ガールズちゃんねる

旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

345コメント2024/10/20(日) 23:20

  • 1. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:38 

    旅行に行きたいのですが、行きたい場所(四国)の交通費が往復で5万円以上かかります
    近場で旅行しても十分楽しめるし交通費が安く済みますが、四国も一度は行ってみたいと思っていて、踏ん切りがつかず悩んでいます
    アドバイスお願いします🙇‍♀️

    +163

    -144

  • 2. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:02 

    チャリならタダ

    +164

    -18

  • 3. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:13 

    四国と東北は行きにくい

    +279

    -23

  • 4. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:23 

    鈍行で行けば?
    青春18きっぷとか使って

    +215

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:23 

    迷わず行けよ 行けばわかるさ

    +304

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:24 

    >>2
    か、徒歩。

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:31 

    >>1
    行けるうちに行った方がいいよ。

    +590

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:35 

    安い切符を探す

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:46 

    お金は働けばまた稼げるし死んだり体壊して動けなくなる可能性もあるんだからお金は元気なうちに使おう

    +435

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:53 

    >>1
    フェリー

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:54 

    どこでもドア

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/18(金) 19:27:59 

    明日死んで後悔するかしないかで決めてる

    +156

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:06 

    青春18切符は?
    よく知らんけどw

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:10 

    >>2
    せめて車にしようぜ

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:12 

    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:17 

    高いけど行ける時って結構限られてるから行けるなら行った方がいいよ

    +220

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:25 

    フェリーとか意外なルートが安い時もある

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:27 

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:29 

    >>2
    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +49

    -17

  • 20. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:35 

    >>1
    20代の頃は体力あったから海外も含めて色々行ってたけど、移動費と時間が勿体なくて遠出しなくなったな
    おいくつかわからないけど、体力とお金出せる余裕があるうちに行っておいた方が良いと思うけど

    +212

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:39 

    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:39 

    >>1
    ケチるなら行かなければ?
    そこは仕方ないかと。
    家族が多ければ車の移動が一番安くつくけどね

    +93

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:50 

    >>1
    そこそこ都会に行くのに往復三千円かかるけど必要経費で月イチはいくよ

    +3

    -13

  • 24. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:51 

    どんどん貧乏になる🇯🇵

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/18(金) 19:28:58 

    休日避けるとか、早期割引狙うとか、できる限り安くなる努力して割り切って行くしかない

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:09 

    >>6
    ダイエットに良いね

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:19 

    躊躇する理由がお金なら行ったほうがいい
    健康な体と時間がなければいくらお金があっても行けなくなる

    +167

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:21 

    >>1
    行くまでの間も楽しい旅行だよ。
     

    +90

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:26 

    Googleストリートで見てから行くか決める

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:31 

    >>1
    鉄道好きとかは新幹線に乗るために旅行に行ったりする。

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:48 

    本当に行きたい場所は交通費なんて関係なくて、むしろ足りない場合があってもどうやって捻出しようか考え出すと思う
    交通費がネックになると「言い訳」しているうちは、まだそれほど行きたいと思っていないだけじゃないかな

    +169

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:53 

    遠くへ行きたい
    これが旅行じゃないのかな?
    知らない街を歩いてみたい
    これが旅行じゃないのかな?

    +68

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:54 

    >>1
    いつか安く行ける気がする?
    ホテル代もどんどんあがってるよ。

    +98

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/18(金) 19:30:10 

    >>1
    安いからという理由で妥協すると、大抵「やっぱりあっち(高い方)が良かったな」て後悔する。

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/18(金) 19:30:45 

    >>1
    往復で五万は高くないよ

    +96

    -9

  • 36. 匿名 2024/10/18(金) 19:30:53 

    >>1
    交通費込みで旅行だと思ってた
    そこへ行く間も楽しむみたいな

    +92

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/18(金) 19:31:00 

    >>1
    どこら辺から四国へ行こうとしてるのか知りたい
    因みに私は香川在住です

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/18(金) 19:31:18 

    >>6
    四国で徒歩というとお遍路になっちゃいそうw

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/18(金) 19:31:26 

    >>6
    江戸時代の旅行はそうだねw

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/18(金) 19:31:26 

    >>26
    食事代が余計かかりそうだよね。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/18(金) 19:31:48 

    交通費を払ってももったいない感なくなったら行く
    それまでは行かない

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:00 

    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:13 

    人生で今が一番若く時間はお金でまきもどせない。
    旅って沢山しておきたい、しておけばよかった
    と後悔してるから、元気で旅費高くても
    出せるなら行ったほうがいい

    +94

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:17 

    往復の珍道中も旅のひとつじゃないのかい?

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:21 

    元気な間に行きたいところへ行っておくべき

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:38 

    >>36
    旅行なんてほぼ交通費よね。

    +74

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:01 

    >>1
    数千円をケチッて行きは飛行機、帰りは夜行バス&電車で長時間移動したら、足がむくみすぎて翌日一日中無駄にした!
    交通費はケチらないほうが良いよ

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:26 

    交通費だけ出してるけどホテルとセットのパックは?
    別で取るより安い事が多いよ

    +46

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:33 

    転勤族いいよ
    関西&四国、全部制覇した!

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:44 

    確かに5万かかるなら他にお金つかるなって思っちゃうよね。まあ交通費きにするぐらいなら近場ですました方がいいのかなって思う

    +7

    -6

  • 51. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:53 

    >>1
    真面目な話でどこでもドア作ってたら売れるよ
    生きてる間に使ってみたい道具のひとつ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/18(金) 19:33:57 

    金と時間がかかるこそ非日常を味わえるんだよ
    タダでどこでもドアで旅行したりできたとしても感慨がないと思う

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:00 

    >>1
    わかる!とてもわかる!
    交通費がなぁ〜って思う程度の気持ちだから、わざわざ四国に行かなくても良くない?
    どうしても行きたいなら何がなんでも行くと思う。

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:21 

    わたしはデパートとか行く中途半端な交通費が勿体無くてチャリ。
    でも海外とかの交通費は平気。
    普段の生活もそうだけど、小さい物買うのは勿体無くて(知らぬ間にお金使ってるみたいなの)ある程度の使った感ある方が勿体無く感じない。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:31 

    >>1
    飛行機なら航空会社の株主になると優待価格で行ける(と思う)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:39 

    >>1
    宿を安くするとかはどうかな?
    私は近場だと贅沢な宿取るけど、遠いとビジホとか泊まったりするよ

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/18(金) 19:35:07 

    >>1
    他の出費を抑えたら?
    交通費が嵩張るのは仕方がないよ。
    必要経費のために他を節約するか単発バイトするとかいろいろやれることはある。
    行きたいところには行きたい時に行くようにしたほうがいい。
    自分が明日生きてる保証もないんだから。

    +48

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/18(金) 19:35:24 

    わたしなんて、実家に帰るのに往復4万近くかかるから勿体ないと思ってしまう…

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/18(金) 19:35:41 

    >>1
    自分で行きたいなら行けばいいよ
    ケチケチして近場行くなら本当に行きたい所に行けば良いと思うよ

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:19 

    >>1
    旅行ってそういうもんでは
    多分行ってみたいところがあるから旅行しようってなったんだよね?
    うちは九州ですが、四国はフェリー使ってオフシーズンに安い経路で行ったよ
    ああいう船に乗ったことなかったので移動も楽しかった
    しんどいのはしんどいけどw

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:21 

    >>1
    主どこから四国に行くの?
    北海道からでも、LCCとか使えば片道高くても1万5千円位だったよ?

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:22 

    >>1
    本当に行きたいなら、その近場の旅行を2度ほど我慢して行ってみたら

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:35 

    働いたらまた五万なんて手に入るからさ。
    物にお金かけるよりそういう体験のためにお金使う方が有意義だなって思うようになった。よく老後に旅行たくさんしたい、って言う人もいるけど、それが叶わない人も見たからできるうちにした方がいい。

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:37 

    >>5         ダァーッ!
          ∧ ∧ ∩
          (`・ω・) /
         ⊂  ノ
          (つノ
            (ノ
              
           川
        _________________
       

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:41 

    >>20
    金かかる事より時間が勿体ないの本当に分かる
    あと移動多いほど体力持ってかれるし

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:45 

    >>38
    確かにw
    でも、四国までも徒歩だよ🚶‍♀️

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/18(金) 19:37:13 

    >>55
    鉄道も株主優待使って行くとかね
    金券ショップやメルカリに売っているはず

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/18(金) 19:37:15 

    旅行って、自分の体調や天気やお金がそろっている時じゃないといけないので、勢いで行くって大事かもしれない…

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/18(金) 19:37:16 

    >>1
    実は交通費が一番運気上げてくれる出費なのでは、とか思ってる
    現地での観光は興奮するけど、移動距離こそ大事と思う。

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/18(金) 19:37:20 

    車持ってるのなら時間はかかるけどETCの休日&深夜割引、フェリーなんかを利用してコツコツと運転していくのもアリだと思う

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/18(金) 19:37:36 

    わかる
    どこでもドアが欲しい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/18(金) 19:38:02 

    >>1
    時間に余裕があるなら高速バスは?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/18(金) 19:38:20 

    >>7
    これ。もったいないとかじゃなく余裕がなくなれば行けないんだから。行けるなら行っとき。で、楽しんどいで!

    +121

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/18(金) 19:38:35 

    移動してる間運動不足になるんだよね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/18(金) 19:38:38 

    >>43
    旅って後からの思い出になって、それは歳をとって歩けなくなっても消えないよね
    足腰が悪くなったら行きたくても行けなくなる
    レンタカーも運転できなくなる
    知らない土地は運転なおさら怖い

    幸いまだそんな歳じゃないから、行けるうちに色々行きたい
    コロナも一旦治ったことだし、この5年ほど我慢していた分、国内でも良いからたくさん旅行したいよ

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/18(金) 19:39:01 

    交通費がもったいないと言ってたらどこにも行けないね。お金はかかっても経験や体験の方が価値観が高いという考えだから、行きたいと思ってたら行ってる。
    それに交通費がかかる場所なら、早割りとか利用してるし、カード払いだから多少はポイントついてるし無駄にはなってない。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/18(金) 19:39:25 

    >>1
    正月とお盆の帰省で泣く泣くそれ以上の交通費を使ってる人もいるんだから旅行で使えるのは幸せよ

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/18(金) 19:39:59 

    >>3
    どこの人?東北は東日本区域で近いイメージだけど愛知とか長野とかそのへんの人なのかな?
    四国は一番難易度高いイメージはある
    そのつぎ中国地方

    +54

    -5

  • 79. 匿名 2024/10/18(金) 19:40:36 

    >>65
    そうだよね
    深夜のトランジットとか今なら現地着く頃にはもう体力の限界だと思う
    東京住みだけどコロナ禍で遠出しなくなってから、箱根とか静岡辺りの温泉でのんびりしたり千葉にドライブ行ったり近場を楽しむようになったよ
    若い頃にインドとかも行ったからもう満足なんだと思う

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/18(金) 19:41:08 

    >>1
    旅行の移動費で悩む人初めて見た。

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/18(金) 19:41:56 

    移動も好きだけどあまりお金かけたくないからLCCにするとかあれこれ工夫して出掛けてる

    この前東京からホーチミンに行ったけど往復3万円台だった
    受託手荷物付きだし、現地の物価も安いし、目的地変えるだけでも違うと思う

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/18(金) 19:42:03 

    若い体力がある男性だったら、ヒッチハイクとか自転車とかバイクの旅ができて交通費を抑えられるし、野宿とか一人キャンプとか、ネカフェに泊まるとかで宿泊費も抑えられるのにな〜男性はいいな〜と思ってしまう。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/18(金) 19:42:15 

    馬で行く
    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2024/10/18(金) 19:42:40 

    半端に中国地方へ行くより北海道や沖縄の方が安い
    飛行機がたくさん飛んでいるから競争が激しい

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/18(金) 19:42:44 

    行かない後悔より行った後悔(しないと思うけど)!お金はまた稼げばいい!!
    健康な体や時間は1億積んでも手に入れられない!

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/18(金) 19:42:59 

    >>1
    移動が旅行の醍醐味なのに、それをもったいないと思う時点で旅行に向いていない。

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/18(金) 19:43:15 

    >>78
    よこ
    東京住んでるけど四国は飛行機あるし、広島からしまなみ海道でも行けるからそこまでハードル高くないな
    岐阜の奥の方とか伊勢の方が新幹線ないし遠く感じたよ

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/18(金) 19:43:19 

    >>7
    すごくわかる
    歳を重ねて「もう別にいいかな」って場所がすごく増えてしまった
    ディズニーとかUSJでもっとはしゃいでおけばよかった

    +118

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/18(金) 19:43:52 

    交通路を楽しむんだ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/18(金) 19:44:45 

    >>58
    帰りたいわけでなく義務感だと余計にそうだろうね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/18(金) 19:45:25 

    わかる!
    だからなるべく新幹線とかじゃなく安い鈍行列車で行ける温泉に行っちゃう
    東京から湯河原温泉まで電車乗り継げば1500円だよ
    あと静岡も鈍行列車乗り継げばそんなにしない

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/18(金) 19:45:35 

    >>1
    行けるうち、行きたいうちに行っとこう!
    今年、花火が見たくて大阪→新潟行ったけど、行ってよかった。遠かったからもう当分行く気力ない。。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/18(金) 19:46:09 

    航空会社や旅行会社とかのセールとかちゃんとチェックしたら多少は安くなるよ 調べたりしない主がそもそもあんまりそこまで行く気がないと思う

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/18(金) 19:46:57 

    結局いい景色も、ネットで写真見たりして、写真と同じだー!写真のほうが良かったなあくらいの感想しか持てない事が多い。観光地は人も多くてテレビとかみたいに人払いされてないしね。
    でも上高地の空気は本当に素晴らしかったなあと、記憶に残ってる

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/18(金) 19:47:13 

    最近はLCCでも高い日が多いんだねー

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/18(金) 19:47:23 

    >>1
    陸路?道中瀬戸内海も通るだろうし、山の感じとかも四国らしさがあるから。地元との違いを探しながら行ったら移動時間も楽しいよ。地学とか四国の地理ちょっとかじってから行くと楽しい。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/18(金) 19:47:34 

    旅行ってそういうものだから行ってみたいのなら、つべこべ言わず行く
    行ったことのない県の景色、方言や食べ物名産品見聞きするの楽しいよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/18(金) 19:48:18 

    >>1
    私は来月道後温泉行きます!
    福岡から車で行く
    私の目標は全都道府県制覇なのでお金は惜しまない

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/18(金) 19:48:27 

    皆さん書かれてる通り、行ける時に行った方がいいよ!年齢重ねて更年期やら出てくると中々行けなくなる。多分行ったら5万円以上の充実感があると思う。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/18(金) 19:48:30 

    >>78
    北海道の水曜どうでしょうでもなんか魔境みたいな扱い受けてたから北の方とは違うんだろうね。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/10/18(金) 19:48:49 

    >>1
    身軽なら航空券のセールとか狙って格安チケットで行ってみては?
    国内で宿代<交通費になっちゃうとちょっと悩むよね。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/18(金) 19:49:09 

    >>65
    お金使ってでも家事の時短したいし、移動も時間かければかけるほど体力奪われるから楽な移動手段を選ぶことが無駄とは思わない。
    若い時は電車賃ケチって鈍行で実家帰ったりして親にケチるなよーなんて言われたけど、今ならよくわかる。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/18(金) 19:49:23 

    >>1
    私も貧乏性だから分かるよw
    だから私は海外にビジネスクラスで行って移動もレジャーと割り切って楽しんでる
    本末転倒なんだけどこれだともったいない気がしない不思議

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/18(金) 19:49:30 

    >>1
    交通費も込みで旅行だから交通手段も思いっきり楽しむんだよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/18(金) 19:50:05 

    >>1
    往復の交通費と宿泊ホテルがセットになったツアーにすれば安いんじゃないの?
    ツアーと言っても自由行動だから個人旅行と変わらないよね

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/18(金) 19:50:09 

    >>3
    関西から四国なら高速バスが楽で安いわ

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/18(金) 19:50:22 

    >>6
    足袋履けば余裕だって松尾芭蕉が言ってた

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/18(金) 19:50:27 

    航空券ってかなり前に取ったら早割とかで安くならないっけ?半年前とか。予定組むの難しかったら無理だけど。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/18(金) 19:51:51 

    >>51
    100万でも安い。いくらが妥当なんだろ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/18(金) 19:52:18 

    移動こそが旅の醍醐味だと思うから、そこをケチるくらいなら行かないかな〜

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/18(金) 19:52:52 

    >>1
    四国民です。
    どこからお越しですか?
    フェリー、高速バスなどの移動手段がありますよ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/18(金) 19:53:06 

    >>3

    出発地によるでしょ。
    関西在住なら東京で乗り換えないといけない群馬や北関東が行きにくい。

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/18(金) 19:53:08 

    >>106
    今日乗ったけどめちゃくちゃ楽だった。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/18(金) 19:53:20 

    >>1
    遠い程異文化

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/18(金) 19:53:39 

    四国なら飛行機だけどタイムセール狙えばいいと思う

    この前羽田と高松の往復の飛行機を取ったけどタイムセールで片道9,800円だったから でも最近タイムセールに縛られすぎて平日の旅行しかしてない…有給使いまくってる自覚はある

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/18(金) 19:53:55 

    交通費ももったいないし、拝観料や食事代は良しとして、7〜8時間寝てる部屋代がもったいない。貧民だから車中泊でいい。

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2024/10/18(金) 19:54:18 

    夜行バスで行く
    寝てる間に着くから時短にもなるし

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/18(金) 19:54:21 

    私もそう思うタイプだからいろんなとこ経由していきます。帰りも、ただ家路を急ぐだけだとつまらないので、いろんなとこ経由します。なので最低3日間は有給取って土日と合わせて4泊5日の旅行をします。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/18(金) 19:54:32 

    >>112
    仙台はpeach飛んでるから経費的にもまだマシだけどね、
    北関東は行きにくよね
    群馬の温泉行きたいけど関西からは遠すぎる

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2024/10/18(金) 19:55:04 

    >>3
    東北地方はどこも新幹線が走っているし、関東エリアからならそう行きにくくないと思う
    四国にしたって、関西からは高速バスが出ているんでしょ?

    +41

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/18(金) 19:55:23 

    休みをたくさん取れるならなんだけど…短期間で行こうとすると交通費が旅行費全体をしめるウェイトがデカくなるから連泊したほうがコスパ良いんだよね、それはわかってるんだけど休めないし土日は高いしましてや大型連休となると手が出ないのもわかるわ

    平日に旅行してる大人の休日倶楽部の人とか羨ましいもん

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/18(金) 19:56:01 

    ストリートビュー

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/18(金) 19:56:28 

    >>69
    私も移動大好き😊
    気に入ったら何回も行くけど飛行機、新幹線、高速バス、鉄道、いろんなパターンのルート開拓する。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/18(金) 19:56:38 

    >>33
    交通費よりもホテル代が高すぎて足踏みしてしまうよ…
    いざ泊まっても外国人観光客ばかりで怖いし

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/18(金) 19:56:42 

    移動してる時の景色を楽しむ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/18(金) 19:56:49 

    >>1
    せめてどのあたりから四国に行きたいのか書いてくれ

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/18(金) 19:57:21 

    伊野忠敬を見習いなよ!
    歩きなさい!

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/18(金) 19:57:41 

    >>6
    かちですね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/18(金) 19:58:16 

    バスツアー好きでよく行く。
    お得だし1人の人も多いし、余裕で楽しめる。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/18(金) 19:58:22 

    >>1
    旅行だけは振り返った時に勿体なかったな、無駄金だったなって思った事がないよ。
    むしろ思い切って行って良かったと心から思うよ。

    +30

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/18(金) 19:58:26 

    >>7
    そうだよね
    今後交通費や宿泊費が今より高くなるかもしれないし、自分の生活の変化や体調で行けなくなるかもしれん

    +63

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/18(金) 19:59:46 

    >>1
    行きたい場所なら仕方ない。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/18(金) 20:00:23 

    >>1
    YouTubeとかに上がってる観光地動画とかは?
    近い将来アバターが旅行するような時代になるみたいだよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/18(金) 20:00:40 

    >>1
    人間いつ健康やお金を失うか分からないから
    行ける時に行ってきなされ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/18(金) 20:00:55 

    >>3

    だったら、奈良の奥地や和歌山の新宮、宮崎が行きやすいの?
    住む場所によるでしょ。

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/18(金) 20:01:00 

    交通費をもったいないと感じるようじゃ行かない方がいいよ
    宿泊代ももったいないと感じるよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/18(金) 20:01:09 

    >>124
    ホテル代上がったよね…
    まあ昔が安すぎたんだな…って思うことしてる。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/18(金) 20:01:44 

    正直めっちゃわかる!
    交通費もったいないなーそのぶんいろんなことに使えるなーって思っちゃう私はだから旅行に向いてない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/18(金) 20:02:18 

    平日いけるなら飛行機安くとれそうだけどホテルが今高いよね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/18(金) 20:03:49 

    >>87
    単に今東京住んでるだけで元々地元が四国か中国地方、さらにわりと空港近くいところなんじゃないの?
    生まれからの人ではないよね?
    いちいち岐阜の山奥出してるところからして生まれから関東ではなさそう

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/18(金) 20:05:56 

    >>1
    実際 国内移動費高すぎるよね

    一方で外国人旅行客にはタダで地方への航空券配ってるよ インバウンドを地方に呼び込むとかいうクソ政策で
    知ってた?

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/18(金) 20:06:13 

    >>1
    交通費もったいないって思うなら一生近場以外旅行行けないと思う…
    高いお金出してまで行きたいと思う場所が見つかるまで行けなくていいんじゃない?

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/18(金) 20:07:09 

    >>1
    それに乗るのも楽しみです
    新幹線特急地方鉄道バス
    飛行機も最高

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/18(金) 20:07:22 

    私も年末海外行こうと思ったらグアム35万、ハワイ34万だったからもったいなくてやめたよ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/18(金) 20:07:53 

    >>1
    わかるわー。
    実家帰るとき新幹線や高速代も節約したくて下道で7〜8時間も運転して行ってる

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/18(金) 20:08:17 

    >>1
    お金かかっても行ったほうがいいかも。
    自分や家族の病気や、子ども出来たらその行事や子供が行きたいところになるから。
    自分にお金や時間が使えるのって今のうちかも

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/18(金) 20:09:01 

    >>7
    そう思う。
    行って楽しんだ後は交通費とかで悩んでたのが馬鹿らしくなると思うよ!

