ガールズちゃんねる

欲しい服を先に買われた

291コメント2024/10/21(月) 21:03

  • 1. 匿名 2024/10/19(土) 10:57:17 

    職場の同僚とどんな服を買いたいか話をしてました。
    同僚は服のブラントにも疎いタイプで、何を着たら良いか自分でもわからないと言います。
    会話の中で私はこのアウターが欲しいんだよね!良くない?とネットを一緒に観ていたら、それそれ、まさにそんなやつが欲しかったんだ!どこにお店あるの?って言われ…同僚が買う流れになってしまいました。
    実際すぐ買いに行って、職場に着てきます。
    アウターなので安くも無く、せっかく狙っていた物をあっけなく先に購入されてモヤります。
    かと言って、私が買うから買わないで欲しいという権利は無いので仕方ないとも思いますが。
    同僚は度々自己中だったり人の気持ちがわからないと自ら言っているので、多分悪気なく買っただけな気がします。私も内心モヤりながら、やっぱり可愛いよね、似合ってるよー!とか言ってしまいます…
    因みに同僚とは業務上それなりに良い関係だと思いますが、特別に仲良いわけではありません。

    同僚や友達に欲しいものを先に買われたことはありますか?
    どんな風に対処しているのでしょうか?
    後から自分も買ったりしますか?

    +40

    -230

  • 2. 匿名 2024/10/19(土) 10:57:47 

    欲しい服を先に買われた

    +78

    -11

  • 3. 匿名 2024/10/19(土) 10:58:32 

    なんで言っちゃうかな…

    +683

    -11

  • 4. 匿名 2024/10/19(土) 10:58:36 

    じゃあもうこれからは、自分が欲しいとか良いと思うものを公言しない。これで防げるのでは?

    +751

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/19(土) 10:58:42 

    中学生みたいなトピだな

    +423

    -9

  • 6. 匿名 2024/10/19(土) 10:58:50 

    >>1
    いらん情報多過ぎ

    +250

    -8

  • 7. 匿名 2024/10/19(土) 10:58:53 

    >>1
    買ってプライベートで着たらいいのでは?

    +437

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:00 

    買われる前に先に買ってしまい結局言えず着れず仕舞いでタンスの肥やし化してる。

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:07 

    >>1
    後から自分では買わないな
    別のいいやつ探す
    同僚はそういう奴だと思って諦める

    +338

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:17 

    >>1
    今回は勉強になったということで

    +237

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:20 

    主も買って仕事以外で着たら?

    +110

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:22 

    お揃いでいいじゃない

    +22

    -11

  • 13. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:28 

    変な服勧めとく

    +195

    -9

  • 14. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:35 

    >>1
    ただの同僚なら、自分も同じの買ってプライベートで着るかな!
    好きなもの着ようよ!
    次から、欲しい物はその人には言わないようにしたらいいよ。

    +284

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:39 

    >>1
    気に入ってるなら買う
    けど職場には着ていかないかな
    かぶったら微妙だし

    +149

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:43 

    まずなぜ欲しい物の話を振るのか。
    相手がトンビだと解ったなら以降振らないに限る。

    +177

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:43 

    買ってプライベートで着るのはダメなの?

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:49 

    そう言う話してたら、いいと思ったなら買うかも。それで自己チュー言われたら、なんも話できないな。

    +25

    -19

  • 19. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:51 

    欲しい服は見せないよー。買ってから話題にする。

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:54 

    主めんどくせー…

    +83

    -47

  • 21. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:01 

    私はそういう事も見越して黙っておくタイプ

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:12 

    自分が先にほしいって言ってたし
    着ていけばいいと思う

    職場の人と服の話しない

    そいつはちょっとデリカシーないから二度と教えないことだ

    +77

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:24 

    >>1
    プライベート用に買う!

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:58 

    >>18
    いやでも相手が欲しいって言ってるんだから少しは遠慮しよーよとは思う。買っても職場には着てこないとか。

    +36

    -34

  • 25. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:58 

    そんなに嫌なら言わない。
    買ってからも真似されたくないなら職場や友人と会う時に身につけない。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:08 

    >>1
    それは残念!
    でも、今後その人には(というか、その人の耳に入りそうな所では)迂闊にそういう話をしないようにするという勉強になったと思うしかないかも…

    意識的にでも無意識的にでも、そういう人って
    「この人に聞けば良い買い物できる!」
    という成功体験で、しつこくなりそうだし、真似っ子に発展する可能性があるから、もう絶対にネタを与えない。

    +169

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:11 

    その服を買い物リストから外し、同僚は仲良しリストから外す…そっと、そっとね。

    +8

    -9

  • 28. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:17 

    >>1
    その時に、じゃあお揃いにしない?って言えない主が悪いよ…

    +13

    -24

  • 29. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:37 

    >>1
    自分の話はしない

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:51 

    今後はそのタイプの人に服に限らず、本心を言っちゃダメだよ。

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:59 

    なんでそこで引いたの?
    私ならえーこれは私が買うんだから他の探してって言うけどなあ
    言えずに買われてもやもやしてるなんて

    +20

    -18

  • 32. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:59 

    >>1
    めんどくさ…
    だったら最初から自分の欲しいもん言うなよ
    マジで面倒くさい

    +93

    -31

  • 33. 匿名 2024/10/19(土) 11:02:06 

    気にせず買えばいいんじゃない?教えてあげたのは主なんだし別に同僚に遠慮する必要なんてないと思う

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/19(土) 11:02:08 

    >>5
    主にはごめんだけど
    私もそう思った
    めちゃ些細な悩みすぎて

    +113

    -5

  • 35. 匿名 2024/10/19(土) 11:02:20 

    >>24
    >会話の中で私はこのアウターが欲しいんだよね!良くない?とネットを一緒に観ていたら、それそれ、まさにそんなやつが欲しかったんだ!どこにお店あるの?って言われ…

    言わなきゃよかったね

    +55

    -6

  • 36. 匿名 2024/10/19(土) 11:02:44 

    >>1
    悔しいけど、いい勉強になったね
    今後はみんなが言う方に狙っているものは人に言わない事。
    これは彼氏やジュエリー等もだよ。

    +98

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:00 

    バイト時代、あの男の子いいなーと話してたら、速攻そいつが話に行って、その男の子とこんな話したとか、彼が家に来たがってるとか、むかついた。
    DV彼氏の愚痴散々聞いてやったのに。

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:06 

    そんなのわざわざ口に出さなくても、そのとき流行りのものだったりしたら先に買われてしまうこともよくあることじゃない?

    いちいち気にしてたら、オーダーメイドでこの世には1点しかないものしか買えなくなるよ

    +31

    -8

  • 39. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:15 

    >>6
    『メイ悪くないもん』

    +15

    -6

  • 40. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:22 

    私なら同じのは買わない
    着るタイミングを考えるたびに思い出してストレスになり結局あまり着なくなりそう。
    他にいい上着があると思うから探す

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:36 

    釣りじゃないならアホかと思う
    自分からペラペラ情報出しといて勝手に被害者ヅラ
    こういう主みたいな女って1番無理

    +40

    -23

  • 42. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:48 

    >>35
    そりゃそうだけど、言われた方は教えてもらったんだから少しは遠慮しましょうって話ですよ。

    +10

    -34

  • 43. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:51 

    真似する方って居るし買う前は絶対言わないよ
    強者は買った後でもマネしてくるけど

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/19(土) 11:04:30 

    >>1
    えーまだ欲しいなら主も買っちゃいなよ
    何か言われたら「うん、これ私も欲しかったやつだから♪」みたいに、何か問題でも?って感じで言っちゃえばいいと思う
    第三者に2人でお揃いなの?とか言われたら経緯を話せばいいよ。

    +61

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/19(土) 11:04:34 

    >>1
    そんな仲良くもない同僚と話しないからなぁ。
    最初に欲しいなら、私はこれ買うよ!って宣言しとくわ。

    てか、やっぱりそう言う話は仲良くないならしないわー。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/19(土) 11:04:59 

    >>42
    でも、仲良くもないなら話しないでいたらよかったよね。

    +19

    -5

  • 47. 匿名 2024/10/19(土) 11:05:17 

    >>7
    私ならそうするなあ
    そんなにモヤるって、実は同僚さんに対してあんまりいい感情持ってなかったとか

    +65

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/19(土) 11:05:38 

    >>46
    話通じねえなwwwwww

    +5

    -13

  • 49. 匿名 2024/10/19(土) 11:05:47 

    >>1
    わかるよ、モヤっとするよね。しかも普段から好きなブランドとか好みが同じなら仕方ないけど、自分で選べもしない癖に人が買おうとしてるものを先に買うなんて普通はできないよね。確かに誰が買っても自由なのは分かるけどさ、普通はしない。これからはその人の前で買う予定のものは言わないほうがいいし、どこで買ったのか聞かれても教えない方がいいね

    +72

    -6

  • 50. 匿名 2024/10/19(土) 11:06:09 

    >>1
    友達は服に無頓着だからこそ、悪気もないし主がそんなことでモヤモヤしてるのにも気が付かないと思うよ。
    もう言わなければいいんじゃないかな。

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/19(土) 11:06:15 

    >>1
    くだらね

    +23

    -4

  • 52. 匿名 2024/10/19(土) 11:06:19 

    嫌いなんだよね、その同僚が。なら、ワチャワチャ話すことなかったし、テキトーに違うの勧めときゃよかったね。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/19(土) 11:06:24 

    よく相談トピでなんでも真似してくる友人みたいな内容立つけど
    それの職場バージョンみたいなもんだね
    普通他人がこれ欲しいと思ってんだ~って言ってるもの買わないよ

    +19

    -11

  • 54. 匿名 2024/10/19(土) 11:06:41 

    >>48
    仲良くないんだもん、話通じるわけないわ

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2024/10/19(土) 11:07:02 

    >>54
    意味不明すぎる

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2024/10/19(土) 11:07:05 

    その店の服は主の物じゃないんだから早いもん勝ちでしょ
    人の物とったわけでもあるまいしグチグチ鬱陶しい
    嫌なら最初から狙ってるもの言うなよ

    +25

    -10

  • 57. 匿名 2024/10/19(土) 11:07:14 

    >>42
    よこ
    たしかにどうしても欲しくなっちゃったならその人の前では着ないとか配慮はできるよね。

    +7

    -10

  • 58. 匿名 2024/10/19(土) 11:07:15 

    それでも私は買う

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/19(土) 11:07:26 

    >>6
    とにかく相手を責めてほしいという主の気持ちが表れてる

    +124

    -6

  • 60. 匿名 2024/10/19(土) 11:07:38 

    >>57
    それがわかんない人がガルには多すぎ

    +5

    -16

  • 61. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:05 

    真似した、真似された、ガル民好きだよねー。なら、ほんとに気に入ってるものは職場なんかに着ていかない、持っていかない。
    ただの同僚に真似されたー!ってなるの、めんどくさいし。

    +19

    -3

  • 62. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:27 

    >>36
    同感。別にそのくらい先に盗られたっていいやって思えるくらいの情報しか、特にその人には与えない事だよね。
    グイグイしつこく聞いてきて、教えないとヒスッて来る様な人もいるから、そう言う時はこの人ヤバイ人と思って、身を守りながらどんどん避けて行くしかない。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:29 

    普通買う予定の物は教えないよ。同僚が乗り気になった時に、私も買う予定なんです。とか、嘘でも付いて持っている。って事を言った方が良かったね。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:34 

    >>59
    悔しくて仕方なかったからこんなしょうもないトピ立てたんだろうね

    +37

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:49 

    私はそれ嫌!

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2024/10/19(土) 11:09:10 

    読んでてイライラしたわ…!
    欲しいもの見せて良くない?って自分で誘導するように言ってて買われたらモヤモヤとか…
    所々で私も買うよって言うチャンスはあったのに
    主の言うようにその同僚は悪気ないと思うよ
    主が誘導してお店まで教えたんだから、親切だと思ってるだろうね

    +33

    -7

  • 67. 匿名 2024/10/19(土) 11:09:12 

    >>55
    ほんとに気に入ってるものや好きなものは、仲良くなきゃ話したくないからさ。
    同僚が疎くて自己チューってわかってて話しちゃうなんて、隙だらけ。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2024/10/19(土) 11:09:44 

    >>13
    私もこれだな!
    仕事上はこれまで変わりなく上手く付き合うけど、自分の本当に欲しいものは前もっては絶対教えない。相手にはこれ変だろって内心思っているものを話題にして可愛いよねーとか言っておく。

    +54

    -3

  • 69. 匿名 2024/10/19(土) 11:09:51 

    私のほうがコジコジ似合うw

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/19(土) 11:10:05 

    >>59
    ここにいるガル民には共感されてるっぽいけどね。
    真似されたくないなら言わなきゃいいのにね。

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2024/10/19(土) 11:10:15 

    やばい、、服ではないんだが昨日同じことしてしまったかも。。

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2024/10/19(土) 11:10:47 

    洋服に無頓着すぎて
    他人がこれ良い!ってお墨付きつけたもんを買いたくなっちゃうんだろうね

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/19(土) 11:11:00 

    >>1
    ノースフェイスとかじゃないよね?みんな着てるやつ。他人と被るの嫌なら自分で作るしかないと思う。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/19(土) 11:11:21 

    >>1
    心が狭いというか、しょうもない

    +14

    -6

  • 75. 匿名 2024/10/19(土) 11:11:50 

    >>60
    笑える。隙だらけのやつは見透かされてるんだよ。
    信用ならないやつには情報開示しない。

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2024/10/19(土) 11:11:50 

    とりあえずモヤモヤしてるなら、似合ってるよ!とか思ってもないことは言わん方が良い

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/19(土) 11:11:52 

    >>1
    もっといいアウター探して買ったら?気持ちがモヤる時点でその洋服に対する熱は冷めない?そして、次からは言わない。言いたいなら真似される覚悟で購入してから事後報告する

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/19(土) 11:12:31 

    >>59
    だいたいこういう個人的すぎるトピは友達や知り合いをここでみんなにフルボッコにしてほしくてたててるよね。
    この主もそう。

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/19(土) 11:12:40 

    同じの着とけばいいやん

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/19(土) 11:12:42 

    オススメされたから、買ったって可能性もあるよ。私、オススメされたらとりあえず買う事あるよ。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/19(土) 11:12:54 

    >>60
    いや、他人に求めすぎるガル民が多すぎなんだよ

    自分の中での正解を他人にも押し付けすぎ

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/19(土) 11:13:01 

    試しに欲しくもないダセえって思ってる服の画像を見せて
    これほしいんだよね!て同じようにその同僚相手にやってみてほしい

    +13

    -10

  • 83. 匿名 2024/10/19(土) 11:13:29 

    >>6
    ガル、トピ主の知的レベル低そうなトピやたら立つよね。

    +32

    -4

  • 84. 匿名 2024/10/19(土) 11:13:40 

    高校の時あったなー
    やっとしっくりくる香水見つけて明日買いに行くんだと友達に言ったら次の日つけてきて、思わず言ったらお兄ちゃんがお土産でとか言ってたw
    なんか悔しくて昨日の話言ったら、そうだっけ?知らないと言われたなー

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/19(土) 11:13:43 

    まぁぶっちゃけ嫌だけど教えちゃった自分も迂闊だったなと思うから、こうなったらもっといいアウター買っちゃおうよ!
    また良いのが出てくるよ!

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/19(土) 11:13:47 

    これいいよねー。ってのは、同じもの持ってるのがお揃いで嬉しいって間柄でしか話さないな。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/19(土) 11:13:55 

    >>1
    このトピ文の様に
    いらんコトまでペラペラ話すからだよ

    元々気の合わない相手なのにお喋りな主も良くない

    +33

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:26 

    >>5
    こんなカスみたいなトピしかない

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:31 

    私も相談されるよー
    相手に似合いそうな服を勧めて、自分の話はしないよ
    でも私の同僚は主さんみたいに話しても同じものは買わないと思うなぁ
    友達じゃないし、お互い配慮するよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:32 

    >>34
    些細かなあ
    私は主に同情する
    でも>>10と思うしかないけどね

    +18

    -15

  • 91. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:33 

    学生時代このブランドの服は買うなって言ってくる友達ならいたな。今は友達じゃないけど

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:37 

    この話題ってほんと意見が分かれるよね。別にいいじゃん、とか心が狭いっていう人とは友達にならない

    +27

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:46 

    >>4
    これからはそれだねー
    しかしやなヤツやな!
    悪気ないのが一番厄介や!!
    こっちだけモヤモヤして
    主にはもっと良いアウター見つかりますように!!

    +40

    -5

  • 94. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:47 

    なんか、前にも似たようなトピあったよね。
    これいいよ!って勧められたから買ったら真似された!みたいな。
    勧められたから買ったのに、なんで?ってなるわ。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:50 

    久しぶりに気に入って新しく買った服が職場の若い子と全く同じで着れなくなったことある。おばちゃんと同じのってその子も可哀想だと思うし。プライベートだけで着てる。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:59 

    >>82
    それ面白そうw

    +2

    -8

  • 97. 匿名 2024/10/19(土) 11:15:23 

    >>31
    本当これだよね
    ただとっさに言えないのも理解できる
    これが言えなかったからモヤるんだと思う
    あとトピ主のタイプ的に「私買うんだからやめて」って言ったとしてもそうやって強気に言った事に後悔しそう
    今後は相手に言わないって事で自衛するしかないのかなと思う

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/19(土) 11:15:28 

    >>5
    ほんとそれ。ペンケースかぶって真似された!みたいな。

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/19(土) 11:15:34 

    >>59
    大して仲の良くない人に
    ペラペラと話しすぎる主にも問題あるよね

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/19(土) 11:16:15 

    >>1
    多分、悪気ないんだと思う
    真似する人ってそういう人が多いよ

    「かわいいけど、あの人似たの着てたしな」
    「向こうが先に欲しいって言ってたな」とか
    違うところで着ようとか
    そういう気の回しはゼロなので

    もし主さんだったら、とりあえず買って 
    同僚のいない場所で着るかな
    そして次からは絶対言わない



    +23

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/19(土) 11:16:24 

    >>77
    分かる。この話の流れだと、相手は相談したら一緒に探してくれたくらいの感覚くらいしかないと思う。
    まだ買ってない程度の興味の品だったんだから、後日もっと良いものを選んで着て行けば良いと思う。
    先に買われると、余計それが惜しくてたまらなくなるような所ってあると思う。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/19(土) 11:16:30 

    >>1
    モヤモヤが残るけど、今さらどうもしないと思う。私は。もう同じことをしないようにしよう、ってする。
    そして、長く引きずるとこの気もちが怨みつらみに変わってきて仕事に支障を来すようになるかもしれないからスッパリ断ち切るわ。
    またいいのを探そうよ。主さんセンスいいから、選んだものに一目惚れされてしまったのよ。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/19(土) 11:16:42 

    >>86
    そうだね。中高生の時なんてこんな感じでイロチ買い?とかしてたなぁ…。さすがにアウターとかは高くて買えなかったけど鞄とかマフラーとか。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/19(土) 11:17:08 

    そもそもアウターって見ただけで同じのってわかる?シンプルなのを選ぶ人が多いから、正直みんな似たような形じゃない。その人もタグを見られない限り同じのだって気づかれないだろうと思って買ったのかも。

    +0

    -10

  • 105. 匿名 2024/10/19(土) 11:17:11 

    >>1
    主がワガママで自己中
    先に買ってもいいに決まってるし私もそれが欲しいなら買うよ
    被るとイヤとかどんだけ自意識過剰なのか
    同僚にはなんの落ち度もない
    むしろ私がいいなと思ったものをそこまで気に入ったなんて嬉しいけど
    毎度毎度ならイヤになるけども

    +16

    -18

  • 106. 匿名 2024/10/19(土) 11:17:25 

    >>35
    あとからごちゃごちゃ言うくらいなら
    その場で「いやいやーだからこれは私が買う予定だからーw違うアウターにしてよー」って私はさらっと言っちゃうわ

    +75

    -7

  • 107. 匿名 2024/10/19(土) 11:17:33 

    >>98
    主が子供産んだら「子供につけようとした名前を取られました!」ってトピを立てそう

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/19(土) 11:17:43 

    >>60
    そんなに嫌ならその場で私が買うから似たようなの探してって言えばいいのに
    言わずにこんなとこで陰口叩くのが正解なの?

    +22

    -2

  • 109. 匿名 2024/10/19(土) 11:18:26 

    >>82
    そんなイジメみたいなことやって何になるの?

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2024/10/19(土) 11:18:28 

    中学生みたいだな

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/19(土) 11:18:49 

    既製品なのに被るの嫌がる人いるよね
    正直面倒だわ

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/19(土) 11:19:00 

    >>1
    平和な職場だな。うちは忙し過ぎてプライベートな話してる暇ないわ。トピ主にはうちみたいな会社おすすめ。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/19(土) 11:19:00 

    >>5
    実際にやられたらムカつくよ。こういうしょうもないことする人間いるんだよね。
    だからわたしは誰にも言わないし、警戒して生きてる。でもそれって幸せと言えるのだろうか...(誰もわたしの真似しねえよ。)

    +2

    -20

  • 114. 匿名 2024/10/19(土) 11:19:14 

    職場の人とファッションの話はしない。
    趣味が全く合わないのも合いすぎるのも、どちらも厄介なことになりそうだから。
    友達じゃないんだから、会話の内容は慎重になったほうがいいよ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/19(土) 11:19:22 

    私も買って職場にきていく

    なんか言われたら本来私が欲しくて話したのにあなたが真似したんでしょ?😩っていう

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2024/10/19(土) 11:21:44 

    私なら、よっぽど気に入っているのなら、買って職場にも気にせず着ていく。
    そして自分の方が格好よく着こなせるように頑張る!

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/19(土) 11:21:54 

    主もサッと買っとけば良かったのに…としか思わないんだけど
    同僚は知ってすぐ買ったんだから、前から知ってた主はもっと早く買えるよね
    そこまで惜しいくらいのものの購入を先延ばしにしてたのが不思議

    +16

    -3

  • 118. 匿名 2024/10/19(土) 11:22:02 

    >>1
    買う奴がやばいけど、仲良くもない同僚に欲しいものをわざわざ見せたりするのもすごいね
    自分の好みとか知られたくないってか何か恥ずかしくてこれ!とか仲良くない人には知らせないわ

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2024/10/19(土) 11:23:37 

    なぜ、自分が欲しかったのに買う前にそれを教えたのか謎。べつに誰が先に買おうが良いも悪いもないはずだし。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:10 

    >>92
    私もそうだな。友達の種類が違う。私の周りの子は友達がほしいって言ってるもの買ったりしないし、どうしてもほしかったらお揃いで買ってもいいか聞いてくれる。嫌だったら嫌だと言える関係だし。

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:44 

    なんでも言っちゃう主

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:24 

    昨日、ネッ友とモバイルバッテリー欲しいって話になって色とか柄が選べて買うか迷ってる可愛いやつがあるってURL送ってくれたんだけど、私も可愛いって思ってネッ友が買う前に買ってしまったんだがここ見てダメだったことに気付いて謝ろうか悩んでる。私が欲しい色売り切れてたからまた後でにするって言われて今見たら売り切れてなさそうだった。。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:25 

    >>117
    ほんとそれ
    そこまで根に持つならさっさと買えよって思った
    同僚の方が行動力あるから妬んでるだけな気がする主は

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:53 

    >>1
    モヤモヤしますね。デザインや値段まで納得する服を探して見つけるまで楽しいけど大変だからわかります。まさか買うとは思わなかったというところなんでしょうけど。簡単には見つからないだろうけど別の良いの探しましょう。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:11 

    >>1
    高校生〜短大時代仲良かった子にやられたよ。
    仲良くなってお互いの家を行き来して一緒に買い物行ったりしてた。
    いちいち欲しい物を報告する自分がダメだったんだけど、NIKEのエアモックとかポーターのかばんとか。私が欲しいと言った次の週には手に入れてた。
    それも含め色々あって就職する前には疎遠になったけど、精神的に楽になったよ。

    +20

    -6

  • 126. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:20 

    私は逆に友達がいいなって言ってる物自分も欲しくなったら、こっそり買って休日に身に付けるけどな

    似たようなのじゃなくて全く同じブランドだったら友達に悪いなと思っちゃう

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:36 

    >>103
    自己レス
    普通に2人で遊んでる時にたまたま欲しいやつ見つけて「これ良いよね〜」みたいな感じだったからトピ主さんと同僚とは関係性が違うとは思うけど、なんか中高生の頃を思い出してしまったという話

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:48 

    いいな~と思ってはいたけど、買うまでにいたっていない主。いいと思ってすぐ買った同僚。主は同僚の着ている姿を見て買いたい気持ちが強くなっただけでしょ。同僚は悪くない。

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/19(土) 11:30:00 

    自分も買えばよくない?
    自分だったらわざわざ職場に着てくる必要もないから私服でガンガン使う

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/19(土) 11:30:22 

    私なら買って、職場にも着ていく。相手には「欲しいんだよね」って話してある事なんだし、かぶって嫌とか思われても知らない。私が悪いわけじゃないから

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/19(土) 11:30:53 

    >>5
    まあ中学生から成長してない人は多いってことなんじゃないの?
    主も主だが、普通はそこで買うという発想にならんもん
    相手も相手

    +2

    -10

  • 132. 匿名 2024/10/19(土) 11:31:27 

    >>90
    うん、だから>>10みたいなのはだいたい中学生までには経験して学ぶから大人になってこんなこと聞くんだって話なんだけど

    +28

    -2

  • 133. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:07 

    >>1
    >会話の中で私はこのアウターが欲しいんだよね!良くない?と

    なら、なぜ買わなかったのよ。同僚はわからないから聞いただけで、あなたが買おうが買うまいが、気にせず買っただけだろうし、同僚が一枚上手。
    ほんとにほしいものは手に入れなさいよ。

    +17

    -6

  • 134. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:56 

    >>1
    欲しかったら後でも買うけど、職場には着て行かない
    服着る度モヤモヤしそうなら諦めて他の買う

    先に買われる事はなくて、後から探されて買われる事はよくあるけど、気持ち悪いなーと思ってる
    せめて職場には来てこないでと思う
    他人と被って嬉しいとかよっぽど親友でもナシでしょ

    +4

    -6

  • 135. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:07 

    >>120
    そうだよね。家電や小物、UNIQLOとかの量産品の服なら被ってもいいけど、アウターとかブランドのバッグとかは絶対同じのなんて買わない。

    +16

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:46 

    >>122
    買ったこと知られたら相手が主みたいな人だと気分悪くなるかもだから黙って使えばいいんだよ。もう内緒にしよう

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/19(土) 11:34:38 

    >>95
    優しいなガル子

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/19(土) 11:34:55 

    >>111
    既製品でも素敵ないいもの探すのって結構時間かかるし労力いるから、私は身近な人が欲しいって言ってるものを真似しないかな。

    +5

    -8

  • 139. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:38 

    >>3
    高くて自分にはすぐに買えなかった服を
    アッサリと買われた(お金がある)のが気に入らないしモヤモヤしてるだけに聞こえる

    +113

    -9

  • 140. 匿名 2024/10/19(土) 11:36:42 

    >>60
    自分の配慮のなさを正当化するやつばっかりのコメ欄で笑えるw

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2024/10/19(土) 11:37:11 

    >>6
    でもガルって
    普段からムダな長文多いぞ?
    自分の都合悪い時だけ「読解力ガー」とか言い出すしw

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2024/10/19(土) 11:37:14 

    >>139


    それだわ。こいつ…って悔しくてトピ立てたんだね、

    +29

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/19(土) 11:37:24 

    >>24
    主も勧めてるし表向き似合ってるよ!とか言っちゃってるから、オソロokだと相手に勘違いさせるでしょ
    というかネットほど被り気にしてる人リアルにいないから、相手を無神経とか遠慮がないとか思うのも違うかと

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/19(土) 11:38:12 

    >>104
    こういう人、オシャレとか興味ないんだろうな
    アウターがシンプルでみんな似たようなの選ぶとかどんな程度のもの言ってるの

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/19(土) 11:38:27 

    >>35
    せめてネットで特定の物を見せずに、ベージュのブルゾンが欲しいんだよね!みたいな感じで伝えるのは色や形くらいまでに止めておけば良かったよね

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/19(土) 11:38:45 

    オーダーとかじゃなくその辺にある普通のメーカーのだよね
    遅かれ早かれ誰かと被っただろう、と割り切るしかないでしょ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/19(土) 11:39:59 

    >>1
    画像まで見せるからじゃないの。内心モヤりながら、やっぱり可愛いよね、似合ってるよとか言ってこんなとこにぐちぐち書き込む主もなかなかやで

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/19(土) 11:40:38 

    何だっけ、髪型真似されたトピなかったっけ?
    苦労して自分で作り上げた結い方!みたいに言ってた主も、結局はYouTube参考にしてたみたいな。

    真似もなにもない気がする。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/19(土) 11:40:57 

    >>136
    うん、ありがとう。
    私オソロとかするの好きでオススメしたやつとか買ってくれると嬉しくなっちゃうタイプだから本当悪気なかった。
    次回から気をつける。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/19(土) 11:41:37 

    これ女のマウントじゃないの?服がどうのとか言う問題ではないよね?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/19(土) 11:42:14 

    >>139

    それに加えて、センスがある(と思っている)自分が一生懸命探したものを、ブランドに疎くて何を着ていいかわからないようなダサい(と思ってる)奴にあっさり持って行かれたことにもモヤモヤしてそうだなと思った

    +64

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/19(土) 11:42:38 

    まあ今更同じの買って職場に着ていったら周りの人からは主さんが真似したと思われるよね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/19(土) 11:42:51 

    >>1
    気持ち悪い女だね
    相手のもの奪うのが上手い人がいるんだよ
    これ迷ってると話すと、それ買おうと思ってたやつ!だと言われたり会話してても先手打たれる
    買うなら教える前に先に行動する
    今後自分の情報は教えない方が安全

    +5

    -15

  • 154. 匿名 2024/10/19(土) 11:42:56 

    >>1
    しゃーないよ。同僚の方が金あって、行動力もあったって話でしょ

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2024/10/19(土) 11:43:40 

    >>138
    主さんの場合ってたいした身近じゃないしなぁ
    それを気にするのが面倒って話なのよ
    気にする側が自衛してくれ

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/19(土) 11:45:06 

    >>3
    先に買われたのは残念だったねと思うけどこれ欲しいんだ可愛いよねーって普通の会話じゃない?

    +72

    -3

  • 157. 匿名 2024/10/19(土) 11:45:43 

    >>1
    ファッション関連や数量が限られてる限定ものとかなら買ってから自慢するけどな
    それ以外なら別にどうでも良い

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/19(土) 11:45:43 

    主です。
    色々なご意見ありがとうございます。

    だったら何でさっさと自分が買わなかったんだ、というのはごもっともですが、欲しいと思った時点で目当ての色とサイズが売り切れていて、再入荷を狙っていました。
    とは言え、同僚の行動を予測出来ず迂闊に話してしまった自分が良くなかったのですね。

    +12

    -30

  • 159. 匿名 2024/10/19(土) 11:45:59 

    >>1
    主の同僚悪く無いのに逆恨みされてネットで晒されて可哀想。
    嫌なら次から教えないだけでいいのに

    +11

    -7

  • 160. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:04 

    >>1
    主がめんどくさい

    後からごちゃごちゃ言ってトピまで立てるほど欲しかったなら、サッサと買えば良かっただけ

    +23

    -5

  • 161. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:04 

    >>1良くない?って言ったのが
    勧められてるように感じたのかな?
    私ならアウター悩んでる人に自分が買う予定のものを紹介しない
    買うってハッキリ聞いてたら私だったら、こそっと買ってプライベートで着る
    見つかっちゃったら「ごめん可愛かったから真似しちゃった」って言っとくけどね

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:20 

    主がメーカーまで教えちゃうから買われちゃうんだよ。会社に着ていきたいなら色違いで買えば?

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:00 

    >>158
    その服に縁がなかったんだよ
    あと、どうしても欲しいなら店舗に行くのがいいよ

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:48 

    >>21
    私も家族や恋人親友以外の人間に隙を見せたらだめだと思ってる

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/19(土) 11:49:14 

    >>158
    再入荷なかったわりに、同僚は買えたんだ。なぜだろうねー。不思議。

    +17

    -11

  • 166. 匿名 2024/10/19(土) 11:49:27 

    >>99
    がるって被害者ポジの人が大量に発生するんだけど、前もって相手はちょっと変人(発達疑いあり)だと分かっているのに親密に関わるのがおかしいもんね
    他に相手してくれる人がいないから同じく距離感がズレてる自分のところに来るってことを理解できてないよね。自分も悪いんだよ

    定型の人たちは変な人をちゃんと見分けてまともに相手にしていない
    定型からの厳しいアドバイスを聞いた方が良いと思うホントに

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:29 

    主は暗に同僚を馬鹿にしてるよね、センスないみたいな。自分はそんなにセンスあるんか?

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2024/10/19(土) 11:51:40 

    >>158
    じゃあ同僚は主が欲しい色じゃないのを着てるんだよね?再入荷待って買っても問題なくない?

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/19(土) 11:51:40 

    >>158
    >>同僚の行動を予測出来ず迂闊に話してしまった自分が良くなかったのですね。

    『同僚の行動を予測出来ず』←この部分必要?
    >>1のトピ文もそうだけど『同僚が悪い』『同僚を叩いて欲しい』ってのが透けて見えてるんだよ

    +34

    -6

  • 170. 匿名 2024/10/19(土) 11:52:07 

    私なら買っちゃう
    元々欲しかったんだし
    気になるなら職場には来て行かないかな

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/19(土) 11:54:03 

    >>3
    私は、こういうの幼少期から見てたから、
    周りの友達や知人が好きだと公言してる趣味とかアイテムは避けるクセついちゃった。
    子供の頃から被りが怖い。

    田舎で近所に店が少ないのに、
    その上年も同じだから被る確率高いのに、
    被っただけで真似したーとか散々言われたから。

    小学生〜高校くらいまでは、被りを気にしすぎて奇抜な子になってた。

    流行り物や万人受けするものを手に取ると、
    周りの友達や知人と被るリスク上がるのが怖くて、
    そういうの避けてたら、奇抜な子の出来上がり。

    さすがにハタチ超えてからは悪目立ちヤバいし、
    周りの環境も人間関係もガラッと変わったから、開き直って定番ものや万人受けするものは気にしないようにしてるけど、
    限定品や人を選ぶもので被ると気まずい😭

    +9

    -4

  • 172. 匿名 2024/10/19(土) 11:54:30 

    アウターなんて何枚あってもいいんだから、会社に着ていかなければいいだけ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/19(土) 11:54:37 

    私はこのTシャツ欲しいって仕事場でいったら先に買われた事がある。ペアルックになるから買うのやめたけどその時はもう二度と言わないようにしようって思ったよ
    欲しい服を先に買われた

    +4

    -9

  • 174. 匿名 2024/10/19(土) 11:54:59 

    >>106
    私もこれ
    相手が買う気マンマンなのわかってるんだから、「えーお揃いになっちゃうじゃん!それは恥ずかしいから嫌かもー」とか言って牽制しとくのがいい

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:03 

    自分が買う予定の物は教えないな。
    お揃い感覚で楽しめる、かぶっても気にしないもの良いなら教えるけど。

    それと、その服がより似合うのは主さんと同僚の人のどちら?自分の方が似合う、より工夫して着こなせる自信があるなら買って、同僚には自分が欲しい服として教えていたんだから堂々と着ていくよ。同僚も主さんが買おうとしていた服と知っていて買ったんだからかぶっても構わないんだろうし。
    同僚の方が似合うのなら、自分にはたいして似合わないものを買わなくて良かったと思って未練ない。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:14 

    >>158
    主のコメントを読めば読むほど、同僚ナイス!と思ってしまう。主のプライドが鬼高いのは分かった。

    +10

    -16

  • 177. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:40 

    >>173
    全然欲しくないが…

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:49 

    >>158
    で、主の欲しいサイズと色は再入荷したの?
    どちらにしても同僚とは完全に一緒にはならないし、再入荷ない限り主は買えないんだからグチグチ言っても仕方ないような

    +18

    -2

  • 179. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:34 

    >>158
    いやだから、主が同僚にオススメしちゃったんだよ?
    良くない?って聞いたら、相手がいいと思ったらいいね!ってなるでしょう
    同僚の行動もなにも相手は服とかよく分からない人であって主にオススメされていいと思ったから買ったんだよ
    再入荷待ちしてたくらい欲しかったらなんで教えたのよ。。
    勝手に真似したわけでもない同僚は悪くないよ

    +20

    -3

  • 180. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:02 

    >>152
    それでも別にいいと思うよ、私はね。実際は違うんだし、第三者に聞かれたらその話する。相手が買う前に私が買おうと思ってること話したって。嘘ついてるわけじゃなし、立場悪くなるの向こうじゃん

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:23 

    >>173
    その人のこと本気で大事にしなよ。なかなかそんなに気が合う人いないよ。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:45 

    あえて同じ服買ってその人より上手に着こなして見せてやれ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/19(土) 12:01:41 

    >>1
    買って被せに行きな
    あなたがトレンドリーダーよ!!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/19(土) 12:01:47 

    そういうタイプの人嫌いだから、私だったらその同僚とはもうファッションの話とかは当たり障りなく話するか、話さないなー。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/19(土) 12:02:17 

    >>158
    トピ文の会話の時に相手欲しい感じなの分かるよね?
    それならその時、何色買う?私この色買おうかな的なこと言って色違いになるかもって先に言えば良かったのに

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2024/10/19(土) 12:02:59 

    うちの夫がそうなんだけど、人が身につけていたり、良いと言っているものを見ると魅力的に感じる人がいるんだよね。そういう人って自分で服屋行っても何も想像ができないから選べないんだと思う。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/19(土) 12:03:19 

    >>167
    ナチュラルに同僚サゲが文章からも見えるから、私の方が似合うのに何でアンタ(同僚)が買ってんのよ!ヽ(`Д´#)ノ

    くらいは思ってそうw

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/19(土) 12:04:25 

    >>1
    相手も欲しいと言ったら
    私、買う予定だけど
    お揃いになるけといいの?ってその場で言えばいいと思う。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/19(土) 12:06:06 

    同僚にこの時期に何着たらいいんだろうみたいな雑談はするけど、ピンポイントで欲しい服見せたりは友人や家族にするかな

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/19(土) 12:07:22 

    >>106
    さっぱりしてて良き

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2024/10/19(土) 12:08:01 

    >>161
    「良くない?」の前に「欲しいんだよね」が付いてる。相手に勧めてるわけじゃないでしょ?
    「良くない?」は主はただ同意を求めただけ。で、結果相手に思わぬ行動を取られてしまったという話。

    +6

    -6

  • 192. 匿名 2024/10/19(土) 12:08:55 

    >>82
    服じゃないけど、受検志望校でそれに近い感じになったことある。
    妙な偶然が重なって、志望校じゃない学校を受けると勘違いされたんだけど、色々とたいして親しくもないのに、なんでも同じ所に着いてくるから嫌で、そのままほったらかしておいたら、凄い鼻息でその学校を受検してた。
    晴れて別の学校になれて清々したことある。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/19(土) 12:09:58 

    >>93
    その場でこういうの探してたんだって相手が言ってるしすぐに行動しなかった本人が悪いでしょ
    先に買われて嫌ならこれ買う予定なんだって宣言しとけば良かったのに

    +8

    -14

  • 194. 匿名 2024/10/19(土) 12:11:28 

    私も買うけど職場には着ていかない。
    プライベートで着ればいいじゃん?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/19(土) 12:13:01 

    >>1
    気持ちわかるよ。相手は何を買ったらいいかわからないから真似するんだよね。こっちは色々調べたりしてるのにあっけなく真似するから腹立つ。そんな人は男関係もだらしないんだよね。
    でも一番嫌いなのは買ったやつをバカにしてきたくせに後から真似されたからそんな友達はきったよ。

    +7

    -13

  • 196. 匿名 2024/10/19(土) 12:16:37 

    「これを買うつもり」って言われたなら遠慮するけど「欲しい」くらいなら選択肢の一つかもしれないから遠慮なく買わせていただく

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2024/10/19(土) 12:17:00 

    >>106
    こういう風にさらっと言える人になりたい

    +16

    -3

  • 198. 匿名 2024/10/19(土) 12:18:55 

    写真見せてメーカーまで教えて何で買われないと思った。メーカー聞かれたらもう買う準備入ってるじゃん。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/19(土) 12:28:56 

    >>197
    コミュ強の香りがするよね。なんか羨ましい…

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2024/10/19(土) 12:36:08 

    >>168
    主です。
    そうです、別の色を買っています。
    確かに色違いだし、そして再入荷をしていたので、やっぱり私も買っちゃおうかなと言ったら、同じの買うんだ…と言われてしまったので、相手の方がお揃いになるのを嫌がっている気がして迷ってました。

    +12

    -25

  • 201. 匿名 2024/10/19(土) 12:36:10 

    >>1
    買えばいいじゃん。大量生産されてる服なんだから

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/19(土) 12:37:13 

    >>3
    まあ、普通買わないと思うもんね
    初回なら仕方ない
    今回それされてもまた言ったらちょっとうかつだと思うけど

    +81

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/19(土) 12:39:16 

    相手が買えないような服にすればいい。誰でも手が届くんだったら仕方のないこと。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/19(土) 12:41:27 

    おそろいが嫌なのもわがまま

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/19(土) 12:45:39 

    >>200
    なんつーか主さん相手の顔色伺い過ぎだよ。
    欲しい服買うのに他人の許可はいらないのよ、好きに買えば良いし好きに着れば良いよ。
    真似したとか言われてもそもそも主さんが勧めた服なんだから堂々としてれば良いんだし。

    +55

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/19(土) 12:46:15 

    >>200
    同じの買うんだ...じゃないよねwww

    +44

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/19(土) 12:47:54 

    >>200
    やっぱり私も買っちゃおうかなと言ったら、同じの買うんだ…と言われてしまったので


    だから何でわざわざ言うかな?
    黙って買って会社以外のところで着ればいいのに

    +47

    -2

  • 208. 匿名 2024/10/19(土) 12:48:41 

    >>32
    だよね。 
    何故同僚が叩かれる流れに持っていくのかわからない

    +15

    -15

  • 209. 匿名 2024/10/19(土) 12:56:52 

    >>200
    コミュ障?なんであけすけに買っちゃおうかな。とか言うんだ?
    似たもの同士というか、言動も幼いと言うか。

    +25

    -3

  • 210. 匿名 2024/10/19(土) 13:02:53 

    次は50万のバッグを欲しいと言ってみる

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/19(土) 13:12:34 

    >>200
    後出し情報多すぎない?w

    +30

    -3

  • 212. 匿名 2024/10/19(土) 13:45:20 

    >>1
    私なら買って職場に着ていく。同僚にも私が欲しいって言ったら先に買っちゃうんだもん。私とオソロにしたかったのねーwって皆の前で言う。そんなに仲良くないなら問題なし。って感じ。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/19(土) 13:53:48 

    >>1
    良い勉強になったんじゃない?
    お揃いでもいいかなって思える人でなければ自分の欲しいものの話なんてしない。趣味嗜好っていうのは住所や電話番号以上に重要な個人情報な時があるの。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/19(土) 14:00:23 

    アウターなら室内は脱ぐし気にしなくてもええやんって思うけどな
    着こなしで服のイメージも変わるし自分の方がオシャレだと思うなら同じの着て見せつけるのも楽しい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/19(土) 14:25:44 

    >>1
    欲しいなら買っちゃえばいいじゃん。

    まあおそろにはなっちゃうけどせっかく欲しかったんだし相手も全く配慮してくれるわけでもないならこっちも配慮いらんやん。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/19(土) 14:43:41 

    >>200
    どうしても同僚を叩いて欲しそうに聞こえる

    +20

    -5

  • 217. 匿名 2024/10/19(土) 14:49:40 

    >>2
    本当に欲しいと思ってるんだな??

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/19(土) 15:08:28 

    >>200
    ということはつまり「同じの買うんだ…」って言うだけで、同僚が買う流れは阻止できたんじゃ?

    +25

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/19(土) 15:20:39 

    >>200
    同じの買うんだ、、はないよね

    その同僚最悪ー

    +19

    -5

  • 220. 匿名 2024/10/19(土) 15:43:09 

    >>2
    我が輩は欲しいなり~

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/19(土) 15:50:01 

    あとからマネされたことはあるが。。
    毎回毎回まねされるので
    着られなくて困った
    会うのやめた




    先に欲しいものは言わないし
    似合ってるよ。も言わない

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/19(土) 15:51:19 

    >>200

    私ももなにも、
    私が!ほしかったやつやん??

    同じのかうんだ。なんて言われる筋合いない

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/19(土) 15:54:07 

    >>200

    好きな男もとってくるタイプいるから気をつけたほうがいい。

    とにかく気に入ってるものは、言わない。

    +26

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/19(土) 16:09:07 

    >>36
    私は彼氏と欲しかったジュエリーを親友だと思ってた女に取られました。
    欲しかったジュエリーは、自分で買わずに親に買ってもらったと言って自慢してきました。
    彼氏はなんとなく良いなと思ってと言われてとられ、すぐ別れてました。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/19(土) 16:16:58 

    >>1
    同僚の性格わかっててなんで買う前に相談しちゃうの
    主さんが今もほしかったら、会社で被るのは避けたいだろうから、休日着る用で買ったら

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/19(土) 16:32:18 

    >>200
    同じの買うんだ…っていわれても、当たり前じゃない!もともと私が欲しいって見せたやつじゃん!?って堂々と着ていればいいのに。
    こうなったら、そっちが真似したんじゃい!って強気で言っていいでしょ〜

    +27

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/19(土) 16:57:12 

    >>56
    自分のお金で購入してるんだから早いもの勝ちだよね。

    無料の物を横取りした訳じゃあるまいし。
    その同僚が
    「先に買ったのは私が先なんだから〇〇(トピ主)は買わないでよね!」とかなら変だけど、そうじゃないよね。

    +7

    -6

  • 228. 匿名 2024/10/19(土) 17:49:45 

    >>200
    当たり前じゃん。先に私が欲しいって言ったの忘れちゃったー?wwwって言って絶対買う。買わない選択肢はない。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/19(土) 17:58:36 

    >>1
    まだ先に買ってくれた方がマシだよ
    私は清水買いした通勤バッグを一緒のやつ買っちゃった♡て報告されて反応に困った。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/19(土) 18:02:48 

    >>33
    私も買うと思う
    同僚も自分が先に狙ってたのは知ってるし
    他の人に○○さんと同じだねとか言われたら事実だけを淡々と話すのみ

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/19(土) 18:13:34 

    >>200
    えーー何その同僚!?発達障害なんじゃない?
    自閉症あると人の気持ち理解出来なかったり空気読めなかったりするみたいだよ
    関わっちゃいけない人だよ
    逃げてー

    +7

    -12

  • 232. 匿名 2024/10/19(土) 18:33:29 

    >>1
    悪気なく無神経な事する人にはお手上げですわ〜

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/19(土) 18:41:23 

    >>200
    やっぱり私も買っちゃおうかなと言ったら、同じの買うんだ…と言われてしまった

    本当にそれ言われた?
    後出しがすぎるし、思いの外同僚叩かれてないから盛ってない?

    +13

    -3

  • 234. 匿名 2024/10/19(土) 18:41:44 

    その同僚には自分は着ない服をすすめるしかない

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/19(土) 19:01:09 

    >>1
    面倒くさいな
    同僚叩いてほしそうな割に、やたらと顔色伺ってるし
    元々は自分が欲しいって言ってた物なんだから、欲しけりゃ買えばいいし堂々と着ればいいのに
    本当に面倒くさい、こういうの

    +9

    -3

  • 236. 匿名 2024/10/19(土) 19:13:11 

    >>229


    わかる!
    あとから、色々真似されるとめんどくさい

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/19(土) 19:14:18 

    え???

    同僚の悪口言ってほしいの??

    じゃ、全くオススメじゃない服や、カバンを
    欲しいフリしてまた見せたら、
    その人買うんじゃないの??

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2024/10/19(土) 19:15:43 



    全然好みじゃない
    会社の人のことも気になるフリしてみる。

    までが セットで!!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/19(土) 19:27:55 

    >>213
    うっかり話すと、さも自分一人で見つけて選んだかの様に自分の事として語る人もいるもんね。
    気を使って「⚪⚪さんが教えてくれたんですよ」って言う人の方が少ない感じがする。
    だから真似されたくないことは、教えないに限ると思う。
    表に出せば必ず真似されると思っておいたら方が良いのかもと思う。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/19(土) 19:29:55 

    主さんが欲しかったんなら、買えばいいんじゃない?別に職場で被ったっていいでしょ。服なんかほとんどの人が限られたブランドから既製品買ってるんだから。
    相手が嫌な性格してて、あたかも自分が先に買ったのにマネしてきた!みたいに言うんだったら厄介すぎるけど…

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2024/10/19(土) 20:39:54 

    >>20
    わかるー
    無理なタイプ

    +12

    -11

  • 242. 匿名 2024/10/19(土) 21:49:08 

    自分の欲しい物を他人に見せるのってどういう心理なんだろう?
    いいじゃん買いなよーって背中押して欲しかったのかな?
    でも相手ファッション分からない人でしょ?

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:40 

    >>151
    でもほんとにダサいのかも
    自分よりセンス良い人だったら(そもそも聞いてこないだろうけど)ちょっと嬉しいまである

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2024/10/19(土) 22:18:56 

    >>49
    自分で選べないような相手に買いたい服教えるなんて
    相手におすすめしてるようなもの
    お揃いとか気にしない人もいるし教えたらダメだよね

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/19(土) 22:23:42 

    相手がどんな性格なのかよく知らないのに無防備に教えちゃう方が悪いって意見、その通りではあるんだけど、それっていじめっ子が責められず、いじめられる方が悪いって理屈と似ていて何となくモヤる。
    人から教えてもらっておいて、なぜ一言「わあ素敵ですね。これ私が買ってもいいですか?」って聞かないんだろう?
    買った時にも「良いアドバイスをありがとうございました」って言わないんだろう?
    そこを責めずに主さんの、お人好しさだけを責めるって、パクリエイターのバレなきゃシレッと自分の手柄にしておいて、バレたら盗られる方が悪いって言い訳となんか似てる。

    +6

    -7

  • 246. 匿名 2024/10/19(土) 22:30:02 

    >>82
    良い物を紹介したから買われただけっぽいから
    変な趣味って思われて終わりそう

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/19(土) 22:39:55 

    >>1
    いたなーー!!
    たまたま同じ系統なんだけど、毎回買うつもりの服を報告してきてお前は買うなよアピールしてくる人!!
    真似されるの嫌いなんだよねーーって言ってくるし。

    私がもともと欲しかった服が買いづらくなるから、いちいち報告してくるなよ!って毎回思ってた!

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2024/10/19(土) 22:44:11 

    >>1
    先に買われて被らないだけ良くない?主が違うの買えばいいよ。
    同僚に私が持ってる服を後から被せてくる子がいて、凄く気まづいよ。
    洋服かわいいね、と言われてその3週間後位に同じブランドの似たアイテムだったり、違うブランドですごく良く似たアイテム着てくる。
    コーディネートの色や形の合わせも同じで来るから
    被っちゃうとお揃いみたいになって、本当にテンション下がると言うか、ちょっと気味悪い。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/19(土) 22:47:42 

    >>200
    「えーだって最初に買おうと思っての私だよ?」って言っておやり!なんか嫌な感じの同僚だね。これからは仕事の話だけにしよ。自分が真似したのに真似されたくないなんてふざけてるね

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/10/19(土) 22:48:07 

    >>1
    ブラントになってますよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/19(土) 22:51:15 

    >>245
    いじめは悪いけど
    買い物は1点ものじゃないし買うの自由だと思う
    買ってもいいですか?って聞かれてダメとは言えない

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2024/10/19(土) 23:07:16 

    >>251
    私もそこが無防備のツケだったんだと思う。

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2024/10/19(土) 23:22:50 

    自分が買おうとしてる物を見せたらダメだよー、あと、自分が欲しい物が◯日に限定発売とかも、買えるまで知人には言わない。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/19(土) 23:28:50 

    >>66
    相手からしたらオススメされたと思ってるかもね

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2024/10/19(土) 23:33:21 

    同僚の子も欲しい、買いたい!って態度が全開だね

    へぇー可愛いかもね
    って流してたくせに買ってたならモヤるかも。

    私もこういうの欲しい!どこのお店?
    って聞いてきたなら買うかもしれないってわかるじゃん。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/19(土) 23:48:38 

    >>1
    これで学んでこの先は、このアウターがほしいとか言わなければいい

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/20(日) 00:08:27 

    >>200
    そのダセー同僚、ぶっとばしていいよ!!!!

    私がやってやりたいわ!!!!!!💢

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/20(日) 00:08:35 

    >>200
    私なら「お前が先に同じの買ったんだろーが!」って言ってやりたいくらいムカつくわ
    言えないけど

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/20(日) 00:15:25 

    とりあえず変な奴に先に買われて嫌な思いしたケチが付いた品は私なら買わんわ

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2024/10/20(日) 00:28:45 

    >>259
    分かる。執念深くて陰険だから、今回は諦めるけど腹の中では滅茶苦茶怒ってるから次は絶対に教えない。
    服だけじゃなくて他のことも絶対に教えてあげないw

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/20(日) 01:51:39 

    >>258
    よこ


    >>257私はいうよ💢‼️‼️‼️

    私が言ってあげるから!!!

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/20(日) 02:16:27 

    >>16
    トンビか、上手いこというな

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/20(日) 02:17:12 

    >>2
    ビールのCM、お疲れ生ですではなかった
    こう来たかw
    欲しい服を先に買われた

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/20(日) 02:17:19 

    >>20
    先に服買う人ってこういう気持ちなの?
    別にいいじゃんみたいな

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2024/10/20(日) 02:26:03 

    元々自己中な同僚って分かってたなら、「どこの店!?」食いつかれた時点で「ごめん被るのアレだから…」って濁しとくべきだったね
    内心ムカついてるのに過剰に褒めちゃってるし、この主は他人の顔色伺いすぎて損してること多そう

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/20(日) 02:36:32 

    ユニクロのアウターなら被っても仕方ないよ

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/10/20(日) 03:20:38 

    >>200
    気持ちはわかるけど自分が最初に、私買おうと思ってるやつなのに買うの!?って言えばよかったじゃん。店聞いてきたりしてるんだからそこで言えたよね。話してる最中に即座にネットショップでポチられた訳でもあるまい。

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2024/10/20(日) 08:26:07 

    >>1
    同じ服ではないけど私が好きなブランド(ほとんどそこの服)なの知っててこっそりそこの服買ってたことを数十年後に言われた
    当時は買ったこと言われなかったし私と会う時に来てきたこともない
    少しは後ろめたかった(というのも変だけど)のかなと思ったことはある
    当時普通に言われてたらなんとも思わなかったのに

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2024/10/20(日) 09:10:13 

    >>1
    わたしの妹がそういうタイプだな
    服やアクセサリー、美容院、マッサージ店、美味しいお店なんかもわたしが良かったと言うと必ず実家へのお土産にそこで買ってきて、あたかもわたしが見つけたお店だよ?って顔するからモヤモヤする
    一緒に食べに行こうとわたしが見つけたお店で約束していたのに当日ドタキャンされて、妹は後日友達と行ってる
    たぶん友達にも自分が見つけたお店って顔してるんだろうな
    妹だからまだそこまで引き摺らないけど、他人だったら腹立ってしまうかも
    やっぱり手の内は店内に限るね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/20(日) 09:10:44 

    >>269
    ×店内
    ◯見せない

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/20(日) 09:15:42 

    >>205
    人によっては真似した方が「えー被ったんだけどー!」とあたかもこちらが真似したような発言して周りに印象付けるサイコもいるから注意だけどね

    わたしは以前の職場で髪型を真似されたんだけど、その人は新人さんが入社する少し前にわたしの髪型に変えてきて、新人さんたちの前で「ガル子さん、ずっと髪の毛長かったのにどうして切ったの?」と言われ、何も知らない新人さんたちはおそらくわたしがサイコの真似した思ってるんだろうなと感じたことある

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/20(日) 09:30:40 

    >>269
    わかるー
    友達に教えた店を共通の友達に自分の手柄のように教えたみたいでその子から、○○さんおすすめの店らいしわよ、買ってみたらとか言われたことあるw

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/20(日) 12:17:50 

    >>269
    いるよね、そう言う人。
    やんわりでも指摘すると、逆ギレして来るし。
    だから情報を流さない様にすると、今度はしつこくつきまとう。
    それでも上手く情報を引き出せないと、脅したり嘘の悪評拡散したりの嫌がらせ。
    話しあおうとしても「盗まれる方が悪い。いじめられる方が悪い」の理屈で生きているから話にならない。
    身内でも出来る限り関わらないに限る。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/20(日) 13:23:19 

    >>1
    何を気にしてるの?
    私も買う〜って言って買えば良いやん
    特注じゃあるまいし既製品だよ
    買われてモヤるなら何も話せなくなるよ
    その同僚のが事好きじゃないなら別だけど、内容的に主から良くない?と聞いたんだから買われてもモヤる事ないとおもいます
    欲しかったら買ってください

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2024/10/20(日) 13:36:52 

    >>269

    たまに考え方までパクる人いるよね。

    家族に語られてさ。
    それ、私がこの間話してたじゃん?笑って
    言ったら
    あ!って顔してた。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/20(日) 13:41:04 

    なんでもかんでもパクって
    わざわざ電話してきて
    本当の服装言わずに、こちらの服装を聞き出し、
    友達の結婚式で勝手に双子コーデにされたことある。
    ホラー小説か?と思った。

    あとは、髪型パクられるから
    インスタにウィッグで、
    ショートカットの写真をわざわざ載せて
    会社にいつもの髪型で登場したら
    向こうはショートで、
    もう、しばらくはロングに出来ないという話も
    聞いたことある。

    あとは、違う子に2回好きな人をパクられたので
    好きな人いうの辞めた。



    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/20(日) 13:42:27 

    同じ服買われるならまだしも
    ちゃちい安い服で真似されると
    こっちも安く見られるから辞めて欲しい。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/20(日) 13:43:54 

    真似してくるのも
    こっちのことに憧れて。とかならまだしも、
    張り合ってくるタイプだと本当に関わりたくない。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/20(日) 13:45:02 

    食べ物の真似してくる子もいた。
    メニューみて、何にする?と言っても答えず、
    こっちの頼むものを店員さんに
    毎回毎回先にその子がいうから
    私が同じもので。。という羽目になってた。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/20(日) 14:20:18 

    >>275
    いるいる
    前の職場で、女性だけの休憩室でわたしが話したことを、社員の前であたかも自分の考えかのように話してる女がいて、あー怖い女だわと思ったことある
    パソコンなどもわからないことがあると社員が席を外している間に小声で「ねえねえ、これどうやってやるの?」って聞いてきて、その後社員にはあたかも自分が全てやりましまみたいな顔する
    どんな環境で育ってきたのか知らないけど、大人になってからこういうのに会うとカルチャーショックというか信じられない気持ちになる

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/20(日) 14:22:04 

    >>276
    わたしも仲良くなるごとに服装が似てきた人がいて、男も混ぜて遊んだ時に「あー絶対に被ると思った!」と言われて、は???だったわ
    まるでわたしが真似したみたいな言い方だった

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/20(日) 14:25:28 

    >>276
    ルームメイトという90年代の洋画を思い出したよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/20(日) 14:46:12 

    >>280

    やっぱりいるんだね〜

    自分で恥ずかしくならないのかな??
    って思う

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/20(日) 14:47:08 

    >>281

    うんうん。いるよね。
    なんでこっちが真似したことになるんだ!って。。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/20(日) 14:48:48 

    映画あったねー

    リアルルームメイトだよ

    披露宴の写真見た人みんな
    何これ??汗ってなると思う

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/20(日) 14:50:53 

    >>271

    サイコなのか、フレネミーなのか、
    両方なのか、、

    真似しておいて
    セリフがめちゃくちゃなんだよねー

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/20(日) 14:52:57 

    >>276

    追記

    電話してきた時も
    わざわざ、リアルな違う服装を詳しく語り
    こういう服装するけど
    〇〇ちゃんは何をきていくのー?って聞き出された。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/20(日) 16:29:59 

    >>283
    ならないんじゃない?
    一人でひっそりやってて、まだどこにも広まってなさそうだから、私がやったことにして先に言っちゃえば、自分の手柄になる自分を格好良く見せるチャンス!くらいにしか思ってなさそう。
    「これは⚪⚪さんから聞いた話なんだけどね」ってたった一言を添える事をしないんだよね。
    自分を有能に見せるために、あえてそうしてるんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/20(日) 16:57:15 

    >>288

    へー。。真似する人って単純なんだね
    教えてあげた人がそばにいるのに。。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/21(月) 15:02:09 

    >>288
    そいつを有能に見せる為の道具としか思われてないんだよね
    社員からの信頼を得たい、男に好かれたい、そういう目的をわたしやトピ主みたいな自分の正体をバラさなそうな人間を良いように利用するのが身についてるんだろうなと思う
    おそらくそういう人は子供の頃からそうだったと思う

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/21(月) 21:03:48 

    勉強になったと思ってアウターは諦める(買ったとしても着るたびに思い出しそうだから)
    欲しい言ってたのよりもっと高くていいやつ探す
    今後そいつには一切プライベート話さない
    そもそも職場の人とはプライベートの話しないけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード