ガールズちゃんねる

国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

717コメント2024/11/18(月) 08:45

  • 1. 匿名 2024/10/18(金) 09:06:51 

    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も(日経ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国連が日本のアニメ業界について、労働搾取の問題があると指摘した。海外の配信会社や消費者の不買につながれば、日本アニメの成長はない。 2024年9月9日、政府がアニメや映画産業の強化を図る初の官民組織「コンテンツ産業官民協議会」の初会合を開いた。会合で岸田文雄首相(当時)は、「コンテンツの制作現場では、労働環境や賃金の支払いといった側面でクリエーターが安心して働ける環境が未整備」と語った。  


    また、「動画作業の制作単価は1枚当たり250円程度で、この単価は10年以上変わっていない」と訴える。月に300枚描いたとしても収入は7万5000円程度であり、動画作業の収入だけでは月10万円も稼げない。

    アニメ制作スタジオの賃上げ余力は乏しい。日本総合研究所の調べでは、1990年代中ごろ以降に設立されたアニメ制作スタジオ7社の労働分配率(人件費÷付加価値額)は平均88%だった。日本の中小企業の平均は81%で、大・中堅企業の平均は58%である。アニメ制作スタジオは人件費の支払いでいっぱいいっぱいで、こうした状況で賃上げを急げばさらに収益が圧迫され、アニメ制作スタジオの倒産につながる。

    +314

    -30

  • 2. 匿名 2024/10/18(金) 09:07:33 

    何でもかんでもアニメにしすぎな気もするけどな

    +804

    -24

  • 3. 匿名 2024/10/18(金) 09:07:48 

    みんな日本アニメ大好きなくせに文句だけは言うんだな

    +414

    -105

  • 4. 匿名 2024/10/18(金) 09:07:52 

    アニメ連発しすぎの気もする
    「よくこんなの放送したな!?」ってレベルで作画崩壊してるのとかあるし

    +866

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/18(金) 09:08:07 

    >>1
    国連って日本潰したいのかな?

    +1069

    -40

  • 6. 匿名 2024/10/18(金) 09:08:07 

    ついに日本の闇がバレてしまったか

    +281

    -23

  • 7. 匿名 2024/10/18(金) 09:08:16 

    また国連の日本いじめかよ。
    temuを叩けよ。ウイグル人強制労働とかあるやん。

    +1068

    -27

  • 8. 匿名 2024/10/18(金) 09:08:22 

    優秀なアニメーターは今や給料の高い海外に流れてしまっていると聞いたけど、本当なのかな

    +315

    -6

  • 9. 匿名 2024/10/18(金) 09:08:35 

    いいぞ、もっと言ってくれ!

    +110

    -25

  • 10. 匿名 2024/10/18(金) 09:08:59 

    >>5
    元々敗戦日本・ドイツを叩くための機関だから

    +576

    -12

  • 11. 匿名 2024/10/18(金) 09:09:02 

    Netflixは出演者の待遇がとてもいいというもんね

    +91

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/18(金) 09:09:13 

    中国の方がやばいやん。中に中国共産党が入り込んでるからめちゃくちゃやな。

    +268

    -5

  • 13. 匿名 2024/10/18(金) 09:09:15 

    というか日本はアニメに限らず労働環境悪すぎま〜す!
    そこだけは世界ワーストクラスだと思う

    +472

    -20

  • 14. 匿名 2024/10/18(金) 09:09:29 

    やりがい搾取が横行してるからね

    +241

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/18(金) 09:09:31 

    国連が動くくらい日本のアニメの影響力が凄いって事だよね
    アニメの悪いところばっか探さないで良いところも探そうよ

    +21

    -20

  • 16. 匿名 2024/10/18(金) 09:09:44 

    >>1
    それでか分からないけどONE PIECEも少し休むよね
    シンプルに原作に追い付きそうになったから?
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +100

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:02 

    今なんて海外に輸出しまくってるしアニメ人気なんだから給料上げたらいいじゃんね

    +238

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:09 

    お金出して国策にしたら良いんじゃないの?

    +8

    -15

  • 19. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:12 

    >>5
    WW2の国連軍って知ってる?あれ今の国連のルーツよ
    ドイツと日本が常任理事国になれない理由なそれ

    +464

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:18 

    オリンピックや万博の仕事をボランティアにやらせようとするような国だからね
    中抜き搾取が当たり前のようになっている

    +205

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:22 

    >>5
    アニメーターを奴隷にしないと潰れちゃう国なら潰れていいんじゃないかな

    +175

    -112

  • 22. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:25 

    これタダで見れんの?!ってクオリティのもんも多いと思う。

    +83

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:25 

    鬼滅や呪術や映画のコナンみたいに、すごい稼ぎ出た分で補ったりはしないのかな

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:27 

    私は大人だからアニメは観ません😃

    +4

    -22

  • 25. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:27 

    害人のクソどもを奴隷にしようとしたら劣悪な環境というのがバレて強盗に転身してるよ。

    +13

    -4

  • 26. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:36 

    >>2
    >>4
    トピズレだったらゴメンだけど最近はコミカライズもやたらと増えてて闇を感じる
    めちゃくちゃつまらないなろう小説すら何作もコミカライズされてる

    +193

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:49 

    人気なのにお金はどこに流れるのかしら。
    一切手を動かしていない人に行くのよね?
    それを誰か止められないのかしら。

    +163

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:51 

    >>3
    興味ない人が大半だよ
    会話を続けるネタになるから話すだけで。

    +20

    -21

  • 29. 匿名 2024/10/18(金) 09:10:53 

    最低賃金も守られてないのか

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/18(金) 09:11:12 

    >>7
    現時点で中国の工作員が2人おる。

    +141

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/18(金) 09:11:26 

    日本イジメにも見えるけど、アニメーターの労働環境はブラック企業も真っ青と聞くしな。時給にすると数百円とか10年前ぐらいに聞いた事があるけど改善されてないのかな?

    +114

    -4

  • 32. 匿名 2024/10/18(金) 09:11:27 

    会社のマニュアルが動画アニメだった
    毎年修正入るし文字だけより作るの大変そうだった

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/18(金) 09:11:27 

    何でもかんでもアニメ化するのやめればいい
    ワンクールでもすごい本数やってるよね。

    +68

    -4

  • 34. 匿名 2024/10/18(金) 09:11:30 

    >>5
    日本のコンテンツ潰したい勢力がいるんだろうなとは思う
    ディズニーとかポリコレやりまくって落ち目だからね

    +558

    -26

  • 35. 匿名 2024/10/18(金) 09:11:44 

    >>8
    日本のアニメ業界はブラック過ぎるから致し方ない。評価しないタダ働き当たり前気合いと根性だもん。

    +174

    -4

  • 36. 匿名 2024/10/18(金) 09:11:50 

    >>1
    そもそも、政府は車とかAIみたいな
    ビッグビジネス(ムーンショット)に
    目が眩んでるくせに
    アニメがお金になると分かったら
    急に手を出してくるよね。

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/18(金) 09:11:51 

    >>14
    この事実がワールドワイドに認知されるのは日本にとってもいいことだよ
    外圧がないとしがらみを蹴散らして改革できないもんな

    +105

    -8

  • 38. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:05 

    じゃあさ、テレビ局が見合った制作費を制作会社に払ってないって事?
    アニメ作って美味しい思いしてんのは誰なん?テレビ局?

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:12 

    >>21
    過労死してる人、いるんじゃないかしら?
    賃金のわりに激務だよね。

    +89

    -3

  • 40. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:16 

    >>7
    チャイニーズマネーの力

    +114

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:17 

    >>21
    アニメーターなんてオタクや腐女子ばっかでしょ。もともと稼げない属性の方々に活躍の場を与えただけ日本に感謝しても良くない?

    +6

    -56

  • 42. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:26 

    多くのアニメーターが中国に奪われてしまったからね
    日本はアニメーターの人権が守られていない

    +15

    -5

  • 43. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:30 

    これに怒ってる人って反日?
    日本の負の文化を指摘してもらって改善するチャンスなのに。
    日本が良くなるのが嫌なのかな?

    +69

    -22

  • 44. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:35 

    >>5
    普通ならインド周辺のH&Mみたいなファストファッションのアパレル工場や、ウイグル人の搾取や韓国の塩田とか優先度先に叩かれるべきなのにねー

    +506

    -14

  • 45. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:39 

    >>29
    フルタイムのフリーターの方がまだ守られてるよね

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:47 

    バブルの時でさえアニメーターの賃金の安さは言われてたよ

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/18(金) 09:12:48 

    >>4
    シュラトを思い出したぞ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:05 

    電通とかが利益を持っていってしまう

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:10 

    >>34
    そういえばトヨタ車を潰そうとしたけど結局ハイブリッド車を容認せざるを得なかったな

    +138

    -4

  • 50. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:17 

    日本のアニメは労働搾取だけじゃなくて、
    性的搾取も酷いと思う。
    外国だと規制が入るレベルの描写が日本だと当たり前のように放送されるし。

    +40

    -8

  • 51. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:18 

    >>1
    日本のアニメって何で背景画は本物みたいなアートなのに人物はそこに紙貼り付けたみたいなペラペラな絵なの?

    +19

    -4

  • 52. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:25 

    原作者が完結させたくても、売上あるとなかなか終われないって本当なの?

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:30 

    >>38
    製作委員会方式だと現場のアニメーターまで回ってこないみたいよ費用が
    なので制作委員会方式どうにかしないとってこの記事には書いてる

    +65

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:33 

    >>1
    でもその業界の人はそれを分かった上で好きでやってるんでしょ?

    +0

    -11

  • 55. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:40 

    ユーフォも脱税しとったしな
    アニメアニメ言うなら労働環境改善して

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:53 

    >>5
    ほんとそれ
    アニメーターとかどうでも良い

    +5

    -49

  • 57. 匿名 2024/10/18(金) 09:14:07 

    >この単価は10年以上変わっていない
    ここに関しては日本の全業種が同じような物だしなぁ。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/18(金) 09:14:10 

    学生の頃本屋でバイトしてた時に元アニメーターって人がいたんだけど、下請けの下請けみたいな所だったみたく狭アパートの中5~6人で黙々と作業してたって行ってたなぁ
    専用の広いデスクやライトがあって…とかそんな作業場なかったって

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/18(金) 09:14:12 

    >>10
    そういうわけで全然正義の味方でも何でもないんだよね
    今も誤解されがちだけど
    2つの戦争だって止められてないし

    +187

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/18(金) 09:14:14 

    アニメ制作も日本はガラパゴス化してるんだね
    よくわかんないけどきっと今色んな技術が開発されてるだろうしクオリティを保ちつつDXで作業の効率化みたいな事ってできないの?
    DX化したら画一的な作品しかできなくなってしまうとかあるのかな、でもその分人手が要らなくなって切られてスピードだけ求められ給料は上がらずみまいになっちゃうんだったら本末転倒だなと思う

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/18(金) 09:14:15 

    配信から消えるなら消してくれ。アニメ目的の外国人が減るだけでも助かる。

    +10

    -5

  • 62. 匿名 2024/10/18(金) 09:14:21 

    >>44
    〇〇君もやってまーす!って小学生じゃないんだから。。

    +16

    -55

  • 63. 匿名 2024/10/18(金) 09:14:46 

    >>13
    年間労働平均時間はたったの1800時間だよ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/18(金) 09:14:52 

    関係ないけどNetflixに日本のプリキュアのパクりみたいなアニメあるよね
    男の子の髪色が緑とかだったから韓国だろうなと思ったらやはり
    パッと見日本っぽいけど演出がちょいダサだなと思ったらだいたい韓国アニメ

    +23

    -3

  • 65. 匿名 2024/10/18(金) 09:15:02 

    >>4
    春夏秋冬
    各期ごとにアニメ100本とかあるんでしょ?
    だから一年で400作品とか作られてる
    そんなに作ってるのにみんな知らんし
    かなりの無駄になってる気がする

    +128

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/18(金) 09:15:11 

    >>5
    日本は外国人を騙して連れてきてヤクザ企業で奴隷労働させてるからね
    彼らは低賃金で生活できずに犯罪に手を染めるしかない

    +10

    -56

  • 67. 匿名 2024/10/18(金) 09:15:16 

    >>43
    このトピにいっぱいいるよね。

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/18(金) 09:15:20 

    1年通したら何個くらいアニメ作ってるのかな?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/18(金) 09:15:43 

    >>52
    コナンもそうだって噂されてるよね
    映画が大ヒットの連続だからって
    別に原作終わらせた上で映画続けてもいいのにって思ってしまう

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/18(金) 09:16:02 

    >>37
    いやその前に日本人が動くべきじゃね?

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/18(金) 09:16:10 

    >>1
    >業界団体の日本アニメフィルム文化連盟の内山誠氏は、イェオファントン氏に「日本のアニメ作品がネットフリックスやアマゾンから排除される可能性はあるか」という質問を投げかけた。イェオファントン氏は、「それは常にあるリスクだ。人権侵害を改める必要がある」と答えたという。

    排除が決まったわけじゃないのね

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/18(金) 09:16:28 

    >>65
    駄作になると円盤が1000本も売れないとかザラって聞いた

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/18(金) 09:16:45 

    国連って暇なんだね。こんな小さな国のごく一部の業種まで見張って

    +25

    -4

  • 74. 匿名 2024/10/18(金) 09:16:58 

    タレントのギャラより製作費安くなるからアニメが増えたの?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:04 

    >>14
    >>37これ。日本は外圧に弱いから外圧はありがたいね。これからもじゃんじゃん日本のあれこれに外圧かけてもらいたいな

    +36

    -6

  • 76. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:06 

    >>1
    アニメーターになるべく専門に通ったが
    先生が言ってた
    「アニメーターになるのはやめた方がいいです。
    2週間に1回お風呂にはいれたらとても清潔な人間、という環境です」
    珍味に先生はディズニーアニメで仕事してた

    同学年で就職した人は多かったが、ボロボロやめてった
    中には3年もしてないのに現場の監督になった人もいたが
    いま続いてるのは1人だけ

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:14 

    >>3
    知り合いでアニメ好きって人1人しか知らない。

    +11

    -11

  • 78. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:45 

    日本のアニメって本当に凄くて
    フィリピンのボルテスVの人気が凄くて
    第二の国家とか言われてるし
    キャプテン翼をみてプロになったサッカー選手も多い

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:56 

    >>52
    ワンピースが終わったら少年ジャンプも売れなくなるだろうね

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:14 

    >>1
    >>40
    マネーを他の国を陥れる汚い工作に使うところがチャイニーズやな。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:15 

    >>52
    鳥山明もそうだったね

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:18 

    日本はボランティアの考えが浸透してないって言われることがあるけど
    他のバイトで生活費を稼ぎながらボランティアでアニメ製作やってる人は
    いっぱいいるんだよね。

    +13

    -4

  • 83. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:32 

    >>41
    現地に居たけどそうでもないよ
    オタクも多いけど

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:54 

    なんでもかんでもアニメ化しすぎだし、○期とかシーズン○でわけわからなくなってくる。

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/18(金) 09:19:01 

    >>1
    現在進行形のロシア・中国・イスラエルの虐殺行為を見て見ぬふりしながら
    日本アニメガーとか

    国連って何の役にも立たないバカ組織なの?

    +39

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/18(金) 09:19:03 

    >>1
    笑った
    そりゃ他の国から見れば異常だよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/18(金) 09:19:29 

    >>5
    え?逆でしょ?
    このまま改善しないと日本のアニメ終わるよ

    +120

    -36

  • 88. 匿名 2024/10/18(金) 09:19:32 

    >>53
    ありがとう

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/18(金) 09:19:46 

    >>7
    アニメ制作の現場改善はもちろんだが
    国連基本無視でいいと思う

    +134

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/18(金) 09:19:58 

    排除じゃなくてどんどん買ってあげるから賃金上げろって方向に行かないのね、国連て残念

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:09 

    >>23
    還元してくれることで有名だったのはアンパンマンのやなせたかし氏
    彼ら(アニメーターや原画マンたち)は報われないのに非常に激務な仕事なんです
    ってハッキリ言ってくれていた

    +50

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:32 

    >>78
    なんとなく普通の映画産業が脅威に感じてそうだなと思う
    日本アニメ叩いてAIが作ったアニメ産業伸ばす気なのかなーって

    個人的にはAIが作ったアニメなんて見たくない

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:38 

    日本の映画も枕が横行してるもんね
    ヌードシーンが勝手に付け加えられたりするから恐ろしい

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:43 

    >>5
    バカウヨ?

    普通にアニメ製作会社のブラック労働は問題だし
    現に日本人はそこに問題意識すらない
    それを国連に指摘されたからと妄想じみた反論には何も意味ないよ

    +24

    -56

  • 95. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:51 

    >>44
    その為には消費者がファストファッション買わないことも大切だと思うけど、ガル民ユニクロやGU大好きだよね

    +80

    -7

  • 96. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:56 

    >>8
    前にXで話題だった中国産アニメの日本語吹き替え版チラっと見た事あるけど、服とか髪の毛の靡き方とか凄くて言われなかったら中国産アニメってわからないレベルだった

    +41

    -3

  • 97. 匿名 2024/10/18(金) 09:21:32 

    >>14
    これで改善するならいいことよね
    実際めちゃくちゃ現場は大変みたいだし

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/18(金) 09:21:33 

    ジャニーズがいまだにのさばってるような国だからね
    まだ被害者への補償が終わってないのにね

    +2

    -10

  • 99. 匿名 2024/10/18(金) 09:21:46 

    >>6
    もうしばらく前から日本人は好奇と嘲笑の的だよ

    +5

    -13

  • 100. 匿名 2024/10/18(金) 09:21:55 

    >>93
    それは俳優側も下心でやってることが多いので、何とも言えないね
    日本だけでなく他国でもわんさかある話だし、産業的に水商売だからもう仕方ないんじゃないの?本人たちの問題だと思う

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/18(金) 09:22:08 

    子供が夢見るような職業は客観的に見てほぼ全てブラック業種。
    保母さんとかパン屋さんとかお花屋さんとか
    条件が悪くても好きだからって人がいて成り立ってしまいがち。

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/18(金) 09:22:23 

    今はその低賃金でアニメを作ってる人がいても、アニメの専門学校では声優ばっかりが人気で作画クラスはスカスカって聞くからこの先はどうなるのかね
    もうAI作画とかが主流になるのかな

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:04 

    >>7
    日本潰したいだけだろうなあとは思う。中国アニメの邪魔だからでしょ

    +145

    -6

  • 104. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:13 

    丁稚奉公の文化が残ってるからね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:13 

    >>87
    スポーツ選手と同じだよ。
    10万人に1人、宮崎駿みたいな
    超売れっ子になれる世界だよ。
    舐めんなよ。

    +30

    -6

  • 106. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:31 

    >>53
    「アニメ作りすぎ!」じゃなくて
    ニーズはあるんだからアニメーターにお金落とせば、日本人の仕事増えるんじゃないの?

    搾取してる奴をどうにかしろよ。原作者もそんなに潤わないのもおかしいよね。

    +38

    -4

  • 107. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:36 

    漫画家の原稿料も数十年変わってません
    映像化されても使用料数十万でオワリ
    印税出るからいいでしょと言われても出版業界大不況
    酷い搾取です

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:37 

    >>10
    じゃあ、たぶんイタリアもかな?

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:16 

    >>1
    ド田舎の正社員も
    そんなもんだよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:28 

    本日の叩きトピ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:39 

    >>51
    背景担当と人物担当は違う人間だからです
    それは置いといて、アニメーションを人物より背景の美しさで評価する人もいるからじゃないかな

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:54 

    >>82
    ほんとそれ

    ボランティア精神が無意識レベルに浸透してて、おかしなことになってるのが今の日本だよね

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:57 

    こっちよりも技能実習生の方がエグいと思うんだけど、あれは指摘されないの?
    なんで野放しにされてるのかずーっと疑問なんだけど。

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:57 

    ゴジラマイナスワンの制作費も安すぎると世界でも話題になってたもんね
    出演者のギャラも低いんだろうな

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/18(金) 09:25:18 

    >>84
    ん?
    似たような設定の微妙な原作をとりあえずアニメ化して1クールだけの投げっ放しEND
    ってのを量産するのはどうかと思ってたけど
    最近の続編をちゃんとやるってのは良い傾向だと思うよ。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/18(金) 09:25:22 

    >>21
    本当にそれ
    バカウヨのバカな愛国心は常に国益と日本人の幸福に反してる

    +21

    -31

  • 117. 匿名 2024/10/18(金) 09:25:24 

    AIとかで、
    アニメ界を潰しにかかってるし

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/18(金) 09:26:07 

    >>107
    レジェンドですら扱い酷いよね
    だから最近は漫画家になりたがる人が減ってると聞いたことがある
    普通に会社勤めしながら趣味で描くほうが収入も保証されてるからって
    本当に何とかしないと

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/18(金) 09:26:29 

    比較的まともに予算が下りるネトフリから排除されたら更に労働条件が悪化しそう

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/18(金) 09:26:33 

    >>1
    こういうときどうしてアニメ制作スタジオばっかが悪者にされちゃうんだろう。
    資金集めするのはメーカーとか別のところで、そのお金を制作費として渡されて作ってるところが大多数なのに。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/18(金) 09:26:42 

    日本の多重下請け構造は異常なんだよ
    中抜きが横行しすぎてる

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/18(金) 09:26:46 

    >>78
    中東にドラゴンボールのテーマパーク出来るらしい

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/18(金) 09:26:50 

    改善すればいいだけだね

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/18(金) 09:27:01 

    >>82
    >>112

    頭悪そうだね
    それボランティアって言わないから

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2024/10/18(金) 09:27:27 

    >>7
    日本国内の色んな組織にも中国人や韓国人が入り込んでるね。アメリカもだけど世界中の国ではスパイ防止法があるから中国人スパイがよく逮捕されてるのに日本にはスパイ防止法が無いから逮捕できないし、中国で不当に拘束されている日本人を交換で取り戻す事も出来ない。

    スパイ防止法に反対する国会議員って誰?

    +113

    -3

  • 126. 匿名 2024/10/18(金) 09:27:48 

    >>60
    デジタル化はかなり進んでいますよ
    おかげで手書きの部分が少なくなる
    すると給与に反映されなくなるんですよね1枚いくらの世界だから

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/18(金) 09:27:52 

    アニメーターが仕事辞めないのが悪いんじゃないの?
    首根っこ捕まえて無理矢理連れてきてるわけじゃなくて、労働条件に納得して働いてるわけでしょ?

    悪条件じゃ人が集まりませんって状態にしないと条件良くなるわけないじゃん。
    一生懸命働いていれば勝手に給料も増えるはずだってのは馬鹿なんじゃないかと思う。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/18(金) 09:28:18 

    ってかおまえらの常任理事国なんか労働搾取しまくり放題じゃん あの格差、なに? 暴動起こってるとこあるじゃん
    それに発展途上国なんて資本家と労働者の格差なにそれ?
    日本ばっか言う、やっちゃ場の国連だけには言われたくない

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/18(金) 09:28:20 

    日本はいつまでアメリカに支配され続けるんだろう。
    アメリカが勝手に決めた人権に日本人を従わせる前に、アメリカの貧困層の人権を守ってあげれば良いのに。

    +7

    -7

  • 130. 匿名 2024/10/18(金) 09:28:50 

    100円ショップを疑問に思わないのが日本人だからね

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/18(金) 09:28:56 

    内職できるようになれば引きこもりの人に仕事を振れるかもね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/18(金) 09:29:01 

    >>39
    フリーランスでやってる人たちはどんな職業も実力なかったら淘汰されるのは当たり前な気もするんだけどな。
    上手い人たちはしっかりとしたギャラを固定でもらいつつ…ってことが普通にできてる。

    +21

    -5

  • 133. 匿名 2024/10/18(金) 09:29:10 

    >>3
    文句っていうかアニメーターの労働環境と給料が悪すぎなのは事実だから

    +107

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/18(金) 09:29:47 

    >>120
    日本のテレビ業界、映画業界がアニメーターにしっかり正当な賃金を払っている会社じゃないと取引しない!と宣言して、テレビ業界も映画業界もそれに見合ったお金を払うべきだね。

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/18(金) 09:29:48 

    とは言えタイトルにあるネトフリから排除にはならないと思うよ。アニメは客寄せコンテンツだから。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/18(金) 09:29:49 

    メジャーリーグも待遇が日本とは桁違いだもんね
    そりゃみんなメジャーリーグにいってしまうよ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/18(金) 09:29:55 

    アイススケートの度重なるルール変更を思い出した

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/18(金) 09:30:03 

    >>129
    日本も大概だけどアメリカの貧困層は本当にシャレにならないみたいだね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/18(金) 09:30:25 

    >>23
    コナン制作のトムスは製作委員会への異議をずっと唱えてるね。アニメーターへの給料を初任給+5万を実践してるし会社によっては現状を重く見て改善しようとしている会社もある
    名探偵コナン制作会社「初任給+5万円」実現の覚悟 トムスが挑む「アニメ業界最下層」からの脱却 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン
    名探偵コナン制作会社「初任給+5万円」実現の覚悟 トムスが挑む「アニメ業界最下層」からの脱却 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ーートムスはアニメ制作会社ですが、事業領域を企画のプロデュース業へと広げる中で、例年は10億円程度だった最終利益が2022年3月期には19億円へと急増しています。売上高は変わっておらず、(利益の急増は)アニ…

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/18(金) 09:30:38 

    海外ではストライキが当たり前だからね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/18(金) 09:30:59 

    >>1
    国連って日本の夫婦別姓にも関わってきてるよね
    日本の国内の事までわざわざ関わらないでほしいし
    裏で某国の操りがあるんじゃないの
    ってくらい日本に絡んでくる

    +24

    -4

  • 142. 匿名 2024/10/18(金) 09:31:24 

    >>128
    フランスだったか、いまだに植民地から搾取してるらしいね。偉そうに人権振りかざして日本批判よくやってるけと。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/18(金) 09:31:52 

    >>5
    ジャニのセクハラもアニメーターの低賃金と劣悪な労働環境は、昔から言われていたけど、自浄作用がなかった
    だから、その警鐘を世界に向けて鳴らしてくれたのはいいことだと思う

    +115

    -23

  • 144. 匿名 2024/10/18(金) 09:32:26 

    >>41
    カスで笑った

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/18(金) 09:32:52 

    >>31
    ジャニーズ問題もだけど、日本ってしがらみ強くて上層部に既得権益がのさばりすぎだから、これを機にアニメーターの労働環境をマシにしてあげて欲しい。

    絶対同じ業界内に儲かって左団扇な人たちいるでしょ。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/18(金) 09:32:57 

    >>123
    そうだよね
    経営者が何もしないのが不思議でしょうがない
    それはあなた達の仕事よね?と思います

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/18(金) 09:33:26 

    >>76
    大昔はそういう人もいたけど
    今は流石に超絶修羅場にならない限り
    そんな人はいない。

    しかしちょっと絵を描くのが好きとかくらいで入ってきて
    あっという間に辞めていくのは今でもあるある。
    残ってるのは変態か変人かコミュ力が高い人。
    一日中絵を描いて、あー疲れたって言って息抜きに絵を描くような人とか、
    自分の仕事が終わったあと真夜中にスタジオウロウロして
    ゴミ箱にある上手い人の捨てた絵を探して拾って模写するような人とかがいた。
    そんなに絵が上手くなくても、きちんとコミュニケーションがとれて
    自分が出来ること出来ないことを伝えて
    締め切りを守り遅刻せず相手の意図を汲む、
    こういう人は重宝されて頼られるから長く残る。

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/18(金) 09:33:39 

    アメリカでは従業員が頑張れば多額のチップを貰えたりするのにね

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/18(金) 09:34:50 

    日本の経営者は従業員をただの駒だと思ってるクズばかりだからね

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/18(金) 09:34:56 

    自殺率高いよね 離職率も高いし

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/18(金) 09:35:28 

    >>142
    それを知ってからフランスのブランド品を持つことが恥ずかしくなってしまったし、まだ崇め奉ってる人を見ると残念に思う

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/18(金) 09:35:54 

    >>5
    昔っからそうだよ。
    日本やドイツを潰す目的で、第二次世界大戦の戦勝国が作った機関だから。

    +131

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:01 

    映画なんてアニメが稼ぎまくってるのにたまに作画壊れてるもの出されることあって、どこに稼いだ分流れてるのかなと思ってる

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:10 

    制作母体が自分たちの出資比率を減らして主導権を失いたく無いから金が集まっても一本当たりの制作費をあげるんじゃなくて、低予算のアニメの本数を増やしてると
    数年前に言ってた。

    【製作委員会】世界中から出資が集まっているのに日本のアニメ現場が貧乏なのは彼らの存在があるからです。【岡田斗司夫/切り抜き】
    【製作委員会】世界中から出資が集まっているのに日本のアニメ現場が貧乏なのは彼らの存在があるからです。【岡田斗司夫/切り抜き】m.youtube.com

    ※この動画は2016年12月に配信されたものです。 【前回の動画はこちら】⬇︎ 【鬼滅の刃】制作会社社長が脱●した理由に思わず同情。日本でアニメを作り続ける事が制度的に苦し過ぎる。https://youtu.be/exCI4ev-8J4 【元動画はこちら】↓ https://www.youtube.com/watc...

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:12 

    >>113
    じゃああなたが国連に指摘したら?
    こっちのが酷いですよーって
    国連が日本のブラックなアニメ業界のことなんか知るわけないんだし、誰かが惨状を訴えたから声明を出すまでに至ってるんだよ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:13 

    >>66
    逆だよ!
    日本側は移民に来るなよと言ってるのに、
    勝手に移民が来てるだけ。
    文句言うなら祖国帰ればいいんだ。

    +20

    -5

  • 157. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:20 

    アニメの王座も近々韓国や中国に取られるね
    搾取はダメだけど国連に批判されるほどのこと?
    日本叩きすごいな

    +2

    -7

  • 158. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:23 

    ネット配信でだいぶアニメーターにお金入るようになったし、海外のマネーも入ってきてるからクリエイターの単価は上がってるし、
    セル画の時と違って作業時間も減ったと業界人から聞いた。
    ネット配信から排除したら逆に単価が下がると。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:25 

    >>1
    中小企業が多いからね。
    じゃあ儲けを全部アニメーターに還元しよう!つって
    自分の会社の責任でアニメ作って
    大爆死したらもうそこで詰むし。
    大爆死したアニメなんて山のようにあるもん。
    大きい会社は儲けた時に利益を得る代わりに
    大爆死の借金も背負ってくれているともいえる。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:37 

    ジャニーの悪態がバレてもジャニーズの人気が落ちないからね
    日本では権力者は何をしても許されると思われている

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:37 

    中国が日本のアニメーターを引き抜こうとしてるって記事を見たことあるから、チャイニーズマネーの力で圧がかけられたんじゃないかと思っちゃう。配信がなくなったら倒産して職を失った人を中国に引き抜くみたいな。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:45 

    >>5
    日本を潰したら自国が潤うと思ってる

    +100

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:52 

    >>156
    誰が来るなと言ってるの?
    welcomeしてるじゃん

    +6

    -7

  • 164. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:54 

    >>1
    ドラマでもなんか事故起こしてたよね
    日本人感覚だと全部アウトになりそう

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/18(金) 09:37:42 

    最近はゲームもアニメも中国の方がレベルが上がってきている
    日本の優秀なアニメーターたちが奪われている

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/18(金) 09:37:44 

    >>26
    電子配信メインで紙の単行本も人気なければ出さないからコスパいいんだろうね。その中でヒットしたらラッキーみたいな。原稿料も安い。声かけられたけど話聞いたらあんなんやらん方がいい。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/18(金) 09:39:14 

    >>1
    今でも「外国でも人気」の、日本アニメって
    1980~1990年代に放映されたものばかりなんだよね。
    (当時の労働環境もヒドかっただろうけど)

    今の、気持ち悪いキモオタロリコンアニメなんか
    好んでる外人なんて、気色悪いオタクだけだって。

    上質な大人向・万人向けのアニメ制作に絞って
    そこにアニメーターを集めれば、労働環境も改善されるんじゃないの?
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +5

    -4

  • 168. 匿名 2024/10/18(金) 09:39:37 

    >>134
    いやそうじゃなくて、制作会社はクリエイターに制作費の中でできる分しっかり支払ってるけど、そもそもの制作費を集められない大元に原因があるって言ってるんだよ。
    アニメ1話つくるのに最低でも2千万くらいかかるんだよ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/18(金) 09:39:47 

    日本では大企業が子会社や下請けに仕事を丸投げするのが普通だからね
    大企業が自社の社員を増やせばいいのに絶対にやらない

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/18(金) 09:39:56 

    >>1
    アニメーターの知り合いが海外から
    今の10倍出すからって引き抜きされたのに
    「面白くなさそうだから」
    って断っててビックリした。
    「他のアニメにも関われなくなるから」
    って。
    面白い、面白くないが人生の行動原理になってて潔くてすごいなと思った。
    サラリーマンていうよりアーティスト気質なんだろうな。
    私だったら秒で転ぶよ(笑)

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/18(金) 09:40:08 

    >>4
    薄給すぎてアニメ本数を増やさないとどのスタジオも経営が回らないって聞いた事がある

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/18(金) 09:40:09 

    >>4
    中華資本の影響力を下げる為でもあるんだよね

    中国が20億投資したとして、それを作品単位での資本率を10%程度にしようとするとどうしても本数を増やして対応するしかなくなるんだよ

    酷い作画の作品があるのも確か

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/18(金) 09:40:21 

    >>5
    敵国だから

    「そのため旧敵国を永久に無法者と宣言したのも同様であり、旧敵国との紛争については平和的に解決義務すら負わされていないとされている。従って、敵国が起こした軍事行動に対しては話し合いなど必要なく、有無を言わせず軍事的に叩き潰してもよろしいということになる。」

    戦後70年、いまだに敗戦国扱いされる日本 国連とは第二次大戦の「連合国」の意味である | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン
    戦後70年、いまだに敗戦国扱いされる日本 国連とは第二次大戦の「連合国」の意味である | 外交・国際政治 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    戦後70年が経った今、日本の敗戦が日本以外の国でいかに捉えられているのかを示す象徴的な事があった。6月29日、午後3時から外国人記者クラブで行なわれた日本大学名誉教授の百地章氏と駒澤大学名誉教授の西修氏の…

    +59

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/18(金) 09:41:36 

    もう少しアニメーターの給料上げればいいのに

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/18(金) 09:41:38 

    いいなあ、アニメ業界は国連に是正勧告してもらえて
    ってなるよ、なんでアニメだけ言う?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/18(金) 09:41:53 

    1日40枚描けば20万くらい稼げるって事か

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/18(金) 09:42:02 

    >>128
    >>1
    中国人が日本語で書くと違和感ありまくり
    なんなら、中国人は白人批判しまくるよー
    中国人は土人だから。

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2024/10/18(金) 09:42:10 

    >>171
    その通り。自転車操業のところばかり。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/18(金) 09:42:15 

    >>1
    >>7
    岸田もさぁ、どうでも良い国に金をばら撒くんじゃなくて、こういう奴らを黙らす方にお金を使えよ。そこは中国の姑息さずる賢さを見習え!

    高市さんを後ろから撃って総理に返り咲こうと企んでるその狡賢さをもっとプラスの方向に使えよ。
    ばーか!

    +48

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/18(金) 09:43:05 

    またメガネか

    余計なことしか言わない

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/18(金) 09:43:27 

    >>1
    「アニメ大好き!」「自己紹介の最初に’アニメ好き’と書きます!」
    とか言ってるアニメオタク連中ってさ、

    もっと、アニメ産業にお金を費やせばいいんじゃないの?
    若いオタクは可処分所得が高いんでしょ?
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2024/10/18(金) 09:43:43 

    海外から何倍の給料を出すから引き抜きを要請されている職人はたくさんいる
    日本を裏切りたくないから拒否してるだけ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/18(金) 09:43:48 

    >>151
    >>1
    お前ら中国人は、今は大貧民大国なんだから
    素直に、お金無いからフランスのブランド物買えませんと言えばいいんだよ。

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2024/10/18(金) 09:43:57 

    >>95
    シーインとかもね
    搾取で安く買えてるの知らないわけないのに知らんぷり

    +36

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/18(金) 09:44:00 

    セル画で手間暇かかってた時代と同じレベルで考えていいんだろうか
    だいぶ楽になったんじゃないの?色塗りに関しては

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/18(金) 09:44:32 

    >>5
    じゃあオタク自ら日本のアニメーターの労働環境あげる努力をすればいいじゃん。
    受け身の消費者じゃなくて。

    +57

    -6

  • 187. 匿名 2024/10/18(金) 09:44:36 

    >>169
    能力が高い人たちにお金払うようにして欲しい
    管理すら出来ない寄生側はお荷物だし不必要だよね

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/18(金) 09:44:38 

    >>121
    本当に中抜きなの?
    私は多重下請けで有名なIT業界の元請けで働いているけど、中抜きしてるなあって会社見たことない。

    基本的には、上位の会社が頭を使う抽象的な仕事を担当して、下位の会社には具体的で時間のかかる作業を依頼する。
    ただ仕事を右から左に流すだけの会社なんて見たことない。

    アニメも同じじゃないの?
    アニメを実際に描く前段にある頭を使う仕事をしてる人達がお金持ってってるんじゃないの?

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2024/10/18(金) 09:45:10 

    >>31
    今は改善されてるといいけど。
    昔から制作会社とか中抜きがすごくて、現場に全く還元されない環境だもんね。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/18(金) 09:45:35 

    >>135
    そもそも国連の言うことなんか誰も聞かないしね
    だから、どこの紛争も収められない

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/18(金) 09:45:53 

    >>5
    そうだよ。
    それに戦争を止められない無能な機関。

    +96

    -3

  • 192. 匿名 2024/10/18(金) 09:46:03 

    >>151
    日本人ほどフランスのハイブランド好きな国民はいないよ
    普通は国産のバッグを使うよね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/18(金) 09:46:10 

    >>5
    低賃金&労働環境劣悪で、アニメーター全員辞めたらどんな天才監督がいても、作品は仕上がらない
    だから、環境を変えてあげてね~ってことでしょ

    +35

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/18(金) 09:46:35 

    >>183
    そういう印象操作やめて下さい
    人権意識の低いハイブラやプチプラ持ってても何の好印象にもつながりませんよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/18(金) 09:46:41 

    >>72
    駄作でも円盤企画・販売するんだ

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/18(金) 09:47:36 

    >>175
    何年かしたら外国人実習生も叩かれると思うわ
    あれこそ法の目をかいぐぐった人材買いたたき制度だし

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/18(金) 09:47:43 

    >>192
    好きな人って日本人でも一部だよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/18(金) 09:47:52 

    クールジャパンでアニメやアイドルに税金使ってるわりにはクオリティ下がったよね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/18(金) 09:48:07 

    >>5
    国連はもともと第二次大戦の戦勝国サークルだよ。
    こんなサークル作るのを考えたのは第一次大戦の戦勝国日本なんだけどさ。
    元の雛形は日本イギリスフランスイタリアの4カ国。
    理念先行でその後乗っ取られるとか非常に日本らしい。

    +50

    -6

  • 200. 匿名 2024/10/18(金) 09:48:17 

    アニメの労働搾取にたいするアニヲタは、ジャニーのショタコン性加害にたいするジャニヲタみたいなもんだから労働者に取ってよくなる方向を支持することはないんだよな
    ある意味アニメ業界労働者の敵

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/18(金) 09:48:46 

    >>187
    しかも責任を取らずに下のせいにするからタチが悪い
    政治家も不祥事を起こしても秘書のせいにして逃げ切るしね

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/18(金) 09:48:48 

    >>3
    どうだこれがクールジャパンだ!って海外にもバンバン市場広げたら労働搾取がバレただけ。

    +54

    -3

  • 203. 匿名 2024/10/18(金) 09:49:38 

    >>188
    アニメ業界は中抜きが酷いで有名じゃない?
    制作委員会、広告代理店、TV局…そっちにお金が流れて、現場には回らないんだよ。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/18(金) 09:49:58 

    >>96
    あれはめちゃくちゃお金かけてるみたいだね

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/18(金) 09:49:59 

    >>156
    政府が歓迎してるんだけど

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/18(金) 09:50:10 

    日本の俳優たちもNetflixの作品に出たがるもんね
    待遇がいいし演者たちへの敬意を感じるらしいね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/18(金) 09:50:53 

    そもそも国連とか日本で名前変えてるから日本が戦った連合国とは違うものに見えてるだけで、英語だと名前一緒だし
    日本が作って日本が勝手に脱退して、そいつらにボコられてまた仲間にしてもらった

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/18(金) 09:52:33 

    >>5
    中国に操られてる

    +48

    -8

  • 209. 匿名 2024/10/18(金) 09:52:48 

    311の原発の仕事でさえ、中抜き中抜き中抜き中抜きで、実際に現場で働く人には殆どお金を渡さない国だから。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/18(金) 09:53:06 

    >>203
    ITも外の人は中抜きだ!って騒ぐじゃん?
    でも実際は中抜きしてると言われる人達は、下請けにはできない仕事をしてるのよ。
    実際に手を動かすところを下請けに流していて、外の人はそれが仕事の全てだと思ってるから誤解してるんだと思う。

    アニメも同じことなんじゃないの?って疑問に思ってる。
    作画する前の段階に、沢山仕事があるんじゃないんですか?って

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/18(金) 09:53:19 

    国連ってアメリカのハリウッドの映画業界の事も批判してる?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/18(金) 09:53:23 

    >>13
    チョコレートと同じで、低賃金労働者で世界への寄付を支えてる
    これ辞めると国連や世界へ寄付出来無く成る

    搾取したお金で国連へ寄付回してる

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/18(金) 09:53:41 

    どうせ税金つぎ込んでもアニメーターには行かず寄生虫に行くんだから
    もう税金つぎ込むのやめよう

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/18(金) 09:54:35 

    >>201
    責任感もないクズが本当に多いよね…手柄だけは自分のものにするし
    経営側の人間が想像以上にサイコだなぁと思うことが多い

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/18(金) 09:54:35 

    日本だと中抜きしてる奴らの方が偉いという考えだからね

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/18(金) 09:55:35 

    >>210
    製作委員会の上の方が中抜きしすぎ
    電通を抜いた鬼滅は世界で大成功したし
    ポプテピも一社提供で続けてるし
    チェンソーマンも黒字

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/18(金) 09:55:51 

    >>2
    それと賃金問題は無関係
    アニメで儲けてるんだから作業者にそれなりの還元をすべき

    +8

    -5

  • 218. 匿名 2024/10/18(金) 09:57:29 

    >>31
    少し改善されて給料が上がったと聞いたよ
    でもまだまだブラックではあると思う。

    その辺の改善はこれからも必要だと思うけど…国連が日本アニメの配信を止めろというのは違うと思うな

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/18(金) 09:57:38 

    >>209
    オリンピックも新型コロナも95%も中抜きされてるしね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/18(金) 09:58:07 

    違うと思う
    数を作り過ぎなんだよ
    クオリティーが低いのを量産してるのが問題では

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/18(金) 09:58:15 

    >>101
    趣味の延長でできる仕事って錯覚されてるんでしょう
    好きなこと>>>賃金ってなってる

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/18(金) 09:58:48 

    ディズニー(特にMCUの作品)でCG制作環境の悪さとか度々問題になってるけどその辺には言わないのかな?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/18(金) 09:59:03 

    >>108
    枢軸国は全部

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/18(金) 09:59:51 

    >>8
    日本のアニメ業界で働いても未来ないからねえ

    +27

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/18(金) 10:01:27 

    >>203
    「アニメ会社は少ない利益で満足してる」
    「アニメ会社は売り方を知らないから」
    と言って出版社や広告代理店が大半の利益を奪っていく
    それどころか出版社は「このアニメを作らないなら、あのアニメの権利を引き上げる」とアニメ制作会社を脅す
    怒ったアニメーターが降りようとすると「それはできない、あなたの名前はもうクレジットされてるから」とむりやり引き留める

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/18(金) 10:02:34 

    >>222
    ディズニーはCG屋をどんどん首にしてる
    中国も

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/18(金) 10:02:59 

    国連がウイグルやバングラデシュの子供を使った衣料労働にも言ってるならまだ分かるけど、日本だけに言ってるならシラーとするわ

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/18(金) 10:03:00 

    >>214
    経営ってか制作なら雀の涙しか入らない
    宣伝を担当する代理店や出版社、製作委員会や配給会社など間に入る所が根こそぎ持っていく
    アニメだけじゃなく映画、音楽業界、ITなどもそう
    作る側に入らない

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/18(金) 10:03:52 

    元アニオタとしては衰退してほしくないけど
    特に見たいアニメもないしグッとくるものもないし
    同情や寄付感覚でDVD買うのもしんどいし
    そっと見守る事しかできないわ…

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/18(金) 10:05:05 

    日本のアニメの労働環境が悪いのは手塚治虫のせい

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/18(金) 10:05:22 

    >>167
    流石に嘘はなぁ…
    これに関しては近年のアニメの方が海外でも人気だよ

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/18(金) 10:06:19 

    >>163
    きてほしいのは1部の人達
    大半の日本人は"過剰な"移民にうんざりしてる
    窃盗・強盗みたいな犯罪から仲間同志の喧嘩・騒音・異臭みたいな近所迷惑問題に困ってる

    +15

    -3

  • 233. 匿名 2024/10/18(金) 10:06:21 

    >>53
    製作委員会方式を変えるか無くすかすれば改善するの?

    日本アニメの低賃金問題って、委員会方式のなかったアトムや東映動画の昔から言われてなかったっけ?

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/18(金) 10:06:24 

    >>228
    おかしいよね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/18(金) 10:07:11 

    でもこれ本当だよね。大事だよ。給料もっと上げて欲しい。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/18(金) 10:08:36 

    >>233
    それをできる体力のあるアニメ会社ばかりじゃない
    小さい所の利益分配を増やすのが必要

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/18(金) 10:08:47 

    わたしは好きなアニメ会社があるから円盤やグッズ買って応援してるよ
    中抜き業者がいなくなればいいのに

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/18(金) 10:08:51 

    中国アニメって何があるの?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/18(金) 10:10:51 

    >>91
    やなせたかしは地方自治体のマスコットキャラクターデザインを無償でホイホイ引き受けたもんだから、イラストレーターはとんだとばっちりだわ
    大御所がタダ働きしたら業界全体の報酬が下がるんよ

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/18(金) 10:11:40 

    調べたら日本アニメみたいだね。アメリカはアメリカっぽいけど

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/18(金) 10:12:16 

    >>211
    ハリウッドは生成AI規制してモブ俳優の権利も保護する方向に行ってるから

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/18(金) 10:12:51 

    ほんとでもどうにかならないもんかね。前から言われてるよね。なんで改善できないの??ありえんよね。てかもっとアニメの本数減らすことできないのかな?クオリティ保ためにもアニメの数多すぎ。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/18(金) 10:13:38 

    >>8
    アニメのクレジット見てると半分ぐらいが外国人の名前だからあまり国境は関係無いのかもね

    +64

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/18(金) 10:16:10 

    >>3
    アニメに文句言ってるんじゃなくて労働環境に文句言ってるんだよ

    +73

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/18(金) 10:18:09 

    制作もできる経営者がいたらいいんだよね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/18(金) 10:18:37 

    >>243
    中国に外注すると北朝鮮に下請けさせてる事が発覚して事件になりかけたしね
    作り直して金も時間も浪費してアニメのクオリアがさらに下がった

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/18(金) 10:18:39 

    >>10
    日本は敵国条項にまだ引っかかってるのかな

    +42

    -1

  • 248. 匿名 2024/10/18(金) 10:19:20 

    >>245
    違うよ
    アニメ会社に金を回すスポンサーがつけばいい

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/18(金) 10:19:45 

    >>108
    イタリアはなにげに戦勝国(*^^*)

    +2

    -15

  • 250. 匿名 2024/10/18(金) 10:21:02 

    >>8
    研究職も取られてるよ
    海外の方がたくさんお金出してくれる

    +44

    -1

  • 251. 匿名 2024/10/18(金) 10:21:24 

    ゴメンm(__)m
    >>249だけど、間違ってたわ

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/18(金) 10:22:11 

    >>13
    ブラック企業と社畜のせいで日本の労働環境は完全に破壊させられた、こいつらの罪は重い

    +27

    -4

  • 253. 匿名 2024/10/18(金) 10:22:11 

    >>248
    まあそういう交渉する上で制作兼経営権を持つ人の存在は必要なんじゃないかと

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/18(金) 10:22:37 

    >>232
    政府が推奨してるじゃん
    そんな政治家達を選んでるのは国民じゃん

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2024/10/18(金) 10:22:41 

    >>243
    一時中韓台ぽい名前がめちゃくちゃ多かったけど今は人件費高騰したのかかなり減った印象

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/18(金) 10:22:54 

    国連会議に来てる日本団体が怪しいところ多いからな…

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/18(金) 10:24:59 

    >>27
    アニメ関係者には回らず国連や外国人への寄付

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2024/10/18(金) 10:25:13 

    >>238
    いろいろあるよ
    調べればたくさんでてくる
    アマプラにもあったりする

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/18(金) 10:25:38 

    >>245
    庵野秀明が立ち上げたカラーが今頑張ってる
    でもエヴァも終わってシンゴジラやら自分の趣味に走ってる気がする
    早く次の新しいオリジナルアニメ作ってほしいんだけど
    エヴァを越えるリアルロボット系を

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/18(金) 10:25:40 

    >>8
    20代の子達は海外へ行くか別の仕事に転職して趣味でイラスト書くとかになってるね。
    韓国人のイラストレーターになった子もやっぱり違う仕事についていたよ。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2024/10/18(金) 10:27:22 

    >>186
    昔から「オタク」って、受け身の消費だけで
    自分達から、何も生み出さないし
    改善もしないんだよね(文句だけは言うけど)

    +18

    -4

  • 262. 匿名 2024/10/18(金) 10:27:33 

    国連って何?w
    いっつも日本の事気にして重箱突っつくのな

    おどろくよ 中国韓国の根回しに

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/18(金) 10:28:54 

    >>13
    終身雇用はありがたい制度じゃん。
    でも男社会すぎるから本当にひどい企業が多い。
    今は落目扱いされてるけど、トリンプや資生堂とかホワイト企業で女性割合高い企業のが社内制度はやっぱりしっかりしてるよ。

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/18(金) 10:29:38 

    >>188
    アニメの末端は北朝鮮のアニメーターさんだよ
    下請けの中国スタジオがさらに低賃金の北朝鮮に依頼するんだけど、最近ニュースで明るみにされてしまった
    アパレルも末端が北朝鮮はあるあるだよ
    ITも東南アジアのプログラマーが実は書いていたとかないの?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/18(金) 10:32:58 

    100均とかで売られているつけまつげは北朝鮮の女性が作ってることが多いらしい

    中国の工場に発注→中国人が北朝鮮に発注

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/18(金) 10:33:22 

    ネトフリってオリジナルアニメでこけてなかった?
    小畑健がキャラデザ担当して歌もEVEですごい力入れてるな〜と思ってたけど話題にならなかった
    その方向性で失敗して諦めたのかな

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/18(金) 10:33:52 

    >>210
    ITの上流なんていなくて大丈夫なのばかりだよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/18(金) 10:33:55 

    >>261
    昔のオタクは見たり集めるだけじゃなく自分で絵を描いたり
    二次創作活動したりしてたよ
    でも今はファンアートも著作権とか厳しくなってるから
    描く人減ったんじゃない?

    +4

    -3

  • 269. 匿名 2024/10/18(金) 10:34:02 

    日本企業は外からの力が加わらないと変わらないよな
    本当にひどいもんだと思う

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/18(金) 10:36:45 

    >>7
    国連はとにかく日本が目立つのが気に入らない

    +10

    -4

  • 271. 匿名 2024/10/18(金) 10:38:07 

    >>33
    ドラマもマンガ原作多いから弾の取り合いでとんでもない不人気作品までアニメ化ドラマ化されてるからね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/18(金) 10:39:05 

    今度はアニメか
    それ以上にもっとやらないといけない仕事ありますよね?ってとこに首突っ込んでくる国連

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/18(金) 10:39:34 

    >>1
    情け無い、外から言われなきゃわからないのか
    自浄しろ自浄

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/18(金) 10:47:08 

    まともな人間ならKPOP見るからね

    +0

    -8

  • 275. 匿名 2024/10/18(金) 10:49:07 

    >>27
    日本でKぽ見てるのは在日だよ
    それと捏造人気に乗せられた愚かな人たちって印象しかない

    +11

    -10

  • 276. 匿名 2024/10/18(金) 10:50:00 

    >>186
    アニメ業界労働環境改善のためにオタクは何ができるだろうね
    今の搾取構造形態だとグッズ買ったりお金落としても無意味なんだよね

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/18(金) 10:50:04 

    >>258
    面白い?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/18(金) 10:51:17 

    >>1
    日本アニメ衰退フラグかな

    こうした奴隷労働無しじゃ、日本のアニメ制作は成り立たないから

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/18(金) 10:52:25 

    >>5
    外交関係でしょうがないのかもしれないけどこんなところにたくさん金出すの馬鹿みたいだよね。中国ロシアが上にいて戦争の抑止力になんかならないしさ。

    +54

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/18(金) 10:53:02 

    >>43
    この現象ほんと名前ついてほしい
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +34

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/18(金) 10:55:54 

    >>44
    なんだろう。
    世界中のニュースが日本語に訳されて発信されてると思ってるのだろうか?^^;

    +6

    -8

  • 282. 匿名 2024/10/18(金) 10:56:15 

    ロシア、ウクライナやイスラエル、ガザ問題、アメリカのラッパーの事件より日本のアニメが大問題とは国連の仕事って小学生がやってんのか?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/18(金) 10:57:12 

    >>7
    なお国連様

    国連機関のUNRWAにハマスの幹部が多数紛れ込んでイスラエル人の虐殺に加担したことを認める。もちろん国連の資金も使われる。

    日本のアニメ業界に文句言う前にやることがあるやろ!
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +64