    +52

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/18(金) 20:10:05 

    >>6
    東京から大阪まで徒歩で旅してる子いたね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/18(金) 20:10:25 

    >>112
    北関東は空港ないから、ほんと行きにくい
    宇都宮で餃子食べてみたいんだけど

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2024/10/18(金) 20:11:13 

    もったいないと思ううちは旅行しない。移動中も駅弁食べたり旅行ならではの楽しみあるのにお金気にしながらの旅行つまらない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/18(金) 20:11:37 

    5万なんてすぐ作れるよ
    これから5万を稼げないなら行くな

    時間も体力もなくなる前に行くんだ!

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/18(金) 20:12:50 

    >>103
    なるほど
    うちはビジネスクラスは無理だけど、移動も娯楽って思っちゃえばお金出せるのかもなあ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/18(金) 20:13:37 

    >>78
    四国は近い。神戸住みだから。
    逆に東北遠すぎ。今後も行くことないかも。

    +11

    -12

  • 154. 匿名 2024/10/18(金) 20:13:42 

    >>100
    北海道は本土からみてもでか過ぎてほぼ魔境だし、逆にそんな暮らししてた凝り固まった人達からみたら出てくるときは本土もほぼ魔境でしょ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/18(金) 20:14:00 

    >>3
    東北や四国のみならず、田舎はどこも行きにくい。
    インフラが整ってないからこそ、田舎なんだよ。

    +15

    -3

  • 156. 匿名 2024/10/18(金) 20:14:16 

    行ける時に行っておきなさい、ジジババになって足腰悪くなってはキツイぞい

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/18(金) 20:14:56 

    >>1
    高っ!韓国ソウルなら3泊4日で飛行機+ホテルで3万ちょいだよ!

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2024/10/18(金) 20:15:00 

    なんかのトピで、頼むから海外行って事故らないでくれ迎えにいくの大変だからって書いてあった。
    確かに旅行とか行かれてそっちで事故ったら大変よね。
    私も職場の近くで事故って運ばれたから通うの家族が大変だったwww
    それが海外とかだとこまるね。だからもう半世紀生きてて迷惑かけないように旅行はしない事にしている 笑

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2024/10/18(金) 20:15:17 

    >>140
    飛騨高山とか観光地あるじゃん!
    東京からなら、九州のほうが中四国よりよっぽど遠いよ!

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/18(金) 20:15:56 

    >>140
    ずっと東京23区だよ
    今わりと空港のそば住んでるから便少なくても飛行機+レンタカーで行けるから体感的に四国はそんなにハードル高く感じなかったよ
    新幹線+名古屋から在来線の中部の方が遠く感じたよ
    あくまで私の体感だけど

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/18(金) 20:15:56 

    >>1
    旅はすんでるところから離れるほどリラックス効果が得られるよ
    リトリートするには最低でも100キロは離れた方がいい

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/18(金) 20:16:39 

    >>130
    確かにそうかも。ちょっと高いと思ったけど、 このホテルにしてよかった!ってなる。
    後悔するのはケチッた時だったわ。高速バスにして首痛くなって疲れたとか、ホテルが思ったより綺麗じゃなくてテンション下がる、とか。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/18(金) 20:17:33 

    >>155
    四国や東北でも県庁所在地レベルならそこまで困らない

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/18(金) 20:17:46 

    >>1
    バーチャルで十分だわ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/18(金) 20:18:46 

    >>5
    アントン、だね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/18(金) 20:19:24 

    >>1
    もう少し予算を貯めて行くようにするとか

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/18(金) 20:19:29 

    >>159
    流れちゃんと読んで
    岐阜のそういう山奥より四国や中国近いんだとか語ってる本当に東京住んでる?ってくらい変な人へ対してだから

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2024/10/18(金) 20:19:32 

    >>1
    お金じゃなくて時間がもったいないと思ってしまうわ
    特に帰り
    ウンザリ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/18(金) 20:20:19 

    50万なら真剣に悩むけど、5万か。

    車で行くのはどう?
    四国は車がないと不便だよ。
    年に2回帰省してるけど、車が無いときつい。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/18(金) 20:21:04 

    わかるよ、ディズニー行きたいけど交通費もったいないし、チケ代もったいないし、グッズ代もったいないし、ご飯代もったいないし、ホテル代もったいないもん。

    あれ、私行きたくないんだ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/18(金) 20:21:07 

    >>78
    広島とか岡山が難易度高いわけないだろ!!! のぞみ止まるんだから!

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/18(金) 20:21:56 

    わかるわー
    飛行機で行った方が時間節約できるけど乗るまでに疲れるし降りてからも疲れる
    新幹線でもいいけど時間長いし
    往復の運賃意外と高くてこの金額だったらあれ買えるなとか思うとなかなかできない

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/18(金) 20:22:41 

    居住地から実家が飛行機の距離の人、毎年大変じゃないですか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/18(金) 20:22:45 

    それ含めての旅行だし、人生で一回行くか行かないかの場所だったらケチケチしないな
    うだうだしてる内に身体壊して行けなくなるかもしれないし
    身内に透析患者いるから余計にこう思う
    元気な内に行きたい所へ行って、食べたい物食べる

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/18(金) 20:23:52 

    >>1
    どこから行くのかはわからないけど、飛行機だとチケット屋で株主優待券買うと安く行ける場合もあるよ。東京からだと早割の方がむしろ安い場合が多いけど。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/18(金) 20:25:10 

    >>9
    稼げる保証あるかな

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2024/10/18(金) 20:25:42 

    >>1
    旅行に興味ない者だけど、
    交通費=旅費
    だと思ってるのでそこケチるなら行かなきゃいいのにとしか思えない

    あよく考えたら宿泊費と遊び飲食代もかかるかーって感覚。まず交通費=旅費

    という考え方なのはわたしが道民だからなんだろうか。
    道内旅行なら車でもいいし、
    それ以外の全ての旅行はそもそも交通費(と移動時間)かかる大前提だからなぁ

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2024/10/18(金) 20:26:44 

    >>107
    足三里のツボにお灸をすえてたからね

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/18(金) 20:28:01 

    >>1
    三島〜広島まて毎月出張しています(車移動)
    うどんか好きなので、午前中に広島を出てランチは四国でうどんを食べようと明石大橋渡りパーキング的な所に入るがうどんがない!!
    知らなかったけど淡路島ナメてた。あんなんサクッとランチ〜などできない。
    明石大橋を渡ったら四国だと思っていたよ。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/18(金) 20:29:50 

    行ける時に行かないと一生いけないよ?
    今しかできない価値ある体験だと思えば勿体なくないよ!主さん若いのかな。私は40過ぎてようやく、お金で買える経験は買おうと思えるようになったよ。
    定年後にあちこち旅行しようなんて思っていても、体を壊してそれどころじゃないなんて話はザラに聞く。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/18(金) 20:30:06 

    >>1
    JR秋の乗り放題パス
    青春18きっぷ

    キュンパス

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/18(金) 20:30:08 

    >>169
    どこから行くかによるけど都内からなら飛行機とレンタカーとホテルのパック一選ぶかな
    関西とか九州からなら車でも行けそうだけど

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/18(金) 20:31:54 

    移動費はともかくホテル代とかその辺の食べ歩きとかレストラン高くて躊躇してしまう
    ここに行きたいっていうメインの目的地があれば行くかも
    ないなら近場の温泉+ウォーキングとかで良いかなあって思う

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/18(金) 20:32:01 

    >>7
    コロナの数年を思うと本当そう思う

    +65

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/18(金) 20:32:16 

    それがあるから旅でしょ笑
    まだ理解できないなら
    ほうきに乗って飛んでったら?

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/18(金) 20:33:24 

    >>1
    この前関西から四国に車で旅行に行ったんだけど、橋を渡らないといけないから?高速代がめっちゃ高かった。
    香川、愛媛しか行けなかったけどすごく良かったよ!
    時間があれば何泊かして四国縦断したかった。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/18(金) 20:33:46 

    むしろ往復五万で行きたい旅行に行けるなんてラッキー✌️
    海外なんてその倍以上かかるし。日本でよかったーって思う。四国いいよ!楽しいよ!

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/18(金) 20:34:51 

    >>1
    去年ANAマイルで関東から九州〜愛媛行ってきたよ
    特典航空券ってやつだと割安で行けるんだけど、それよりも行き先限定で行けるトクたびマイルってやつ
    週ごとに対象の空港が変わるけど、四国なら大抵毎週どこかの県の空港が対象になるから、そういう安上がりな方法を探していくのも良いかも(この方法だとマイルありきになるけど、他のポイントからマイルに変えられたりもするから)
    行先発表されてから飛行機と宿予約とって予定立てて…って、ちょっと忙しなくなるけどね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/18(金) 20:35:33 

    乗り物が好き
    乗りたい物から旅先選んでる

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/18(金) 20:36:21 

    >>2
    ヒッチハイクも!

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/18(金) 20:37:14 

    >>184
    本当だね
    私も旅行趣味だったけどコロナで行けなくなって、そこまでストレス感じてたつもりはないけど、去年くらいからまたちょこちょこ行きはじめて「やっぱりいいなぁ」ってしみじみ思うよ

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/18(金) 20:37:33 

    >>31
    まさにこれ!
    ヨーロッパとかだったら飛行機ホテル代だけでも数十万は吹っ飛ぶし、円安もあるから行きたくても行けないってのも分かるけど、国内なんて本当に行きたければお金は足枷にならないよね。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/18(金) 20:37:38 

    >>158
    海外旅行保険に救援者費用等補償特約つけたらいいよ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/18(金) 20:38:46 

    >>189
    私も詳しくはないけど好き
    寝台列車とか飛行機とかフェリー乗るのワクワクする
    いつもどんなものに乗ってます?

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/18(金) 20:40:10 

    >>182
    私は横浜市から年2回帰省してるよ。
    家族で車移動。
    深夜割引で安い時間に。

    まぁ旅行と帰省は、そもそも目的が違うけどね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/18(金) 20:42:39 

    >>195
    何時間かかるの?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/18(金) 20:43:09 

    四国楽しかったよ。
    うちは東京から車で行きました。道中休憩しながら行ったら楽しかったよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/18(金) 20:43:25 

    新幹線が高い。
    都内だけど関西行くには飛行機の方が安い。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/18(金) 20:46:23 

    車持っているなら車中泊やカプセルホテル利用しながら四国目指すのも楽しそう
    それなら5万かからないかな

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/18(金) 20:46:31 

    >>112
    群馬って北関東でしょ?

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2024/10/18(金) 20:46:50 

    >>112
    これよね
    私も青森だから近畿まではいったことあるけどその先がない

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/18(金) 20:47:14 

    東京から徳島へ夜行バスで行ったけど快適だったよー

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/18(金) 20:51:27 

    >>1
    四国、行くといいよ
    私は車でフェリーで行きました
    ほぼ一周してきたよ
    懐かしいな
    出来る時に行かないと、今だよ!!
    五万なんて働いたらすぐだよ

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2024/10/18(金) 20:51:30 

    YouTubeで行けば⁉️タダだよ

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/18(金) 20:52:08 

    >>153
    私、北東北だけど逆に関西は別に遠いと思ったことない〜!年に3回大阪、京都、神戸も行く。結局、興味あるかないかで興味ないから、遠いと思うのでは?私の遠いって基準は、興味は若干あるけど遠いと感じるのは沖縄かな。

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/18(金) 20:54:10 

    >>7
    ほんとこれ
    迷ってるうちに経済面、体力、生活環境の変化で旅行も難しくなったりするから行けるうちに行きましょう

    +56

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/18(金) 20:54:35 

    船とか、豪華な夜行バスとか、移動もドキドキワクワク楽しむとか。

    という私も洋楽好きでライブ行くのが趣味だけど地方に引っ越してから交通費が痛すぎて厳選してる。
    厳選し過ぎて全然行ってない。
    デュア・リパとかビービー・レクサ、マルーン5、行きたい人たくさんいるのに...

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/18(金) 20:55:02 

    交通費もったいないって思うのは旅行好きじゃないかケチ?旅行好きなら交通費もったいないとか思わないですけどね…(笑)

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/18(金) 20:56:20 

    旅に微塵の興味もない私からしたら
    行っておいた方がいいって感覚がマジで分からない
    近所を犬と散歩するだけで充分
    日帰りできない距離は無理だ

    +1

    -6

  • 210. 匿名 2024/10/18(金) 20:56:39 

    >>157
    韓国、エアソウルのメルマガ会員になったらこの前片道500円だった。何やかんや取られて+6000円ぐらいにはなるだけどさー
    それでも安い。
    休めないから取れなかったけど。
    エアソウルに登録した理由はちょうど旅行日程の時に2000円だったから。それでも激安!!と思ったのにさらにセールするんだ…って思った。
    東京行きのピーチと違って座席狭くないし。

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2024/10/18(金) 20:58:46 

    >>209
    犬の散歩が面倒とか?餌代や病院代、狂犬病の注射代、犬のための夏のエアコン代がもったいないって微塵も思わないでしょ。
    好きなことが違うからお金をかける場所も違うってだけだ。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/18(金) 20:59:39 

    >>1
    行ったほうが絶対いい
    遠ければ遠いほど、達成感があって楽しめる。

    そして、楽しめた自分。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/18(金) 21:00:29 

    四国って5万もかけて、しかも悩んだ末に行くような価値ないと思う

    +3

    -7

  • 214. 匿名 2024/10/18(金) 21:00:37 

    >>3
    盛岡は行きやすいし、観光もしやすい。仙台もじゃない?

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/18(金) 21:02:52 

    おいでおいで、待ってるよ!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/18(金) 21:04:28 

    >>3

    空港も新幹線もない三重は行きやすいの?
    東北と四国は空港あるよ

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/18(金) 21:06:08 

    >>1
    コスト感を考える発想がいい

    モヤっとすることは無視しないで本当にお金を使っていいと思えることに予算を割り振った方が良い

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/18(金) 21:06:10 

    じゃあどこでもドアが無い限り旅行は無理だね

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/18(金) 21:11:35 

    まじで行きたいと思った所は行ける時に行ったほうがいい
    私はある時旅行行きたいな、でもお金が…と思って安く済ませるために近隣の温泉に予約を入れたんだけど、よくそれでストレス解消していたのに、何故かしばらくの間不満を感じ、無性に「いや、ダメだ!」「死ぬまでに絶対行きたかった厳島神社に行く!!」と急遽予定を変更し、しかも遠方に行くのだからと結構余裕のある旅にしてすごく楽しみました。その4か月後家族が急逝し、もう簡単に旅行に行ける状況ではなくなり。あの時行っておいてよかったと本当に思うよ

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/18(金) 21:15:31 

    >>112
    北陸から北関東なら群馬が一番近いのでは?

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/18(金) 21:16:11 

    行ってみたら楽しすぎてお金の後悔しないよ!なにより人生経験になるよ!
    まじで健康で今の若い内に行っといたほうがいいよ。時間経つと自動的に年取って体力や体型や体重や健康問題に支障出てくるからね。
    歩けて重い荷物を持てる今の内に行っといたがいい。長時間移動に耐えられてクタクタに疲れ果てて寝ても翌日スケジュールの為に強制的に起きなきゃいけないから今の内に。
    何も持病がなくて食事制限もしなくていい今の内に。美味しい物が食べられるから。人の手助けなしで旅行に行ける今の内に行っといたがいい

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/18(金) 21:17:12 

    まさに、日月でどっか行こうかずっと悩んでるうちにもう明日土曜日になってしまった
    どうしよ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/18(金) 21:18:23 

    >>1
    道中も旅の内

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/18(金) 21:19:01 

    出せるお金があっても交通費で悩むならそんなに行きたくないのかも
    近場で楽しめるならそれで良いのではないかな

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/18(金) 21:19:22 

    行ってみたいなら行った方が良いよ〜
    来月、立山黒部アルペンルート行くけど交通費にびっくりしたわ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/18(金) 21:22:49 

    >>220

    だから出発地によるという話してるんでしょ

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/18(金) 21:23:58 

    毎月2000円ずつ四国貯金して2年後くらいに行く計画にする

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/18(金) 21:28:42 

    >>90
    義実家への帰省、家族で10万以上かかるし連休全部潰れる〜とか愚痴トピでよく見る。
    ほんと大変だなって思ってる。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/18(金) 21:30:36 

    >>1
    近場は年取ってからでもいいのでは?

    四国のどこに行くのかにもよるけど、全部一気に回るのは大変かも

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/18(金) 21:30:42 

    >>1

    交通費、って書いてるけど、飛行機+ホテルをセットで取った方が安いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/18(金) 21:31:44 

    >>3
    東京からなら飛行機ですぐ来れることない?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/18(金) 21:34:47 

    これから無限増税が始まり
    インフレや供給物資の不足
    雇用の解雇や疫病の蔓延
    空からは彗星などが降ってくる
    だから今のうちに楽しんでおきましょうね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/18(金) 21:37:50 

    いまのうちだよ
    四国往復4万は安くない?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/18(金) 21:38:12 

    勿体ないと思うならそんなに旅行に興味ないんじゃない?
    最近の人っぽい

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/18(金) 21:42:20 

    愛知から北海道へ行こうか迷ってる
    家族4人、猫いるから一泊です

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/18(金) 21:55:02 

    >>210
    エアソウル、チェックしてみます!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/18(金) 21:56:16 

    >>149
    茨城空港あるよ

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/18(金) 22:00:29 

    >>7
    親の介護が急に始まって行けなくなった身からすると
    思い切って行ってみよう!といいたい

    +33

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/18(金) 22:00:48 

    行きたい場所がどこかによりますよね〜
    類似の観光地が近くにあるかどうか。

    私はとべ動物園でシロクマピースが見たいから東北から四国に行きました😊
    ついでに道後温泉に入り香川で讃岐うどんをたくさん食べて大満足!
    高松の栗林公園も素晴らしかったです。

    高速バスで関西と往復して便も多くて便利でしたよ🎵

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/18(金) 22:01:18 

    >>1
    人に聞かなきゃ行けないくらいの気持ちなら近所のスーパー行けばいいんじゃねとしか

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/18(金) 22:16:48 

    >>214
    盛岡は関西民かしたら めちゃくちゃ遠いイメージ 逆もそうだと思う

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/18(金) 22:18:58 

    タケコプターで逝けよ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/18(金) 22:19:23 

    >>1
    いったほうがいいですよ。
    子どもできるとなかなか難しくなるので。子どもの面倒みる体力、気力がすごく必要でそれを考えると旅行がおっくうになります。
    子どもの経験になる、という思いと自分への負担が重いことで葛藤する

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/18(金) 22:24:20 

    体力に自信があるなら
    夜行バスで行って
    泊まらずに夜行バスで帰ってくればお金かからないよ
    風呂だけホテルのスパとかで入る
    若い頃はそうしてたなあ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/18(金) 22:25:49 

    >>3
    徳島阿波踊り空港とか
    松山空港とか
    あと便利な高松空港だっけ?あるじゃん

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/18(金) 22:27:04 

    国内移動に往復4万てすごいな
    確実に金土日祝日だよね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/18(金) 22:29:22 

    >>88
    動く体力もだけど
    感動したり楽しむ感度がなくなってるんだよね。そんな年齢になっても若い時に楽しいなと思った記憶はあー楽しかったなーって一生思えるから行動できる時にすべきよな

    +26

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/18(金) 22:36:56 

    >>3
    東京から東北はすぐよ

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/18(金) 22:39:14 

    >>33
    昔は閑散期は安かったのに今って閑散期ですら高い…

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/18(金) 22:41:50 

    道中も楽しみを見つければいい。
    行った事のない所の景色って、ぼーっと見てるだけでも癒される。駅弁買って電車内で食べるとか。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/18(金) 22:43:03 

    >>1
    ちょっと貧乏くさいと思ってしまった

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/18(金) 22:47:21 

    >>106
    そうなんだ!ありがとう!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/18(金) 22:50:44 

    >>1
    そこで躊躇するなら大して行きたくないんだよ

    本当に行きたい!と思ったら迷いなく行動に移してると思うよ

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/18(金) 22:53:06 

    >>176
    旅行に使った分くらいは、またすぐ稼げるだろ。

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/18(金) 22:53:16 

    >>153
    関西からだと飛行機で行かれるよね
    例えば青森は海の幸が美味しくて春の桜や緑、秋の紅葉などとにかく自然が美しく温泉も豊富
    冬のスキースノボは極上のパウダースノー
    行ってみたら東北の素晴らしさが分かるはず
    青森を例に上げたけど他県も素敵なところばかりです
    お米や山菜も美味しい
    新幹線や飛行機で気軽に行かれる関東民にとって東北は馴染みがあるエリア(私だけか?)

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/18(金) 22:58:05 

    >>45
    行きたいならば一歳でも若くる体力があるうちに行っておいた方がいいとアドバイスされて昨年こんぴらさんに行きました
    階段大変だったけど奥宮まで登って参拝出来たから満足
    天気が良くて上からの眺めも良かった

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/18(金) 22:59:51 

    >>1
    幸いなことに狭い日本は、どこでも大体同額くらいでご飯が食べられる。行きたいところ絞ってミニマムな予算で行くとしたら〜で沢山調べて金額出して、それで納得できた時に思いきって出かけるといいと思うよ。遠方に行く体験はだいたい金額以上の価値がある💰

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/18(金) 23:06:00 

    >>4
    四国の鈍行はやばいよ😅
    一駅長過ぎる…

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/18(金) 23:10:27 

    >>55
    優待券より早割りの方が安いよ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:07 

    >>171
    山口だってのぞみ停まるぜ!

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/18(金) 23:28:07 

    >>7
    具体的に行きたいところがあるならそうだよね
    私は身内の葬儀でキャンセルした所にまだ行けてない

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/18(金) 23:30:48 

    飛行機が往復五万ってこと?
    四国を回るのにかかる電車代も込で五万になるってこと?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/18(金) 23:32:31 

    東京からならLCCもあるし、四国行きが特別高いとは思わないけど。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:33 

    75日前とかに日程決められるなら飛行機の早割が安い12000円くらい。LCCなら最安4000円の日もある。

    日付やキャンセル料に振り回されたくないなら、新幹線かな。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/18(金) 23:36:05 

    >>1
    本当に行きたかったら
    交通費プラスその移動時間さえも楽しいものだけどね…

    私は飛行機苦手で無理なのであれだけど新幹線は好きなのでお金と時間かかっても楽しい

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/18(金) 23:48:04 

    四国ってさ、色んな行き方があって面白いよね。めんどうに思う人もいるかもしれないけど、列車とか乗り物好きな人にはいい旅行先。

    電車なら瀬戸大橋を渡る岡山→香川コース。
    車なら瀬戸大橋ルート、神戸から淡路島経由で徳島に渡るルート、広島の尾道からしまなみ海道で愛媛の今治に渡るルートの3つがある。

    とてもマイナーだけど、岡山の宇野港から直島や小豆島を経由して船で瀬戸内海を渡ることもできる。時間があるならこれもいい。

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2024/10/19(土) 00:15:25 

    >>1
    18切符しかない。大変だけど

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/19(土) 00:17:02 

    >>1
    高知かな?行きにくいなら?レンタカーだと思うが。それかツアーで行くしかないよ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/19(土) 00:21:16 

    >>4
    腰にくるよ

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/19(土) 00:25:30 

    >>252
    京都から大塚国際美術館に直通で行けるからたまに徳島遊びに行ってるよ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/19(土) 00:26:58 

    >>32
    みつお

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/19(土) 00:28:18 

    >>23
    往復さんぜんえん…
    主は「5万以上」だから迷ってるみたいだよ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/19(土) 00:31:37 

    >>1
    往復+一泊で29800円のツアーとかあると思う
    どこからか知らんけど

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/19(土) 01:52:36 

    東京から地方にグルメ旅行行く時に、この交通費を東京で使えばもっと美味しいもの食べられるよな??は常に頭によぎる。
    気がつかないふりをする。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/19(土) 01:53:46 

    >>184
    海外旅行にもっと行っとけば良かった。
    円安に燃料費の値上げ、現地での宿泊費や食費や入館料やらの値上がり、ブランド物は爆上がりもだけどさ、移民だらけのNYとかホームレスだらけのRAとか、昔みたいに楽しめなさそう。
    南米も素敵な観光地あるのに治安は悪化するばかりだし、中東やアフリカは遺跡がテロリストに爆破されて入国できなくなった国もあるし、ロシアの赤の広場やシベリア鉄道なんかも行きたかったなぁ。

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/19(土) 02:04:57 

    >>1
    5万で悩むくらいなら県内がいい

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/19(土) 02:22:26 

    そんなに一生のうちに何度も行くような場所じゃなければ、いい思い出になるんだから行っておいでよ〜
    海外行くよりずっと安いし

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/19(土) 02:39:55 

    >>3
    東北県民だけど、海外とか東北以外の県に旅行行きたいって夫婦で話してても貧乏性だから結局近場で美味しい物食べて終わってる。
    どこ行くにも車乗ってるから飛行機とか電車乗るの面倒に感じる。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/19(土) 02:52:33 

    >>1
    一緒に旅行に行ってくれる
    全額出してくれるパパをみつけて、
    パパにお金出してもらったら?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/19(土) 03:07:39 

    >>4
    若い頃は青春18きっぷで色々回ったなぁ〜移動も楽しいんだよね

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/19(土) 03:16:01 

    地元に近い観光地に行くとか?
    高速バス使うとか?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/19(土) 04:31:46 

    >>18
    いきたーーい!
    東北って1県1県でかいから移動大変そう。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/19(土) 05:00:45 

    >>1
    どこ出発かわからないけどLCCは?
    ジェットスターで愛媛に往復12000円くらいで行ったわ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/19(土) 05:30:43 

    気持ちわかるよ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/19(土) 06:12:24 

    安く行く方法を再度探してみて、無ければ諦めたら?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/19(土) 06:22:36 

    >>1
    行き帰りの車窓から見える景色も旅行の醍醐味。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/19(土) 06:26:38 

    >>1
    一生どこへも行けない人の発想
    旅行用に8万〜とか予算を割り当てて割り切らないと

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/19(土) 06:31:43 

    >>7
    ほんとにこれ。体力はどんどん落ちるしもしかしたら足が悪くなるかもしれない。動けるうちに、お金使える時に行った方が、絶対いい!!若ければ多少の無理もきくしね。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/19(土) 06:35:04 

    >>1
    移動時間が勿体ない、一泊旅行しか行けないのもあるけど
    4人家族での旅行は毎回車。

    車で行ける範囲(車で2〜3時間の範囲内)で毎回旅行してる。
    ガソリン代と高速代だけで済むので、4人で一万くらいだし。
    兵庫だから関西の中色々行くか、広島や大阪、淡路島通って四国くらいで充分事足りる。

    〇〇(北海道やディズニー等遠方)に行きたい!ってなったら、交通費かかっても行くけど
    旅行に行きたいなら近県で満足。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2024/10/19(土) 06:42:12 

    >>7
    子供が小学校低学年の3年間がコロナ禍で遠出の旅行を控えてたんだけど、コロナが明けてから高学年になって
    ゆっくり泊まりで旅行に行く機会が減ってしまい最近はホテル代も高騰してる

    もっと子供が小さい時にいろんなところへ旅行に行けばよかった

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/19(土) 07:03:54 

    >>3
    四国出身九州の西の方住みだけど、飛行機無いから本当帰りづらい。新幹線使っても6時間くらいかかる。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/19(土) 07:41:19 

    >>1
    バスで行けば?w

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/19(土) 07:42:05 

    >>78
    長野とか新潟のがなんとなく行きにくい

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/19(土) 07:46:54 

    >>1
    四国に行くって目標を持って貯金頑張って。

    関東住まいで四国出身。四国は数年おきに自宅から車で帰省してる。
    ガソリン代・高速代・宿泊費、家族全員で10万くらい。

    独身の頃は東京駅から松山まで夜行バス使ったり、国内線の格安チケット購入して片道12,000~15,000円で帰省してた。飛行機だと片道1時間半乗ればいいけど、バスだと10時間以上、新幹線特急だと7時間。まぁ遠いね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/19(土) 08:08:34 

    >>255

    行かれる、って方言?たまに聞くけど

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/19(土) 08:09:09 

    >>6
    徒歩はさらにお金かかるよ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/19(土) 08:11:36 

    最寄りの港からゴムボート

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/19(土) 08:12:27 

    風船

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/19(土) 08:17:23 

    過激派がバックの政治団体に四国でデモ活動があったら参加したいと言ってみる
    現地に着いたらばっくれる
    交通費と日当が出るらしいぞw

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/19(土) 08:20:41 

    往復交通費とホテルがセットになった個人向けツアー使えば安く行けるよ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/19(土) 08:24:04 

    今年の3月はキュンパスで東北を周った。来月はフジドリームエアラインの15周年記念運賃を利用して北海道に行く。
    鉄道や航空会社のキャンペーンで交通費が安くなる機会に遠出をする。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/19(土) 09:12:11 

    >>2
    しまなみ海道大橋をチャリで渡るの、外国人旅行者に人気のはずだよね
    本土側にも自転車レンタルあるもの

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/19(土) 09:34:46 

    >>1
    もったいないとか考えたことないわ〜w

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/19(土) 09:58:53 

    >>295
    行かれる=行ける
    一般的な日本語として使っていました
    以下、ネットからの転載ですが

    「行かれる」は「行く」に助動詞「れる」が付いたものです。また、「行ける」は「行く」の可能動詞です。従って、文法的には「行かれる」「行ける」どちらも正しいという事になります。

    と、ありました
    方言とは初めて言われたので意外

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/19(土) 09:59:17 

    >>1
    じゃあ近場でお高めのご飯食べに行くとかにするかな
    旅行行ってご飯ケチケチしたくないし

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/19(土) 10:39:24 

    コロナみたいなことあるんから、行ける体力財力顔あるうちに行った方が良い

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:44 

    移動中も旅行。楽しんだらいいんよ

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/19(土) 11:13:31 

    >>3

    確かにねぇ。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:45 

    行けるうちに行ったほうがいいよね

    いつでも行けると思ってたら
    海外旅行も高くなったし

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:55 

    >>247
    若い時楽しかった旅行先へ再び行ったら、全然楽しくなくて、やっぱり自分の年齢、一緒に行ったメンバーもろもろによるんだなと実感した

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/19(土) 11:34:09 

    香川に行って来たけど良いとこだったよ
    瀬戸内海がすぐ近くにあって気候も良くて街全体が本当に穏やかな空気が流れてる
    物価も安いし住んでみたくなった

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:10 

    >>32
    >>271
    この流れめっちゃ笑った😂

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/19(土) 12:00:14 

    >>282
    福島住みで福島もなかなか広いんだけど岩手の広さは本当にびっくりする

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/19(土) 12:11:54 

    >>179
    意外と岡山もうどんが美味しいので、立ち寄ることがあれば岡山でうどん食べに行ってみて
    天気予報なども岡山は香川と一緒に報道されるよ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/19(土) 12:59:41 

    往復5万なら安いと思う。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/19(土) 13:30:36 

    >>1
    経験にお金を使うのが一番有意義だと思います
    生活の中で不要な出費をしてないか見直して節約してみては

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/19(土) 13:50:55 

    >>3
    どこの人かな?
    東京⇆青森(八戸)は新大阪駅までの時間&距離あまり変わらないよ。

    東京↔︎八戸  2h45m
    東京↔︎新大阪 2h30m(1番速いのぞみ。ひかりは約3時間)

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/19(土) 13:59:16 

    >>153
    青森行った時、関西の人多いな〜って思った。
    青森のどこが良かったって情報くれた人は神戸の人だったよ。
    ググったらいろいろ出てきたよ。
    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/19(土) 14:23:22 

    >>1
    どこでもドアできたら出かけたら?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/19(土) 15:13:22 

    >>2
    つまんな

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/19(土) 15:29:43 

    さいきん、旅行が嫌いなことに気付いた。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/19(土) 15:43:18 

    >>1
    交通費5万って何処住みなんだろ?
    高速バスとLCCでどの県でも5万はしない気がする
    繁忙期は別ね

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/19(土) 15:48:21 

    >>179
    三島から広島まで毎月車で!すごいね
    静岡の三島だよね?
    私沼津だけど、新幹線で広島行くのすら遠いなーと思うのに…お疲れ様です
    走行距離も相当伸びちゃうね
    運転気をつけてね

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/19(土) 16:15:46 

    >>5
    元気があれば 四国へ行ける!

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/19(土) 16:19:22 

    移動も旅行のうち、と考えるしかない

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/19(土) 16:33:24 

    >>1
    ただの移動だと思うからでは?
    どこから四国に行くのかわからないけど、普段乗らないフェリーで行くとか、サンライズ瀬戸・出雲みたいなもので移動とか、移動する部分も楽しめるようなものに変えたら感じ方が変わるかもよ。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/19(土) 17:36:25 

    >>1
    では、家で。行きたい人はもったいない!とか更々感じない。と言うか交通費はなるべく安くなるように努力する。向こうで遊ぶ為にね。五万高いと感じるなら行くべきでは無い。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/19(土) 17:38:46 

    交通手段も含めて旅行だから

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/19(土) 18:06:16 

    >>275
    私もロシア行きそびれてしまいました
    サンクトペテルブルクの玉ねぎ教会とか見たかったな

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/19(土) 18:15:09 

    >>1
    たぶん主さんはそこまで見たいものとかないんじゃないかな。

    飛行機のセールとかはオフシーズン、あまりいい季節じゃないと安いよね。
    私は安さより、見たい景色が優先。
    だから少し高くてもベストシーズンに行く。感動や満足感が違うから。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/19(土) 18:15:39 

    >>173
    毎年行かないんじゃない?
    または親の方から来てもらったり

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/19(土) 18:26:01 

    >>2
    チャリはしんどいから大阪から愛媛まで原付きで行ったよ

    10時間くらいかかったけど、ガソリン1500円と橋渡るの500円の合計2000円でいけた
    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/19(土) 18:32:45 

    >>304

    この説明が多分間違ってるよ

    ネットに載ってても正しいとは限らないから

    普通の小中高の教科書で「行かれる」は使われてないんじゃない??

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/19(土) 18:47:44 

    >>1
    移動中も楽しもう。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/19(土) 18:51:07 

    >>304
    敬語では使うけれど、それ以外では普通使わないな。古い言葉遣いなのかな。間違っても一般的ではないと思う。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/19(土) 18:53:04 

    >>322
    往復でしょ?しかも四国に入っても交通費かかるわけだし。5万って結構安い方だと思うよ。LCCは運航していないところもあるしね。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/19(土) 19:30:20 

    移動こそが旅

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/19(土) 19:43:46 

    >>1
    泳げるところは泳いだら?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/19(土) 20:04:27 

    >>336
    往復でもその金額が痛いと感じる層ならバスやJRやLCCやフェリーを組み合わせて行くでしょ
    お金ないけど高速バスはヤダーって人にはアドバイスしても無駄だから質問したまで

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/19(土) 20:06:29 

    >>141
    新幹線も乗り放題のジャパンレールパスとかやっちゃってるしね
    そこはむしろ金取れよ!って思ってしまう

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/19(土) 21:02:29 

    >>335
    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/19(土) 21:09:49 

    >>335
    行かれる、も文法的には間違いではないようですね。
    今では行ける、を使う方が多いようです。
    「行けない」「行かれない」どっち?こんにちは。先日、某雑誌の新聞広告に「子供... - Yahoo!知恵袋
    「行けない」「行かれない」どっち?こんにちは。先日、某雑誌の新聞広告に「子供... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    「行けない」「行かれない」どっち?こんにちは。先日、某雑誌の新聞広告に「子供が病院に行かれない」というタイトルが書かれていました。 私は「行くことが出来ない」という意味で「行けない」をずっと使っていたので、とても違和...

    旅行に行きたいけど交通費がもったいない気がしてしまう

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/20(日) 10:28:11 

    >>194
    東京九州フェリーで横須賀港→門司港で福岡行きました。
    サンライズ出雲(寝台特急)で出雲大社。
    今は夜行バスを調べて、行きたい所をいろいろ選んでいます

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/20(日) 12:23:23 

    >>340

    海外もユーレイルパスとかあって
    特急1日乗り放題
    でも新幹線はこだまとか各駅停車だけじゃない?
    外国籍になった日本人の知り合いが言ってた

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/20(日) 23:20:49 

    >>343
    おっ、私もサンライズ出雲乗ったことあります!非日常の感じで楽しいですよね
    去年は短距離だけど別府から八幡浜へのフェリーに乗りました
    長距離フェリーも船旅気分で楽しそうでいいなあ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード