ガールズちゃんねる

[80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

857コメント2024/11/06(水) 22:59

  • 1. 匿名 2024/10/19(土) 00:56:27 

    海外でも人気があるようですね
    シティポップが好きな方!語りませんか?
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +101

    -4

  • 2. 匿名 2024/10/19(土) 00:57:17 

    真夜中のドア
    今聴いてもおしゃれ

    +333

    -11

  • 3. 匿名 2024/10/19(土) 00:57:37 

    玉置浩二のメロディはダメ?

    +3

    -34

  • 4. 匿名 2024/10/19(土) 00:57:49 

    杏里の「悲しみがとまらない」が
    耳から離れない

    +184

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/19(土) 00:57:51 

    この曲好き
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +362

    -7

  • 6. 匿名 2024/10/19(土) 00:58:10 

    渡辺美里の歌唱力変わらない

    +142

    -12

  • 7. 匿名 2024/10/19(土) 00:58:33 

    シティーポップといえば杉山清貴

    +393

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/19(土) 00:58:37 

    50代には懐かし過ぎる

    +278

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/19(土) 00:58:48 

    >>4
    歌詞の内容が結構すごいのに、曲調が明るいテンポなのが良い。

    +121

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/19(土) 00:59:02 

    +251

    -8

  • 11. 匿名 2024/10/19(土) 00:59:08 

    >>8
    青春だよね〜

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/19(土) 00:59:25 

    稲垣潤一さん!

    +230

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/19(土) 01:00:02 

    シティ・ポップといえば、林哲司

    +171

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/19(土) 01:00:56 

    シティポップってイマイチどんなのがそういう枠なのか分からないんだけど、誰か教えて

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/19(土) 01:00:56 

    原由子の少女時代が好き
    YAWARAのエンディング曲

    +76

    -5

  • 16. 匿名 2024/10/19(土) 01:01:15 

    EPO

    ダウンタウン

    オレたちひょうきん族

    +181

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/19(土) 01:01:53 

    エポのダウンタウンがよかった。ひょうきん族のエンディングでテンション上がった

    +131

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/19(土) 01:02:04 

    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +88

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/19(土) 01:02:27 

    >>12
    有名なのはクリスマスキャロルの頃にはだけど
    メリークリスマスが言えないの方が切なくて好き

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/19(土) 01:03:25 

    >>19
    私も!あなたとは気が合いそう

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/19(土) 01:03:43 

    吉田美奈子さんの夢で逢えたらが好きなんだけど、時代が違うかな?

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/19(土) 01:03:56 

    >>19
    わかるっ!!

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/19(土) 01:03:57 

    Woman "Wの悲劇"より
    はシティ・ポップに入るかな?

    +26

    -26

  • 24. 匿名 2024/10/19(土) 01:04:24 

    そして僕は途方に暮れる
    大沢誉志幸

    +245

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/19(土) 01:05:47 

    南佳孝さん、いいよね

    +136

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/19(土) 01:05:50 

    >>14
    私もよくわからない ガラスの十代もなの?

    +7

    -39

  • 27. 匿名 2024/10/19(土) 01:06:12 

    EPOが好き。今も聴いている。

    +75

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/19(土) 01:06:19 

    >>12
    声がいいよね✨

    中学生の頃、友達が「ラジオで聴いたんだけど、稲川淳二ってめちゃくちゃ歌が上手いの知ってる?!びっくりした!」と興奮して教えてくれた日のことを忘れられない。笑

    +141

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/19(土) 01:06:25 

    シャネルズ

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/19(土) 01:06:49 

    プラスティックラブ
    今のMVって 仁村さわさん?

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/19(土) 01:06:58 

    ふたりの夏物語

    +153

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/19(土) 01:07:32 

    >>23
    え、これもシティポップになるんだ
    大好きだけど

    基準がわからない😂シティポップ

    +42

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/19(土) 01:07:35 

    >>14
    調べましたよ!

    日本で制作され流行したニューミュージックの中でも欧米の音楽の影響を受け洋楽志向の都会的に洗練されたメロディや歌詞を持つポピュラー音楽のジャンルをシティポップと呼んでいる

    +103

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/19(土) 01:07:37 

    >>14
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2024/10/19(土) 01:08:11 

    >>1
    昔の歌って歌詞がゆっくり流れるから、歌の中のイメージを自分なりに頭に想像しながら聴けるのよね
    最近の歌は色々詰め込み過ぎな気がする
    新しいらんま1/2のオープニングを聴いたけど何を歌ってるのか、かなり聴こえ難かったわ
    実際は自分に余り響かなかっただけなんだけどね

    +72

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/19(土) 01:08:17 

    「RIDE ON TIME」山下達郎

    +202

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/19(土) 01:08:41 

    >>28
    稲川淳二www
    確かにあの人もいい声だけどね、怪談を朗読する時🤣

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/19(土) 01:08:48 

    ナイアガラ・トライアングルの
    A面で恋をしては?

    +104

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/19(土) 01:08:58 

    中原めいこ
    君たちキウイパパイヤマンゴーだね

    +91

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/19(土) 01:09:04 

    うす〜く切った オレンジ〜を

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/19(土) 01:09:13 

    >>14
    私の中では、大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」がシティポップの王道のイメージ。
    独特の空気感がステキ
    日清カップラーメンのCM。

     見慣れない服を着た
     君が今 出ていった
     髪形を整え
     テーブルの上も そのままに

     ひとつのこらず君を
     悲しませないものを
     君の世界のすべてに すればいい

     そして僕は 途方に暮れる
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +155

    -3

  • 42. 匿名 2024/10/19(土) 01:09:19 

    >>1
    その画像に載ってる曲はシティポップになるってことですか?
    少年隊、安全地帯、光GENJI、ツイストなど

    +3

    -13

  • 43. 匿名 2024/10/19(土) 01:09:32 

    >>21
    大丈夫だと思います
    色々な方がカバーしてるけど私も吉田美奈子さんが一番好きです

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/19(土) 01:09:46 

    >>4
    私はスノーフレイクの街角?切なさの嵐みたいな曲

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:04 

    >>1
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +70

    -11

  • 46. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:07 

    >>32
    よこ
    アバウトでいいと思うw

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:15 

    >>26
    アイドルは違うと思う

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:29 

    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +80

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:33 

    >>3
    普通にバラード

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:43 

    >>34
    リゾート風と言われるとわかりやすい

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/19(土) 01:10:51 

    寺尾聰の、あえてこっち!
    シャドウシティ
    ♪ トゥットゥルトゥーン
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +68

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/19(土) 01:11:33 

    いい意味で「内容がない」からいいのかもね
    喜怒哀楽を心地よく刺激してくれるだけの

    90年代以降は人生ガンバレソングや
    励ましソングやポジティブシンキングな歌とか
    歌に意味を求めるカルチャーが進んだからね

    +47

    -5

  • 53. 匿名 2024/10/19(土) 01:11:38 

    >>19
    バチェラーガールとかエイプリル聴いてたわぁ

    +75

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/19(土) 01:11:58 

    >>40
    アイスティーに浮かべて〜🍹

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/19(土) 01:12:54 

                  
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +135

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/19(土) 01:13:37 

    >>51
    無理に笑えば なんてセクシー

    って歌詞にグッときてたよ、小学生だったけどw

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/19(土) 01:13:47 

    池田聡さん
    今でも良く聴いてる

    +77

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/19(土) 01:13:47 

    チューリップ

    +5

    -9

  • 59. 匿名 2024/10/19(土) 01:14:10 

    角松敏生は?Girl in the BoxとかTokyo towerどう?

    +102

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/19(土) 01:14:29 

    >>25
    Midnight Love Call好き!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/19(土) 01:14:47 

    >>23
    もし薬師丸ひろ子さんの歌でシティポップぽいのだっなら大瀧詠一さん作曲の「探偵物語」とか南佳孝さん作曲の「メインテーマ」の方がそれっぽい気もするけど
    実際はよくわからないw

    +71

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/19(土) 01:15:04 

    恋人がサンタクロース 松任谷由実
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +46

    -6

  • 63. 匿名 2024/10/19(土) 01:15:28 

    山本達彦さん

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/19(土) 01:16:44 

    ナウなヤングはシティポップがお好き

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/19(土) 01:16:45 

    >>25
    スローなブギにしてくれ、めっちゃ好き
    タイトルがオシャレ

    +100

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/19(土) 01:16:59 

    門あさみ
    色っぽかったなぁ

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/19(土) 01:17:18 

    PSY·S
    「Angel Night 〜天使のいる場所〜」
    今、聴いても良い曲だなと思う

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/19(土) 01:17:39 

    >>43
    吉田美奈子の『時よ』って曲が好きだった

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/19(土) 01:18:03 

    カヒミ・カリィはシティポップ?

    +0

    -15

  • 70. 匿名 2024/10/19(土) 01:18:25 

    >>27
    EPOの歌でコカ・コーラの
    cmで流れてた曲もあったね。
    シティポップになるのか
    分からないけど
    真夏のはじけた感じの
    明るい曲。
    タイトルど忘れしましたけど
    キラキラした時代思い出すなあ。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/19(土) 01:18:36 

    「ラジ」という歌手が好きです!どなたかお好きな方おられますか?
    Unsupported browser
    Unsupported browseropen.spotify.com

    Listen to Rajie on Spotify. Artist · 37.8K monthly listeners.

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/19(土) 01:20:20 

    >>42
    主です。シティポップで検索したらこの画像が出てきたので使わせていただきました。特に定義はないようですね
    part1が80年代90年代とあったのでタイトルにしましたが70年代も含まれるようです

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/19(土) 01:20:36 

    >>3
    松井五郎

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/19(土) 01:20:56 

    >>48
    まり かと思ってた! 
    まさみちなのね!!

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/19(土) 01:21:07 

    ええ時代はええ音楽になるんやなぁと。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/19(土) 01:21:14 

    >>57
    モノクロームヴィーナス!?

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/19(土) 01:21:35 

    >>69
    渋谷系?

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/19(土) 01:21:50 

    菊池桃子の曲、毎日聴いてます。

    +9

    -6

  • 79. 匿名 2024/10/19(土) 01:22:09 

    >>69
    渋谷系じゃない?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/19(土) 01:22:17 

    これ高校生のとき毎日聴いてた。井上陽水の嫁
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/19(土) 01:22:34 

    >>25
    モンローウォークも郷ひろみが歌うバージョンより南佳孝さんが演奏しながら歌っているのをYouTubeで見たらすごくかっこよくてリゾートっぽかった

    薬師丸ひろ子さんに提供したメインテーマは女性目線の歌詞で、南佳孝さんが歌うメインテーマは男性目線の歌詞になっているところも面白かった
    お互いのことを歌っている歌詞

    あと松田聖子さんと渚のバルコニー(これは南佳孝さんの作品ではないけど)をデュエットしている映像見たら歌声がものすごく神秘的だった
    松田聖子さんの歌声を邪魔せず盛り立てて、まるで海辺の洞窟にいるような響きで驚いた

    +77

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/19(土) 01:23:32 

    リアルタイム!最近、正にシティポップにハマってます。というのも原宿の新スポのイベントに参加した時、松原みきさんの悲しみのドアが流れていて、これが思いのほかイベントとマッチして、それ以来ヘビロテしています。後は竹内まりやさんのプラスティックラブという曲やアーティストではEPOさん、大瀧詠一さんなど、他にもオススメのシティポップあったら知りたいです!

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/19(土) 01:23:40 

    >>76
    そう!小林麻美が出演していたスズキアルトのCMだったんだよね
    Beforeやjealousyも好き

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/19(土) 01:24:32 

    >>82
    間違えた、真夜中のドアでした(;´∀`)

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/19(土) 01:24:53 

    >>1
    ツイストって世良公則だよね、B'zがトゥナイトゥナイ〜トゥナイトゥナイ〜今夜こそ〜お前を落としてみせる!ってカヴァーが流れてたな

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/19(土) 01:25:34 

    君は天然色!

    +67

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/19(土) 01:25:37 

    >>35
    タイパ重視で、いまはイントロがない曲もおおいし想像できる曲の方が好き。

    +24

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/19(土) 01:26:09 

    >>39
    私もこれを書きにきた。今年の夏ダウンロードしてずっと聞いてた
    中原めいこさんはきまぐれオレンジロードのオープニングだった鏡の中のアクトレスも好き

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/19(土) 01:26:47 

    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/19(土) 01:27:16 

    >>25

    中田裕二が歌うモンローウォーク
    中田裕二が歌う来すぎた顔のシルエットロマンス

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/19(土) 01:27:59 

    八神純子さんの黄昏のBabyCity、タイトルが可愛い。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/19(土) 01:28:46 

    >>18
    この曲しか知らなかったけど、youtubeで聴いたらいい曲たくさんあった

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/19(土) 01:29:57 

    >>14
    初めて聞いたよね。
    曲目も40代ですら古いと感じるくらい昔

    +2

    -32

  • 94. 匿名 2024/10/19(土) 01:30:30 

    >>1
    曲じゃないけど
    わたせせいぞうのイラストがシティポップのイメージだなー

    +125

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/19(土) 01:30:38 

    >>4
    「LANI ~Heavenly Garden~」が好き

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/19(土) 01:30:54 

    LOOK シャイニン・オン 君が哀しい

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/19(土) 01:31:10 

    ユーミンがシティポップなら、魔女の宅急便のルージュの伝言もシティポップに入るのかな?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/19(土) 01:32:07 

    >>74
    松田聖子さんへの楽曲もよかった!
    杉さん、聖子ちゃんのコンサートの
    ゲストに呼ばれたとき、
    聖子ちゃんから私たち、お似合いね
    って腕組まれ、
    親衛隊から似合わねぇぞ〜
    って野太い声がかかり、
    怖かったそうです。

    +31

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/19(土) 01:32:21 

    崎谷健次郎 / もう一度夜をとめて

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/19(土) 01:32:39 

    >>33

    洋楽の影響受けてるわりにはそんなに洗練とかオシャレとかカッコいいとか感じない笑、日本独自のガラパゴスな良いメロディや曲調は曲によってあるなとは思うけど、そう言えばその時代の洋楽自体がなんだか冴えない、ダサっぽい笑

    +1

    -23

  • 101. 匿名 2024/10/19(土) 01:33:35 

    >>14
    ちょっと古くて時代を感じるダサいのだと思うよ笑

    +2

    -32

  • 102. 匿名 2024/10/19(土) 01:33:43 

    安部恭弘さんをご存知の方いますか?
    「テネシーワルツ」「カフェ・フラミンゴ」「ダブル・イマジネーション」など、数々のCMソングを手掛けた方で、稲垣潤一さんなど多数の人へ曲提供もしてました。渋くてカッコイイお兄さんでした。

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/19(土) 01:33:48 

    >>25
    声がセクシー!

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:08 

    epoがすっごく好きで聴いてた。
    それから、飯島真理も声可愛くて好きだった
    好きな男の子が杉山清貴推しで、ドライブしながら聴いてた

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:11 

    TUBEてリゾートとか海のジャケットだったよね

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:20 

    >>2
    ニートな午後3時も好きです。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:40 

    >>2
    >>4
    ナギーレーンっていうアカペラグループのカバーがとても素敵なので、
    カバーが嫌でなければぜひ聴いていただきたい…!
    (真夜中のドアは1曲目、悲しみがとまらないは4曲目)
    【アカペラ】Citypop Medley covered by Nagie Lane(真夜中のドア,君は天然色,プラスティック・ラブ他)
    【アカペラ】Citypop Medley covered by Nagie Lane(真夜中のドア,君は天然色,プラスティック・ラブ他)youtu.be

    楽器を持たないネオシティポップバンドNagie Lane (ナギーレーン)による『Citypop Medley』をお届け! ※J-WAVEにて生パフォーマンスしたメドレーに一部アレンジを加えたスペシャルバージョンです。 <Set List> 00:00 ~ 01:48 「真夜中のドア」  作詞:三浦 徳子...

    +11

    -5

  • 108. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:42 

    >>102
    わたしも大好きだよ!

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:49 

    カヒミカリィとかだな?

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:58 

    >>5
    80年代シティポップと読んで即この曲が浮かんだ!!
    大好き!!

    +73

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/19(土) 01:35:08 

    大瀧詠一好きだよ

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/19(土) 01:35:26 

    松田 博幸 モノクロームメロディ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/19(土) 01:35:30 

    >>78
    ラ・ムー?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/19(土) 01:35:32 

    >>88
    私はダーティーペアのOPだったロ・ロ・ロ・ロシアンルーレットが大好き!

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/19(土) 01:35:45 

    >>94
    あと永井博さんのイラストですね!
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +86

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/19(土) 01:36:31 

    マイレボリューションもその類でおっけー?
    男性ボーカルだけなのかな?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/19(土) 01:37:28 

    愛は勝つもよく聴いてる。元気出る

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2024/10/19(土) 01:38:05 

    >>4
    最後のサーフホリデー 
    好きだったなあ
    古谷徹のラジオで毎回CMでかかってたんだよ…爽やかイメージだったんだあの時は

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/19(土) 01:38:37 

    >>65
    「アメリカン・グラフティ」って映画あるよね。
    ずっと背景にオールディーズが流れてるやつ。
    私あれの日本版をよく妄想するのよ。
    日本が一番輝いていた時期ってなるとシティポップが中心になるじゃん。
    それでストーリー膨らましながら背景で流れる音楽妄想するんだけど
    クライマックス近くの一番盛り上がる胸キュン(死語)場面で脳内に流れるのが「スローなブギにしてくれ」なのよね。
    しょうもない自分語りでごめん。

    +42

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/19(土) 01:39:02 

    >>104
    リン・ミンメイ!

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/19(土) 01:39:07 

    シティポップと椎名林檎の初期の曲をなぜかこの頃、ずっと聴いてる。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/19(土) 01:39:08 

    >>114
    あー!そっちもありましたね!私もロシアンルーレット好きでカラオケでもよく歌ってました

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/19(土) 01:39:29 

    オフコースも3期の4人になってからの曲や、鈴木さんソロになってからの曲はシティポップ味が増したような感じ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/19(土) 01:40:33 

    >>106
    午後3時でなくとも、私、ずっとニートです。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/19(土) 01:40:54 

    >>77
    渋谷系かぁ オザケン、小山田とかの方だね ありがとう。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/19(土) 01:42:34 

    アン・ルイスのブギ・ウギ トレインを最近YouTubeでよく聞いてる。めっちゃ歌うまいよね。当たり前だけど。

    +18

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/19(土) 01:42:42 

    >>101
    それが一周回ってエモいって言われるんですよ今は

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/19(土) 01:43:27 

    杏里のアルバムが好き。
    角松敏生も好きだから「COOOL」と「Timely!!」をよく聞いてるよ。

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/19(土) 01:44:47 

    >>125
    ピチカートとかオリジナル・ラブはシティポップには入らない?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/19(土) 01:45:38 

    >>5
    アクアマリンのままでいて も好き

    +120

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/19(土) 01:45:55 

    >>7
    「ASPHALT LADY」大好き!

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/19(土) 01:46:11 

    思い出のビーチクラブ

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/19(土) 01:46:14 

    >>128
    中山美穂のcatch the Nightも名盤

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/19(土) 01:47:18 

    >>99
    素敵な曲ですよね ROOMSも好きです

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/19(土) 01:47:42 

    最後のHoly Night  杉山清貴

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/19(土) 01:48:18 

    >>2
    アマチュアライブ行くと出演バンドで被りまくり。飽きた。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/19(土) 01:48:52 

    >>99
    シェリーに口づけが入ってるアルバム聞いてました。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/19(土) 01:48:59 

    【替え歌】想い出がいっぱい by H2O

    ♪古いガル民の中に 
    紛れて お局がいっぱい
    太古の記憶の中の
    コメすら怪しいメモリー

    愚痴は無限のつながりで
    終わりが見えやしないね
    目に余るコメントは 限りなく無知で
    みんな引いていた

    ※老後の階段上る 
    君はもう死んでるのさ
    しわ寄せは誰かにきっと
    回ってくれると信じてるね

    若い時があったと懐かしく 思う時が来るのさ~♪

    +11

    -17

  • 139. 匿名 2024/10/19(土) 01:49:00 

    >>5
    榊原郁恵が思い浮かぶ。ドラマの主題歌だったはず。どんなドラマかは忘れたw

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2024/10/19(土) 01:49:17 

    >>102
    わぁ〜知ってます。
    地元の大学の学園祭、見に行きました。
    ちょっとズレますが
    その時、話してた出来事
    会場に向かう為、飛行機に搭乗。
    機内に酔っ払いのおっちゃんが
    いて、酒出せーと大騒ぎ。
    乗務員が注意しても聞かず。
    と、バン!と操縦室のドアが開いて
    機長が、
    あんたね、さっきからなんだよ!
    あんたみたいな人がいたら、
    飛行機出せないんだよ!!
    と叱りつけ、
    おっちゃんは係員?警察?に
    がっしり抱えられつまみ出された。
    機長さん、かっこよかったと
    ことの顛末をおしゃべり
    されてました。


    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/19(土) 01:50:45 

    大瀧詠一の「今夜君は僕のもの~」っていうのは時代的に違う感じか?