    -1

  • 284. 匿名 2024/10/18(金) 10:59:54 

    >>43
    単純に単細胞なだけ。 

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/18(金) 11:07:47 

    >>49
    中国の車を売ろうとしたけど失敗。公明党を潰さないとね。アニメもディズニーが落ち目だからかね。

    +55

    -1

  • 286. 匿名 2024/10/18(金) 11:07:48 

    >>1
    真っ当な賃金を支払って倒産する会社は早く倒産した方がいい

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/18(金) 11:09:51 

    >>280
    「ひろゆき」でしょ
    極論出したり論点ずらしで論破したテイでいたい議論をストップさせる人=ひろゆき

    +3

    -10

  • 288. 匿名 2024/10/18(金) 11:10:03 

    >>5
    何を言っているんだ!!日本のアニメ業界の過重労働が目に余るから、苛烈に批判しているんだよ。労働者の命と暮らしを守ることが日本潰しとは、笑止千万。

    +9

    -12

  • 289. 匿名 2024/10/18(金) 11:10:28 

    >>277

    面白かったら中国がアニメの覇権を握ってるよ
    お金はかけてる感じはあるけど、肝心の話がつまんな過ぎた

    日本も玉石混交だからたまたまハズレだったのかもしれないけど、お金と人口と国の援助があって日本よりずっと恵まれた環境でも面白いの作れるってわけじゃないんだなって思った

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/18(金) 11:11:29 

    >>288
    ジャニーズ問題とかと同じで、日本人が見て見ぬふりしてきたことを指摘してくれたからむしろありがたいよ
    アニメーターの低賃金は異常

    +9

    -4

  • 291. 匿名 2024/10/18(金) 11:12:33 

    >>5
    アニメが労働搾取なのは間違ってないが、それとは別に日本が嫌いなのは確かだ

    +16

    -5

  • 292. 匿名 2024/10/18(金) 11:13:06 

    日本のアニメは悪影響しかないからどんどん削除して良いよ
    漫画もね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/18(金) 11:14:40 

    >>5
    日本のアニメーターのブラックさって日本でも有名じゃなかった?
    こんだけアニメを世界に輸出して誰の懐に入ってるのかわからないけど
    賃金改善したほうがいいと思う

    +74

    -3

  • 294. 匿名 2024/10/18(金) 11:16:06 

    ロリコン向けアニメも多いし衰退しても構わない

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/18(金) 11:18:08 

    >>233
    昔のアニメは儲からなかったから低賃金でもやりがいで働いてたけど
    今は儲かってんのにお金が下まで落ちてこないってことだよね
    ひどいなー

    +25

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/18(金) 11:18:17 

    >>28
    それはない
    YouTubeで日本の人気アニメのコメ欄とか外国語だらけだよ

    +8

    -3

  • 297. 匿名 2024/10/18(金) 11:19:06 

    >>96
    中国アニメ増えた 絵もキレイだけど内容が面白くないんだよなぁ。

    +12

    -6

  • 298. 匿名 2024/10/18(金) 11:23:02 

    >>27
    テレビ局や動画配信サイトが金出さないのかな?どういう構造になってんだろね。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/18(金) 11:25:04 

    >>43
    本当にね。てか、日本政府がアニメ業界に警鐘ならすか、取り締まるかしろって感じだよね。

    +16

    -2

  • 300. 匿名 2024/10/18(金) 11:25:30 

    >>297
    中国人の感性と日本人の感性が違うもんね
    個人的に可愛いより綺麗めが好きな方だけど、中国アートはつまらなく感じるから日本人クリエイターは自信持って欲しい

    +12

    -5

  • 301. 匿名 2024/10/18(金) 11:27:55 

    >>143
    ディディ
    エスプラインには声明出してるの?

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2024/10/18(金) 11:28:50 

    日本国連にいくら出してるの?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/18(金) 11:29:41 

    >>87
    終わるも何もアニメは、日本初のTVシリーズ鉄腕アトムからずっと労働搾取だよ
    労働搾取でスタートしてるから

    日本アニメは低予算大量生産で勝ち残ってきた

    +8

    -5

  • 304. 匿名 2024/10/18(金) 11:34:35 

    ネトフリなんてアニメのために契約してるのに

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/18(金) 11:36:37 

    >>5
    アニメ制作スタッフの給料を上げろって言ってるだけだよ
    日本人は外圧でしか現状を変えられない

    +41

    -5

  • 306. 匿名 2024/10/18(金) 11:38:20 

    >>1

    「アニメを取り巻く労働環境は改善されなければならない」
    正しいし、真剣に受け止めるべき問題

    でも国連から言われると「また日本への嫌がらせ?」と思ってしまう

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/10/18(金) 11:40:41 

    >>72
    1000枚は駄作どころか普通くらいだよ
    3000枚超えると結構売れてるって感じ
    SPY×FAMILYが8000枚くらいだし

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/18(金) 11:40:58 

    >>5
    そうだよ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/18(金) 11:42:20 

    大人になってもアニメ大好き
    だから、アニメ作ってる人たちはちゃんとした労働対価をもらってほしい
    そして、またたくさんアニメ作って

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/18(金) 11:42:39 

    中間搾取が酷すぎるんだよこの業界
    悪いのはアニメ制作会社じゃなくて〇〇制作委員会

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/18(金) 11:42:55 

    昔の安いアニメは同じ作品内で画像の使い回ししてたから安く作れた
    映画版じゃないんだし普通のアニメは画像使い回しや簡単作画でいいのに

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/18(金) 11:43:59 

    日本社会は下請け搾取で成り立ってるからね

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/18(金) 11:45:10 

    原発作業員すら大した賃金を貰えてないもんね
    中抜きが横行している

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/18(金) 11:46:39 

    以前、公判でufotableの社長が「アニメを作るだけでは社員を養っていけない業界だ」と熱弁していたのを思い出す。(グッズ売り上げ等で賄うしかない、と。)

    アニメを作ること=会社が潤うわけじゃないのに、日本にはアニメがエンタメ最前線に出過ぎてるね

    まずは制作委員会に多数の会社を入れないことから始めなきゃどうにもならない

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/18(金) 11:48:29 

    >>44
    それぞれが叩かれるんだよ
    受け止めなよ

    +12

    -16

  • 316. 匿名 2024/10/18(金) 11:51:14 

    >>1
    国連さん、日本のアニメ業界はそりゃひどいけれどもアニメ業界だけじゃないんですよ。ほとんどの業界で労働搾取されてるんですよ…。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/18(金) 11:51:56 

    >>19
    二国とも前身である国際連盟を自ら脱退してるからだよ

    +1

    -11

  • 318. 匿名 2024/10/18(金) 11:57:03 

    >>310
    制作委員会は必ず必要かと言うと、そういうわけでもないんだよね。単独出資でアニメ作れるし。でも、広告代理店や大手企業を入れないと大ヒットが生まれにくかったりするのよね

    近年、実写映画の大ヒットが激減した東○のアニメ制作過多が目に余る

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/18(金) 11:59:21 

    >>44
    バングラデシュが本当に酷い
    夜中まで子供に服縫わせて、時給35円(しまむらとかの服もあるんだよ)
    もちろん学校も行けない

    +78

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/18(金) 12:07:11 

    >>84
    ○期とかシーズン○は原作に近いからだろう。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/18(金) 12:08:52 

    >>21
    意味不明
    国が潰れたらそのアニメーターはどうやって生きるのさ?

    +34

    -9

  • 322. 匿名 2024/10/18(金) 12:09:42 

    >>43
    ホントだよね
    なんかアニメ嫌いが反応してるコメントがある。

    いいアニメ作って高く売って日本のアニメーターに還元したらいいのにね。

    +6

    -7

  • 323. 匿名 2024/10/18(金) 12:11:22 

    >>1
    労働者から搾取してるのはアニメ業界だけじゃないですよ

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/18(金) 12:18:36 

    >>5
    韓国が政府がお金入れてKpopを世界に売っていったみたいにジャパニメーションって日本の文化まで言われるようになったんだから、政府がしっかりお金入れて守ればいいのにね
    今って中国とかに安い外注で出してってやってた結果、向こうが今の日本顔負けのレベルのアニメ作れるように成長しちゃって、このまま国内で衰退させたらほんと日本の文化として終わるよ、アニメ

    海外から客呼べたりコンテンツとしてもう市場がしっかり大きく出来上がってるんだからお金入れてもちゃんと返ってくるのに、日本の政府ってこういうとこほんと疎いよね

    +82

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/18(金) 12:21:36 

    >>324
    麻生「」

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/18(金) 12:21:54 

    >>311
    でも最近のアニメファンは鬼滅とかで目が肥えてるから簡単な作画だと叩かれるよね
    こんな感じの作画崩壊なら色々言われるのは分かるけど、最近は画面端の細かい部分を簡略化したりするのすら許されない風潮ある

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2024/10/18(金) 12:22:08 

    >>303
    いや、終わるよ。人材が海外に流出する。

    +8

    -3

  • 328. 匿名 2024/10/18(金) 12:24:10 

    >>43
    経営者とかじゃない?

    +4

    -3

  • 329. 匿名 2024/10/18(金) 12:24:19 

    >>1
    実際に働いてるアニメーターらがストライキを起こしたってなら納得だけど、業界の事を何も知らない国連が憶測で「日本のアニメーター可哀想!!酷い!労働環境変わるように俺らが怒ってあげるね!とりあえずネトフリから消してあげるね!」って勝手に騒ぐなんて、アニメーターからしたら大きなお世話だよね

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/18(金) 12:24:59 

    >>216
    チェンソーマンって円盤売れてないってネタにされまくってたけど黒字なの? 

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/18(金) 12:26:40 

    >>254
    だから一部の人(政治家や経済界の一部)は推奨してるけど一般人で迷惑受けてる人たちは望んでないよね何ならもういらないって言う人もいるし
    足りない労働力として働いてくれる外国人はありがたいけど犯罪目当てや社会保障目当て・必要以上の移民にはそろそろ規制かけた方がいいでしょ

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2024/10/18(金) 12:31:46 

    >>149
    敵視してるのまで居るからね

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/18(金) 12:32:16 

    >>326
    持論ではあるけど、アニメって作画や映像美より物語性と演出(BGM含む)が一番大事だとおもうんだ‥。最近は「映像すごい!=面白い」て評価になる印象。だからより良い作画を作らなきゃ、でアニメーターが大変になる

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/18(金) 12:38:58 

    麻生さんが総理だったとき支援しようとしてたのに、潰された

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/18(金) 12:47:03 

    >>280
    弾正の十河殺し
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/18(金) 12:52:13 

    >>327
    海外には手書きアニメの市場なんてないから流出の、しようがない
    中韓に行ったところで、数少ない中国韓国産アニメか日本の下請けしか仕事ないよ
    海外に流れるのはCGやってる人くらい
    今回搾取を指摘されてるアニメーターは日本でしか雇用が無いんだよ

    +6

    -3

  • 337. 匿名 2024/10/18(金) 12:54:57 

    >>14 >>5 >>1
    手塚治虫を持ち上げる限り変わらない
    アニメ制作費が異様に低いのは手塚治虫がその相場を作っちゃったことを美談としていつまでも語ってるのだから

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/18(金) 12:57:30 

    >>43
    アニメーターの平均年収は約440万円なんだけど、負の文化と呼ぶほど低くはなくない?スキルある人はもっと高いわけだし、もっと平均年収が低い業種なんて他に沢山あるのにどうしてそっちには言わないの?
    それに今のアニメーターのほとんどはフリーランスで、私の知り合いのアニメーターさんは『自由に好きな時間に好きな場所で、大好きなアニメを描ける仕事で幸せ』って言ってたよ
    仕事で得る幸せはお金だけじゃないんだよ

    勝手に問題があるかのように騒いで改善しろって言う方が反日にしか見えない

    +5

    -10

  • 339. 匿名 2024/10/18(金) 12:59:00 

    >>5
    日本は宗教も特殊だし、ポリコレ攻撃もきかない、差別もきかない、真に多様性が生き残ってるから潰したいのは事実だと思う

    アニメのブラックさは確かにあるけど、それよりもっとヤバい問題あっても放置してるんじゃない?
    日本はアジアだし反論しないしサンドバッグ位に思ってそう

    +42

    -3

  • 340. 匿名 2024/10/18(金) 13:11:18 

    自分が推してるアニメ制作会社は、社員雇用と労働環境を近年整える傾向にあるわ。
    現場アニメーターのために改善している会社もあるのに、「日本のアニメ」で一緒くたにされたくない

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/18(金) 13:11:30 

    どうせ文句をつけるならなぜアニメいたーまで利益が行かないのか
    代わりにどこがおいしい思いをしてるのかまで具体的に突っ込んでくれればいいのに
    ただ日本が悪いと言って印象を下げようとしてる様にしか見えない

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/18(金) 13:13:02 

    国連なんて意味のない存在に多額の税金払うなや

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/18(金) 13:15:36 

    >>5
    んだよ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/18(金) 13:24:23 

    >>1
    日本のアニメーターの心配はしても、チベットやウイグルで弾圧されてる人達には無関心な国連。中国の犬だから無理か

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/18(金) 13:27:46 

    人権問題突っ込むなら今はガザ地区の子ども犠牲が最優先課題じゃん‥。

    日本のアニメーター労働環境が劣悪 → これは否定はできない
    だからネトフリから排除するかも  → 改善するかどうか様子も見ずに行動に起こすの?!

    おかしいよ

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/18(金) 13:28:41 

    日本人の為なんて思ってないよ
    潰されるだけ。日本人は馬鹿

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/18(金) 13:29:11 

    >>11
    ただネットフリックスのオリジナルアニメの方が作画崩壊してる傾向があるんよな色々見たけど
    日本アニメがルッキズム拗らせてるのもあるが、低価格で高品質なんだろなってのはわかる

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/18(金) 13:34:51 

    国連の委員会で選択的夫婦別姓を議論 日本政府は「国民の理解必要」と従来回答繰り返す
    国連の委員会で選択的夫婦別姓を議論 日本政府は「国民の理解必要」と従来回答繰り返すgirlschannel.net

    国連の委員会で選択的夫婦別姓を議論 日本政府は「国民の理解必要」と従来回答繰り返す日本時間の17日夜にスイス・ジュネーブで開かれた国連の女性差別撤廃委員会で、日本の「夫婦同姓」の制度について、女性差別にあたるとして、民法の改正を求める質問が出されま...


    国連トピ多いね

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/18(金) 13:35:39 

    >>181
    オタクはわりとお金落としてると思うけど、それがアニメ制作業界に直接行くわけじゃないし結局制作側が本気で労働環境を改善しないならいくら使っても意味ない

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/18(金) 13:38:01 

    逆なんだけどな。
    ネットフリックスとかが金出すようになって少なくとも賃金は改善傾向にあった。
    国連の指摘は見当違いか、日本のアニメを潰すために動いてる。
    友人のアニメーターはコロナ禍でお蔵入りしそうなアニメをネトフリと言ってたと思うけど買い取って配信してくれたので非常に助かったと言っていた。
    国連は適当なことを言うな。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/18(金) 13:41:59 

    職場環境改善は当たり前として
    ネットフリックスではなく日本独自の配信サービスを作ったら
    さらに制作会社が儲かるシステムを作ったら?と思う

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/18(金) 13:45:03 

    >>4
    金払い悪いから作画崩壊したのか
    なるほど

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/18(金) 13:46:24 

    >>53 >>1
    製作委員会方式を始めたのはジブリの「風の谷のナウシカ」と言われてる
    つまりジブリが諸悪の根源と?
    ジブリを配信するのは許さないて記事?

    +0

    -2

  • 354. 匿名 2024/10/18(金) 13:49:33 

    また国連の方から来たのか
    ネトフリって何様?如きに廃除される筋合いもない
    シレッと岸田が告げ口していて、さすが日本を後ろから撃って傾国化に導く売国政治屋らしくて何よりです😑

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/18(金) 13:53:23 

    >>351
    現状アニメ業界がどうやって利益上げているかというと、海外の大手配信サイトに全世界配信してもらってるというのがあって。
    国内配信サイトでは、きっと利益率がぐっと下がるんだわ

    だからこそ、「海外配信サイトから除外する」を出してきてる

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/18(金) 13:54:44 

    >>231
    嘘ってか半々だと思う。間違ってはないよ
    実際日本と同じようにジブリのような色気で売らないアニメは好きだけど美少女動物園アニメに関しては日本と同じように否定的な人間(特に女性)も多い
    が、こういうのが好きなweebは熱狂度も高くて日本の事を知りに来たりミーム作ったりしてよく盛り上がる。AVとかも人気あるんよ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/18(金) 13:59:08 

    >>186
    ファンがどうこう言っても、本人たちがストやデモしない限り変わらないと思う

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/18(金) 14:02:47 

    >>351
    ホリエモンかドワンゴあたりやればいいのに
    ていうかそういうの昔作ろうとしてたっぽいけど

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/18(金) 14:03:07 

    >>29
    昔は内容も絵も美しい良アニメでも円盤全然買ってくれないとかあったしな…
    今は国内消費落ち込むとはいえ配信あるし多少はマシになると思ったんだがそれでも捻り出すの難しいんだろうか

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/18(金) 14:17:05 

    >>321
    もうすでに中国に流出しているよ
    国内で働いていない人も増えている

    +2

    -15

  • 361. 匿名 2024/10/18(金) 14:18:20 

    >>357
    じゃあなんで国連の提言に反対するのか意味わかりません

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/18(金) 14:19:48 

    >>2
    ドラマやバラエティがマンネリでアニメに頼って時間潰してるんだよ。

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/18(金) 14:19:50 

    >>355
    素朴にネットフリックスから排除するからって国連が勝手に言っていいの?って思う

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/18(金) 14:20:47 

    >>351
    伊藤忠がやってるよ
    でもグッズ窓口も海外窓口も自分らで独占して、アニメ会社には利益が行かないシステムだから
    アニメの現場からは「俺らになんのメリットが?」って言われてる

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/18(金) 14:22:56 

    >>359
    今も作画がヌルヌル動いて美しいだけのアニメは「質アニメ」と呼ばれてて
    絵のクオリティだけが褒められ売れないアニメふつうにあるよ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/18(金) 14:23:30 

    >>351
    最初はそれ思ったけど、海外のNetflix等の大手配信に出してるからこそ日本のアニメは世界に見てくれてる人が多くて浸透した事実もあるしね。

    日本の配信コンテンツを作ってそこでのみにしたら、既に熱心な世界のアニメファンは追って見てくれるかもだけどこの先の新規は期待できなくなるかもしれないからなぁ

    それなら海外配信のNetflix等に高く買ってもらう方向性で頑張った方が良いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/18(金) 14:24:07 

    儲けは経営者や大手の発注側に行くからね。現場の人間は低賃金重労働。
    それでも好きな仕事をしたければ…わかってるな?で足元見られる。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/18(金) 14:25:27 

    海外ではストライキしかねないぐらいの労働環境だよね

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/18(金) 14:27:53 

    >>1
    まぁ事実言ってるだけでしょう

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/18(金) 14:28:44 

    >>356
    日本の萌えアニメそっくりに作ったピンク髪のツインテール中国アニメの画像がバズってたな
    美少女日常系や転生チート系は複雑なストーリーも求められないし中国でも量産できそうな分野
    中華ドラマでは生成AIに安く脚本作らせて素早く量産する体制出来上がってるそうだし

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/18(金) 14:32:33 

    >>361
    急に入って横からでごめんだけど…
    そりゃあの国連が言ってもね(呆)だと思うよ
    アニメーターの待遇は確かにブラックではあるし改善は必要だと思うけど、世界には戦争やもっと酷い搾取されてる人達や子供がいるのにそっちは無視で日本ばかり言ってくるから何故?となるんだよ
    ロシアやウクライナやパレスチナはどうすんの
    ウイグルやチベットとかちゃんと言ってるの?

    例えばアグネスチャンが日本は人権が〜と言ってるけど、母国中国の人権は何も言わないから中国にも言えやってなるのと同じだよ
    国連がちゃんと機能してたらね、こんな反応じゃないと思うよ

    +12

    -2

  • 372. 匿名 2024/10/18(金) 14:34:17 

    >>342
    国連に多額の金を貢いでるのに国連内部に日本人スタッフが異様に少ないから
    当の国連がもっと日本人スタッフ増やせとか言ってる

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/18(金) 14:44:28 

    >>167
    あわしまマリンパーク閉園するときに入場券とバスの往復券
    セットで買うと安いから駅ビルにある案内所で買ったんだけど
    前にいた人韓国人だったよ。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/18(金) 14:50:19 

    >>96
    艦これのパクリみたいなアニメのアズレン?

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2024/10/18(金) 15:01:15 

    >>371
    国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会だよ。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2024/10/18(金) 15:02:00 

    つまらない作品をわざわざ映像化するのに人手を割くより良い作品1本を見たいけど素人考えなのかな。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/18(金) 15:06:18 

    国連って日本だけ強権振るってるわけじゃなくて、
    他の男系で王統をつないでる国とかにも
    女子にも王位をって韓国(笑)じゃなくて
    勧告してんだけど()
    その国々は丁寧に無視してまう。

    国連ごとき

    なんかみんな無視してんのよ。
    ぬほんは敵国条項外してもらえないのに
    常任理事国も何もあったもんじゃないのに、
    そのことはマスコミも一切スルーで、
    やんごとない人の外戚がかかわったから
    国連は絶対王者みたいに扱ってる。

    国連が世界警察みたいに思ってるのは日本くらいでは?

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/18(金) 15:10:44 

    >>103
    薄々中国は気づいてるんだろうな
    どんなに優秀な日本人を引っ張ってこようが、海外の人が錯覚するほど日本っぽい絵のアニメを作ろうが、ストーリーでは絶対に日本に勝てないって

    そらそうだろうよ
    海外で爆発的にヒットする日本アニメは、なぜかどれも血統や家族の絆を大切にする保守的なメッセージが強いものばかり
    わかりやすい例だとドラゴンボール、進撃の巨人、鬼滅とかね
    民族浄化をしてきた国の人間に、日本人が描くような保守的なストーリは絶対書けない

    +43

    -1

  • 379. 匿名 2024/10/18(金) 15:13:54 

    >>29
    制作会社に所属してたとしても、請負契約だと最低賃金は関係ないからなぁ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/18(金) 15:19:18 

    >>8
    私は韓国の雑貨メーカーから専属のイラストレーターになりませんか?って声かけられた事ある
    だけど、どんなに私が考えたキャラがヒットしても「韓国発のキャラクターが大人気!」とかメディアに言われるんだろうなー‥と思って断った
    最終的にすんごい金額提示してきたけど

    +49

    -1

  • 381. 匿名 2024/10/18(金) 15:19:43 

    >>26
    毎シーズン半数以上はなろう系じゃない?作画は低クオリティでタイトルも似たような転生したら最強でした!無双する俺!最強だけどのんびり暮らしたい!冷徹な旦那様に愛されて困ってます!悪役令嬢!蔑まれてたけど実は最強聖女でした!みたいなのばっか
    でもそんな低コストアニメでも結構声優は有名な人起用できてる謎

    +57

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/18(金) 15:20:48 

    >>1

    毎日のように 戦争に巻き込まれて亡くなる一般市民がいること
    何も解決してないのに なんで日本のアニメ?

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/18(金) 15:21:18 

    中華通販の発がん性物質はいいのか

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/18(金) 15:26:29 

    >>383

    すぐダメになる粗悪品で ゴミも増やしてるのにね

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/18(金) 15:28:52 

    >>186
    そもそも日本はアニメーターにオタクが多くて、高い車もブランドも海外旅行も興味ない、興味あるのはアニメだけって人ばっかりだから、本人達は労働環境悪いとさえ思ってないと思うw

    +2

    -8

  • 386. 匿名 2024/10/18(金) 15:32:54 

    >>7
    中○から先進国への通販が安いのは、万国郵便条約で、中○が途上国扱いだからでしょ
    先進国が郵便料金を負担してるから

    こういうのも不平等だとおもうけど
    途上国扱いやめろよ、GDP世界2位なんでしょ

    +23

    -3

  • 387. 匿名 2024/10/18(金) 15:33:25 

    >>380
    そうやってオンラインで面接してトロイの木馬を送る詐欺が増えてるから注意

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/18(金) 15:35:29 

    >>376
    中抜き1回しかできないんじゃ製作委員会のうまみがない

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/18(金) 15:39:25 

    >>5
    『漫画やアニメ、ゲームなどのコンテンツ産業の世界市場は2019年に123・6兆円と、石油化学産業(89・9兆円)や半導体産業(77・0兆円)を上回る規模とされる。』
    漫画原画やアニメのセル画、国が収集拠点整備へ…世界市場は半導体の1・6倍 : 読売新聞
    漫画原画やアニメのセル画、国が収集拠点整備へ…世界市場は半導体の1・6倍 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 政府は、日本の漫画の原画やアニメのセル画などを収集・保存、展示する「メディア芸術ナショナルセンター」(仮称)を整備する方針を固めた。原画やセル画の散逸や海外流出を防ぐとともに、保存の実務や調査研究を担う専門家の育成機能


    123・6兆円の内訳は日本が独占状態だろうから、こりゃ近い将来、何かと理由をつけて日本の漫画・アニメ・ゲームを潰してくるだろうなーとは思ってた
    案の定すぎる展開きて草

    +18

    -2

  • 390. 匿名 2024/10/18(金) 15:44:30 

    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/10/18(金) 15:56:38 

    日本の会社のほとんどが労働搾取だよん

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/18(金) 16:01:54 

    >>1
    それよりアパレルの方がヤバいんじゃない?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/18(金) 16:13:48 

    >>378
    よこ
    中国の方が血縁関係にものすごくこだわりあるよ
    家族のきずなを大切にしてるかどうかは知らないけど、あの国は血統重視だよ

    +0

    -5

  • 394. 匿名 2024/10/18(金) 16:16:45 

    >>34
    もっと取り組むべき国の問題があるのに。
    チベットとかアフガニスタン、ネパールとか中東アフリカ、問題山積じゃん。
    叩きやすい日本ばっかりやって、仕事やってるアピールも含んでる。
    若しくは日本を意図的に潰したいか。

    +96

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/18(金) 16:17:55 

    >>5
    もうこんな不当で無駄な集中攻撃をしてくるなら、日本はお金出すのやめたらいいのに。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/18(金) 16:19:47 

    >>1
    業界関係者は〜てこの手の記事でよく見るけど、業界関係者って誰よ?笑
    架空の業界関係者かもしれないし、誰があー言ってたこー言ってたってよりも、アニメーターの平均年収をサクッと出した方が説得力あると思うんだけど、何で出さないんだろね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/18(金) 16:32:07 

    じゃあNetflix見ないわ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/18(金) 16:33:50 

    >>2
    しょーもないオタクアニメ多すぎよね

    +20

    -3

  • 399. 匿名 2024/10/18(金) 16:35:25 

    国連の人権委員会に取り上げられる(揚げ足取られる)ほど、日本のアニメ産業って他国に脅威なのね‥
    日本のアニメ業界、負けずに頑張ってほしいわ

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/18(金) 16:35:39 

    >>39
    20年前の話
    友人が孫請け会社のアニメーターやってたけど超絶ブラックパワハラいじめで告発の手紙残して失踪して、水死体で見つかった
    20年経っても改善されてないのかと思うと胸が苦しくなる

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/18(金) 16:36:56 

    >>367
    クリエイティブの現場ってそういうところ多いよね

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/18(金) 16:42:49 

    アニメの影響力にビビる国連
    【日本のアニメに熱狂!】米国アニメ市場の舞台裏
    【日本のアニメに熱狂!】米国アニメ市場の舞台裏youtu.be

    今、米国では、大都市を中心にアニメをはじめ、玩具専門店やコラボカフェなど日本コンテンツのファンが急増している。同国のアニメ市場規模は年々拡大し、2030年には約60億ドルに達すると予想。その市場に勝負をかける日本企業の挑戦と舞台裏に迫る! (2024年9月19...


