-
1. 匿名 2024/10/18(金) 00:09:09
主はスタバなど注文の仕方が難しいお店にいけないです、同じ人いますか?+638
-17
-
2. 匿名 2024/10/18(金) 00:09:37
スマホで注文系+279
-7
-
3. 匿名 2024/10/18(金) 00:09:42
二郎系+210
-0
-
4. 匿名 2024/10/18(金) 00:09:44
サブウェイ行けない+393
-18
-
5. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:05
>>1
同じく、、ワーキングメモリが極端に低いので自分が頼みたいものでも覚えられない+105
-3
-
6. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:11
前はそうだったけど、最近はわからなかったら店員さんに教えてもらえばいいや〜って思って行けるようになった
年取ったからかな?+247
-2
-
7. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:14
+69
-1
-
8. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:17
+116
-4
-
10. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:38
「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難し物議…その後謝罪し投稿は削除girlschannel.net「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難し物議…その後謝罪し投稿は削除 事の発端は4月21日、あるTwitterユーザーが『夢を語れ 埼玉店』に訪れたことだった。そのアカウントは同店について、店名を明確にはわからないようイニシャルで表...
+19
-2
-
11. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:48
+39
-0
-
12. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:52
>>4
店員さん尊敬する+37
-7
-
13. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:57
>>1
すごくわかる
まるで初心者の客側が悪いって空気出してくるところあるしね
店員ならレクチャーしてくれよ+320
-3
-
14. 匿名 2024/10/18(金) 00:11:07
サブウェイはタッチパネルでできるようになったよね+44
-0
-
15. 匿名 2024/10/18(金) 00:11:19
セブンのレジ苦手でセブン行かなくなった
家族や友達のついでに行くときあるけどその度忘れてて恥ずかしい気持ちになって改めてセブン苦手って気持ちが芽生える+29
-33
-
16. 匿名 2024/10/18(金) 00:11:29
>>1
スタバの何が難しいのか全くわからん
ドトールやタリーズと変わらない+117
-56
-
17. 匿名 2024/10/18(金) 00:11:35
>>1
わかる
シンプルで良いのにさ+12
-1
-
18. 匿名 2024/10/18(金) 00:11:41
我が名はアシタカ
イングリッシュブレックファーストティーラテ オールソイ ホワイトモカにチェンジを頼む+13
-11
-
19. 匿名 2024/10/18(金) 00:12:24
クリスプサラダワークス。初心者にはなにがなんだか。+19
-1
-
20. 匿名 2024/10/18(金) 00:12:29
>>4
石丸さんでも買えてたよ+10
-0
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 00:12:36
>>1
老化だよ。スマホ使えない人と同じ
でも、スタバはスマホより簡単じゃないの?+8
-38
-
22. 匿名 2024/10/18(金) 00:12:50
すいません初めてなんですけど…って最初に言えば優しく教えてくれるよ+33
-5
-
23. 匿名 2024/10/18(金) 00:12:57
>>1
同じく。
スタバは友達がいないと無理だし、
丸亀製麺も以前店員に注文の仕方で怒鳴られてから無理。
マックも一時期無理になったけど、最近はモバイルオーダーが出来るようになったからやっと行けるようになった。
サブウェイは緊張しちゃって無理。+73
-33
-
24. 匿名 2024/10/18(金) 00:13:03
松屋さえ難しいよ、結局何でもいいわ、って適当に食べて帰る。もう行かないな。+39
-2
-
25. 匿名 2024/10/18(金) 00:13:33
>>4
サブウェイはわからない人をわかってくれる親切さがある+193
-4
-
26. 匿名 2024/10/18(金) 00:13:47
>>23
生きづらそう〜+38
-47
-
27. 匿名 2024/10/18(金) 00:13:48
>>1
コーヒー屋なのにコーヒーが注文できないって黒人が怒ってた動画思い出す(適当なビートに乗せたらヒップホップになるっていうやつめっちゃすごくて感動した)+11
-0
-
28. 匿名 2024/10/18(金) 00:13:53
サブウェイは昔勇気を出して行ってみたけど私にハードル高かった…。
もう目に付いた物注文してさっさと退散した笑+31
-1
-
29. 匿名 2024/10/18(金) 00:13:56
トールサイズのイントネーションって、ボールなのかゴールなのかどっちなの?+1
-4
-
30. 匿名 2024/10/18(金) 00:13:59
>>4
若い頃初めて行ったら、店員さんが全員同年代の若い女性で、パンから何から選ぶことが多すぎて質問しながら注文してたら、待ってるお客さんゼロ人だったのに、全員すごく感じ悪くてそれ以来トラウマで行ってない+121
-5
-
31. 匿名 2024/10/18(金) 00:14:00
>>18
人間なんてだいきらいだ!+15
-4
-
32. 匿名 2024/10/18(金) 00:14:01
便利さじゃなくて売りたいモノを押し付けてくる注文形式どうにかして。+16
-2
-
33. 匿名 2024/10/18(金) 00:14:21
どんだけコミュ障多いのよ+18
-19
-
34. 匿名 2024/10/18(金) 00:14:23
>>8
本当にこういう奴いるんだよなぁ+63
-2
-
35. 匿名 2024/10/18(金) 00:14:32
行けなくはないけどドミノピザのネット注文わかりにくすぎる+29
-0
-
36. 匿名 2024/10/18(金) 00:15:04
スタバってそんな難しい?
私も人生で10回未満くらいしか行ったことないけど、ほしいドリンクとサイズ言えば大丈夫だけど。
+50
-6
-
37. 匿名 2024/10/18(金) 00:15:09
>>1
いろいろカスタマイズしなければ大丈夫じゃない?メニューでも指差しとけば?+28
-1
-
38. 匿名 2024/10/18(金) 00:15:19
>>1
スタバで食べ物は注文できるけど飲み物の注文の仕方がわからない…+7
-15
-
39. 匿名 2024/10/18(金) 00:15:30
+46
-1
-
40. 匿名 2024/10/18(金) 00:15:32
>>3
一回だけ行ったけど本当に「ニンニク入れますか?」ってしつこく聞くよね
食券買って普通に食べさせないのは問題があると思うんだけど
まぁこの一回こっきりだわ+27
-3
-
41. 匿名 2024/10/18(金) 00:15:36
マクドナルド、店頭で注文している人がいない
みんなアプリで注文して受け取るだけみたいな+2
-12
-
42. 匿名 2024/10/18(金) 00:15:43
>>16
サイズが難しいんじゃない?トールとかグランデとか、馴染みが無いし+88
-2
-
43. 匿名 2024/10/18(金) 00:16:09
>>21
解らなかった時の店員の態度とかが無理なんだよ。
+36
-4
-
44. 匿名 2024/10/18(金) 00:16:10
>>16
カスタムとかしなければ、ただメニュー指差して後はサイズ指定するだけだよね
+95
-1
-
45. 匿名 2024/10/18(金) 00:16:14
地方でわかる人少ないかもしれないけどセルフうどんの店難しい+23
-0
-
46. 匿名 2024/10/18(金) 00:17:15
一回覚えたら行けるけど
その一回のハードル高いやつ+30
-1
-
47. 匿名 2024/10/18(金) 00:17:27
パネル注文に電子決済..
私たちの老後はどこまでサービスが複雑化されるのか不安
+95
-1
-
48. 匿名 2024/10/18(金) 00:17:35
>>25
メニューを選んでから次迷ってるとおすすめ教えてくれるよね+29
-1
-
49. 匿名 2024/10/18(金) 00:17:51
>>1
注文が難しいからではなく、あまり魅力を感じないのでスタバにはめったに行きません。でも、去年の夏に行った時は「桃のタルトとアイスコーヒーの小ください。支払いはSuicaで」って注文したよ。+6
-12
-
50. 匿名 2024/10/18(金) 00:18:07
>>3
店主 「ラーメン行ってみましょうか?」
学生 「???」 数秒沈黙
店主 「ニンニク入れますか?」
学生 「あ、はい、お願いします」
店主、両耳に手をあてて「ラーメンにニンニク入れますか?」
学生 「お願いします」
店主、イライラしながら 「お願いします? ニンニク入れるんですかー? ラーメンにニンニク入れて良いんですねー?」
学生、当惑しながら 「お願いします」
店主 「チッ!」 ニンニク入れて丼をドスンと置く+23
-1
-
51. 匿名 2024/10/18(金) 00:18:36
>>43
それは別問題じゃない?
店員は店によるもんだし+6
-6
-
52. 匿名 2024/10/18(金) 00:18:52
>>9
fc2 ppvとかです??+0
-1
-
53. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:09
>>23
丸亀製麺の店員さんなんであんなにピリピリしてるんだろうね?
私もオーダー知らずにモタモタしてしまい怒られた
後ろは大渋滞で天ぷらもろくに選べなかった
あのシステム嫌な人多いと思う
食券にしてほしいわ。+147
-11
-
54. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:12
難しい難しいって人はその店のHPとかで下調べとかしないのかな?こういう人って大抵社会人になってからも学ぼうとしないタイプだよね。+6
-33
-
55. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:23
>>16
私はドトールはサイズがSMLじゃないからたまに行くと焦る+6
-2
-
56. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:27
>>1
何度も言うけど、スタバは全然難しくない
メニュー指差しでいける
サイズは不安なら「一番小さいサイズで」と言っておけばいいやん(これはスタバに限らずどこでも)
+34
-2
-
57. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:39
>>1
80歳の祖父でも注文してるよーきっと店員さんが親切なんだろうな。+15
-1
-
58. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:40
ラーメン屋さんは言い方とかタイミングが違うと怒られるらしいから知らないところは怖くていけない+16
-2
-
59. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:40
ドリンクとか、名前やイラストで商品の違いがわからないお店って戸惑うのかもね。
私も喫茶店でコーヒーの種類や入れ方が豊富だと選ぶのに困るから。+5
-0
-
60. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:45
>>25
これわかるかも。
店員にもよるんだろうけど、解らない事を理解してくれた。こちらの顔色ですぐに解らないって理解して教えてくれたから感動したわ。
マックとか丸亀製麺とかは店員が上から目線で解らないと態度悪くなる所が多い。+68
-3
-
61. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:47
私は種類とかが多いと訳わからんくなって途中からもう何でもいいや!てなる+4
-0
-
62. 匿名 2024/10/18(金) 00:19:48
>>54
下調べしてまで行きたい店ないな+14
-6
-
63. 匿名 2024/10/18(金) 00:20:05
スタバが苦手な人へ
ショート→1番小さい
ベンティ→1番大きい
ショートからベンティに向かってサイズが大きくなるだけだよ。
これで明日から行けるね!+13
-7
-
64. 匿名 2024/10/18(金) 00:20:23
最近は支払いも難しい
セルフレジって店によって全然違うし、クーポンだキャッシュレスだってなると尚更+28
-0
-
65. 匿名 2024/10/18(金) 00:20:23
>>16
ドトールもタリーズもいけないんじゃない?
