-
1. 匿名 2024/10/19(土) 23:25:49
扶養内でパートをしており、夕方には帰宅します。
専業主婦の時は家事育児100%私1人でした。
パートを初めても家事育児100%私で、ただただ疲れてしまいます。
夫も仕事で疲れているだろうし帰ったら何もしたくないのはわかりますし、今まで家事育児は私1人でしていたので、突然アレしてコレしてと言われるのも嫌だと思います。
ただ、疲れてきました。
短時間でもフルでも、お給料をいただいている働いている皆さんの旦那さんは家事してくれますか?
パートだから家事は100%自分がしないといけないですか?
+94
-12
-
2. 匿名 2024/10/19(土) 23:27:20
99.9私。
0.01旦那(ゴミ捨て)+180
-2
-
3. 匿名 2024/10/19(土) 23:27:41
+22
-0
-
4. 匿名 2024/10/19(土) 23:27:42
+0
-5
-
5. 匿名 2024/10/19(土) 23:27:52
>>1
家庭によって違うでしょ。
旦那と話し合うしかないのでは?+39
-3
-
6. 匿名 2024/10/19(土) 23:27:53
家事の手を抜く
気になるようなら気になった人ができる時にやる
これしかないんじゃない+105
-2
-
7. 匿名 2024/10/19(土) 23:27:59
旦那が休みの日にパートに出ることもあるから(フルタイム)その日は強制的にやってもらうよ
ただ料理は絶望なので夕飯だけは作ってる、、それがしんどい+38
-1
-
8. 匿名 2024/10/19(土) 23:28:12
できる夫婦は何が違うかって
体力なのよね+83
-2
-
9. 匿名 2024/10/19(土) 23:28:22
旦那の帰ってくる時間によるとしか言えなくない?
物理的に無理って場合は言うだけお互いにしんどくなるし。
但し出来る範囲でしかやらないから、それに文句があるなら自分でやれ!になるというか。
自分的には当たり前と思わず感謝の気持ちを持ってくれるのと、休みの日に少しでもやろうとしてくれたら それで良いかな。
+16
-0
-
10. 匿名 2024/10/19(土) 23:28:23
+7
-0
-
11. 匿名 2024/10/19(土) 23:29:24
>>1
ご主人は自分から手伝ったりしないの?
それなら毒夫かしらねぇ
私の主人は定年後は私しかパートしてないけど積極的に家事してくれるよ
私からお願いしたことはないです+3
-11
-
12. 匿名 2024/10/19(土) 23:29:52
>>1
パート始める前に話し合いしないの??
専業主婦なら家事100%でもしかたないけど、
生活は余裕あって旦那さんが贅沢したい為に旦那の反対押し切ってパートしてるわけじゃないなら旦那も家事やるべき+34
-8
-
13. 匿名 2024/10/19(土) 23:30:36
パート主婦×家事×割合
HUNTER×HUNTERみたいだね+27
-0
-
14. 匿名 2024/10/19(土) 23:30:40
>>1
そういう旦那さんはどれだけ妻が疲れていても「たかがパートだろ」と思ってる
主さんが正社員になって旦那さんより稼がない限り絶対に家事も育児もやらない
だって「俺のほうが稼いでる」んだもん
正社員だろうとパートだろうと労働時間に見合った家事育児の分担は必要なのにね+99
-3
-
15. 匿名 2024/10/19(土) 23:31:08
夫:フルタイム正社員
皿洗いとごみ捨て
私フルタイムフリーランス
それ以外全部
扶養から外れてからもいくら言っても家事しない
家事に協力しないなら家計に協力するのもやめる宣言した+13
-1
-
16. 匿名 2024/10/19(土) 23:31:39
夫が残業の時はほぼ私がやるし、早く帰ってきたら分担してるよー
休日は分担したり、ご飯は夫が平日は料理出来てないからって言って作ってくれたり
二人とも家にいる時で、片方だけがダラダラしてることほとんど無いかも+4
-2
-
17. 匿名 2024/10/19(土) 23:32:05
指示するとやってくれるから、これでいっかって感じです
ダンボール下に持ってってとか、クーラーつけてとか、リモコン探してとか、洗濯物取り込んでとか+2
-3
-
18. 匿名 2024/10/19(土) 23:32:40
家事も育児も基本的なことはほぼ自分
でも週一で旦那が水回りの掃除を徹底的にしてくれる
水回りの掃除嫌いだから助かる+10
-1
-
19. 匿名 2024/10/19(土) 23:32:44
4時間✕週3〜4日のパート主婦ですが8割やってます。家事仕事入れたら大差ない労働だけど、まぁ実際稼げる金額が全然違うから仕方ないw+12
-4
-
20. 匿名 2024/10/19(土) 23:32:48
フルタイムパート、保育士で家に帰ったらしばらく立ち上がれないけど夫はなにもしてくれません!毎日子どもと遊んで楽しそうで良いねだそうです。子供も巣立ったら本気で離婚したいです!+65
-0
-
21. 匿名 2024/10/19(土) 23:33:23
トピ題が連想ゲームみたいでうける🤣+0
-0
-
22. 匿名 2024/10/19(土) 23:33:34
パートプラス副業してるけど、100%私
+5
-0
-
23. 匿名 2024/10/19(土) 23:33:48
>>1
普通に夫婦の話し合いが足りないだけ
+8
-0
-
24. 匿名 2024/10/19(土) 23:33:53
>>12
○生活は余裕あって贅沢したい為に旦那の反対押し切って
旦那さんが一つ余計でした💦+2
-0
-
25. 匿名 2024/10/19(土) 23:34:02
専業主婦から扶養内パートになったけど、家事育児100%私がやってた、いわゆるワンオペ
子供2人はもう大きくなって手がかからなくなり自分の時間が増えた、パートの時間増やす気はない、今まで休みなく動いてた分これからはゆっくりさせてもらう+9
-4
-
26. 匿名 2024/10/19(土) 23:34:26
家事はほぼ100%私がやってる。自分のパート代好きに使えるから不満はなし!+4
-0
-
27. 匿名 2024/10/19(土) 23:35:02
うちは旦那も拘束時間少ないので
育児 夫4:私6
家事 夫3:私7
苦手な子供関係の役員や書類関係、庭や家屋の修繕依頼のやり取りとかやって貰えるのでありがたい
代わりに名も無き家事育児系は全部私な気がするw+0
-0
-
28. 匿名 2024/10/19(土) 23:35:38
>>1
フルタイムだけど、家事100%私だよ
私たぶん早死にすると思う+25
-0
-
29. 匿名 2024/10/19(土) 23:36:05
>>1
正社員の時から旦那はゴミ捨てしか
しなかったよ。
いまは扶養内だけど同じくゴミ捨てだけ。
たまに調理後のフライパンとか洗ってくれるけど
汚れ落ちてないしシンクは水浸しか泡だらけだから
かなりムカつく。
けどこっちからは何も言わない。
その分向こうからも何も言わせない。+17
-0
-
30. 匿名 2024/10/19(土) 23:36:28
>>17
それ家事じゃなくて、ただの…なんていうんだろ?
まぁ、なんの役にも立ってないよね+16
-0
-
31. 匿名 2024/10/19(土) 23:36:31
>>1
パート代で食洗機やガス乾燥機、ルンバとか買って自分が楽すればいい
それかPanasonicは家電のサブスクやってるから手頃よ+8
-0
-
32. 匿名 2024/10/19(土) 23:36:34
え?
パートしてるぶんフルタイムよりかなり楽だから家事はすべてやると自分のなかで思ってたわ笑
同じ正社員なら話は変わるけどさ+11
-16
-
33. 匿名 2024/10/19(土) 23:37:10
トピタイがGoogleの検索みたいだ+3
-0
-
34. 匿名 2024/10/19(土) 23:37:18
>>15
皿洗いとゴミ捨て!小学生のお手伝いかな。+5
-0
-
35. 匿名 2024/10/19(土) 23:37:33
パート代は全額自分のお小遣いだから100私でも何も思わないよ
休みの日とか掃除一緒にしてくれたり時々洗い物してくれたりするけど+9
-0
-
36. 匿名 2024/10/19(土) 23:37:51
私が苦手なものだけお願いしてる。
明日のお米研いでタイマーしてもらうのとか、
洗濯物運ぶのとかくらいだけど。
苦手なことをするのがストレス溜まるけど、
旦那の役割にしてもらったら堂々とよろしく〜って出来ていい。
旦那も旦那で、これとこれが自分の役割って決まってる方が迷いがないし、彼にとってはそんなに嫌な仕事とかではないようだったからとりあえずWin-Winかな。
+2
-0
-
37. 匿名 2024/10/19(土) 23:38:29
>>1
パートは立場的に微妙だよね💦
私は家事はなんとなく頼みづらかったから子どものお世話をお願いしたよ
公園で遊んできてもらうとか習い事のお迎えとか
あとお風呂掃除とか時間がかからない家事とか+9
-0
-
38. 匿名 2024/10/19(土) 23:38:45
>>1
家事はほぼ私ですね
正社員で働いています
その代わりお給料はほぼ自分に使ってます+6
-0
-
39. 匿名 2024/10/19(土) 23:38:57
家事育児100%です
加えていわゆる男的な仕事とされる、車の運転、機械関係、力仕事、害虫駆除も一切出来ないので私がやってます
+8
-0
-
40. 匿名 2024/10/19(土) 23:39:16
私も100%だよ。朝は洗濯するし、掃除するよゆうまでないからリビングの床とかホコリとかでめちゃくちゃ汚い。ゴミ捨ての日だとパート遅刻しそうになる。+7
-0
-
41. 匿名 2024/10/19(土) 23:39:20
>>17
こういう旦那さんが一番羨ましい!
あれとあれやっておいてって言ったらちゃんと終わらせてくれるわけだもんね
使えるよね
うちは指示するとブンむくれる奴だから本当失敗した+8
-0
-
42. 匿名 2024/10/19(土) 23:40:00
扶養内だから家事はほぼ自分。不満はない。+2
-1
-
43. 匿名 2024/10/19(土) 23:40:29
週末も汗だくでひとりで家事しててむなしい+6
-0
-
44. 匿名 2024/10/19(土) 23:40:38
>>34
そう?皿洗いはけっこう助かるけどな
料理作ってくれて自分が後片付けするほうがイヤだわ+3
-1
-
45. 匿名 2024/10/19(土) 23:41:00
察してちゃんをやめて、はっきりと、○○してくれると助かるよ〜って、何かしてもらったらありがとうを忘れずに。褒めて褒めてのばすと、自然と言わなくても色々とやってくれるようになったよ。今では私が洗濯物取り込むと勇者と仲間みたいに後ろについてきてやってくれる。さっすが〜!ってオーバーに褒めてるよ。+4
-0
-
46. 匿名 2024/10/19(土) 23:41:32
専業主婦からパートに出るときに家事を手伝うと旦那が約束してくれたがやりたくないのかたまにサボります。俺だって疲れてるとか忙しいとかいうけど結局やらなきゃ寝れないからこちら側にしわ寄せくる+4
-3
-
47. 匿名 2024/10/19(土) 23:41:49
週5で4時間パート。
旦那が休みの日は家事は全て旦那、そのほかの日は私だよ。(旦那は平日休み、私は土日祝休み)
あとはドラム洗濯機、食洗機、ロボット掃除機は導入済み。+3
-2
-
48. 匿名 2024/10/19(土) 23:42:45
>>6
わたしは扶養内パートでゴミ捨てだけ旦那だから
めちゃくちゃ手抜くようにしてる
床が汚れてきたら掃除するねと言ってしてくれるし
洗濯物が適当になってきたら浸け置き洗いとかしてくれる+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/19(土) 23:42:52
>>3
実際ここまでお年召してる方はいないと思う+4
-6
-
50. 匿名 2024/10/19(土) 23:43:20
>>14
まさにその通り。完全に下に見られてて、働いてる時間も短いし!って言われた。
でも、働いてる時間は短いけど、帰ってきたらすぐに子供達の世話をして宿題もみてあげて、家事もして結局はずっと働いてるようなもんだよ?って言ったら、なるほど〜って言ってたけど、結局何も変わらないよ。
簡単に人は変わらない。
だから私は息子がそうならないように頑張って育ててる。
子供が育ったら多分離婚すると思う。+40
-1
-
51. 匿名 2024/10/19(土) 23:43:56
>>2
同じく
もう少し細かくいうとゴミを纏めて新しいゴミ袋を設置するのは私で玄関からゴミ捨て場までが旦那+47
-0
-
52. 匿名 2024/10/19(土) 23:44:07
共働きです。うちの場合は私がちょこちょこキレてたから話し合って今はだいぶ協力してくれるようにりました。
なんでも奥さんがやると、老後に家事が何も出来ない夫が出来上がるので今のうちに少しずつでもやってもらうべきだよ
+6
-0
-
53. 匿名 2024/10/19(土) 23:44:36
>>2
ゴミ捨て(準備してある物を玄関からゴミ置き場まで持って行く)+9
-0
-
54. 匿名 2024/10/19(土) 23:44:53
離婚してもおかしくないことされたので家に向き合うために70%くらいさせてる
+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/19(土) 23:45:11
新婚のときから収入が違うからやらないって言われてた。夕食作りも片付けも私+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/19(土) 23:46:59
>>14
例えフルタイムになっても、収入が旦那さんより上回っても、きっとそこまで変わらないですよね…
動ける人は年収高くても動くもん(うちの父親)
父親見て育ったのに、どうして今の夫と結婚したのかな…笑
キッチンで茶碗洗ってる時にソファで漫画アプリ開いてる夫を見ると、殺意がわく…!+31
-0
-
57. 匿名 2024/10/19(土) 23:48:43
>>1
ほぼ100私。でも手抜きしたり、家電に頼ったり、たまに外食で楽するよ。+4
-0
-
58. 匿名 2024/10/19(土) 23:48:49
>>44
洗って乾かした食器を全部片付けてくれるまでしてくれたら助かるけど皿洗っただけかもよ。+2
-1
-
59. 匿名 2024/10/19(土) 23:49:35
>>1
子供が産まれる前までは正社員だったので家事は分担してた。
産まれても子育てという重要な仕事があるので家事の分担はそのままだったよ。
全部やってとも言われなかったし、私も全部やろうなんてこれっぽっちも思わなかった。
何で専業主婦になるとみんな全部やろうとするのか不思議なんだけど。
普通の仕事より乳児の子育てのが時間が不規則すぎるじゃん。+9
-1
-
60. 匿名 2024/10/19(土) 23:50:56
>>56
殺意が湧いてもそれを旦那に言わないなら受け入れてるってことだから仕方なくない?+3
-4
-
61. 匿名 2024/10/19(土) 23:51:54
>>8
体力大事だよね
私パート後、幼稚園のお迎え行ったら疲れすぎて必ず昼寝してしまう
そして手抜き晩ご飯の毎日…+44
-2
-
62. 匿名 2024/10/19(土) 23:53:04
>>51
細かいところまで同じく、です。
あとは気が向いた時に家事を手伝うだけ。
しかも、助かったぁとは思えない程度の手伝いを…ね。+17
-0
-
63. 匿名 2024/10/19(土) 23:53:11
>>41
でもさ、言わなきゃやってくれないんだよ+4
-0
-
64. 匿名 2024/10/19(土) 23:53:27
パート、家事、子供の友達が毎日遊びに来る
仕事から疲弊して帰ったら玄関前に居るかピンポンピンポン
早く帰ってるから楽できるよねと思われてるけど辛いインターホンの音切ろうと思ってる+7
-0
-
65. 匿名 2024/10/19(土) 23:53:38
家事はやる。旦那がするより早いし、きれいから。
育児はやれ。お前の子供でもあるんやぞ+5
-0
-
66. 匿名 2024/10/20(日) 00:02:31
>>1
今まで家事育児は私1人でしていたので、突然アレしてコレしてと言われるのも嫌だと思います。
いや、主に限界が来たならこれからは二人で分担していかないと仕方ないでしょ
夫婦なんだから信用してそのくらい話し合いなさい+3
-0
-
67. 匿名 2024/10/20(日) 00:02:34
100パーセント自分がしたい、だからお惣菜やレトルト品も活用する、文句は言わせない+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/20(日) 00:05:35
>>62
同じくwそれでも家事やってやった感出してくるの腹立つ笑
なんなら3ヶ月に1回くらいだけどうちの旦那は「掃除機かけておいたよ」「猫のトイレ掃除しておいたよ」と【しておいたよ】って禁句も言ってくる!住んでるなら当たり前なのにさ。その台詞を言うってことは本音では家事は妻の仕事って思ってるって事だよね😡+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/20(日) 00:08:04
フルタイムパート
コロナ前は、私の方が帰宅が早かったので家事の9割は私がして旦那はゴミ捨てや土日にちょろっと家事をするぐらい。
コロナ後、旦那が在宅になってからは家事負担は半々ぐらいかな。
旦那の通勤がない分、洗濯物、洗い物などお願いしてから私は通勤してた。
もともと料理も家事もできる人だから時間に余裕ができれば率先してやってくれるようになったかな。
こればっかりは夫婦で話し合うしかないかも。
コロナ前は私ばっかり家事してる!って喧嘩することも多かった。
+1
-1
-
70. 匿名 2024/10/20(日) 00:10:02
気持ちはわかるけど、旦那は正社員で大変だから
旦那には求めないようにしてる
喧嘩したくないもの
その代わり、手を抜くこと
代用することが大事よ
例えば掃除はルンバ
洗濯は干さずに洗濯乾燥機
ごはんも惣菜買って帰ってもいいし
+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/20(日) 00:10:07
>>32
数年ぶりにパートし始めた主婦がよく勘違いして物申すんだよ。偉そうに。家事も育児もやれよ。+3
-12
-
72. 匿名 2024/10/20(日) 00:10:18
>>2
同じく。まさにこれ。洗濯物代わりに干すとか子供(中1)を病院、散髪QBに連れていくとかそれぐらい手伝ってくれよと今日まさにイライラしてたところ。パート→PTAの係の仕事終わらせてからこれらをやってご飯も作る私をみて何とも思わないのかね。+17
-1
-
73. 匿名 2024/10/20(日) 00:10:47
97パーセント私。
残り
1%上の子、1%下の子、1%夫。
私は、パートの主婦。月に10万ちょっとの収入。疲れる。
でも子供もアルバイトで疲れてるし、夫も仕事から帰って疲れてゆっくりしたいだろうしと思うと…自分がひたすら動いて家事をこなしている。
家事ロボットがいるよ。100年後ぐらい未来には、家事ロボットが一家に1台いるのかな。
+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/20(日) 00:11:28
>>1
私は週4日の4時間パートだけど
旦那が下の子幼稚園に送って、ゴミ出し
土日のごはん作りはやってくれます!
+2
-3
-
75. 匿名 2024/10/20(日) 00:17:30
>>68
わかります!!!
「しておいたよ」って、私がやるべきことを代わりにやっておいてあげたよって感覚ですよね。
それをドヤ顔で言われるからムカつく。+7
-0
-
76. 匿名 2024/10/20(日) 00:18:52
扶養内パートだけど、95%家事は私
土曜日は出勤なので土曜昼食は旦那に任せてる(子供小学生二人)
+4
-0
-
77. 匿名 2024/10/20(日) 00:24:09
扶養内パート
パート代家計に入れてないのに
私と夫で55%:45%くらい
ほんとありがたい
+3
-4
-
78. 匿名 2024/10/20(日) 00:24:15
洗濯は朝になったら乾燥までできてる
食器洗いは食洗機
夕食は惣菜とか買ってくる時もあるし
掃除はルンバ
もう自分でやらなくてもいい家事は機械に任せてます
細かい家事はパートが休み日にやってる
じゃないと、しんどい+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/20(日) 00:25:55
>>28
うちも同じ。
自分が死んだ後、困れば良いのにって思ってる。
でも、お金にものを言わせて、ルンバ、ブラーバ、家事代行使って悠々自適で期待外れになるかも。
死んでしまえば、知るよしもないからそれでも良いや。+15
-0
-
80. 匿名 2024/10/20(日) 00:31:01
>>75
仲間いて良かった😭良くない事だけど!これ本当にどうにかならないかな〜
こっちもあえて「掃除機かけておいたよ」「洗濯干しておいたよ」「洗濯物畳んでおいたよ」って言えば察するのか!?って考えるけどバカバカしいし自分の事嫌いになりそうで未だに言えず旦那に言われる度にイラッとしてる笑+4
-0
-
81. 匿名 2024/10/20(日) 00:31:32
フルタイムパートって、週5日時短無くフルで働いている認識でOK?
その場合、扶養内って可能なの?+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/20(日) 00:34:57
だからパートやりたくないな
って思ってしまう
手伝ってくれる旦那さん羨ましい
うちは本当になにもやらない
+7
-0
-
83. 匿名 2024/10/20(日) 00:37:33
専業主婦でもパートでも
洗濯干したり取り込んだり、お風呂掃除や子供の学校の上履きを洗ったり、たまに食器も洗ったりしてくれる。
子供とお風呂、公園に連れて行ったり自転車の練習したり、赤ちゃんの時は寝かしつけや夜泣きも対応はさてくれた。
たまに宿題の丸つけ+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/20(日) 00:41:10
>>2
うちもこれ。
私は扶養外れて 週5でパートを9時〜16時30分 ➕週3〜4 夜2時間の清掃のバイト。朝5時に起きて 子供の弁当作り。
子供のために頑張ってる。
何もしない旦那には無になった。+19
-0
-
85. 匿名 2024/10/20(日) 00:42:38
>>1
旦那にやってもらおう。
働いてるのに100%負担っておかしいよ。
しんどい時に支えあってこそ夫婦じゃ無いの?+1
-1
-
86. 匿名 2024/10/20(日) 00:42:38
夫が何も家事をする気がないなら、夫が外で働き、妻が家事全般を担うという役割分担なんだから、妻は働く必要がない。+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/20(日) 00:44:24
>>62
全く同じです。しかもたまにです。限界来て何もしてくれない事を伝えたら、俺もゴミとか捨ててるけどなぁ〜って言われたので、もう言う気力も失せました。+7
-1
-
88. 匿名 2024/10/20(日) 00:48:37
>>50
息子さんがそうならないためには、下に見る旦那さんから息子さんを引き離すのが一番じゃ無い?
同居を続けてたら「女性は夫が妻を下に見ていてても容認する」って誤学習してしまわないかな?+2
-2
-
89. 匿名 2024/10/20(日) 00:49:16
旦那7時出勤の帰宅早くて夜8時
私、週16時間の扶養内パート
旦那が自分で食べたくて作るもの以外の料理は全部私だけど翌日の自分の弁当やおにぎりは自分で作ってる
皿洗いはシンクに放置してあるものがあったらすぐ洗われてしまう
洗濯は基本私が回すけど旦那は自分のワイシャツは1週間まとめて休日前に自分で洗ってる
干したり畳んだりも置きっぱなしにしてるといつのまにかやっている
掃除は私だが四角いところを丸く掃く性格なので週1しかない休日でも旦那が隅々まで掃除機かけて床の拭き掃除までしている
ゴミ捨ては集めるのは私、捨てるのは旦那
私がいなくても十分生きていける旦那+5
-0
-
90. 匿名 2024/10/20(日) 01:12:36
>>1
子育て終了してて夫婦ふたり暮らしなので家事は100%私です。しかもダンナ腰痛持ちなので駅まで朝晩車で送迎もしてます。大型犬の世話もすべて私。義母が飛行機の距離で老人ホーム入居してるけど、私がパートのお金で1人でお見舞いいってま~す。扶養内ギリギリ稼いでるけど生活費に入れるわけじゃないし、外食も惣菜もO.K.だからまあいいや。+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/20(日) 01:15:38
>>12
旦那が贅沢したい為にパートしてるの?
自分が贅沢したい為にパートするんじゃなくて?+2
-1
-
92. 匿名 2024/10/20(日) 01:20:50
>>4
グレープフルーツ?+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/20(日) 01:36:02
>>19
拘束時間とか負担が変わらないなら自分が家事するの当たり前じゃない?+3
-1
-
94. 匿名 2024/10/20(日) 01:54:05
家事はノータッチだけど子供と一緒に遊んだり歯磨きしたりはしてるよ
仕事帰りに買い物してくれたらすごく助かるなぁと思うけど
(夕方だと割引されてるし、私は午前中にしか買い物できないから)
買うものを指示したり、食費を分担するの面倒だから諦めた+3
-0
-
95. 匿名 2024/10/20(日) 02:08:09
ゴミ捨ては旦那
土日の朝食は旦那が自分で作って勝手に食べてる。
後は、たまに夕食のお皿洗いしてくれる。
私は、料理するのそんなに好きじゃないから(掃除とかは好き)疲れてる時は、お惣菜か外食
+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/20(日) 02:42:14
夫1割
子供の朝の着替え、朝食、園への送り
率先して家事育児やるタイプじゃないから子供起床前に出発する早朝のパートにして朝は強制的にやってもらうことにした
その分早めにパート終わるので夕方からは少し余裕ある
パート始める前に食洗機等の便利家電購入して家事はできる限り手抜きしてる
疲れてる時の夕飯は惣菜、冷食、デリバリー
乾いた洗濯物は人ごとに分けたカゴにドサドサ入れるて余裕ある日にまとめてたたむ
掃除は休日のみ+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/20(日) 03:12:03
>>14
よくご存知で。まさにうちです。すごい!!!+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/20(日) 03:37:49
旦那が休みのときは、夕御飯の支度と部屋とトイレの掃除をしてくれます。
ありがたいです。
たまたま私が日曜日仕事で夕御飯の支度が難しいからなのですが。
+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/20(日) 03:41:21
定年退職した旦那、私食事作り他は旦那担当になりました。私は仕事もしてないけど+0
-1
-
100. 匿名 2024/10/20(日) 03:41:35
家事は全部私だけど、夜ソファで寝転がってると隣に座って脚のマッサージをしてくれる。
立ち仕事だからめっちゃありがたい(笑)+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/20(日) 04:00:27
>>81
扶養内は無理だよ+3
-0
-
102. 匿名 2024/10/20(日) 04:34:29
>>41
うちも。
プライドが高くて、俺が何もやってないって言うのか!って怒り出すからわけがわからない。
そんなことを言ってるんじゃない。言われたことをやれ。+3
-0
-
103. 匿名 2024/10/20(日) 04:34:56
パートと一口に言っても、子どもがまだ小さいフルタイムパート(もちろん扶養外)なのか、子どもがある程度育って空いた時間で働いてる扶養内なのかで違うよね
前者なら夫も家事やれよと思うけど、後者は家事は全部妻の仕事だと思う+3
-7
-
104. 匿名 2024/10/20(日) 05:32:07
>>7
うちもダンナの休日に私がパートの時の夕食だけはお願いしてるけど、鍋しか出来ない…
味が薄かったりして、文句言わずに食べてるけどダンナは自信満々(私が作るよりも美味しいかのよう)+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/20(日) 05:43:42
>>8
稼げる仕事=体力が必要とは必ずしも言えないので
稼ぐ頭脳、もしくは体力なんだと思うよ+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/20(日) 05:45:04
>>104
横
それって味覚の差もありそう
旦那はあなたの料理は、味が濃いと考えてるのでは+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/20(日) 06:01:09
100%自分ですね
旦那は何もしない、出来ない
そして私がやった方が早いからする+1
-1
-
108. 匿名 2024/10/20(日) 06:09:45
平日の家事は夫は殆どやってないかな
朝早く夜は子ども達寝かしつけ終って戻るからな
時にお風呂の床こすっておいてくれたり
休みは主に子ども相手にしてくれる
宿題のサポート、遠方の公園へ連れて行く
+0
-1
-
109. 匿名 2024/10/20(日) 06:23:48
在宅の日は洗濯と食洗機は回してくれる
掃除はロボット掃除機
土日は洗濯と水回りの掃除と資源ごみだすのは夫
洗濯ものを畳むのと毎日のお風呂掃除は子ども
燃えるごみまとめて出すのと食事作りは私
週四、帰宅が17時のパートに出てからこうなった
在宅じゃない時は私が洗濯干しと食洗機回してから仕事にいく
夫曰く、通勤時間分は家事できるし、だそうです+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/20(日) 06:48:35
私100です。
でも惣菜でも家事に関しても口出しや文句は言わないからこれでいい
変にやられるより全部自分でやりたい+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/20(日) 06:56:45
>>1
疲れるよね。
一人暮らしなら家事するんだから旦那もやる気になればできるよ。
やる気にならないのは妻が、やるから。
話し合ってやらなそうなら家電にやらせるといいよ。
ルンバ、食洗機、乾燥機付き洗濯機で家事をめぐる夫婦喧嘩は確実に減る。+3
-1
-
112. 匿名 2024/10/20(日) 06:57:57
朝ごはんと買い出しはセルフサービスなので3割減です。+0
-0
-
113. 匿名 2024/10/20(日) 07:03:34
短時間パート主婦だけど
旦那はゴミ捨ての他に休日は洗濯干し、布団干し(取り込みも)、洗面所掃除、玄関掃除、ご飯(パン)1食分ずつラップ、洗い物、その他色々
頼んだ事はいつも快くやってくれてる。
(ただ、やる気を削がないように旦那が家事で失敗しても私はイライラしたり怒らないようにしてる。)+4
-0
-
114. 匿名 2024/10/20(日) 07:12:31
>>1
我が家もそう。何だったらビールとって、とかご飯おかわりとか言ってくる。今までは文句言いつつやってたけど、扶養外れて働くようなってから、どう考えても私の負担が大きすぎるから自分のことは自分でやれ、もっと家事やれって言ってる。+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/20(日) 07:40:07
>>1
扶養内だったから100%私
でも旦那ぬパートを見下されてる感覚が嫌で少し前に扶養抜けてフルタイムパートにした
働き損だけどパートだから融通がきくし家事育児もなんとか出来てる
もう少し子供が成長したら正社員になりたい
旦那と同等な立場になって「働いてるから」を理由に家事しない旦那を黙らせたい
俺より稼ぎ少ないと言われればそれまでだけど+1
-1
-
116. 匿名 2024/10/20(日) 07:44:17
うちの旦那は手取り500万とかだから、子供2人だし将来的に私がパートしないとと思って上の子が小学校にはいったタイミングでパートしたいって話し合い持ちかけたら、
「働くなんてできるの?僕は家事とかなにもしないよ」とか実際働いたら「好きなことばかりしてていいよね」とか発言してきたから幻滅した。
今パートで働き始めてから9年目くらい、去年扶養も抜けてフルタイムになった。
旦那は休みの日の風呂掃除はやってる。
その他と子供のこと全ては私。
旦那平日休みで家にいてもパートから6時に帰った私が夕飯を作り皿洗いまでやる。子供は手伝ってくれるけど、旦那はしない。夕飯できたよーっていうと子供は「はーい」って言ってテーブル拭いたり運んだりしてくれるけど旦那は微動だにしない。
朝も私が出勤前でバタバタしてても何にもせずボーッとTVやスマホゲームとかしてる。
そんな無能な夫でいることを決め込んで損するのは旦那本人だと思って、私も最初イライラしてたけど今はなにも思わなくなったよ。+2
-0
-
117. 匿名 2024/10/20(日) 07:55:14
パートでもご主人がサポートしてくれる人も居るんですね
週5で6時間パート
夫→自分の寝ていた布団を三つ折りにするのみ
週1で子供の療育の為に通所していたけど
そっちも私任せで担当者の名前も知らなかったと思う
義実家に月に2回泊まってたけれど(義弟一家が断っても来るのでその世話)
1人で10人以上の食事や世話をして12時前に入浴出来た事なんて無いし5時起きしてた
義両親も高齢になって身体がしんどいし
義弟のところは子沢山で義弟嫁は私達にどう思われようと自分が一番大事な人だから。
+0
-0
-
118. 匿名 2024/10/20(日) 08:20:19
>>2
旦那夜勤あるからゴミ捨ても私やってるよ+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/20(日) 08:22:18
>>7
うちも料理が絶望的。本当に無理な時は外食するけど、毎日ごはん作るのが本当に面倒。
料理できる旦那さん羨ましい。+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/20(日) 08:24:07
>>80
同じように言っても全く気づかなそう、うちは。
旦那は週一出社以外は在宅ワークで、私は出社のフルパート。在宅ワークとはいえ残業してるけど。
週一の出社の日は家事は見向きもせずゴミ捨てすらしないし、前日から「明日出社だから!」とドヤ顔で宣言してくる。
え?私は毎日出社して家事してますけど?とイラッとする。+5
-0
-
121. 匿名 2024/10/20(日) 08:28:38
>>1
洗濯2回とゴミ捨てお茶碗洗いはしてくれる
子供3人いて全部ひとりはきつい
主も話し合って手伝ってもらいな+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/20(日) 08:30:23
>>81
時給千円で計算しても超えるから無理だと思うよ+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/20(日) 08:37:15
>>1
100%私。+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/20(日) 08:50:45
扶養内短時間パート、未就園児1人。
結婚当初から『相手の苦手家事を行う』にしてる。
水回り掃除を夫。
料理、洗濯は私。
後は都合が良い人が『名もなき家事』をする。
ゴミ集め、ゴミ出しは出勤前に夫、サッシの拭き掃除は洗濯干しのついでに私とか。
ある程度担当を決めて、後はやり方とかやるタイミングとかは口出ししない!にした事でお互いにストレス少なくなった。+0
-1
-
125. 匿名 2024/10/20(日) 09:17:27
>>35
同じ!私が専業が合わなくてパートしてるだけだから家事は全部私
パートのお給料は全部私のお小遣いだけど、これが家庭に入れろとか言われたら家事負担して欲しくなると思う+4
-0
-
126. 匿名 2024/10/20(日) 09:24:40
>>1
家庭による ウチは昭和の熟年夫婦だし育った環境の影響もあり夫は何もしません 御願いした事なら少しやる程度
稼ぎは全て私に渡します 彼には小遣いを少し渡します 煙草と弁当と水筒 仕事で使う物は家計から出します
飲み会などは家計から出しますが年に2回あるか無いか程と少ないので助かってます
家事は私がやって不満は無いです+1
-0
-
127. 匿名 2024/10/20(日) 09:43:01
夕飯後の後片付け(土日は3食)
土日の掃除(部屋、トイレ、お風呂)
ゴミ出し
これは専業主婦の時から夫担当なので、パートになった今も続いています。料理と洗濯は全くしないので、少しでもやってくれたらと思う時もあります。+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/20(日) 10:16:08
>>1
こうあるべき!と他人が言おうがその夫婦が納得していれば問題ないし家庭による
うちは子無しフルだった時は家からゴミ捨て場までゴミを持って行く事以外は自分がしていた
妊娠するにあたって仮に専業になっても今までみたいに家事ができないし夫の負担が増えるがそれでも良いのか、育児も2人でするものだと思うし、そうでないなら私は子供は要らないとハッキリ言った
専業経て今は扶養内パートだけど、土日祝かつ夫が休みの日のご飯作り、掃除の一部は夫
未就学児+新生児双子を日中ワンオペで見ていた時は子供と自分のご飯くらいしか家事ができなかったからその時に夫がやるようになったうちの一部が今も続いている感じ
あとは私が夜から仕事してるから私が仕事の日の畳む以外の洗濯(元々夜に洗濯していた)は夫がやっている
これも仕事応募する時に(夜の育児も含めて)こういう負担増えるけど良い?と聞いてから始めた+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/20(日) 10:24:25
こういう系毎回思うけど、どうして旦那さんと話し合わないの?
「パートだからってぜんぶやらなきゃいけないの?」っていう被害者意識やめたほうがいいと思う。+1
-1
-
130. 匿名 2024/10/20(日) 10:47:32
>>51
うちも
向かいの家にゴミ捨て場あるから徒歩数メートル+0
-1
-
131. 匿名 2024/10/20(日) 10:51:02
>>51
全く同じ。
しかもそのゴミ捨てでさえ「いつも俺ばかりゴミ捨てしてるからたまには行ってよ」って言われたわ。
私もフルタイムパートで時間無いのに炊事掃除洗濯育児ぜーんぶ丸投げしてる奴が何言ってんだって急激に冷めて今家庭内別居中。+6
-0
-
132. 匿名 2024/10/20(日) 11:22:20
>>131
うちはまだそれ言われてないけど、言われたら同じく家庭内別居スタートですね。
あ、でも既にリビングで夫と過ごすことなんてほぼないんだった笑。+4
-0
-
133. 匿名 2024/10/20(日) 11:22:55
>>87
あーゴミ捨て「だけね」って言ってやれーーー+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/20(日) 11:45:33
>>129
結婚したときに収入に差があるから家事は収入少ない方って言われてる。
掃除は苦手だから業者雇うしかないくらいに汚くなってる+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/20(日) 13:44:50
>>32
そのパートが奥さんがやりたくてやってるのか、旦那の稼ぎじゃ足りないからなのかによるよね?+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/20(日) 13:53:17
>>133
ほんまに!!+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/20(日) 14:32:22
全部やってるけど最近疲れてきて旦那の洗濯物は旦那の部屋に放り投げてるw+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/20(日) 14:35:47
>>131
なら、夕食後の片付けとキッチンリセット毎日お願いね!ゴミは私が出すよ~ん
と別のできないであろうことを言う+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/20(日) 14:47:40
旦那1%、食べ終わりの食器を流しに持っていく。私99% その他全て。なのでパート代は1円も生活費にはいれてません。+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/20(日) 14:50:08
>>137
私かと思った!夫は独身の頃からだらしなくて部屋に服積み上げてるタイプだったけど今は床に放ってる+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/20(日) 15:39:11
>>129
話し合いを持ちかけると、自分に不利になると機嫌が悪くなる旦那だから話し合いできない。
そんな旦那を選んだ私だから飲み込むしかない。+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/20(日) 15:55:31
パートで家事育児100私で1歳児と小学生発達障がいの低学年も居て本当に大変で手抜きご飯とかにした時には、たいした仕事もしてないくせに、とか弁当のオカズが少ないと怒られお弁当のオカズが少ない証拠に写真を撮ったと言われプチンときて、離婚しました。今は手抜き料理でも子供達うまい!うまい!作ってくれてありがとうーママ!って言ってくれて幸せ。
+5
-0
-
143. 匿名 2024/10/20(日) 16:20:17
うちはそこに同居の実母も加わる
週1で私の帰宅が遅い日があるからその日だけは洗濯を畳んでくれるがそれ以外はやらない
母がやる仕事は掃除機かけと米の予約炊飯(どれも平日のみ)
旦那は回収時間が早い種類のゴミ出し(それ以外は私)
母的には世代交代なので自分の仕事ではないらしい+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/20(日) 16:34:00
>>60
不満があっても本気で抗議しなきゃなにも変わらないよね+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/20(日) 17:27:21
>>1
フルタイムパート
家事・育児全部わたし
休みの日も旦那は部屋に引きこもってるから週7で24時間ワンオペ
もはやシンママだと思ってるし、給料は全部渡してくれるからもっと金稼いできてほしい+2
-1
-
146. 匿名 2024/10/20(日) 19:50:57
洗濯→半々(旦那多め)
ご飯→私がメイン
掃除→ほぼ旦那
ごみ捨て→旦那
+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/20(日) 21:11:11
>>7
うちも…
この前夕食頼んだら、冷凍パスタと刺身だよ…もう…+3
-0
-
148. 匿名 2024/10/20(日) 22:22:08
パートだけど、夫が50パーは家事やるよ。+2
-1
-
149. 匿名 2024/10/21(月) 06:16:52
>>2
そのごみ捨ても自分が仕事休みの日はやらない+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/21(月) 07:20:59
>>102
うちも同じ。俺が何もやっていないというのか!?って怒りだす。家事、育児は何もせずに、仕事してればいいと思ってる。職場に周りが忙しくても何もしない人の事を愚痴るけど、家庭においてはお前も一緒だよ!!と言ってやりたい。私が一息つく間もなくずっと家事、育児してるのにテレビの前で寝転がってスマホいじってる。夫がするのは、頼めばゴミ捨て場にゴミを持っていくだけ。ただし、資源ゴミは種類が多いので、絶対に持っていかない。玄関から運ぶだけなのに。一緒に暮らすのが嫌になってくる。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する