ガールズちゃんねる

年齢80代の食事って?

205コメント2024/10/18(金) 15:55

  • 1. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:19 

    すみません。教えてください。
    これから義母80才の晩御飯を週に1〜2回、用意することになりそうです。
    私は家族の食事は作りますが、お年寄りのご飯の献立がイマイチわからなくて困っています。
    義母は薄味が好み、胃が少し悪いです。
    柔らかめのご飯とおかずは和食メインかと思いますが、魚は焼き魚、煮魚とあとは汁物副菜ですよね。
    お年寄りむけの献立本とかありますか?

    +32

    -6

  • 2. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:05 

    義母が80歳てアータいくつよ。。

    +11

    -70

  • 3. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:13 

    ボケてないなら本人に希望を聞けばいいじゃん

    +202

    -4

  • 4. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:14 

    もう好きなもの食わしてやれよ

    +183

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:26 

    茹でた野菜にポン酢

    +20

    -9

  • 6. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:27 

    餅、こんにゃくゼリー
    年齢80代の食事って?

    +32

    -62

  • 7. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:30 

    煮しめ

    +11

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:40 

    お義母さんに好みは聞いたの

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:42 

    当時118歳の田中カ子さん
    年齢80代の食事って?

    +106

    -7

  • 10. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:44 

    年寄り向けって言うか健康食的な本がいいんじゃない?
    塩分とかカルシウムとか消化の良さに気を使ってるのあるよね

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:46 

    >>1
    めちゃくちゃ少食でビビった

    +2

    -7

  • 12. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:49 

    老人大国・ニッポン
    チョチョイと検索すればいくらでも出てきそうだけど

    +2

    -6

  • 13. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:50 

    こんな感じじゃない?
    年齢80代の食事って?

    +11

    -52

  • 14. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:57 

    人によるし本人に好みとか聞くしかなさそう

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:10 

    うどんの日を作る

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:17 

    >>6
    味付けに砂糖と塩を交互にずっといれるのもおすすめ

    +6

    -7

  • 17. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:21 

    >>2
    ここは婆ちゃんねる

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:24 

    大変だね
    頑張ってね
    としか言いようがない
    正解は…


    病院で栄養士に聞きなよ

    +28

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:30 

    うちのじいさん83歳
    基本薄味和食だけど、カレーライスが好きらしい

    +54

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:37 

    >>1
    本人に好き嫌い聞いた方がいいですよ。
    あと80でも肉が大好きな人もいるし、年寄りだから和食が好きとも限らないです。意外に野菜が嫌いとかあります。

    +119

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:54 

    >>1
    80の親とさっき話したんだけど、今日の夕飯は父が作ったパスタだって
    年寄りだから和食ってこともないと思うわ
    主さんちのご飯と一緒でもいいのでは

    +60

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:01 

    高齢者にもタンパク質は大事

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:15 

    >>1
    ご飯は水が多めのユルユルが良いらしい

    +3

    -8

  • 24. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:17 

    >>2
    40〜60代くらい?と思えばまあ

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:29 

    >>1
    肉あんまり食べたがらないけど、肉は食べた方が良い

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:38 

    >>1
    100歳まで生きた医師
    日野原重明ひのはらしげあき さんが
    参考になるかも

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:39 

    こういうの一冊あると便利かも?
    時短系のやつがいいよね。
    年齢80代の食事って?

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:49 

    >>21
    サイゼって結構お年寄り多い
    パスタ好きなんかな

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:52 

    歯が機能してるなら、そんなに柔らかさにこだわらなくて良いかも。おばあちゃんは柔らかい食事が嫌いだった。年寄り扱いするな!って笑。本人の意向を聞いてみて

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:54 

    前にモーニングショーかなんかで見たけど、老人は食べたい物食べてテンション上げて生きたほうが長生きするし楽しいって言ってたよ
    中年は節制しろって

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:58 

    >>1
    そんなの夫に考えさせなよ

    +3

    -7

  • 32. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:06 

    モチ

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:12 

    意外とお肉も喜ばれる
    塩こうじに漬けたローストビーフ
    和風ハンバーグ

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:15 

    >>1
    一回目はマクドナルド

    2回目はケンタッキーにしなぁ〜い?

    +6

    -10

  • 35. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:24 

    祖父母を見てるとそれぞれ好きな物が違う
    洋風和風、噛みやすいものにしないとダメなのかどうか
    本人に聞くのが1番だと思うよ

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:27 

    >>2
    そういうアータはいくつよ?
    アータはよ?

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:35 

    歯がどれだけ残ってるかが重要かも

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:36 

    昭和の人って
    品数多くないとダメみたい
    小皿で種類多く

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:49 

    >>1
    ジャンクフードとか寿司とか焼肉とか
    和食出すとまずいって好き嫌いだらけ
    歯もないから細かく切って
    胃ろうだけどね
    最悪な場婆

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:50 

    >>2
    義母がもうすぐ80歳だけど、私32歳だよ。
    年の差婚でもあるけど、夫が末っ子だからって言うのが1番大きいかも。

    まぁそれでもガールズではないけど…

    +19

    -7

  • 41. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:53 

    歯や身体の状態にもよるから、義母さんにどんな感じがいいのか確認したらいいと思うよ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:00 

    すき焼き風煮物とかもいいよ
    おじいもおばあも、お肉が脂っこくなければだいたい食べるよ

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:04 

    高齢者用の弁当の広告とか新聞に入ってるし、そう言うの参考にしたら?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:05 

    誤飲注意

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:12 

    >>13
    こんな粗食じゃすぐ死ぬ
    マジレスするとタンパク質

    必要なの卵、肉、魚

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:22 

    基本はお味噌汁なんだろうけど野菜スープやシチューもたまにはいいかも
    油っこいかな😵
    柔らかい煮込みハンバーグみたいなのとか

    クタクタ野菜たっぷりの雑炊
    おかゆもいろいろアレンジすると美味しい
    茶粥はさっぱり

    かぼちゃは煮物にしてもいいし温野菜サラダもいいですよね

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:22 

    老人向けにワタミの配達弁当とかあるから頼んでみて参考にすれば
    作るの大変だし配達弁当にすればいいのに

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:31 

    この国もう終わってる
    若者が年寄りの犠牲になるのは自然に反しているよ

    +4

    -16

  • 49. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:54 

    80すぎても元気な人は
    肉や魚、脂ものも好んで食べている

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:06 

    アイスとチョコ食べさせて
    高齢者はカロリー最優先
    栄養素なんていまさらどうでもいい

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:15 

    歯の良し悪しによっても違うと思う。
    昔より柔らかめのものを好むようになった

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:17 

    80歳の母と同居してるけど私と同じもの&同じ量食べてるよ。足腰が元気でほぼ毎日外出して動き回ってるのもあるけど。

    おととい
    ・しゅうまい
    ・酢の物
    ・スープ
    ・ごはん

    昨日
    ・スペアリブのグリル
    ・サラダ
    ・スープ
    ・ごはん

    今日
    ・海鮮丼
    ・吸い物

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:29 

    >>1
    お疲れさま。
    キューピーのこれでいいよ
    年齢80代の食事って?

    +7

    -12

  • 54. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:49 

    >>6
    殺しにかかってる

    +49

    -3

  • 55. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:59 

    豆腐多めの和風ハンバーグとか、豚しゃぶとか、高タンパクのお肉料理も良いですよ

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:04 

    うちの義祖母は90だけど肉、酒大好きだよ
    誰より食べるしお酒も強い
    人によるとしか

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:10 

    うちのトメチャンは、グラタンや豚丼、スパゲッティサラダが好きだよ

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:12 

    >>1
    高齢者は変化を嫌う。
    その家庭の伝統の味みたいのじゃないと
    箸もつけない

    +4

    -10

  • 59. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:12 

    魚なら骨とり魚を使うといいと思う
    野菜の煮物や高野豆腐…冬瓜は柔らかく煮えるのでおすすめ
    お肉は鶏ミンチが便利だと思う
    冷凍の里芋と混ぜると柔らかいつくねが出来るよ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:13 

    美味しいとんかつ屋さんとかに行っても高齢のご夫婦で食べてたりするから解らんわ
    まぁ主さんの義母は胃が悪いのなら揚げ物は無理だろうけど

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:16 

    食欲、歯と胃腸の丈夫さはピンキリだよ
    あと好みも
    夕食でもパンとミネストローネとデザートが嬉しいって人もいる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:20 

    胃が弱いなら消化に良いものがいいと思う。
    歯が丈夫かどうかも重要。
    週に1~2回なら好きなもの、食べたいものを聞いてみて、それを作っていけばいいんじゃないのかな?

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:22 

    80代なら個人差が凄まじいからな
    本人に聞けば

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:34 

    老人向けの宅食あると良いね
    相続権もないのに夕飯作らされる事もなくなりそう

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:59 

    >>1
    うちの母は誤嚥防止に喉の通りを良くするために「とろみ剤」使ってる
    入れると水溶き片栗粉入れたみたいにとろっとなる
    スープや水やジュースや何にでも入れてる

    メニューに困ったら薬局の介護コーナーにお年寄り向けのおかずのレトルトがあるよ
    買うと割高だからメニューの参考程度に見てみたら?

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:21 

    >>50
    アイスいいですよね
    カロリーもあるし食べやすいしのどごしもいいし

    あと夏はガリガリ君も美味しそうに食べてる年配の方もいたので歯が大丈夫なら昔懐かしアイスキャンディとかも喜ばれる

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:34 

    >>1
    タンパク質は欠かせないのでお肉やお豆腐卵なども積極的に摂るようにするとよいですよ

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:53 

    >>6
    殺す気で草

    +33

    -3

  • 69. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:55 

    80歳といっても個人差があるよね
    うちの母はロイヤルホストに行くと必ずステーキセット頼む

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:21 

    >>31
    ってか作るのも旦那がやればいいのに。
    主さんは家族の分も別に作らないといけないんだから。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:28 

    食事はともかく、最終的にはトピ主が面倒見ることになりそうだね
    今は週2程度だけど、だんだん回数が増やされ、じゃあ生活の面倒も見れるよねってなるよ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:29 

    うちの父親はクタクタに煮込んだうどんがあれば満足みたい
    あとは夜に350のビールを飲みながらであれば、おかずはあんまり文句言わない
    好きな食べ物聞いてみたらどうかな

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:45 

    >>60
    サービスエリアでお年寄りの人気メニューがとんかつ御前だった

    健康で歯が丈夫ならお肉メニュー好きなお年寄りも多いですよね

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:46 

    >>9
    じーちゃんばーちゃんてオロナミンC好きだよね遊びに行くと絶対置いてある

    +52

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:03 

    >>1
    うちのおばあちゃん83歳は、刺身、肉、お好み焼き、大好物
    親より食べるけど、好みがうるさいから、どんな食生活か、どこの何が好きか聞いた方がいいよ
    ご飯は朝茶粥炊いて、朝昼茶粥で、晩はおかずだけかな

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:15 

    >>69
    うちのお母さんも肉好きで今日は牛タンを食べたよ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:19 

    うちのは好き嫌い多い
    芋が好きだから芋多め、魚は骨のないもの、たまに鰻
    栄養考えても残すから、ヨーグルトにウィダーをトッピングして、ヨーグルトソースかけてる

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:20 

    >>1
    和食のお店で働いてるけど、お年寄りのお客さんはうどん、そば、柔らかめご飯、焼き魚、魚のフライ、豆腐、とかよく頼むよ。
    唐揚げは衣が固いからクチャクチャして残してあるから吐きそうになる。

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:47 

    カレイの煮付けとかカボチャの煮物とか。歯茎でも食べられるから。たぶん歯が弱いか入れ歯だから、スープを作る時は野菜は小さめに切ってくたくたに煮込む。お肉を取り入れる時はひき肉が便利で食べやすい。片栗粉でとろみを付けると飲み込みやすいよ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:57 

    >>47
    それでじゅうぶんだよ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:49 

    >>6
    あとウズラの卵?

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:56 

    うちの86歳の母はグラタン、焼きそば、牛丼、ミートパスタ、冷凍炒飯、焼肉とかが好き
    健康考えて和食を出す日が多いけど、この先そんなに長くないんだろうし好きなものいっぱい食べさせてあげた方が本人は幸せなのかなとか考える

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/16(水) 22:30:32 

    >>1
    うちの祖母は90歳だけどサーロインステーキが好物
    人それぞれだからご本人に聞いた方がいいと思う
    ご飯は柔らかめがいいかとかも

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:05 

    >>34
    テレビでやってたけど、老人こそマックやケンタ、吉牛など食べろって
    タンパク質大事、脂質はもう無視って

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:14 

    >>1
    84と83の親だけど量は少ないけど
    ハンバーグや揚げ物も食べるよ。
    パスタも好き。たまにピザを
    買ってくると喜ぶ。
    和菓子洋菓子果物も欠かさず食べる

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:27 

    主さんえらいなあ。
    もう4つのメインを決めて、半月でローテーションしてもいいのではないかな。もちろん義母さんの食べたいものがあればリクエストもらえばいいし。
    そのことで頭悩ませてしまうのも勿体ないし、やることはやってでも楽にする

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:33 

    >>9

    コーラ、チョコ、缶コーヒーも大好きで毎日3本飲んでたみたいね。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:40 

    90代祖母なんでも食べるよ
    焼肉も行くし、寿司だってパスタだって食べる〜

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:44 

    好みによる。80代で入れ歯ではなくめっちゃ元気な人もいるし肉好きとか
    主さんは週数回面倒見ることになりそうということは、義母なにかしら不自由なところがあるんだろうね
    とりあえず咀嚼しやすそうな病院食参考にして!

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:00 

    >>1
    私の母は90過ぎてもステーキや焼き肉、うなぎが大好物だった
    胃が悪いみたいだからコッテリ系は避けたほうが良いけど基本的に私達とあまり変えなくても大丈夫

    和洋中でお肉もお魚もまんべんなくで良いと思う
    和え物や酢の物、サラダも良いよね
    あとは出してみて好きそうなメニューを出してあげると良いと思う

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:02 

    >>82
    黒柳徹子さんもYouTubeでいっぱい美味しそうに食べてて幸せそう
    食欲旺盛ですよね😄

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:05 

    >>1
    うちの年寄りは洋食が好きだよ
    グラタンとかナポリタンとか
    お義母さんに聞いてみたら?

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:38 

    >>1
    好みを聞いても何でもいいって言いそう(いざ作るとあれダメこれダメが出てくる)
    まず歯の状態を確かめる。どれくらいまで噛めるのか。あと、食べれる量。
    宅配食のチラシを参考にして、自分の家でも食べられる料理を作り途中取り分けて薄味にする。
    全部作らなくてもスーパーのお惣菜でも良し。

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:55 

    >>1
    献立参考にしたいなら
    「老人ホーム 献立」って検索してみて。いろんなところの一月分出てくるから主さんが気になるの作ってもいいし、義母さんにマーカーしてもらってもいいかも。
    私の祖父母は、父方祖父魚嫌い、父方祖母野菜嫌い、母方祖父甘め好き、母方祖母刺し身好きとばらばら。好き嫌いはおさえといたほうがいいと思う。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2024/10/16(水) 22:33:14 

    人によるとしか…
    うちの祖父母は80代だけど普通の食事してる
    歯が悪くなってきてるから硬いものは食べなくなったけど、それ以外は和洋中なんでも食べてるし、面倒くさいときはインスタントも利用してる
    お菓子も食べてる

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/16(水) 22:34:14 

    >>65
    トロミ使うとまずいって言うんだよ
    嫌なら自分で食えばいいのに食べさせてってキレるし
    手もしっかりしてるし文句は達者なくせに
    なんなんだあの化け物

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/16(水) 22:35:27 

    >>53
    あー、高齢者にとって咀嚼は大切だよ。
    まだ咀嚼できるのに、咀嚼回数を減らす食事を続けていると認知症の引き金になるよ。
    認知症の予防に 噛む刺激。|日本顎咬合学会
    認知症の予防に 噛む刺激。|日本顎咬合学会kokumin.ago.ac

    原因はさまざまで、解明されていないところも多い認知症ですが、いずれにしても噛む能力が低下し、脳への刺激が少なくなることで発症リスクが高まると言われています。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/16(水) 22:35:45 

    >>20


    まさしく祖母がそうだった
    (もう他界したけど…)

    魚より肉、野菜も好き嫌いはある、お茶をいつも飲んでたからてっきりお茶好きだと思ってたらコーヒーの方が好きだと亡くなる数年前に知った、、など、『年寄りだから』と考えるより本人に好みを聞くのが良いよね

    祖母は最後数年間老人ホームで住んでたけど、魚料理ばっかりでお肉が食べたいって言ってたから、それが心残り

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/16(水) 22:36:41 

    >>1
    量食べないよ
    日本人は年齢問わず玄米に味噌汁が基本だよ
    すりおろしりんごににんじんジュースもいいね
    あと緑茶


    ただし農薬のネオニコに注意してね

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2024/10/16(水) 22:36:57 

    >>34
    田舎の年寄りわりとケンタッキー好きよね。味濃いし。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/16(水) 22:37:14 

    うちの父はバブル期(当時40~50代)にイタリアンを食べ歩いてたから今でもパスタやピザが好き

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/16(水) 22:37:30 

    うちの義父84歳。
    ドリアが好きらしく、たまに仕事が遅くなってお弁当を買って帰るんだけどコンビニでドリア買っていったら嬉しそうに食べてた。ハンバーグドリアも喜ぶ。グラタンの日は少し残念そう。
    白身魚のあんかけや、鮭のトマトパッツァ、オムライス、ポトフなどの洋食が好きらしい。同居して16年で好きな系統がやっと分かった。

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2024/10/16(水) 22:37:33 

    私も80歳の義母に週2~3位で副菜をお裾分けしてる

    義母用に作るのではなく、自分達用に作るのを少し分けてたよ
    離乳食と同じイメージで、少し薄めに味付けして取り分けて、それから自分達用に味を足していくって感じ
    夏の間はナスの煮浸し、じゃがいもの煮転がし、酢の物、マカロニサラダ、ポテトサラダ、ひじきの煮物などが多かったよ
    今からの季節はおでんやシチューが良さそうね

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:35 

    ご本人に聞くのが1番手っ取り早い

    うちの母は胡椒と塩は使わない薄味の、肉じゃが、おでん、骨を取って食べやすくした煮魚、牛すき、大根と鶏のもも肉を煮たもの、豆腐バーグとか好きかな
    人にも寄るだろうけど高齢者って美味しいと思った似たようなメニューが毎回出るほうが安心みたい
    主はこれから始めるから手探りだろうけど、たまにはサボって宅配の高齢者用のお弁当だって構わないと思うよ
    気合い入れすぎないようにね

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:50 

    >>1
    何が好きかお義母様に直接聞いてみては?
    やはり好きなものを食べて栄養とれるのが一番だから
    毎日美味しく食事出来れば元気出るからね
    お義母様が元気でいる方が主さんの負担が少なくなると思う

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/16(水) 22:39:55 

    >>1
    祖母86歳はコープで売ってる冷凍の銀座梅林のヒレカツ丼の具が大好物。お好み焼きとかカレーも好き
    でも入れ歯だから硬いものはあんまり食べたがらない。キャベツはいつも湯通ししてる

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2024/10/16(水) 22:40:01 

    >>26
    ならない
    ステーキを、100まで食べられる人はそういう身体を持って生まれた人だから普通の人の参考にならない

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2024/10/16(水) 22:40:24 

    普通に食べてたよ
    90歳超えても普通に食べてたよ
    量は少なくしてたけど

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/16(水) 22:41:28 

    家のじいちゃん82才だけど、朝からカツカレーとか夜中にラーメンとか食べてるから人によるんじゃないかな
    さっきも寝る前に三ツ矢サイダー飲んでたわ

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/16(水) 22:41:28 

    好みを聞けっていうけど老害って「何でもいい」っつって出されると「これきらーい」なんだよ
    一度それ聞き入れるとニヤニヤしながら毎回やる

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2024/10/16(水) 22:42:45 

    歯の具合にもよるとおもうけど、べつに普通に
    唐揚げもカレーライスも食べるよ
    今の高齢者は特に和食に限る必要はないと思う

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/16(水) 22:43:01 

    うちのは祖母105歳、エビフライとお寿司が好き。
    煮魚出したら機嫌悪くなる

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/16(水) 22:43:50 

    >>107
    その日野原さんより若い世代の今の80歳ってわりと若い時から肉たべてない?

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/16(水) 22:45:16 

    うちのおばあちゃんは90代でも天ぷらもステーキも大好きで、高齢者向けの宅食は味気なくて嫌って言ってたなー

    でも野菜は食べたいと言ってたから、小松菜やほうれん草、白菜を煮たのに自分で醤油かけて食べてもらってた。たしか大根の煮物やひじきも好きだった気がする

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/16(水) 22:46:02 

    >>9
    炭酸好き長寿は世界共通
    年齢80代の食事って?

    +32

    -4

  • 116. 匿名 2024/10/16(水) 22:46:51 

    >>2
    義母が80代のアラフォーは多いと思う
    夫が少し歳上だとそんなもん

    +15

    -5

  • 117. 匿名 2024/10/16(水) 22:46:56 

    >>74
    うちの婆ちゃんはチオビタ派w

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/16(水) 22:46:57 

    >>96
    家族が全身麻痺からくる誤嚥性肺炎で数年間口に入れる物にはすべてトロミ使ってたけど、何度か食べてみたことがあるけど、食事はあんかけっぽくてそれほど違和感は覚えないけど、お茶とか水とかジュースとかって与える側は「たかがトロミがついたくらいで」って思うかもだけど、実際口にするとかなりマズイよ。
    ゼリー飲料みたいなもんだろって想像して飲むと明らかに違うんだよ。特にドロォ〜ッとした温かいお茶とか大袈裟じゃなく直球でマズイ。
    かといってトロミなしでは飲ませられないから仕方ないんだけど、「マズイ」って言うことくらいは許してあげてほしい。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/16(水) 22:48:32 

    私も週2で料理しに通ってるけど何度かやってるうちに好みが分かってきたよ
    まずは和食からで魚はよく食べるけど肉はあんまり箸がすすまないなとか

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/16(水) 22:48:56 

    >>113
    ごめん
    高齢でも肉が好きとか嫌いとかそういうんじゃなくて
    100でもステーキ噛んで食べて飲み込んで、消化出来る人って意味

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/16(水) 22:50:10 

    ワタミの宅食を皿に入れる。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/16(水) 22:50:17 

    めっちゃ元気なお年寄りはお肉をよく食べてる

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/16(水) 22:51:01 

    >>118
    不味いよね…
    あれ飲むぐらいならゴクゴク水飲んで肺炎で死にたい
    でも施設に入ったりしたらその自由も無くなるんだろうな

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/16(水) 22:51:26 

    >>6
    不可抗力で殺めようとしてて草

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2024/10/16(水) 22:52:48 

    入れ歯、病気、好みによるよー
    うちの94歳は、豚の生姜焼き、カレー、コロッケ、ハンバーグとかが好きだし、マックも食べる
    ただ、入れ歯と病気で、硬いものや食物繊維が苦手で、何でも小さめに切ってよく煮込んでるよ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/16(水) 22:53:22 

    施設に入居してる大叔母は、「年寄りだと思って味の薄い柔らかいものばかり。たまには味の濃いもの食べたいわ。」って言って、よく中華料理屋に誘ってくる。
    念の為希望を聞いたほうが良いかも。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/16(水) 22:53:40 

    >>104
    >美味しいと思った似たようなメニューが毎回出るほうが安心みたい

    わかる。うちもたまには珍しいものをと思って出すけど「( ・᷄ ~ ・᷅ )…」って感じであんまり食べない

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/16(水) 22:53:48 

    >>118
    お断りします
    義母(他人のババア)寝たきりになるまでこっちが入院しようが実母が死のうが知らんぷり
    自分は面倒見てもらって当たり前の態度
    文句ばかり妹まで面倒見させて嫁は台所で食えって
    殺されないだけ感謝してほしいね

    +1

    -6

  • 129. 匿名 2024/10/16(水) 22:53:50 

    >>1
    うちの親も80ですが
    肉豆腐は好きみたいです
    豚肉白菜豆腐糸蒟蒻で煮てます
    あと茹でたブロッコリーや
    ほうれん草の胡麻和えやおひたしは食べてます
    ちらし寿司も好きです

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/16(水) 22:54:24 

    >>127
    似たようなの出すとこれ食べたことあるからいやって言うよ

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2024/10/16(水) 22:55:18 

    年齢80代の食事って?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/16(水) 22:55:38 

    >>31
    わたしもそう思います
    1、2回ならお弁当の配達してもらった方が
    プロなので栄養バランスやシニアの事情をよく考えて作ってくれてると思う

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/16(水) 22:55:45 

    うちの88歳のばーさんマックのポテト大好きだよ

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2024/10/16(水) 22:55:56 

    ネットで老人ホームの今月の献立メニューとか検索して参考にしたら?
    でもお年寄りって揚げ物とか好物な人って意外と多いから、何を食べたいのか好みを聞いた方がいい。
    うちの90過ぎの祖母はパエリヤとか大好物だったよ

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2024/10/16(水) 22:56:07 

    >>1
    人それぞれだから本人に聞くに限る

    私の祖母はお肉大好きでガッツリメニュー嗜好だったけど、祖父は薄味さっぱり和食好きだったよ

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/16(水) 22:57:27 

    祖母の好みはイタリアンやフレンチ うなぎやステーキ。

    つまり私と一緒。

    外出する時はヒールの靴を履いてるし 食事同様 服装にも全く年齢を感じない。

    もう歳だからこういう食事 と 考えたことがない。
    歯もいたって丈夫 今でもホワイトニングに通ってる。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/16(水) 22:58:10 

    >>37
    実母が82で親知らず以外全部あって丈夫なんだけど、飲み込む力が弱ってきたって本人言ってた
    だからあんかけとかが多いみたい
    噛めても飲み込めないのは、若い人には想像出来ないけど、気にしてあげて欲しい

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/16(水) 22:58:18 

    >>2
    アー◯って、ア◯オカってこと?
    ちょっと酷いな

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2024/10/16(水) 22:59:23 

    >>14
    同居をしていた祖父母を思い出すと本当に個人差があると思います
    祖母は90を超えてもお肉も揚げ物ももりもり食べていましたが祖父は魚を少しでした

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/16(水) 22:59:25 

    普通に食べてるみたい
    お菓子も食べてるよ
    お酒は飲んでない

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:21 

    >>74
    あれさ、量がちょうど良いんだよね
    デカビタはちょっと多い
    ペットボトルだと飲みきれない

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:27 

    >>18
    入院食は参考になりますね、薄味だけど出汁できっちり味付けしてあり品数多くて、ギザミ、とろみつけてある

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:41 

    >>115
    2枚目の写真のコメ笑った

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:31 

    >>1
    アラフィフ
    親の体調が優れない時は(持病で脂質制限あり)よくおかずを渡します。
    よく作るのはおでん、煮物全般、煮魚、酢の物、炊き込みご飯、焼きうどん、和風スパゲッティ、かぼちゃサラダ、水餃子、魚のホイル焼き、和風オムレツ
    和食中心がやはり消化には良いです
    油は極力使わないか、オイルスプレー。だしをしっかりとるのと、食材は主人や子どもたちに出すものよりは少し小さめにカットして長めに加熱

    料理本は本屋にたくさん並んでいます。昔からあるようなプロのレシピ本、図書館にあるごくスタンダードなものがおすすめ

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:35 

    高齢夫婦二人暮らし義理家まで車で5分、子供が巣立ち夫婦二人暮らしの我が家の夕飯を多目に作り時々届けるよ何でも喜んでくれる、おでん、ロールキャベツ、コロッケ、餃子、ピザ

    +4

    -4

  • 146. 匿名 2024/10/16(水) 23:12:16 

    病院食に文句を言うのはほとんどが老人
    もう好み聞いてあげて
    義母だし、後々めんどくさいよ
    美味しくないの食べさせられたって

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/16(水) 23:13:41 

    私の父80歳は和洋中何でも食べる
    牛肉もスイーツも好きでアラフィフの私より食べる頻度は高い
    現役の頃と比べたら食べる量は半分位だけど品数や食事回数は変わらない
    一応癌闘病中だけど食事制限は幸い特になし
    血圧が高くなったり胸焼けすると自分が辛いから、醤油は使わずにスダチを搾ってかけたり香辛料はなるべく使わなかったり、もっと食べたいけどやめておいたり、あれこれ口出ししなくても年取ってから自己節制が効くようになった

    好きなものを美味しく食べられる内に食べさせてあげたら良いよ
    見送った祖父母を見ていたら、人間って自宅で美味しく食べられる毎日が一番幸せだなと思う

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/16(水) 23:14:08 

    >>15
    柔らかく煮たうどんやワンタンはよく食べた

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/16(水) 23:15:05 

    >>6
    ミニトマト!?

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/16(水) 23:15:56 

    >>6
    仕留める気満々ですやん。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/16(水) 23:19:51 

    87歳の父は、ステーキやうなぎ。
    80才の知人の女性もステーキ食べてた。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/16(水) 23:21:07 

    >>2
    アータ何を言っているのよ
    46歳の私の義母は90代よ、父は80母は71
    夫は3歳上だけど第三子40代の時の子供だから

    晩婚、出産高齢化した社会ではむしろスタンダードな年齢差になるわよ

    +8

    -4

  • 153. 匿名 2024/10/16(水) 23:24:20 

    93で亡くなった祖母は食いしん坊だったから、肉、魚、野菜、揚げ物でもなんでも食べてたよ。
    胃も丈夫だったんだろうな。
    年寄りだから煮物系は毎日食べたいって言ってたし、実際よく煮物食べてたから、煮物はいいかもね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/16(水) 23:36:30 

    >>34
    ジャンクも食べたいよね

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/16(水) 23:37:12 

    >>151
    金持ちやな

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/16(水) 23:39:02 

    >>1
    どういうもの好きか、本人に聞くのが一番良い
    量は少ししか食べられないけど、鶏の唐揚げやハンバーグが好きなお年寄りは多いよ
    薄味好みといっても和食しか受け付けないとは限らないし
    塩味を抑えた洋食や辛味を抑えた中華が好きってこともある

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/16(水) 23:47:07 

    >>1
    なんで作るの?

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/10/16(水) 23:50:50 

    それ早くからヘルパーさんや宅配にきてもらってサービス受けるのが当たり前な環境の方がいいと思うけどな
    本人のためでもある
    足腰たたなくなってから介護サービス介入難しいんだよ
    本人ができなくなってきたらまずは介護支援事業所に相談してら介護認定受けてサービス頼った方がいいよ
    やらないにしても色々とアドバイスもらえるし
    それにプラス気持ちとして時々差し入れの方がいいよ
    いきなり差し入れだた当たり前になるし感謝もされないよ
    どうせついででしょって

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/17(木) 00:03:47 

    年寄りだから必ずしも和食が好きなわけでもないよ
    うちの父親81歳だけど何でも食べるよ
    和洋中何でも
    お餅も問題なく食べてる
    お昼なんて母親が作るのが面倒くさいからとカップラーメンの日も少なくないし
    私が作る上で気をつけてるのは血圧が高いから塩分と硬い物と量とバランスくらい
    なるべくタンパク質は取らせたいから野菜も取らせつつ肉か魚は必ずっていう感じ
    あ、あと唐辛子系の辛すぎる物も最近は控えてる
    好き嫌いなく何でも食べるので血圧と軽度の認知症以外はお蔭様で健康体よ
    胃が悪いなら本人の希望を聞きつつ反応を見て改善していけばいいんじゃないかな

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/17(木) 00:05:09 

    >>1
    80代義母の食事を作らなきゃならない…
    考えただけでヘド爆発しそう

    +2

    -5

  • 161. 匿名 2024/10/17(木) 00:31:57 

    90代になってもお粥は嫌いで普通のご飯が好きでお餅も平気はな人もいるし、80過ぎでもご飯は柔らかくないとダメな人もいるし、本当に人によるよ。90代後半まで生きた祖母は亡くなる数ヶ月前までステーキやスパゲッティやラーメンも好きだったわ。肉じゃがとか焼き魚ももちろん好きだったけどね。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/17(木) 00:34:08 

    >>28
    パスタやグラタンとかって昔は家で作らなかった世代だから好むみたいよ。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/17(木) 00:46:57 

    >>13
    ○す気満々で草

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2024/10/17(木) 00:49:14 

    >>40
    ええなぁ

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/10/17(木) 01:03:38 

    ずっと凝った和食とか手打ちそばとか作ってくれてたおばあちゃんは晩年菓子パンばっか食べてた
    美味しいもんだねぇ~って

    和食も豊富なファミレスではエビピラフとコーンポタージュ頼んでた

    1日2箱セブンスター吸って91まで生きたよ

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/17(木) 01:11:36 

    >>1
    87歳で高血圧の糖尿だけど
    好きなもの食べてるよ。
    子供が好きそうなメニューが好きで
    ハンバーグ(セブンのレトルト)
    カレーライス(具材柔らかめ)
    デミソースオムライス
    天ぷら、刺し身、肉は角煮か脂多めの部位
    ご飯はお粥に近い柔らかさ。
    うどんや蕎麦もクタクタ。
    パスタも市販のソースで食べてます。

    トーストしたパンの耳
    コロッケの外周
    カリカリしたものは歯が痛いくて残す。
    お浸しとか漬物も噛み切れないから嫌みたい。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/17(木) 01:16:00 

    >>1
    うちのばぁちゃん年寄り用のご飯作ったら凹んだ
    正月ね
    同じく80代 皆んなと一緒でいいのにって

    ボケてないから自分でコレはやばいな…と思うものはさけてるらしい 肉と餅と飴玉

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/17(木) 02:14:04 

    >>13
    これダメなんだ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/17(木) 04:20:06 

    里芋と人参と油揚げの煮物
    カボチャの煮物
    さばの味噌煮
    揚げ出し豆腐
    市販の茶碗蒸し
    カレーライス
    ハンバーグ
    豚汁、おでん
    はんぺんや竹輪(祖母はんぺん好きだったわ)
    トマトとモッツァレラのカプレーゼ
    栄養あって入れ歯でも食べやすいです。ゆで卵(たんぱく質)を潰してマカロニサラダやポテトサラダに入れたり。
    「病院食について」のトピを見たら毎食のサラダにブロッコリーが出てたよ。体に良さそうなのでオススメ!

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/17(木) 05:24:24 

    好みの固さや味付け、素材や料理の好き嫌いを知らないと無駄になることもある。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/17(木) 05:27:13 

    >>84
    そうだよ。
    介護食のほとんどの成分が、タンパク質。
    しかもたくさん食べないから、高カロリー。

    タンパク質で高カロリーが、介護食だよ。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/17(木) 06:06:27 

    老人 意外と洋食も好きな人多い
    よく火を通すことと小さく切ることに気をつければ何でもいける

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/17(木) 06:09:03 

    >>9
    じゃかりこやらポテトチップスも好きよね

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/17(木) 06:30:45 

    >>9

    ロ○アンに見えた

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/10/17(木) 06:39:54 

    餡かけみたいにとろみがついていると咀嚼、嚥下しやすいかと。
    ただこの年齢だと個人差が大きいです
    ステーキ、ラーメン大好きで魚、和食は嫌いで食べない80代も居れば
    煮野菜、豆腐料理しか食べられない80代も。
    私が80代の義両親と同居していた時は2人それぞれに作り分けしていました
    自立具合が違うので御本人に聞くか最初は様子見です

    食事量は減ってきていますので間食も含めて用意
    場合によってはエンシュアかなあ

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/17(木) 06:50:19 

    親が最後の方の食事で味付けが単調になりがちな中、桃のワイン煮の味が良いわと喜んでいた。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/17(木) 07:00:53 

    してあげるとしてもらうの上下関係が出来ると好みもはっきり言わなくなる。
    どうせやらなきければならなくなるなら、利害関係が無いうちから仲良くして出来るだけ正直な好き嫌いなどを聞いておくのが一番楽だと思います。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/17(木) 07:19:12 

    普通に作って小さく切ってあげればいいよ。

    刻み→ペースト
    って変わってく。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/17(木) 07:22:19 

    お寿司が好きみたい

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/17(木) 07:31:42 

    その年代だと個人差激しいかもしれない。

    まずは老人向けの宅配を、何回か頼んで見るのも手だよ。好んだ奴のメニューとか出来上がりみるとだいぶ参考になるよ。献立表とか見るだけでも副菜はこんな感じで参考になるよ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/17(木) 08:00:56 

    私のおじいちゃんはトンカツが大好きだよ

    次にハンバーグ、その次はカレー、スペアリブ

    毎日、食後に大福食べてる

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/17(木) 08:30:04 

    80歳なら1歳で終戦、戦後育ち
    高度経済成長期に青春時代過ごしてるなら洋食も好きな人多いよね
    私の母もカレーやシチュー好きだし
    毎日リクエスト通りにやらなくてもいいから、その都度食べたい物聞いた方がいいと思う

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/17(木) 08:31:52 

    サッポロ一番!
    麺やわやわだしね。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/17(木) 08:40:43 

    おかゆ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/17(木) 09:58:13 

    高齢向けの宅配弁当にしたらいいのに
    義母のために材料買って栄養バランス考えて時間もかけて作るなんて私は無理だわ。80代だと他の家族と同じってわけにはいかないし別に作ることになるしね



    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/17(木) 10:41:57 

    >>1
    父親がそれくらいだけど、和食って事もない。昼は毎日バターとジャムでトースト食べてる。
    とにかく柔らかくだけを気にしてるくらいかな。お肉は小さめにとか野菜はくったくたに火を通すとか。
    人によってはキュウリとか舞茸も固いっていうからね。ブロッコリーとかも。
    家族と同じものでより柔らかく火を通すか、家族もろとも柔らかめのもの(シチューとか)食べてる。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/17(木) 11:36:22 

    タンパク質とカルシウム大事

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/17(木) 11:37:10 

    >>118
    とろみ入れてもバンバン飲むうちの母は特殊なんだなw
    ポカリスエットにとろみ入れてゼリーみたいに食べるのも好きなんだよねw

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/17(木) 12:00:42 

    >>9
    グループホームで働いてるけど、意外にも揚げ物好き。
    一度行事食でマックにしたら、すっごく喜んでた。
    お寿司より喜んでたかも。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/17(木) 12:18:35 

    >>189
    水木先生も80過ぎてメガマックが好きって言ってたな

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/17(木) 13:52:11 

    >>5
    あっ、うちの80の母もポン酢大好き。なんでもポン酢。ソースとかは胸焼けするんだそうです。これからの時期だったら鍋にしてポン酢がうちは気に入ってるよー。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/17(木) 14:19:45 

    私の父も80代だけど、介護食だね

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/17(木) 15:47:42 

    >>115

    こんくらい強気でユーモアある人間が長生きすんのよ。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/17(木) 16:12:03 

    >>13
    塩分が気になる

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/10/17(木) 16:37:44 

    >>96
    ほっとけば良くない?
    まずかろうがトロミつけなきゃ肺炎になるし、肺炎になっても死ぬだけだよ
    口が達者で頭しっかりしてるなら本人に選ばせればいい

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/17(木) 16:44:11 

    >>1
    歯が大丈夫かどうかも重要な要素だよね。
    ほとんど歯が無くて、総入れ歯とかになると
    硬いものはダメだと思う。
    また弾力のあるものもダメだな。
    コンニャクとかイカとかそういったものがダメ。
    あと、トマトの薄皮とか葡萄の皮とかもダメなんだよな。
    トマトは湯剥きする。
    薄皮が義歯に引っかかって食べにくいようだ。
    味噌汁にワカメを入れてもクレームが入った。
    くにゃくにゃして噛み切りにくくて嫌なんだと。
    私の年老いた母の食事の面倒をたまにみる経験から。
    あと、その年齢になると、ご飯はほんのちょっとでいいんだよね。
    ほんとうに大して食べない。
    良いものを少量だけ食べるのを好む。
    私の母は、なすびの煮浸しと、鍋焼きうどんが好きだ。
    お腹の調子が悪い時が多いから、
    お粥も好きだ。
    梅干しを包丁で叩いたのや鮭のほぐし身などをいれて、
    出汁や醤油や味醂で味付けしたお粥を作る。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/17(木) 17:18:10 

    >>1
    うちの母も80で歯が少なくて重度認知症だから咀嚼と嚥下が難しい
    餅みたいに柔らかいお赤飯、お味噌汁、白和え、と薄切り肉or魚
    で毎晩統一してる
    スーパースプラウト入りのミックスサラダを少しチンしてしんなりさせたやつも食べやすいみたい

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/17(木) 18:00:47 

    >>194
    制限されてるなら厳密な管理が必要だけど
    高齢者も寝てる時に汗かくからある程度塩分取らないとだよ

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/17(木) 19:19:58 

    >>14
    うちの義両親は二人共80歳だけど、義母は圧倒的に洋食が好きで義父は絶対に和食。
    義母は白米も苦手だから本当に個人差が凄いよ。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/17(木) 19:40:01 

    何出しても文句言うからなあ
    考えるだけ損なところもある

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/17(木) 19:40:50 

    なんでもたべてるよ
    コロッケやらカツ丼やら
    50代なんかよりも全然ガツガツ食べてる

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/17(木) 20:47:44 

    80以降まで長生きしてるお年寄りは胃腸も足腰も丈夫だから
    歯と顎に問題なければ普通のご飯でいいよ
    むしろ噛ませないと認知面が悪くなる

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/17(木) 21:52:48 

    噛めない人なら圧力鍋や、介護食専用調理器みたいなものも出ているので利用されたらどうでしょうか。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/18(金) 06:58:54 

    祖母がステーキでもラーメンでも何でも好きだったけど、噛める歯があって、飲み込む力も大丈夫でも、食道の滑りが悪くて食道詰まりを起こすことがあった。
    汁物を必ずつけて食道を潤してもらって、ステーキなんかは滑りが良いように適度に脂が乗ったのにしてた。霜降りまで行くと胃腸に負担だから赤身で少し脂が乗ったの。
    麺類も意外とゴワゴワしてるのもあって詰まりやすいのがあった。和蕎麦、チキンラーメン等。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/18(金) 15:55:04 

    >>116
    90いってる人もいそう

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード