいいと思うよ。
    タバコ吸う人からすると、お酒飲みながらタバコ吸えないのも、楽しくないし。

    +68

    -15

  • 108. 匿名 2015/11/10(火) 14:39:50 

    かなり酔うと声が大きくなるのは、アルコールのせいで耳が遠くなるからだと思う。

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/10(火) 14:40:16 

    声の大きすぎる店員さん
    元気なのはいいけど大きすぎると会話が聞き取れなくなるので加減して欲しい

    +17

    -6

  • 110. 匿名 2015/11/10(火) 14:43:03 

    お酒の席で、あれ嫌だ、これ嫌だばっかりで、楽しい?
    私は一緒に飲みに行く人の行動とか、たいがい嫌だと思わないことの方が多いけどね。
    隣の席のコールは、話し声が聞こえなくなるから嫌です。

    +39

    -3

  • 111. 匿名 2015/11/10(火) 14:43:26 

    焼き鳥の串をバラすのは止めないので、皿から一串とった私を「まだダメ!戻して!」って咎めないでください。

    +37

    -3

  • 112. 匿名 2015/11/10(火) 14:43:35 

    酔って説教始めるやつーーー。シラフの時じゃなきゃ聞きたくない。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/10(火) 14:44:08 

    ココ読んで、焼き鳥をバラしてシェアするパターンは初めて知った。
    私の経験では一人一本ずつという以外の考えはなかったし、周りにもする人はいなかった。
    ちょっとずつ色々食べたい気持ちもわかるけど、なんかバラバラの焼き鳥を皆で摘まむ姿は風情に欠けるな。

    +82

    -7

  • 114. 匿名 2015/11/10(火) 14:45:46 

    から揚げの連絡w
    予測変換?ちょっと面白かった

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2015/11/10(火) 14:48:48 

    焼き鳥ばらすのって、もしかして関東だけなのかな?
    私の後輩くんも、後輩ちゃんも、焼き鳥盛り合わせ頼んだら「ばらしていいですかー?」って聞いてくるよ。
    ちなみに、私は「ありがとう」と言って頼んでます。
    逆に「いや、ばらすのやめてよ」って言う人が今まで一人もいなかったかかも。

    +10

    -34

  • 116. 匿名 2015/11/10(火) 14:50:59 

    >>69
    旦那さん、一人で呑みに行けばいいじゃん

    「たまには家族で食事したいけど」って、すればいいじゃん

    +40

    -4

  • 117. 匿名 2015/11/10(火) 14:51:06 

    男女別のトイレがあるのに男性用のトイレが使用中だからって女性用トイレを使う男。
    この間トイレ並んでたら男がニヤニヤしながら出てきて、思いっきり睨んでやった。
    自分の膀胱の度合いもわからないのか。

    +49

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/10(火) 14:53:46 

    吐いちゃったり寝ちゃうのたまには仕方ないけど毎回だとうんざり。全然面白くもカッコよくもないし重くて疲れる

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/10(火) 14:59:17 

    楽しく飲んでふわーっとして帰りたいだけなのにいつまでも介抱でかえれないとかが嫌いなんだよな。
    会社の先輩なら仕事と思えるけどさ。

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2015/11/10(火) 15:00:38 

    自分が食べる焼き鳥を、串から外すのはアリだよね?(*´д`*)ドキドキ

    +80

    -3

  • 121. 匿名 2015/11/10(火) 15:01:18 

    私も焼き鳥ばらすってここで初めて知った!!!
    焼き鳥って焼き鳥屋に行って食べる物ってイメージで居酒屋ではあまり頼まないから。
    だからばらすって考えられなかった!
    色んな人がいるねーー!

    +36

    -5

  • 122. 匿名 2015/11/10(火) 15:01:36 

    私も焼き鳥はバラされたくないけど、まあ別に、たまの飲み会でぐらいはいいよ。
    ただ、繋がってるつくねを串から外してるのを見たときは、意味あるの?って思った。
    スルっと抜けずに奮闘の末、ぐちゃぐちゃになってるし。

    +30

    -4

  • 123. 匿名 2015/11/10(火) 15:03:07 

    串ごと食べたい

    +52

    -3

  • 124. 匿名 2015/11/10(火) 15:04:03 

    仕方ないこと・・・とは前置きしておきます

    一人が煙草に火をつけると、2人~3人~4人・・・・
    本当に死にそうになる。

    +36

    -13

  • 125. 匿名 2015/11/10(火) 15:05:38 

    もう焼き鳥屋いきなよ(笑)
    で、好きなだけ好きなもん食べたらいいのに(笑)
    居酒屋で頼んだ焼き鳥にどんだけ執着あるの(笑)

    +25

    -23

  • 126. 匿名 2015/11/10(火) 15:08:41 

    >>122
    女の子が串ごと食べるのははしたないっと習った方では?
    串を回すと外しやすいよと教えてあげてください

    +9

    -23

  • 127. 匿名 2015/11/10(火) 15:11:03 

    >>103

    分煙にしたって一緒に行ってる人が吸ってるんでしょ?
    別々に座るの?

    そんなに嫌なら吸う人と一緒に行かない方がいいよ!

    +47

    -3

  • 128. 匿名 2015/11/10(火) 15:24:19 

    バランスよく頼めない人ってたまにいない?

    自分が好きだから肉と揚げ物ばっかりとか・・・

    あれは大迷惑。

    +14

    -12

  • 129. 匿名 2015/11/10(火) 15:25:43 

    >>82
    子供を居酒屋に連れてくる人は不快だけど、酔ってる姿がみっともない人ばかりではない。酔ってる姿、カッコいいとは思わないけど別にカッコ悪いって事もない。

    +14

    -9

  • 130. 匿名 2015/11/10(火) 15:29:21 

    >>129
    大人目線ならそうだけど、子供からしたらやっぱりちょっとカッコ悪いんじゃない?
    自分が小さい時は酔っ払い嫌いだったわー

    +34

    -7

  • 131. 匿名 2015/11/10(火) 15:29:32 

    カウンターテーブルしか空いてなくて、嫌な予感はしてたが、、2人で軽く乾杯してたら、
    店長らしき人:はいっステキなお二人さんにカンパーイ!!(大声)
    従業員ら:カンパーイ!!(大声)

    お願いだからそっとしといてww

    +68

    -0

  • 132. 匿名 2015/11/10(火) 15:30:50 

    >>117
    えっ。それって痴漢にはならないんですか?!
    何か仕込んでそうで嫌だっ!

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2015/11/10(火) 15:33:00 

    トイレで一緒になった子が怒ってたんだけど、理由を聞くと「前に座ってる奴が、煙草の煙を唐揚げに吹き掛けてて、食べる気しなくなった!」と。
    確かに、普通、人や料理に直接吹き掛けたりしないよね?
    酔うとわからなくなる人もいるのかな。

    +47

    -1

  • 134. 匿名 2015/11/10(火) 15:33:24 

    >>130
    私は子供の頃、お父さんやお父さんの友人が楽しそうに呑んでる光景が微笑ましく思えた、人それぞれじゃない?感じ方は。

    +35

    -11

  • 135. 匿名 2015/11/10(火) 15:35:31 

    焼き鳥屋さんに行ったら、一人1本ずつ好きなもの頼むからバラけさせはしないけど、
    居酒屋で焼き鳥頼むときは、私の周りだと1本食べたいんじゃなくてちょっとずつつまみたいって場合が多いからバラけさせちゃうなー!

    最初から1本食べたい!って言ってるときは、その子の分だけきた時点で1本あげる(笑)

    「1本食べたいんですけど頼んでもいいですか?」ぐらい聞ける関係の人と居酒屋は行きたいですね!

    +29

    -26

  • 136. 匿名 2015/11/10(火) 15:35:57 

    トイレ行ってる間に、その人のコップに色んな酒を混ぜたりする悪ふざけは、いただけなかった。

    +68

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/10(火) 15:35:59 

    >>55
    行きたくないのでお店の名前教えてください

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2015/11/10(火) 15:43:38 

    串焼きを串から外して食べる人は、
    蓮華にミニラーメン作って食べる人と被る。 まあ他人を不快にさせないものなら、食べ方に文句はないけど。

    +21

    -6

  • 139. 匿名 2015/11/10(火) 15:50:05 

    >>135
    一本あげるって・・・貴女は「取り分け奉行」なの?笑

    +49

    -8

  • 140. 匿名 2015/11/10(火) 15:50:14 

    >>77
    お酒弱いから飲まない私はいつも幹事がお酒飲み放題の分差し引いてくれてる。
    ソフトドリンク飲み放題とお酒の飲み放題の値段は違うからね。
    幹事がしっかりしてるからかな。
    いつも幹事は20代男性です。

    これが全部女性グループだとまた違うのかな
    私あんまり料理手ぇ付けてないからーとか?

    +8

    -17

  • 141. 匿名 2015/11/10(火) 15:52:31 

    読んでると焼き鳥屋と居酒屋を分けて考える人がいるけど、
    居酒屋だと串盛りでしか頼まないということなのかな??
    私たちは居酒屋でもそれぞれ好きな串を頼むんだけど。
    「はい、ひな皮きたよー」
    「それあたし~」
    「あ、ひな皮も美味しそうだね。私もあとで一本頼も~っと」
    てな具合に。

    +32

    -4

  • 142. 匿名 2015/11/10(火) 15:58:02 

    まあでも、幹事の立場からは、会費制の飲み会で、飲まない人の分を安くするのは難しいと思う。
    それ言い出したら、少食の人もいれば、高いお酒を頼む人、最後まで飲み放題のビールだけの人とか、色々あってキリないし。

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2015/11/10(火) 15:58:29 

    元居酒屋店員ですが…
    楽しくなって飲みすぎてしまう、やけ酒でいっぱい飲んでしまうのは構いませんが…
    お願いですからピッチャーの中に、1度体に入ったものを戻すのはやめてください( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    もし、戻してしまったら一言声かけてください( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    丁寧におしぼりでピッチャーの口に蓋をしなくていいですから( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
    あと、ピンポンって呼ばれて行ったら、飲みすぎてベロンベロンになった年配の方に、お前なんかよんでねーーーよ!俺はムシャクシャしてるんだ!と怒鳴られたこともありました(´,,・ω・,,`)
    ストレス溜まって辛いのはわかりますが…店員に八つ当たりされても困ります笑
    私もお酒大好きで、結構飲兵衛ですが笑
    ある程度の年をいったら、たまにタカが外れたとしても、自分が理性を保てる酒の量を理解して楽しく飲めるのがいいですね(´,,・ω・,,`)

    +65

    -0

  • 144. 匿名 2015/11/10(火) 16:01:40 

    >>120
    タレが皿の底に溜まっててタレ付けたいときは串から外して食べる(^w^)
    自分の串に限りますが

    +11

    -4

  • 145. 匿名 2015/11/10(火) 16:08:22 

    >>84
    これでも駄目ですか?
    個室で戸を閉めてても?

