ガールズちゃんねる

11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し

258コメント2024/10/31(木) 09:25

  • 1. 匿名 2024/10/17(木) 22:46:30 

    11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し(2024年10月17日掲載)|日テレNEWS NNN
    11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し(2024年10月17日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    11月使用分の電気料金は大手電力会社10社全てで値上がりする見通しです。


    11月使用分の電気料金は大手電力会社10社全てで値上がりする見通しです。

    +1

    -227

  • 2. 匿名 2024/10/17(木) 22:46:56 

    死ねということかああああああああああ

    +459

    -12

  • 3. 匿名 2024/10/17(木) 22:46:59 

    値下げを掲げてる党に入れたい

    +347

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:07 

    こたつと電気毛布で凌ぐよ(´・ω・`)

    +139

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:10 

    エアコンつけなくなったから真夏よりは下がりそう。

    +200

    -8

  • 6. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:21 

    なんでもかんでも上がりますね
    こちら気分は下がりまくりよ

    +313

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:21 

    生きていけない


    どうしよう😱

    +150

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:27 

    夏の値上げよりはいいかな。冬はこたつしか使わないから。

    +26

    -10

  • 9. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:29 

    でも、それなら原子力発電所を稼働させるということが

    +137

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:30 

    なんでなの?ねえなんで値上げの必要があるの?

    +320

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:31 

    ばーか!😭

    +44

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:34 

    >>1
    ウクライナ死ねよ
    さっさとロシアの一部になれ

    +26

    -36

  • 13. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:47 

    11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し

    +124

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:04 

    なんか最近泥棒系のニュース多いけどますます増えそうだねこれだけ色んなものが値上がるとさ

    +200

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:08 

    電力自由化してからどんどん高くなってね?

    +161

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:16 

    11月の後半はまた暖房が必要な季節に
    12月までもつかな

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:21 

    今年の流行語は値上げで決定

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:24 

    補助しといて値上げするなら、補助いらんから値段を一定にしろよって思った

    +244

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:34 

    ところで新電力から大手に逆戻りしまくってるの何で?自由化失敗?

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:34 

    >>1
    生活超必需品なのに。利益出ずに倒産されても困るけど、過去最高益とか聞くとなんかモヤモヤ。

    +197

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:36 

    自民党に投票するならこれがずーーーっと続きます

    +129

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:46 

    明るいニュースがききたいよ

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/17(木) 22:48:49 

    一人暮らしだけど先月16000円でビビった

    +99

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:17 

    >>2
    値上がりする食品だってあるしね
    給料変わらないんだもん

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:20 

    今月でも12000円だったんですけど

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:28 

    稲垣さんを見習って、エアコン冷蔵庫なし、洗濯は手洗いをすればいい。

    +2

    -10

  • 27. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:28 

    値上がりって、誰が決めてんの?

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:30 

    暖冬は怖いけど、冬が厳しくなって電気代かかるのも怖い

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:42 

    値上げしてまた今年度も最高益ですか?

    +103

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:53 

    >>3
    そんな力も無い党がどうやって笑

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:57 

    >>23
    うそー、プロパン?
    リモワの私で電気とガス合わせて1万ぴったりだったよ

    +4

    -19

  • 32. 匿名 2024/10/17(木) 22:49:58 

    >>10
    発電に必要な石油燃料が値上げしてるから

    +2

    -20

  • 33. 匿名 2024/10/17(木) 22:50:12 

    >>1
    電力自由化民営化で供給義務潰した有権者のせいで

    電気代増加。 インフラは外資に売ってはならないのに
    外国人株主のものにした 銀行法会社法改悪

    他力本願無関心な有権者たち 聞いてますか
    11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し

    +68

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/17(木) 22:50:16 

    >>2
    たかだか608円で死ねということかとか大袈裟すぎ

    +10

    -37

  • 35. 匿名 2024/10/17(木) 22:50:28 

    >>15
    それ、言われてたよ。でも強行したんだよね〜

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/17(木) 22:50:33 

    最高利益だよね。ふざけるな、と。

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/17(木) 22:50:46 

    普通値下げするところが出てきそうだけど一律値上げっておかしくない?
    談合?

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/17(木) 22:50:47 

    >>3
    テレパ党がいいと思う。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/17(木) 22:51:04 

    暑さは脱ぐにも限界があるけど
    寒さは着ればいいもんね…!!無理やりポジティブに考える!!!

    +51

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/17(木) 22:51:05 

    >>30
    とりあえず自民と公明には入れない

    +110

    -5

  • 41. 匿名 2024/10/17(木) 22:51:07 

    >>20
    ボーナス過去最高!
    とかバカみたいな報道されたいんだろうね。

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/17(木) 22:51:24 

    給料全く上がってないので厳しい
    牛肉もお刺身も我慢してるのに冬は暖房器具も我慢か…

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/17(木) 22:51:28 

    勘弁してくれよ…

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/17(木) 22:51:53 

    こういうのは民間にやらせちゃダメだよね

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/17(木) 22:52:08 

    >>33
    消去法で自民!だったね〜

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2024/10/17(木) 22:52:20 

    >>40
    それな

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/17(木) 22:52:20 

    ガスファンヒーターだから電気より安いはずだったけどあれ?今年はどう対応すればいいんだろう。石油ファンヒーターにすればいいのか?あれ?
    もういろんな所で値上がり続きで訳分からなくなってきた

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/17(木) 22:52:25 

    >>27
    頭狂電力

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/17(木) 22:52:30 

    >>27
    電力会社のエラい人

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/17(木) 22:52:37 

    >>26
    店のそばに住んでないとむりだよ
    今年なんか暑すぎて冷蔵庫に入れてない野菜は腐る

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/17(木) 22:52:38 

    給料も上げてくれー

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/17(木) 22:52:53 

    値上げばっか(💢'ω')

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/17(木) 22:53:49 

    >>10
    値上げっていうか補助金が終わるから、実質値上がりするよってことみたいよ。
    でも、過去最高収益出しててコレだと納得出来ないよねー。

    +248

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/17(木) 22:53:51 

    エアコン暖房嫌い。ホットカーペットがあれば冬は
    乗り越えられる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/17(木) 22:53:53 

    9月の電気代、高くてびっくりしたわ

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:02 

    >>10
    本当にね。説明の書面を郵送されてるみたいだけど、私には一方的に値上げます!って宣言されてるだけって感じだね

    +109

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:04 

    >>40
    力無いって認めるんかいw

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:05 

    >>1
    暑さは我慢できなくても寒さは厚着等でなんとかしのごうとして電気使用量も減る。そうすると儲けも減る。儲け減らないように単価を上げる。ホントはそういうことでしょ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:05 

    >>47
    一昨年当たりから都市ガスがぐっと上がったから
    インバーターが入ってる効率がいいエアコンのほうがましということに

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:22 

    またあらゆる物が値上がりするんだろうな

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:29 

    >>3
    日本保守党

    +12

    -14

  • 62. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:30 

    最近まで暑い暑い言って冷房だたのに、季節が移ろいゆくのは早いね
    今年も残り2ヶ月か…切ない

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:30 

    やめてよー
    補助金出してよ死んじゃうわ
    外国人に色々補助だすなら日本人助けてよ

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:43 

    >>34
    大げさではない
    値上げラッシュで危機感しかない
    給料増えないのにさ…給料増えないのにさ!
    値上げ幅に給料が見合ってなさすぎるよ

    +41

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/17(木) 22:54:59 

    >>61
    マイナンバー廃止してくれる?

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/17(木) 22:55:23 

    >>20
    生活必需品だからいくら値上げしても使わなきゃ生きていけないって目論見だろうね

    実際に電気なければ現代人は生きていけないし

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/17(木) 22:55:43 

    解散とともに

    補助金
    やめやがった

    タチが悪い

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/17(木) 22:55:46 

    >>55
    電気は2ヶ月先に徴収だからね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/17(木) 22:55:49 

    >>39
    こまめに動くとなお良し

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/17(木) 22:55:53 

    また、怒られるんだ しにたい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/17(木) 22:56:02 

    >>57
    うちらの望む使い方はしてくれない
    裏金ばかりで怪しいんだから

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/17(木) 22:56:26 

    >>68
    それは水道だよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/17(木) 22:56:31 

    >>31
    エアコン代込みで?
    なら安すぎる。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/17(木) 22:56:33 

    >>1
    さぁ補助金はいつまでかな 増税がくるぞ。 

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/17(木) 22:56:47 

    >>27
    プーチン

    +0

    -5

  • 76. 匿名 2024/10/17(木) 22:57:08 

    こういうの談合じゃないの?もやる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/17(木) 22:57:08 

    >>65
    そういうのは後回しにしてよ
    今は経済の方優先でないと、死人がどんどん出るよ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/17(木) 22:57:49 

    >>19
    普通に関西電力より高くなる事は絶対にありません。とか言ってたのに普通に高くなったから怒りの切り替えよ。

    もうだまされません。

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/17(木) 22:57:58 

    >>63
    日本は日本人の物ではない

    日本から日本人を根絶するまでがゴールと息巻いてる奴らがいる限り負の連鎖は止められない

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/17(木) 22:57:59 

    8月にエアコンの室外機を盗まれた我が家は全然痛くも痒くもないぜ!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/17(木) 22:58:17 

    >>77
    マイナンバー提示が矯正されることによって病院行けずに、死人が出るよ

    +0

    -10

  • 82. 匿名 2024/10/17(木) 22:58:28 

    >>51
    プラスを連打したい!
    若者だけじゃなく、全体的にあげてよね!!💢

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/17(木) 22:58:31 

    >>1
    国からの補助を見込んだ値上げだわね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/17(木) 22:58:41 

    老猫が二匹いるから節約はしない
    稼ぐのみ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/17(木) 22:58:53 

    ふーん。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/17(木) 22:59:27 

    >>63
    非課税世帯は追加で給付金貰えるよね。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/17(木) 22:59:33 

    >>47
    灯油も高くなってるし、冬になるとまた値上がりするはず

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/17(木) 22:59:53 

    >>31
    プロパンじゃないよー
    エアコン稼働しっぱなしとゲームでかなりいってしまったみたい😭

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2024/10/17(木) 23:00:01 

    >>2
    デフレで30年かそれ以上やってきたのにいきなり上がり幅すごすぎるよね。もっとじわじわ物価も賃金もあげてればこんなことにはならなかっただろうに。

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/17(木) 23:00:04 

    >>3
    給料上げるか税金下げるかしてくれたらいいよ
    値上げはしょうがない

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2024/10/17(木) 23:00:23 

    こんなキチガイ民族って他にいるの?

    +15

    -4

  • 92. 匿名 2024/10/17(木) 23:00:42 

    これまでの与党でロクな事ない現状

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/17(木) 23:01:08 

    >>27
    電力会社がこのくらい上げたいって要望出して、経産省が審議して許可を出す
    もちろん、このコストは消費者に転嫁すべきじゃないだろって時はダメって言う場合もある
    不祥事が出てた時とかね

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/17(木) 23:01:15 

    >>23
    そりゃびびるわ

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/17(木) 23:01:16 

    >>78
    日本軍は絶対に負けない
    土地代は絶対に下がらない
    原発は絶対に安全

    偉い人はなんで学ばないんだろうね

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/17(木) 23:01:22 

    >>37
    もう大手企業や政治は亡国売国ラッシュだよ

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/17(木) 23:01:31 

    >>72
    へーそうなんだ。
    なんか話にならないね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/17(木) 23:01:39 

    >>80
    室外機盗まれて熱中症で…ってなって今は気温が何度でも影響のない霊体になってるってこと?!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/17(木) 23:02:13 

    >>1
    だんだんと気温がバグってきてるから
    夏は熱中症で冬は凍えて死人が出るよマジで。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/17(木) 23:02:14 

    9月の光熱費、びっくりした。
    この冬、できるだけ暖房使わないで乗り切りたいなぁ。
    本当は室内では薄着が好きだけど、モコモコの部屋着で過ごそう。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/17(木) 23:02:49 

    >>51
    電力会社の社員は上がるだろうね

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/17(木) 23:03:20 

    >>86
    納税してなくて更に恩恵アリなんて安月給で働くの馬鹿馬鹿しくなってきた

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/17(木) 23:03:43 

    >>95
    学ばないのは国民かもね

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/17(木) 23:03:44 

    >>34
    電気代だけじゃないし米だって高いよ
    どこの世界に生きてんの?

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/17(木) 23:04:16 

    着込むしかないか…………

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/17(木) 23:04:31 

    寒い地方の人たちは大丈夫なのかな?
    特に能登とか本気で心配
    選挙に夢中の議員忘れてるんだろうな

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/17(木) 23:04:34 

    >>47
    灯油も高騰してるからね…。ほんの4〜5年前、灯油がまだリッター75円ぐらいだった頃、本当に家計は楽だった。

    今は灯油に限らずあらゆるものが値上りし、一日では100円200円…いや、10円単位の物が毎日必要だとちりつもで膨大な額になり、毎月1万円近くの赤字を出してしまう。

    色々節約法を考えては見てるけど、焼け石に水だわ。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/17(木) 23:04:36 

    暖房はなんとか我慢できる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/17(木) 23:05:16 

    大手企業政治家上級国民「どうせもうこの国は終わりだし最後に火事場泥棒しちまうか」

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/17(木) 23:05:25 

    >>93
    その為の天下り受け入れ

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/17(木) 23:05:40 

    >>102
    それが国の目的だよ
    そうして衰退の道に誘ってる…
    何でもかんでもそうじゃん、下層に給付金出したりしてるんだから、そりゃ働く気なくなるよね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/17(木) 23:05:59 

    >>81
    あなたしつこい。レスしないで!!

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/17(木) 23:05:59 

    >>21
    ならドコよ?!
    どこに投票すればいいのよぉ~(泣)

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/17(木) 23:05:59 

    大手企業や電力会社勤務の人の給料はどんどん上がってるからノーダメで良いね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/17(木) 23:06:05 

    化石燃料の価格が下がらない
    化石燃料を使う発電は低コスト高効率という発電システムじゃないからね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/17(木) 23:07:06 

    >>64
    よこ
    税金が高すぎるんだよー!
    厚労省なんとか出来ないのかなー

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/17(木) 23:07:25 

    >>68
    直接振り込み用紙でコンビニ払いの場合は、その月の末に請求が来ることもあるよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/17(木) 23:07:41 

    >>113
    自民党受かるけど議席減る
    自民公明維新連合
    暗黒時代突入

    いやでも野党!絶対

    +14

    -3

  • 119. 匿名 2024/10/17(木) 23:07:48 

    北海道のオール電化の人たちまずくないか?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/17(木) 23:08:38 

    >>39
    これよ
    そんなワーワー騒ぐこと?

    +2

    -10

  • 121. 匿名 2024/10/17(木) 23:09:10 

    >>118
    無知でごめん
    けっきょくどこ?
    保守党ってとことか?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/17(木) 23:09:21 

    >>120
    雪が降らない地域は黙ってなよ

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/10/17(木) 23:09:37 

    >>65
    何で?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/17(木) 23:09:37 

    25万の給料、手取り17万おかしくないですか…?
    3割も持っていかれるなんて(TдT)
    お米も高いし、本当に生活出来ないです
    貯金なんていつ出来るのやら
    25万稼いでも生きていけないって…

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/17(木) 23:10:11 

    >>101
    電力会社の夫30代で1000万以上です。

    +5

    -10

  • 126. 匿名 2024/10/17(木) 23:10:19 

    談合してないのか調査してほしい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/17(木) 23:10:31 

    >>82
    本当!全体的に底上げしてほしい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/17(木) 23:11:19 

    >>101
    消費者に還元してほしいわ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/17(木) 23:11:21 

    でも電気と水道は節約しない

    大事だから

    暑さは我慢ならないけど、寒さなら着込めばOK

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/17(木) 23:11:29 

    大企業は犯罪行為をしても許されてるね
    この国は終わっている

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/17(木) 23:12:01 

    >>1
    で、過去最高増益って発表するんだろ?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/17(木) 23:12:13 

    >>122
    よこ
    雪国って暖房使うんですか?
    石油ストーブとかのイメージでした!

    +0

    -6

  • 133. 匿名 2024/10/17(木) 23:13:39 

    >>10
    オール電化の割引もなくなるし。
    儲けてるはずなのにね

    +71

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/17(木) 23:13:53 

    >>125
    良いねー

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2024/10/17(木) 23:14:15 

    >>121
    無知すぎるやろ 自民党公明党以外にしとけばいいよ

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/17(木) 23:14:19 

    >>12
    死ねよはダメだけど
    避難民は電気代その他諸々無料よね
    いったいいつまで日本にいる気なんだろ
    難民に鞍替えしたのもいるし
    日本人に乗っかるのは戦後も決定してるし
    せめて節電くらいは協力してもらいたいよね
    しねーだろうけど

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/17(木) 23:14:29 

    >>81
    マイナンバーなら皆持ってるでしょ
    マイナンバーカードはない人もいるだろうけど
    保険証貸し借り出来ない外人のこと言ってるの?
    それなら病院行かなくてもいいよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/17(木) 23:14:48 

    まだ暑くてエアコンつけてるよー

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/17(木) 23:14:51 

    >>3
    11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し

    +2

    -29

  • 140. 匿名 2024/10/17(木) 23:15:16 

    >>80
    火災保険とかで保証されるの?
    盗難はムリなのかな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/17(木) 23:15:27 

    >>37
    資源のない日本は世界情勢の影響を受けるのは仕方ない
    日本は◯割値上げ程度でも◯倍になってる国もある
    それでも日本は長期契約で確実に確保してたり、上手くやってるほうなんだけど、経済と一緒に考えると昇給より出費が大きくなってるから不満は出て当たり前なんだけどね

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/17(木) 23:15:52 

    >>21
    みんなで自民引きずりおろそう!

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/17(木) 23:15:59 

    なお電力会社は過去最高益になる模様🤡

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/17(木) 23:16:10 

    >>1
    お米も値上がりしたまんま
    兵糧攻めにあってるみたい

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/17(木) 23:16:43 

    11月からクソ寒くなるとお聞きしましたが、あえての値上がりは11月からなんですね?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/17(木) 23:17:20 

    >>138
    日中天気良い時は暑い日もあるよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/17(木) 23:17:40 

    >>14
    取るだけならまだしも殺したりするからほんと恐ろしい

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/17(木) 23:17:55 

    >>137
    番号は割り当てられてるよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/17(木) 23:18:31 

    >>31
    これ電気代トピじゃねぇのか?

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/17(木) 23:18:38 

    >>65
    私学歴無いし無知だし政治もちんぷんかんぷんだけど、
    毎日あさ8見てたら日本保守党が考えてる事はわかった
    でも馬鹿だからそれを人に説明するのはできん

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2024/10/17(木) 23:19:19 

    >>125
    利権みたいなもんじゃん腹立つ
    電力会社の給料減らせ

    +20

    -3

  • 152. 匿名 2024/10/17(木) 23:19:56 

    >>125
    嘘つけ

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/17(木) 23:20:11 

    >>1
    再エネのせいで値上がりするのわかっていながら、これからも再エネどんどん増やしていくんでしょ
    ソーラーパネルと風力発電が増えれば増える分だけ電気代は馬鹿みたいに鰻登り
    発電量に関係ない固定買取制度FITのせいで
    この制度いつまでやる気なのまじで!ふざけるな!

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/17(木) 23:20:49 

    >>113
    日本保守党だよ。
    太陽光発電を辞めさせて、再エネ割賦金をなくす事を公約に掲げてる。
    ものすごく効率の良い火力発電を推してる。
    (今は再エネ利権の為に、自民党がその新しい火力発電を入れないように、銀行に融資させないよう手を回してる)

    +10

    -9

  • 155. 匿名 2024/10/17(木) 23:21:31 

    >>151
    インフラだからって強気だよね

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/17(木) 23:22:59 

    >>3
    値下げするということは再エネやめて原発とか火力発電に力を入れるということだけど、そこまでやれる骨のある党あるの?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/17(木) 23:26:25 

    >>2
    甘い見立てで子供を作り過ぎた家庭は詰むレベル
    値上げ幅が人間としての理性ゼロ

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2024/10/17(木) 23:27:38 

    >>5
    冬の電気代はえぐいぞ
    夏よりも

    +114

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/17(木) 23:29:22 

    >>39
    来年の夏はどうすれば…?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/17(木) 23:29:47 

    >>34
    ここ数年の値上がりすごいよ
    毎月の貯金額下げるかレジャー費削るか迷うようになってる

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/17(木) 23:30:41 

    >>158
    洗濯乾かないから、浴室観測使って電気代バカにならん

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/17(木) 23:31:19 

    >>42
    最近豚も鶏も野菜も高い…カレーが高級料理。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/17(木) 23:34:27 

    >>103
    人間なんて昔から同じことの繰り返し。
    それを知るのが勉強。

    人を馬鹿にするのは不勉強。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/17(木) 23:35:54 

    いいよもう、筋トレするわ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/17(木) 23:37:43 

    原発止まってる東電管内は高過ぎます。
    関電の約2倍だよ❗️

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/17(木) 23:38:25 

    >>1
    また値上げするんだ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/17(木) 23:41:27 

    >>12
    どっちが勝ってもいいから早く終われ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/17(木) 23:41:45 

    >>153
    これを続ける限り日本の山々はどんどん禿山になり、外人に土地が買われてく
    土砂崩れが頻発し、土壌汚染されて、火事になってもパネルは発電するから危なくて消火できない
    作る時も燃える時も二酸化炭素じゃんじゃん出す代物
    業者はとにかく建てちゃいさえすればあとは管理せず放置
    草ボーボーだろうと台風なんかでぐちゃぐちゃになろうとまともに発電しなくても一定の金入り続けるから美味しすぎてわけわからん輩がどんどん参入
    ほんと利権の為に作られた制度でしかないんよ
    環境の為に再エネという詭弁に国民が騙され続ける限り終わらんよねこれ
    お願いだらみんな気付いて怒ろう

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/17(木) 23:42:42 

    >>151
    東日本大震災の時の東電も給与減らせ責任取れ論に発展してたけど、優秀な人材が入ってこなくなったら困るのはインフラを利用してる消費者なんだよね
    難しい問題

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/17(木) 23:43:26 

    黒字なのにまだ値上げするの?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/17(木) 23:47:04 

    >>1
    死ねよこいつら!!!!!!!!

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2024/10/17(木) 23:48:26 

    >>149
    ごめんごめん。光熱費トピと間違えた
    しかもうち電気ガスセットなんでね

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:11 

    >>33
    銀行法会社法を改悪したのはガース内閣だったね。
    ガル民はガースを美化し過ぎで引く。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:38 

    >>139
    11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/17(木) 23:52:28 

    >>113
    国民民主党

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2024/10/17(木) 23:54:06 

    亡国バブル来てるねぇ

    沈む船からは恥も外聞もなく金目のものは盗んで逃げないとね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/17(木) 23:56:27 

    >>15
    エネオス電気と心中予定

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/17(木) 23:56:40 

    >>154
    私も日本保守党、というか河村さん応援してる。
    名古屋市民だけど、実際住民税他の自治体より安いんだ。
    本当にずっと、年収800万で頑張ってくれてた。市長辞めないで欲しかったくらい、良い市長だった。

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/17(木) 23:57:37 

    >>1
    それでも東電社員のお給料とかボーナスとか退職金、めっちゃいいんだよ
    電気代が高くなってみんなが節電して東電の収益が減ると、電気代値上げするし

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/18(金) 00:00:57 

    >>158
    床暖🥹

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/18(金) 00:02:02 

    低所得者に給付金出す代わりに電気料金に回せ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/18(金) 00:03:44 

    >>10
    世界的に電力の取り合いでGoogleも原発と契約したとか言うよね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/18(金) 00:12:13 

    >>152
    残念ながら本当です。
    まぁガル民から見れば貧乏カツカツの年収だけどね。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/18(金) 00:30:50 

    夏はエアコンつけなきゃ死ぬから
    つけてたけど、冬はこたつと厚着と
    電気式毛布で乗りきる!!




    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/18(金) 00:31:01 

    電力なんて買わざるを得ないものなのに、値上げして過去最高益出すのおかしくない?しかも円安も原油高も少し落ち着いてきたのに何で値下げしないの?
    電力会社の役員報酬、一人当たりの金額数千万だけど何か間違ってない?インフラ企業は民営化する必要なかったよ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/18(金) 00:45:18 

    >>185
    円安はまた再燃してるけど
    また150円突破するかも

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/18(金) 00:52:40 

    >>170
    値上げは再エネ賦課金だから黒字関係ないんでしょ
    発電業者に払う分を国民の電気代に上乗せするシステム

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/18(金) 00:53:46 

    記事読んだら、政府の補助金打ち切りかよ
    そりゃ、どこでも値上げになるわ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/18(金) 00:59:16 

    >>184
    普通の健康な人であれば夏エアコンつけなくても死なないよ
    みんな熱中症に気をつけろ煽りに影響されてビビりすぎだと思う
    うちエアコンなくて真夏もずっと家にいるけど扇風機やうちわだけで普通に乗り切れてる
    冬はコタツと厚着で乗り切る
    東北だけど全国一暑くなることもある県です

    +1

    -8

  • 190. 匿名 2024/10/18(金) 01:22:46 

    >>5
    その時期を見計らったんだろうね。生かさず殺さず。

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/18(金) 01:32:32 

    んじゃ厚着するかぁ
    埼玉住みだから夏の暑さは命の危険あるけど冬の寒さは厚着で何とかなる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/18(金) 01:40:37 

    まだまだ上がるんだ
    政府どうにかしなよ。外国に金配るなよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/18(金) 01:42:06 

    >>170
    電力会社幹部「お金はいくらあっても困らないからね」

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/18(金) 01:44:18 

    儲けてるクセに。
    何か不正?かしてなかった?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/18(金) 02:28:32 

    >>153
    そこでアクアエナジー100なんですけどね‥‥

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/18(金) 03:01:04 

    >>7
    生きてはいけるけど、娯楽も削られ生きる為だけの労働の日々。そして死ぬまで。

    もう人間いらんよ。AIとロボットだけでいんじゃね?

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/18(金) 04:30:29 

    >>3
    11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/18(金) 04:32:20 

    >>6
    なんかもう、日本人エリート層の特徴なのではないかと疑い始めていますが、
    「失敗している道を『同じ人間』が突き進み、失敗を繰り返すにも関わらず、誰も責任を取らず、ひたすら突き進む」

     財務省の諮問会議(財政制度等審議会)には、過去十年以上、「同じ人物」が名を連ねています。具体的には、吉川洋氏(東京大学名誉教授)、土居丈朗氏(慶応大学教授)、伊藤元重氏(東京大学名誉教授)、伊藤隆俊氏(Econometric Societyフェロー)、小林慶一郎氏(慶応大学教授)らでございますが、彼らは財務省の諮問会議に(なぜか)顔を出し続け、日本の財政破綻を煽り、緊縮財政を主張し続けてきました。

     彼らの提言により緊縮財政が続き、日本経済の成長はストップ。国家がここまで衰退してしまったにも関わらず、誰も責任を取らない。相変わらず普通に委員に選ばれ続ける。

     財務省の連中も、矢野康治をはじめ、日本国民を貧困化させたにも関わらず、それなりに普通の人生を送るのでしょう。

     大東亜戦争期、ノモンハン事件を泥沼化させた主犯の一人、辻政信参謀は更迭の意見が多かったにも関わらず、なぜか居残り、その後、ガダルカナルでは現地司令部の意向を無視した命令により、将兵の大半を戦死させました。

     ミッドウェーで敗北した南雲忠一司令長官や草鹿龍之介参謀長も責任を追及されることはなく、普通に次の作戦に参加しています。レイテ沖海戦で「謎の反転」をしたことで、勝利を逃した栗田健男長官も責任を問われず、海軍兵学校長に就任。

     無謀極まるインパール作戦で多くの将兵を無為に死なせた牟田口廉也軍司令官も、敗北後に軍司令官の座からは更迭されたものの、後に陸軍予科士官学校長に任命されました。

     財政破綻論もさることながら、安倍政権期の「電力改革」に我々は「電力サービスが不安定化する」「エネルギー安全保障が崩壊する」と反対しました。とはいえ、普通に推進され、電力会社側の反対論は、
    「既得権益が何か言っているw」
     と、潰され、発送電分離、小売り自由化、しかも「発電所を持たない新電力」という、意味不明なビジネスモデルが導入され、そして、なるようになった。
    新電力の2割が事業停止 民間調査、燃料高で採算悪化 東北電・東京ガスの出資会社、破産申請 - 日本経済新聞
    新電力の2割が事業停止 民間調査、燃料高で採算悪化 東北電・東京ガスの出資会社、破産申請 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    燃料高の影響で電力の小売事業に新規参入した新電力の経営が厳しさを増している。帝国データバンクによると、11月下旬時点で新電力の約2割が事業からの撤退などに追い込まれた。東北電力と東京ガスが折半出資する新電力も5日までに東京地裁に破産を申請した。電気の...


    そもそも、「発電所を持たない電力会社」という発想が、個人的には意味不明です。発送電分離の議論の頃、
    「発電部門を電力会社から切り離し、参入を自由にしたら、日本の発電会社が全て中国資本になるかもしれない。それでもいいのか!」
     という、レトリックで反対論を展開したものですが、事態は私の予想の斜め上を行き、発電部門を持たない新電力が小売部門に続々と参入しました。

    「これって、鉱物性燃料の価格が上がったら、どうなるんだろう・・・・・?」
     と、思っていたところ、「こうなりました」というオチです。

     鉱物性燃料(特にLNG)が安いことに全面依存した「新電力ビジネス(金儲け)」を推進した結果、電力安全保障が崩壊し、電力難民が続出する結果になった。

     とはいえ、どうせ誰も責任を取らず、電力自由化という愚かな選択について反省もせず、
    「そんなこと言ったところで、旧態依然とした旧一電の古臭い構造が~」 
     とか、使い古された陳腐なレトリックで、かつての「エネルギー安全保障が成立していた」電力サービス体制を批判するだけなのでしょうけれども。

     そもそも、電力自由化は「電気代を下げる」というお題目で推進されたのですよ。現実はどうですか。総括原価方式で、政府の管理の下、旧一電が独占供給していた時代の方が「はるかにマシ」ではないですか?

     現実を直視せず、「それっぽいレトリック」に騙され続けた結果が、こうなのです。そして、電力改革を推進した勢力は、決して責任を取ることなく、相変わらずエネルギー安全保障を無視した好き勝手なことを言い続けるのでしょう。

     いい加減に怒らなければなりません。間違った連中には、間違いを認めさせる。これなしに、日本国の存続はあり得ないですよ。いや、大げさでも何でもなく。
     ふざけるな!という声を上げてください。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/18(金) 04:53:52 

    >>64
    給料増えないのは個人の問題だよね
    値上げと関係ない

    +3

    -4

  • 200. 匿名 2024/10/18(金) 05:15:30 

    >>2
    今なら選挙で恨みを晴らせますよ
    ちゃんと選挙に行こう

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/18(金) 05:16:57 

    >>194
    再生エネルギー賦課金でぼったくり中

    これを廃止するだけでも値上げはしなくていい

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/18(金) 05:17:58 

    >>63
    腹が立つならちゃんと選挙に行きましょう

    文句は言うが選挙に行かない糞がこういうことをさせてる根源だよ

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/18(金) 05:21:26 

    >>76
    電力会社は値上げしたいですと政府に言って政府が認めないと勝手に値上げができません。

    電力会社より政府(自民党と公明党)が屑というだけのこと。
    そもそも4月には今年は猛暑と言われてたのに6月に電気代値上げ。電気代が上がったら補助金を投入という税金の無駄遣いをしてる糞連中だよ
    最初から値上げを許さなければ補助金も投入する必要すらない