+38
-1
-
66. 匿名 2024/10/18(金) 00:20:53
>>55
ドトール
氷少なめオーダー出来るの知ってた?+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/18(金) 00:21:11
>>54
他責思考なんだよ+6
-12
-
68. 匿名 2024/10/18(金) 00:21:48
>>18
支払いは砂金の大粒+9
-1
-
69. 匿名 2024/10/18(金) 00:21:54
スタバはサイズが分からないと言えばカップ並べて見せてくれる
お年寄りも結構くるし店員さんも慣れてるよ+38
-0
-
70. 匿名 2024/10/18(金) 00:22:01
>>45
あれまったくわからん。
不親切にも程がある。+16
-0
-
71. 匿名 2024/10/18(金) 00:22:11
>>1
商品頼んでもトールっていう言葉が出てこなくなってしまう時がある+2
-1
-
72. 匿名 2024/10/18(金) 00:22:22
スタバ苦手な人ってカフェ自体が苦手な人?+6
-8
-
73. 匿名 2024/10/18(金) 00:22:37
注文が難しいって、商品を選ぶのが難しいって意味なのかも。
自分が飲みたいドリンクがメニューからみつからないとか、メニュー全体を把握できないから飲みたい物を絞りにくいとか。+7
-2
-
74. 匿名 2024/10/18(金) 00:22:42
>>60
察してもらおうとせず、正直に「わからないから教えてもらえませんか?」と言えばいいのに。+9
-23
-
75. 匿名 2024/10/18(金) 00:22:55
>>24
入り口の券売機にドキドキ!後ろに人が来て焦る!あらかじめ決めてきたのにタッチパネルにそのメニュー出てこない!+37
-0
-
76. 匿名 2024/10/18(金) 00:23:04
丸亀製麺難しそう+9
-3
-
77. 匿名 2024/10/18(金) 00:23:09
>>15
私もセブンのレジ嫌い
あのレジの位置おかしいとおもう
左側なんだよ 右利きが多いのに
読み取ってくれた商品をマイバッグに入れながら、読み取りが終わったら支払い方法を右手でタッチするのに遠いんだよ💢
レジに並ぶ前からPayPay開いてレジに行ったらPayPay画面のまま店員に見えるようにカウンターに置いてるけど、それで気を利かせて「バーコード決済」を押してくれる店員さんは稀で、こっちがタッチパネル操作するまで地蔵化する店員がほとんど
セブンのレジ本当に嫌い+43
-25
-
78. 匿名 2024/10/18(金) 00:23:10
>>1
ぶらっくいがも飲みたいけどもう少し甘さが控えめだといんだよなーって言ったら「ショットでって言えばいいよ」って言われたけど言う恥ずかしいのとタイミングもわからず毎回同じの頼んでる。同じの頼むのに毎回ドキドキする
+5
-1
-
79. 匿名 2024/10/18(金) 00:23:28
>>50
どういうこと?+74
-0
-
80. 匿名 2024/10/18(金) 00:24:03
>>1
スマホでQR読み込みして自分で注文するの苦手+18
-0
-
81. 匿名 2024/10/18(金) 00:24:07
>>42
Mでとかいっても対応してくれるよね+26
-0
-
82. 匿名 2024/10/18(金) 00:24:52
>>10
こういうのはむしろ店主とか界隈がバカみたいで笑える+32
-0
-
83. 匿名 2024/10/18(金) 00:25:34
>>4
基本的なものは形になってるからあとはパン決めたり量を決めたりだから大丈夫よ+23
-2
-
84. 匿名 2024/10/18(金) 00:25:39
うちの父親。自意識過剰で分からないこと聞くのも嫌だし、一人で戸惑うのが恥ずかしいから、ずっとそんなところ行きたくもないって感じだった
でも転職して職場が街中になったのを機に同僚とドトール行ってやり方覚えたらしく、カードまで作ってドヤ顔してたわ+26
-2
-
85. 匿名 2024/10/18(金) 00:26:01
スタバ 初めて行った時、とにかく混んでてやっと自分のばんがきたけど何頼んだらいいかわからず 指さして注文。結果 どでかいホイップだけのきて 友人ゲラゲラ笑ってた+15
-0
-
86. 匿名 2024/10/18(金) 00:26:08
>>50
いるいるこういうキチガイ。
自分の頭が悪い事を理解してないのが怖い。
袋を利用するか聞いて「大丈夫です」が理解出来ない人。
こういう奴でも働けるのがラーメン屋なんだよね。
+31
-16
-
87. 匿名 2024/10/18(金) 00:27:50
>>47
パネル注文はいいのよ
嫌なのはアプリ入れさせたり自分のケータイから注文させるとこ
+77
-1
-
88. 匿名 2024/10/18(金) 00:27:52
>>13
大体は丁寧に教えてくれるけど、「え?そんな事も分かんないの?(失笑)」みたいな態度の店員たまにいるよね。+97
-0
-
89. 匿名 2024/10/18(金) 00:28:35
>>50
お願いしますじゃなくて量も指定しろってことらしい
ニンニク少し(ほんの少しだけニンニク入れる)
↓
ニンニク少なめ(少しだけニンニク入れる)
↓
ニンニク(通常量)
↓
ニンニクマシ(まーまー多め)
↓
ニンニクマシマシ(ガッツリ+25
-1
-
90. 匿名 2024/10/18(金) 00:28:52
>>75
松屋じゃないけどマックの入り口すぐにある大きいタッチパネルまさにそれ!
あらかじめネットで欲しいの目星付けていざ画面見たらなかなかそれ見つけれなくて後ろからは人来るしでかなり焦った
それからはモバイルオーダーするようにした+6
-0
-
91. 匿名 2024/10/18(金) 00:29:11
>>4
メニューからサンド選んでなんか聞かれたら「おすすめで!」と言っとけば大丈夫
慣れたらパンとかドレッシング好きなの選べばいいよ+52
-1
-
92. 匿名 2024/10/18(金) 00:30:15
このトピで嫌味言ったり上から目線で説教してる馬鹿はなんなの?+16
-4
-
93. 匿名 2024/10/18(金) 00:30:33
>>16
例えば普通にアイスラテのトールくださいと言えばいいだけだけどね。
シロップ追加したりカスタムするものだと思い込んでるのかな?+25
-3
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 00:31:09
>>23
丸亀って店員によって接客が違うから嫌
家族で行くと「お連れ様ですか?」と聞かれ、その後は家族分の注文を一気に言う事が多くて、別店舗で「注文どうぞ」と家族が言われたから、その後に注文言ったらガン無視
確かに私には言われなかったけど、「お待ち下さい」とか一言言えるはずなのに、気分がダダ落ちした
+58
-0
-
95. 匿名 2024/10/18(金) 00:31:37
>>54
ふらっと店に入っちゃダメなのか。
なんか難しかったねーも言っちゃダメなのか。
働いてからも勉強はずっとしなきゃいけない職種だけど、こういう人が増え過ぎて日本ってほんと息苦しくなったなとは思う
他人の出来ないことを1だけ見てその人の全てを決めつけて徹底的に叩くみたいな
しかもみんなも店のシステム知らなくて戸惑っただけで注文出来てないことはないと思うし+47
-4
-
96. 匿名 2024/10/18(金) 00:31:40
>>53
丸亀の2~3倍くらいお金だして座ってゆっくり注文させてくれるお店で美味しく気分良くおうどんと揚げたて天ぷら食べるっていうのはどう?
私は座って注文して揚げたて天ぷらを持ってきてくれるお店のほうが好き+116
-4
-
97. 匿名 2024/10/18(金) 00:32:15
>>41
モバイルオーダーならマックのアプリインストールしなくても注文出来るから便利だよ+6
-0
-
98. 匿名 2024/10/18(金) 00:33:23
>>1
スタバさっぱりわからないけど写真載ってたらアレでと言い、大きさ分からなかったらカップ出して貰えるし丁寧だよ。極める気もないのでたまーに行くくらい。凝ったもの飲みたいと思ったら大変かもだけど。+2
-0
-
99. 匿名 2024/10/18(金) 00:33:26
>>62
じゃあ注文方法が難しかったり、わからならかったりでその店に行けなくても問題なしじゃん+5
-6
-
100. 匿名 2024/10/18(金) 00:34:36
>>89
分かるわけないw+68
-0
-
101. 匿名 2024/10/18(金) 00:34:54
>>95
ふらっと入ってもそこで勉強すればいいじゃん
私だったらふらっと入ってみたくなったら、ちょっと近くで立ち止まって検索するな
「考えないことを良しとする」方向で日本は生き苦しくなってると私は感じてるよ
感じ方はそれぞれだね+9
-29
-
102. 匿名 2024/10/18(金) 00:35:08
>>77
あれ位置もおかしいし、突っ立ってる店員の目の前で袋詰めしながら会計まで客がやる合理性のなさが頭悪いよね。
スーパーのセミセルフは客が会計してる間に次のお客さんを対応出来るから凄くスピーディーになったけだ、セブンのあれは意味不明。客がやる事で時間かかっちゃってるし。+64
-2
-
103. 匿名 2024/10/18(金) 00:36:02
>>50
「ニンニクの量はどうしますか?少なめ、普通、多めが選べます」って店側が聞かないのが悪い
行ったことないけど嫌な店だね+197
-0
-
104. 匿名 2024/10/18(金) 00:36:32
>>72
普通のカフェなら店員さんが注文聞きに来てくれるか、最近だと案内された席に座ってQRコード読み取ってゆっくり注文できるとこもあるからカフェ自体が苦手ってわけじゃないと思う
後ろに行列が出来ている状態で素早く注文することが求められるお店が苦手ってことだと思う+21
-0
-
105. 匿名 2024/10/18(金) 00:36:57
>>46
メッチャわかる
ゴンチャまさにそれで、ネットで注文方法見たらサイズだけでなく氷の量や甘さとか伝える事そこそこあるからなんか緊張しちゃうんだよね
しかもいつも若い子だらけの行列出来ていて更に緊張が倍増しになる
一回でも突破できたら後は楽だと思うがさ
+15
-0
-
106. 匿名 2024/10/18(金) 00:37:38
>>9
なにこれ?+48
-0
-
107. 匿名 2024/10/18(金) 00:38:07
ゴンチャもわからん
甘さもカスタムとかオススメとかなにがなんやら+11
-0
-
108. 匿名 2024/10/18(金) 00:38:19
>>4
パンの種類だけ決めてあとは店員におまかせでイケる+12
-1
-
109. 匿名 2024/10/18(金) 00:38:33
>>102
セミセルフレジ導入から本当にセブンって全体的にダメだなと思うようになった+28
-1
-
110. 匿名 2024/10/18(金) 00:38:33
>>89
そしたら「量はどうしますか?」って聞けよ。+86
-1
-
111. 匿名 2024/10/18(金) 00:38:37
>>81
1番小さいサイズとかね+6
-0
-
112. 匿名 2024/10/18(金) 00:38:39
>>77
だからひとり負けしてるのかなセブン+23
-2
-
113. 匿名 2024/10/18(金) 00:38:47
>>104
横だけどそれだ
まずは座ってゆっくりメニュー見たい+20
-1
-
114. 匿名 2024/10/18(金) 00:40:19
>>53
丸亀よりはなまるのほうが好きなのよね私+28
-1
-
115. 匿名 2024/10/18(金) 00:40:36
>>4
この間初めて行ったけど店員さんがぜーんぶ聞いてくれたから初心者でも安心だったよ
パンはどれがいい?トッピングはいる?って
こっちはその中から選ぶかおまかせで!って言うだけさ+28
-1
-
116. 匿名 2024/10/18(金) 00:41:05
>>102
何々(支払い方法)で、って毎回言っちゃって、タッチパネルでって毎回言われてあっそうだったってなる
あんな店セブン以外にないから毎日通うとかでもない限り慣れない+25
-0
-
117. 匿名 2024/10/18(金) 00:41:05
安い値段でしゃれたドリンク飲むためには難しいと感じる注文方法にも対応していかなきゃいけないってことだね+2
-4
-
118. 匿名 2024/10/18(金) 00:41:11
>>94
従業員の教育全然出来てないよね。
どんどん値上げしてるしもう行かない。+26
-0
-
119. 匿名 2024/10/18(金) 00:41:14
>>16
スタバとSUBWAYは注文がムズいと事前知識があり 初来店時は注文方法をネットで検索してから身構えて行った
行ってみたら意外と簡単だったしそもそも店員が親切に誘導してくれるから余計な心配だったなと思った思い出+37
-0
-
120. 匿名 2024/10/18(金) 00:41:24
今至るところにあるこの店もメニュー多すぎてわけがわかりません+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/18(金) 00:41:54
>>53
丸亀不親切だよね!
混み合う時間に私の前に明らかに丸亀のシステムわかってないご老人の夫婦がいて、店員がいきなり「注文は?」と聞いてオロオロしだしたらその様子を見た店員は教えるでもなく夫婦をじーっと睨んで無言。何も教えてあげないの。可哀想過ぎて私が後ろから「あそこに乗ってる基本のうどんをここで注文するんです。天ぷらとかはお盆を横に滑らせながら移動して取りたければ取るんです。食べないなら取らなくていいんです」と教えた。2人とももうテンパっててはい…はい…ってなってて、何かうどん注文したけど今度は店員の男から「量は?」ときつく言われもう可哀想過ぎた(今思えば敬語も使ってなかったその店員)おまけにその場でもらううどんを分かって無くて天ぷらの所行ってしまって。それなのに店員はその夫婦じーっとみてるだけで声もかけない。私が声かけてあげたけどふたりともオロオロしてた。会計すんでも会計の人がネギとか天かす無料でかけられること一切言わないからそのふたり何もかけずに食べることになってたと思う。丸亀のシステムわからない人を見下す嫌な店だと思った。たかがうどん屋なのに。+229
-4
-
122. 匿名 2024/10/18(金) 00:43:55
>>1
スタバは写真もあるしサイズも左から小さい順に書いてるから読めばいいだけじゃない?
カスタマイズが難しいというなら分かるけど+2
-1
-
123. 匿名 2024/10/18(金) 00:44:48
>>103
一見さんお断り、初心者迷惑みたいな態度すごく横柄だよなあ。たかがラーメン屋なのに。+87
-0
-
124. 匿名 2024/10/18(金) 00:45:23
>>4
ピーマン抜きで!+4
-1
-
125. 匿名 2024/10/18(金) 00:46:00
>>121
ひどいね
私も店員にイライラされて
ネギと天カスいれますか?って聞かれなかったの思い出した😨
あれはないわー+111
-0
-
126. 匿名 2024/10/18(金) 00:46:33
>>4
サブウェイ難しくないよ
メニューから選んで、パンとか野菜はおすすめのを言ってくれるので「じゃあそれで」と言えばいいだけ
お好みでポテトとドリンクもどうぞ
+44
-2
-
127. 匿名 2024/10/18(金) 00:46:46
>>78
ショットでというか「ショット追加で」だね、プラス50円かかる。エスプレッソショットが追加されるからコーヒーが濃くなる。難しいよね。
甘さ控えめって出来ますか?とか聞くとシロップ減らしたりとか対応してくれるよ。+3
-0
-
128. 匿名 2024/10/18(金) 00:48:30
>>121
私が初めて行った時もそんなだった。
+65
-0
-
129. 匿名 2024/10/18(金) 00:50:16
>>30
良いエピソードだと思って最後まで読んだら泣けたわ
職場の近くにあったサブウェイは店員さん優しかったし、おすすめとか教えてくれたよ…+87
-1
-
130. 匿名 2024/10/18(金) 00:50:17
サブウェイは行けるのにスタバは難しい。
最近ネットで注文できるから克服しつつある。
スタバって「こちらが限定です」とか「クリーム無料で増量出来ますよ」とか「タンブラーどこのですか?かわいいですね」とか店員さん親切なんだけどコミュ障には厳しい。
休みなのに仕事モードに切り替えて陽キャみたいに会話してたな。サブウェイは選ぶだけだから大丈夫。+4
-1
-
131. 匿名 2024/10/18(金) 00:50:33
>>1
全然難しくないけど+4
-1
-
132. 匿名 2024/10/18(金) 00:51:51
>>42
いちばん小さいのとかって頼めば^^;+26
-0
-
133. 匿名 2024/10/18(金) 00:52:20
>>74
聞いた上で嫌な態度取られるんだよ+33
-1
-
134. 匿名 2024/10/18(金) 00:54:05
注文が難しいよりも、食べた後食器は自分で返却台に持って行くのかそのままでいいのか、どこに持っていけばいいのか一目でわからない……みたいなお店の方が苦手+37
-0
-
135. 匿名 2024/10/18(金) 00:55:19
>>121
私、丸亀 行きたかったけど そんな態度をとられるなら行かない。
私も行ったこと無いので知らずに行ったらひどい目に合うところだった。
教えてもらって良かった。
やっぱり座ってちゃんと注文出来る所に行くわ。+125
-7
-
136. 匿名 2024/10/18(金) 00:56:19
+9
-0
-
137. 匿名 2024/10/18(金) 00:59:24
>>113
スタバの注文ができないわけではないけど40代後半にもなると、値段が高くなってもゆっくりメニュー見て頼めるお店のほうが良くなってきた
スタバは自分の子供世代の若い子がいくところだと思うようになってきた+15
-0
-
138. 匿名 2024/10/18(金) 01:02:12
>>136
よろしくねぇよ、どんな量出すつもりだよw+10
-0
-
139. 匿名 2024/10/18(金) 01:06:15
>>15
あのレジもう慣れたけど初めは苦手だったよ
支払い方法は店員さんに言うのが当たり前だと思ってたから「クレジットでお願いします」って言ったらめちゃくちゃぶっきらぼうに「画面タッチお願いします」って言われてちょっと悲しかった
今は行く店全部切り替わってるけどそうなる前は結構やらかして、あーまたやっちゃった!ってなってた
今は慣れたし普通に使えるけどセブン以外のコンビニでたまにタッチ画面まだかな?って勘違いする+40
-0
-
140. 匿名 2024/10/18(金) 01:10:56
>>53
元丸亀店員
あそこは売上利益率が低いから人件費抑えて客数を増やすことが命題で、従業員全員フルスロットルで働かせる仕組みになってる
ファミレスで働いてた時より2倍のスピードで動いても「もっと速く!」と急かされる
お客様がモタモタして行列が出来たのに係の自分が「仕事遅い」と叱責されイライラしたこともあったw
そんな職場なのでゆるくパート♪なんて考えていた人は次々に辞めていき気が強い人だけが生き残っていきます
+74
-0
-
141. 匿名 2024/10/18(金) 01:12:30
>>74
呪文のようにめっちゃ早口で説明される時あるよねー+14
-1
-
142. 匿名 2024/10/18(金) 01:12:54
>>4
わからなかったらメニューだけきめればあと全部おまかせできる
お任せにしても、苦手なやつありますかー?って聞いてくれる+7
-1
-
143. 匿名 2024/10/18(金) 01:14:36
>>77
右利きが多いから店員がレジ使いやすいようにあの位置にあるのでは?+8
-1
-
144. 匿名 2024/10/18(金) 01:15:11
>>136
エスプレッソトールはえぐいなw+12
-0
-
145. 匿名 2024/10/18(金) 01:15:39
>>43
横。スタバは親切なイメージある。+9
-1
-
146. 匿名 2024/10/18(金) 01:16:04
>>1
私の場合、新作で好みのがあった時しか行かないから
行くのはたったの年数回で
いまいち注文の仕方を分かってないけど、
新作のフラペチーノだとトールサイズしか無いので
指でメニュー指して「こちらお願いします」で完了する
人間相手だから聞けばどうとでもなるし
問題は食券機よ
松屋の食券がめちゃめちゃ使いにくいと聞いた
モタモタしてたら後ろに待ってる人が迷惑だろうし、
店員さんはカウンターの中に居て調理してるから
食券機の所まで呼ぶのは迷惑だろうし
多分スタバみたいに店員さんが何人も居ないよね?+7
-0
-
147. 匿名 2024/10/18(金) 01:16:15
>>6
同じ。レギュラーサイズはどれでしたっけ?とか聞いちゃう。向こうもにこやかに会話してくれたりする。お天気がどうの、とか。おばさんになってからのがそういうちょっとしたコミュニケーションが増えたかな?+33
-1
-
148. 匿名 2024/10/18(金) 01:17:33
>>24
松屋!食券なんだよね。番号呼ばれて取りに行くの?運んでくれるの?食べ終わったら返却するのー?すき家とごっちゃになる。+9
-0
-
149. 匿名 2024/10/18(金) 01:20:00
>>143
客のこと1ミリも考えてなくて草+33
-3
-
150. 匿名 2024/10/18(金) 01:20:12
>>143
読み取り機にはコードがついてるから左から右に持っていけるし、タッチパネルは客に押させるんだから店員が店員側のタッチパネルを押すことはほとんどない
客の右側においた方が圧倒的に効率良いと思う+14
-1
-
151. 匿名 2024/10/18(金) 01:21:25
>>135
私も行ってみたいと思ってたけど、初めてなんてスムーズにいかないだろうし、それで怒られるなら行けないわ…+44
-1
-
152. 匿名 2024/10/18(金) 01:26:08
>>121
2ちゃんねるを荒らしてた某氏みたいに店員を殴ったヤバイ奴もいるのに、
よく客にそんな態度取れるな。
殴られても警察呼べば殴った奴は連れて行かれるからざまーみろくらいに思っているのかな。
+5
-7
-
153. 匿名 2024/10/18(金) 01:28:40
丸亀に関するコメをいくつか見て……(丸亀には行ったことありません)
丸亀って相当安いんでしょ?
「給料低いから感じの良い接客なんてしません」っていう考えも自分は嫌いだけど、たぶんそういうシステムにすることでめちゃくちゃコストカットして安くしてる丸亀に「店員が優しく教えてくれること」まで求めるのもどうかと思う
安いってことはその分自分がお金以外の何かを出すことになると考えた方がいい+10
-19
-
154. 匿名 2024/10/18(金) 01:28:58
>>140
世の中にはガチでヤバイ奴がいるから気をつけろよ
殴られて打撲程度ならいいけど、
性質の悪い統失を患っててしかも治療拒否の人とか、
リミッター壊れてて躊躇無く鼻の下を殴りにくるからな+5
-6
-
155. 匿名 2024/10/18(金) 01:30:26
>>121
え(゚д゚)!?この対応の何がそんなに客の心を乱し傷付けるのか、正直よくわからない
プラスしてる人も含めて繊細か要領悪いか高飛車過ぎない!?
安価売りのセルフうどん店なんて、そんな感じで全然対応悪いと思わないし極々普通
四国や関西の丸亀製麺以外のはなまるとかも何処も同様だし
え(゚д゚)!香川のさぬきうどんのセルフ店の方が常連客重視だから丸亀製麺より塩対応よ?店内雰囲気も常連客に紛れて肩身狭く感じるけど、周りをチラ見しながらその店独特のちょっとした利用システムを感じ取って食べないとまともに食べられないよ?香川に旅行に来て逐一そんなに憤るつもり??
アラフィフからすると丸亀製麺の接客は妥当だし、見て何となくわからないもの?昔ながらの学食や社食式だよ?+3
-84
-
156. 匿名 2024/10/18(金) 01:32:35
>>1
スタバもサブウェイも一人じゃカミカミでオドオドして何コイツって思われそうでいけない。
中学生の娘が注文したのと同じの注文してる。+2
-0
-
157. 匿名 2024/10/18(金) 01:32:38
>>141
客がイケメンなら態度を変えてくるんだろうなぁっていつも思う。+4
-0
-
158. 匿名 2024/10/18(金) 01:38:07
スタバはこれ、でいけるよ
店員が聞いてくれるしカップの大きさも実物があるから
ラーメン屋で油とかかためとか聞かれるの苦手で行けない
+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/18(金) 01:39:27
>>153
わかりづらいなら回転率下がるから改善すべきだけどね+21
-0
-
160. 匿名 2024/10/18(金) 01:41:43
>>135
>>151
丸亀製麺で怒られる事なんて無いよ!
丸亀製麺以外もセルフうどん店ではまずハッキリと発声して、うどんのオーダーをする事は最低限求められる
香川の本場なんて聞き取りにくい客はガチで怒られる「ハッキリ言うてくれんと聞こえんけん」みたいな嫌みを言われている観光客は目撃する+6
-26
-
161. 匿名 2024/10/18(金) 01:45:09
>>159
慣れてない人にはわかりづらくても慣れたら効率良いシステムなんじゃない?
行ったことないからわからないけどね
例えば数学の公式も慣れないとモタモタするけどいちいち証明する方が時間かかるじゃん?+3
-5
-
162. 匿名 2024/10/18(金) 01:47:42
>>1
スタバの人はマニュアルがきちんとしてるのか?優しいから大丈夫だよ。
メニュー指差して一番小さなサイズでー通じる。
ドリンクチケットもらったから上限ギリギリでおすすめドリンク作ってください!ってみみっちいこと頼んでも笑顔でこっちの好みを聞いてドリンク提案してくれたよ。+12
-0
-
163. 匿名 2024/10/18(金) 01:52:38
地元密着の昔からあるお店で行きたいところがあるんだけど、口コミによると注文用紙が店の中に置いてあって(場所がわかりにくい)自分で記入して店員に渡す、店員から声がかかることはないらしい。
私にとってはスタバとかサブウェイみたいなチェーンよりこういうルールのある個人店の方がハードル高い。+9
-0
-
164. 匿名 2024/10/18(金) 01:54:20
>>162
都内のスタバの店員さんはだいたい優しいよね
田舎のスタバに行った時おばさん店員だらけでみんな感じ悪すぎてびっくりしたw+1
-1
-
165. 匿名 2024/10/18(金) 01:54:26
>>101
そこまでしなくてもいいと思うけどなー
店員さんに聞いたら普通に教えてくれると思うよ。
店員さんを煩わせたくないって気持ちも立派だけど。
お客様は神様じゃないが別に店員さんより下ってわけじゃないので…注文の仕方ぐらい聞いていい。+13
-3
-
166. 匿名 2024/10/18(金) 01:55:56
何年も行ってないから多分今買うとなったらディズニーランドのチケットどうやて買ったらいいか分からなくなりそう+6
-0
-
167. 匿名 2024/10/18(金) 01:58:33
>>13
単純に疑問なんで調べてから行こうとしないの?
注文する番になって初めて注文しにくいことに気づくの?+8
-33
-
168. 匿名 2024/10/18(金) 01:58:40
>>164
162です
うち地方だから田舎と思うけど確かに店員さんはオシャレっぽいおばさんだけど…親切だよ+3
-0
-
169. 匿名 2024/10/18(金) 02:02:23
>>121
正直混む時間のファストフードの対応なんて殺伐としてるしそんなもんだよ
分からないなら他の人の注文見ておくとかあるじゃん?+9
-26
-
170. 匿名 2024/10/18(金) 02:02:34
スタバはメニュー名から味の想像がつかないのが多い
メラメーラフラペチーノとか何味だよ
ドラクエかよ…+8
-0
-
171. 匿名 2024/10/18(金) 02:03:40
>>4
サブウェイの何が難しいのかわからん汗いや煽りじゃなくて。
うちの子供小6でも頼んで食べてるけど+12
-20
-
172. 匿名 2024/10/18(金) 02:08:58
>>157
相手が男ってだけでも全然違うよ。+6
-0
-
173. 匿名 2024/10/18(金) 02:09:30
>>26
だよねこのトピ見て???しかない
小学生でも買ってくるけどなあ
学食スタイルとか経験ないとこうなっちゃうのか謎、、、+17
-16
-
174. 匿名 2024/10/18(金) 02:12:09
>>49
いるよねそういう毅然と頑なに曲げない(曲げられない)中高年+11
-5
-
175. 匿名 2024/10/18(金) 02:16:38
>>135
ちゃんと座って注文出来る店じゃなくてもいいから丸亀みたいな感じ悪い店じゃないとこ行く!丸亀みたいな店ばっかじゃないよ。+23
-0
-
176. 匿名 2024/10/18(金) 02:17:40
>>165
「店員さんに聞いてもいい」だとしても調べて行ってもいいよね
調べて行くのは自分が自分のしたいことのために労力を使うわけだからタダでいい(タダで当たり前)
でも店員さんに聞くってのはチップ払うわけでもなくその分料金足すわけでもなくタダで他人のリソースを使うってことなんだよね
チップ文化がない中でタダで他人のリソースを使うことを当たり前と考えてるからどんどんモラル下がるんだと思う
だから私はあなたの考えには反対
「店員さんに聞けないような世の中しんどい」とか言うけど、それは「給料上がるわけでもないのに仕事増やされる店員が増える」ことについては何も考えてないから、自分が仕事する側になる時も「給料上がらず仕事増える」になるんだよね
それで文句言ってる国民が多いのが本当にバカらしい+4
-19
-
177. 匿名 2024/10/18(金) 02:19:52
>>169
オフィス街の昼時とかに明らかに場違いな感じの人たちがモタモタしてると空気感悪くなることあるよね。だったら尚の事、丸亀の店員は威圧的にジーっと何もせずに睨みながら突っ立ってるだけでなく場違いな客でもスムーズに流れに乗れるように誘導しないとねぇ。うどん茹でるしか出来ない無能なんだろうなぁ。かわいそ笑+35
-5
-
178. 匿名 2024/10/18(金) 02:21:47
>>135
このトピで丸亀叩かれてるけど……前の人がどうしてるかとか見ないの?汗
初見だったら他の人がどうしてるか周りから知ろうとしない??
ここのトピの人ら受け身すぎてびっくりしてる+13
-36
-
179. 匿名 2024/10/18(金) 02:21:53
>>167
公式見ただけじゃ分からない事もあるよね~
まあ私は堂々と聞くけど+10
-0
-
180. 匿名 2024/10/18(金) 02:21:54
>>50
スタバもサブウェイもその他のお店も店員さんに聞いたら優しく教えてくれるし間違えても怒られない(当たり前)
こんなのがまかり通ってるの二郎系だけだよ
逆に言うと二郎系以外はこんな対応絶対されないし怖いことなんて何もないから、興味があるならとりあえず行ってみればいいのにと思うよ+65
-0
-
181. 匿名 2024/10/18(金) 02:23:21
>>56
ドライブスルーしたいのに指差しとは+0
-8
-
182. 匿名 2024/10/18(金) 02:23:35
>>50
ラーメンは底辺の食うもんだから行かない+11
-6
-
183. 匿名 2024/10/18(金) 02:25:13
>>53
一回行ってみたけどたしかに店員の目が怖かった
はなまるうどんはかなりのイケメンだった
これマジ+11
-3
-
184. 匿名 2024/10/18(金) 02:41:22
田舎じゃなく都内に近い神奈川なんだけど一部の店舗のサイゼリヤでは紙に書いて店員に渡してそれを打ち込む時に読み上げて注文確認する
既に都内はタッチパネルやスマホ注文の店舗あるのに統一して欲しい
コロナ禍で紙に書くシステムになったみたいだけど結局読み上げあるし紙渡すしむしろ接触多くて批判あったのに+0
-2
-
185. 匿名 2024/10/18(金) 02:56:49
>>136
小原ブラスがYouTubeで初めてのデートでやらかしたとか話してたw
エスプレッソのLサイズw+3
-2
-
186. 匿名 2024/10/18(金) 03:06:18
>>97
現金支払い可能ですか?+0
-0
-
187. 匿名 2024/10/18(金) 03:22:48
注文の仕方以前に、先ずは対面式販売全部イヤだ。+2
-1
-
188. 匿名 2024/10/18(金) 03:26:14
>>22
そういうの平気な方だけどスタバは混んでてチンタラできないw+1
-0
-
189. 匿名 2024/10/18(金) 03:32:34
>>42
変な名前付けないで、SMLにすればみんなわかるのに。+42
-2
-
190. 匿名 2024/10/18(金) 03:35:33
初めて行くお店はいつもちょっと緊張しちゃう+3
-0
-
191. 匿名 2024/10/18(金) 03:38:46
>>23
はなまるうどんと書こうとしてた。
行きたいのに、わかんなくて煽られそうで怖くて今までいけなかったけど、これ読んだら多分一生行けない。。。+16
-0
-
192. 匿名 2024/10/18(金) 04:07:23
スタバやサブウェイは気にならないけど
昔タピオカの店でこの順番でオーダーしろ
と言われて緊張した
順番を抜かすと訂正されたので
二度と行かなかった
スタバサブウェイはそこまでではない
うどん系の店は初めて入って
どこからスタートするかわからなくて困った
あえて空いている時に入ったので真似できるひとがゼロ
でも店員さん怒らなかったよ人によるのかな+4
-0
-
193. 匿名 2024/10/18(金) 04:17:39
>>4
サブウェイって普通のハンバーガー屋みたいに先に全部注文するのかと思って、メニューを言ってパンの種類も行って、タマネギは抜いてほしい、など言っていたら
「順番に聞いていきますので、お待ちください!」とオッサン店員にクワッッッって感じで、流れを乱すな。って感じで言われた…
ちなみに具を詰め終えた所で、最後に半分にカットしてほしい。と言ったら
「最後に聞きますねー」と言われた。ちなみに最後とは店員さんが「ポテトはいかがですか?」の後だったようだ。タイミングが難しい。
その店は結局潰れてしまい、その後は食べる機会がなくて食べてないけど、また食べてみたい。でも流れに乗って注文できるか不安だ
+40
-0
-
194. 匿名 2024/10/18(金) 04:21:54
難しいとは違うかもですがステーキの焼き方はなぜか相手に合わせてしまいます。本当はレアが食べたいw+0
-1
-
195. 匿名 2024/10/18(金) 04:24:39
>>4
私の場合は、行きたいけど近くになくて行けない。
以前は1店舗近くにあったけどなくなっちゃって
好きだったんだけどな+5
-0
-
196. 匿名 2024/10/18(金) 05:05:19
注文の仕方とか動画とか何度も見てから勇気出して行く
フラッとは怖くて行けない
スタバとサブウェイは行ったことない
+0
-0
-
197. 匿名 2024/10/18(金) 05:07:43
>>23
うちの近くに丸亀製麺あるけど、こんなの知ったら一生行けない。
はなまるうどんは普通に行けるから、それで事足りる。+47
-1
-
198. 匿名 2024/10/18(金) 05:11:47
最近スマホで注文する店増えたよね
めんどくさくて座ってQRコード出されたら店出るよ+1
-0
-
199. 匿名 2024/10/18(金) 05:16:33
>>171
高齢者や分からない人を来させないように複雑にしてあるんだと思うよ
普通に利用してる人には問題ないもの+3
-8
-
200. 匿名 2024/10/18(金) 05:30:01
>>50
ニンニク 野菜 油マシマシ カラメ+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/18(金) 05:36:51
>>9
手の数が多いからAI画像だよ+0
-7
-
202. 匿名 2024/10/18(金) 05:41:17
引きこもりなのでタブレット注文の店が増えて来ているのは嬉しい+1
-1
-
203. 匿名 2024/10/18(金) 05:41:54
>>1
はい、同じです。
たぶん店員さんは親切に教えてくれるだろうけど、モタモタしてると後ろに並んでる人に睨まれそうで怖い。+5
-0
-
204. 匿名 2024/10/18(金) 05:47:08
>>6
私もー
知らないのが恥ずかしいとか気にしなくなっちゃった
こっちが下手に出て申し訳ない態度で注文の方法を聞けば、ほとんどの店員さんはニコニコして教えてくれるし。 教わったら「助かりましたーありがとうございますー」って必ずお礼は言うようにしてる+48
-0
-
205. 匿名 2024/10/18(金) 06:03:04
>>34
コミュニケーションできない系か+27
-0
-
206. 匿名 2024/10/18(金) 06:11:47
私もスタバは、フラペチーノってなんやねん
ってなってから20年は行ってません。
スタバのギフトカードをいただいたんですが、使うのも怖くて行けてません。+2
-2
-
207. 匿名 2024/10/18(金) 06:12:58
>>4
海外行ったらサブウェイが一番語学力が身につくって聞いた事がある+14
-0
-
208. 匿名 2024/10/18(金) 06:16:42
ホットペッパーグルメに登録してからスマホで注文するってレストランに入ってしまった事あるけど、お腹空いてるのに長々とスマホいじらないといけなくて2度と来ない!って思った。+1
-1
-
209. 匿名 2024/10/18(金) 06:20:48
>>4
サブウェイは店員側がリードしてくれるから大丈夫!店員も後ろの客もサブウェイなら注文の仕方分からなくても当然だって理解してる
セルフレジできる店舗も増えてきたし行きやすくなると良いね+6
-4
-
210. 匿名 2024/10/18(金) 06:21:01
>>15
セブンがセルフレジになってからレジが混むようになってしまったし、後ろ混んでるから慌てる。+24
-0
-
211. 匿名 2024/10/18(金) 06:29:06
注文の仕方が難しくても料理やドリンクが本当に美味しくて店員さんが優しかったら行くけどバカにしたような態度取ったり笑顔ゼロだったら行かない+6
-0
-
212. 匿名 2024/10/18(金) 06:31:24
>>155
つられてみるけどさ、客と店員は対等だと思うけど何故店員に睨まれなくちゃいけないのか?
あと、四国のうどん屋の話は関係ないし+39
-0
-
213. 匿名 2024/10/18(金) 06:31:40
どこもまあ大丈夫そうだけど、麻辣湯はセフルレジが面倒くさすぎた
好きな具材を自分で選ぶんだけどレジで1個1個チェックしていくんだけど非常にめんどくさかった+0
-0
-
214. 匿名 2024/10/18(金) 06:34:46
>>24
モバイルオーダーがあるじゃん。店内で食べる場合もスマホで注文できるよ。お店のタッチパネルは緊張するもんね。+2
-0
-
215. 匿名 2024/10/18(金) 06:43:31
>>123
客も客で「お前何やってんだよ」みたいな目で見てくるようなやつね
「店のルールに従えない奴は帰れよ」みたいな
バカなんじゃないだろうか?+33
-0
-
216. 匿名 2024/10/18(金) 06:45:48
>>4
サブウェイは注文の仕方がよく分からない+13
-0
-
217. 匿名 2024/10/18(金) 06:58:18
>>4
親切だからいける。スタバ無理+2
-4
-
218. 匿名 2024/10/18(金) 06:58:50
>>58
そういう店って売れてるからって調子こいてるんだよ
もし店に閑古鳥が鳴いても同じ態度で客に接するの?って話
答えはぜったいNOだから
売れてても接客態度がキチンとしてる店が本物
なんつっ亭とか店主とかコワモテ系なのに店員たちの接客はすごく丁寧だよ
並んで座ってる客に片膝付いて注文聞いてくれるし
家系の有名店も変な店はほぼ無い
二◯系だよ、店主も客もクソみたいのは+8
-0
-
219. 匿名 2024/10/18(金) 07:00:12
>>1
スタバに関してはスタッフ教育ちゃんとされてるから親切に対応してくれると思う+8
-0
-
220. 匿名 2024/10/18(金) 07:04:18
>>101
ふらっと入ってできたら、別によくない?
それですでに学んだんだから
実行が既に勉強
まさか調べたりしないと勉強にならないとでも?+4
-1
-
221. 匿名 2024/10/18(金) 07:06:16
>>23
怒鳴るの?カスハラの逆で店員ハラだね。店員さんに怒鳴られたことなんてない。もちろん丸亀でも。
人手不足で大変かもしれないけど、客にそういう態度では今の時代生き残れないよね。+42
-0
-
222. 匿名 2024/10/18(金) 07:09:27
おまかせで!+0
-0
-
223. 匿名 2024/10/18(金) 07:10:00
>>167
なんで調べないほうが悪い、という考えになるの?
+24
-5
-
224. 匿名 2024/10/18(金) 07:11:13
>>58
ラーメン屋ってなんで店主も客もあんなに傲慢なのかわからん
狭い世界で得意げになってるの恥ずかしい+12
-0
-
225. 匿名 2024/10/18(金) 07:13:13
>>15
店員さんが真っ正面に立ってじーっと見てるから
緊張するしまちがえるから行かなくなった+21
-0
-
226. 匿名 2024/10/18(金) 07:15:39
>>50
これ昨日のクチコミだよ
相変わらずの接客態度みたいね
始めにここのラーメンは美味しいです。そのうえで今後行きたくないと感じさせられました。初めての来店で、食券機の大盛りの位置が分からず購入してしまい、店員さんにお金を払えば大盛りに変更可能か質問したところ、ラーメンをつくってる人からキレ気味で「別で大盛り買ってこいよ」と言われました。その後も、提供前のコールで私だけ「お前は?」と言われ少々ビックリし、帰宅の際も他のお客さんには返事をしていたのに私だけガッツリ無視していました。たまたまの可能性もありますが、その前の対応のせいで私は無視されたとしか感じられませんでした。ラーメン自体はものすごく美味しかったので、とても勿体ないお店だと感じさせられました。+70
-0
-
227. 匿名 2024/10/18(金) 07:17:56
>>193
難しいってそういうことか
聞かれたことに答えていくだけなんだけど自分のペースで注文したい人にはテンポが掴めないのかな+14
-0
-
228. 匿名 2024/10/18(金) 07:19:20
>>68
店員(ちっ…砂金払いかよめんどくせえな、こだまペイならピッで済むのによ)+2
-0
-
229. 匿名 2024/10/18(金) 07:21:09
>>133
ガルちゃんて、何でそんなに不親切にされた経験ばっかりしてる人が多いんだろう。
被害妄想じゃない?と思うほど、レアな不親切を経験してる人ばっかり。
+6
-15
-
230. 匿名 2024/10/18(金) 07:23:34
>>50
ラーメンは底辺の食うもんだから行かない+4
-2
-
231. 匿名 2024/10/18(金) 07:28:09
>>1
スタバは昔、六本木ヒルズができたて頃に行ってよく分かんなくて「Mサイズください」って言ったら「うちにはMサイズはありません」って冷たく言われた。若い男の店員だったけど、もっと言い方あるやろ!って思った。今思えば彼も緊張してたんかな。
+16
-0
-
232. 匿名 2024/10/18(金) 07:28:48
>>56
甘っ!甘いよ!と思って仕方なく飲んだけど、甘さ控えめにできるの知らなかった。
後から知人に教えてもらったけど。
そういうアレンジができなくて、既存のメニューでもこっちのソースに変えられたんだーとか、自分好みにするには何度か通うしかない。+2
-0
-
233. 匿名 2024/10/18(金) 07:34:48
>>30
えー!私は逆でおばさんになってから行ったら若い店員さんがこちらとこちらはどっちが好みですか?
ドレッシングのおススメは何ですか?とか聞きながら決めて楽しかったよ。+12
-1
-
234. 匿名 2024/10/18(金) 07:40:55
>>224
ラーメン屋の傲慢さって亀田一家やゆたぽんの父と通ずるものがある+5
-0
-
235. 匿名 2024/10/18(金) 07:45:48
>>53
安かろう悪かろうだね。
都内だと外国人店員ばかり。
多少の間違いはやむを得ない。
たまにめちゃ対応良い人もいるけど。
セルフのそばうどんのバイトしたことあるが、
後払いであの方式ってプレッシャーかかるよね、、+14
-0
-
236. 匿名 2024/10/18(金) 07:51:29
クセの強い店主の店って、絶対に味のクセも強い
だからメディアとかで店主のクセが強いなと思ったらその店には行かない
不思議なもので、店主に不快感を感じる店って味も間違いなく不快だった。
店主と味はリンクする+4
-0
-
237. 匿名 2024/10/18(金) 07:56:23
注文以前にラーメン屋の順番待ちで名前を書くんじゃなくてラインに登録してってのがめんどくさいなと思った あれで諦めるひとがいると思う+2
-0
-
238. 匿名 2024/10/18(金) 07:57:22
アプリ入れないと注文できないとこには、もう行かない+7
-1
-
239. 匿名 2024/10/18(金) 07:57:33
>>53
めっちゃ忙しそうだよなとは思う すごく並んでるし+7
-0
-
240. 匿名 2024/10/18(金) 07:57:35
>>199
複雑だと思い込んでるだけでしょ
店員に聞かれたこと答えるだけだよ?+6
-0
-
241. 匿名 2024/10/18(金) 08:00:07
>>50
「はい、お願いします」って言われたら
「量はどうします?」て返せば済む話なのに
「入れますか?」て聞き続けるのもはやホラーでしょ+87
-0
-
242. 匿名 2024/10/18(金) 08:00:36
>>27
感性豊かで笑た+3
-0
-
243. 匿名 2024/10/18(金) 08:02:37
スタバは親切で感じのいい人が多い気がするから大丈夫だな+0
-0
-
244. 匿名 2024/10/18(金) 08:14:44
>>140
中々のブラックだね+33
-0
-
245. 匿名 2024/10/18(金) 08:23:02
>>121
うどん職人がいますってCMしてるから一度行ってみたかったけど、
これを聞いたらもう無理だわ
素人を見下すのが職人気質だと勘違いしてるんじゃ?+54
-0
-
246. 匿名 2024/10/18(金) 08:30:12
店員が少しでも上からな店は二度といかない
ラーメン屋の店長とかこわい
座席詰めてとか、外の行列整理が厳しいとか+5
-0
-
247. 匿名 2024/10/18(金) 08:30:27
>>7
話のオチを表紙にしちゃってる💦+23
-0
-
248. 匿名 2024/10/18(金) 08:30:55
>>71
まだいい
1番大きいのいまだに名前覚えてない
グランデ?+0
-0
-
249. 匿名 2024/10/18(金) 08:49:26
>>42
もう日本上陸して30年くらいになるんだからいい加減慣れてくれよw+15
-7
-
250. 匿名 2024/10/18(金) 08:53:17
>>189
海外のお客さんも多いから世界共通の呼び方にしたんじゃないかな?
ただ、サイズ表記は英語とイタリア語が混在している。スターバックスはシアトルで開業したので、当初のサイズのショート、トールは英語。しかし、イタリア式のカフェ、ピーツ・コーヒー&ティーを事業モデルにしているので、追加されたグランデ、ベンティサイズにはイタリア語を使った。+6
-0
-
251. 匿名 2024/10/18(金) 08:57:57
サブウェイって自分が選んだのが正解か分からないというか
瞬時にあれこれ選ぶの難しい
列に並んでる時にやっぱりメニューが見たい+8
-0
-
252. 匿名 2024/10/18(金) 09:06:17
タブレット置かれている所。
慣れちゃえばできるんですが、同じチェーン店でも機種が微妙に違ったりして、モタモタする。
あと、スマホにアプリ入れてとか・・・安くなったりサービスメニューとかあるんだけど入力面倒くさくて店から遠のく。というかこちらが、もう来なくていいですよ〜されてるんだな。+2
-0
-
253. 匿名 2024/10/18(金) 09:37:57
>>16
スタババイアスもあると思うけど、スタバはやっぱりメニュー表見づらいかな。わかる人にはなんてことないけど、ぱっと見ドトールとかに慣れてるとスタバ・タリーズは戸惑う
ドトールはS、M、Lで枠を作っていて価格もわかりやすいし背景が白で分かりやすい。文字も大きめ。
スタバはサイズ表記が小さすぎるし黒背景でパッと見わかりづらいし、通い慣れてないとメニュー名がピンと来ない。
タリーズはスタバに近いけどメニュー名が簡潔だから何とかなってる感じ。
ドトール
タリーズ
スタバ
+23
-3
-
254. 匿名 2024/10/18(金) 09:38:20
>>16
困ったら本日のコーヒー頼んでる+6
-0
-
255. 匿名 2024/10/18(金) 09:38:43
スマホで注文は、店も助かるし良いよね。
私が注文が難しかったのは、宮下パーク内の飲食店。
メニューがスマホ読み取りで、英語でちっさい文字とか、え???海外ですか???って思うようなことがまかり通っていた。
読めないしついてけない。+4
-0
-
256. 匿名 2024/10/18(金) 09:40:00
>>103
「量どうします?」って聞いてくれるところが多かったけど、偏屈なジジイが作ってるラーメン屋だとこういう対応されるんだろうね。面倒なのはわかるけど「ウチのルール分かんねーやつは客じゃないんで入店お断り!」って店の前に書いておいて欲しい。+25
-0
-
257. 匿名 2024/10/18(金) 09:41:25
マックやミスドすら並ぶ直前まで、コレとコレとコレを頼むんだとメニュー表見てしっかり決意してシミュレーションしないと行けない+3
-0
-
258. 匿名 2024/10/18(金) 09:43:55
>>140
うちの近所の丸亀は
東南アジア系の外国人が多い店舗です
耐えてるやっているのか
日本語にそこまで慣れていないから鈍いのか
けっこう長くいてるのですごいなぁ+1
-0
-
259. 匿名 2024/10/18(金) 09:46:44
>>35
めっちゃわかる…
こっちはお腹空いてるのにドミノは注文まで時間がかかり過ぎる
結局地元のピザ屋で注文する展開になる+3
-0
-
260. 匿名 2024/10/18(金) 09:49:16
>>50
うわぁなんか想像できる
近所の二郎系のラーメンで
夫と行ったときカウンターにすわって
一人ずつ注文聞かれるんだけど
私が初で慣れていないからテンパってて
夫が変わりに答えてくれたら
お前に聞いてない的な(言われてないよ雰囲気で)
夫スルーして私が言うようにじーっとみるわけ。
いろんな事情のお客いるのになんなの
感じ悪いしそこまで美味くないし
二度と行かんわ+62
-0
-
261. 匿名 2024/10/18(金) 09:54:02
>>258
外国人労働者見てて思うけど
メンタル強くない?あんまり人のこと気にしてないかんじ
よくも悪くもマイペースでぶれてない
私すぐ傷つくからその強靭なメンタルは羨ましいよ+17
-0
-
262. 匿名 2024/10/18(金) 09:59:29
>>49
まぁ、アイスコーヒーの小でも、親切な店員さんは充分通じるからね。
「はい、◯◯の小ですね。」って。このぐらいのサイズですが、宜しいですか?って、カップ出して大きさを見せてくれる人もいるし。
よっぽど意地悪な店員に当たると
「小と言うと、スモールサイズの事ですか?」
と、あえて聞いてくる人いるけどww+5
-0
-
263. 匿名 2024/10/18(金) 09:59:36
難しいところやだよね
うしろ並ばれると特に。
きっと外国人なら気にしないだろうけど
(ヨコでまったく気にしない人もすごいけど。
前にレジに並んでいて終わっているのにその場で
ゆっくり自分の財布やら購入したものを
袋に入れている人いた、店員のほうが
あのー横にずれてくれよてなってたわ
じーってみてたけどその人最後までこっちに気づかず)
空いてるときに慣れておきたいね
+0
-0
-
264. 匿名 2024/10/18(金) 10:04:38
>>2
難しいというよりは何で自分の携帯の電池の容量を使わせるのかという反発がある+62
-0
-
265. 匿名 2024/10/18(金) 10:04:53
>>6
時間帯と後ろのお客のことさえ気にしてくれたらそれで全然構わないと思う
変にしったかして思ってたのと違うってがっかりするよりよほど良いよね。+5
-0
-
266. 匿名 2024/10/18(金) 10:09:15
>>19
公式サイト見たら分からなければスタッフに声かけてとあるから聞けばよくね+1
-0
-
267. 匿名 2024/10/18(金) 10:09:39
>>239
テキパキ動けるし、お客さんの注文覚えててすごいなーってレジ待ちしながら見てた。
入り口近くの人が、そのお客さんは◯◯うどんですってレジの人に伝えたり。
+3
-0
-
268. 匿名 2024/10/18(金) 10:09:53
>>121
日本人ってお客様ファースト過ぎる
やっすいうどん屋行って何を求めてんの?
チップでも出して文句言えよ+7
-26
-
269. 匿名 2024/10/18(金) 10:11:27
>>1
アラフィフ。気にせず行くタイプだけど、指差しできるならいいんだけどメニュー見ても良くわからないのがコーヒーの種類。いつも「普通のアイスコーヒーのショート」って言って注文してる。+2
-0
-
270. 匿名 2024/10/18(金) 10:14:09
>>264
そうそう。しかもスマホ本体も個人の持ち物だし、
通信費も。
人手不足ならタッチパネル設置してよ、って思う。+37
-0
-
271. 匿名 2024/10/18(金) 10:17:45
>>257
今、マクドはキャッシュレス専用の機械があるから、それで頼んでる。
トッピングや具材の増減もできるし、気持ち的にすごく楽になった。
+1
-0
-
272. 匿名 2024/10/18(金) 10:17:54
>>254
それ頼みたいんだけど頼み方迷ってしまって結局ソイラテにしてしまう。普通に「本日のコーヒー下さい」って頼めば注文通る?
日替わりメニューってなんとなく一旦内容を確認しないと不自然に思われるかなって気がして。+1
-1
-
273. 匿名 2024/10/18(金) 10:18:01
>>2
いちいち登録とかして手間と時間と容量とられるから不快+34
-0
-
274. 匿名 2024/10/18(金) 10:21:09
>>35
わかる。シンプルにメニューを見せてくれないホームページになっててストレス。
で、結局注文やめちゃう。
中年以上を狙うなら、とにかくシンプルメニューで、シンプルなホームページにすべき。
これはどこの企業も。お金持ってるのは中年以上なんだし。+12
-0
-
275. 匿名 2024/10/18(金) 10:21:25
>>121
ウワ酷い・・
ルールのわからないお客に説明してあげているお客がいるのを目の前で見て一切表情も対応も変えない店員ヤバ過ぎる。丸亀ってこういう教育してるのかな。それともこの店員がマニュアル人間なのかな。
+38
-1
-
276. 匿名 2024/10/18(金) 10:24:06
>>53
丸亀って先に食べたい揚げ物取ってレジで麺類注文するスタイル?
はなまるうどんもそのシステムでよく行くけど普通に感じ良いけどなぁ。空いてる時間に行くからかな。
何で丸亀ってそんなにピリピリなんだろうね。金払ってサービス受けに来てるのに怒鳴られたらしんどいわ。
+10
-0
-
277. 匿名 2024/10/18(金) 10:33:36
>>4
新しく出来たサブウェイはタッチパネル注文でめっちゃ時間かかってる。人間の時がスムーズだった+7
-0
-
278. 匿名 2024/10/18(金) 10:35:36
>>77
元々コンビニ使わないけどセブンが多い私は1年ぶりくらいにローソン行ったらレジがスムーズでびっくりした
セブンが難しくなってたんだね+3
-3
-
279. 匿名 2024/10/18(金) 10:37:06
>>53
前の人のやり方みるとか並ぶ前に何食べるか決めないのかな+2
-5
-
280. 匿名 2024/10/18(金) 10:39:32
>>23
丸亀って注文するところにメニューないのなんなの?
メニュー名暗記してから移動してオーダーするのホント嫌+20
-0
-
281. 匿名 2024/10/18(金) 10:42:20
>>35
トロピカルなんてパイナップルが1ピースにちっちゃい二切れずつしか乗ってなくてほぼほぼプレーンピザ+1
-0
-
282. 匿名 2024/10/18(金) 10:47:46
>>257
口頭のオーダーはそれで正解だと思う
まごつきたくないよね+0
-0
-
283. 匿名 2024/10/18(金) 10:52:48
難しいとはちょっと違うけど、券売機系は頼みたいメニューのボタン探したり、サイドメニューどうしようか迷ってる時に後ろに並んでるとめっちゃ焦る+0
-0
-
284. 匿名 2024/10/18(金) 10:53:53
>>53
丸亀初めて行った時殺伐とした雰囲気で間違えて二郎入っちゃったかと思った
前の人達を見よう見まねでなんとか注文できたし美味しかったけどアレ以降行ってないな+4
-0
-
285. 匿名 2024/10/18(金) 10:58:52
>>121
どこの店舗?
気になるわ+8
-0
-
286. 匿名 2024/10/18(金) 11:10:18
>>167
そもそも初利用なら調べなきゃ注文すら出来ないとか思わないからでは?
前の人らが普通に注文出来てたら並んでても気付くことはないだろうし。
スタバは無理って思って行きもしない人はともかく、ちゃんとお客様な人には優しくあれよと思う。+7
-0
-
287. 匿名 2024/10/18(金) 11:14:02
>>178
わかる。
お客さんも、初めてなのでわかりませんって言えばそれなりの対応してくれたかもしれないのに(この店員の態度はひどいけど)、オロオロしてるだけじゃイラつく気持ちもわからなくもない。
+6
-4
-
288. 匿名 2024/10/18(金) 11:18:51
スタバもシステム複雑になってきてて店員さんも把握できてない?感じあるよね
こちとら恥をかきたくないからネットで必死に調べてカスタム暗記して注文したのに「できるか確認します」的な対応されて恥ずかしかったし(たまたま新人さんだったのかもだけど)+0
-1
-
289. 匿名 2024/10/18(金) 11:19:59
>>283
なか卯の券売機が使えなくて行くのをやめた。
余談だけど、焦って買えなくて、後ろの人に先にどうぞって譲ったら、その人たちもモタついてて、自分だけじゃないんだって思ったら気持ちが少し楽になった。
あと、間違えて買っても、店員さんに言ったら割と対応してくれるから、まず落ち着くことを心掛けてる。
+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/18(金) 11:20:56
>>4
挑戦する前に潰れたので未経験。+5
-0
-
291. 匿名 2024/10/18(金) 11:30:32
>>145
お年寄りが注文の時にえ〜と、、って戸惑ってたら店員さんが目の前でカップの見本を大きい順にささっと広げてどのサイズにしますか?って笑顔で聞いてあげてたよ。ぱっと見で選べるし親切だなぁと思った。スタバの店員さん優しいよね。+7
-0
-
292. 匿名 2024/10/18(金) 11:32:58
>>258
スピード重視なら案外大丈夫なのかも。
+0
-0
-
293. 匿名 2024/10/18(金) 11:37:41
>>36
サイズがまず難しい
真ん中のサイズでって言ったら真ん中が二つあるんですよーって言われた
めんどい+1
-1
-
294. 匿名 2024/10/18(金) 11:38:09
>>4
サブウェイは注文は難しくないけど店員さんの声が小さいとすごい困る
聞こえないからは?と聞き返すとこいつ知らねーのかよみたいな態度とられる
何言ってるのかわからないんだよって感じ+7
-0
-
295. 匿名 2024/10/18(金) 11:44:11
>>4
私の市のサブウェイは数年で閉店になった。
アメリカ人の友達が何故なのか聞いてきたから、注文の仕方が分からないらしいと伝えた。
友達がビックリして、でも日本語でオーダーの仕方書いてあるねー!ってw
確かにw+5
-0
-
296. 匿名 2024/10/18(金) 11:48:56
>>42
グランデって何?と
頼むのにいちいち聞くのも面倒だわ+2
-3
-
297. 匿名 2024/10/18(金) 11:51:49
>>191
はなまるは子連れ多いしやさしんじゃね?+2
-0
-
298. 匿名 2024/10/18(金) 11:52:38
>>2
人といる時にスマホ触りたくないからこれ系の店嫌い
+11
-0
-
299. 匿名 2024/10/18(金) 11:53:03
海外発祥の会社も○○ジャパンで店開くんだから
日本オリジナルでオペレーションすればいいのに。+0
-0
-
300. 匿名 2024/10/18(金) 11:53:27
>>23
マルガメわかる
私も注文の仕方わからなくてあのぅ、って感じになったら は?って態度とられた
わけわからなさすぎる
どうにか注文できたけど足が遠のいている+12
-0
-
301. 匿名 2024/10/18(金) 11:54:57
>>167
ふらっと入った初めてのお店とか普通注文の仕方調べないでしょ+14
-1
-
302. 匿名 2024/10/18(金) 11:55:32
>>46
覚えた手順で同じモノばかり注文+1
-1
-
303. 匿名 2024/10/18(金) 12:01:31
>>279
誰もいないときあるよね
そういう時よ
ほんとになんにもわからないからオロオロしちゃうのに
店員のスルー力やばい+6
-1
-
304. 匿名 2024/10/18(金) 12:10:35
>>23
店員が客に怒鳴っちゃダメだよね。
本部にクレーム入れたら?+34
-1
-
305. 匿名 2024/10/18(金) 12:22:51
>>162
私もスタバの店員はいつも優しい人にあたる。
「え~と、○○みたいなやつありましたっけ」なんて注文も
ちゃんと聞いて説明してくれる。
たぶん、感じ悪い店員にあたったら、行かれなくなると思うけど。+3
-0
-
306. 匿名 2024/10/18(金) 12:23:42
>>186
現金はムリ、クレジットか○○Pay
モバイルオーダーのやり方詳しく知りたいならYouTubeで実際にやっている人のどうが見るといいよ+3
-0
-
307. 匿名 2024/10/18(金) 12:47:34
自由が丘にあるチーズのお店は注文の仕方がおかしくて難しかった
なんかセットがどーのとごちゃごちゃしてる+0
-0
-
308. 匿名 2024/10/18(金) 12:55:37
>>42
でもうちの70代の田舎者の母親でさえ病院に入ってるスタバでコーヒーやらソイラテやらドーナツやら買ってるよ
+6
-0
-
309. 匿名 2024/10/18(金) 12:56:26
>>296
聞かなきゃいいじゃん
それくらい聞かなくてもわかるでしよw+4
-3
-
310. 匿名 2024/10/18(金) 13:06:04
>>4
店員と自分だけでなら気にならないかも。
注文の仕方わからなくても店員さん教えてくれるし。
ただサブウェイは後ろの客の圧があって焦るのが1番嫌w+6
-1
-
311. 匿名 2024/10/18(金) 13:08:18
>>30
それは災難で辛かったね😢
うちの近所のサブウェイの店員さんは親切だったから
コメ主さんが行った店舗はハズレ店舗だったね
サブウェイ美味しいからまた違う店舗で、よければ再チャレンジしてみてね。+9
-1
-
312. 匿名 2024/10/18(金) 13:20:55
カスタムしなきゃ簡単。
サイズも聞いたら教えてくれるし。
+1
-0
-
313. 匿名 2024/10/18(金) 13:25:04
>>287
「何もわかりません」って態度でキョトンとして列塞いでたらイライラすると思うよ……私分からない時は「これはここで注文したらいいですか?こんな風にしたらいいですか?」って具体的に店側に聞くけどこれでいけるんだよね大体の場所。このトピの人らも文句だけ言わずに改善したらいいのに+11
-3
-
314. 匿名 2024/10/18(金) 13:26:27
>>240
ここの人ら異常に要領悪いの?+2
-0
-
315. 匿名 2024/10/18(金) 13:30:30
>>176
複雑って聞いたらそうするよね、二郎系なんかも私は事前に予習して行ったよ「そういう空気を楽しむ場所」って思ったから。おかげで店員さんとのやり取りもスムーズだしちょっと談笑出来たし。態度横暴ってより元気いい活気のある様にしか思わなかったよ。完全受け身でぼーっとしてるとイラつかれるのはまあ仕事でも同じ^^;+3
-0
-
316. 匿名 2024/10/18(金) 13:31:47
結論「ガル民は異常にどんくさい」になっちゃうよ……+3
-2
-
317. 匿名 2024/10/18(金) 13:50:29
>>18
意外と甘党なんだね+3
-0
-
318. 匿名 2024/10/18(金) 13:51:45
>>313
そうだよね
私もわからないシステムのお店に入ったときは
調べてから行くか、
お店の人に、
すみません。
これってこういう風に買えばいいですかね?
とか、聞く。
何も言わずにぼーとしてたら、迷ってるのか
なんなのか、
わからりんずらいんじゃないかな??
店員さんもキツかったのかもしれんが、
どっちもどっちというか。。
+7
-3
-
319. 匿名 2024/10/18(金) 13:53:36
>>132
それでいいと思うよー
グランデとかベンティとかも覚えてられん
「いっちゃんでっかいので!」とかでいいのよ+3
-0
-
320. 匿名 2024/10/18(金) 14:15:17
>>145
うん。めちゃくちゃ教育行き届いてるよね!ごくたまに仕事出来ない子居たりするけど、感じは本当にみんな良いと思う。主さんスタバからチャレンジしてみたらどうだろうか。+2
-0
-
321. 匿名 2024/10/18(金) 14:17:40
>>317
思った笑
しかもソイ派で健康思考だよ+1
-0
-
322. 匿名 2024/10/18(金) 14:21:10
>>41
自分は店頭注文派
アプリは入れてるが使ってない+1
-0
-
323. 匿名 2024/10/18(金) 14:21:42
>>45
丸亀?はなまる?+1
-0
-
324. 匿名 2024/10/18(金) 14:26:49
>>1
私は何時も、サイズを大・中・小で注文するけど全く問題無いよ。無理して店側のお洒落用語何て使わなくていいのよ。+2
-0
-
325. 匿名 2024/10/18(金) 14:30:25
>>50
最初の「ラーメン行ってみましょうか?」「???」が本当に笑える😂
何そのやりとり笑+45
-0
-
326. 匿名 2024/10/18(金) 14:34:44
>>1
スタバは行ける
アーモンドシロップだかがあった時は
バニラにアーモンドシロップ混ぜてクリーム増量やってた。
杏仁豆腐味になる
びっくりドンキーはハンバーグソース忘れずに言うとか。
でも若かったから裏技覚えれたけど
今はもう覚える気もないし別に行かなくてもいいから、、
クーポンやお得情報も探すのもめんどくさくなってる+1
-0
-
327. 匿名 2024/10/18(金) 14:41:21
>>4
昨日サブウェイ行って、3人分頼んで全部違うメニューだったから心配だったけど、見事に全問正解だった。あっぱれ!と思ったよ。
あそこのポテト大大好きー!+5
-0
-
328. 匿名 2024/10/18(金) 14:51:50
>>145
ショッピングモールのスタバは平日高齢客多いからわかりやすく説明してくれるわ+0
-0
-
329. 匿名 2024/10/18(金) 14:56:30
>>162
スタバは商品規格に関するマニュアルはあるだろうけど接客にこれといったマニュアルが存在しないと聞いたことがある。働いたことがないから経験者談だけど。
だからセールストークもアイドルタイムの使い方も自主性に任せられててみんな意識高い(貶してないよ)のかと思った。
曜日問わず色んな県のスタバを利用するけど感じ悪いとか威圧感を覚える人に当たったことがない。むしろ、なんでもドンと来い!くらいの安心感を醸しだしてる店員さんの方が多い気がする。+5
-0
-
330. 匿名 2024/10/18(金) 14:58:08
>>119
サブウェイもあれこれ選べるから迷っちゃうんだよね
でも、だいたいパンやソースもそれに合ったものを商品名に出してるから、その商品名通りのパンとソース選んて頼んでいけば焦ることないよね
だって、オススメソースは◯◯ソースって書いてあるもんね
+3
-0
-
331. 匿名 2024/10/18(金) 15:02:21
オレボの弁当のおかず選ぶやつ
買ってみたいけどわからん+0
-0
-
332. 匿名 2024/10/18(金) 15:20:53
Mサイズに該当するものがレギュラーのRで書いてあるところも地味に挙動不審になってしまう
わからない時はもう開き直って普通サイズでって言っちゃう+2
-0
-
333. 匿名 2024/10/18(金) 15:27:11
>>329
へー近くにあるから行ってみようかな
カップに絵とか描いてくれるんかな?+2
-0
-
334. 匿名 2024/10/18(金) 15:32:08
>>2
少しでも人件費やコスト抑えて安価で客に提供したいんだろうなと思うからこの手のタイプの店を否定するつもりはないがただ店の入り口の前に「当店はスマホで注文です」って張り紙して欲しい、そうすりゃ入らないから+32
-0
-
335. 匿名 2024/10/18(金) 15:32:44
>>29
ゴールだよ+2
-0
-
336. 匿名 2024/10/18(金) 15:55:42
>>330
池袋のサブウェイで二人分注文したんだけど辛いのが苦手でオススメは辛いソースだったけど「いりません、他のにしてください」って断ったのに辛いソースで作られて、私は我慢して食べられなくもないけど子供は無理だったから作り直してもらった
注文受けた人が作り直して持ってきた時めちゃくちゃ不機嫌で、別に私も怒ってなかったのに嫌な態度でムカついたな
サブウェイは好きだけどもう池袋の店には行かない+3
-1
-
337. 匿名 2024/10/18(金) 16:03:42
>>276
一番最初に麺を選んで受け取ってから揚げ物とかおにぎりの前通ってほしいのあったら取って最後に会計、て感じかな
なんか流れがあるんよ
並ぶ前にあらかじめパネルなど見て食べたいもの決めておく、麺は温冷や量も聞かれるから伝える(選べないものもあり)
これでいけると思う+1
-0
-
338. 匿名 2024/10/18(金) 16:12:23
今ってネット調べれば注文、支払い方法誰かが説明してくれてるから初見でも前より行きやすくなった
昔の方が何も知らなくてきつかった
+3
-0
-
339. 匿名 2024/10/18(金) 16:16:45
チェーン店はだいたいyoutubeとかで説明してくれる人いるからそれ見ればいいと思う+1
-0
-
340. 匿名 2024/10/18(金) 16:30:10
一番近いSUBWAY
店員さんは親切丁寧なんだけど
常連客の前に並んじゃうと圧がすごい
その客が居そうな時間なら諦める+0
-0
-
341. 匿名 2024/10/18(金) 16:35:31
>>333
今はオーダーの書き込みではなくラベルになってるから描く人と描かない人がいるんじゃないかな。
ネットでカップにお絵描きを見て可愛かったのでやって欲しいって言ったら快くやってくれる人ばかりだと思う。
わたしは混雑してて受け取りがなかなか進まないときの場繋ぎ的にシーズナルコーヒーのテイスティングとかメッセージの書き込みがあったよ。+0
-0
-
342. 匿名 2024/10/18(金) 16:47:58
>>146
後ろで並んでるおじさんやおにいさんが教えてくれる。
ドコモのポイントカードをかざす場所が違ったみたいで苦戦してたら後ろから「ここですよ」って教えてくれた。
女の人が券売機でモタモタしてたらだいだい声掛けてくれる+1
-0
-
343. 匿名 2024/10/18(金) 16:50:29
サーティワンのアイスって選択すること多くて、
スマートな文言で注文するにはなんて言えば良いんだろう?+1
-2
-
344. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:58
>>102
レジ袋買えば店員さんが袋詰めしてくれるからその間にレジすればいい。+1
-1
-
345. 匿名 2024/10/18(金) 16:55:36
>>30
オススメでお願いします
でサブウェイはいける+3
-2
-
346. 匿名 2024/10/18(金) 16:56:12
>>53
かがわけんのいわゆる地元のうどん屋さんはあくまでんな感じの並ぶシステムよ+2
-0
-
347. 匿名 2024/10/18(金) 16:58:46
>>8
意味がよくわからないんだけど、野菜の好き嫌いを聞くなってこと?
野菜の中にアレルギーでひっかかるのがあるから聞いてくれると嬉しいけど
まあ聞かれなくてもこちらから言うけどね+1
-5
-
348. 匿名 2024/10/18(金) 17:04:06
>>55
ドトールはSМLで注文じゃない?今違うの?+1
-0
-
349. 匿名 2024/10/18(金) 17:12:45
>>1
行く必要もない。
私はスタバとサブウェイは行かないよ。
サブウェイ どんだけ選択させんねん
アンケートかよって疲れる。
コーヒーや飲み物は今時たくさんあるよ。
カフェでゆっくり飲むも良しテイクアウトも良し。
+2
-2
-
350. 匿名 2024/10/18(金) 17:17:13
>>1
スタバも頼めないんじゃ何だったら出来るの?
手続きとか何も出来なそう+3
-1
-
351. 匿名 2024/10/18(金) 17:17:59
サブウェイはそもそもおいしくない+3
-6
-
352. 匿名 2024/10/18(金) 17:30:28
>>36
サイズがわかりにくい
SMLでいいのに。+10
-1
-
353. 匿名 2024/10/18(金) 17:42:43
>>4
サブウェイわかる!あれよくわかんないんだけど+1
-3
-
354. 匿名 2024/10/18(金) 18:04:59
ゴンチャに初めて行きましたが、オドオドしてしまいました!もう恥ずかしくて行けない😭+0
-1
-
355. 匿名 2024/10/18(金) 18:31:42
サーティワンがいまいちわからない
だからモバイルオーダーしちゃう+2
-1
-
356. 匿名 2024/10/18(金) 18:39:20
>>4
後ろに人がズラリと並ぶと勝手に緊張して焦って結局毎回えびアボカド、、、+9
-1
-
357. 匿名 2024/10/18(金) 18:39:56
>>1
昨日ドキドキしながら3度めの正直でサブウェイ行ったw(2回はメニュー眺めて諦めた)
そして最初の方でサイドメニューも言ってしまったら「最後にお願いします」って怒られたw
でもまあ店員さんに聞かれるままに流されたら良いのよね+2
-0
-
358. 匿名 2024/10/18(金) 18:41:14
>>140
分電盤の中きたないのって丸亀?+0
-0
-
359. 匿名 2024/10/18(金) 18:43:36
>>4
そういう店って知らなかったから注文した後になんやかんや聞かれてキョドったけどなんとかなったわ+0
-0
-
360. 匿名 2024/10/18(金) 18:52:53
>>285
関西の田舎の方だよ。丸亀ができてずっと繁盛してて忙しくてイライラしてるんだと思う。
注文のところの感じ悪い店員は若い男性だった。オロオロしてるお年寄りに説明もしないでそのまま無言でじーっと見ていたのに恐怖を感じた。レジのところは不慣れな大学生くらいの若い女性でネギとか天かすの説明誰にもしてなかった。若い人は見てわかるだろって思うんだろうか。+10
-0
-
361. 匿名 2024/10/18(金) 18:53:45
>>357
安易に怒られたって表現するのやめなよ
怒られたんじゃなくてただのお願いでしょ
そういう被害者的な受け止め方してるから苦手なのでは?+4
-7
-
362. 匿名 2024/10/18(金) 18:54:48
>>2
最近多いよね
この間初めて行ったレストランで注文の仕方教えてもらえず、紙のメニューが出てくるの待ってたら、机のQRコードに気づくのが遅れてしばらく無為な時間を過ごした 笑+11
-0
-
363. 匿名 2024/10/18(金) 19:00:05
>>361
怒られたんだよ、ほんとに
文字じゃ伝わらないけど+3
-3
-
364. 匿名 2024/10/18(金) 19:02:01
>>2
データ容量使われるの嫌+16
-1
-
365. 匿名 2024/10/18(金) 19:05:30
>>319
イッチャンでっかいのでは600ml出てくるよ気をつけてw+2
-0
-
366. 匿名 2024/10/18(金) 19:07:07
やたらと長い名前とかめんどい
メニューに番号ふってほしい+2
-1
-
367. 匿名 2024/10/18(金) 19:10:13
>>4
サブウェイこそセルフサービスにすればいいのにね
最後に重さ測って
会計すればいい+2
-4
-
368. 匿名 2024/10/18(金) 19:30:20
>>1
爺さん集団がいると驚く+0
-0
-
369. 匿名 2024/10/18(金) 19:31:42
>>121
それはもう本社に行くクレーム入れるレベル。+20
-0
-
370. 匿名 2024/10/18(金) 19:39:05
>>25
わかります!私も最初難しくて焦ってたんだけど、パンの種類とか、ドレッシングやソースもどれがいいかわからないから、おすすめで!と言うと、おすすめの組み合わせで出してくれるからそうしてます。
サブウェイの店員さん優しく教えてくれるから助かります。+4
-0
-
371. 匿名 2024/10/18(金) 19:39:24
>>121
酷いな。それはもう本社にクレーム入れるレベル。でも丸亀ってそんなに難しいかなって思ったけど、ふと気づいた。都会の人にはシステムが分かり辛いんだね。中四国の地方民だから丸亀以外にもセルフうどんの店が多くて子供の時から行ったりしてるから慣れてる人が多い。なんなら自分で麺を湯掻く店もあったり。+24
-0
-
372. 匿名 2024/10/18(金) 19:51:55
>>53
私も丸亀大嫌い。某店舗のこと、トリドールにちゃんも名前だしてメールで連絡入れた。謝罪一切なし。それ以来、トリドールの株主優待消費のためにしか行かない。店内も不衛生、大嫌い。+8
-1
-
373. 匿名 2024/10/18(金) 20:10:05
>>4
私も。サブウェイ食べたい物オーダーできない。+1
-0
-
374. 匿名 2024/10/18(金) 20:14:42
>>4
期間限定の燻タルのてりやきがあって注文したんだけど家に帰って見たらただのてりやきだった…口頭注文は間違えやすいからタッチパネルにして欲しい
タッチパネルの店舗もあるみたいで裏山+7
-0
-
375. 匿名 2024/10/18(金) 20:30:58
>>229
世の中ブスにはそんな感じなんだよ(ブスより)+3
-1
-
376. 匿名 2024/10/18(金) 20:33:12
>>19
カスタマイズは店員が高確率で間違えるよ
店舗のタブレットで注文してるのに+3
-0
-
377. 匿名 2024/10/18(金) 20:53:28
>>1
行ったけどめんどくさかったからもうドトールにしてる+0
-0
-
378. 匿名 2024/10/18(金) 20:55:18
>>1
SUBWAYも苦手。カスタマイズ系で後ろに人も並ばれると焦る。+1
-0
-
379. 匿名 2024/10/18(金) 20:55:57
>>102
何もせずに突っ立ってる店員の前で支払い操作して商品エコバッグに入れて…ってこっちばかり忙しくてなんだか惨めな気持ちになるわ+12
-0
-
380. 匿名 2024/10/18(金) 20:57:37
近所にできた丸亀まだ行ったことないんだけど、ここ読んだらちょっとこわくなってきた+4
-0
-
381. 匿名 2024/10/18(金) 21:00:23
>>241
私の場合は「ニンニクどうしますか?」に「少なめでお願いします」って言ったんだけど「ニンニク少なめ!...ですね?」って言われて「ハイ」って答えたら「ニンニク少なめ!...でいいんですね!?」
なんとか言わせて服従させようとしてくるよね
周りの圧も凄いし狂気を感じるよ+15
-0
-
382. 匿名 2024/10/18(金) 21:02:22
>>121
近所にできて、家族で1回だけ行った。この老夫婦よりかなりマシに店を出ることができたけど、似たような態度を取られてトラウマ。慣れてなかったから仕方ないともう一度チャレンジしようと思ったまま5年は過ぎた。このコメ読んで、別にもう行く必要ないなと思った。+22
-0
-
383. 匿名 2024/10/18(金) 21:02:30
>>296
初スタバでグレンデって読んで失笑されたの思い出した
日本語で書けよと+1
-1
-
384. 匿名 2024/10/18(金) 21:02:47
>>366
ミスタードーナツがまさにそれ
ナンバー振って1番と32番を〜って言えばいいでしょうに+1
-1
-
385. 匿名 2024/10/18(金) 21:07:47
>>375
私はドブスだから+押しといたよ+2
-0
-
386. 匿名 2024/10/18(金) 21:09:01
>>383
よこ
ケーキ屋でバイトしてた時「スペシャルモランボン」と言われて笑いこらえたのを思い出したわ(正しくはスペシャルモンブラン)
こらえた私偉い+1
-0
-
387. 匿名 2024/10/18(金) 21:12:02
>>313
よこ、普通はそんなシステムならわかりやすく説明がデカデカと貼ってあったりしない?私が初めて行った時はそんなのすぐに目につかなかったし、店内いっぱいに列作った客は皆常連みたいにスイスイ進むし店員も分かってて当然みたいな態度だし、めちゃ肩身狭い思いした。いやちゃんと聞いたけどね、恥ずかしかったよ。それっきり行ってない。+7
-2
-
388. 匿名 2024/10/18(金) 21:20:56
>>155
私も50代だけど、そういや職場の食堂と一緒かもね。でも社食使ったのなんてもう30年近く前が最後だし、普段こんなシステムのお店で外食しないんだよね。四国がどうだか知らんがそんなの客からしたらだから何って話。+10
-1
-
389. 匿名 2024/10/18(金) 21:30:02
>>29
トールの所はトゥース!!みたいに言うとかっこいいよ。+0
-0
-
390. 匿名 2024/10/18(金) 21:32:19
冬はホットコーヒーのショートサイズがトールサイズのどちらかで
夏はアイスコーヒーの時もあるけど
だいたい決まってるから焦らないかな。+0
-0
-
391. 匿名 2024/10/18(金) 21:37:43
>>247
猿の惑星DVDにもそんなようなのが…何考えてるんだろ+5
-0
-
392. 匿名 2024/10/18(金) 21:47:37
>>1
スタバは、ドリップコーヒーのラージ
こればっかりよ
あとは、スイーツ
若い頃は、なんやらフラペチーノとか注文してたけど
とりあえず、苦いものは苦いものとして飲みたいし、甘いものは甘いものとして食べたい
ややこしかったら、ネットで先にみるとか
聞いたら、よほど性悪の店員じゃない限り、教えてくれるはず
+1
-0
-
393. 匿名 2024/10/18(金) 21:54:29
先日初めてコンビニでからあげを買った
レジでくださいって言ったら
自分でやるんですよって丁寧に教えてくれたけど
もうそれだけでビビる
+2
-0
-
394. 匿名 2024/10/18(金) 21:54:38
>>53
私が行ったとこは店員さんピリピリしてなかったけど、わかりにくいシステムだなと思いました
+4
-0
-
395. 匿名 2024/10/18(金) 21:57:28
>>13
昔だけど、はじめてスタバ行った時ショートとかトールとかわけわからんくてとてもイラッとした
メニューにも説明載ってないし
仕方ないから店員に訊いた、激混みだったしダルかった思い出
大して美味くもないのに勿体ぶるなと思った
+14
-3
-
396. 匿名 2024/10/18(金) 21:58:56
>>392
392
ラージじゃなくて、トールの間違い
ややこしいね
+2
-0
-
397. 匿名 2024/10/18(金) 22:05:40
QRコード読み込んでパスワードを設定してようやくメニューにたどり着いたと思ったらカテゴリーが全て英語で、カフェオレにたどり着くまで時間がかかった。+1
-0
-
398. 匿名 2024/10/18(金) 22:05:58
>>1
モバイルオーダーしてるよ
早いし列に並ばなくてすむし
カスタマイズもわかりやすく選択+0
-0
-
399. 匿名 2024/10/18(金) 22:12:39
>>119
サブウェイは難しいけれどな。初めて何も知らずに行った時は、○○は何にしますか、△△は何にしますかって怒涛のごとく聞かれて、しかも後ろならんでるし、一番人気のあるやつでっていったら店員に露骨に嫌な顔されるし、散々だった。それにくらべればスタバなんて簡単だし、店員も親切。+1
-1
-
400. 匿名 2024/10/18(金) 22:14:39
>>392
私はカプチーノにバニラシロップが定番。たまにカフエモカとか季節限定とか。+0
-0
-
401. 匿名 2024/10/18(金) 22:18:58
>>121
丸亀ってそんな店なんだ。なんか最近、店員と客は同じ立場なんだからペコペコする必要ないって必要以上に威張る店員増えた気がする。まあ、そんな店でも行きたいって客だけ行けばいいけれど。+14
-0
-
402. 匿名 2024/10/18(金) 22:21:43
>>136
なお後日自分と同じように恥をかけばいいと友達を連れて行った結果+3
-0
-
403. 匿名 2024/10/18(金) 22:28:48
>>6
若い時から店員さんに聞くの全く抵抗なかったワイ、まだ30代だけど分かりづらかったら文句言うくらい面の皮が厚くなっちゃった。「このコースにはこれは付いてないんですね? この書き方だと分かりにくいですねw」みたいなのバンバン言ってる。
さすがにスタバは分かるけど、分からなかったらみんな聞けばいいんだよ。+2
-5
-
404. 匿名 2024/10/18(金) 22:30:39
>>23
あー確かに丸亀製麺って普段行かないから戸惑ったわ。店員さんの対応がどんなだったか忘れたけど、「これ好きなの選ぶんですか?」とか数回聞いた気がする。怒鳴られはしなかった。+2
-0
-
405. 匿名 2024/10/18(金) 22:32:26
>>26
そう思うよね。それとも日常生活はちゃんと出来てるけど、あくまで店員とかに怒られたり睨まれたりするのが気分悪いから行きたくないみたいな感じなのかな。少なくともスタバは店員さんみんな親切だから初めてでも大丈夫なのに。+2
-5
-
406. 匿名 2024/10/18(金) 22:34:02
>>401
ちょっと分かる。だから私も最近は店員の態度によってこちらの態度変えてるかな。丁寧な接客ならこちらも丁寧に返すし、塩対応ならこっちもオラオラモードでいく。+8
-0
-
407. 匿名 2024/10/18(金) 22:45:20
>>401
威張る店員さんとか感じ悪い店員さん増えたよね+5
-0
-
408. 匿名 2024/10/18(金) 22:45:39
>>135
一回だけ行ったことあるけど、麺ブヨブヨで全然美味しくなかった
その店舗が悪かっただけだとしても、チェーン店で商品のクオリティがそんなに違うなんてあり得ない事だと思うから二度と行かない
+1
-0
-
409. 匿名 2024/10/18(金) 22:49:11
>>53
丸亀の注文のシステム知らずに入って、めちゃくちゃキョドってしまったわ。
レジが店長さんでそんなに感じ悪くなかったけど、何も知らずに入った人にハードル高かった。レジに到達するまでに通過する店員さんが、注文よくわからない人に対して言葉かけてくれるわけでもない。
私は2人の子連れで3人分の注文で焦るし、自分たちの他にも「???」てなってるご夫婦もいた。
誰も困っている人をサポートしない雰囲気が無理で、多分行かないと思う。
うちの近所の丸亀製麺はすごく列をなしているし、あの注文方法自体が効率良くない気がする。+11
-0
-
410. 匿名 2024/10/18(金) 22:52:20
>>363
私も洋麺亭でオーダー時に怒られた
AをBセットで、で何も言われなかったから続けてCをDセットでって言ったらBセットの飲み物先にお願いしますって
吐き捨てるみたいに言われるとイラっとするよね
何を言って欲しいかそっちから聞いてよって
+3
-0
-
411. 匿名 2024/10/18(金) 22:52:23
>>53
丸亀私も怒られました
うどん頼んで店員さん準備して置いたけど何も言わないからまだ取っちゃダメなのかと思ってたら取ってください(怒)言われた+5
-0
-
412. 匿名 2024/10/18(金) 22:53:33
>>1
スタバの店員さんて基本優しい親切な方が多い気がするからレジで聞いちゃえばいい気もするけど
前もってネットで調べてゆけば安心だと思います+1
-0
-
413. 匿名 2024/10/18(金) 22:53:38
>>387
わかる、掲示ないよね。
そして、店員がカウンターの向こうの距離あるところにいて声かけにくい雰囲気なんだと思う。店員も声かける気あまりない感じ。+2
-1
-
414. 匿名 2024/10/18(金) 22:54:14
>>43
横、ほんとそれ。大人になって赤の他人の大人に怒られる(そういう態度)ってなんかメンタルにくるんよね。普段の生活でそんな目に合うことないから余計ね。なんで食事しに行って、お金も払うのにあんな気持ちにならなきゃいかんのだ。+8
-0
-
415. 匿名 2024/10/18(金) 22:54:17
>>53
丸亀は昼前に行ったら偶々?空いてたけど急かされたわ。
後ろに人いないのに「注文は!?何にするんですか!!量は!?」と言われて店員さんがピリッとした感じで一斉にこっちを向いたけど「今決めてますけど!!!」って言ったら一瞬シーンっとなってそれから誰も喋らなくなり天ぷら等ゆっくり選べました。
+13
-0
-
416. 匿名 2024/10/18(金) 22:55:17
>>386
モランボンで昇華されたよありがとう!+1
-0
-
417. 匿名 2024/10/18(金) 22:56:46
>>352
言ってもスタバはもうそこまでって感じはする
チェーンだとセガフレードあたりが最難関?+0
-1
-
418. 匿名 2024/10/18(金) 22:58:19
>>29
醤油と同じかと思ってた!
+0
-0
-
419. 匿名 2024/10/18(金) 22:59:23
>>155
学食や社食は決めたのを注文するだけじゃん。もしくは食券あるし。
それに四国のうどん屋って個人店の小さいところだから、注文独特でも仕方ないけど、なんでチェーンで注文に困らなきゃいけないのかって話。+7
-1
-
420. 匿名 2024/10/18(金) 23:00:19
>>395
私もショートって分からんかった。
友達と「ショートじゃなくてスモールじゃないん?ショートって短いって事?何が?取り敢えずこれがSサイズって事やろ?」って言ってたら店員さんがそうです〜って教えてくれた。
メニュー指差しながら「この期間限定の奴Sサイズで」って注文したわ、慣れた注文出来んですまんなと思った。+0
-1
-
421. 匿名 2024/10/18(金) 23:18:57
>>303
何年か前に空いてる時間に子連れで行ったけど前に人いないからわからずもたもたしたよ。店員も教えてくれるわけでもなく。丸亀に行く選択肢ないなぁ+5
-0
-
422. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:47
>>30
私もそう!
アルバイトの子なんだろうけど
不機嫌に言われてトラウマ+4
-1
-
423. 匿名 2024/10/18(金) 23:23:07
>>1
先日久々にスタバ行ったら??の連続で、まずいこのままじゃ決まらないと焦って店員さんに季節物とかラテっぽいもの達の違いとかいくつか質問しながら迷ってたんだけど、すごく親切に教えてくれて優しい感じに待ってくれて、さすがスタバ〜って思ったよ(後ろに並んでる人はいなかった)+1
-0
-
424. 匿名 2024/10/18(金) 23:30:28
>>23
マックは売りたい高いメニューを一番目につくとこに表示して
安いバーガーを小さくしてるから注文しにくくなった+2
-0
-
425. 匿名 2024/10/18(金) 23:34:02
まさに今日ほっかほっか亭で弁当頼んだつもりがおかずのみでした。
しかもこれ2回目、、、
頼み方って難しいです。+2
-2
-
426. 匿名 2024/10/18(金) 23:34:22
>>419
学食もカフェテリア方式で自分の食べたいものを小皿ごとにトレーに乗せて最後に会計するとこもあるよ
大戸屋半田屋もそのやり方+2
-0
-
427. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:00
>>422
やだよね、店員さんに不機嫌な態度だされるの。
私が行ったサブウェイは空港にあったからか?親切だった。
帰省で大勢の家族連れだったので注文大量だし、離れた所でどうする?どうする?ってやってたら、わざわざ近くまで来てくれて「分からなければお伺いしますよ」と言ってくれた。
今はタッチパネルらしいし、改善してるのもあって好印象。近くにないから行けなくて残念だけど。+3
-1
-
428. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:15
>>121
あれさあ、客が見た目怖い系でも同じ態度なのかね。+10
-0
-
429. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:43
>>425
例えば唐揚げ弁当を頼んだつもりで唐揚げと言ったら
唐揚げのおかずのみが出て来たってケースかな?+0
-0
-
430. 匿名 2024/10/18(金) 23:38:37
>>36
わからないから限定フラペチーノしか頼んだことない+0
-0
-
431. 匿名 2024/10/18(金) 23:42:51
>>270
せめてWi-Fiと充電設備を装備してくれだよね+7
-0
-
432. 匿名 2024/10/18(金) 23:44:49
>>426
カフェテリア方式って元になるメニューを丸亀みたいにコールする?そういうのもあるのかな。
大戸屋は普通のファミレスみたいに注文できるとこしか行ったことなかったけど、違うのもあるんだね。
+0
-0
-
433. 匿名 2024/10/18(金) 23:48:47
>>93
スタバってアイスラテってそもそも書いてないからそういうのが苦手なんだと思う+4
-1
-
434. 匿名 2024/10/19(土) 00:03:41
LINE登録必須の店は行かない+4
-0
-
435. 匿名 2024/10/19(土) 00:38:21
>>25
あれって凄い教育だよね。
企業努力の賜物。+0
-1
-
436. 匿名 2024/10/19(土) 00:49:23
初めて次郎に行ったとき大盛りを頼んだ中国人家族が白目、ため息でマウント富士のようなラーメンたべていたのには笑った。私は野菜少量、背脂をなし、にしたら店員さんに呆れた目でみられた。背脂命の次郎なのに。わかってはいるんだけど。+1
-1
-
437. 匿名 2024/10/19(土) 00:51:02
>>30
初めて東京にできたとき、やはりくじけたよ。20代でも苦手。+2
-1
-
438. 匿名 2024/10/19(土) 02:24:01
>>2
駅前のSCに入ってる大戸屋がタブレットを廃止して
QR注文に変わってしまってた
スマホ持ってないので、やめて別の店に行った
+3
-0
-
439. 匿名 2024/10/19(土) 02:33:14
>>63
小難しい英単語使わないで
大・中・小って書いといて欲しいね
ここは日本なんだし+5
-1
-
440. 匿名 2024/10/19(土) 03:07:24
>>262
スタバはショートじゃなかったっけ?
10年近く行ってないからMの読みを忘れたよ
ランク落としてドトールはたまに行ってるけどショート読みの癖が抜けなくてスモールですね?と聞き返えされてた
面倒臭いからSサイズとかMサイズと言うようになった+1
-0
-
441. 匿名 2024/10/19(土) 06:11:53
>>140
すごく説得力あるね
だからあんなにピリピリして不親切なんだ〜
行くなら混み合ってない時間帯にすべきだね
三時四時あたり。+5
-0
-
442. 匿名 2024/10/19(土) 11:20:24
>>74
ケンタのセルフ注文の前でおじいちゃんが、僕わからないから手伝って下さ〜いって言って案内の店員さん付いてた。サイドを選ぶ時に、ほら、野菜のやつ〜コローコローってなのって言ってて店員さんが優しくコールスローですね(^^)ってやりとりにほんわかした+5
-0
-
443. 匿名 2024/10/19(土) 11:53:45
端末で注文がめんどくさい(´ε`;)+1
-0
-
444. 匿名 2024/10/19(土) 13:44:43
>>400
周り見渡したら、皆コーヒーに何かトッピングしてるやつ飲んでるよね
私はコーヒーそのものがいいんよね
損してるんかなぁ
スタバのケーキとか、高い割に美味しいわけでもないし、クッキーとか焼き菓子のバリエーション増やしてほしい+0
-1
-
445. 匿名 2024/10/20(日) 03:17:18
>>444
コーヒー頼んだことあるけど、好みじゃなかったわ
牛乳コーヒーの店だと思う
普通のコーヒーにミルク入れるカフェミストか
カフェラテを1ショット足して濃くするのが好き+0
-0
-
446. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:47
マック常連だけど店員さんによって注文の仕方が異なる
自分のタイミングで聞いたことにだけ答えてほしい店員さんと、どんどん注文続けてほしい店員さん
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する