    厳しいですね

    +11

    -5

  • 146. 匿名 2015/11/10(火) 16:10:39 

    >>142
    じゃあうちの幹事は凄い計算ちゃんとしてるんだなぁ。
    別料金の頼んだ人は、あたしこれ頼んだからこの分払うよ!って言うし
    あと腐れのない飲み会で毎回楽しく集まれるのが良いのだと改めて実感しました(^-^)

    +8

    -19

  • 147. 匿名 2015/11/10(火) 16:12:15 

    >>141
    居酒屋は少人数なら個々で頼んでもそんな面倒ということはないかもだけど、
    ちょっと人数増えると盛り合わせで頼む人の方が多いんでないの?知らないけど。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2015/11/10(火) 16:15:20 

    >>69
    ファミレス行けるだけで充分だと思うけど。
    私はファミレスすら1年に一回行けるかどうか。
    子ども連れてまで居酒屋行きたい意味がわからない。
    お通しの内容に不満が出るように、皆さんお酒を飲む席をお金で買ってるんです。
    大人だけで楽しむ場所にいくら静かにしてても子連れは嫌がられるに決まってる。
    そこに子どもがいるだけで雰囲気が壊れるんです。
    もう少し大きくなるまで待てないんですか?

    +31

    -14

  • 149. 匿名 2015/11/10(火) 16:20:13 

    お待たせしました~♪
    居酒屋でやってほしくないこと

    +45

    -2

  • 150. 匿名 2015/11/10(火) 16:27:34 

    >>149
    じゃあ私ヒナ皮一本もらうね~

    +15

    -6

  • 151. 匿名 2015/11/10(火) 16:35:21 

    私つくね好き。いただきます!

    +17

    -7

  • 152. 匿名 2015/11/10(火) 16:37:04 

    酒を飲まない、私の友人。
    冷たい飲み物は嫌だと言って、ウーロン茶の氷なし。店側も最初の1、2杯は氷なしにするけど、さらに注文したら氷入れてくるから、文句を言う。当たり前だ、店にしたら量が増えちゃうからさ。

    私にしたら、自分で氷を取れよと言いたくなる。知り合いの店には絶対にその友人は連れて行かない。

    +28

    -8

  • 153. 匿名 2015/11/10(火) 16:41:14 

    >>150 >>151
    あー、だめだめ。
    みんなでシェアしないと。
    じゃあ私がバラすよ~。

    +14

    -26

  • 154. 匿名 2015/11/10(火) 16:42:38 

    居酒屋って客呼ぶ為に飲み放題やってるとこ多いと思うけど(主にチェーン店)

    飲み放題だからって飲み過ぎのやつ多過ぎ

    日本人はアルコール強くない人が多いんだからゲロするまで飲むなよ

    道端とか駅のホーム、ひどい時は電車の車内がゲロまみれとか不快

    子供を居酒屋連れていく人、そんなゲロまみれの酔っ払いを子供に見せていいの?





    +37

    -2

  • 155. 匿名 2015/11/10(火) 16:43:26 

    よくトピ立つ まったり居酒屋だっけ?
    それはココではやめて。

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2015/11/10(火) 16:43:55 

    >>145
    いいと思いますよ。子どもの頃いけすの魚見るの好きでした。
    親戚が来て連れられて行った事があります。
    「お利口にしてるんだよ」といわれて静かにお魚眺めてましたわ。
    子供のうちからマナーを身につけさせるのにもいいかもしれませんね。

    +18

    -10

  • 157. 匿名 2015/11/10(火) 16:46:51 

    >>155
    へへ…すみませんでした

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2015/11/10(火) 16:48:00 

    >>152
    私、お腹冷えやすくて氷なしで頼むことある。
    ホットにしてくれるなら、そっち頼むけどね。
    氷を自分で出すこともできるけど、手とか割り箸使って目の前で氷を取り出すのも行儀悪いと思って。

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2015/11/10(火) 16:49:03 

    完全に焼き鳥トピになったねー!
    焼き鳥大好きーー!
    いつも居酒屋より焼き鳥屋に行くよー!

    +17

    -3

  • 160. 匿名 2015/11/10(火) 16:55:57 

    性行為

    +6

    -6

  • 161. 匿名 2015/11/10(火) 16:56:16 

    私も串についたままのを食べたいのに私の周りは外すのが暗黙のルールと言うか必ず皆んなやるから、ここに外すのが嫌な人いて嬉しい!

    +39

    -2

  • 162. 匿名 2015/11/10(火) 17:00:04 

    会社の飲み会とか、合コンとか、上下関係があったり、まだそれほど親しくない間の飲み会で、ここで言われてる不満が出てくるんだろうね。
    気のおけないメンバーだけなら、焼き鳥問題も唐揚げレモン問題も、起きにくいんだろうけど。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2015/11/10(火) 17:05:19 

    >>146
    自分に都合のいい飲み会の間違いでしょ?
    じゃあ料理に一切手を出さない私は、飲み物代+席料だけで許してくれるのかしら?

    そんな細かいこと言い出したらキリがないから、割り勘でいいし、それが嫌な人とは行かないし。

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2015/11/10(火) 17:08:07 

    「取り分け奉行」にウケたw

    +33

    -1

  • 165. 匿名 2015/11/10(火) 17:17:11 

    >>146
    142です。
    幹事と他の人が承知してるならいいんじゃない?
    ただ、ある程度人数がいると、146さんの言うところの「あと腐れのない飲み会」にするために、一律の会費をとることになると思う。

    +16

    -2

  • 166. 匿名 2015/11/10(火) 17:56:53 

    だいぶ早い段階で炒飯などごはんものを頼み、「食べなよ〜」とよそってくる友達がいる。私まだビール飲んでるから米はいらん。何度言ってもめげずに食べさせようとしてくる!

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2015/11/10(火) 18:03:41 

    絶叫爆走子どもの放牧
    そうでなくても子どもって声大きいし親にかまってもらいたいとなると
    しつこくなんども同じこと言って叫び続けるから・・・家の中でやれ

    +43

    -1

  • 168. 匿名 2015/11/10(火) 18:09:34 

    >>69
    大声を出さないように言ってるつもり、ですか?
    乳幼児子育て中のママって騒音の閾値が一般人と大幅に違うから
    「このぐらいなら騒いでないよね?」って思ってても十分うるさかったりします
    お子さんが飲酒できる年になったら連れていって酌み交わすことにして
    ご主人には自宅でお手製のおつまみやビールを出してあげてください
    モツ煮込みなら事前に作っておけるしもろきゅうとかならすぐ出せるでしょ

    +30

    -7

  • 169. 匿名 2015/11/10(火) 18:11:29 

    お通しは拒否出来るよ。
    でもお通し=チャージだからお金は払わなきゃならないけど。
    ワイン開けた時に試飲してのNOも言える。
    でもこっちもワイン自体に不備がなければお金は払わなきゃならない。

    それはともかく
    「盛り上がってる?盛り上がってるよね?盛り上げれよ」
    みたいなのは止めて。
    うざい。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2015/11/10(火) 18:18:04 

    86
    人数少ないなら尚更嫌だわ。
    貧乏臭い。
    お互い好きなものを頼めば良くない?

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2015/11/10(火) 18:38:47 

    唐揚げにレモンってそんなに駄目なんですか?

    +25

    -8

  • 172. 匿名 2015/11/10(火) 18:54:27 

    >>140さん

    優しい幹事さんですね〜さすがです。私の場合仕事帰りに職場の人と3人位で居酒屋へ行くことあって私以外の人はすごい呑んですごい食べます。でも毎回普通に人数で割っていて、私も何の疑問もなかったのですがこのトピ見てあらら?って思いました。

    +7

    -5

  • 173. 匿名 2015/11/10(火) 18:55:15 

    タバコネタ多いけど私も。
    隣の席に(よしずみたいなので仕切られてるところ)1歳くらいの子ども連れが座ってきたんだけど「子どもいるんでタバコ吸わないでくれますか!?悪影響なんで!」って言われてびっくり(笑)
    赤の他人のために禁煙でもないのに我慢する意味がないと思ったし、こういう煙たい場所に連れてくるお前どうなんだよって思ってめんどくさかったから店員呼んで「タバコの煙が子どもに悪影響って言ってるんでどうかしてあげてくださーい」って店員に押し付けました(笑)
    これ、私たちが我慢するべきだったの?やっぱ喫煙者は非常識?
    別にルール破って禁煙のところで吸ってるわけでもないのに不愉快だった。

    +101

    -2

  • 174. 匿名 2015/11/10(火) 18:56:22 

    >>171
    かける前に「レモンをかけてもいいですか?」って聞くのがマナーらしいです。

    +26

    -2

  • 175. 匿名 2015/11/10(火) 18:58:16 

    >>55
    気持ちはよーくわかります
    でも広い席を取りたいから
    毎度3人だけど増えるとおっしゃる
    常連さんがいます
    6人用のお席にお通しするけど
    増えた事はないです
    居酒屋店主より

    +13

    -2

  • 176. 匿名 2015/11/10(火) 19:18:45 

    居酒屋のトイレは本当に汚い
    吐いたあとの匂いでこっちまで吐きそうになる

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2015/11/10(火) 19:19:01 

    >>73

    嫌だって言ってるのにしつこい女だね。

    +15

    -4

  • 178. 匿名 2015/11/10(火) 19:22:30 

    お通しの内容に
    好き嫌いで文句を言う、いらないから断るって、
    粋じゃないね。

    +21

    -3

  • 179. 匿名 2015/11/10(火) 19:23:41 

    居酒屋じゃないから、トピずれになるけど。

    数年前、スナックでバイトしていた時。
    子供の世話を奥さんに任されて、やることがなくなったからって22時くらいに3歳と5歳の男の子連れて来たお客さんがいた。

    当然、そんな年齢の子来たことないし、とりあえずお店にあるお菓子やジュース出して、カラオケでアニソン歌って・・・って時間を過ごした事がある。

    子供さん可哀想だから頑張って相手したけど、その間お父さん呑んでるし、なんだかなぁと思った。

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2015/11/10(火) 19:36:11 

    昔付き合った男が、居酒屋でのバイト経験があるらしく、お通しが一番原価が安いからお金を払うの勿体無いって言って毎回断ってやがった。彼女である私の希望も聞かずに。
    安い給料で少しでもけちりたいんだろうけど、スマートじゃなかったなぁ。

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2015/11/10(火) 19:43:34 

    この前、バカリズムが番組でレモンを
    かけていいですかって聞くほうが無駄で
    かけないでって嫌な人がいって、自分の分をとる方が合理的だとか言ってた。
    そうじゃなきゃ、かけたい人分のレモンが必要だから無駄だと・・

    +10

    -9

  • 182. 匿名 2015/11/10(火) 19:45:42 

    割り勘なのに高い日本酒頼まれるとなんかちょっと嫌だ。あとカウンターに座りたがる人も。私はBOX席がいい。

    +27

    -6

  • 183. 匿名 2015/11/10(火) 19:59:20 

    >>173
    居酒屋での煙草も子供も苦手だけどお店が許可してることならいいと思う。

    +11

    -3

  • 184. 匿名 2015/11/10(火) 20:10:31 

    カウンターに座りたがる人って何?お店の人に話丸聞こえだし私は落ちつかないんだけど、好きな人はどういう心理なの?

    +15

    -7

  • 185. 匿名 2015/11/10(火) 20:30:55 

    >>173
    その後どうなったのかが気になる。
    そんなん言ってみたい!
    完全禁煙のオシャレレストランじゃないのにワガママ言う子連れ、イヤ!
    居酒屋来ててそれはないわー

    +31

    -2

  • 186. 匿名 2015/11/10(火) 20:59:30 

    わかる〜
    レモンかける人って、かける寸前のポーズで聞いてこない?w
    かけていいテイで聞かないでほしい。拒否りづらいから!
    レモンかけて折角揚げた唐揚げがしっとりなるのイヤなの!唐揚げにレモン味いらないの!
    いい女ぶらないでいいから、個人で取り分けてからかけてよ。

    +14

    -11

  • 187. 匿名 2015/11/10(火) 21:19:08 

    レモン掛けて欲しくない人が先に言えば良いじゃん。
    少しは周りに気を配りなよ。

    +30

    -9

  • 188. 匿名 2015/11/10(火) 21:55:33 

    から揚げにレモン
    レモン嫌いな人もいるだろうし、から揚げがシナシナになるのが嫌って人もいると思うんだ
    率先してテキパキする人にどうのこうの言いにくい人も正直いると思う

    +16

    -3

  • 189. 匿名 2015/11/10(火) 21:57:09 

    >>184
    夫と二人の時はわりとカウンター席に座ります。
    店員さんや板前さんによっては、気さくに話しかけてくる人もいるし、夫はそういうのが好きみたい。
    向かい合って座るより、隣り合わせの方が話しやすいし、皿に手が届きやすいというのもある。
    あと、テーブル席より周りの人が気にならない。
    話が聞こえたところで、大声で喋っていればどこでも同じ。

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2015/11/10(火) 22:12:13 

    あたしの家の下にカラオケがある居酒屋があるんですけど、そこで演歌歌うと何故か知らないオジさまが勝手に歌う!

    その居酒屋の近くにアパートあるし、上には人が住んでるから、カラオケのミュージックの音量が小さいんだけど、オジさまの声の方が大きいから音程がわからない!

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2015/11/10(火) 22:13:37 

    173
    その親すごいな。
    よくたまたま隣に座った他人にそんな事言えるな。
    子供つれて居酒屋来るな。ファミレス行け!

    +35

    -3

  • 192. 匿名 2015/11/10(火) 22:23:01 

    教員の飲み会

    品がない。
    個人情報まる聞こえ。
    店員に上から目線。

    +27

    -1

  • 193. 匿名 2015/11/10(火) 22:27:15 

    >>187
    レモン絞り大名…怖っ 

    +11

    -8

  • 194. 匿名 2015/11/10(火) 23:17:39 

    食事目的で子連れで来る人、日曜にはたくさんいるよー!個室だし。
    田舎だからかな?
    うるさくしてるなら迷惑だけど、みんなおとなしくたべたりしてるよ。
    他の人に迷惑かけなきゃよくない?
    ほんといちいち子連れはありえないとか、
    子どもいないの?
    店員側としたら大事なお客様だわー。
    子連れふえてお子様メニュー作ったくらいだよ。

    +10

    -26

  • 195. 匿名 2015/11/10(火) 23:23:49 

    食事目的で子連れで来る人、日曜にはたくさんいるよー!個室だし。
    田舎だからかな?
    うるさくしてるなら迷惑だけど、みんなおとなしくたべたりしてるよ。
    他の人に迷惑かけなきゃよくない?
    ほんといちいち子連れはありえないとか、
    子どもいないの?
    店員側としたら大事なお客様だわー。
    子連れふえてお子様メニュー作ったくらいだよ。

    +5

    -21

  • 196. 匿名 2015/11/10(火) 23:49:20 

    タバコ!
    居酒屋も分煙してくれるといいな

    +10

    -14

  • 197. 匿名 2015/11/10(火) 23:53:02 

    >>173
    確かに禁煙と書いてないなら吸ってもいいと思うけど、小さい子がいるなら少しは配慮したらどう?
    大人げないなー
    そんなにヤニ吸いたいの?

    +2

    -43

  • 198. 匿名 2015/11/10(火) 23:56:24 

    >>173
    多少思いやりあってもよかったかもね(^◇^;)

    +3

    -32

  • 199. 匿名 2015/11/11(水) 00:05:20 

    移動してあちこち食べ回る後輩。
    食べ物が無くなったら次の席へとあちこちへ移動する。


    因みに、私はお酒が飲めない体質なんですがそれって迷惑なんですかね!?
    飲んだら貧血になって意識が朦朧とすることがあるんですが...。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2015/11/11(水) 00:09:03 

    >>197

    煙草が嫌なら隣に座った喫煙者に言うんじゃなくて店員に言って席変えてもらうなりした方がお互いいのでは?
    喫煙者に配慮しろって言うけど喫煙可の居酒屋に来ている親の方も配慮が必要だと思うけど。

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2015/11/11(水) 00:21:02 

    ニコチン中毒vs子連れか。被迫害者どうしの争いもなんだから仲良く飲もう☆

    +7

    -6

  • 202. 匿名 2015/11/11(水) 00:24:53 

    このトピでまさかの焼き鳥テロwww
    やばい、今一人でビール飲んでるから焼き鳥食べたい!お腹空いて来たよ。どうしてくれるのw

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2015/11/11(水) 00:31:26 

    鍋に直箸!
    友達なら百歩譲ってまだ許せるけど職場のおっさんは嫌だ
    加熱殺菌されたとしても嫌

    +16

    -2

  • 204. 匿名 2015/11/11(水) 00:32:56 

    唐揚げにレモンかえる派とかけない派では、
    かける派の方が8対2の割合で多いという結果が出てるそうですよ。
    にもかかわらず、少数派のかけない派が
    勝手にかける人はひどい!っていうのはワガママだと知らされました。
    元・勝手にかけないでよ!派の私。。

    かける前に言ってよ! ではなく、
    かけられる前に自分から言う(自分の分を先に取る)のが、
    マナーだと思います。

    +19

    -7

  • 205. 匿名 2015/11/11(水) 00:34:05 

    あと〆の鍋の出汁少ないとか言って自分が食べてた小皿から汁を鍋に戻された時悲しい気持ちになった

    +32

    -1

  • 206. 匿名 2015/11/11(水) 00:38:38 

    >>197 >>198

    配慮とか思いやりとか言う前に、そもそもその一歳児の親が大切な我が子に配慮すればいいじゃん。
    居酒屋に自分から行っておいてそりゃないでしょ。そもそも一歳児を分煙されてないお店に連れて行かないといけない状況が理解できない。
    ファミレスでもない、大人メインのお店でしょ?それをいきなりはじめから喧嘩腰で初対面の他人に強要できるあたり考えられない。

    >>194
    はいはい、子供いませんよ。だから平日家族以外の大人の友人と居酒屋に行くんですけどね。ありがとう、田舎の居酒屋にはいかない事にします。

    +34

    -3

  • 207. 匿名 2015/11/11(水) 00:40:07 

    ピザのタバスコと同じで自分が食べる分に自分でレモンかけるんじゃだめ?

    +21

    -2

  • 208. 匿名 2015/11/11(水) 00:42:22 

    飲み放題で注文したお酒がくるのが遅い時。
    凄く遅いお店があって90分飲み放題だったが、一人あたり4杯しか飲めませんでした。
    何度も注文すると悪いと思ってみんな一緒に注文してたのに遅かったな~

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2015/11/11(水) 00:44:41 

    居酒屋でバイトしてます。
    子供連れの親結構います。この間、小学生位の男の子と両親、その友達夫婦で来ていました。両親は友達と終始お喋り。ビールやら日本酒ワイン飲みまくり。男の子はずっとDSをしていてドリンクもウーロン茶一杯のみ。
    こちらに迷惑は掛かっていませんが、見ていていい気持ちにはなりませんでした。
    迷惑なのは、酔っ払ったサラリーマンの団体。
    忙しくても可愛いね〜だの余計に話し掛けてきてほぼ無視していたら、性格悪そうな顔だね、と他のスタッフに言ってたらしい。

    +25

    -3

  • 210. 匿名 2015/11/11(水) 00:48:37 

    >>207
    レモンかける人が1人の時とかならいいと思うけど。
    唐揚げについてくるのカットレモンでしょ?レモンかける人の数が多いかったら1人1人その1切れのカットレモン回すの?w
    それより盛り皿にある時にまとめてかけた方が楽だと思う。

    やっぱレモンかける前に取ってくれ!

    +19

    -4

  • 211. 匿名 2015/11/11(水) 00:54:01 

    >>156
    そう言ってもらえると嬉しいです。
    子供でも教えればマナー守れますからね

    +2

    -9

  • 212. 匿名 2015/11/11(水) 01:00:54 

    人の嗜好は色々だからね。
    私は唐揚げにレモンかけて食べる派だけど、色んな嗜好の人がいる直接からかけないで小皿に絞ります。
    付けたい人は付けられるしレモンなしの人も楽しめると思いますよ。
    せっかく良かれと思ってした事が裏目に出たら寂しいから、手を引くという事も思いやりなのかもしれません。

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2015/11/11(水) 01:03:54 

    ざっと読んだけど
    居酒屋って言っても千差万別、ここで言う居酒屋はチェーン店のファミレス感覚の居酒屋を指してる人が多いみたいなので「子供が」「たばこが」等の不満が出てくるのかな?

    昔ながらの大衆居酒屋で粋な飲み方も味わって欲しいな

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2015/11/11(水) 01:06:42 

    一時期住んでいた沖縄では居酒屋に深夜まで子供連れてる人がとても多かったです。子供たちの成績も全国ワースト1で子供を連れての夜の外出がその一因とされていました。子連れの夜遊びをやめようというACのテレビCMまで流れているほどでした。やっぱり子供のためにはあまり良くないことなんでしょうね。

    +26

    -1

  • 215. 匿名 2015/11/11(水) 01:28:06 

    割り勘でボッタクリ価格くらいに高い居酒屋なのにバンバン料理を注文するする人。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2015/11/11(水) 01:30:14 

    終電間際まで飲まないと気がすまない人。酔っ払った状態でギュウギュウ詰めの満員電車に乗るのはすごく嫌だ。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2015/11/11(水) 01:35:29 

    いちいちうるせーな、ほんと。
    親だって居酒屋いきたいときあるし、預けられないときだってあるし迷惑かけなきゃ連れてくのは親の勝手だろ。
    こなしばばあはだまってろ。

    +4

    -42

  • 218. 匿名 2015/11/11(水) 01:42:53 

    >>217

    親だから我慢するんだよ。

    +34

    -6

  • 219. 匿名 2015/11/11(水) 01:43:49 

    >>217

    こんな親が連れてく店なんて
    程度が知れてる。

    +31

    -4

  • 220. 匿名 2015/11/11(水) 01:45:17 

    >>216

    普通に先に帰ればいいじゃん、
    そんなに嫌なら。

    置いてかれれば、そいつも気づくだろ。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2015/11/11(水) 01:47:55 

    家での唐揚げにはレモンかけないなぁ。

    レモン付いてるからもったい無いからかけるという人もいるだろうね。

    +12

    -2

  • 222. 匿名 2015/11/11(水) 01:53:59 

    いちいちうるせーな、ほんと。
    親だって居酒屋いきたいときあるし、預けられないときだってあるし迷惑かけなきゃ連れてくのは親の勝手だろ。
    こなしばばあはだまってろ。

    +2

    -26

  • 223. 匿名 2015/11/11(水) 01:54:59 

    細かすぎて、疲れちゃって楽しめないよ。
    もっとお酒の席で楽しく出来ないのかな。
    いちいちそんな事でイラついてるの!?と思うことばっかり。
    レモンも、焼き鳥の串もそんなこと気にせず楽しく飲める人とお酒は飲みたいです。

    +10

    -9

  • 224. 匿名 2015/11/11(水) 02:10:59 

    >>217
    じじぃどっか行けよ。

    +17

    -2

  • 225. 匿名 2015/11/11(水) 02:12:55 

    >>217
    やっぱこういうDQNが子連れで居酒屋来てるのか…。子供も成績悪いDQNになりそう(^_^;)

    +21

    -4

  • 226. 匿名 2015/11/11(水) 02:18:03 

    >>223
    ここでの唐揚げも串も本気でイラついてると言うより一瞬「あ〜」と思う程度のことだと思うよ。居酒屋あるある的なノリで言ってるだけだと思う。

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2015/11/11(水) 02:21:36 

    ♪北の~酒場通りには~ 長い髪の女が似合う~
    昔、家の近所に「北酒場」てデカい刺繍の入っ田ポロシャツ着たおじいさんがいた。
    それだけの話。オチがない話でごめん。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2015/11/11(水) 02:21:42 

    >>96
    そうそう!焼き鳥は串で食べるからおいしいのだ!


    +13

    -1

  • 229. 匿名 2015/11/11(水) 02:22:26 

    ちりとり鍋だか、ちりとりチックな器が嫌なのはきっと私だけね

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2015/11/11(水) 02:31:20 

    >>223
    そう?「場」が楽しければとはいっても「食」も楽しみじゃない?

    私はあれが嫌だったなぁー。3種類のソーセージ(10センチくらいの)をいちいち1本を6人でひとくちずつかじってったことがある。汚いとかじゃなくて、みみっちい。ひとり1本食べさせろ!と思った。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2015/11/11(水) 02:31:33 

    >>226
    そっかー。イラついてる訳ではないんですね。でも、やっぱりそんな小さいこと気にしない仲間と飲みたいです(笑)

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2015/11/11(水) 02:40:48 

    少なくとも、みんなと一緒にとかよりも、自分のやりたいように自分のペースで自分が食べたい分だけ感がジワジワ溢れ出ている気がする。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2015/11/11(水) 03:00:22 

    >>231

    その小さいことを言うトピなんじゃないかな、と見た

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2015/11/11(水) 03:52:47 

    店員に偉そうな態度と悪酔いからの嘔吐

    馬鹿じゃね、とマジで思う

    デカい声で凄んで喚き散らすとか、最低

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2015/11/11(水) 03:58:58 

    もうみんな家で飲もうよww
    うちら外飲み向いてないwww

    +15

    -5

  • 236. 匿名 2015/11/11(水) 05:48:12 

    お酒飲まないから割り勘で損してるとか、お酒飲むから食べ物分損してるとか…
    んな小さい事言いながら飲みたくない。
    面倒臭い女だな…
    もう払わなくても良いよ!って思う

    +15

    -5

  • 237. 匿名 2015/11/11(水) 05:51:52 

    ファミレスみたいな安い居酒屋ごときでタバコの煙がどーだ、子供がどーだとか言ってんなよ(笑)
    そんなに大人な雰囲気の落ち着いた場所が良いなら、それなりの店に行けば良いだけ

    +11

    -9

  • 238. 匿名 2015/11/11(水) 07:49:16 

    >>214
    こう言っちゃなんだけど沖縄の生活保護受給率・離婚率の高さや進学率・図書購入費の低さって
    親が子供に夜更かしさせて享楽的な生き方を見せている影響もあると思う・・・
    真面目な沖縄県民の人たちがどうにか支えてるんだろうけど
    賢い人はどんどん県外に出て行っちゃうっていう典型的田舎だわ

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2015/11/11(水) 07:53:39 

    >>237
    居酒屋の話をするスレだから(*´ω`*)

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2015/11/11(水) 07:54:12 

    >>145
    個室に行くまで、そして帰る時が邪魔くさくてうるさいんだよ
    しかも成人のみのグループと違ってダラダラ移動するよね
    子供が廊下でしゃがみこんだり、「あんよは上手」状態でずーっと廊下にいる
    小学生は歩きながらゲームやってて幼児と変わらないくらい歩くの遅いし

    おかげでトイレにも行きにくいし店員さんも料理や酒を運びにくい
    幼児の歩行訓練+小学生のゲームは昼間の公園や私道で思う存分やってください

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2015/11/11(水) 08:26:25 

    色々あるけどやっぱ最悪なのは酔っ払いのサラリーマン集団
    ストレス溜まってる奴が酒飲んで下ネタ暴言吐きまくるの本当迷惑
    いかにもおっさん向けっぽい居酒屋に連れてかれた時多かったから二度とこういう居酒屋には行きたくないな

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2015/11/11(水) 08:40:53 

    アルコール飲めないからって
    「熱いお茶で!」って当然のように頼む人。
    「ウーロン茶をホットで頼んだら?」っていうと
    「あまりウーロン茶は好きじゃないし、水や熱いお茶はお金かからないし」と言う。

    せめて1杯くらいは値段ついてる物を頼んでよーって思う。
    ソコまでケチるなら井坂やに行くな!って言いたい。

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2015/11/11(水) 09:06:24 

    串から外す派の人は串カツとかでもわざわざ外すのかな…それだったら別に串もの頼まなくてもよくないか?
    今まで色んな飲み会とか参加したけど焼き鳥をチマチマ箸で拾って食べたことなんてなかったなぁ…

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2015/11/11(水) 09:27:26 

    自分の分は自分で食べたい。
    いっぱい注文してみんなでわけるのが苦手

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2015/11/11(水) 09:32:37 

    居酒屋で子供はさ
    食べるもん食べちゃったら、暇な訳じゃない
    お酒飲めないし、長時間座り続けるのも退屈だし
    したら、店内で遊ぶしかなくなるでしょ
    まだ携帯ゲームで遊ぶのは許せるけど
    店内走り回ったりしたら、危ないし
    他のお客さんも、ほろ酔いだから
    走り回ってる子供にぶつかる事もあるしで
    やっぱり子連れは勘弁して欲しいよね

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2015/11/11(水) 10:15:21 

    >>242
    うちのお母さんお酒飲めないから、二人で居酒屋行くといつも温かいお茶飲んでる(´・ω・`)

    飲みたい人が飲みたいもの飲めばいいと思ってたんだけど、ダメなのだろうか。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2015/11/11(水) 10:24:06 

    居酒屋で隣の部屋やテーブルにまで迷惑になるような声で盛り上がってる馬鹿達は去って欲しい
    隣のテーブルに聞こえない声で喋れ!

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2015/11/11(水) 10:55:13 

    主です。みんな沢山のコメントありがとう!(^^)!
    色々な意見が聞けて参考になりました。とにかく
    居酒屋では楽しく飲みたいですよね。んじゃ(^^♪
    居酒屋でやってほしくないこと

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2015/11/11(水) 11:05:26 

    41みたいな人って、絶対に喫煙に対するエチケットなんて、皆無だね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2015/11/11(水) 11:31:39 

    >>173さん
    我慢しなくていいと思います。
    子連れの方がきちんと禁煙なのか喫煙なのか確認したうえで違う店に行くなりすれば。
    私タバコ吸いませんが居酒屋=タバコと思ってるので割りきってます。みんな楽しく過ごせればそれでいいと思います(^-^)

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2015/11/11(水) 11:39:03 

    ケチな女友達と居酒屋行くと必ず、
    定員さんに

    女子会お得コースの値段を
    更に安くできないか交渉してたのには
    引いた。

    一緒にいてて恥ずかしかった。。

    社会人で金稼いでんのに
    恥ずかしい人だなって引いてしまった。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2015/11/11(水) 11:43:35 

    宴もたけなわで頼んだ張本人が食べもしないで
    「え~食べないの?みんな食べるんじゃないかと思って頼んだのに~」
    って言われても、もう腹パンパンです!ってことあるよね?

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2015/11/11(水) 11:47:43 

    みんなめんどくさいな。

    +11

    -3

  • 254. 匿名 2015/11/11(水) 11:53:56 

    これ少数なのかな
    タレ塩聞かれてうちの彼氏迷わずタレって答えるんだけど焼肉焼鳥。
    好み聞いてほしい…
    初めからそうだったから唖然として言うタイミング逃してしまった
    ちなみに何回も甘いのは嫌いとは言ってます

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2015/11/11(水) 12:01:20 

    自分も行くし、働いてた事もありますが
    夜の時間帯にママ友同士でベビーカーに赤ちゃん乗せてタバコ吸いながらバカ騒ぎする人、結構いますが本当呆れます。
    あと老若男女問わず綺麗にお酒飲めない人(吐くまで飲む、絡む人、酒を煽る人)は宅飲みにして欲しい
    吐いた後の掃除も気持ち悪かったし、客として飲みに行ってても気分悪い。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2015/11/11(水) 12:13:20 

    どうして酒が入ると全力の叫び声で喋るようになるんだろう?普通のボリュームで喋れば良いじゃん。
    大きな店だと、誰かが最初にちょっと大きい声を出し、それで会話が聞こえない他の客がもう少し大声で話し…となるんだろうけどさ、個人経営の居酒屋で客も少ないのにみんな腹から叫ぶように全力でがなり立てて喋ってるのってほんとにうるさいから。同じグループでもほんとににひく。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2015/11/11(水) 12:22:56 

    >>254
    彼氏、彼女の間柄なら、それこそ好み聞いてほしいとかじゃなくて、自分でいいなよ。

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2015/11/11(水) 12:46:32 

    レモンどうする?嫌いな人もいるからさ、って聞いてからするようにしてます(^○^)
    わたしは気を利かせてくれてるのはわかるけど、その手きれいなの?って思うことが時々…あります…

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2015/11/11(水) 13:04:46 

    会社の飲みでも友人同士でも
    必ず遅れてくるヤツがムカつく。

    場が盛りがった頃に、バーン!と登場。

    誰も待ち兼ねてもないのにスター気取り。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2015/11/11(水) 13:07:38 

    >>258
    あなた以外の人は、あなたのその手はきれいなの?って思ってるかも知れませんよ。
    人の事を気にするより自分の事をもっと気にしましょう。

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2015/11/11(水) 13:27:32 

    タバコ吸うやつは程度も低いことがよくわかるトピだわ

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2015/11/11(水) 13:42:25 

    宴会席から聞こえる盛大な拍手の連続、そして気合の入った掛け声とともに三本締め
    やるとしたって周りに配慮して一本締めが多い中、周りの人が会話できなくなるほど音を立てるのはどこの会社だ?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2015/11/11(水) 13:45:37 

    どんなに遅くとも20時には退店するし、ぐるなび等でお子様連れOKのとこしか行かないけどダメなんだろうか。
    雰囲気が…もありますが、チェーン店に雰囲気を求めた事もないし…。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2015/11/11(水) 13:46:43 

    >>254
    全部彼氏とすり合わせて、彼氏に注文してもらわずとも
    彼氏「タレ!」
    254「私、塩!」
    でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2015/11/11(水) 16:25:42 

    子連れが嫌。
    うるさいガキが嫌でファミレス行かなくなったのに、居酒屋にまで進出とか。
    (うるさくないならまだいいけどね、親は、酒とタバコと大声でのよた話に夢中なんで、大概野放し)

    ちなみに、私は嫌煙家だけど、居酒屋での喫煙は我慢出来る。
    だって、そういうところだし。(禁煙なら勿論ダメだけど)

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード