-
1. 匿名 2024/10/17(木) 16:05:03
ドラッグストアで働いているパートの人ってどんなイメージですか?
他のママさんたちにドラッグストアで働いていることを特に言ってなかったんですが最近立て続けにママさん達が来て、、、え!!何故ドラッグストア??
みたいな感じでびっくりされます。
どんなイメージなのでしょうか、、、+7
-36
-
2. 匿名 2024/10/17(木) 16:05:45
別に普通では。+190
-0
-
3. 匿名 2024/10/17(木) 16:05:53
低学歴+7
-90
-
4. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:00
出典:prd-cdn-theowner.storage.googleapis.com
+4
-0
-
5. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:02
無+13
-0
-
6. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:09
主婦
学生
登録販売者+88
-0
-
7. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:14
>>1
>>2
ドラッグストアで働いてるからってそんな驚くことはないのではってことです。+102
-3
-
8. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:16
ぽっちゃりした巨乳のシンママさん+2
-25
-
9. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:31
今後買いに来にくいわーって思われてそう+70
-0
-
10. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:31
スーパーと同じ感じ+55
-0
-
11. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:32
テキパキしてそう
そんな驚く勤務先じゃないと思うけど+14
-11
-
12. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:33
イケメン薬剤師と不倫しようとしてる+3
-28
-
13. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:39
普通の奥さん+57
-1
-
14. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:40
商品沢山あるし、どこに何があるか分かりにくいから大変そう+28
-0
-
15. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:42
>>1
本人に聞きなよ
どうせ大した意味ないわ+21
-1
-
16. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:51
近所の人+11
-0
-
17. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:57
別に主婦パートとか学生バイトとか薬剤師で店回してるイメージ。そこにそれ以上のイメージはないかな+49
-0
-
18. 匿名 2024/10/17(木) 16:07:00
何故ドラッグストア?
じゃなくて
「ここで働いてるんだ?」
ってだけの普通の驚きなだけちゃうん?+89
-0
-
19. 匿名 2024/10/17(木) 16:07:06
デブの眼鏡の女+2
-11
-
20. 匿名 2024/10/17(木) 16:07:12
コロナ初期のマスクやアルコール騒動で
ドラスト勤務ガル民達がぶち切れてたなぁ、、、
来るな💢マスクないんだよ💢帰れ💢頼むから質問しないで💢とか、、、+33
-1
-
21. 匿名 2024/10/17(木) 16:07:27
薬のこととか聞かれても分からない質問多いんだろうな+4
-8
-
22. 匿名 2024/10/17(木) 16:07:28
びっくりする意味がわからないね+6
-0
-
23. 匿名 2024/10/17(木) 16:07:34
ちゃんと普通にがんばってるなって感じ+6
-1
-
24. 匿名 2024/10/17(木) 16:07:42
>>1
日中は主婦のパートさんが多いイメージ。+25
-0
-
25. 匿名 2024/10/17(木) 16:07:58
何故って言われるってことはギャップがあるのかな。
バリキャリっぽい人がスーパーで働いてたら違和感あるみたいな?
逆に抜けてる人が看護師とかやってたら驚くこともあるかも。
ドラストのイメージはスーパーやコンビニパートとそんなに変わらない。
時間が合う仕事がそれだったのかなって感じ。+21
-1
-
26. 匿名 2024/10/17(木) 16:08:13
薬剤師さんならすごいな~とおもう
+8
-0
-
27. 匿名 2024/10/17(木) 16:08:13
びっくりするほど何も思わないです。+22
-0
-
28. 匿名 2024/10/17(木) 16:08:19
ドラストの調剤薬局で薬剤師やってた+0
-0
-
29. 匿名 2024/10/17(木) 16:08:23
私どこのドラストいっても薬剤師の人に言い寄られる
今まで4人くらい
レズじゃないし怖いイメージ持ってる+6
-13
-
30. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:01
>>21
そういうのは登録販売者に回すよ+14
-0
-
31. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:08
>>1
関心持った事が無い+4
-0
-
32. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:09
近所のドラッグストアでレジにママ友がいるとか超微妙じゃん
普通パートでそこ選ぶ?みたいな意味じゃない?+21
-5
-
33. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:14
>>1
主婦が多いパート先のイメージだよ
全然変じゃないし、気にしなくていいよ+21
-0
-
34. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:30
>>1
やや真面目+6
-0
-
35. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:36
>>1
家から近い学生や主婦がやってるイメージくらいしかない+13
-0
-
36. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:40
薬剤師の免許持ってる人で働いてる人は
薬局で働くことに何らかの障害があるとか
パート勤務の方が都合がいいからとかそんなイメージ
レジ打ちの人は普通にスーパーで働くのと大差ない印象+2
-0
-
37. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:54
スーパーやカフェでバイトしてる人と一緒で、何とも思わないけど。
ただ、うちの近所のドラッグストアはレジに人が並んでるのに、商品並べてる人はレジをあけてくれないから、業務内容がきっちり分かれてるのかなぁと思う。
+19
-0
-
38. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:55
>>1
スーパーと変わらないイメージ+11
-0
-
39. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:57
>>1
どこに働いてるとか関係なしに近所のママ友が近所のコンビニ、スーパーなんかで働いてるとめんどくさって思う+10
-5
-
40. 匿名 2024/10/17(木) 16:10:31
>>1
違法薬物に興味持ってそうとか?+0
-5
-
41. 匿名 2024/10/17(木) 16:10:45
サンドラッグ、ハシドラック、ツルハドラッグと近くのドラストは子どもと同じ小学校のお母さんが働いてるよ 。挨拶はするけど、何とも思わない+12
-0
-
42. 匿名 2024/10/17(木) 16:10:55
>>1
いつも行くから知ってる人働いてて欲しくない+10
-10
-
43. 匿名 2024/10/17(木) 16:11:27
勇気あるなと思ってる
コロナ禍の時年寄りとかアホヤンキーにマスクがどうとかで怒鳴り散らされたりレジで暴言吐かれたり警察まで来てた
そこまでいかなくても横柄な客多いんだろな+8
-0
-
44. 匿名 2024/10/17(木) 16:12:14
カフェ店員>ドラスト店員+0
-14
-
45. 匿名 2024/10/17(木) 16:12:48
>>15
ドラストで働いてる者だけど、単純に家から近かったのと時給と勤務条件が良かったからだよ
特別コスメにも医薬品にも興味ないから登録販売者の資格も取るつもりない+32
-0
-
46. 匿名 2024/10/17(木) 16:13:05
イメージとかは特に良いも悪いもない
でもドラストって生理用品とか知り合いが働いてるところでは買いにくいものもあるからそういう意味で「えーガル子さんここで働いてたのー!?」て思われたんでは+4
-1
-
47. 匿名 2024/10/17(木) 16:13:06
>>32
ちょっと買う物考えるよね
変な物買えないと言うか
例えばボラギノールとかさ+15
-4
-
48. 匿名 2024/10/17(木) 16:13:17
>>32
パートで近場って普通じゃないの
わざわざ電車乗って行くのは面倒い+20
-1
-
49. 匿名 2024/10/17(木) 16:13:52
>>42
特にドラッグストアなんかプライバシーな部分もあるし知ってる人が働いてたら絶対に嫌だよね
顔見知りが働いてたら絶対に行かなくなる+9
-3
-
50. 匿名 2024/10/17(木) 16:14:02
>>1
ギャルっぽい人とか居酒屋で働いていそうなひとがいた時はびっくりしたことがある
真面目で大人しくてしっかりした人が選ぶイメージかな+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/17(木) 16:14:09
>>3
自分の低学歴に後悔してる。
主婦学生が出来るパートアルバイトは採用基準低い、最低賃金、人間関係ギスギス、カスハラ
入れ替わりの新人とベテランでまわしてるよね
+12
-0
-
52. 匿名 2024/10/17(木) 16:14:39
主婦学生薬剤師フリーター色々だから特に何も思わない
働く層はホムセンと似たような感じよね+5
-0
-
53. 匿名 2024/10/17(木) 16:15:39
>>29
勘違いでしかないと思う+4
-0
-
54. 匿名 2024/10/17(木) 16:15:53
自転車通勤圏に家があるんだろうなあ
世帯の主収入は旦那さんなんだろうなあ
帰省してくる家族のためお盆や正月はシフト入らないんだろうなあ
平凡な奥様だなあ、、という感じ+1
-3
-
55. 匿名 2024/10/17(木) 16:15:54
>>48
ドラッグストアなんてあの薬買った。こんな薬買ったで変に噂されたらめっちゃ嫌だろ
薬剤師ならまだしもパートに顔見知りいるとな今後絶対に行かないドラッグストアになるよ+4
-10
-
56. 匿名 2024/10/17(木) 16:16:01
なんのイメージもない
それは、え!働いてるって知らなかった!びっくりしたー!みたいな驚きとは違うの?+4
-0
-
57. 匿名 2024/10/17(木) 16:16:30
>>11
褒められたことではないけど私は全然テキパキしてないよ😅
むしろテキパキ動けないからこそそこまで混まず買い上げ点数もそう多くないドラスト選んだくらい
スーパーのレジの店員さんの方が忙しいしカゴ詰めるのも上手いしよっぽどテキパキしてる
+3
-1
-
58. 匿名 2024/10/17(木) 16:17:32
>>1
風邪薬とかの飲み薬ってドラッグストアでも薬剤師の免許がないと売れないんてすか?+0
-7
-
59. 匿名 2024/10/17(木) 16:18:57
>>1
ドラッグストアで働いていても、別に、ここで仕事されてるんだなーだよ。
ママ友さんは自分が行くところに知り合いが働いていて驚いただけとか無いかな?それも勝手な話だけど。知り合いの人が働いていたらすっぴんで行かないようにしようか私は思うことあるけど(だからってそこで働く人には何も思わない)+12
-0
-
60. 匿名 2024/10/17(木) 16:18:59
>>1
言い方は悪いけど安い賃金で重労働なイメージ
クレーム対応とかお客様の質問に対応とか、
対応におわれてそう。+7
-1
-
61. 匿名 2024/10/17(木) 16:19:29
>>1
薬剤師ってイメージがあります。+0
-3
-
62. 匿名 2024/10/17(木) 16:20:56
>>42
よく行ってたドラストに行ったら、あんまり好きじゃない人が働き出してたときの絶望感ね笑
「あ、ガルさんいいところに!いまこれおすすめなのよ、ひと口飲んでみて〜」って声掛け押し売りがウザいウザい
ちょうど通り道で使い勝手いい店だったけど、わざわざそのチェーンの別ストアに行くようにしたわ+13
-1
-
63. 匿名 2024/10/17(木) 16:21:08
>>21
ドラストのレジや品出ししてる人に薬のこと詳しく聞かないよwこちらは薬剤師さんいますか?って尋ねるよ。売り場の場所くらいは聞くけど。+7
-4
-
64. 匿名 2024/10/17(木) 16:23:16
>>55
そんなん言ったら近所で買い物出来ないわ+7
-0
-
65. 匿名 2024/10/17(木) 16:23:25
>>1
頑張ったら登録販売員になれる+1
-0
-
66. 匿名 2024/10/17(木) 16:23:25
>>32
これかもね。
センシティブな物ちょっと買いにくいとか。例えば妊娠検査薬とか。別に買う人の都合ってだけだし買う側がそこに行かないようにするだけだね。+9
-1
-
67. 匿名 2024/10/17(木) 16:23:40
登録販売者とかいう誰でも取れる民間資格(笑)+3
-17
-
68. 匿名 2024/10/17(木) 16:24:31
お店で働いたことないから尊敬する
今度こそ事務なんか辞めて接客挑戦するぞ!
と思ってるんだけど勇気出ない+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/17(木) 16:24:33
コンドーム買うのいやだな+2
-1
-
70. 匿名 2024/10/17(木) 16:25:33
>>1
ヤンキー上がりで声だけでかい人がよく働いてるイメージ+2
-9
-
71. 匿名 2024/10/17(木) 16:26:27
>>39
わかる 買ってるものとか結構見てるし+3
-3
-
72. 匿名 2024/10/17(木) 16:27:01
>>62
分かる。いたるところにあるからね
+5
-0
-
73. 匿名 2024/10/17(木) 16:27:27
私が買い物する場所だから知り合いには働いてて欲しくないとか自己中過ぎでしょw
勤務条件と時給があえば働くってだけのこと+14
-0
-
74. 匿名 2024/10/17(木) 16:28:20
>>51
よこ
そのかわり責任少ないし資格なしで働けるし近所で働けるからまぁいいかな思ってる
高収入の人は学生時代から努力して社会人になってもバリバリ働いてみたいな感じだからそれは私にはとても無理だ+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/17(木) 16:29:00
>>53
アドレス書いた紙渡された
「前から気になってて」とか言って来る人もいた
気のせいのがまだマシ!+3
-4
-
76. 匿名 2024/10/17(木) 16:29:36
>>69
ネット使えないの?+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/17(木) 16:31:36
ドラッグストアだと知り合いにレジ通してもらうのが気まずい商品もあるから言ってるだけだと思う
自分も高校の時バイト先にクラスメイトが来て「なんでこんなとこにいんの」とかキツめに言われたけど、あとから別の子に「同クラの人がいる店でナプキン買うの嫌だったっぽい」って教えてもらってなんじゃそらと思った+5
-1
-
78. 匿名 2024/10/17(木) 16:32:04
>>75
4名の女性から貰ったの?+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/17(木) 16:32:15
>>74
結婚して安定した暮らしなら普通に幸せだと思う+0
-3
-
80. 匿名 2024/10/17(木) 16:35:33
>>1
気の利くオサレなおばはん
気の利かないプライド高いおばはん
疲れたおばはん
メガネかけたおばはん
+0
-2
-
81. 匿名 2024/10/17(木) 16:35:49
自己肯定感が高めなのダダ漏れてそう。+0
-3
-
82. 匿名 2024/10/17(木) 16:36:57
>>2
主が今まで全然違う業種で働いてたからかな?って思った。+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/17(木) 16:38:00
>>79
既婚で安定はしてるよ。
でも実際に働くと時間損してる気がする。責任ないし楽だけどね。物足りないと思う時あるかな。+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/17(木) 16:39:42
じゃあママ友がしまむらで働いてたら最悪ってことか
+1
-0
-
85. 匿名 2024/10/17(木) 16:40:36
>>1
別に悪い意味ではないと思うよ!
「え!ここで働いてたの?!知らなかったー!」ってだけだと思う。+4
-0
-
86. 匿名 2024/10/17(木) 16:41:23
>>38
両方経験あるけどスーパーの方が採用基準低い。
ドラストの方が採用選んでると思う。
+7
-0
-
87. 匿名 2024/10/17(木) 16:45:27
>>83
なら違う場所で働けばいいだけ
別にドラストで働いてるってだけで低学歴で不幸だとは思わないって話+8
-0
-
88. 匿名 2024/10/17(木) 16:46:05
>>58
販売登録者って書いてある人多いな+3
-0
-
89. 匿名 2024/10/17(木) 16:48:45
白衣着てる+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/17(木) 16:49:29
>>2
特徴的なイメージは無いよね。
まぁ、40〜50代くらいの主婦が多そうかなって感じ。+7
-0
-
91. 匿名 2024/10/17(木) 16:54:02
>>20
まさにコロナ期のドラスト店員だったけどマスクに検査キットまではまだ分かる。トイレットペーパーの時はマジで言いふらしたやつ○ねって思った+20
-0
-
92. 匿名 2024/10/17(木) 16:54:22
ドラストのパートって拘束時間長くない?
時短なら行きたいと思ってる+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/17(木) 16:55:25
>>78
4人中3人は渡して来た
1人は前から気になっててーの人
阿佐ヶ谷姉妹には悪いけどそんか感じの人+0
-2
-
94. 匿名 2024/10/17(木) 16:55:37
ごく普通+2
-0
-
95. 匿名 2024/10/17(木) 16:56:05
>>83
子供が小さくてとかそんな理由ないなら転職もいいんじゃない?
もうドラストでの経験は充分積んだし+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/17(木) 16:56:12
>>93
なるほど、そしたらいずれ宗教とかマルチ系の勧誘かも!+6
-0
-
97. 匿名 2024/10/17(木) 16:56:48
>>92
場所による
3時間みたいな求人もあったよ+3
-0
-
98. 匿名 2024/10/17(木) 16:59:46
>>1
ドラッグストアで働いてる事自体に悪いイメージは全くない。
でも勤務場所が近所だったり自分がよく行く店だったら困る…買ってる物知られたくないし。+6
-1
-
99. 匿名 2024/10/17(木) 17:01:13
>>2
ね。
別に何でドラッグストア?とは思わない
逆に何で思う必要が?+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/17(木) 17:02:49
>>20
そりゃそうなるでしょ+11
-0
-
101. 匿名 2024/10/17(木) 17:07:37
>>20
そのイライラを店員にぶつけてくる輩がいるんだよ
それが毎日何人も続いたら頭おかしくなるよ+23
-0
-
102. 匿名 2024/10/17(木) 17:18:17
>>92
近所にあるところは4時間だったよ+4
-0
-
103. 匿名 2024/10/17(木) 17:29:25
>>1
生活範囲圏にいるんだ!気をつけよ!みたいな感じかと。+4
-0
-
104. 匿名 2024/10/17(木) 17:32:21
>>1
コンビニやスーパーのパートやアルバイトの人らと何ら変わらない
それ以下でも以上でもない+2
-0
-
105. 匿名 2024/10/17(木) 17:42:29
>>15
あーここで働いてるんだーぐらいだよ
+1
-0
-
106. 匿名 2024/10/17(木) 17:42:56
>>96
絶対そっちだよねww
なんで恋愛目的だと思ってんだろう+7
-1
-
107. 匿名 2024/10/17(木) 17:52:35
>>10
クスリのア◯キ勤務の者です
野菜、肉、惣菜、日配売り場が拡大されてスーパーで働いてるのかって最近思ってます
登販の資格持ってる意味無い
+15
-1
-
108. 匿名 2024/10/17(木) 18:02:55
>>32
ドラッグストアこそセルフレジになれば良いのに+10
-1
-
109. 匿名 2024/10/17(木) 18:17:01
>>55
私、近所のドラストで働いてるけどそんな話しないよ。
いちいち覚えてないしそんな話して何が楽しいの?
そんなこと言ったらスーパーとかで働いてるママさんはあの人いつも割引品しか買わない、あの家はお酒飲み過ぎとか言って回ってるの?
そんなことしてるひといないと思うし、いたらその人の人間性がやばいって話でしょ。+22
-0
-
110. 匿名 2024/10/17(木) 18:20:44
>>92
私は本来は5時間のところを家庭の事情で4時間にしてもらってるよ。+2
-2
-
111. 匿名 2024/10/17(木) 18:23:59
>>58
第3類、指定2類、第二類医薬品は登録販売者でも販売できる。
要指導、第一類医薬品は薬剤師のみ。
ドラストで扱ってる医薬品は三類と二類が多いから薬剤師は置かないで登録販売者のみ置いてる店舗も多いよ。
私も登録販売者でうちの店も薬剤師いない。+10
-0
-
112. 匿名 2024/10/17(木) 18:33:44
>>10
ほんとそれ。
あー!いつも行ってるところ!!くらいのびっくり感。+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/17(木) 18:33:44
>>67
いやマジで覚える事多くて難しいから…+10
-1
-
114. 匿名 2024/10/17(木) 21:12:52
清潔なイメージ
+3
-0
-
115. 匿名 2024/10/17(木) 22:28:14
明らかに態度悪いとかじゃない限り本当に何も思わない+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/17(木) 22:37:10
>>55
いちいち覚えてる暇ないです+6
-0
-
117. 匿名 2024/10/17(木) 22:43:06
登録販売者とかいう
中途半端な役職+3
-5
-
118. 匿名 2024/10/17(木) 22:47:04
市販薬の用法用量の説明ゴリ押し
拒否すると買えないw
薬局のレジ店員に売らない権限ないからw
忘れないからな+0
-10
-
119. 匿名 2024/10/17(木) 23:38:11
>>3
私が働いてる会社は社員は基本大卒以上
アルバイトでも高卒以上でないとダメだし
社員も国公立大学卒が多い+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/17(木) 23:43:18
>>101
マジでそれ
並ばせといて買えないってどういうことだって本社もクレーム対応に追われてたわ
朝イチ並ぶから「今日は○個だけなので○番目以降のお客様はご購入できません」ってアナウンスするようにしたら
「朝仕事で並べない客には売らないってことか」ってクレーム
そこで時間決めずにゲリラ販売したらしたで「いつ売るかわからなかったら買いに行けないだろ」ってクレーム
ひどい客は「お前らのそのマスク売ったらいいだろ!」ってクレーム
マジで気が狂いそうになってたわ+10
-0
-
121. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:19
>>118
じゃあ来ないでください+5
-0
-
122. 匿名 2024/10/17(木) 23:56:03
>>101
マジでそれ
並ばせといて買えないってどういうことだって本社もクレーム対応に追われてたわ
朝イチ並ぶから「今日は○個だけなので○番目以降のお客様はご購入できません」ってアナウンスするようにしたら
「朝仕事で並べない客には売らないってことか」ってクレーム
そこで時間決めずにゲリラ販売したらしたで「いつ売るかわからなかったら買いに行けないだろ」ってクレーム
ひどい客は「お前らのそのマスク売ったらいいだろ!」ってクレーム
マジで気が狂いそうになってたわ+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/18(金) 00:22:14
>>14
場所は把握出来ますが、商品の事は聞かないで〜。
薬以外ね。+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/18(金) 00:24:22
>>108
お店の経費なので…。+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/18(金) 00:26:42
>>65
試験に合格しないとなれません。なっても地獄です。+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/18(金) 00:30:27
>>98
おっ?だから最近知り合いの方来なくなったなぁ…って思っていた。挨拶はするけど、買ったものまでいちいち覚えちゃいないんだけどね…+0
-1
-
127. 匿名 2024/10/18(金) 03:12:07
>>96
連絡してないけどそれのがマシ+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/18(金) 07:22:15
>>126
いくらおぼえてないと言われても、安いシャンプー、プチプラ化粧品、生理用品、デリケートゾーンの薬とかをまとめてドンって出したくないとかはあるんじゃない?+0
-2
-
129. 匿名 2024/10/18(金) 07:37:06
>>39
短時間の仕事探してるけど、知り合いに来られるの嫌だからドラッグストアとかコンビニはなぁ…って思ってしまう
飲食店もちょっとね+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/18(金) 07:39:51
>>1
ツルハグループのウォンツは17時以降だと結構お給料良くてびっくりしてる!
日祝出たら1230円だったかな
下手に飲食店とかでバタバタするよりはドラッグストアもありかなーなんて思うけど、夕方からはほとんど学生さんでした+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/18(金) 10:26:48
>>1
確かにパートていうとスーパーとかコンビニのイメージだからドラストって実はニッチな感じはするかも。
あとは主さんの普段のイメージと違ったとか?+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/18(金) 20:33:47
>>30
登録販売者なんて薬の箱に書いてあることを読んでくれるだけだよw
たまに妙に詳しい人がいるけど、それはそれで「知ったか」だからもっと危ないしw+1
-2
-
133. 匿名 2024/10/18(金) 20:50:34
>>107
私もDS勤めだけど売上の8割食品
特に飲料グロ多め
+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/18(金) 20:52:24
>>108
医薬品があるから完全セルフは無理
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する