    “アキバ化”する韓国・ソウル 地下アイドルや執事カフェまで 「オタクノミクス」の経済効果に期待|TBS NEWS DIG
    “アキバ化”する韓国・ソウル 地下アイドルや執事カフェまで 「オタクノミクス」の経済効果に期待|TBS NEWS DIGyoutu.be

    韓国・ソウルの街がいま、日本の“オタク文化”に染まっています。地下アイドルや執事カフェまで登場し、“アキバ化”したと言われますが、その背景には韓国社会の変化がありました。 記者 「ソウルのホンデ近くにあるライブハウスでは、日本語の歌が聞こえてきました」...

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/18(金) 16:44:49 

    韓国コンテンツより日本エンタメの方が圧倒的に上
    ・IPコンテンツ年間売り上げ
    日本6.2兆円 韓国1兆円
    ・大衆文化 年間海外売り上げ
    ポケモン1兆円、日本アニメ1.3兆円、任天堂1.33兆円、ソニー(ゲーム)2.1兆円、韓国ドラマ 800億円、
    КРОР1000億円、韓国全ゲーム企業7000億円
    ・グーグル検索量 (全世界)
    日本アニメ、日本ゲーム>>>>>日本漫画>>>>>韓国ドラマ、
    KPOP
    ・世界で売り上げの多いIP TOP25日本=11(ポケモン、ハローキテイ、アンパンマン、マリオ、少年ジャンプ、ガンダム、ドラゴンボール、北斗の拳、ワンピース、遊戯王、アンパンマン、マリオ、少年ジャンプ、ガンダム、ドラゴンボール、北斗の拳、ワンピース、遊戯玉、トランスフォーマー)
    韓国=0
    ・ソフトパワーランキング
    日本4位、韓国15位
    ・文化影響力
    日本4位、韓国7位
    『アニメがハリウッドを終わらせた』欧米メディアが警報を鳴らす
    『アニメがハリウッドを終わらせた』欧米メディアが警報を鳴らすyoutu.be

    メンバー加入はこちら: https://www.youtube.com/channel/UCqx5zEgUZMtMtkIPuARq9mw/join インスタ:https://www.instagram.com/tanomuzeedita/ ? 頼むぜエディタ へようこそ。? このチャンネルでは、アメリカのトンデモなポリコレ事案を紹介します。 ⭕️チャン...


    鬼滅の刃 柱稽古編 8話 最終話】テンション上がりすぎて絶叫しまくり!エンドロールで発狂する海外ニキ達【海外の反応:翻訳付き】
    鬼滅の刃 柱稽古編 8話 最終話】テンション上がりすぎて絶叫しまくり!エンドロールで発狂する海外ニキ達【海外の反応:翻訳付き】youtu.be

    鬼滅の刃 海外の反応 柱稽古編 最終話 鬼滅の刃、柱稽古編最終話を観た海外の方のリアクションpart.2になります。 映画が待ちきれないのは海外の方も同じみたいです。 以下、本編に登場するリアクター様のチャンネルになります。 @carmenelainee @riceandginger ...

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2024/10/18(金) 16:46:14 

    海外に広まる日本文化

    Why is Japanese pop culture all the rage in France? • FRANCE 24 English
    Why is Japanese pop culture all the rage in France? • FRANCE 24 Englishwww.youtube.com

    As the 77th Cannes Film Festival gets underway, where Japanese anime studio – Studio Ghibli – is being awarded the honorary Palm d'Or, we take a look at Japanese pop culture that has become all the rage in France. Founded by Hayao Miyazaki in...

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:49 

    ここにきてディズニーが落ちてきつつあるからねえ。
    日本アニメは多方面にとって邪魔なんじゃないかな

    国連で取り上げるとか本音がわかりやすいなと思う

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2024/10/18(金) 16:59:46 

    >>51
    韓国中国に下請けに出してますし

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/18(金) 17:01:02 

    >>65
    つまらんやつ弾いて、めちゃくちゃ面白いやつだけに人員たくさん回せばいいのにね

    +14

    -1

  • 408. 匿名 2024/10/18(金) 17:09:06 

    大体アニメの枠が多すぎるんだよ。実際「隙間があったらアニメで埋めろ!」みたいになってるじゃん。あと一つのアニメーション会社で作品抱えすぎる会社があるのも問題あると思う

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/18(金) 17:12:29 

    >>1
    10年前は日本のアニメ産業は約1.3兆円、2024年の現在は2.7兆円、これで給料変わらんとかヤバイよね
    大企業もそうだけど末端の社員に売り上げを還元しよう。だから日本経済はダメなのよ、企業の責任が大きいしそれに抗議しない国民も悪い

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/18(金) 17:14:56 

    アニメの影響力にビビる国連www


    tobi_brasil oficial | É muita referência!!!? siga @tobi_brasil | Instagram
    tobi_brasil oficial | É muita referência!!!? siga @tobi_brasil | Instagramwww.instagram.com

    234K likes, 657 comments - tobi_brasil on August 15, 2024: "É muita referência!!!? siga @tobi_brasil".

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/18(金) 17:18:16 

    🤣🤣🤣🤣🤣

    Anime News Network | Check out what the line for #ax2024 looks like sped up. #animeexpo #animeexpo2024 This video is sponsored by @yenpress | Instagram
    Anime News Network | Check out what the line for #ax2024 looks like sped up. #animeexpo #animeexpo2024 This video is sponsored by @yenpress | Instagramwww.instagram.com

    846 likes, 46 comments - animenewsnetwork on July 4, 2024: "Check out what the line for #ax2024 looks like sped up. #animeexpo #animeexpo2024 This video is sponsored by @yenpress".

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/18(金) 17:19:25 

    >>5
    よこ
    国連って日本に一番お金を貰ってる癖に、いつも日本を批判してるよね?
    もう国連を抜けても良いんじゃないか?と思う

    コロナ禍や東京オリンピックの時もつくづくそう思ってた
    日本にケンカ売ることしかしてない

    +59

    -1

  • 413. 匿名 2024/10/18(金) 17:19:36 

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/18(金) 17:22:07 

    >>186
    オタクなアニメー作家の宮崎駿は手塚治虫が作った悪しきアニメ制作環境に怒ってたからスタジオジブリ立ち上げた時に業界でも貴重な固定給のホワイト職場を作った。
    でも自身が定期的にアニメ映画量産出来なくなって高畑勲も数打てるタイプではないし後継も育たずジブリ制作部を解体するしかなくなった。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/18(金) 17:26:47 

    😊🤣🤣🤣

    ⚽️ Football Editor ⚽️ | ‎Football x Dragon Ball ? تۆپی پێ و دراگۆن بۆل ..Dragon Ball creator Akira Toriyamadies aged 68 ..#dragonball #dragonballz #football...‎ | Instagram
    ⚽️ Football Editor ⚽️ | ‎Football x Dragon Ball ? تۆپی پێ و دراگۆن بۆل ..Dragon Ball creator Akira Toriyamadies aged 68 ..#dragonball #dragonballz #football...‎ | Instagramwww.instagram.com

    113K likes, 758 comments - edit_fut99 on March 9, 2024‎: "Football x Dragon Ball ? تۆپی پێ و دراگۆن بۆل .. Dragon Ball creator Akir...

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/18(金) 17:27:13 

    >>5
    害国はほとんど全部そうだよ
    日本(アジア)が世界のトップに立つことを許せないレイシストだらけ

    +16

    -1

  • 417. 匿名 2024/10/18(金) 17:30:03 

    🤣🤣🤣🤣
    Michael Taguet | Tribute to Akira Toriyama. I was very honored to make this tattoo cause it was thanks to DragonBall that I started drawing and become who... | Instagram
    Michael Taguet | Tribute to Akira Toriyama. I was very honored to make this tattoo cause it was thanks to DragonBall that I started drawing and become who... | Instagramwww.instagram.com

    28K likes, 376 comments - michaeltaguet on March 22, 2024: "Tribute to Akira Toriyama. I was very honored to make this tattoo cause it was thanks to DragonBall that I started drawing and become who I am. So thanksful to my customer. ὤ...

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/18(金) 17:31:50 

    😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    https://www.instagram.com/reel/C4xSKp_tuwl/?igsh=ZzdpejZ2NjhyZzY=

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/18(金) 17:33:12 

    🤣🤣🤣🤣
    animes brasil | Brabo ?? | Instagram
    animes brasil | Brabo ?? | Instagramwww.instagram.com

    128K likes, 541 comments - animeesbrasil on January 17, 2024: "Brabo ??".


    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/18(金) 17:34:52 

    日本アニメにビビる国連🤣🤣🤣🤣

    Frikiverseros | Humor Friki | ? Genkidama masiva en el olbelisco para celebrar a Akira Toriyama ?? Organizada por @matimazzagatti, la gran juntada dragonbolera fue... | Instagram
    Frikiverseros | Humor Friki | ? Genkidama masiva en el olbelisco para celebrar a Akira Toriyama ?? Organizada por @matimazzagatti, la gran juntada dragonbolera fue... | Instagramwww.instagram.com

    8,458 likes, 112 comments - frikiverseros on March 11, 2024: "? Genkidama masiva en el olbelisco para celebrar a Akira Toriyama ? ? Organizada por @matimazzagatti, la gran juntada dragonbolera fue multitudinaria....

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2024/10/18(金) 17:36:09 

    ꧁☠️God killer☠️꧂ | (No one can beat Goku in fanbase) #goku #dragonball #goat #anime #viral | Instagram
    ꧁☠️God killer☠️꧂ | (No one can beat Goku in fanbase) #goku #dragonball #goat #anime #viral | Instagramwww.instagram.com

    6,482 likes, 114 comments - godsfusion on February 5, 2024: "(No one can beat Goku in fanbase) #goku #dragonball #goat #anime #viral".




    😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/18(金) 17:37:21 

    >>13
    消費者がクレーマー気質だからね

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/18(金) 17:37:35 

    🤭🤭🤭🤭🤭


    Rob (Shonen Showdown) | Anime Fans Rank DBZ‼️ #dbz #dbsuper #dragonballz #anime #dragonball | Instagram
    Rob (Shonen Showdown) | Anime Fans Rank DBZ‼️ #dbz #dbsuper #dragonballz #anime #dragonball | Instagramwww.instagram.com

    2,649 likes, 298 comments - shonenshowdown on January 3, 2024: "Anime Fans Rank DBZ‼️ #dbz #dbsuper #dragonballz #anime #dragonball".

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/18(金) 17:39:21 

    アニメ業界だけじゃないんだなこれが
    ちゃんとした給料出さないから優秀な人から外国に逃げる

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/18(金) 17:40:46 

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/18(金) 17:41:59 

    >>5
    支援金は今日本何番目なのかな
    前はアメリカについで2位だった
    経済がドイツに抜かれたのだから、国連にわたす金はもっと減らそうよ

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/18(金) 17:42:50 

    😃🤣🤣🤣🤣
    The First Slam Dunk Opens The Hyundai Seoul Pop-up Store l 더 퍼스트 슬램덩크 더현대서울 팝업스토어 오픈
    The First Slam Dunk Opens The Hyundai Seoul Pop-up Store l 더 퍼스트 슬램덩크 더현대서울 팝업스토어 오픈youtu.be

    ? Recording date: JAN, 2023 2023.01.26~02.07 서울 영등포구 여의대로 108 더현대 서울 The First Slam Dunk is a 2022 Japanese animated sports film written and directed by Takehiko Inoue, produced by Toei Animation and Dandelion Animation Studio. I...


    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/18(金) 17:44:01 

    【鬼滅の刃 柱稽古編 8話 最終話】急展開!過去最高の神作画に驚愕する海外ニキ達 【海外の反応:翻訳付き】
    【鬼滅の刃 柱稽古編 8話 最終話】急展開!過去最高の神作画に驚愕する海外ニキ達 【海外の反応:翻訳付き】youtu.be

    鬼滅の刃 海外の反応まとめ 柱稽古編 最終話 鬼滅の刃、柱稽古編最終話を観た海外の方のリアクションを翻訳しまとめました。 阿鼻叫喚する様子を、多彩な反応と一緒にお楽しみください! 以下、本編に登場するリアクター様のチャンネルになります。 @magicmagyan...



    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/18(金) 17:46:15 

    >>12
    国連でもアフリカの国々に一帯一路でチャイナマネーばら撒いて言うこと聞かせてるんだって

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/18(金) 17:47:48 

    >>5
    トランプも国連にお金沢山払ってるのに不当な事多いから抜けるとか前に言ってたね

    +12

    -1

  • 431. 匿名 2024/10/18(金) 17:49:54 

    >>371
    日本ばっかりっていうけど、今回初めてですよ。国連の「人権とビジネス」部会による勧告ははじめてですよ

    各国の企業活動における人権問題などを調べて対応を促す国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会は、去年の夏に日本で初めて行った調査の報告書を公表し

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2024/10/18(金) 17:51:15 

    >>3
    国連だからな〜
    日本アニメバッシングしてその機に乗じて本国のアニメ売り出したい層が動いてるんじゃないかな

    +7

    -8

  • 433. 匿名 2024/10/18(金) 17:53:14 

    >>375
    不勉強なもので存じ上げないので教えてほしいのですが今までその作業部会はどんな活動をしているのですか?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/18(金) 17:53:55 

    >>1
    国連はもっと優先して扱う案件があるでしょ、寄付ばっかされてるのに永遠に発展しないアフリカやインドでのワクチン実験とか

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/18(金) 17:54:27 

    国連ていつから戦争とか紛争よりも一国のアニメーターの労働環境に注目するようになったの?

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/18(金) 17:55:13 

    >>5
    これからの時代はウェブトゥーンとマンファにだ

    +0

    -4

  • 437. 匿名 2024/10/18(金) 18:02:09 

    >>47
    wwwwww
    逆にたまにすっげぇいい時があってお得感があったよ
    変身バンクもいいし、

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/18(金) 18:03:17 

    >>255
    15年以上前の話だけど、日本の下請け会社から中国の会社に孫請けさせてた(孫請け会社はノンクレジット)から今も似たようなもんだと思う。
    原画ならともかく、動画(←映像という意味じゃないほう)・仕上げを全部国内でまかなえるとは思えないし
    クレジット見る限りは海外外注は減ったように感じるけど

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/18(金) 18:04:28 

    日本車潰せなかったからアニメ潰しにきたのかな

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/18(金) 18:05:20 

    >>47
    シュラトガンドレスヤシガニを知ってるから、些細なことで作画ホーカイ!って言ってるの見るとなんとも言えない気分になる
    絵がアレなだけじゃなくて動きがグチャグチャで放送事故だったもの

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/18(金) 18:05:59 

    >>5
    あら?国連の会長さんってどこの人だった?

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/18(金) 18:13:43 

    日本は海外から叩かれないと動かないからどんどん叩いて欲しい

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/18(金) 18:15:34 

    >>95
    ガルちゃんはユニクロ着てればディすらないから
    おしゃれしたり流行りものは叩くけどユニクロ着てればディすらない
    みんなと同じが大好き!

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/18(金) 18:15:56 

    アニメーターって希望者が多いのかな
    なら薄利多売になっちゃうね

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:59 

    >>10
    なるほどね

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/18(金) 18:23:35 

    国連を一番低く見ているのがに日本
    大した仕事してない

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/18(金) 18:26:25 

    >>2
    実写化で痛い目見た人もいるからなー

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/18(金) 18:28:30 

    >>2
    日本アニメって、興行収入が多くて儲かっているのに、なんで給料出してないんだろうか

    誰か、トップが内部留保してんのか

    ちゃんと働いたスタッフに分け前を渡してやれや

    +31

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/18(金) 18:30:31 

    >>8
    えーそんな絵も頑張った上に、海外に行く語学力までつけるなんてことできるのかな?
    ヘッドハンティング?
    つて?

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2024/10/18(金) 18:32:42 

    >>380
    韓国ってすごいネット調査してそう
    私が趣味で描いた絵とすごくそっくりな設定と絵の絵本が韓国作家で出て、、
    妄想かもしれないと思うし、アイデアなんてありふれてるのかもだけど、あまりに似てて、怖くなった

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/18(金) 18:46:54 

    アマプラ、ディズニー+の私は勝ち組や。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/18(金) 18:54:38 

    >>5
    ディズニーへの配慮だよね
    国連もう抜けて良くない??て思うんだけど…なんかいいことあるの?

    +33

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/18(金) 18:56:43 

    >>49
    トヨタの全域展開?だっけ。トヨタ先見の明があるわ
    結果中国EV失敗しててざまぁ...だけどこれも裏では公明党が糸引いてるってね。トヨタ潰して中国車を売るために。公明党はマジで早く選挙で落とさないと

    +41

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/18(金) 18:59:18 

    >>87
    いや日本のアニメはそんなんで終わらない
    終わらないから、潰したい国(多分中国とアメリカ)が難癖つけてる。
    普通に考えてそれよりウイグル地区の奴隷労働の方が問題だろうよ

    +38

    -5

  • 455. 匿名 2024/10/18(金) 19:02:35 

    >>452
    何も無い。抜けた方がと思う。G7やG20も日本は○○のお金出せよと言われるだけだから逃げたい。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/18(金) 19:12:32 

    >>66
    福島瑞穂…
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/18(金) 19:13:08 

    >>10
    それなのにお金だけはいっぱい払ってるのが腹立たしいわ

    +66

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/18(金) 19:15:47 

    >>1
    それ言うなら韓国ドラマの長時間労働と裏方の薄給の方を問題にしてくれ

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/18(金) 19:16:51 

    声優さんは安いギャラで使われ、若手は使い捨ての扱いです。だから女性声優は早くに亡くなっています。

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2024/10/18(金) 19:21:06 

    >>1

    日本のアニメは人気だから、ネトフリから消えたら契約者も減りそう

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/18(金) 19:22:35 

    >>72

    円盤が何万枚も売れたのって10年以上昔じゃない?
    今はサブスク配信主流でアニメビジネスが変わったと聞いた
    配信会社に買ってもらって海外にもリアルタイムで見てもらえるからね
    昔のリメイクが増えたのも海外人気あてこんでるとか

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:35 

    >>456
    やっぱり立民は駄目か

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:38 

    >>3
    文句??
    奴隷労働はよくない、ちゃんと世界で売れて稼ぎを
    出してるのだから労働者の賃金を上げて
    あげなさいってだけだよね。

    +32

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/18(金) 19:29:48 

    >>439
    ポケモン、ドラゴンボールやジブリを買収したいんじゃない?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:39 

    アニメに限らず日本企業自体、労働搾取傾向だよね。
    過去30年間に賃上げするチャンスがあったのに非正規雇用を採用して賃上げをしなかった企業ばっかり

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:07 

    >>452
    アニメごときの為に感情的に国連抜けるなんてそれこそ笑いものだわ
    ww2の時もそれで失敗したのがわからんの?
    愚直に真に受けて国民に圧政強いたり金払ってきた自民がアホだったってだけの事

    国連なんて都合悪い事はスルーしとけばいいだけの話って貧困国だって知ってるよ

    +6

    -5

  • 467. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:33 

    >>16
    最近やけに再放送入れてくるな〜って思ってたな。挙句の果てに5ヶ月も再放送

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:34 

    >>66
    外国人労働者のせいで日本人の給料が上がらない。
    つまり外国人労働者は日本人にとって必要ない

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/18(金) 19:44:06 

    >>4
    最近だと魔導具師ダリヤはうつむかないの作画が終始酷すぎた
    原作小説とコミカライズは良かったのにほんと残念だった

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/18(金) 19:46:45 

    >>285

    ディズニーがポリコレで落ち目になるとは思わなかった
    手描きのアニメーターさんもみんな解雇して100周年記念のアニメも外注だったんだよね
    日本アニメの影響受けた作品でディズニー復活させたジョン・ラセターもいなくなって、新しいコンテンツ生み出せるのかな

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/18(金) 19:47:30 

    >>3
    例によってアメリカのユダヤ資本の嫌がらせじゃないですかね?
    実写が勝ってるけど、アニメじゃなかなか日本に勝てないから、こういう形で因縁をつけて潰しに来たわけです。
    彼らユダヤ資本は、なんでも自分たちが1番じゃないと気が済まない連中ですからね。
    それにハリウッドが天下を獲っている実写は、アメリカが全世界を洗脳するツールでもあるので、そくににたとえアニメというジャンルではあっても、自分たちのコントロールを受け付けていない分野が競合してくるのが気に食わないんですよ。

    +9

    -5

  • 472. 匿名 2024/10/18(金) 19:50:19 

    アニメーターの給料は上げてほしいけど
    それとは別に
    違法視聴した挙げ句ポリコレ押し付けてくる盗っ人ガイジンを取り締まれよ

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/18(金) 20:06:35 

    >>5
    だけど日本は国連に多額のお金を寄付してるよね。もう出さなきゃいいのに。そもそも国連なんかまともに機能してないし。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/18(金) 20:11:06 

    >>461
    売上の万越えは今はほとんどないみたいだよね
    鬼滅の刃とか一握り
    そんな時代にぼざろとリコリコが万売ってかなり異例だったそうだし

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2024/10/18(金) 20:16:40 

    日本の宝
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2024/10/18(金) 20:16:54 

    >>455
    菅直人は正しかったんよ

    +1

    -3

  • 477. 匿名 2024/10/18(金) 20:21:52 

    >>380

    でも韓国は 国家間の約束を平気で破る国だから
    提示したギャラを約束通り払ってもらえるかどうか 疑わしいよね

    日本の家電メーカーからサムスンに引き抜かれた人の記事あったけど
    潤沢な予算で好きなだけ研究できると言われて転職
    サムスンから前の職場の開発情報を持ってくるよう言われて できないと言ったら、あっさり切られた
    でも今さら日本の企業に戻れないし‥って内容だった。

    +34

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/18(金) 20:22:58 

    >>6
    それでも、なりたい人が多いんだよね~。
    散々、労働環境酷いと聞いてるはずなのに。
    声優もだけど。
    現実知って、どれだけの人が挫折味わって消えていってるのやら。

    +8

    -1

  • 479. 匿名 2024/10/18(金) 20:24:38 

    >>471
    ハリウッド映画もディズニーも観なくなったなぁ…

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2024/10/18(金) 20:27:21 

    国連って日本は年間で300億円も払ってますアメリカか一番みたいです。
    で、ヒマな偽善者が偉そうに日本は言いやすいから説教したり介入してきます。山ほど政治がひどい貧困の国あるのにお金のない国には言いません。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/18(金) 20:28:53 

    >>1
    ぶっちゃけこのアニメから始まった今の萌えの風潮を潰したいんでしょ?
    萌えアニメを中国のものにしようとしてる
    国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    +1

    -3

  • 482. 匿名 2024/10/18(金) 20:29:38 

    >>1
    火垂るの墓がネトフリ解禁されたからかな?アリメカさんはあれ見せたくないだろうなぁ
    本当は日本は停戦のお願いしてたのに、実験したかったから原爆落としたんだよね。

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2024/10/18(金) 20:29:44 

    >>139
    トムスの原画単価、業界の中でもやっすい方だったが
    そこは改善したんかな?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/18(金) 20:34:58 

    >>250
    だけどシャープとか、引き抜いて技術を教えてもらったら5年くらいで突然解雇されたらしいね…
    外人を信じるな

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2024/10/18(金) 20:38:24 

    ネトフリだと独占配信になるから排除してくれたほうが嬉しい

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/18(金) 20:40:26 

    >>1
    日本のアニメは海外でもそうとうな売れ行きなのに
    アニメーターに還元されない仕組みがおかしいと思う

    声優さんもなんかそういう訴えがあったらしいけど
    権利を訴えた大御所が業界から干されたとかなんとか

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/18(金) 20:40:48 

    監禁して強制労働させてるなら国連の出る幕かも? とは思うのだが・・・

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/18(金) 20:42:24 

    >>483
    最近のルパンの絵やルパンや不二子ちゃんの顔が酷くて
    見てられないわ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/18(金) 20:42:26 

    いろんな難癖を日本にはやたらつけてくるけど
    国連に言われてハイハイ!正します!っていう国じゃない気がするし
    そんな国ってある?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/18(金) 20:42:53 

    日本アニメは人件費削減のために中国やフィリピン、韓国に外注してる。
    つまり中国や韓国の方が安く作れるし、そういう労働環境ということ。
    なのに日本だけが問題視されるのおかしくない?

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2024/10/18(金) 20:43:08 

    >>461
    >>474
    ガールズバンドクライは凄いよ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/18(金) 20:44:26 

    >>5
    そうだよ。日本から根こそぎお金搾り取ってるしね

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/18(金) 20:46:38 

    >>398
    今の方が儲かってるのに品が安っぽくなってるの何だろう

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/18(金) 20:48:42 

    そうこうしてる間に韓流キャラの時代だとか韓アニの時代とか言い出しそう

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/18(金) 20:56:42 

    くーるJapanw

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/18(金) 20:57:03 

    >>303
    低賃金、手塚治虫が戦犯にされがちだけど
    虫プロの待遇は普通のサラリーマンかそれ以上に良かったんだよ
    アニメ仕事は安く請け負いつつ、漫画の売り上げをアニメーターの賃金に充ててたから
    手塚治虫にしか出来ないやり方だったのを他の会社が考えなしに真似たのが良くなかった
    あと葦プロとかのダンピングも大いに悪影響あった

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/18(金) 21:04:48 

    >>16
    久しぶりに見たらアニメのワンピって絵が原作とかけ離れてない?フニャフニャの絵になるっていうか、場面場面で絵柄バラバラで統一感が無い。戦闘シーンになるとすぐフニャっとするから見づらい。
    作画監督が個性出そうと必死なのかな。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/18(金) 21:06:11 

    >>296
    その人らはオタクの外国人であって、一般の外国人日本人はアニメに興味ないよ

    +2

    -2

  • 499. 匿名 2024/10/18(金) 21:08:13 

    >>4
    全話を完成させてから放映じゃだめなのかね

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/18(金) 21:10:52 

    >>160
    あなたのコメントは人権侵害だよ
    そう言うコメントを含めて日本人の意識を変えて欲しいって国連は指摘してるんだけど何で分からないの?
    ハリウッドのMeToo騒動の時も人気が落ちないの何故?なんて誹謗中傷してる人誰一人いなかったのに
    このコメントにプラスついてるあたりこのトピの人権意識のレベルが分かる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。