    数か月先の未来の状態も予測できないってこんな糞が政権を握ってるのだから日本が落ちぶれるのは当たり前

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/18(金) 06:06:47 

    >>55
    28,000円だったわ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/18(金) 06:15:30 

    >>1
    そして大儲けに次ぐ大儲け

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/18(金) 06:19:51 

    >>1
    愛国保守右翼の思惑通り

    動画)笹川良一(右翼を代表する人物)「わたしは文鮮明の犬である」(国際勝共産連合)
    動画)笹川良一「わたしは文鮮明の犬である」(国際勝共産連合) - ニコニコ動画
    動画)笹川良一「わたしは文鮮明の犬である」(国際勝共産連合) - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    動画)笹川良一「わたしは文鮮明の犬である」(国際勝共産連合) [社会・政治・時事] 「我々は世界を支配できると思った」米・統一教会の元幹部が語った"選挙協力"と"高額報...


    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」
    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」 - NewsSharing
    文鮮明「日本人は増税につぐ大増税を耐えることで罪を許される。防衛費をどんどん増やして日本人の生活水準を3分の1まで下げなさい」 - NewsSharingnewssharing.net

    自民党は朝鮮カルトの教えに忠実すぎる その吸い上げたお金はどこにいくんですかねぇ 北からミサイルになって帰ってくる だから自民党は増税進めてんだ? まだ岸田派の宏池会と、安倍派の清和会の区別がつかないのかい? 間違ってるぞ 日本人は耐えてる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/18(金) 06:21:22 

    >>139
    どこの選挙区だよ。比例であがってきた感じ?いかにも頭悪そう

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/18(金) 06:25:57 

    >>72
    電力会社によると思う。
    出光電気は2ヶ月後に請求だった。普通は翌月請求だけどね。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/18(金) 06:37:52 

    >>5
    むしろ夏より冬の方が電気代高いよ

    +45

    -2

  • 210. 匿名 2024/10/18(金) 06:38:01 

    >>178
    お!私も去年まで名古屋住んでた。
    今は隣の市なんだけど、名古屋の時は色々恵まれてたと感じたよ。
    子育て世帯なんだけど、名古屋住みだったときたまに子育て給付金が1人につき一万とか入ってたりした。
    今住んでる市ではそういう類は一切ないから、あれは河村さんが頑張ってくれていたんだなぁーって感じてる。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/18(金) 06:40:50 

    >>34
    死にそうだよ
    家族多けりゃそのぶん電気代は上がるし、米もなんか最近高いし
    毎日の積み重ねでえらいことになりそう

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/18(金) 06:53:38 

    これから一番割を食うのは割引きが廃止されるオール電化やな

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/18(金) 07:01:53 

    えー!
    昨日と一昨日の夜少し蒸し暑くて夜寝る時に久々にクーラーつけたから電気代上がりそう…
    夜窓開けて寝るの怖いし

    いつも春と秋が電気代やすいんだけど、最近は一年のほとんどが夏と冬だから電気代安い時期が少ない…

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/18(金) 07:10:32 

    >>10
    過去最高の利益だって
    報道してたじゃん

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/18(金) 07:17:51 

    >>5
    正直、夏は上がったな位。
    寒い地域だから冬がエグい。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/18(金) 07:37:19 

    >>12
    ウクライナにテポドン発射で解決😀

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/18(金) 08:23:00 

    もうやめてくれ、生活できない!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/18(金) 08:37:22 

    >>5
    温める方が電力使うんよな…

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/18(金) 08:51:42 

    なにやってんの?
    何でもかんでもただ単に「値上げ」って言うけど、理由と、その原因が無くなるのはいつ頃で、それ以降は値下げしますってところまで話せよ
    馬鹿にしてんなよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/18(金) 09:05:03 

    こんなに生活苦感じたこと今までないわ。こんなに一気にくるんだね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:30 

    >>178
    私も名古屋市民。
    河村さん、おぼっちゃんなのに、庶民の味方。
    (わしは75にもなって年収800万で市長をやらせてもらってありがたい)って言ってる。
    他の議員たちに爪の垢煎じて飲ませてやりたい。
    みんな、自民党なんて日本国民を助けてなんてくれませんよ。いい加減、下野してもらわないと。
    真の保守政党、日本保守党を応援しよう。
    名古屋のみなさんは、小選挙区は日本保守党の人を選ぼう。
    ベテランだからという理由で自民党なんて選んでも、苦しい生活は1ミリも変わらないよ。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/18(金) 09:51:54 

    今年も職場で支給されてるカイロと電気毛布で乗り切るわ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/18(金) 10:01:17 

    寒冷地リアルに冬越せるかな笑笑
    ただでさえ2人で3、4万とかいくのに笑笑

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/18(金) 10:25:08 

    >>21
    太陽光発電を推進してその電気を高額買取して
    再エネ賦課金として国民全体から搾り取って補填するように
    仕向けたのは民主党ね。

    もう1つの値上がり要因である円安は自民かもしれないけど
    増えた税収で電気料金の補助をしたりである程度は相殺してる。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/18(金) 10:43:02 

    >>7
    生きていけない、どうしよう。と問われれば「死ぬしかない」としか答えられないよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/18(金) 10:53:20 

    2年前よりも6円も安いんだし2年前に死んでなければ今年も大丈夫だ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/18(金) 11:10:12 

    >>1
    生きにくい世の中になったなぁ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/18(金) 11:43:00 

    >>1

    そのくせ、来年の決算時期に「史上最高利益!」とか言わないだろうな!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/18(金) 12:06:55 

    >>14

    物価が上がって生活できなくなってきた人が闇バイトに手を出してるかも、、って思っちゃう
    治安明らか悪くなってるのに、犯罪を犯して捕まるリスクが高くても闇バイトしちゃう層がどういう人たちなのか政府には考えてほしい

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/18(金) 12:21:19 

    なんで!?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/18(金) 13:09:36 

    夏は扇風機だけで乗り切ったし冬は電気毛布だけで乗り切る!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/18(金) 13:33:20 

    >>9
    原発止めてても稼働しててもリスクは同じらしいよ。だったら稼働して電気代安い方が良くない?おまけに再エネ不可金もプラスされてるし、原発アレルギーの人達ってきちんと原理知らずにイメージで大騒ぎしてるよね。本当に迷惑

    +23

    -2

  • 233. 匿名 2024/10/18(金) 13:58:41 

    >>2
    声デカくてワロタ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/18(金) 14:07:26 

    >>53
    しかも電力会社にお勤めの人は給料良いしね…休みも長いし…

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/18(金) 14:16:00 

    私は1人で生きていくのに必死なのにみんな当たり前のように子供産んで育てて大学いれるけどお金どうしてるの?純粋な疑問。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/18(金) 14:40:52 

    👎👎

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/18(金) 14:57:38 

    平均五万円です。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/18(金) 15:24:30 

    >>10
    グローバル起業に全部取られているということですよ!これに気がつこう今回の選挙前に。まじで死活問題だよ!これをはっきりと言っている党はどこか。はっきりと減税を主張している党はどこか。
    自分達がまじで生き残るために選挙に行こう‼︎
    1番の権利なんだから。
    このままでは参政権まで外国に取られてしまうよ。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/18(金) 15:27:53 

    あの手この手でぼったくられている。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/18(金) 16:01:19 

    >>10
    過去最高利益のホクホク生活を味わってしまった幹部がもう欲望を止められなくなってる。もっともっと金金金ーって。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/18(金) 16:11:55 

    こまめな節電を心がけて去年より電気代安くなった我が家。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/18(金) 16:47:56 

    >>232
    そうだよね。
    もう、そこに建っている限り地震や津波リスクは同じなんだよね。
    だったら、使いながら対策を考えるほうがいいよね。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/18(金) 17:00:19 

    >>34

    電気代【も】値上げ。

    切手代から卵から乳製品から調味料肉米野菜なんでも値上げ。卸し業してるけど、ほぼ毎日メーカーから値上げ値上げの連絡くる。

    食費も上がって、税金も上がって生活にかかる費用がうなぎのぼりでトドメの電気代。

    私は生活出来てるけど、出費が目に見えて増えていると実感してる。子育て世帯は大変でしょ。

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2024/10/18(金) 17:28:17 

    生活苦しいばっかりなんだが?!死ねと言うことか?!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/18(金) 17:37:25 

    >>1
    >>9
    >>232
    某電力会社関係の人からすると、本当にどっちでもいいらしい
    安全面徹底してるし動くなら動くでいいしとかいってる

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/18(金) 17:43:53 

    >>1
    >>10
    >>238
    自民党じゃなきゃ売国される、外国人参政権が…とかいうけど
    30年間してきたこと、東日本大震災後と能登半島地震の後等々みたらとても消去法で自民党なんて言ってる場合じゃないですよね

    移民政策に強行採決で舵を切ったのは自民党です
    水道民営化の強行採決も自民党です

    外国人が増え、しかも国の宝、自民の宝だから高待遇だったり事件も不起訴になったりしてる

    自民党以外だと参政権??
    数の勝利、外国人ガンガン入れていずれ外国人参政権の話なんて出てくる

    憲法改悪や緊急事態条項(緊急政令)も目論んでるしいい加減目を覚まそう
    選挙に行こう!って思う

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/18(金) 18:29:16 

    >>34
    今生活に使ってるものほとんど電気使って作られてたりすることが多いと思うけどそのまま物価に乗せられてくるからご家庭だけピンポイントに影響する話ではないんです

    ぅ〜

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/18(金) 19:03:43 

    >>161
    除湿機買った方が安くすむんじゃない?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/18(金) 19:24:41 

    エアコンそんなに使わないこの時期
    二人だった時は月3千円くらいだった
    子供ができて倍くらいになって
    高くなったなーと思ってたのに
    今は1万4千円…

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/18(金) 19:34:44 

    >>56
    その書面郵送の経費を値下げに使えよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/18(金) 20:27:54 

    またかよー
    もう払えないわ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/18(金) 21:00:27 

    電力会社って赤字なんでしょ。

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2024/10/18(金) 21:07:34 

    >>4電気毛布まじで良いよね
    去年の冬から使いだしたけど、電気代めちゃくちゃ安かった

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/18(金) 21:40:01 

    >>8
    本来なら電気代安く済むはずなのに高くつくなんて最悪だわ。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/18(金) 21:42:29 

    また倒産ラッシュ来るね。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/18(金) 22:01:50 

    なんでも値上げだな。日本人殺す気か?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/18(金) 22:20:13 

    早く死にたい🥲

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/31(木) 09:25:08 

    国民を殺しにかかってるんじゃないかと思うくらい
    何も対策を講じてくれないよね
    きっと去年以上に灯油代も高騰するだろうし
    暖房も控える人増えるんじゃないかしら

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。