-
1. 匿名 2024/10/20(日) 13:30:46
その背景について、梅村氏は次のように話す。「創業当初、大江戸温泉物語は1万円を切るような安価な温泉宿というビジネスモデルで業界に革命を起こした。しかし、昨今は競合するホテルチェーンが増えるとともに、物価も上昇している。また、安かろう悪かろうという面があったのも事実。お客様の目も肥えてきており、多少、料金が上がっても、清潔感のある施設のほうがいいというニーズに応えていく必要がある」。
ブランド統合後は、現在の湯快リゾートの施設も、改装する際には大江戸温泉物語のPremiumシリーズやTAOYAへとリブランドしていくという。
+24
-2
-
2. 匿名 2024/10/20(日) 13:31:05
物価高+29
-0
-
3. 匿名 2024/10/20(日) 13:31:18
安くて子供連れでも行きやすいってのがよかったのにな+148
-4
-
4. 匿名 2024/10/20(日) 13:31:25
行きたいわ+9
-1
-
5. 匿名 2024/10/20(日) 13:31:35
こんなん江戸になかったわ
コンセプトどうした+67
-3
-
6. 匿名 2024/10/20(日) 13:31:46
近所のスパもバカ高いのに混んでる
大学生ばっかり+66
-0
-
7. 匿名 2024/10/20(日) 13:32:34
インバウンド向け?+17
-1
-
8. 匿名 2024/10/20(日) 13:32:41
ちうごくでも入ったんじゃねーの+21
-2
-
9. 匿名 2024/10/20(日) 13:32:43
>>6
大学生のデート場所になってるらしい+14
-0
-
10. 匿名 2024/10/20(日) 13:32:51
効率よく稼ぎたいから+5
-0
-
11. 匿名 2024/10/20(日) 13:33:03
何が変わったかと言われたら、時代が変わったんやろうなぁ…+9
-0
-
12. 匿名 2024/10/20(日) 13:33:26
江戸をモチーフにした施設を知ってもらいたい=外国人に+33
-0
-
13. 匿名 2024/10/20(日) 13:34:39
>>1
大江戸なのにベットなんですか、、、そうですか、、、+8
-6
-
14. 匿名 2024/10/20(日) 13:35:16
若者行くわけないじゃん。 お年寄り施設ってイメージ。+1
-13
-
15. 匿名 2024/10/20(日) 13:36:09
外国人に目をつけられたから+28
-0
-
16. 匿名 2024/10/20(日) 13:36:14
元々安いイメージのところが高級路線って難しいよね
安いイメージがついて回るし、〇〇にしては高いな…ってなる+55
-0
-
17. 匿名 2024/10/20(日) 13:37:08
>>5
タイムスリッパーの方ですか?+6
-0
-
18. 匿名 2024/10/20(日) 13:38:24
>>1
便乗値上げと思ってる
新しくて綺麗だけど大昔からの歴史があって風情がある建物とかは特にないかと+28
-0
-
19. 匿名 2024/10/20(日) 13:39:22
外国系資本が日本の文化風にアレンジして外国人相手に商売してる場所?
知らんけど+9
-3
-
20. 匿名 2024/10/20(日) 13:39:57
>>1
長崎だったかそこに泊まったけど、オールインクルーシブでよかったよ。民度の低いうるさいお客さんがいなくて、落ち着いて過ごせるのが何より良い。景色も良かった。+15
-0
-
21. 匿名 2024/10/20(日) 13:40:50
嬉野の愉快リゾートは今まで行ったホテル15箇所くらいの中で最低だった!!😂あの金額でも良いホテルは沢山あるのに+3
-1
-
22. 匿名 2024/10/20(日) 13:41:32
浦安の大江戸温泉万華郷なくなっちゃった
土地のレンタル期限が切れたらしいけど
値段上げてたら更新できたのかな?+17
-0
-
23. 匿名 2024/10/20(日) 13:42:24
>>13
和風にして欲しいね👘+2
-4
-
24. 匿名 2024/10/20(日) 13:43:58
泊まった事あるけど、部屋に虫は出るわ上の階からドスドスうるさいわで最悪だった+3
-2
-
25. 匿名 2024/10/20(日) 13:44:11
愉快リゾートって昔はGWとかお盆とか関係なく均一料金の1人7800円とかだったよね?
だから大型連休とかは全然予約取れなかったイメージだったんだけど、この前久しぶりに見てみたら均一料金じゃなくなってた。
子供連れだと高級志向より安くて気軽に泊まれる感じが有り難かったんだけどなー+33
-0
-
26. 匿名 2024/10/20(日) 13:44:44
>>23
だね
+0
-0
-
27. 匿名 2024/10/20(日) 13:46:34
最近はインフレがすごいからか観光業界からの貧乏人は邪魔お断り感がすごい+29
-0
-
28. 匿名 2024/10/20(日) 13:49:23
>>13
シナから入り込んだ南京虫のせいでじか敷き布団が無理になった+14
-1
-
29. 匿名 2024/10/20(日) 13:50:17
値段見たけど中途半端な価格だった。高級ホテルに行きたい人は選ばない。+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/20(日) 13:52:24
>>16
でも外国人からしたら安くて、外国人がどんどん利用しに来るんじゃない?+7
-1
-
31. 匿名 2024/10/20(日) 13:55:53
若いカップルとかがやりたい放題だったのかな+2
-0
-
32. 匿名 2024/10/20(日) 13:57:23
>>28
マジか!支那人最悪だな+5
-0
-
33. 匿名 2024/10/20(日) 13:58:55
>>27
外で食べ歩きして安いのを食べてるのが日本人でお店の中に入ってのんびりと高いものを食べてるのが外国人+4
-1
-
34. 匿名 2024/10/20(日) 14:00:55
大江戸温泉物語って多分お台場の契約が今から考えると安かったんじゃないかな
なので期限切れの後は値上げというだけなのでは
+11
-0
-
35. 匿名 2024/10/20(日) 14:02:50
いろんなものに文句言う人って大体こういう施設には昔から行かないんだよね
ただ「高い高い」を言いたいだけ+7
-0
-
36. 匿名 2024/10/20(日) 14:03:19
>>31
キスとかよくしてるって聞いた+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/20(日) 14:03:38
大江戸温泉捜査網+0
-0
-
38. 匿名 2024/10/20(日) 14:07:57
大江戸温泉のパクリって前に支那にあったよね+1
-1
-
39. 匿名 2024/10/20(日) 14:09:48
>>30
コロナ禍前によく行ってたけど
その時から外国人だらけだったよ+2
-0
-
40. 匿名 2024/10/20(日) 14:11:41
皆もぜひお金に余裕があれば
大阪市港区弁天町の
空庭温泉とArt hotelにどうぞ
ロピアもあるし、意外と全体的に遊びのスポットや習い事するところが増えて、土日賑わってた。
広告やポスターを見て期待せずに、大らかな気持ちで楽しんでね+5
-1
-
41. 匿名 2024/10/20(日) 14:12:17
>>13
外資やからね、たしか+0
-1
-
42. 匿名 2024/10/20(日) 14:22:56
先日大江戸温泉物語に宿泊してきたよ
加賀まるやpremium気になる+1
-0
-
43. 匿名 2024/10/20(日) 14:24:49
毎年行ってたけど、夫が高くなったと嘆いてた
蟹たべほまた行きたかったなー+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/20(日) 14:25:31
ラクーアができあてのころ、カジュアルラグジュアリーって感じで気に入ってたのに
だんだん中国人が増えたから行かなくなった。
なんかやっぱ客層もあるんだよね。ガキが多い、マナー違反が多い、外国人が多い、
馬鹿ギャルとかいかにも水商売みたいなのが多い、こういうのだと一気に萎える。
地方に高級スパみたいなところがあるんだけど、そこの施設自体はいいけど
やっぱ地方って金あるアクティブな奥様や若いお姉さまが少なくて
キャバ嬢とかが多いんだよね。だからもう彼女たちの下品さに萎えたわ。
1人で来てるならましだけど、キャバ同士の会話ってマジ下品すぎる。
もしかしたら風俗かも・・+9
-4
-
45. 匿名 2024/10/20(日) 14:28:44
>>33
外国人も日本に来てるのは若者が多いからお金かけないよ+4
-0
-
46. 匿名 2024/10/20(日) 14:40:46
じゃらんで見たけど高いわりに夕飯はバイキングかな?この値段でこれ?みたいな写真だったからやめた+5
-0
-
47. 匿名 2024/10/20(日) 14:50:03
>>16
ターゲットが外国人だから元々安いのイメージがないんじゃない?+1
-0
-
48. 匿名 2024/10/20(日) 14:50:34
湯快リゾートが大手を買取して
観光無しでバス往復だけの
一泊のはしりだったよね
やっぱりそれなりの値打ちらしい
今は高級化してるのかな
清潔面から大浴場や露天風呂を
かなり敬遠しだしてるよね
潔癖症の友人は露天風呂入らない
+0
-2
-
49. 匿名 2024/10/20(日) 14:58:44
>>19
日本人の経営 ある意味オーナー会社
その経営者がご近所さん+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/20(日) 15:02:22
>>1
貧乏人は、伊東園へ行け‼️+1
-1
-
51. 匿名 2024/10/20(日) 15:07:34
>>39
そうだよね。
学生のときだから10年以上前になるけど、そのときは中国人が多くて無料のマッサージチェアや卓球台とかも占拠されてて使えなかったw+2
-0
-
52. 匿名 2024/10/20(日) 15:11:39
湯快リゾートと統合なんだ。面白みに欠けるなあ+3
-0
-
53. 匿名 2024/10/20(日) 15:41:20
地元の老舗旅館が大江戸温泉になっちゃった+5
-0
-
54. 匿名 2024/10/20(日) 15:57:35
最近は旅籠屋かR9に泊まって近場のスパ銭というパターンが多いわ……。+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/20(日) 16:10:23
来月の合併キャンペーンで泊まる 楽しみ+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/20(日) 17:33:54
>>6
YouTubeのショート動画上げてる人もみんなスパ行ってるよね+3
-0
-
57. 匿名 2024/10/20(日) 18:01:26
トピタイが大喜利のお題みたいw+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/20(日) 18:14:12
>>1
てこね寿司ってことは三重の大江戸温泉物語かな
近いけど泊まってみたい+1
-0
-
59. 匿名 2024/10/20(日) 20:01:57
>>1
アパホテルみたいにプレミアムと安いとこ分けて欲しい。貧乏人にも優しくしてねw+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/20(日) 20:16:17
>>1
温泉や健康ランド好きだったけど、コロナ禍から怖くなって行かなくなった。
それに東京だとめっちゃ混んでて不潔そうだから絶対行きたくない。
+1
-0
-
61. 匿名 2024/10/20(日) 22:42:10
>>3
安さばかり求めるジャパニーズは相手しない、金を出してくれるインバウンドだけ相手にしたいって事。+3
-0
-
62. 匿名 2024/10/21(月) 12:25:21
行きたい(*´д`*)+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:40
ゴールデンウィークにtaoya泊まったけど、私が行った時は外国人も少なくて客層もいいというか、飲み散らかす大人や走り回るうるさい子とかもおらず割とゆっくり過ごせたからまた行きたい。いわゆる大江戸温泉とは別ものだと感じたなぁ。
アメニティも雪肌精で、ドライヤーも結構いいの置いてて、そういう面でもよかった。安くはないけど、高級宿でもないから使いやすい価格帯で。予定決まったら早めに予約するといいと思う。+1
-0
-
64. 匿名 2024/10/21(月) 19:20:26
>>61
資本主義だから仕方ない…と思いつつコロナの時は日本国民の税金から支援金出してもらっておいてなんだかなぁ、て気持ちも正直あるな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大江戸温泉物語、湯快リゾートはともに、近年は単価を上げる戦略に舵を切っている。