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/19(土) 01:50:51 

    >>2
    パリパラのテニスの試合で、小田凱人選手と上地結衣選手の金メダルが決まった後に、会場で真夜中のドア流れてたんだよね。
    決勝進出の二人の国の音楽を用意してたんだって。
    でもなんで真夜中のドアだったんだろうってちょっと思った。

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/19(土) 01:50:57 

    シティポップってYouTubeで検索してると、サムネが当時放送してたアニメのものがチラホラ出てくるんだけど、クリーミーマミ〜セーラームーンまで、あの時代の女の子が主人公のアニメって皆、色白でキラキラした大きなアクセサリー付けていて、髪の色がパステルカラー〜原色で、今見ると凄い可愛いいし、現代の女の子のファッションセンスとかに通づるものがあって、逆に新鮮でシティポップとよく似合ってるよね。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/19(土) 01:53:02 

    >>130
    抱きしめたいの主題歌だったね
    ドラマも歌もオシャレだったな~

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/19(土) 01:53:14 

    Ms.OOJAさんが色々な昔の曲、歌ってる。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/19(土) 01:53:20 

    >>141
    君は天然色とかシティポップぽいから時代的にはそのあたりでいいのかもですね🤔

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/19(土) 01:54:06 

    ラムー

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/19(土) 01:54:07 

    八神純子の水色の雨とパープルタウンが好き
    水色の雨ではご本人がホイッスルを吹く場面が印象的

    +50

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/19(土) 01:54:17 

    >>115
    ロサンゼルス、マイアミ、ヤシの木、ネオンカラーキラキラ煌びやか
    でかい唇とか大きな電話ボックス型の貯金箱とか盾の信号機なんか
    80年代のこんな感じだった、懐かしい〜、お店が可愛かったな

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/19(土) 01:55:02 

    >>2
    ぜんぜんいいと思わないんだけど。
    ミーハーな人が流行ってるから、と乗っかってる気がする

    +6

    -25

  • 151. 匿名 2024/10/19(土) 01:56:28 

    飯島真理
    愛・おぼえていますか
    1グラムの幸福

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/19(土) 01:56:42 

    >>143
    現代と通ずるっていうか流行が20年ごとで繰り返ささせてるだけでしょ笑

    +1

    -8

  • 153. 匿名 2024/10/19(土) 01:57:36 

    >>149
    タレントが軒並み都内のオシャレスポットに、お店出してたの思い出す。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/19(土) 01:59:54 

    >>106

    午後は3時ではなくて2時が好きです

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/19(土) 02:00:35 

    >>153
    マーシーグッズとか?タケシのもあったね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/19(土) 02:03:54 

    >>21
    吉田美奈子さん、山下達郎のアルバムでバックコーラスやられててすごく魅力的な声だった
    竹内まりやと結婚することになった頃から離れてしまったようだけど

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/19(土) 02:04:30 

    >>155
    山田邦子とか。さよならだけどさよならじゃない🎶🎵

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/19(土) 02:04:49 

    >>14
    杉山清貴、角松敏生、杏里などに代表される
    海とか都会を感じさせるような感じの音楽だと私は思っている

    +141

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/19(土) 02:06:05 

    丁度いいのが今デビューしてる応援してくれ

    離婚伝説 - 眩しい、眩しすぎる (Official Music Video)
    離婚伝説 - 眩しい、眩しすぎる (Official Music Video)m.youtube.com

    Never Dreamed You'd Leave In Summer 『2024 ONEMAN TOUR -そっと強く抱きしめて-』開催決定! チケット一般受付中 https://eplus.jp/rkndnsts/ 10/20(Sun) 大阪・なんばHatch 10/26(Sat) 宮城・Rensa 11/02(Sat) 北海道・Sound lab mole 11/14(Thu) 愛知・D...

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2024/10/19(土) 02:06:35 

    >>12
    名曲多いよね
    ラジカセのタイアップ曲(タイトル忘れた)、ドラマティックレイン、1ダースの言い訳

    +42

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/19(土) 02:06:36 

    >>67
    PSY・Sは名曲多いよ
    他にも聴いてみて

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/19(土) 02:09:48 

    EPO 音楽のような風

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/19(土) 02:10:28 

    >>58
    チューリップはフォークじゃね?

    +17

    -2

  • 164. 匿名 2024/10/19(土) 02:11:18 

    3人組のシュガーが好きだったな

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/19(土) 02:11:21 

    >>28
    稲垣さんご本人もよく稲川淳二さんと間違えられると歌番組に出た時に話していたよ

    +52

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/19(土) 02:12:11 

    スローなDanceは踊れない
    アイリーン・フォーリーン

    知ってる人いる?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/19(土) 02:12:13 

    >>1
    定義がわからん

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/19(土) 02:12:51 

    康珍化さんの詩が大好き

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/19(土) 02:13:54 

    >>131
    同じく大好き!
    オメガの曲の中で一番好き

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/19(土) 02:14:40 

    尾崎亜美
    マイピュアレディ

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/19(土) 02:15:41 

    >>160
    横だけど、夏のクラクション、ジンで朝まで、246:3AM、オーシャンブルーとかも好き。母が好きなので覚えた♪

    +43

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/19(土) 02:17:59 

    >>65
    元は片岡義男の小説だよね
    角川がメディアミックスで映画化して浅野温子が主演してた

    +44

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/19(土) 02:19:57 

    唇よ,熱く君を語れ
    渡辺真千子

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/19(土) 02:22:12 

    雨音はショパンの調べ 小林麻美

    +35

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/19(土) 02:30:41 

    >>12
    夏のクラクションは500回は聞いたと思います...

    +58

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/19(土) 02:30:42 

    安室哲哉は入りますか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/19(土) 02:35:38 

    CMタイアップ曲が記憶に残ってる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/19(土) 02:35:41 

    いっそー♪フライデーフライデーチャイナ・タウン 

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/19(土) 02:41:12 

    >>134
    >>137
    私もです。涙が君を忘れないも好きです

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/19(土) 02:42:27 

    すみれ September Love 一風堂

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/19(土) 02:43:49 

    >>177
    安部恭弘さんのタイヤか車のCMがカッコよかったです

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/19(土) 02:44:41 

    丸山圭子 どうぞこのまま
    ボサノバが良いのよ

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/19(土) 02:44:45 

    徳永英明もシティポップ?
    安全地帯は?
    寺尾聰のルビーの指輪や中村雅俊の恋人も濡れる街角とかは心の色は?歌謡曲?
    沢田研二の背中まで45分とか晴れのちBlueboyなどもクールだけど、シティポップ入れても良いのか?

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/19(土) 02:46:30 

    栗林誠一郎 「Good-bye to you」

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/19(土) 02:47:30 

    岡村孝子

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/19(土) 02:48:30 

    >>181
    We Got It かな?
    ヨコハマタイヤのCMが印象深かったです

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/19(土) 02:48:59 

    シティーポップに入るのかな
    来年竹内まりやのライブに行くわ
    コーラス山下達郎付きです

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/19(土) 02:49:17 

    君は天然色

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/19(土) 02:50:45 

    資生堂とカネボウのCM合戦が楽しみだった

    +41

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/19(土) 02:51:20 

    井上鑑の予言者の夢というアルバムはめっちゃ聞いた
    今聞いてもカッコいいと思う

    インストルメンタルだけど、村松健さんも大好きだった

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/19(土) 02:52:42 

    TUBEのシーズン・イン・ザ・サンとか石川優子とチャゲのふたりの愛ランドなんかは、シティポップと同じような時代で同じく夏や海を感じるけど、良い意味で暑苦しいからシティポップではないのかな?

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/19(土) 02:54:34 

    Winkはシティポップって言われているよね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/19(土) 02:57:13 

    山下夫妻はジャニー擁護していたのでイメージダウンしちゃったよ。
    でも良い曲はあるから忘れて聴こうかな。

    +22

    -3

  • 194. 匿名 2024/10/19(土) 02:57:24 

    >>2
    海外でも人気だよね

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/19(土) 02:59:29 

    谷村有美
    ひとつぶの涙
    BLUEじゃいられない

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/19(土) 03:00:20 

    六本木心中 by アン・ルイス

    ♪だけど 議員なんて
    不祥事で落ちるのさ
    古い自民は卑怯ね みんな
    罪な政治をしてさ
    "税を上げます"なんて
    ちょっと場末のヤクザしてるね
    この国は酷すぎる
    BIG CITY IS A LONELY PLACE
    独りよがりじゃ
    今の政治は
    人の気を怒らせる
    選挙資金に ゾロゾロすがり
    裏金なしでは 当選できぬ
    うぬぼれないで 言葉じゃダメさ
    高市早苗を 立てておくれ~♪

    +1

    -22

  • 197. 匿名 2024/10/19(土) 03:00:32 

    >>192
    寂しい熱帯魚

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2024/10/19(土) 03:01:01 

    高野寛 虹の都へ

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/19(土) 03:01:11 

    >>193
    これは大きかった

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/19(土) 03:01:31 

    シティポップのシャラシャラした安っぽい80年代シンセサイザーの軽い音が好き。杉山清貴のふたりの夏物語とか💫

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/19(土) 03:02:25 

    南野陽子 楽園のdoor

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2024/10/19(土) 03:03:40 

    野田幹子
    太陽・神様・少年
    揺れる

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/19(土) 03:04:02 

    After5crash 角松敏生

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/19(土) 03:04:20 

    >>197
    🐠〜🐟〜

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/19(土) 03:05:31 

    大江千里

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/19(土) 03:07:26 

    >>5
    杉山清貴じゃなくて、カルロス・トシキとオメガトライブの方だったっけ?

    +81

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/19(土) 03:08:42 

    >>26
    それは歌謡曲かな

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/19(土) 03:10:22 

    >>205
    大江千里 Rain 
    が好き

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/19(土) 03:10:48 

    >>176
    それはちょっと時代が後かも?

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/19(土) 03:11:21 

    >>198
    うわー懐かしい
    ベステンダンクとか田島貴男とのコラボ曲とか
    Winter‘s tale だっけ

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/19(土) 03:16:06 

    楠瀬誠志郎 ほっとけないよ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/19(土) 03:18:46 

    横山輝一 Lovin' You

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/19(土) 03:20:02 

    >>28
    怖いな~
    怖いな〜

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/19(土) 03:21:24 

    >>212
    Pressureっていう曲を聞いて大人な雰囲気にやられてましたw

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/19(土) 03:24:32 

    >>28
    やめてwwお腹いたいw

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/19(土) 03:27:07  ID:jdOkbiHK3n 

    >>129
    厳密には分からないけど、シティポップより後の時代の「渋谷系」と呼ばれる音楽に括られるのでは?

    +22

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/19(土) 03:28:58 

    やっぱ佐野元春でしょう

    Somedayなんて今でも時々聴いてるよ。

    +44

    -3

  • 218. 匿名 2024/10/19(土) 03:30:19 

    かつみ crossing love

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/19(土) 03:32:14 

    東野純直

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/19(土) 03:41:54 

    中森明菜 OH NO, OH YES!
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +15

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/19(土) 03:44:15 

    雨にキッスの花束を
    雨にキッスの花束をwww.youtube.com

    Provided to YouTube by FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT, INC. 雨にキッスの花束を · 今井美樹 · KAN · 岩里祐穂 Ivory Ⅱ ℗ FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT, INC. Released on: 1993-11-10 Auto-generated by YouTube.

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/19(土) 03:48:43 

    >>4
    杏里はムーンライダーズの『サヨナラは夜明けの夢に』のカバーが好き
    オリジナルより数段上で好き

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/19(土) 03:50:45 

    山下久美子 バスルームより愛をこめて

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/19(土) 03:51:48 

    >>189
    歌謡曲になるのかな
    吉川晃司の憎まれそうなNEWFACE

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/19(土) 03:54:03 

    >>149
    お店の中は
    独特な匂い(嫌ではない)が
    してたなあ。懐かし。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/19(土) 03:54:19 

    アン・ルイス WOMAN

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/19(土) 03:54:27 

    そして僕は途方に暮れる

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/19(土) 03:55:47 

    80年代の時点で...

    +1

    -8

  • 229. 匿名 2024/10/19(土) 03:56:33 

    中西圭三
    WOMAN
    You AND I
    眠れぬ想い

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/19(土) 04:16:07 

    >>33
    結局、自分がそれっぽいと思えばシティポップになるのかな

    +19

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/19(土) 04:22:45 

    小比類巻かほる hold on me

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/19(土) 04:28:35 

    摩天楼ブルース
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/19(土) 04:35:58 

    >>206
    カルロス好き
    ちょっと大谷に似てる

    +20

    -3

  • 234. 匿名 2024/10/19(土) 04:40:12 

    >>28
    所謂上手い歌手ではないよね

    +3

    -14

  • 235. 匿名 2024/10/19(土) 04:40:49 

    >>154
    2時50分は?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/19(土) 04:41:18 

    >>148
    思い出のスクリーンも!
    でも70年代になるかな?

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/19(土) 04:44:14 

    徳永英明はここに入る?
    微妙だけど

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/19(土) 04:47:42 

    >>181
    ヨコハマタイヤのCMは80年代を代表するカッコいいCMでしたね
    今でいうところのHondaのような・・・
    安部恭弘さんの曲は「We Got It!」以外にも「Cafe Flamingo」「Still I Love You」も採用されてました。他にも稲垣潤一や寺尾聰の曲もヨコハマタイヤの常連でした。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/19(土) 04:57:23 

    >>237
    私的には、レイニーブルー、I LOVE YOU、Wednesday Moonあたりはシティポップだな

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/19(土) 04:59:13 

    >>34
    やたら“昔の日本のシティポップが今海外で話題!”みたいにメディアが煽ってるけど、結局“そのブームは韓国人が起こした”っていうオチが気持ち悪い
    もうほっといて欲しいし、日本の文化にすり寄らないで~ 触らないで~ 関わらないで~ って感じ

    +35

    -2

  • 241. 匿名 2024/10/19(土) 05:01:13 

    >>145
    Ms.OOJAさん良いですよね 道ならぬ恋を断ち切ったときにBe..聴きまくってました

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/19(土) 05:03:36 

    >>212
    大好きです!ww小学校で爆笑必須の大ブームだったww面白い人

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/19(土) 05:06:43 

    >>226
    沁みますね〜
    六本木心中とグッド•マイ•ラブとあゝ無情大好きです

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/19(土) 05:13:21 

    >>217
    佐野元春本人はシティポップに括られることを割と嫌がってるよね
    「SOMEDAY」は「シャレた曲じゃなく街で育ったすれっからし少年の唄」(本人談)

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/19(土) 05:19:52 

    >>28

    怪談語りながら歌うんか…

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/19(土) 05:23:52 

    竹内まりやのPlastic Love

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/19(土) 05:24:03 

    >>47
    >>207
    >>1のトピ画にガラスの十代のジャケットがあるからじゃない?(少年隊のABCもある)

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/19(土) 05:28:49 

    >>244
    「SOMEDAY」はバブルの匂いがする…

    +2

    -5

  • 249. 匿名 2024/10/19(土) 05:29:19 

    >>210
    懐かしい〜!
    ♪うぃんたぁーてぇぇぇ🎿🎿
    ジャケットも覚えてるw

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/19(土) 05:30:50 

    岡田有希子「Summer Beach」オサマビーチとよんでいました…

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/19(土) 05:31:10 

    >>212
    Someday好きだった、夢はひとつ残らず〜叶うと信じてーる

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/19(土) 05:35:23 

    佐野元春はシティポップ?
    コミュニケーション・ブレイクダウンが好き

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/19(土) 05:36:11 

    >>5
    当時は下手くそと思ってたが今聞くと良き。

    +53

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/19(土) 05:39:11 

    中山美穂の50/50あたりもセンス良い曲よね。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/19(土) 05:42:47 

    原田真二とかどうなんだろう?

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/19(土) 05:47:02 

    >>48
    堀ちえみさんのcmに憧れて赤い傘を買ったわ。

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/19(土) 05:51:51 

    あゝ無情 by アン・ルイス

    ♪きれいでしょ ヒラヒラと
    いい女でしょ
    見かけより 尽くすタイプね
    優しさに棹さして 男はずるいわ
    逃げてゆく 夜が明ける頃

    涙は塩っぱすぎるし
    焼きもちは 汚い 好きにさせてよ

    サングラス 外したら 吹きだしちゃうほど
    あどけない目をしてる あいつに弱いの
    裏切りは 直らない 手錠をかけても
    甘え上手に トドメ刺されて
    街に霧が降る

    ねえ、わたし 素敵でしょ
    ケバさがいいでしょ
    悪いけど 良くモテてます
    あの人を捜しても
    見えない夜更けは
    思いきり おしゃれに酔うの

    他の誰かにも貴方
    同じコトするのね 虚しすぎるわ

    くちびるが 悲しみに つまづくたんびに
    強がりが 出ちゃうけど 本気じゃないのよ
    貴方しか 欲しくない 1000年先まで
    本音をいえば 結婚したい
    まさか愛してる

    サングラス 外したら 吹きだしちゃうほど
    あどけない目をしてる あいつに弱いの
    裏切りは 直らない 手錠をかけても
    甘え上手に トドメ刺されて
    街に霧が降る♪

    +3

    -8

  • 258. 匿名 2024/10/19(土) 06:00:20 

    >>30
    すごく好き!最近ずっと聴いてる

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/19(土) 06:03:47 

    >>34
    シティポップって当時ニューミュージックって呼ばれてなかったっけ?

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/19(土) 06:06:38 

    >>173
    渡辺真知子さんだと、
    「真夜中のハイウェイ」「Espressoでお別れ」がシティポップぽい感じがする。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/19(土) 06:10:47 

    松任谷由実に見出された沖縄出身の麗美っていう人いたよね
    あの人が歌ってた歌もシティポップだよね。今どうしてるんだろう

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/19(土) 06:12:29 

    >>25

    南佳孝なら、マイナーだけど二人のスローダンスがめちゃ好き
    カラオケにもなかなか入ってないんだよね

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/19(土) 06:17:07 

    >>261
    Everlasting Love(麗美 作詞・作曲)好きだった。ダンスは微妙…

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/19(土) 06:17:22 

    >>70
    太陽にpunp!punp!ですね。私も大好き。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/19(土) 06:18:03 

    >>10
    林家一門の最高傑作
    泰葉姉さん

    +81

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/19(土) 06:20:20 

    >>137
    because of love も大好き。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/19(土) 06:23:08 

    >>261
    「青春のリグレット」は今もプレイリストに入ってます。
    「都会のサファリ・パーク」('89)はMVが70年代みたいで古臭くて好き。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/19(土) 06:23:15 

    >>255
    シングル9枚目までは70年代だよね

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/19(土) 06:23:24 

    >>102
    たしか、オフコースのバックコーラスしていたとか…優しい声のかたでしたよね!稲垣潤一さんのロングバージョン作ったの安部さんだったかな?セプテンバーバレンタインという曲も大好きでした。

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/19(土) 06:26:36 

    >>57
    全国のライブハウスのツアーやってるのでお近くにきたらぜひ行ってみてください!

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/19(土) 06:31:02 

    流星のサドル

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/19(土) 06:31:50 

    >>14
    今で言うシンガーソングライターみたいな系かと思ってた
    ニューミュージックってだいたいそうだよね
    アイドルソングには逆に有名な作詞家作曲家が手掛けてた

    +3

    -6

  • 273. 匿名 2024/10/19(土) 06:32:30 

    去年シティポップにどハマりしてこれ衝動買いしちゃった。後悔はしていない。
    結構ラインナップいいよ。
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/19(土) 06:36:43 

    >>1
    ちょっとバブリーの残骸というか
    廃墟みたいな
    さびしい気持ちになる

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/19(土) 06:40:32 

    ムーンチャイルド エスケープ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/19(土) 06:40:48 

    >>35
    イントロ作らないわ極力短く終わらそうとするわで息継ぎなしで早口でダーッと言いたいこと言って終わり‼︎みたいな曲ばかりだよね
    それをいかに間違えずに完璧に歌い切れるかでアーティストを評価してたり歌えたら勝ちっていうなんかスポーツか挑戦ゲームめいてる

    多分今の子たちはゆったり時間をかけて楽しんだりできないって事の象徴なんだろうね
    おいしいとこだけ欲しい時間の無駄が嫌い(のわりには行列数時間待ちは自ら選ぶのが矛盾…?)

    +43

    -1

  • 277. 匿名 2024/10/19(土) 06:40:55 

    >>94
    おしゃれな世界に憧れたな
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +62

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/19(土) 06:41:59 

    かつてはニューミュージックと呼ばれていたジャンルと思って概ね問題ないね。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/19(土) 06:42:44 

    >>21
    私は大滝師匠がプロデュースしたシリア・ポール版が好きです
    可憐でドリーミーな仕上がり、いつ聴いても懐かしい感じがします

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/19(土) 06:44:37 

    あさイチ大吉さんセレクション
    1位 池田聡『月の舟」
    2位 佐野元春『SOMEDAY』
    3位 稲垣潤一『ドラマティック・レイン』
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/19(土) 06:44:47 

    >>273
    すごいね、4枚も入ってるんだ!

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/19(土) 06:45:34 

    池田聡さん
    最近になって沼りはじめたアラフィフです。いい歌詞、いい声、本当に最高です

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/19(土) 06:45:40 

    >>114
    エンディングの宇宙恋愛(スペース・ファンタジー)が好き
    歌詞の世界観に引き込まれて郷愁を感じます

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/19(土) 06:45:40 

    夏のミラージュ
    和田加奈子

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/19(土) 06:46:38 

    イントロからの歌いだしが情緒あって雰囲気良いんだよね〜

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/19(土) 06:47:01 

    >>112
    松田博幸さんなら君の素敵にHALLELUJAHも好きだよ

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/19(土) 06:47:27 

    >>54
    海に向いたテラスで

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/19(土) 06:51:54 

    >>80
    ムーンライト・サーファー、社会人になった時に初めてカラオケで歌った曲だわ
    頭脳警察のPANTAの提供曲なんだよね

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/19(土) 06:53:22 

    >>48
    松田聖子のアルバム曲「雨のリゾート」も杉真理だよね。大好きな曲

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/19(土) 06:54:19 

    松田聖子さんが若い時に歌っている誰かのカバーのかわいい曲の名前しりたい。
    スタッカートがきいてて半音下がってるやつ。
    バンドの人の曲。
    わかりますかね?

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2024/10/19(土) 06:54:22 

    >>92
    北斗の拳の第二期のOPEPがトムキャットだったよ!

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2024/10/19(土) 06:56:07 

    >>219
    君とピアノと
    インストアライブで聞いた事がありますがとても素敵でしたよ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/19(土) 06:56:34 

    >>148
    ポーラー・スター、カッコ良くてゾクゾクする
    八神さん、伸びやかな歌声が凄い

    +27

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/19(土) 06:56:48 

    >>82
    八神純子=夜間飛行 南佳孝=夜間飛行 安部恭弘=ファーストアルバムの曲全部 伊藤銀次=雨のステラ
    ベイビーブルー オリビア・オン=全ての曲 具島直子=メロディー 稲垣潤一=雨のリグレット

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/19(土) 06:58:01 

    昔、ニューミュージックって言ってたような気がするけど
    シティーポップとニューミュージックは別物?

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/19(土) 06:59:14 

    >>2
    松原みきが、グーグーガンモのアニメ主題歌を歌ってた人だったと最近知った。

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/19(土) 07:01:30 

    >>42
    アイドルとかロックとは別で
    実力派歌手の歌だと思ってた

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/19(土) 07:03:36 

    >>82
    そうですね〜その嗜好に合うのは 八神純子の夜間飛行 南佳孝の八神純子 具島直子のメロディー 伊藤銀次のベイビーブルー 稲垣潤一の雨のリグレット がきっと気に入るでしょう〜

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/19(土) 07:04:07 

    >>13
    林哲司さんの曲いいよね
    菊池桃子好きだったけど、アルバムとかシングルにならない曲も捨て曲なく楽しめた

    +37

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/19(土) 07:06:06 

    何気にシティポップが似合いそうなこの人
    レジ袋でダンスとか朧気な君が見えたとかさ🎵
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +0

    -11

  • 301. 匿名 2024/10/19(土) 07:08:52 

    >>211
    楠瀬誠志郎さん、現在は父親の後をついでボイトレ講師をされてるそうですね
    ほっとけないよは当時はドラマ(ADブギ)主演の浜田雅功さんが歌うかもしれないと聞いていたので浜ちゃんのキーで作成したそうですよ

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/19(土) 07:10:13 

    >>223
    男なんて〜シャボン玉🫧

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/19(土) 07:10:48 

    >>233
    私は鈴木福くんに似てると思ってる

    +21

    -2

  • 304. 匿名 2024/10/19(土) 07:13:12 

    >>273ですが、未だシティポップをかき集めてる最中だから、ここのトピを参考にさせていただくわ🌟

    因みに私のお気に入りの曲は、吉田美奈子の「頬に夜の灯」、大貫妙子の「夏に恋する女たち」、松原みきの「ニートな午後3時」、「パ・ドゥ・ドゥ」、白井貴子 & Crazy Boysの「PRINCESS TIFFA」、馬渡松子の「さよならbyebye」
    あと最近の歌手だけど一十三十一の「DIVE」と、indigo la Endの「夏夜のマジック」etc…

    キリがないのでここまでにしておこうw

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/19(土) 07:14:29 

    >>264
    その曲です。
    ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/19(土) 07:17:09 

    >>5
    君は微笑みだけで 海辺のヴィラ 夏に変えていく♪
    素敵な歌詞

    +52

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/19(土) 07:20:05 

    >>287
    ペンだけ滑らす〜♪

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/19(土) 07:21:04 

    >>229
    名曲多いよね。提供曲も名曲ばかりで
    「Choo Choo TRAIN」や「ぼよよん行進曲」も中西圭三さんの作品
    今でもぜんぜん色褪せてなくてすごいと思う

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/19(土) 07:22:21 

    >>246
    海外で人気なんだよね

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/19(土) 07:22:25 

    >>222
    数あるムーンライダーズの楽曲で名曲中の名曲
    オリジナルはウマ下手の鈴木慶一さんが歌唱だから(ムーンライダーズの味でもあるけど)、普通に上手い人が歌えばもっとサマになる
    私は作詞者の鈴木博文さん、作曲者の岡田徹さんがそれぞれ歌ったヴァージョンが好き

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/19(土) 07:23:38 

    >>280
    全部好きだよ

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/19(土) 07:26:06 

    竹内まりやさんのプラスティック ラブ
    竹内まりや -  Plastic Love (Official Music Video)
    竹内まりや - Plastic Love (Official Music Video)youtu.be

    VARIETY:https://mariyatakeuchi.lnk.to/variety PLASTIC LOVE:https://mariyatakeuchi.lnk.to/plasticlove expressions:https://mariyatakeuchi.lnk.to/expressions 竹内まりや「プラスティック・ラブ」 ミュージック・ビデオのフル・サイズ・バージョンが遂に...

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/19(土) 07:26:09 

    >>282
    声が素敵で甘いからムードあるんだよね
    アルバム曲にも大好きな曲がいっぱいある

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/19(土) 07:26:52 

    >>61
    よこ
    薬師丸ひろ子、歌い方がコーラス部の「合唱コンクール」だもの...
    CITY POPのカテゴリーに入る基準ってなに?って思う

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/19(土) 07:27:05 

    >>299
    松本伊代さんの恋愛三部作も林哲司さんだったよね
    「サヨナラは私のために」大好きだった

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/19(土) 07:27:41 


    EPO - う、ふ、ふ、ふ、(lyrics) ▾
    EPO - う、ふ、ふ、ふ、(lyrics) ▾youtu.be

    作詞・作曲:EPO 編曲:清水信之 1983年2月5日発売 シンガーソングライターであるEPOの5枚目のシングル。資生堂化粧品の1983年春のキャンペーンCMソングとして使用された。https://youtu.be/aJ7To263AbA EPO自身、歌手デビュー以来初めて同曲でオリコンTOP10入りを...

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/19(土) 07:28:15 

    >>302
    珠代姐さん現れた

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/19(土) 07:28:24 

    >>129
    「東京は夜の7時」はシティポップに入れてる。あくまで私個人の意見ですが。

    +15

    -2

  • 319. 匿名 2024/10/19(土) 07:33:41 

    >>273
    YoutubeからMP3ファイルとして落とすこともできるけど、ボリューム上げて聴くなら、CDだよね~
    音が割れないもの 

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/19(土) 07:34:43 

    >>91
    黄昏のBayCityよ!海辺の街よ!w

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/19(土) 07:35:22 

    大貫妙子さん
    色彩都市

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/19(土) 07:38:27 

    >>44

    杏里の曲で一番好き。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/19(土) 07:38:37 

    >>318
    矢野顕子もシティポップなのか

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/19(土) 07:40:16 

    小田裕一郎
    ソロより松田聖子の初期を支えたことで有名か

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/19(土) 07:41:15 

    >>13
    もう逢えないかもしれないは歌詞、メロディー共に珠玉の名曲

    菊池桃子に散々失礼されて
    記念アルバムに名前を出さないでと言ったって話、ホントなのかな

    +37

    -1

  • 326. 匿名 2024/10/19(土) 07:41:19 

    >>259
    当時のニューミュージック(シティーポップ)、小中学生がアイドルに夢中になってる頃お兄さんお姉さんが聴くオシャレな
    シンガーソングライターの曲ってイメージ

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/19(土) 07:41:21 

    >>10
    泰葉は神。

    +42

    -2

  • 328. 匿名 2024/10/19(土) 07:45:31 

    売れないまま引退してしまいました。
    高橋玲子「サンセットテンロード」。
    今ならばヒットしたかも。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/19(土) 07:47:39 

    >>74
    慶應大学時代に竹内まりやと一緒に
    バンドを組んでいた杉真理。

    +19

    -1

  • 330. 匿名 2024/10/19(土) 07:49:09 

    >>2
    コーヒーのシミがついたシャツを
    ずっと着ている男性(元カレ)
    という歌詞にインパクトを受ける。

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/19(土) 07:51:13 

    >>19
    うむ♪

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/19(土) 07:51:34 

    幸せな結末 大瀧詠一

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2024/10/19(土) 07:55:08 

    EPOのうふふふ はシティポップに入りますか?
    衣装に度肝を抜かされました。
    おしゃれ通り越してファッションショー
    大好きです!
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/19(土) 07:55:35 

    いつまでも変わらぬ愛をとかBE MY VENUS辺りの織田哲郎さんはシティポップ?
    サックス入ってるとシティっぽいよね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/19(土) 07:58:53 

    >>330
    私は私 貴方は貴方と
    昨夜言ってたそんな気もするわ
    グレイのジャケットに見覚えがあるコーヒーのしみ

    恋と愛とは違うものだよと
    昨夜言われたそんな気もするわ

    歌詞のこの辺
    昭和の時代がすっごく濃く出てる感じ

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/19(土) 08:00:00 

    >>314
    歌い手無視して
    作詞作曲を基準にした方が
    わかりやすいと思う

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/19(土) 08:00:52 

    竹内まりやと杉山清貴
    二人の曲を聴くと50代になった今でも昔を思い出して涙が出る。20代で亡くなった元彼と、早朝デート楽しかったな。

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/19(土) 08:04:14 

    >>313
    知名度的には低いんでしょうか?大好きなのでもっとメディアで取り上げて欲しいです

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/19(土) 08:04:30 

    西城秀樹「BEAT STREET」(角松敏生作曲、吉田美奈子作詞)
    郷ひろみ「COOL」(大江千里作曲作詞)
    このあたりも個人的にシティポップだと思ってる

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/19(土) 08:04:51 

    >>41
    銀色夏生の「見慣れない服」というワードが秀逸だと思った
    新しい服でなく
    流行の服でなく
    それで、あ〜もう一緒に選んだりとか、買った服見せたりとかそれ着て一緒に出かけたりとかしてないんだな…という感じだよね

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/19(土) 08:07:38 

    音楽と関係ないが「気まぐれオレンジロード」もシティポップぽいタイトル
    80年代よ。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/19(土) 08:10:54 

    >>335
    軽い適当感、が80年代の雰囲気。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/10/19(土) 08:11:36 

    >>261
    ユーミンは、元祖ニューミュージックという感じだが、シティポップの話にはあまり出てこない

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/19(土) 08:11:56 

    高校生の頃山本達彦よく聴いてたなー
    イケメンだった記憶

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/19(土) 08:12:09 

    >>10
    このジャケなんか好きなんだよな
    郷愁感があって

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/19(土) 08:16:05 

    >>2
    ほんとカッコいいしオシャレ
    どなたか歌が上手い方にカバーしてほしい

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2024/10/19(土) 08:16:52 

    最近高校生の子が聞いてるから懐かしくて夜寝る時に聞いてる!
    YouTubeで80年代CITYPOPまとめた動画色々あるからそれ流してる
    あと徳永英明とかもはいるのかな?輝きながらとか壊れかけのレディオとか

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/19(土) 08:19:53 

    シティポップとシティポップじゃない曲の違いがよく分かりません

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/19(土) 08:20:35 

    当時あまりにもイメージチェンジしすぎでついていけなくて大嫌いだった
    岡田有希子ちゃんの「Summer Beach」
    今シティポップとしてもてはやされてて初めははぁ?と思ったけど確かに大人になった今聴くと心地良くて
    何度も何度もリピートしてる!
    時空を超えて評価されるってこう言うことなんだなと思った。
    岡田有希子「Summer Beach 」Official Lyric Video
    岡田有希子「Summer Beach 」Official Lyric Videoyoutu.be

    #岡田有希子 #yukikookada #citypop ◎Summer Beach 作詞・作曲 : 尾崎亜美、編曲 :松任谷正隆 ◆商品情報(日本国内)⇒https://record.ponycanyon.co.jp/product/idol/idol-artists/idol-yukiko-okada/ ◆For international order, Please access the links bel...

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/19(土) 08:21:25 

    >>256
    私もです❣️今でも赤い傘みると思い出す❤️

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/19(土) 08:22:53 

    >>175
    クーペに憧れた。
    大人に憧れの世界がある時代の作品。

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/19(土) 08:23:58 

    >>342
    女の自立とオサレ曲にシミが付いたジャケットを着る男が登場してもまだ許される清潔基準の緩さかな
    このくらいから髪を毎日洗おうキャンペーンが始まったんだと

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/19(土) 08:26:39 

    >>12
    ロングバージョンが好きだわ

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/19(土) 08:27:23 

    50代だけど、この時代はサブカル好きでこのジャンルは自主的にはほとんど聴いてなかった
    でも今聴くと、メロディーすごく覚えてるし何なら歌詞もちょくちょく出てくる
    ポップで覚えやすかったんだなーとしみじみ思うわ。そして今聴くとすごくいい

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/19(土) 08:27:46 

    亜蘭知子さん midnight pretenders
    作詞家としてお名前しか知らず歌手だったと知らなかった

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/19(土) 08:29:02 

    井上鑑『預言者の夢』
    このコード進行!

    泰葉の「フライデーチャイナタウン」の編曲者でもある。
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/19(土) 08:33:47 

    >>192
    どちらかと言うとwinkは洋楽カバーだよね

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/19(土) 08:34:55 

    >>102
    井上鑑、鈴木雄大、安部恭弘、稲垣潤一の4人の作品を集めた『モダンウェーブ』というアルバムもあった。
    皆さん、才能があるなと思っていた。

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/19(土) 08:36:33 

    >>129
    それは平成に入ってからだね。
    90年代。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/19(土) 08:38:41 

    >>253
    杉山清貴の歌唱力が凄すぎたから、カルロスになってちょっと💦って感じだったけど
    今聴くとあれはあれで味はある感じw

    +55

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/19(土) 08:39:14 

    >>173
    その曲も良いけど、
    『ブルー』が一番好き!

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/19(土) 08:42:07 

    Shi-Shonen
    末期にはYOUが在籍していたテクノポップバンド
    ここからFAIRCHILDに繋がる
    戸田誠司のポップセンス好きなんだよな
    このステージは南流石、ラッキィ池田、香瑠鼓と後に売れっ子振付師になった面々が揃い踏み
    でも一番目立つ踊り手はキーボード担当の福原まり

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/19(土) 08:42:38 

    >>348
    シンガーソングライターの曲だと思ってたけど何か懐かしソングの認識も混じってきてるね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/19(土) 08:42:38 

    >>290
    いちご畑でつかまえて
    かな?

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/19(土) 08:44:38 

    >>252
    違うと思うな。コード感も。
    「someday」は、むしろブルース・スプリングスティンを感じる。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/19(土) 08:45:42 

    >>341
    この間急に読みたくなって、作者がお亡くなりになってるからかネットで全部読めた。ストーリーもシティポップな感じでした。高校生の飲酒とか今じゃアウトな表現も多いけど

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/19(土) 08:45:42 

    >>259
    ニューミュージックの一部という認識。
    イコールではない気が。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/19(土) 08:54:51 

    山下久美子の抱きしめてオンリーユーとかバスルームから愛をこめて、恋はスクーターに乗っても今でもめっちゃ聴きまくる

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/19(土) 08:55:35 

    >>115
    鈴木英人さんも

    +35

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/19(土) 08:56:43 

    >>30
    上杉柊平これ見て好きになった!

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/19(土) 08:58:24 

    尾崎亜美さん
    「マイ・ピュア・レディ」「春の予感」
    あと聖子ちゃんの「天使のウィンク」や杏里の「オリビアを聴きながら」など、楽曲提供も多いね

    +16

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/19(土) 08:59:02 

    >>12
    神戸市民だけど、ちょうど今週、稲垣潤一のコンサート行ってきたばかり。
    私を含め観客は結構な高齢化率で、杖ついてよろよろ歩いてこられてる方もいたよ!
    稲垣さん相変わらずいい声で70歳超えてるとは思えない!ドラムもバンバン叩いていたよ

    稲垣さんの歌聞くと、日本が元気でキラキラしてた時代を思い出して切なくなる
    私は1969の片思いが好き‼️

    +58

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/19(土) 08:59:05 

    シティポップってでかく括りすぎていて、当時を知っている人間にはちょっと違和感を覚える
    名前が挙がっている中では大沢誉志幸が好きで、当時何度もコンサートに行ってますが、彼なんか完全にロック
    それもブルース寄りで全然ポップじゃないのに

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/19(土) 09:00:06 

    >>235
    エガちゃんやんw

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/19(土) 09:00:38 

    >>14
    その世代でいうニューミュージックって奴が該当すると思ってたんだけど違うのん?

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2024/10/19(土) 09:04:00 

    >>119
    版権でエラく金がかかりそうだから実現は厳しそうだけど、もし映像化したら素敵な映画になりそう!✨

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/19(土) 09:04:09 

    >>115
    こういうイラストを
    カセットテープの台紙にして
    曲名とか書いてたなー

    +27

    -1

  • 378. 匿名 2024/10/19(土) 09:05:24 

    >>126
    妄想トレインですか?w

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/19(土) 09:07:40 

    彩恵津子さんがずっと好き。
    ブレイク前の久保田利伸さんと歌ったデュエットソング「永遠のモーニング・ムーン」は、かの「ロンリー・チャップリン」の先を行く隠れた名曲。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/19(土) 09:09:48 

    >>111
    今、カナリア諸島にて 聞いてます。
    いい曲

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/19(土) 09:14:34 

    >>349
    たぶん作詞作曲が尾崎亜美、松任谷正隆だからそちらからの影響で評価されてるのかも 竹内まりやとか坂本龍一なんかも曲提供してるし
    竹内まりやが書いた岡田さんのデビュー曲ファーストデイト、竹内まりや本人が歌うととたんにシティーポップ味が増すよ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/19(土) 09:15:52 

    ブレッド&バターって知ってますか?

    今Amazon musicで聴いてます

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/19(土) 09:15:55 

    >>226
    womanやgoodbye my love良いね〜、good-by my loveは5番街のマリーかジョニィへの伝言?もなぜか一緒に思い出させるな笑、シティポップじゃないよね

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/19(土) 09:18:40 

    >>183
    私は、基本邦楽のああいう雰囲気で自分の琴線に触れた曲をもう、シティポップだと位置付けてる。
    あくまで私個人の意見ですが。

    自分で聴くのならば、型に嵌めずに自由に選んでもいいと思うよ。

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2024/10/19(土) 09:19:56 

    コレはシティポップに入りますか?
    大瀧詠一、松本隆コンビで、1981年。
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +8

    -2

  • 386. 匿名 2024/10/19(土) 09:20:23 

    当時シティポップなんて言われてないし
    要するにニューミュージックの事なの?

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/19(土) 09:24:31 

    後づけで「シティポップ」とか言われ出してすごい違和感

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/19(土) 09:26:31 

    >>364
    ビタン、ビタン、ビドゥビドゥビダン♪
    ビタン、ビタン、ビドゥビドゥダン♪
    懐かしい〜、幼い頃親戚が中学から高校にかけてでその彼氏がお兄さんの影響で松田聖子が好きということで
    お泊まりに行った時に夜、暗闇の中でラジカセで聴きながら親戚本人はもう寝てたの思い出すな笑
    暗闇に光るラジカセの灯りと流れる曲、一時期は松田聖子の時があった

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2024/10/19(土) 09:26:48 

    >>349
    尾崎亜美のsummer beach
    岡田有希子「Summer Beach 」Official Lyric Video
    岡田有希子「Summer Beach 」Official Lyric Videowww.youtube.com

    #岡田有希子 #yukikookada #citypop ◎Summer Beach 作詞・作曲 : 尾崎亜美、編曲 :松任谷正隆 ◆商品情報(日本国内)⇒https://record.ponycanyon.co.jp/product/idol/idol-artists/idol-yukiko-okada/ ◆For international order, Please access the links bel...

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/19(土) 09:29:18 

    >>119
    オールディーズってlollipopとかstand by meとかlove potion no.9とか…そんなやつかな

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/19(土) 09:30:10 

    >>280
    このあさイチの回掃除しながら見してたから、録画すればよかったとすごく後悔してる。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/19(土) 09:30:50 

    >>100
    洋楽の中でも当時クロスオーバーと言われてたスイングアウトシスター ハーブ・アルパート ボブ・ジェームスなどのボリュームある構成の曲が懐かしくてエモいらしい
    当時日本人は洋楽を聴いてたけれど外国の方は邦楽の存在を知らなかったので新たなる発見を楽しんでるんだって

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/19(土) 09:34:23 

    岩崎元是&Windy
    「夏の翼」
    爽やかで好きだった

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/19(土) 09:34:59 

    >>382
    なぜか、サブスクにセンチメンタルフレンドがない。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/19(土) 09:36:46 

    >>1
    昭和の洋楽的なポップスのことをシティ・ポップっていうんだっけ?

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/10/19(土) 09:38:03 

    >>290
    大瀧詠一さんの「FUN×4」と対になってるのが、同じく大瀧さん作曲の聖子さんの「いちご畑でつかまえて」。この2つを大瀧さんがくっつけたのが「いちご畑でFUN×4」。聖子さんの40周年アルバムに入ってるんだよね。大瀧さん長生きして欲しかったなあ。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/19(土) 09:38:40 

    >>344
    その人を検索してみた、金山一彦に似てるね
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +0

    -8

  • 398. 匿名 2024/10/19(土) 09:39:18 

    >>139
    新熱中時代宣言というドラマで、榊原郁恵が先生の役だった
    ただ何気なくこのドラマを見始めて、君は1000%に出会い
    1986オメガ→カルロスオメガファンになりライブそしてファンの集いまで行ってました

    この曲は私の推し活人生を変えた曲
    当時は推し活なんて言葉はなかったけど

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/19(土) 09:41:00 

    YouTubeにAI生成のシティポップがたくさんあるよ。
    歌詞もメロディも特徴を捉えてていかにもありそうなんだけど微妙に本物じゃない。
    これがAIなんだなって思う。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/19(土) 09:44:38 

    >>365
    young bloods はスタカンのモロパク、いえオマージュでしたね

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/19(土) 09:45:18 

    >>371
    「マイピュアレディ」気持ちが動いてる、たった今恋をしそう
    という歌詞だったよね
    すごくキラキラしてるよね、化粧品のCMに使われてたのを思い出す

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/19(土) 09:52:59 

    >>392
    Herb Alpert - Aranjuez 1979
    Herb Alpert - Aranjuez 1979youtu.be

    امیدوارم که از این ویدیو لذت ببرید و خاطرات خوشی براتون زنده بشه !!


    昔の刑事物とかに流れてそう
    Swing Out Sister - Now You
    Swing Out Sister - Now Youyoutu.be

    Now You're Not Here, do disco The Big Elsewhere 1996. Este disco tem oito (!) versões diferentes desta música. Entre no site do Swing Out Sister e mande uma mensagem para que eles façam shows no Brasil. http://www.swingoutsister.com -



    これここ数年でいやってほど流れてた笑
    BOB JAMES  /  MARCO POLO  ボブ・ジェームス  /  マルコ・ポーロ
    BOB JAMES / MARCO POLO  ボブ・ジェームス / マルコ・ポーロyoutu.be

    1983年 「Foxie」からのシングルカット #BobJames #MarcoPolo #フュージョン


    具体的に挙げてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/19(土) 09:54:44 

    >>342 >>352
    はぁ?笑、うちの親や祖母達はそれより前からまいにちお風呂、シャンプーしてたけどな笑
    違う世界線に生きて存在していたのかな…


    +1

    -7

  • 404. 匿名 2024/10/19(土) 09:55:11 

    >>10
    これめちゃ好きだった
    泰葉さんのようなヘアスタイルに憧れた
    かっこよかったなあ、まさかあんな風になるなんて

    +47

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/19(土) 09:55:56 

    >>349
    Summer Beach
    Summer Beachwww.youtube.com

    Provided to YouTube by ポニーキャニオン Summer Beach · Ozaki Ami POINTS-2 ℗ PONY CANYON INC. Released on: 2013-11-20 Auto-generated by YouTube.

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/19(土) 09:59:39 

    >>353
    あー懐かしい!
    午前3時のカフェテリアで~ってやつね
    当時付き合ってた彼氏の車でよく聞いた、情景が思い出される

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/19(土) 09:59:46 

    >>113
    菊池桃子とラ・ムー両方聴いてます♪
    どちらもメロディーが良いし菊池桃子のウィスパーボイスがしっくりきます。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/19(土) 10:00:50 

    >>30
    だよね、懐かしい感じなのに今のやつ?って勘違いしてた

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/19(土) 10:06:12 

    >>265
    金髪豚野郎
    お笑いの能力も兄弟で一番高かった

    +36

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/19(土) 10:06:28 

    >>401若い頃の小林麻美が出ていた、資生堂のおしゃれなCMでしたよね

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/19(土) 10:09:15 

    >>18
    98年頃に懐メロの番組で初めて見て以来好きです。
    この人の少年のような声が好き。

    子どもの時に見てたアニメ南国少年パプワくんのOPも歌ってたと知った時は本当にビックリした。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/19(土) 10:09:36 

    >>168
    文字ではよく見るけど、読み方が分からず 
    いつもチンゲと読んでしまってた
    カン チンファなんだね

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/19(土) 10:13:13 

    >>27
    子どもの時にCMで流れてたジェニー人形のCMソングも好き
    フルver聴いたらなかなか良かったです。
    すてきなジェニー/NICE JENNY
    すてきなジェニー/NICE JENNYwww.youtube.com

    我が家のジェニー達とEPOさんのすてきなジェニーで 動画を作ってみました^_^


    すてきなジェニー

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/19(土) 10:15:00 

    >>407
    当時はあんまり反応良くなかったし、菊池桃子が女優転向してからも黒歴史と言われてたけど、何十年も経ってから、じわじわと評価されてるよね
    当時、もっと評価されてたら寿命も長かったのではないかと思う。
    YouTubeのラ・ムーのコメント欄、外国語だらけ。
    海外の人から評価が広がったのかな

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/19(土) 10:17:03 

    崎谷健次郎のもう一度夜を止めて。
    小学生の時にシチズンライトハウスの
    CMで外国人男女の大人の恋愛みたいな
    のを見て音楽とあまりにもマッチしてて
    子供ながらにドキドキした。
    知ってる人いるかな?

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/19(土) 10:20:49 

    >>102
    友達のお兄さんの部屋にあったCDがこの人のアルバムでこっそり借りてダビングさせてもらったなぁ。私中2だったけどそのあと地元にコンサートあるって知って友達と行ったよ。声が綺麗で大人の歌で背伸びして聴いてたなぁ。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/19(土) 10:21:42 

    >>372
    私は京都のコンサートに行ったよ。
    熱烈なファンがたくさんいてちょっとビックリしたw

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/19(土) 10:22:06 

    >>382
    湘南サウンド追ってたら再発見した。ピンク・シャドウという曲とか全然古くなくてビックリ。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:05 

    >>202
    カメラのミノルタだっけ?CMで流れてたよね

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:40 

    >>56
    当時、大人〜って思った中学生でした

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/19(土) 10:24:55 

    >>67
    疾走感半端ない。永遠に名曲!

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/19(土) 10:33:13 

    >>377
    「FM STATION」とかに付いてきた鈴木英人さんが描いたヤツよね?

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/19(土) 10:36:07 

    >>248
    ブルース・スプリングスティーンの匂いはする
    イントロはハングリーハートそのもの

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2024/10/19(土) 10:36:59 

    >>26
    はい、光GENJIの「ガラスの十代」はシティ・ポップです。
    シティ・ポップは、1970年代から1980年代に日本で生まれた音楽ジャンルで、ニューミュージックのサブジャンルとされています。懐かしさと都会的な雰囲気を特徴としており、代表的なアーティストには山下達郎や竹内まりやなどがいます。

    ってAIに言われたよ。

    +3

    -10

  • 425. 匿名 2024/10/19(土) 10:40:58 

    >>8
    今年50になります
    めちゃくちゃど真ん中世代ではないけれど、懐かしさが溢れて好きです

    夏のプールで、山下達郎ライド・オン・タイムが流れてて気持ちよ〜くなってしまった笑

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:17 

    >>14
    わたせせいぞうさん的な

    +30

    -2

  • 427. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:53 

    >>415
    もちろんです。
    私は当時高3で東京の大学に進学直前で、これからこんな世界が待ってるんだ、と胸が高なった。学生生活はすごく楽しかったけど結果、こんなシチュエーションは皆無だった笑

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/19(土) 10:44:07 

    >>36
    これこれー!!
    プールで流れてて、ビールの酔いとでめっちゃ気持ち良かった

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/19(土) 10:49:28 

    >>277
    元カレから、私との思い出がこの世界だったと

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/19(土) 10:53:27 

    オシャレシティーポップと言えば、ハイファイセット。

    冷たい雨、プラトニックしましょ、とか。
    曲はユーミンが多いけどね。

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/19(土) 10:53:59 

    そりゃぁもうトゥビコン(To Be Continued)よ!
    今聴くとエモいわよ

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:16 

    >>329
    当時、竹内まりやは既に山下達郎と付き合ってて
    達郎が二人の仲の良さに嫉妬して「杉くんとは距離を置いてほしい」って言ったんだよね

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/19(土) 11:10:44 

    >>352
    何というか短絡的な感想ですね
    ジャケットのしみ、うわ汚いー信じらんない!
    って感じですか?

    あと毎日シャンプーなんてもっと前から当たり前にしてましたよ
    いつの時代?

    +3

    -5

  • 434. 匿名 2024/10/19(土) 11:11:35 

    竹内まりやは「とどかぬ思い」が大好きだった
    当時田舎の片隅で高校生だった頃によく聴いてたアルバムに入っていた曲
    最近インスタとかで使われてるのを見て懐かしい!ってなったわ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/19(土) 11:12:08 

    >>36
    イントロ無しの
    「ン青いー 水平線を」で
    もう青い水平線が見える感じですね

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/19(土) 11:16:03 

    >>13
    この時期の作曲に大体クレジットされてて覚えてる人だ
    今、菊池桃子と揉めてるっぽいw

    +9

    -2

  • 437. 匿名 2024/10/19(土) 11:18:09 

    シティーポップに入るかな?
    いまFM東京の番組で菊池桃子さんが「ラ・ムー」について語っています
    今までラ・ムーを語る事がなかったので勝手に黒歴史だと思ってましたけど
    ようやく話せるようになったのかな笑
    ラ・ムーはなかなか良い歌があったんですよ

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/19(土) 11:19:20 

    >>431
    一曲しか知らないんだけど「TRUE」っていう曲が好きでしたねー

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/19(土) 11:19:29 

    >>17
    山下達郎のオリジナルもいいけれど、ひょうきん族のテーマはEPOで正解だと思う。土曜の夜って感じで気分があがったよね。あんな時代はもう経験できないだろうな。

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/19(土) 11:22:11 

    プラスティック・ラブは傑作だけど聴きすぎたから笑
    今はSeptemberをヘビロテ。海外の人はこの曲知ってんのかな?めっちゃウケそうなんだけど
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +15

    -1

  • 441. 匿名 2024/10/19(土) 11:22:18 

    >>12
    ドラマティックレインが大ヒットしたけども
    私はその一個前か一個後に出た「エスケイプ」が
    一番のお気に入り
    夜の首都高はエスケイプを聴きながらでっせ

    +25

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:52 

    >>439
    オールナイトニッポンのジングルもEPOがベスト

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:25 

    >>437
    海外の人に評価されてますよ、当時は菊池桃子があの歌唱力でロック?と私のクラスでも小馬鹿にされてカルト扱いだったけど(失礼)英語のコメントでは、桃子さんのウィスパーボイスが好評です
    [80年代]シティポップを語りましょうpart2[90年代]

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:32 

    >>316
    この曲、なんかCMに使われてたような。
    それでEPOを知った気がする。化粧品だったっけかな?
    アルバムの中の「私について」って曲がすごく好き

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:36 

    >>12
    君はしらない、がJTのCMに使われていてお洒落だった記憶。名曲ばっかりだよね。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/19(土) 11:30:43 

    >>444
    カネボウじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/19(土) 11:37:16 

    >>433
    横だけど
    私が子供の頃に中森明菜さんのシャンプーのCMで「信じられる?ティーンの2人に1人は毎日シャンプーしてるんだって」ってセリフがあったから2人に1人は毎日シャンプーしてなかったんじゃないかな
    たぶん82〜83年くらい

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2024/10/19(土) 11:43:53 

    EPOはオリジナルソング「音楽のように」が大好きだったわ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/19(土) 11:43:55 

    >>446
    よく見たら資生堂って書いてあったわ
    自分もカネボウっぽいなーって思ってたw

    カネボウといえば、口紅のCMで
    稲垣潤一のセブンティ・カラーズ・ガール
    って曲が、鈴木保奈美のCMとともに
    なんか覚えてるわ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:49 

    EPO「音楽のような風」でした
    音楽のような~♪というサビのまま覚えてた

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:19 

    最近、大貫妙子の「都会」を初めて聴いてとても気に入って、その曲が入ってるアルバ厶「SUNSHOWER」を聴いたら全曲素晴らしかった

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/19(土) 11:52:01 

    >>387
    山本達彦あたりは、80年代からシティポップといわれていた気がする。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/19(土) 11:54:23 

    >>133
    わかるわ~アルバム全曲、イントロダクションからつなぎまで全てがキラッキラッしてるのよね。
    角松サウンド全開で!

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2024/10/19(土) 11:54:34 

    シティポップというと、個人的にはセブンスコードを多用した音楽というニューアンス。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/19(土) 11:56:50 

    >>338
    前に「歌えるJPOP」
    BSのミュージッククロスに出演してた

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:32 

    >>449
    セブンティ・カラーズ・ガール好きだったー!
    稲垣さんの曲は奔放な女性に恋する男性の曲が多いです

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/19(土) 12:01:08 

    >>351
    ユーミンにも「緑のクウペが止まる〜」ってあって、
    大人になったらクウペに乗るようなオシャレな恋愛するんだ!と思っていた
    (クウペがどんな車かは知らない笑)

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2024/10/19(土) 12:04:57 

    >>453
    角松敏生、こんどインストゥルメンタルのアルバム出すって
    つい最近記事になってたよ、そういえば。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/19(土) 12:07:33 

    >>19
    私は1ダースの言い訳が好き

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/19(土) 12:08:11 

    >>457
    2ドアのスポーツタイプがクーペ
    4ドアのがセダン

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/19(土) 12:10:44 

    >>404
    元夫の浮気とかほんとに金髪豚野郎だったんじゃない?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/19(土) 12:13:58 

    >>276たまに子供と懐メロの番組観てるけど曲調ゆったりしていると飽きるみたい ゆったりした曲多いねと言っていたわ

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2024/10/19(土) 12:28:16 

    >>418
    そうなんですよね
    全く古くなくて、曲も声も歌い方も

    Wikipediaとか見てビックリ
    もう80歳前後の御兄弟だそうです

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/19(土) 12:29:17 

    中原めいこさんの、パラダイスアイランド

    いいよ!

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/19(土) 12:37:02  ID:EiN69QzCx1 

    >>1
    真夜中のドア、今流行ってるよね
    外国の方まで歌えるなんてびっくり

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/19(土) 12:51:12 

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/19(土) 12:54:31 

    来生たかおさんの曲もいいな
    夢の途中

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/19(土) 12:55:58 

    世代じゃないけどたまたまYouTubeのオススメにあがってきた杉真理の「内気なジュリエット」「バカンスはいつも雨」が最近のお気に入り。曲もいいし声も素敵。
    この方当時はどんな位置付けだったんでしょうか?シティポップ好きな人や50代後半の親に聞いても知らないと言うしあまりテレビに出たりせず爆発的なヒットはなかったんでしょうか?
    でもHP見ると今でもファンクラブあってライブもやってるみたいですね。行ってみたいけど常連のおばさまおじさまばかりで浮かないか心配だし1人で行く勇気がない...

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/19(土) 12:56:12 

    完全に出遅れました
    その当時のシティポップは全然わからないですが
    シティポップが好きな方に離婚伝説をぜひ聴いてみてほしいです
    あらわれないで
    まるで天使さ など

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2024/10/19(土) 12:56:46 

    >>63
    やっと出て来た!
    高校生の頃聴き始め、高校生には歌詞が大人過ぎた(笑)声がカッコ良くて、歌の世界観に合っているなーと。

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/19(土) 12:57:53 

    >>19
    私は「女友達」って曲だな。サビの高音と微妙な関係の男女を描いた歌詞、知る人ぞ知る名曲だと思ってる。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/19(土) 13:00:21 

    >>10
    横山剣さんがライブでカバーしてて知った。
    泰葉さんの歌い方と声すごくいいですよね。

    +20

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/19(土) 13:02:41 

    >>295
    私もそれ気になってた
    ご本人はロックのカテゴリーで歌ってらっしゃる場合もありそう

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/19(土) 13:02:44 

    >>26
    少年隊のstripe Blueもシティポップ

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/19(土) 13:03:01 

    >>4
    ハッピーエンドで振られたいも好き。
    曲調がおしゃれで小学生ながらすごいと思った。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/19(土) 13:04:27 

    >>330
    ショーウィンドウに二人映れば…

    この主観と客観が一瞬にして入れ替わる所が最高にエモい
    リアルタイムでは気づかなかったけど

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/19(土) 13:05:03 

    >>338
    当時はベストテンとかも出てた筈。
    CMソング多かったよぬ。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/19(土) 13:11:03 

    >>25
    若い頃微妙だったのにイケオジになったな〜(コンプラ無視)

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2024/10/19(土) 13:16:03 

    >>45
    これはシティポップじゃないんじゃない?

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/19(土) 13:16:41 

    >>414
    久保田利伸が日本のファンクの中でも「愛は心の仕事です」はすごい傑作だと言ってた。
    カルロストシキ&オメガトライブの後期は黒人のジョイマッコイというメンバーがボーカルを担当してたんだけどその頃の曲はファンク寄りでとてもカッコいいんですよね。確かYouTubeにカルロストシキ&オメガトライブのREIKOって曲があったからファンク好きな人は聴いてみてほしい。

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/19(土) 13:19:34 

    >>34
    なるほどね。都会的リゾート的と言われると杏里とかユーミンが思いつく。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/19(土) 13:22:24 

    >>479
    全然違うよね。TMNはTMNの良さがあるけどSFっぽいダンスミュージックっていう感じ。

    +20

    -1

  • 483. 匿名 2024/10/19(土) 13:22:34 

    >>384
    183です。そうだよね!うん、私もそう思うわ。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2024/10/19(土) 13:25:06 

    >>4
    杏里は「思いきりアメリカン」が好きだな。失恋の曲なんだけどポップで明るい歌詞。

    +22

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/19(土) 13:25:28 

    >>346
    デラデラがカバーしてますよ
    ダンスも歌も凄くいいですよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/19(土) 13:26:03 

    >>168
    セットでよく中山美穂の作曲にも携わってたcindyて名前も見かけた

    その2つの字面って目に残りやすいね笑

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2024/10/19(土) 13:35:49 

    >>276 >>35

    確かに退屈な曲はあるしイントロも聴いてられるものといられないでバンバン飛ばすものもあるけど

    イントロでつまんないのって大抵我慢して聴いてもその後良い展開にはならないよ笑

    その『今の子達』って単にADHD気味なだけじゃないの

    ガルのコメントも歌なのに曲なのに音楽なのにその辺すっとばしていきなり『歌詞』だけでしか語らないしそれで悪口ばかり言ってるんだけど

    あんた達は耳がないのかい?と思う笑
    好きな曲を挙げるのも歌詞の内容や物語りばかり


    好きな曲言っても歌詞のことばかり言うから歌詞でしか観ないなら何も言えない


    詩集読んだり朗読していればいいよね笑

    耳で聴きとる部分何も要らないじゃん
    何を好きで何が良くて『音楽』を聴いてるのかわからない、好きなのないんだろうな、歌詞しか

    +2

    -8

  • 488. 匿名 2024/10/19(土) 13:36:13 

    竹内まりやのプラスチックラブはじめ山下達郎サウンド
    真夜中のドアはじめ林哲司作曲もの
    他はどんな作家のが海外受けが受けがいいんだろう

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/19(土) 13:36:18 

    >>2
    令和になって初めてこの曲に出会いました
    良い曲ですよね、サブスクで聞いてます

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/19(土) 13:39:29 

    山下達郎フォロワーの角松敏生、久保田利伸あたりはどうなんだろうな
    山下達郎はこの二人のことはそんなに気に入ってない感じで崎谷健次郎をすごい評価してた記憶があるが

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/19(土) 13:40:08 

    >>382
    「あの頃のまま」という曲をその昔ラジオで聴いて、
    翌日か翌々日にレコードを買いに行ってしまったぐらい良曲です

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/19(土) 13:41:45 

    >>276

    心がないんだと思うよ、感性や情緒に欠ける
    現代病みたいな特徴じゃない?

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/19(土) 13:41:52 

    >>232
    白塗りのオバリー佐藤さんが居たときはニューウェーブバンドだと思っていた(曲は聴いた事無かった)
    この曲がヒットして初めてTVで聴いてみたら

    「 ム ー ド 歌 謡 や ん 」

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/19(土) 13:44:23 

    >>223
    抱きしめてオンリーユーも好き

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/19(土) 13:47:55 

    >>248
    ゑ?バブルのずっと前です…
    バブルみたいな浮世離れした世界ではないしSNSなんかもないけども
    地に足が着いた感じで心地よい世の中だったと思う

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/19(土) 13:48:38 

    >>27
    中森明菜の『ロマンティックな夜だわ』
    EPO作詞作曲って最近になって知った。カッコいい曲だなぁと改めて思った。

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2024/10/19(土) 13:50:08 

    >>410
    そうそう。
    この曲と竹内まりやの不思議なピーチパイを聴くと春が来たなって思う。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/19(土) 13:55:10 

    須藤薫の恋のビーチドライバー
    イントロから歌い出しでテンション上がる。
    亡くなられたのがショックだったなー

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/19(土) 13:57:49 

    >>351
    杉山清貴&オメガトライブのリバーサイドホテルにもクーペ(白)出てくるね

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/19(土) 13:58:48 

    石黒ケイのI Remember You 大好き
    サントリーのコマーシャルだっけ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。