-
1. 匿名 2024/10/16(水) 22:59:45
結婚10年目、未就学児が2人います。専業主婦です。
新婚当初から仲はよくなかったのですが離婚するまででもなく、騙し騙しここまできました。ですが最近、夫が帰ってくるのが苦痛だったり、同じ車内にいるのも嫌だったりと夫嫌いが急に加速しています。私としては夫を尊敬し愛し愛され友に生きていきたいのですが、もう一度夫を好きになるにはどうしたらいいでしょうか。ちなみにあと2.3年は働くのが難しいです。+109
-101
-
2. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:09
離婚する+82
-6
-
3. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:12
ごめん、たぶんそれ無理そうじゃないかな+334
-3
-
4. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:18
![夫を好きになる方法]()
+57
-2
-
5. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:29
私、セック◯レスで仲悪かったけど、久しぶりに一晩寝たらまた仲良くなったよ+36
-53
-
6. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:36
ねえもう下ネタやめて+44
-31
-
7. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:42
>>1
何で嫌いになったの?+122
-1
-
8. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:45
他に彼氏作ってみたら?
意外かもしれないけれど、旦那にも優しくなれると思う。+53
-46
-
9. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:54
元々仲良くなかったならなんで結婚したのか+238
-2
-
10. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:00
>>1
結婚当初からそんなに仲良くなかったのに結婚したのすごい+206
-2
-
11. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:11
>>1
>>新婚当初から仲はよくなかったのですが
なんで結婚したの?っていうか専業主婦させてもらってるなら、我慢すれば?
専業主婦できるのも夫のおかげなのに。+209
-19
-
12. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:17
むしろ何で結婚当初から仲が微妙なん?+47
-0
-
13. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:19
>>1
子供が可哀想
好きは無理でもせめて同志として頑張って
家庭が終わってると子供も歪む+106
-2
-
14. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:44
新婚当初から仲良くなかったの?
双子デキ婚とか?+35
-4
-
15. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:45
まず、チョット嫌いになってみる+4
-0
-
16. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:50
愛し愛されて生きるのさ…オザケンのうたをきく+5
-1
-
17. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:02
>>1
新婚当初から仲はよくなかったなら厳しいかも 夫も諦めているかもしれないよ+18
-0
-
18. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:03
他人なのにお金を入れてくれる親切な人だと思い込んでおもてなしをする感覚になる+178
-2
-
19. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:09
そもそも最初から好きじゃなかったならもう無理じゃない?+18
-2
-
20. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:11
主何歳なのかも分からんし、、なんか色々意味不明な文章+12
-1
-
21. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:14
セカンドパートナーを作ってみるとか
心に余裕が生まれる+13
-7
-
22. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:24
>>1
新婚当初から仲良くないのに何故子供2人も作ったのか…
↑
こう突っ込まれるのわかるだろうに何故正直に書き込みするのか+95
-2
-
23. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:27
私は大好きだったけど、子育てで負担を感じることが多くなり夫への不満が募って嫌いになり離婚を考えてると話した。そうしたら夫のほうが変わってくれて、いまでは大好きまでは戻らないけど、パートナーとして心地よい関係です。+21
-1
-
24. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:29
>>10
しかもまた好きになる方法って、好きだった時期いつだったんだろう+103
-2
-
25. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:33
>>1
何が原因か分からないけど嫌いってこと?
それは難しそう
なぜそんな中子どもを作ったのかも謎+8
-0
-
26. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:33
家庭を考え無い男はダメよ
嫌いな理由はそこやろ?+8
-0
-
27. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:45
新婚当初って1番ラブラブな時のはずでは…+8
-2
-
28. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:45
>>5
肉体と精神は繋がってるから効果あるよね
感情なんてただの電気信号だし+56
-7
-
29. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:48
一度嫌いになった人を再度好きになるって滅多にない+39
-1
-
30. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:53
>>8
それはそれで浮気を疑われるんじゃないかな+2
-0
-
31. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:01
そこからだと嫌い確定への道しか知らない。
それくらいの時がいちばんキツかった
嫌いを自分で認められて、向こうから嫌われることも怖くなくなった時が新しい人生のはじまり。
+19
-2
-
32. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:07
いや無理だって。自分でも無理だとわかっているのにトピ申請したんでしょ?+11
-0
-
33. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:11
家族の維持家族の平和のために生きるほうをがんばったら
+2
-0
-
34. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:12
結婚当初から仲良くないのに子供2人作ってる…+20
-0
-
35. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:16
>>1
新婚当初から仲はよくなかったのですが
と言ってる時点でもう無理よ
むしろ子供2人作れたのが凄いとさえ思う+51
-0
-
36. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:17
>>1![夫を好きになる方法]()
+24
-4
-
37. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:18
もう何をしてても嫌悪感を感じるようになった。
お互いどんな事してても否定してくるし、否定してしまう。+28
-1
-
38. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:27
馴れ初めが知りたい+5
-0
-
39. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:52
私も主と同じで離婚するほどじゃないけど嫌い
私の場合はいくら言っても夫が好き勝手やってるから疲れた
平日ほぼ顔合わすことないのが救い+36
-2
-
40. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:59
>>30
案外旦那も同じ考えかもよ+1
-1
-
41. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:03
2年我慢して離婚しかなくね?
新婚当初から仲良くないならご主人だって主の事あんまり好きじゃないんでしょ+9
-0
-
42. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:07
最初から愛してないなら無理じゃね?+2
-1
-
43. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:19
>>1
車内一緒にいるのが嫌って、同じ空気も吸いたくない状態よね。空気吸いたくない人とは私は婚姻関係は続けられないわ。+32
-1
-
44. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:43
>>22
アッチの相性は良かったのかもしれん
けど雰囲気的にそういうわけでもなさそうだしなー+4
-6
-
45. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:56
本当に仲良くなりたい相手ほどツンツンした対応をしてしまう…
怒りたくないし本当は怒ってないのに、怒ったふりしてしまう+3
-9
-
46. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:00
>>1
尊敬とか頭でっかちに考えて結婚しちゃう生真面目タイプが陥るコースだよね、分かるよ
車内云々はね、一番の生理的な正直な感情が出る所だからそれが答えで頭で考えてる方が間違いなんだよね+17
-0
-
47. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:09
>>4
昔ゴキブリホイホイってこんなデザインだったな+27
-1
-
48. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:12
>>10
これ言っちゃああれだけど
焦ってたか他にいなかった典型的パターンな気がする
そこまでして結婚にこだわるのが理解できない+91
-3
-
49. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:16
結婚当初から仲良くなくて夫嫌いが急加速してる状況で今さら好きになれないと思う、+3
-0
-
50. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:22
子作りは苦痛じゃなかったの?
可愛い子どもはこの人のおかげと思ってもだめなんかな
+10
-1
-
51. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:33
>>1
めちゃくちゃ酷なこというけど、
お母さん、なんとなくお父さんのことが好きでいられなかったの…、ってだけの理由で離婚されて、相当小さい頃に貧困、旅行できない、奨学金ありきの進学、今は母親とは没交渉、でも母親は歳をとりいろいろタカってくる、っていう辛い思いをしてる友人がいるから、どうにかして騙し騙し続けてほしい
好きだと思いこむしかない
主さんに経済力があればすぐ離婚でもいいと思う+34
-5
-
52. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:50
>>1
原因は何なんですか?臭いとか?+3
-0
-
53. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:08
>>1
自分で稼げない既婚弱者女性の末路だよね
別れる事が出来ないから嫌いな相手の寄生虫になるしかない+35
-3
-
54. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:15
最初から好きじゃなく結婚したのに、もう一度好きになるのなんて無理なんじゃ?
新婚当時、仲は悪くても旦那のこと好きだったの?+9
-2
-
55. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:20
2.3年は働くの難しいって書いてあるのに的外れだけど、私はパートしだして、毎日働いてくれてる旦那を尊敬して大事にしようって思えたよ。+23
-3
-
56. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:25
>>1
いや、厳しいんじゃ…
好きになるならもっと前に好きになってるような気がするな
好きはあきらめて、尊敬できるところあるでしょ?そっちで行くのはどうだろう+8
-2
-
57. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:40
>>1
なんで2、3年働くの無理なの?
育休じゃなくて元々仕事してなかったか退社?+8
-0
-
58. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:46
>>15
言い得て妙
私はこの人がちょっと嫌い
から
ちょっと普通
普通 とかに上げてけばいいのかも+6
-1
-
59. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:47
>>8
子供可哀想+21
-3
-
60. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:49
自分だけの力では無理じゃないかな。
私、結婚25年だけど今でも夫の事好きで居られるのは
常に私を大切にしてくれたからなんだよね。
+10
-1
-
61. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:54
>>8
リスク高いよー
いざという時に慰謝料も親権も取られちゃう+34
-0
-
62. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:54
結婚25年、私もそんな時期が2度ほどありましたよ。
特に理由があった訳ではないのですが、もう本当無理!同じ空気も吸いたくない!顔も見たくない!って時が…喧嘩したとか嫌な事されたとかではなく、生理的に無理って感じた時ありました。
でも気づくとそんな気持ちもおさまって、今は仲良くやってますよ。自分ではホルモンのバランスとかそんなものの影響だったのかなーとか思ってます。
時間が解決するかもしれませんよ?+12
-5
-
63. 匿名 2024/10/16(水) 23:07:20
旦那はもう好きになりたくないんじゃない?
何で嫌ってるのは自分で旦那は自分の事をまだ好きなはず。て思えるんだろ?+8
-2
-
64. 匿名 2024/10/16(水) 23:07:25
新婚から仲良くないってどういうこと?
専業主婦希望でそれを叶えてくれるから結婚したとかなのかな
存在まで嫌になってしまった人を好きになることなんて無理だし、そもそも好きな時期あったの?+15
-1
-
65. 匿名 2024/10/16(水) 23:07:26
>>1
新婚当初から仲良くなかったって、、、
なんで結婚した⁇w
かくいうこちらも結婚10年子ども3人、この一年くらいで急に嫌になり旦那が帰ってくる前に寝ちゃうし会話もほとんどない、、、
このままじゃいけないよなと思ってるけど話し合ってもトンチンカンなことしか言わないから余計イラつくのよね。
子供のことはすごく大事にしてるし私のことも一応大事にはしてくれてるんだけど、なんか薄っぺらいんだよね
1番上の子(小2)も薄々気づいてきてると思う+21
-0
-
66. 匿名 2024/10/16(水) 23:07:29
>>1
私も一時期、旦那が嫌で嫌でしょうがない時期があった
子供が小さい時の動画見たら、なんか泣けてきてさー。この頃ってまだ中良かったよなーこの頃みたいに戻りたいなー…ってさ。
こっちがそう思えたら、もうあとは色々気にせず、なんか色々許したら、自分もイライラしなくなった。多分自分からわざわざイライラしに行ってた部分が大きかったんだと思う。
今は普通にまた仲良しに戻ってるよ!+16
-0
-
67. 匿名 2024/10/16(水) 23:07:56
私の場合は好きになるってないかも、慣れてくるかな+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/16(水) 23:08:05
仲良くない人の子どもを
よく産む気になったもんだと感心してしまう
というか好きでもない人といたしたのか、と
最初から好きじゃないのに戻るも何もなくね?+13
-2
-
69. 匿名 2024/10/16(水) 23:08:10
>>22
うち夫婦仲良いのに
不妊治療しても子宝に恵まれなかった…
不思議なものですね+32
-5
-
70. 匿名 2024/10/16(水) 23:08:59
自立できない人ほど結婚したら安泰とか思い込んでるから
主みたいになったら地獄だね+5
-0
-
71. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:01
>>22
周りからの期待に負けたのかな+8
-2
-
72. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:03
>>22
多分
この年までに結婚して、この年までに子供2人生んで、って優等生タイプっていうかマニュアルタイプなんじゃと思う+49
-1
-
73. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:16
>>48
あとは子供欲しくてギリギリの年齢とかね+26
-0
-
74. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:16
これって
夫を嫌い
なのではなくて
今の自分の境遇が嫌い
の線がありそう。ご自身の不幸の原因が全て夫にあると転嫁して憎しみで日々の生活の不安に向き合わないようにしてる可能性ないかな?
主さんが働けるようになったら夫嫌いも和らぐと思あので、まずは自分自身の生活とか経済力を見直せるといいのかも。夫婦仲は良いことに越したことはないけど仲良くなくてもとりあえず続けることはできる+18
-0
-
75. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:36
>>1
まず尊敬できるところを探すべきかなと思いましたが、既にされていそうですね…😅+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:50
10年経ってて夫嫌いも加速してるのにもう手遅れだと思う。まずなんで結婚したのか+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:53
罪悪感湧くまで浮気しまくるしかない。+2
-3
-
78. 匿名 2024/10/16(水) 23:10:26
真面目に言うけど既婚者専用マッチングアプリで他の人とやり取りしてみたらわかるよ。旦那でいいやって思う。+16
-0
-
79. 匿名 2024/10/16(水) 23:10:26
>>1
旦那を急激に尊敬したいのなら、年収倍々ぞうとか士業の資格取得してもらうくらいじゃないと無理じゃない?でも主さん支えて旦那に頑張ってもらったら尊敬できるよ。+3
-0
-
80. 匿名 2024/10/16(水) 23:10:27
>>24
たしかに好きな時期あったのかな。
私もちょっと嫌いな時期あって、その後無関心な時期があって、今また好きな時期になってるからアドバイスできるかもと思ってきてみたけど、さすがに新婚の時は大好きで仲良かったからなぁ。+28
-0
-
81. 匿名 2024/10/16(水) 23:10:41
>>10
しかも子供二人産んでるんだもんね。なんか色々すごいよね。+77
-2
-
82. 匿名 2024/10/16(水) 23:10:45
>>8
後ろめたさで優しくなれるって感じ?+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/16(水) 23:10:53
>>73
そんな好きでもない男との子供でも愛せるもんなのかなぁ…と昔から不思議に思う
顔も性格も旦那そっくりな子供とかさ+30
-1
-
84. 匿名 2024/10/16(水) 23:11:15
>>1
マッチングアプリにこっそり出品して価値を確認+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/16(水) 23:11:52
あ…もうそれムリだよ
今は旦那さんに食べさせて貰ってる、離れたら困るから
無意識に努力してると思う
旦那さんの為にもなるべく早く離婚の準備した方がお互いの為だよ
子供がいるからできないは、いい迷惑だから+8
-2
-
86. 匿名 2024/10/16(水) 23:12:25
>>1
夫は主さんに対してどんな態度なの?+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/16(水) 23:12:28
>>1
無理に好きにならなくても、別に好きじゃなくても共同生活者としてやり過ごせば+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/16(水) 23:12:45
>>59
私は母親の不倫知って軽蔑したから子供がどうでもよくないなら不倫より離婚選んだほうがいい+12
-0
-
89. 匿名 2024/10/16(水) 23:12:47
正直旦那がいるから生活出来てるのにね。てか帰ってくるのも車も一緒なのも苦痛なら離婚すればいいのにね。普通そこまで嫌いで関係よくなるってないよ+0
-0
-
90. 匿名 2024/10/16(水) 23:12:48
何故結婚したの?+4
-0
-
91. 匿名 2024/10/16(水) 23:12:56
>>8
子供いてそれはないわ+12
-1
-
92. 匿名 2024/10/16(水) 23:13:12
旦那さんのこと好きになれなくても嫌いって感情がなくなればいいね。何がそんなに嫌なの?生理的に無理ならもう諦めるしかない+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/16(水) 23:13:36
>>14
結婚10年目で未就学児2人ならどう考えてもデキ婚ではないw+17
-1
-
94. 匿名 2024/10/16(水) 23:13:42
>>1
お見合い??+1
-1
-
95. 匿名 2024/10/16(水) 23:15:25
>>11
転勤族だったり、夫が育児したくなくて専業主婦させてる家庭もあるよ
それで夫に感謝しろっていうのもなんかな…
大半の女性は専業主婦なんてなりたくないのに+20
-32
-
96. 匿名 2024/10/16(水) 23:15:29
>>1
旦那デスノートって知ってる?みたことある?
私は、旦那のことが無理!ムカつく!!!ってなったときは旦那デスノートの書き込みを見るようにしています。
旦那デスノートというくらいですから、そこに書き込みする方々は、日々、旦那さんが身罷られることを祈っている方ばかりです。
私自身は旦那にムカついていても、さすがに◯ねとまでは思えないので、書き込みを見ているうちに怒りが和らいできます。
結婚前みたいに好き好き〜とまではなれませんけどね。
+7
-1
-
97. 匿名 2024/10/16(水) 23:15:50
>>1
ただの寄生虫かよ+3
-3
-
98. 匿名 2024/10/16(水) 23:16:10
>>10
昔だったらお見合い結婚とか、親が決めた結婚でよくあったかもね。+8
-0
-
99. 匿名 2024/10/16(水) 23:17:29
>>1
専業主婦で小さい子供がいると余裕なくなることはすごくあると思うけど、夫の育児参加度はどうなんだろ?主さんはまだ自分が働くイメージできないんだろうけど、夫嫌い!までいくのは夫にまだ関心を寄せてる(期待してる)からなんじゃないのかな?
そこからの巻き返しは、夫が育児に参加するとか、主が働いて(もしく趣味とかで)夫への関心を減らすとか。もともと好きじゃないって言ってるから的外れかもだけど。+7
-0
-
100. 匿名 2024/10/16(水) 23:17:36
>>9
結婚したら仲良くなくなったんじゃない?新婚生活ってラブラブのところもあれば喧嘩多くなるところもあるし
でも未就学児2人なら少なくとも結婚5年目くらいまでは夫婦の営みはあったんだろうから冷めきってはないよね+30
-3
-
101. 匿名 2024/10/16(水) 23:17:50
>>51
でも、理由が明確じゃないって言うのは確かにまずいかもね、自分で納得できて無いわけだから、そういう人ってその後も優先順位とか取捨選択とか出来ない可能性も大だから、それなら止まる道もあるね+3
-0
-
102. 匿名 2024/10/16(水) 23:17:58
たいして好きじゃないを継続できれば良かったんだろうけど、いま嫌いになってるんだよね。
嫌いをそうでもないにするのは中々大変だよ。+0
-0
-
103. 匿名 2024/10/16(水) 23:20:04
>>96
私あれ見たらそんなに旦那さんのこと嫌なら離婚したらいいのにってめっちゃイライラする笑+3
-0
-
104. 匿名 2024/10/16(水) 23:20:22
>>8
この主さんの状況なら新しい男がより良く見えちゃうだけじゃん。もう嫌いなのにうしろめたさから優しくしよ、なんて思えないって。
好きになるなら二次元やアイドルにしておきな。不倫の方に歯止めかからなくなって破滅まっしぐらよ
+10
-0
-
105. 匿名 2024/10/16(水) 23:21:24
>>81
そうなんだよね、私からしたら信じられないけどおそらく親もこのタイプだと思う。結婚と家庭というステータスを手に入れたくて結婚したと思う。しかも私四人兄弟🤣+12
-2
-
106. 匿名 2024/10/16(水) 23:21:34
>>9
結婚をステータスだと思ってる人じゃない?+20
-4
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 23:24:01
別居する+1
-0
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 23:24:26
私も妥協して結婚しました。婚姻届出しに行く時から嫌だなって気持ちがありましたが、両家顔合わせもし終わってたので後戻り出来なかった。
当然どんどん無理になって生理的にも無理になって、離婚してもらいました。
途中頑張って好きになろうと思ったけど、どうしても無理だった。1回無理になるとダメだと思う。+11
-2
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 23:24:52
>>1
もう一度好きになるには?と言ってるけど好きになりたいと思う?
本当はもう諦めてるんじゃないですか?
私も同じ時期があって、尊敬して愛し愛されを続けたかったけどこの人とは無理だって思ってしまったから主さんもそうじゃないかなって思いました。
私はもう旦那のことは好きになりたくないです、ただお互いストレスがたまらないように極力顔合わせないようにしています。+9
-0
-
110. 匿名 2024/10/16(水) 23:25:04
仲良くなかったのに、子ども作ったのってさあ…+8
-1
-
111. 匿名 2024/10/16(水) 23:25:31
>>6わかる
ガルで下ネタトピがたってるのを見かけるたびに
キモ!って声出ちゃう
+13
-11
-
112. 匿名 2024/10/16(水) 23:26:23
>>101
そうなんだよ
ぼんやり離婚して、急激に生活環境が悪化して、良くない方向に行くのであれば立ち止まる勇気があってもいいと思うんだよ。この人の何が嫌いだから耐えられない、まで明確に突き詰めたほうがいっそ良いと思う。+14
-0
-
113. 匿名 2024/10/16(水) 23:27:08
>>13
うちは同志として頑張れなくて不仲になった
普段は優しい方だとは思うけど、お金とか肝心な話ができなかったり、約束事を守ってくれなくて完全に冷めた+8
-1
-
114. 匿名 2024/10/16(水) 23:27:54
単身赴任してほしいよね
子ども2人いて離婚とか大変なのが目に見えてる+3
-1
-
115. 匿名 2024/10/16(水) 23:28:12
むり。+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/16(水) 23:29:15
一緒の車内もイヤって相当じゃない!?
離婚間際の私がそうだったわ。+4
-0
-
117. 匿名 2024/10/16(水) 23:30:00
>>3
好きになるための方法ってのを考えたことが無い
方法を見つけて好きになれるなら
初めから好きになるよね+37
-0
-
118. 匿名 2024/10/16(水) 23:31:29
>>1
金目的?+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:08
>>83
過去に戻れても子供に会うためにはまたこの人と結婚するしかないと思うくらいには愛せるよ+0
-6
-
120. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:15
>>10
結婚したい時にたまたま彼氏だったとかじゃない?
本当に好きな人は過去にいたけどその人とは付き合えなかったとかそんな理由で結婚したりする
タイミングがよかったそれだけ本当に好きか聞かれたらノーなんだよね経験ある離婚した+31
-1
-
121. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:40
>>23
これわかる!
子育ては、夫婦の絆が深まるか、それとも不満が溜まって嫌いになっていくかの分かれ道な気がする。
私もズレや不満が爆発して何度もぶつかってきたけど、その度にお互い歩み寄って、またいい所が見えてきて絆が深まって、その繰り返し。
主さんは旦那さんに本音を言えてるのかな、大丈夫かな。
本心を打ち明けても、聞いてくれない旦那さんなんだろうか。+9
-4
-
122. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:41
どっかで見たけど夫として見るんじゃなくて
お金を持ってきてくれるおじさんって見るようになったら感謝できるとか
パパ活みたいで不毛だけど働きたくないんだよね?+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/16(水) 23:33:07
>>8
これ勧める人まじで理解できない+18
-0
-
124. 匿名 2024/10/16(水) 23:34:20
>>1
自分が夫を嫌いなのが問題だと思ってるけど、たぶん旦那もあなたのこと愛してないと思うよ。
身の回りの事とか子供の世話に必要だから一緒にいるだけ。あなたも生活費稼げないから一緒にいるだけ。お似合いの夫婦じゃん。+6
-0
-
125. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:42
>>10
私、恥ずかしながら両方の親に挨拶に行ったあとに
いや、これは私としてはもう無理やろと思うことがあり別れました。(信用問題とか約束守ってくれない、みたいなこと。犯罪的なことではないです。)
年齢的にも33だったし、挨拶してしまったしそのまま結婚しないといけないかなという思いもありましたが
相当悩んだ末に、
ある時、あっ、これもう無理だと気持ちがきれてしまい別れましたが、
もしそのまま結婚していたら主さんみたいになってた気がします。
なので、主さんみたいなパターンもあるのかなと思ったたりします。
+54
-1
-
126. 匿名 2024/10/16(水) 23:36:50
>>104
ほんとこれ。知り合いで3人子供いて旦那のことは大嫌いで(焦って結婚しちゃったパターン)今その人不倫してるけど、
とにかく不倫相手の男と旦那を比べてさらにイライラしてたり嫌いが加速してる。
子供が可哀想だよ。両親仲悪い環境で育ってて。+4
-0
-
127. 匿名 2024/10/16(水) 23:37:41
>>1
旦那さん側はあなたを好きなの?+3
-0
-
128. 匿名 2024/10/16(水) 23:37:42
>>28
うちはセックスレスなんだけど、めちゃくちゃ仲良し。
結婚して14年、レス歴10年くらいかな+8
-4
-
129. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:21
>>1
ケンカとかにもならない感じですか?
遠慮し合ってる2人とかだと、心の距離ができがちですよね。
どっちかがさらけ出したとしても、どっちかがさらけ出すことを嫌がるタイプだと噛み合わなくなるし、居心地悪くなって生理的に無理になりそう。
+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/16(水) 23:40:42
結婚って好き嫌いってシステムじゃなくて、
これまでの自分を押し通せない&相手を愛せるか、なんじゃない?
無理なら別れるだけの事。+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/16(水) 23:40:51
>>95
トピ主はあと2、3年は働くのが難しいと言ってるから専業主婦希望なんじゃないの?
私が夫なら
自分を嫌いな人を養いたくない。
+26
-1
-
132. 匿名 2024/10/16(水) 23:41:36
>>1
ホルモンのバランスもあるかも!子育ての疲れも…私もそういう時期あったけど子どもが少し大きくなってきたら夫嫌いの感情が消えて本来好きだったところを見れるようになった。+8
-0
-
133. 匿名 2024/10/16(水) 23:42:40
私だって働いてるのに、家事しない、子供関連丸投げ、なのに自分の理想を口だしする、これを10年されてると、愛情なくなります。食事作って洗濯してると、家政婦みたいで自分が惨めになるので、でかいペット飼ってるんだと思うようにしてます。+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/16(水) 23:44:06
>>5
レスって訳じゃないけど、数日険悪なムードでもセックスすると心が満たされるというか心穏やかになれるあれなんなんだろw+17
-4
-
135. 匿名 2024/10/16(水) 23:44:06
すごく失礼なのはわかってるんだけど、自衛隊編以外のお見合い大作戦の番組をいくつか見てみる
+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/16(水) 23:44:36
私そういう精神状態の時にアイドルにハマったわ
何か好きなものできたら本気で夫の事どうでもよくなるから、その時間のために頑張るとかできるよ+5
-0
-
137. 匿名 2024/10/16(水) 23:46:17
我が家も結婚15年目でいよいよ終わりだした。
好きでも何でもないババアを養ってやってる感出してくるわ。
別にいいけどさ。器の小さい男だなーって静観してるよ。+3
-0
-
138. 匿名 2024/10/16(水) 23:47:45
私は一度無理ってなったらどんどん嫌いになってくタイプでもう全てが受け付けなくなるから顔も見たくなくなるから即離婚する
そもそも元から仲良くなかったのによくそんなのと一緒に生活できるね+3
-0
-
139. 匿名 2024/10/16(水) 23:48:21
大沢あかねみたいに旦那が部屋にいる時だけイヤホンしてたら?+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/16(水) 23:49:43
>>95
未就学児二人だし、現在は幼稚園に通ってるとかだと就業難しいんじゃない?
保育園に転園させても馴染めるか心配なのかも
自分を嫌いな人を養いたくない、は確かにもっともだね+16
-0
-
141. 匿名 2024/10/16(水) 23:52:20
>>1
また好きになるというのは高望みかもしれないです
これからもやり過ごす方法を考えて、あとは向こうから離婚されないように努力も必要かと思います
私はそうしてます+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/16(水) 23:54:27
>>10
それでいて二人子ども作って嫌いな人に経済的にぶら下がれるのもすごいわ+22
-3
-
143. 匿名 2024/10/16(水) 23:54:47
うちも完全に冷めてる
体調悪くて(胃とか眩暈もあり)病院で検査してきた時もどうだった?とか大丈夫?の一言もなし
しんどいから洗濯機回してほしいと言うと、はぁ?なんで俺がやらなあかんねんとか言われ
こっちが話しかけても、あーとかへぇーとかもうそんなのばかりです
ほんと金だけ置いてさっさと消えてほしい+8
-0
-
144. 匿名 2024/10/16(水) 23:55:15
◯◯さんとこの奥さんはフルタイムで働いてるから余裕あって〜みたいな事言われて大嫌いになった。
私が親に協力頼めない環境なの知ってるくせに。
子供放置して馬車馬のように働けってか。
夫の父親が典型的な昭和のモラだけど年々そっくりになってきてるわ。
子供が成人するまであと8年我慢してフラッと出て行こうと思ってる。
家族だと思ってたのに敵だって思えたあの言葉はずっと忘れられない。+8
-0
-
145. 匿名 2024/10/16(水) 23:57:33
>>1
2人でデートすると仲良くなるよ+1
-4
-
146. 匿名 2024/10/16(水) 23:57:53
>>1
そこまで仲良くなかったのに結婚したのならその時以上に仲良くなるのはレアだと思う…
嫌いになった理由もなんとなく…って感じなのかな?
子育て中だから色々デリケートな気持ちになってるのかもよ。
とりあえず旦那の良いところをみつけるようにしてみては?+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/16(水) 23:59:27
主です。様々なコメントありがとうございます。
愛し愛されは無理そうなので諦めますが、嫌いなままはつらいです。書き方が大げさでしたが新婚2ヶ月くらいまでは仲良しでした。長い結婚生活には波があると思いますが、いまがどん底なので救いを求めトピたてました。
旦那デスノートみてみます。最低ですが自分より下がいると思うと前向きになれそうです。+13
-13
-
148. 匿名 2024/10/17(木) 00:01:55
いや、好きになる方法じゃなくて働けよww
結局は専業主婦でいたくてグータラしたいだけの無職やろw
旦那ATMとしか思ってない母親とか子供が可哀想+3
-4
-
149. 匿名 2024/10/17(木) 00:06:23
本気で離婚して一人で生きていくこと考えてみなよ
ありがたみがわかるよ
あとは夫の立場で物を考える
これはなかなか難しい
一般的に男と女で思考の癖が違うから、話せば話すほど拗れるんだよね
なので笑顔やスキンシップでコミュニケーションを図ったほうがいい+6
-4
-
150. 匿名 2024/10/17(木) 00:08:30
>>1
旦那さんの良いと思うところ箇条書きで紙に書き出してみたら+5
-0
-
151. 匿名 2024/10/17(木) 00:11:48
>>147
じゃあ付き合ってるときも普通に仲良しだったってことかな
初デートとか一番楽しかったデート思い出してみるとかはどう?
あの頃◯◯なところ好きだったなーとか思い返してたら
あれ?今もそんなに変わってないじゃん?ってならないかな+4
-0
-
152. 匿名 2024/10/17(木) 00:12:16
自分のことだけど、
あなたを嫌いな私を養わせてしまってごめんなさい。
みたいな気持ちでいると、とりあえず優しくはなれる。
だけど、メンタルがいかれそうになる時もあるから、外でバランス取るようにしてる。
私は仕事や子供の世話関係が結構楽しいから、旦那のこと嫌いでもイライラしたりせずにいられてるよ。
子供にとっていい父親ならば、なかなか離婚は考えられないよね。
2.3年後に働けられるようになるんだったら、それまではなるべく嫌いなことを悟られないように生活するかな私だったら。+7
-0
-
153. 匿名 2024/10/17(木) 00:13:13
>>99
>夫嫌い!までいくのは夫にまだ関心を寄せてる(期待してる)からなんじゃないのかな?
私もこれを書きに来た!
「本当はもっとこうしてほしいのに」っていう思いが実はあって、まだどこか期待していて、まだ旦那さんに求めてる物があるんじゃないのかな?
自覚してるか、もしかしたら無意識かもしれないけど。
好きの反対は、「嫌い」ではなくて「無関心」だって言うし。
嫌いっていう強い感情を過ぎると、心がすーっと冷めた感じになって、本当に心底どうでも良くなる。
お子さん達のために、せっかくトピ立てたんだし今何とか踏ん張って、自分の本心と向き合ってほしいなと思った。+14
-0
-
154. 匿名 2024/10/17(木) 00:13:19
>>1
私も旦那を好きじゃなくなり別居したいなと思っていた矢先、旦那の帰りが遅くなり浮気してるかもしれないと思ったら不覚にも嫉妬心覚えたよ。
当たり前のように居る旦那が、当たり前じゃなくなる現実を冷静に想像したら、やっぱり必要な人だったと気づき今に至るよ。+10
-0
-
155. 匿名 2024/10/17(木) 00:13:22
私も何度も試みたけど夫にことごとくその心を退けられた
とにかく私をバカにして下の存在として扱うんだけど、夫にはその自覚がないんだよね
私が言ったことは全否定、バカにして罵詈雑言
数日後に私が言ったことを俺が正論言うけどみたいな感じで言ってくる
糞すぎて心底嫌いと思うけど夫婦でいるなら仲良く、好きになりたいと思って試みるけど本当に毎回その心を踏みにじられる
こいつ地獄へ堕ちろと思うくらいなのに、それでも仲良くなれるかもと試みてしまう自分がいる
好きにはなれないかもしれないけど、こんなに可愛い子供たちを授けてくれて、自由な生活をさせてくれて感謝は常にある+8
-0
-
156. 匿名 2024/10/17(木) 00:16:23
>>147
新婚2ヶ月くらいまでは仲良しだったとの事だけど、その頃に、何か仲が悪くなるようなきっかけや決定的な出来事があったの?+15
-0
-
157. 匿名 2024/10/17(木) 00:25:18
>>1
旦那さんの帰宅の気配にビクっとして心拍上がりませんか?
ただいまーの声のボリューム、テンションで全て察して身構え多りしませんか?
別にこっちもそんな帰宅が嬉しいわけでもないのに作り笑顔で出迎えていませんか?
明るい妻を帰宅時だけでもと何年もやってきたのに
シゴトガーシゴトデーツカレターしか言わないおじさんになってしまった
パート+主婦も結構疲れるのにね。
お互いおつかれ!で済むだけなんだけどな+8
-0
-
158. 匿名 2024/10/17(木) 00:26:12
>>3
わたしも主と同じ状況で
働いてくれてるだけ尊敬!とか健康に生きてるだけで尊敬!って思ってたけど
わたしもそうだしな…とか思うし
試行錯誤した結果無理なことが分かり
離婚しました。
正社員共働きで、亭主関白気質があり
やっぱり無理でした。
もう、無理だよ。あとは諦めて生活するしかない。
私の場合は夜の相手がどうにも無理で生理的に受付無くなりました。
なので相手のためにも離婚したのもあります。+33
-0
-
159. 匿名 2024/10/17(木) 00:41:17
>>119
個人的にそれもないなあ
やっぱり好き以上の相手でないとイコール子どもは育てられないわ
それならどこかのマチアプか場末のクラブで知り合って
種だけもらったほうが良い
嫌いとかの個人的感情はないから+8
-1
-
160. 匿名 2024/10/17(木) 00:42:01
夜がなくてもずっと仲良しとかって本当に存在するの?
うち私がもう無理で断り続けてるけどどんどん嫌われてって今は部屋のオブジェか勝手に住んでる猫くらいの扱いを受けてるよw+5
-0
-
161. 匿名 2024/10/17(木) 00:43:46
>>72
昭和からまぁ精々、平成初期までの夫婦の形っぽいな
地方なんだろう+8
-1
-
162. 匿名 2024/10/17(木) 00:46:47
>>128
羨ましい…
結婚20年、レス歴10年
お互いに愛情はないな、情ならある+1
-0
-
163. 匿名 2024/10/17(木) 00:47:08
>>93
ワロタ
確かにそうだよね+2
-0
-
164. 匿名 2024/10/17(木) 00:47:34
>>145
なんで嫌いな人とデートすんの
家にいるのも苦痛なのに
楽しいを共感できなくなったら終わりだよ+1
-0
-
165. 匿名 2024/10/17(木) 00:54:52
>>1
私なら
専業主婦させてくれる甲斐性がある旦那って事で好きになる+7
-0
-
166. 匿名 2024/10/17(木) 00:55:16
>>155
>好きにはなれないかもしれないけど、こんなに可愛い子供たちを授けてくれて、自由な生活をさせてくれて感謝は常にある
これ共感した
私も夫に腹が立つ事もあるけど、でもこの子達と出会えたのは夫のおかげだな、とも思う
子ども達は本当に可愛いから+5
-0
-
167. 匿名 2024/10/17(木) 00:56:11
>>156
これ聞かなきゃ何ともだよね+9
-0
-
168. 匿名 2024/10/17(木) 01:02:31
>>1
どうやって好きになるか今考えてるって
いう事は「嫌い」なんだよwww+3
-0
-
169. 匿名 2024/10/17(木) 01:05:06
>>1
一番最初にする事は、
「旦那を嫌いなんだ」と認めること。
一番最初から逃げてる。
「嫌い」だからスグに別居とはならないよ。+5
-0
-
170. 匿名 2024/10/17(木) 01:12:13
>>1
嫌いなんだから距離を置くしかない
一緒にいたらますます嫌いになるだけ+0
-0
-
171. 匿名 2024/10/17(木) 01:24:25
>>1
なんでそんな人と一緒に暮らせるのかが本当に理解できない。すごいね+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/17(木) 01:46:47
>>1
女性は一度無理になると…+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/17(木) 02:12:57
>>1
未就学児が何歳なのかわかりませんが手がかかる時期は大変で夫に当たってしまったりイライラする時期な気がします。下が幼稚園、小学生くらいになれば自分も自由な時間が増えて夫への関心も戻り仲良くなれるかもしれないなと思いました。+0
-0
-
174. 匿名 2024/10/17(木) 03:29:11
>>11
私は自営業で、旦那は会社員だったけど、私の稼ぎが3倍くらいよかったので、子ども産まれる時に話し合って、保育園に預けるよりも旦那が仕事ちょっと休みたいってから家のことやるって専業主夫になってもらった。
でも、俺のおかげで私が働けてる。だから稼ぎは半分俺のだって言う。
そうやって言い出したら夫婦もう終わりだなって思う+39
-3
-
175. 匿名 2024/10/17(木) 04:53:47
>>145
同じ車内にいるのも苦痛なのにデート?+0
-0
-
176. 匿名 2024/10/17(木) 05:01:54
>>1
人を好きになるって理屈じゃないし好きになろう!って頑張るのはなんか違う気がするけど、でももう結婚してるしそれを維持していくことが目的なら相手のいいところを見つけていくしかないと思います+1
-0
-
177. 匿名 2024/10/17(木) 05:23:05
>>165
専業主婦になれるから結婚するって人もまだまだいるもんね。
独身で働くことと、好きじゃない旦那との生活。二択よ。+3
-0
-
178. 匿名 2024/10/17(木) 05:50:52
マジレスすると
一緒に何か庭仕事なり料理や掃除をして「あー終わったね!」と完成の喜びを分かち合えば仲良くなれるかも
会社でもプロジェクト一緒にやった人とは仲良くなるし+4
-1
-
179. 匿名 2024/10/17(木) 06:24:54
>>8
あと2〜3年働くの難しい状況なのに会う時間あるわけない
家で推し活とかならいいかもね+2
-0
-
180. 匿名 2024/10/17(木) 06:34:19
>>39
うちもよー
+3
-0
-
181. 匿名 2024/10/17(木) 06:36:14
>>174
それ世の中の奥さんが旦那に言うやつじゃん
しかも「育児は分担!」なのが正義なんだよね
+13
-0
-
182. 匿名 2024/10/17(木) 06:49:18
>>147
あと2~3年は働けそうにないって何?
専業させてもらってるのに嫌いはないわ。
暇だから余計な事を考えるんだよ。子供を保育園に預けて働きな。
旦那の好き嫌いより、子供の体調管理・家事・寝る時間に忙殺されて下らぬことを考えなくなるよ。+11
-7
-
183. 匿名 2024/10/17(木) 07:08:20
>>1
それでも30代とか若い頃は外に彼氏居たら
家で夫に優しくできたけど、
なぜこんな思いやりのない人に私だけ優しくしてやらなきゃならないのか??ってなって10年ぐらい家庭内別居してる。+1
-0
-
184. 匿名 2024/10/17(木) 07:18:29
>>53
「嫌いだけど生活の為だからさ!」とさっぱり割り切る強さすらないんだよね
子供が2人いて専業主婦という辺りでちゃんと一定レベルの幸せは満たしているのにね
夫婦仲はいまいちというマイナスくらいちゃんと受け入れれば良いのに+7
-1
-
185. 匿名 2024/10/17(木) 07:41:48
>>143
好きになれという方が無理ですよね。
人として。+0
-0
-
186. 匿名 2024/10/17(木) 07:44:01
>>149
ありがたみと好きになれるかは別だろ
ありがたいから好きになれと言われても無理な話+1
-0
-
187. 匿名 2024/10/17(木) 07:47:15
>>153
自分の本心と向き合ってほしいってつまりどういうことかわからない。
ほんとは旦那に関心があるんだよって言いたいの?
だからどうしろっつうの。無関心になればらくになるとか?
良いこといってる風で全然伝わらないんだが+0
-4
-
188. 匿名 2024/10/17(木) 07:53:53
>>18
確かに😂
それならめっちゃ親切じゃん!って思えるw+19
-0
-
189. 匿名 2024/10/17(木) 07:55:41
>>155
分かる。ほんとに馬鹿だなって思う。こっちの話を聞いてないんだよね。
もし自分を大事に扱ってくれる優しい人が現れたら、コロッと行く気がする。
もうさ、脳内彼氏でも作ってやり過ごそう。
+2
-0
-
190. 匿名 2024/10/17(木) 07:57:57
>>182
そういうあなたはどういう立場でもの申してるのか聞きたい。
知る由もないけどあんたはどうだったんだよと+6
-4
-
191. 匿名 2024/10/17(木) 07:58:30
>>174
男から仕事なくしたらただのヒモやで+9
-0
-
192. 匿名 2024/10/17(木) 07:58:36
>>131
自分を嫌いな人を養いたくない、、
確かになぁ
旦那に感謝してもう少し優しくようと反省した+11
-1
-
193. 匿名 2024/10/17(木) 08:07:43
相手のいいところを無理やりにでも見出す+1
-0
-
194. 匿名 2024/10/17(木) 08:09:48
>>9
それてなぜ子を作ったのか?だねよw+26
-0
-
195. 匿名 2024/10/17(木) 08:16:41
>>147
主さんは元々旦那さんに恋愛勘定を抱いていたのではなくて、旦那としての条件を満たしているから良く見えていたってことはない?
今後気持ちが復活するなら主さんのピンチを救ってくれるタイミングくらいじゃないかな。寂しい言い方になるけど、家庭を守ってくれてる、自分や子どもに対して害がないのなら同居人として割り切って、主さん自信が趣味や好きなことを見つけてワクワクする時間を持つようにした方が充実すると思う。
好きなことをできる時間を持てる→そんな生活ができるって幸せ→旦那が稼いでくれてる、自分を自由にしてくれる時間があるからだな。感謝しよう。このマインドに変えていけばどうだろう。好きになりたい、嫌いになりたくないと意識してしまうから良いところ探しに必死になってしんどくなるんだよ。生理的にムリになったのなら、それはもう修復不可能だけど。+11
-1
-
196. 匿名 2024/10/17(木) 08:26:41
>>93
むしろなんで二人も子供作ったと言いたい
しかも結婚して数年経ってから+0
-0
-
197. 匿名 2024/10/17(木) 08:29:00
>>165
子供が小さい時から中学生くらいまでは専業主婦にさせてもらえて、お金にも対してうるさくなく自由にさせてくれ適度に家族孝行してくれるならめっちゃ羨ましい。
初婚の男性と彼女の連れ子再婚で家買ってもらえて子供新たに複数できて悠々自適にしてる人知ってる。羨ましい。再婚家庭だから割り切り上手いしなぁ+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/17(木) 08:46:53
>>22
お子さん未就学児だし夫婦二人の時間は長めにあって、もうその時点で仲良くなかったってことだよね
これはさすがに子ども作る前に別れておけば良かったのにとしか言えないw
子ども生まれてから不仲ならまだわかるのに、しかも不仲のまま二人目とかもう知らんがなってなるw+1
-1
-
199. 匿名 2024/10/17(木) 08:47:13
倦怠期じゃないの
違う愛の形もあると思う
急がずにゆっくりゆっくりだよ+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/17(木) 08:50:20
>>147
仲悪くなって数年してからなぜ子ども作ることになったのかすごく気になるw
嫌いな人の子どもって可愛く思えるもんなのかね?+2
-1
-
201. 匿名 2024/10/17(木) 08:53:16
>>131
クソ旦那なら圧かけて無理やりにでも働かせるよね
ここは夫の方がまともな人なんだろう
嫌いだけど専業主婦でいたいからまだ働かない、こういうタイプは夫の文句言いたいだけで離婚する気ない
向こうから切り出されることもないとふんぞり返ってる+6
-1
-
202. 匿名 2024/10/17(木) 08:53:48
ない!+0
-0
-
203. 匿名 2024/10/17(木) 08:55:31
>>5
旦那とSEXなんて死んでも無理!+9
-1
-
204. 匿名 2024/10/17(木) 08:56:13
>>156
2ヶ月とか細かい情報あるあたり絶対何かあっただろって思うw+5
-0
-
205. 匿名 2024/10/17(木) 08:57:25
>>9
そういう人、けっこういるんじゃない+5
-1
-
206. 匿名 2024/10/17(木) 09:03:24
>>160
レスかどうかには関係なしに、夫婦仲良しってあくまで本人談だから話半分で聞いてる
自分もレスではないが仲良しとは思ってるけど、旦那の本心は知りようがないし周りからどう見えてる(建前ではなく本音の方ね)かも分からない
+2
-0
-
207. 匿名 2024/10/17(木) 09:03:25
うちはテレワークきっかけでイヤになってきたなぁ…
何年経っても慣れない
週1でもいいから出社してくれたら違うのにな…
って言うと、ここではめちゃくちゃマイナスつくけど+7
-1
-
208. 匿名 2024/10/17(木) 09:03:57
>>39
私も旦那が海外単身赴任でホットしついる。5年は帰ってこない+3
-2
-
209. 匿名 2024/10/17(木) 09:09:00
子供の為に妥協して夫婦生活続けるしかないのでは、つまらないとは思いますが+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/17(木) 09:13:24
>>98
その時代はそういうものだと諦めてたり納得してたりしたからこんな風に後からぐだぐだ言う人は少なかったと思う
うちの親もそんな感じ
多くは求めてないよ+3
-0
-
211. 匿名 2024/10/17(木) 09:19:57
>>9
結婚当初から仲はそんなによくなかったって部分が謎だよね
じゃあなんで結婚して子ども作ったの??
批判してるんじゃなくて単純に不思議なだけ。+20
-0
-
212. 匿名 2024/10/17(木) 09:28:40
子どもいるなら大きくなったら旅行したりお出かけする機会が増えるだろうけど大丈夫なの?旦那だけ別の部屋にするの?キャンプとか無理じゃん。+1
-0
-
213. 匿名 2024/10/17(木) 09:30:52
>>14
お見合いとかなのかな?+1
-0
-
214. 匿名 2024/10/17(木) 09:31:39
>>205
晩婚の人なんかは多そう+4
-1
-
215. 匿名 2024/10/17(木) 09:31:42
>>1
そう思ってしまっているなら無理だと思います。
うちも出会って14年、結婚して7年ですが、夫🟰好きな人ではなく、一緒に住んでいる人って感じです。
いつまでもラブラブ仲良し!みたいな家族を見ると羨ましいけど、私は別に今のままでいいやって感じ。+1
-0
-
216. 匿名 2024/10/17(木) 09:34:34
>>1
なんで結婚したの?て思われるよ
聞かれても困るんだろうけど、今更の問題じゃないし
いいとこないんから、離婚しかないよ+2
-0
-
217. 匿名 2024/10/17(木) 09:36:48
>>131
子育てが忙しくて働けないのと体調の問題で働けないので状況が違うよね。今は我慢して2.3年後に仕事決めてから離婚すれば?+1
-0
-
218. 匿名 2024/10/17(木) 09:36:52
主です。
不仲になったのは夫のフキハラと私の小言だと思います。転勤族なので仕事を辞めましたが行く先々で何かしら仕事はしていました。今はこどもたちが幼稚園(親の出番多め)なので働きづらい状況です。なぜ働かないのかという話題は本題と逸れそうなので控えさせていただきます。
置かれている境遇への不満を転嫁しているのもあると思います。まずは感謝の気持ちを持つようにします。
そういえばですが、毎年秋になると鬱っぽくなるのも関係あるかもです。時期的なものだと嬉しいです。+14
-3
-
219. 匿名 2024/10/17(木) 09:39:07
>>213
旦那が後継で子どもを産まなきゃいけなかったのかな。男児が必要だったとか?+0
-0
-
220. 匿名 2024/10/17(木) 09:49:28
共に。。+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/17(木) 09:50:49
最初から仲良くないの??
けど、また愛し??+1
-0
-
222. 匿名 2024/10/17(木) 09:54:36
>>155
私も最後の3行にはとても共感する。
嫌いでも、感謝や思いやりは持っていたい。
向こうから思いやりを感じなくても、こっちだけでもそれを意識していればうちの場合は平和を保てる。
中学生の娘が前に、「学校では嫌いな人や苦手な人にほど親切にしてる」って言ってて、これにめちゃくちゃ共感した。
旦那はそれができないみたい。たぶん私を嫌いで見下していて、その感情の通りの態度をする。
だけどそれに同じ態度でいては、生活が成り立たない。
色々やってたほうが調子のいい私が仕事、子育て、家の事でうまくバランスとれているのも旦那がガッツリ仕事してくれているおかげだし、子供に出会えたことは人生最高の幸せだから、それに感謝しながら暮らし、数年後に離婚する。
+1
-0
-
223. 匿名 2024/10/17(木) 09:56:55
>>1
主だけでは無理じゃない?相手に気持ちがあるから。+0
-0
-
224. 匿名 2024/10/17(木) 09:57:30
旦那さんは、今の状態が楽だったりして。+1
-0
-
225. 匿名 2024/10/17(木) 10:04:43
![夫を好きになる方法]()
+0
-0
-
226. 匿名 2024/10/17(木) 10:07:18
>>218
旦那さんが不機嫌な事とかもあるから、主さんだけで解決はできなさそうだよ。2人で話し合う方がいいと思う。私は、旦那が不機嫌そうだと、なんで怒ってる?って聞いちゃう。グズらないでちょうだいって。+4
-0
-
227. 匿名 2024/10/17(木) 10:10:17
>>5
うちもレスだった時期あって、私も別にしたくなかったからいいか〜ぐらいに思ってたけどだんだん旦那のパンツ靴下脱ぎっぱなしが気になってきて(レス前は私もガサツだから気になってなかった)汚いし触りたくないって気持ちが出てくるようになった。でもセックスすると不思議とその気持ちがなくなるんだよね。うまく言えないけど、セックスすると自分の延長線上の人になる感覚がある。
レスになると旦那の世話をするのが嫌になるから、私は意識的にセックスするようにしてる。笑+17
-0
-
228. 匿名 2024/10/17(木) 10:32:36
毎日仲良い夫婦なんて幻想だよ。死ぬ程ムカつくこともあるけどまた普通に過ごしてみたり。自分の親だってそういうことあるはず。ずっと住んでれば色々あるけど家族を手放してみれば生活が想像以上に苦しくなったり。孤独だったり。
暴力や借金がないならせっかく築いた家庭なんだから壊さない方が良い。
我慢しない生活なんてどこにもない。+4
-0
-
229. 匿名 2024/10/17(木) 10:38:42
>>218
結婚前から不仲で転勤族……尚更何故結婚した??何故子どもつくった???主さんが仕事やめてまで着いていくほどの男に見えないんだけど高収入エリートなの?+1
-7
-
230. 匿名 2024/10/17(木) 11:22:22
>>191
女も仕事してないとヒモだよ+6
-1
-
231. 匿名 2024/10/17(木) 11:29:44
わたし土日が苦痛
旦那、朝ごはん勝手にひとりで食べて一人暮らしの様
満腹になったら寝る
新生児か
私は子ども達を部活やバイトへ送り出して、やっとひと息ついた頃、旦那が私にはじめて話す言葉がいつも『お昼なに?』
タヒね+4
-0
-
232. 匿名 2024/10/17(木) 11:29:55
>>211
よこ
見合いとかならそうなんじゃない?
昔はよくあったんじゃ+2
-0
-
233. 匿名 2024/10/17(木) 12:04:29
>>1
仲良くなかったのに、子供作るの?
そこからよくわからない
ただ子供がほしかっただけ?しかも2人も+1
-0
-
234. 匿名 2024/10/17(木) 12:08:16
>>18
それ提唱してたブロガーさん離婚した
やはりまやかしの自己洗脳は破綻するんだなと思った+13
-0
-
235. 匿名 2024/10/17(木) 12:12:54
>>131
>>140のレスは>>131さん宛です🙇♀️
間違えた💦+0
-0
-
236. 匿名 2024/10/17(木) 12:17:34
>>142
ね〜、
しかもあと2、3年は働くのが難しいって自立する気ないんだね笑
本当に嫌なら意地でも離れるために行動すると思うんだけど+4
-0
-
237. 匿名 2024/10/17(木) 12:18:25
>>128
羨ましい。どうやってレスに移行しましたか?
+0
-0
-
238. 匿名 2024/10/17(木) 13:53:22
>>22
子供をキッカケに仲が改善すると思ったとか?
うちがそれだけど…
でも、それなら1人で終わるか+0
-1
-
239. 匿名 2024/10/17(木) 14:06:18
>>218
結婚して2ヶ月しか仲良くないなら季節関係ないね+6
-0
-
240. 匿名 2024/10/17(木) 14:13:04
>>174
半分俺のだは言い過ぎだけど
そう言い聞かせないと男としてのメンツ保てないのかもね
そんな事言わなくても家事だって大事な仕事なのにね+2
-0
-
241. 匿名 2024/10/17(木) 14:14:03
>>1
被害者ヅラしないでね
被害者はあなたの子供です+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/17(木) 14:35:56
>>237
気づいたらレスだったw
犬がいるんだけど、一緒な寝てて真ん中に犬がいるからそういう雰囲気にならなくなったのもあるのかな
でもいちばんは私の体型かもw太ったから
今でも可愛いとか言ってくれるし、優しいし、レス以外は結婚当初とかわらないんだよね
+3
-0
-
243. 匿名 2024/10/17(木) 14:49:28
>>174
うん、でも稼いでいるのはあなたでも
自分の仕事手放して、
家事、育児、引き受けて働ける環境を作ってくれてるのは旦那さんだよ
旦那さんが仕事復帰する、ってことになったら
今まで通りには働けないよ
+9
-0
-
244. 匿名 2024/10/17(木) 15:07:22
>>200
そういう事が気になるんだ。そういう質問で相手を攻撃することについて自分でゲスいって気がつかないの?
鏡見てみ?多分すごく醜い顔が映ってるから。
+1
-0
-
245. 匿名 2024/10/17(木) 15:11:04
>>231
そりゃ嫌いにもなるわ。好きになれという方が無理じゃん。
ここで感謝しろだのあーだこーだいってる人達って、こういう人としてまず好きになれるかどうかの相手なんだってこと分かってなさそう+0
-0
-
246. 匿名 2024/10/17(木) 15:29:08
>>232
まだ結婚10年ならそんな昔じゃないよ…+0
-1
-
247. 匿名 2024/10/17(木) 18:07:02
>>1
仲良くないのに結婚かー
いっそうのこと不倫でもしてくれたらどんなに楽かー
って思った事ある?+0
-1
-
248. 匿名 2024/10/17(木) 18:14:29
>>18
それも無理
こっちだって向こうがやらない家事育児して稼いでるし
なのに向こうは無責任に行動するわ家は汚すわ面倒事よこしてくるわで
ガルで見た
『ちょっと外で金稼いでくる犬』
って感覚まで落としてやっとなんとか我慢できるレベル+17
-0
-
249. 匿名 2024/10/17(木) 18:20:25
>>246
いや
この人が見合い結構したんじゃないの?って話+2
-0
-
250. 匿名 2024/10/17(木) 18:43:47
>>1
旦那は栄一だよ+1
-0
-
251. 匿名 2024/10/17(木) 18:47:02
>>248
同意
+4
-0
-
252. 匿名 2024/10/17(木) 18:51:32
>>174
それ子どもが大きくなったら離婚したくなるやつだ
旦那さんの仕事ちょっと休みたいがずっと休みたいになったら潮時だね+5
-0
-
253. 匿名 2024/10/17(木) 18:58:20
>>234
え??それを目標というか、、
いつも心にとどめてたのに。。+4
-0
-
254. 匿名 2024/10/17(木) 19:00:50
>>174
なんか、半分とか言い出したら。。
うちのダンナがありとあらゆる事を言ってくるけど。。
俺より稼いでこい!とか言われるけどさ
稼いだら稼いだで、こういうことをうちのダンナいいそうなんだよなぁ。。
+3
-0
-
255. 匿名 2024/10/17(木) 19:01:52
>>208
いいなぁ。。+1
-0
-
256. 匿名 2024/10/17(木) 19:23:11
>>174
そうやってが元コメさんの専業主婦できるのは夫のおかげを指すなら分かるけど、もし旦那さんの稼ぎは半分俺のだったら微妙。実際保育園に預けた場合に自営業だからってそのまま稼ぎ続けられたかは分からないし、専業主夫(主婦)がいてくれるおかげで憂いなく仕事に打ち込めるのは事実だし。
まあ半分俺のなんだから自由に使わせろだったら終わってる。教育費や老後の資金等があるんだから結婚してるなら稼ぎは家のものであって個人のものではないよね。+1
-0
-
257. 匿名 2024/10/17(木) 19:38:04
>>120
長年付き合った彼氏と別れて、もう誰と結婚しても同じだと思い次にお付き合いした元旦那と結婚。2人だけの生活の時はまだ良かったが、子育てしていくうちに話し合いが成り立たない、的外れな発言をする、相手が殻に閉じこもるなどあり、そもそもどこが良くて一緒にいるのかわからない、尚且つ娘は懐いていない、家庭内別居状態、そんな家族の形では娘の成長に良くないと思い離婚した。
後悔してません。そんな父親との子供を好きでいられるのかと言われたら、娘は大事な私の子供。沢山愛を注ぎたいと思う。+9
-0
-
258. 匿名 2024/10/17(木) 19:38:51
>>125
私そのまま結婚してしまったケースです。
はい、離婚してます。+3
-0
-
259. 匿名 2024/10/17(木) 19:45:29
>>227
いやほんとうにこれ共感する。+7
-0
-
260. 匿名 2024/10/17(木) 20:04:49
いまのうちにお金をためる
子供連れて出ていける運転資金を貯めたら子供と共に出ていく+2
-0
-
261. 匿名 2024/10/17(木) 20:12:28
>>1
もう一度好きになりたい、なんて思えてるならきっかけさえあれば上手くいきそうだけどな。
ほんとに嫌いだったらそんな事すら思わないだろうから。
がるだと無理だとか離婚しかないとか何で結婚したの?のオンパレードだろうけど、主の夫婦関係はがる民にはわかり得ないことだから。
私だったら、2人で出かける機会を作ってみるかなあ。
未就学児いると難しいかもだけど、登園してる間とか親御さんに見てもらえるならそのタイミングで。
うまく好転するといいね。+6
-0
-
262. 匿名 2024/10/17(木) 22:02:46
>>211
謎かなぁ?うちも主と同じ感じ。仲良くなかったけど生活していける範疇ではあったから結婚した。子供3人いるけどパートナーを好きじゃないだけって感じ。+4
-1
-
263. 匿名 2024/10/17(木) 22:16:43
>>18
とっくに別れているのに私も子供たちも養ってくれ、教育費も出してくれるたいへん親切な方だと思い、丁重におもてなししております笑笑
どうやらよそにオンナがいるらしいので、これでも私、優しい奥様だわぁって思ってる笑
離婚して雀の涙の慰謝料と養育費もらうより、一生私たちのために働けよ!!ってね😆+3
-0
-
264. 匿名 2024/10/17(木) 22:18:21
>>211
その人を逃すともう結婚は無理かも…って感じやったんじゃない?
子どもはほしいし…みたいな。+3
-0
-
265. 匿名 2024/10/17(木) 22:19:08
>>18
≫263は私なのですが、18さんに全意見同意!!という意味で書き込んでおります😆
+1
-0
-
266. 匿名 2024/10/17(木) 22:21:17
>>265
>>263は私なのですが、>>18さんに全面同意!!という意味で書き込んでおります😆+0
-0
-
267. 匿名 2024/10/17(木) 22:45:02
主と全く同じで自分かと思った
できればまた好きになりたい
幸せそうな夫婦が羨ましい+3
-0
-
268. 匿名 2024/10/18(金) 06:42:19
>>1
ほかの人も言ってるけどセックスしてごらん。それがダメならクンニだけでもしてもらうとか。+0
-0
-
269. 匿名 2024/10/18(金) 08:24:37
>>256
半分俺のだから義両親の借金返済にあてさせてくれって。バカみたいな理由でつくった借金だった。
旦那は育児はあんまりやってません。
自営なので可能だったのですが、朝から夕まで私がやってました。その間家事を旦那が担当だったんだけど、料理はほとんどつくらず、私は自分の食事する時間無くて38キロまで落ちました。
夕から深夜は子どもを任せて、私は仕事しました。それで半分自分のは無いよね、、
+1
-0
-
270. 匿名 2024/10/18(金) 12:32:07
>>248
でもそのちょっと金稼ぐ、が大変じゃない?
秀でた才能がない一般人からしたら外で金稼ぐって本当大変でつらいことなんだよね+2
-0
-
271. 匿名 2024/10/18(金) 15:39:46
>>147
私もどん底ですよ
今日ガルちゃんで話題の托卵ドラマ見たけど、うちの旦那は田中圭の態度にそっくり。いつも怒ったような態度でさ…
心が死んでも仕方ないことをされていたんだと気付きました
でも私もまた仲良くなりたいと思って頑張っているところです
夫婦仲改善のカウンセラーに相談してみたよ。どうして私ばかりが努力しないといけないの?って腹が立つけどぼちぼち努力します
一緒にラブラブな夫婦目指して頑張ろう+2
-0
-
272. 匿名 2024/10/18(金) 17:50:25
>>158
元旦那さん九州男児でしたか?+0
-0
-
273. 匿名 2024/10/18(金) 19:14:48
営みの時濡れない。
1人でするときは濡れるので、病気ではないと思います。
皆さんどうされていますか?+0
-0
-
274. 匿名 2024/10/18(金) 19:16:17
>>232
ちゃんと濡れるのかな…+0
-0
-
275. 匿名 2024/10/19(土) 09:47:21
>>1
外彼つくる+0
-0
-
276. 匿名 2024/10/22(火) 10:50:25
>>18
どこの家も一緒なの?
昨日ずっと一人自由にしてるし、あれやれこれやれって言ってくるし何回お願いしたことも聞いてくれないしでイライラしてたら、お前の偉そうな態度は何様やってキレられたわ
何があってもイライラすることも許されないならロボットと結婚して欲しかったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


