ガールズちゃんねる

非正規の婚活はきびしいですか?

937コメント2024/11/12(火) 02:24

  • 1. 匿名 2024/10/16(水) 22:00:34 

    結婚したくて婚活しようと思っている20代後半のフリーターです。
    フリーターは婚活で不利でしょうか?
    ガルちゃんなどネットを見ていると結婚は難しいなど出てきます。

    私は歯科衛生士でいろんな分野で働きたくて掛け持ちでフリーターをしているのですが、結婚したいなら正社員になったほうがいいのでしょうか?
    でも今のままでいたい気もします…

    もう20代後半だし容姿も良いわけではないのでちゃんと正社員なったほうがいいのでしょうか?
    悩んでいます。。

    +51

    -164

  • 2. 匿名 2024/10/16(水) 22:00:59 

    女なら非正規でも大丈夫🙆‍♀️

    +712

    -283

  • 3. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:05 

    養ってくれる人見つけたら?

    +163

    -55

  • 4. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:05 

    ジョージに聞いてみな

    +10

    -9

  • 5. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:06 

    美人じゃないのか‥じゃあ厳しいかもしれない
    正社員なろう頑張れ!

    +409

    -33

  • 6. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:27 

    20代ならなんとかなる

    +374

    -19

  • 7. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:30 

    それより全領域異常解決室の実況はよたてんかい
    クソボケ運営

    +1

    -30

  • 8. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:36 

    女なら関係ねぇ

    +23

    -41

  • 9. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:38 

    >>1
    問題なし

    +62

    -37

  • 10. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:43 

    専門職じゃない男の派遣社員って、フリーターと大して変わらん?

    +148

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:43 

    >>1
    女子高時代の友達で公認会計士の子がいて非正規の非常勤だったけど、この間同じ公認会計士の男性と結婚してたよ
    意外と結婚はできるんじゃない?

    +59

    -66

  • 12. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:45 

    非正規で結婚したよ。
    20代同年代 年収600万以上が条件で

    +88

    -54

  • 13. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:55 

    職場恋愛ならいけるでしょ

    派遣社員で社員と結婚したよ

    +232

    -14

  • 14. 匿名 2024/10/16(水) 22:02:08 

    まぁこればっかりは巡り合わせ

    +152

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/16(水) 22:02:09 

    中小零細の正社員より、大手の派遣の方が良い男GET出来る

    +176

    -15

  • 16. 匿名 2024/10/16(水) 22:02:27 

    顔が良ければ

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/16(水) 22:02:28 

    >>1
    歯科衛生士の資格持ってるんだし別に良くない?
    職業は?と聞かれたら歯科衛生士ですーって言えばいい
    非正規でーとかわざわざ言わんでも

    +490

    -7

  • 18. 匿名 2024/10/16(水) 22:02:28 

    金目当ての男を避けられて有利です

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:00 

    >>3
    コカイン使用して前科ある元女優が年収1億超えてる弁護士と結婚したニュースもあったし
    美人ならどんな人でも簡単に結婚できそう

    +131

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:02 

    不安なら正社員になった方がいい

    +17

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:07 

    正直女なら余裕だと思う。
    「正社員の女じゃないと!」ってリアルで聞いた事無いなあ。

    +163

    -47

  • 22. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:16 

    >>1
    私は歯科衛生士でいろんな分野で働きたくて掛け持ちでフリーターをしているのですが

    ↑こういうことなら別にいいんじゃないの?

    +172

    -5

  • 23. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:24 

    非正規だったけど、婚活パーティーでは普通にカップルになったり合コンでアプローチされたりもしたよ。結婚したけど、10年くらい前だから今はどうなんだろうね。

    +82

    -5

  • 24. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:26 

    看護師だけど午後のみでクリニックのパートをしながら婚活したよ(マッチングアプリ)
    しかもバツイチ、メンタル疾患持ちだったのに結婚出来ました

    +89

    -6

  • 25. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:39 

    非正規の婚活はきびしいですか?

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:56 

    >>5
    歯科助手って可愛い子多くない?

    +52

    -42

  • 27. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:07 

    >>1
    がるちゃんのアドバイスとかはそういう人もいるんだーぐらいに見といたほうがいいよ。

    正社員になれるなら、なった方がいいかもしれないけど。フリーターとか派遣さんでも結婚した人は山ほどいるからきにしなくていいと思う。

    なんなら、非正規のが休みが合わせやすいから婚活うまくいくかもよ。

    +126

    -14

  • 28. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:33 

    女ならいいと思うけど、子ども産むなら正社員で育休ある会社の方がいいんじゃ?

    +9

    -9

  • 29. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:34 

    女なら別に

    +5

    -10

  • 30. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:39 

    義理兄40代公務員。あえてフリーター20代を選んでた。義理兄は仕事のプライドもなく世間知らずな彼女が可愛いらしい。一方、彼女は働かなくても良い生活できてる。まさにウィンウィンな関係。そういう事もあるから狙う相手によるのかも!幸あれ❗️

    +102

    -10

  • 31. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:54 

    まだ若いから大丈夫だと思います。
    心配なら、婚活と平行して就活もすれば良いと思いますよ!
    自分で稼げるのなら結婚がすべてでもないと思うので、自分ひとりで生きていける何かを身につけておくことは無駄にはならないと思います。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:58 

    >>4
    おさるの?

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:00 

    >>2
    うちの姪がガールズバーで働いてるんだけど
    まだ23歳で父親そっくりでアイドルみたいに可愛い顔してて、この間公務員の婚活パーティに行ったけど誰一人して連絡先も交換できなかったと言ってて落ち込んでたな、、
    あんなに可愛い子でも難しいのかっておもったよ
    姪は学生時代の頃は顔が可愛いからそれだけで男子にモテてたから

    +28

    -68

  • 34. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:02 

    相手を選ばなきゃ大丈夫じゃない?
    それができるかって話だけど

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:08 

    相手もフリーターならいけるんじゃないかな

    +27

    -6

  • 36. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:24 

    不利だと思います。
    でも、
    「正社員の女性希望です」っていう人より、
    派遣でもいいよっていう優しい人の方が幸せになれると思うので気にしなくていいような気もします。

    +117

    -11

  • 37. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:25 

    >>11
    会計士の日給は5万円とかだし、士業の非正規は別格だと思うよ

    +136

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:39 

    >>1
    女子なら男より収入いいとヒモがくるから非正規でも良いと思う
    ただルックスぎ良くないと結婚できず、そのままオバサンになると
    生活が苦しいと思う
    だからやっぱり正規の方が良くね?

    +10

    -8

  • 39. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:39 

    >>30
    公務員夫って妻は働かなくても生活できるようなレベルか?

    +65

    -5

  • 40. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:40 

    >>11
    公認会計士なら非常勤職員でも年収600万はあるよ
    その辺の非正規と比べるのがおかしい

    +140

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:44 

    日本はまだまだ女が男に養ってもらえる国
    きっと大丈夫

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:46 

    私の場合だけど、
    お恥ずかしながらずっと非正規
    でも、ちゃんと出会えたよ

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2024/10/16(水) 22:06:06 

    >>24
    写真って載せてましたか?

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/16(水) 22:06:08 

    >>1
    男性を捕まえられなくても大丈夫と思える土台はあった方がいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/16(水) 22:06:11 

    知り合いの美人の非正規(バツイチ38歳)は
    婚活して結婚退職して行った

    +34

    -3

  • 46. 匿名 2024/10/16(水) 22:06:11 

    関係ない。自分は若い可愛いって自信持ちな!
    自己肯定感低いとロクなの捕まえない。
    自己肯定感は高くしてオーラや運も味方にするのよ!

    +25

    -7

  • 47. 匿名 2024/10/16(水) 22:06:15 

    >>33
    非正規でもガールズバー勤務ですっていうのが…

    +126

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/16(水) 22:06:39 

    派遣で働いていた。今も派遣だけど。スーパーで買い物していたら元同級生(高2だけ同じクラス)からLINE聞かれて。まさかその人が旦那になるとは。

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/16(水) 22:06:55 

    >>1
    男性が結婚相手に求める条件にも、「容姿」や「家事力」ばかりでなく、稼得力が含まれるようになりました。

    だそうよ?
    上野千鶴子「専業主婦は社会的に消えゆく存在」一方で夫が低年収でも働かない
    上野千鶴子「専業主婦は社会的に消えゆく存在」一方で夫が低年収でも働かない"貧困専業主婦"がいる深刻な理由【2024編集部セレクション】 貧困層ほど「男は仕事、女は家事育児」を受け継いでいる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    共働き世帯が片働き世帯を上回るようになって久しい。今、専業主婦は夫が高収入の世帯と低収入な世帯に二極化している。社会学者の上野千鶴子さんは「夫の所得階層別で見ると、年収100万円未満の世帯で妻の有業率がもっとも低い。貧困なのになぜ働かないか。背景には...

    +12

    -6

  • 50. 匿名 2024/10/16(水) 22:07:16 

    20代後半なら40歳の子供欲しい人から指示は貰えるのでは?

    32歳までとか、年収450万とか言い出したらダメだけど

    +27

    -4

  • 51. 匿名 2024/10/16(水) 22:07:36 

    >>5
    ブスだと正規雇用でも結婚出来なくない?
    理学療法士なんだけど、顔がブスだからか31年間生きてきて彼氏いたことないし告白すらされたことない
    同僚の可愛い理学療法士の子は皆結婚してて相手は公務員が多い、、
    もう結婚は諦めてます

    +85

    -8

  • 52. 匿名 2024/10/16(水) 22:07:39 

    男の非正規でも結婚してる人沢山いますよ。
    男は非正規だから結婚出来ないんじゃなく、性格的に難ありなんだと思います。
    男性で非正規でも結婚してた人は、料理以外の家事を全てやっていたり、妻思いだったり、とにかく優しい人ばかりだった。
    世の中見る目ある女性は正規か非正規かで選びませんよ。

    +12

    -9

  • 53. 匿名 2024/10/16(水) 22:07:52 

    >>39
    40代は年収高いよ、地方公務員でもね。
    早期退職しても食べてけるし、そんな公務員だらけだわ。

    +30

    -15

  • 54. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:06 

    >>1
    男が非正規だと無理だけど女はなんとかなる

    +13

    -10

  • 55. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:24 

    非正規だけど
    大手企業に派遣されたから
    そこで旦那みつけたよー

    +10

    -10

  • 56. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:26 

    コミュ力もなければ美人でもないなら正直厳しいかもしれない。婚活やアプリだと顔が良くなきゃ条件良いの回ってこないし話しやすかったりコミュ力ないと同じ職場の人と恋仲に、とかはなさそうだから。
    普通に正社員になった方が自信にもつながるし、自分にとっても良いと思うな。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:46 

    >>1
    無資格非正規とは違うからね…
    資格職は強い

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:47 

    >>32
    うっうー あっあー!! 🐵

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:51 

    >>11
    公認会計士なんて誰もはなれない職業だよ

    その非正規勤務のお友達と、そこら辺の非正規女を一緒に語ってやったら気の毒だわ

    +148

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:59 

    >>2
    私が身長152のチビでブスで28歳の派遣社員なんだけど、これ結婚無理よね?
    口下手だしモテた事すらない
    マッチングアプリで顔写真送ると90%音信不通になる
    これはもう整形でもしないと無理?

    +26

    -12

  • 61. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:05 

    私の友達にも、はじめから養ってもらうつもり満々で無職、時々アルバイト、で婚活してなかなか決まらないって人いたけど、婚活の前に就活した方がいいよって言って、その子苦戦はしたものの正社員に就職決まって、そこから婚活してたら結婚決まった子いたよ。

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:07 

    ぜんぜん問題ありません
    ただ男の多い環境でないと難しいかも知れません
    非正規の方が色々な職場に行くので、出会いも増えて有利ですよ

    +6

    -10

  • 63. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:08 

    >>39
    出来るよ。このご時世、他人が働いたお金で生活なんてそれだけで最高じゃん

    +21

    -7

  • 64. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:16 

    >>33
    公務員がガールズバーの女なんかと結婚すると思う?
    そんな女が好きならそもそも公務員ついてないよ笑

    +127

    -6

  • 65. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:19 

    未婚でも既婚でも正社員うらやましい
    私はどーしたって正社員なれなかった44歳

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:26 

    27歳正社員からフリーターへ
    27歳正社員からフリーターへgirlschannel.net

    27歳正社員からフリーターへ正社員からフリーターになるのはありですか? 5年間ずっと同じ職場で毎日同じ業務で飽きてしまいました。 いくつか掛け持ちしてフリーターで働きたいのですが良いと思いますか? 親には正社員辞めるのをすごく反対されました… フリ...


    主さんとこの人とは違うのかな
    ちょっとだけ似てるけど

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:46 

    >>43
    載せていました

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:57 

    >>1
    真剣に婚活しているならいずれ適材適所に収まる

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/16(水) 22:09:58 

    >>1
    ハイスペック男性がいいなら自分のレベルを上げないと無理ですよ。

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/16(水) 22:10:00 

    >>51
    でも正社員なら良いじゃん。非正規の独身と正社員の独身とじゃ周りからの見え方も全然違うよ。

    +96

    -2

  • 71. 匿名 2024/10/16(水) 22:10:02 

    >>2
    見た目が平均以下の非正規は婚活だと厳しい
    美人なら余裕

    +154

    -5

  • 72. 匿名 2024/10/16(水) 22:10:40 

    >>43
    横だけど、載せないと出会えないよ~

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/16(水) 22:10:47 

    >>1
    私非正規で婚活したけどわりとそこ突っ込まれたことないよ
    職業欄に「アパレル」ってしか書かなかったし、それ以上突っ込まれたことない
    結果素性も全て知れてる友達の友達と結婚したけど

    +33

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/16(水) 22:10:57 

    >>64
    公務員が全員品行方正だと思ってんのか
    消防士とかアホそうだし夜職勤務の女とか好きそうじゃん

    +12

    -28

  • 75. 匿名 2024/10/16(水) 22:10:58 

    >>2
    なんなら無職でも結婚できる。

    +14

    -37

  • 76. 匿名 2024/10/16(水) 22:11:16 

    正社員じゃなくても全然いいよ!経験積むために仕事ハシゴしてる子、個性的で努力家でいいじゃん。正社員じゃないと…って男性は本人を見てないと思う

    +5

    -7

  • 77. 匿名 2024/10/16(水) 22:11:24 

    私の知り合いは、正社員女性は気が強い人が多いから非正規の人と結婚したいって言っていて非正規の人と結婚したよ

    +3

    -14

  • 78. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:11 

    私は非正規の時に婚活して結婚しました。外見が旦那の好きな女優に似ているらしく、すぐ話が進みました。女優と系統が似ているだけで、美人ではありません。

    ただ友達は彼氏に、正社員じゃないから結婚できない。と振られたらしいです。気にする人は気にするみたいです。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:13 

    >>75
    学歴が高い高収入男性には選ばれないけどね。
    わざわざ非正規なんか選ばない。

    +30

    -13

  • 80. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:22 

    >>2
    きもい寄生虫だね。最近は同格婚が基本だから相手も非正規になるよ

    +80

    -42

  • 81. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:30 

    >>1
    20代に若い美人なら余裕

    むしろ30代の美人バリキャリおばさんの方が格下男しかいなくて苦戦する

    +29

    -3

  • 82. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:39 

    >>2
    ちょっと前までならそうだったけど今は男も共働き希望してるから非正規女は選ばれないよ

    +107

    -17

  • 83. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:19 

    転勤族からの需要があるよ。資格職だとなお良し。転勤族じゃなくても共働き可ならなんとかなる。

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:22 

    >>1
    資格持ちなら普通のフリーターとは違うし、いろんな分野で働きたいっていうちゃんとした理由があるから問題ないと思う。あとは収入が正社員と比較して少な過ぎないかどうか。

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:26 

    >>33
    非正規が問題じゃなくて職業がひっかかったのだろうね

    +78

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:30 

    無職じゃなければ

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:35 

    歯科衛生士って、労働条件厳しそう

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:37 

    >>79
    若い美人ならブスおばさんのバリキャリより遥かにいい

    究極やりたいと思うかどうかだからおばさんはニーズない

    +13

    -12

  • 89. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:38 

    同時並行で婚活と就活もすれば良い

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:54 

    >>1
    家事ができるのが一番 非正規とか関係ない

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2024/10/16(水) 22:14:00 

    >>2
    美人ならね…
    私みたいなブスは学力つけとくべきだったけど、親がそういう考えで大学なんて行かなくていいって言ってて、それ鵜呑みにして高卒
    結局正社員で長く務まらず非正規期間の方が長いアラサー

    +39

    -6

  • 92. 匿名 2024/10/16(水) 22:14:04 

    >>1
    今の時代弱者女性が上昇婚をするのは難しいよ
    強者男性はわざわざ非正規を選ばないと分かってるなら良いと思う
    非正規を選ぶのはその程度の男だよ

    +23

    -4

  • 93. 匿名 2024/10/16(水) 22:14:10 

    え、歯科衛生士なんてモテる職業じゃん!
    フリーランスの歯科衛生士ってことよね。

    +4

    -10

  • 94. 匿名 2024/10/16(水) 22:14:26 

    婚活だとスペックありきだから自由恋愛からの結婚のほうが余裕だと思う

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/16(水) 22:14:54 

    >>79
    それは女性の視点
    女性は絶対に非正規の異性なんか選ばないよね
    男は違うのよ
    >>1

    +19

    -15

  • 96. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:03 

    >>51
    自分もブスな男を受け入れられるなら31でそのスペックなら需要あるでしょ

    +67

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:10 

    >>2
    そう、これ。
    非正規でも二人にプロポーズされたことあるよ

    +25

    -12

  • 98. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:13 

    >>88
    ならハイスペック男性が選ぶのはちゃんと正社員で働いてる若い女性です。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:21 

    >>33
    いかにも若いですって感じの派手目な格好してたなら引かれたか、物見遊山で来てると思われたんだと思う
    真面目に結婚相手探してる人は23歳には行かないでしょ

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:42 

    >>2
    10年前までならギリオッケーだったけど今は男女共働きは必須なので無理だよ

    でも相手の年齢が10歳以上上ならなんとかなるかも

    +82

    -9

  • 101. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:45 

    >>6
    ニートの姉がパイロットと結婚してた

    +15

    -16

  • 102. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:47 

    >>64
    ガールズバーだってバカ正直に言うかね?
    よくニュースにあるように、キャバ嬢、ガールズバー勤務→飲食店店員とかで濁しそう

    +54

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:47 

    歯科衛生士さんって美人ばかりだし絶対モテそう
    非正規とか関係ないよ
    大企業の秘書、受付嬢も派遣多いけど、大抵ハイスペ男子捕まえてるし

     

    +5

    -18

  • 104. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:53 

    >>1
    非正規や無職でも結婚できる人はいると思うけどね。

    みんながそうではないし、一部だとは思うけど、前にある婚活してる男性数人の話を聞く機会あったんだけど、無職の女性とかアルバイトとかだと、①はじめから養ってもらうつもりでの婚活なのかな?怠け者?と身構えてしまう、②もしかして就活したけど落ちまくって正社員になれなかったのかな、何か問題あるのかなと疑ってしまう。
    と言ってる人もいました。
    みんながそんな風に思ってる訳ではないから全然気にしなくていいとは思うけど、中にはそういう風に思う人もいるって、一応思っておいた方がいいかも。

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2024/10/16(水) 22:15:57 

    >>75
    婚活であえて無職選ぶ人はおらんやろ
    寄生する気満々って分かるし

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/16(水) 22:16:49 

    逆に結婚できなかったときのことも考えたら、正社員になっておいた方が良い

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/16(水) 22:16:52 

    >>26
    マスクの力じゃない?

    +57

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/16(水) 22:16:55 

    >>2
    本人より親が太いかどうかで決まる

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:02 

    >>49
    上野千鶴子みたいないい加減なウソつき女の言う事なんて聞く必要無し 

    +26

    -4

  • 110. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:07 

    自分が非正規の男と結婚したいから考えてみたらいいじゃん

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:28 

    婚活は自分のスペックと相手に求めるスペックの総合力で決まるのよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:32 

    >>95
    大企業勤務慶応卒イケメンがいたとして、非正規女を選ぶと思う?
    同じレベルの若い女性を選ぶと思うけどね。

    +49

    -3

  • 113. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:40 

    >>92
    補足

    恋愛婚活における弱者女性というのは
    通常の社会人としての視点と全く違います

    恋愛婚活における弱者女性とは、
    正規非正規や収入の多寡ではなく、若さと美貌のない女性、つまりブスおばさんのことを指します
    >>1

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:51 

    さして若くも美人でもない非正規と結婚して養おうとする男

    どう考えてもあたおかか低スぺだろうに、大丈夫っていう無責任なおばさん多すぎない?

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:59 

    >>2
    正規よりは厳しくなるけど、男性みたいに非正規だと婚カツ市場に入れないなんてことはないよね。

    +7

    -15

  • 116. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:09 

    >>15
    派遣で男探しに来ましたって人いたけど、男性社員からドン引きされてたよ😂
    女性が陣はネタとして遠巻きに見守ってた…
    仕事できなすぎて契約解除になっちゃったけど

    +80

    -4

  • 117. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:15 

    >>47
    ガールズバーなら手取り35万は貰えるし
    お金もそこそこあって美貌もあっても厳しいんだな
    ガールズバー引退した後もラウンジとかで働けそうなのに

    +2

    -35

  • 118. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:28 

    >>109
    ハンニチサヨク婆さん

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:37 

    >>107
    昔から多かったよ
    歯医者は医療だけでなくファッションも兼ねてるし個人経営の医院だから先生の趣味だと思ってる

    +7

    -10

  • 120. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:52 

    >>6
    相手がチビハゲブサイク50代ならば

    +8

    -7

  • 121. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:01 

    >>96
    ないない

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:20 

    >>17
    フリーターの理由も納得出来る理由だしなろうと思えばいつでも正社員になれるだろうし主の場合はマイナスな印象持たれなそうだよね

    +117

    -3

  • 123. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:32 

    >>112
    大企業の人じゃなくて良くない?そこそこの会社でそこそこの年収で良いと思うけど

    +8

    -11

  • 124. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:39 

    >>1
    関係ないわ 相手に与えるものがあれば

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:56 

    >>112
    働いて常識あるなら、気が合えば全然ありって人多かったよ🤔
    まぁ見た目だよね

    +8

    -12

  • 126. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:07 

    >>112
    余裕で非正規でも選ぶよ
    自分に経済力があれば女性の経済力は不要

    若さ美貌が最優先

    +8

    -24

  • 127. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:14 

    >>1
    身の程知らずでなければ
    非正規の婚活はきびしいですか?

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:15 

    正規が絶対条件とか言う人って、自分も収入が多くなさそう

    収入多い人は、非正規でもいいよ。
    ただしサボってた人ではなくて、
    いざという時は就労に困らない学歴や経歴がある人って考えてそう

    +5

    -10

  • 129. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:48 

    >>112
    全然そんなのあるよ。

    +6

    -12

  • 130. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:14 

    >>1
    女性の婚活は年齢が最重要条件とはよく聞くから、結婚優先なら先にそっち始めたほうがいいんじゃない?
    転職活動や勤務先に慣れる時間を考えると、その分はじめるまでの時間がおそくなって勿体ない気がする。1年くらいロスしそう。
    フリーターやってる理由を聞く限り働けないタイプってわけじゃないし、むしろ掛け持ちでバイタリティある感じだから、そんなマイナスに働かないと思うけどなぁ。

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:21 

    >>123
    ならそのそこそこの会社にいる若い正社員の女性が選ばれる確率が高いです。
    ちなみに男性からしたら非正規で婚活してる女は寄生する気満々女と判断するらしいです。

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:30 

    >>112
    選んでたよ
    病気療養中無職の友達。ただしめっちゃ美人

    +8

    -9

  • 133. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:40 

    >>112
    それは女性視点
    男性は全く違うのよ
    自分がそうだから逆も真なり、とはならないのが男女の思考回路

    +4

    -9

  • 134. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:42 

    ある程度歳上のチー牛を狙う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:53 

    私も正社員は絶対嫌でずっとパート。けどずっと彼氏いるよ。
    モテる方だと思う。
    家事は得意だし自分で言うのもなんだけど、愛嬌がめちゃくちゃある。
    29歳で、今年結婚予定です。

    +5

    -12

  • 136. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:07 

    >>1
    男は上昇婚望む人の方が少ないからいけるんじゃない。

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:18 

    財団法人で派遣事務していたけど、公務員で出向に来てたおばちゃんから公務員の人を紹介してもらったりしたよ。何人か紹介してもらって、気に入ってもらったけど私がタイプじゃなくて断っちゃった。

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:18 

    正社員は辞めて婚活の時は30代アルバイト一人暮らしだったけど、結婚相談所で活動して結婚できたよ
    ちゃんと1人で収入を得て暮らしていけてる人かどうかが大事だと思う。生活能力とか自炊の料理家事ができるかとか。
    もしも実家暮らしだったら一人暮らしした方が男性からの印象はいいと思う

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:26 

    >>126
    大企業にいるって事はエリートだから高学歴で教育をしっかり受けてる可能性高いし、そうなると男の親に反対されるよ
    大事に育てた自分の息子が、出来損ないの非正規弱者女性連れてきたらそりゃ反対するでしょ
    結婚というのは親族同士の付き合いにもなるから

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:29 

    マイナスだろうけど
    できるかできないかで言えばできると思う
    でも一流企業のエリートとは今の時代はかなり難しいと思う
    派遣とか非正規自体が悪いってことじゃなくて、みんなが就活してる時になぜそれをしなかったのか、なぜ正社員になる努力をしないのかがネックなんだと思う
    非正規の方が転勤に〜って意見、正直ガルでしか見かけない。今時ホワイト企業に勤めてる人って旦那の転勤について行く場合休職できる制度とかあって制度がかなり整ってるから、非正規をわざわざ選ぶメリットないと思う。
    女の金目当てとかそういうことじゃなく、みんながやってる努力をしないまたはできない人だと見られることが多いって話。事実そういう人多いし。

    何度でもいうけど非正規なことが悪いんじゃないし、できるかできないかで言えばできると思う。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:29 

    >>131
    自分の経済力に自信のない男性ほど女のお金にたかるからね
    >>1

    +4

    -19

  • 142. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:34 

    >>83
    なるほど

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:35 

    >>82
    ここの人昔の感覚で話すからわからないよね

    +73

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:46 

    >>60
    相談所は?

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:06 

    >>2
    フリーターだったけど結婚したよ
    正社員で働いた事ない

    +19

    -18

  • 146. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:14 

    >>1
    なんでフリーターなのかちゃんと説明できれば相手によっては大丈夫って人もいると思う
    主の場合はなんでいろんな働き方したいのかとか

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:22 

    >>126
    経済力だけある閉経ブスおばさんとかどんな罰ゲームよ

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:31 

    >>122
    人手不足みたいで歯科衛生士の募集多いもんね
    すぐ決まると思うんでいちいち言わなくてもいいと思う
    ヤバってなったら就職w

    +27

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:42 

    会社員じゃなくて職人系とかアーティスト系とかは心広い

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:45 

    >>143
    そりゃ昔は家事手伝い(笑)でもOKだっただろうけど今は違うよねー
    30歳だけどまわりの男の話聞いてるとみんな共働き(ちゃんとした会社で働いてる人)希望だよ

    +42

    -2

  • 151. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:46 

    >>121
    休日のイオン行ってみ?
    ブスな家族連れ沢山おるやん

    +28

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:15 

    >>131
    私は非正規だったけど、そこそこの会社の5歳年下と結婚したよ。合コンだったけど。

    +4

    -18

  • 153. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:15 

    >>75
    今はもう無理だろうね、よほど実家が太くて全ての金出してくれるとかでもない限り

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:17 

    弱男なら可能

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:19 

    >>139
    ブスおばさんだと親族の男性陣にもっと大反対されるよw

    +5

    -13

  • 156. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:20 

    >>143
    よこ
    私思うんだけど、昔の感覚な上に世間がめちゃくちゃ狭いんだと思う。
    80超えてても世間知ってて好奇心旺盛な人だと今でも「女だから働かなくてもいいなんて時代じゃないんだよ!」って理解してたりするし。

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:21 

    >>82
    共働きといっても今でも母親は非正規の方が多い
    正社員にこだわる男はむしろやめた方がいい。続けられなくなった時が怖いから

    +12

    -25

  • 158. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:21 

    >>51
    奇跡のブスとして生きていくしかないね

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:25 

    >>145
    そんなの私の世代沢山いるよね

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:33 

    >>139
    ハイスペ息子が非正規つれてきたら絶対に反対するだろうね
    生まれてくる子も馬鹿になりやすいし

    +36

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:42 

    >>1

    不利かもしれないけど、結局、最終的にそれを決めるのはここの人達じゃないからね。

    ここにいる100人が「不利だよ。無理だよw」と言っても、婚活で受け入れてくれる男性が1人いたら成立するし、逆にここにいる100人が「絶対に大丈夫だよ」と言っても、受け入れる男性がゼロなら成立しない。

    私は今までに職場とかで「ブランクが長いのに50代で正社員として入ってきた女性」とか、50代で初めての結婚をした人とかを何度か見てきた。

    この人たちが他人の意見を聞いて「そうか無理なんだ、やめておこう」で行動してなかったら、正社員になったり結婚したりできてなかっただろうね。

    行動した結果、相手がどう思うかは分からないし、動けば絶対に上手くいく保証はない。

    でも、上手くいってる人はみんな「とりあえず動いてる」。

    就職でも恋愛でも、他人の批判的な意見は無視して動いた人から上手くいく傾向にある。

    ここの100人の意見より、今から出会う1人の意見の方が重要

    +36

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:54 

    >>151
    並以上のハイスペ家族はそんなにイオンうろつかないよね

    +18

    -2

  • 163. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:56 

    今は同格婚が主流だからね

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:37 

    >>51
    でもブス妻沢山いるよね。
    なんでこんな人と??って失礼ながら思ってしまう。
    ブスはどうやって結婚できたかきになる。
    デキ婚?

    +41

    -6

  • 165. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:59 

    >>143
    40代以上は古い感覚で話しちゃダメだと思うよね

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:01 

    >>157
    わたしは正社員で働いてるからかまわり時短正社員のワーママ多いよ。非正規のまわりには非正規が集まるのかな?

    +20

    -10

  • 167. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:19 

    >>112
    慶応卒エリートなら正社員でも歯科衛生士さんはアウトかもしれない
    私なんか介護士だからもっとアウトだろうw
    大企業勤めなら同スペが周りにいるし、大学繋がりの人ともいけるしな

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:27 

    主も相手が派遣でもよければいいのでは無いかと。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:36 

    >>10うん 派遣も非正規だから

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:45 

    >>157
    共働きなんて一言でいってるけど、現実は高校生のバイト並が多いんだよね。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:51 

    >>157
    プロポーズの言葉が
    僕と同条件のペアローン組んでください
    とか言ってくる男は絶対にやめとけ
    ペアローン組ませる男とか甲斐性なしお金なしの究極のクズ
    >>1

    +16

    -13

  • 172. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:53 

    22歳自営業で結婚したから正社員になったことないです
    今はパート事務員

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:54 

    >>1
    30になるまでに駆け込みで婚活すればいけるんじゃない
    歯科衛生士なら転勤や子育てでブランクができても仕事見つけやすいし、アピールポイントになると思う

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:19 

    >>150
    希望と現実は違うんじゃない?モテない男性なら非正規の美人を選ぶと思うよ

    +6

    -13

  • 175. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:27 

    >>166
    データって知ってる?

    +2

    -5

  • 176. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:43 

    >>151
    生活保護一歩手前みたいな人間の話を出してくるんじゃない

    +5

    -7

  • 177. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:56 

    選り好みや高望みしなければ見つかるとは思うよー。ただ、同年代や少し上とかはライバルも多いから、相手が他の女性と主さんを天秤にかけた時に「大手企業勤務/年収同等/共働き希望」とかのスペックでお断りされちゃう可能性は正直大いにあると思う。今の20代ってお互い経済的に自立してる人を好む傾向にある。もちろん会ってみてお互いの人柄や容姿にベタ惚れしちゃって性格も相性ピッタリで…!っていうのもあるかもしれない。
    40代以上でもOKなら少し条件出しても割とマッチングできそう。ただ、介護問題とか✖️有りとか女性とお付き合いした事ない人とか、色々あるよねっていう年代にはなってくる。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:09 

    >>166
    母親の正社員の割合なんてスマホで調べりゃすく出てくんだろw

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:10 

    >>132
    その人以外にそのくらいスペックが違うのに結婚できた非正規の人はいますか?

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:18 

    >>163
    そうでもないよ
    人間って遺伝子的にも自分にない優れた部分を持ってる人に惹かれるからね
    メディアに騙されないように
    >>1

    +1

    -10

  • 181. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:31 

    >>142
    転勤族だと奥さんが正社員でも辞めてもらうしかないし、辞めてくれないなら新婚早々別居婚になる可能性があるからね。非正規で資格職なら転勤先でも仕事してくれそうだから安心材料ではあるらしい。

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:36 

    >>35

    フリーターから結婚してる人の旦那って
    結構いいとこ勤めてたりするんだよね

    結婚してバイトやめて子供産んで
    働かなくても余裕で生活できるよ〜って

    思ってるよりいい暮らししてたりするんだよ

    +5

    -12

  • 183. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:00 

    >>1
    30までに結婚出来ればいいと思う
    30過ぎてフリーターの婚活はキツイ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:03 

    >>163
    そりゃ男女平等!とか言ってるんだから結婚も同格婚になるよね
    非正規は男女ともに結婚できない

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:11 

    >>166
    この頭の悪い正社員を抱える会社大変だな

    +13

    -6

  • 186. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:18 

    男性からは50代とかからアピールくるかもね
    選べる立場なら同じくらいのスペックの人と結ばれたいから
    主様は自分が正社員だったとしたら非正規の男性を選べますか?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:24 

    >>151
    昔は痩せてたんだろうな〜とかそういう人多くない?
    ゲロブスレベルの夫婦は正直見たことない。ブス夫婦と言っても地方のイオンに多いよね、みんな高卒で結婚したんだろうなって感じの人。

    +9

    -9

  • 188. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:24 

    >>47
    男だと若いホストみたいなもんだし公務員女には相手にされないよね

    +34

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:30 

    >>162
    週末はおしゃれで美味しいレストランとか
    おしゃれなラグジュアリーホテルで過ごすとか

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:51 

    >>166
    感じが悪い

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:53 

    美人ならok

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/16(水) 22:30:29 

    >>1
    簡単なこと。あなたが同じような非正規の男性と結婚したいかどうか。もし嫌だと思うなら結婚は諦めた方が良いよ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/16(水) 22:30:33 

    >>162
    でも休日に家族と楽しくイオン行けるなら並の家庭やん。
    31歳で悲観する必要はない

    +32

    -2

  • 194. 匿名 2024/10/16(水) 22:30:58 

    >>1
    容姿がいいわけでもない20代後半の男なんて腐るほどいるでしょ
    出会いの量が増やしてけばそのうち相手は見つかると思うけど

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:09 

    >>1
    極端な性格や宗教観で無ければ女性は愛嬌と若さだけで中間層を掴める

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:25 

    >>2
    いやいや今は男も低年収だから奥さんも安定してる人の方が良い

    +32

    -3

  • 197. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:33 

    >>164
    私の職場にハニトラして(穴さえあればできちゃう男多いからね)デキ婚にこじりつけた女なら知ってる。

    +8

    -3

  • 198. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:47 

    >>26
    友達が歯科助手だけど、お世辞にもマスク美人ですらないよ

    +21

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:58 

    >>151
    これ毎度思うけど結婚した当初と容貌同じなわけなくない?

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:02 

    >>180
    さっきからアンカーの付け方おかしくて目立ってるよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:28 

    そもそも歯科衛生士が薄給だからアピールになんてならないよね
    非正規よりましだけど、まず職業の時点で低スぺなのよ
    年収200-300万の非正規男性となら結婚できるかもしれないけど

    +9

    -9

  • 202. 匿名 2024/10/16(水) 22:33:14 

    >>165
    当たり前に全部奢ってくれる昭和おじさんとレトロカフェが好きな若い女の子が最近増えてるのよ
    タメでも割り勘させる令和男は苦手な子が増えてるのよ
    上座にどかっと座って奢られて当たり前で上から目線の勘違いアホオばさんと大違いなのよ
    >>1

    +4

    -8

  • 203. 匿名 2024/10/16(水) 22:33:24 

    私がいた派遣先では、派遣で仕事できて美人はモテモテだった。その女性陣にフラれて皆、他の医者とか看護師とかと結婚してた。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/16(水) 22:33:32 

    >>201
    私の中で歯科衛生士やら医療事務やら同じ括りだわ
    給料安い上にフリーターて
    プラスポイントがない

    +7

    -10

  • 205. 匿名 2024/10/16(水) 22:34:15 

    28歳の時、派遣社員、年収300万で婚活したけど、たくさんお声かかったよ
    容姿はたぶん普通
    4歳上の年収700万の人と結婚した

    +5

    -7

  • 206. 匿名 2024/10/16(水) 22:34:25 

    >>194
    容姿が普通でも知性と学歴と稼ぎのいい男は
    婚活の場にはあまりいないからね
    どっかで他の女の唾がついてるから

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/16(水) 22:34:42 

    >>128
    何か事情があるならまだしも、何もないのにずっと非正規の女ってだらしなさそうだけどね
    そんなみっともない人が責任持って子供を育てる事が出来るのって思う

    +13

    -3

  • 208. 匿名 2024/10/16(水) 22:35:27 

    20代後半なら就職すればいいのに
    売り手市場なんだから正社員になるの楽勝じゃん
    これが氷河期世代だと年齢で無理だし非正規続けても正社員採用枠から年齢がはみ出るから無理だけど20代なら諦める事何にもないよ

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2024/10/16(水) 22:36:13 

    マッチングアプリならいいんじゃないかな?
    結婚相談所だと、お相手の年収の狙い目に忠告が入る。自分の年収の1.5倍が相手の年収の希望として妥当だけど、20代なら2倍までいけると思うとか言われるケースもある でも「選ばないでね」って言われる。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/16(水) 22:36:46 

    >>155
    ぶすおばさんも非正規美人も両方反対されます。
    ハイスペックイケメンと結婚できるのはハイスペック若い美人だけです。

    +17

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/16(水) 22:37:11 

    >>51
    結婚してる大多数のブスは告白なんて一度もされたことなんてないよ
    ブスは受け身ダメ
    デブスでも結婚してるわたしが言うから間違いない
    そしてママ友も似たようなもんゴロゴロいてる

    +28

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/16(水) 22:37:27 

    >>1
    若い美人なら無職でも余裕
    ブスおばさんなら年収一億でも無理

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:05 

    >>139
    よこ
    派遣です。と旦那の実家に挨拶したけど、反対されるどころかどうやって息子があんな子と知り合えたのか。と言っていたらしい。お世辞なわけではなく、親族間でそう話していたみたい。妊娠してからずっと専業主婦やってるけど、働けと言われたこともないし、なんなら安月給の息子で大変でしょう。と言われる。十分過ぎるほど稼いでますよ。

    +2

    -14

  • 214. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:10 

    >>1
    中卒の養護施設育ちのメンヘラ地雷フリーターだけど
    国家公務員と結婚したわ。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:18 

    >>100
    共働きでも正社員共働きが条件の男なんて子供の送り迎えも急な休みも対応できる人しか許されない
    自分は難しいけど妻が正社員やりながら負担してくれるだろうって奴は絶対やめとけ

    +25

    -5

  • 216. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:26 

    >>1
    よくガルでも旦那にモラハラされてる人多いけど、こういう人が結婚してモラハラされてるんだろうなって思う

    旦那からしたら尊敬出来る部分が一つもないんだろうね

    +8

    -3

  • 217. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:34 

    >>201
    もしくは年上有りにしたら年収500万〜は狙えるんじゃないかな?35以上のとか

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:57 

    >>74>>64
    プライド高いんだから〜
    公務員は色々で、民間では通用しなさそうな人がそこそこいる。

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/16(水) 22:40:11 

    >>1
    婚活とか関係なく、出来るなら正社員なった方がいいよ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/16(水) 22:40:32 

    >>1
    10年前の話になるけど、私は派遣社員だったけど引く手数多だったよ。
    それも高収入高学歴の人達から。
    財力ある男なら気にしないのでは?

    +5

    -4

  • 221. 匿名 2024/10/16(水) 22:40:46 

    >>1
    掛け持ちしてるなら働いてる時間は正社員と変わらないかそれ以上になるわけだしいいんじゃ無い?
    親の扶養内で働いてたりしてるならなんか訳ありそうな感じするけど。
    ボーナス無いのが勿体無いねってくらい。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/16(水) 22:41:00 

    >>213
    稼ぎがあってそれなら相当非モテな旦那なんでしょうね

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/16(水) 22:41:20 

    >>117
    そんな妻が欲しい人は公務員にはいないのでは?もっと金持ちか底辺層じゃないと。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/16(水) 22:41:28 

    >>207
    そんなあなたは結婚して子供を育ててるの?

    +0

    -6

  • 225. 匿名 2024/10/16(水) 22:41:35 

    >>1
    軽く調べただけなんだけどこんなに変わるの!?
    結婚する前の就業形態で差がすごいあるね
    正社員でも非正規でも婚姻率がそんなに変わらないってのは、結婚すると正社員から非正規になる人が多いって事なんだね
    でも歯科衛生士って聞くとなんか大丈夫そう

    >厚生労働省が行った「第10回21世紀成年者縦断調査」でも同様の結果が出ています。 結婚前の就業形態が正規雇用であった女性の結婚率は約69%であるのに対し、非正規雇用であった女性の結婚率はそれを大幅に下回る約22%という結果でした。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/16(水) 22:41:45 

    >>53
    あれ公務員は給与安い、安いってよく聞くけど
    あんなの嘘だよね

    +15

    -8

  • 227. 匿名 2024/10/16(水) 22:42:10 

    大手で働いてるけど相手はちゃんと就職してる人と結婚してる人が多い
    まぁ私は正社員で結婚できずですが

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/16(水) 22:42:29 

    正社員でも結婚できない女性多いんじゃない?あまり気にしなくても良いと思う。やっぱり人柄だと思う。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/16(水) 22:42:36 

    >>79
    わざわざ選ばれたよ
    転勤族だから気にしなかったそう

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2024/10/16(水) 22:42:57 

    >>1
    あなたは相手が30歳フリーターでも大丈夫?
    それならおっけ!

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/16(水) 22:43:08 

    普通に暮らしてて出会う恋愛からの結婚なら非正規でもなんでもいいと思う
    それができなくて婚活市場に出るならほかは同じスペックで正社員の人よりは不利になる

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/16(水) 22:43:16 

    28才の時フリーターだったけど結婚できたよ〜。
    4つ下の今の旦那よく私を貰ってくれたなと思う。笑

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2024/10/16(水) 22:43:51 

    >>220
    穴モテ、ヤリモクっていう概念知らなそう
    体の関係だけならヤリマンや風俗嬢だってハイスペから需要あるよ

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2024/10/16(水) 22:44:01 

    >>21
    リアルではないね。婚活で恋愛相談所みたいなところだとプロフィールに非正規と書かれたりするのかな?
    でも歯科衛生士なら非正規から正社員にも全然なれそうだしパートでも時給悪くないしマイナスにならなそう。

    +9

    -9

  • 235. 匿名 2024/10/16(水) 22:44:01 

    >>112
    同じ慶應卒の一回会社辞めて非正規してる同期とははあるあるやでぇ。ワーホリ行って遊んで帰ってきた非正規とか。エリート層は、学歴があれば非正規は関係ないと思う。

    +2

    -5

  • 236. 匿名 2024/10/16(水) 22:44:04 

    >>171
    まあその理屈だと9割方の女はそういう男以上のクズだけどね。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/16(水) 22:44:12 

    >>151
    好かれるブスと好かれないブスの違いでしょ
    好かれないブスは希望なし

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/16(水) 22:44:45 

    >>213
    20年くらい前の話なら腰掛け派遣でもセーフだったかもね
    今の20代で派遣はまともな学歴ないか、だらしなくて仕事続かない人のイメージ

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/16(水) 22:45:22 

    >>1
    今や非正規でも住宅ローン組める時代だよ
    全然大丈夫!
    歯科衛生士という資格持ってるなら食いっぱぐれないだろうし、旦那が転勤族でもどこでも働けるじゃん!強いよ!

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2024/10/16(水) 22:46:17 

    >>222
    顔はまあまあで、性格良し話も面白いけど、職場恋愛はしない主義だったみたい。だから婚活市場に出てきたパターン。

    +4

    -9

  • 241. 匿名 2024/10/16(水) 22:46:23 

    >>140
    元の場所に戻る確証のない転勤族(ってたぶんいるよね?)だと、旦那の転勤について行くにあたって休職できる制度ってあまり意味をなさなくない?
    海外赴任とかプロジェクト依存の出向とかで、数年後に本社戻って来るタイプの転勤ならわかるのだけど…

    +0

    -3

  • 242. 匿名 2024/10/16(水) 22:47:04 

    >>1
    ここは年増が多いから鵜呑みにしちゃダメ
    今時非正規の結婚は同士じゃないと無理

    +19

    -2

  • 243. 匿名 2024/10/16(水) 22:48:07 

    とりあえずなれそうならなってみたら?
    婚活は早めに始めた方が良いし悩んでる時間がもったいない

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/16(水) 22:50:22 

    >>1
    大丈夫。派遣で50になる前に結婚しました。今はパートで働いて精神的に安定しています。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/16(水) 22:50:41 

    >>205
    そういうもんだよね婚活って
    まずは当人同士のフィーリングがマッチして何回かデートして、お互いの実家レベルが同等くらいなら本当にあっという間に話まとまる
    育った環境が似ていたら金銭感覚から結婚観から理想の家庭像からだいたい同じだし、これがいわゆるトントン拍子というやつ

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2024/10/16(水) 22:51:54 

    >>2
    非正規でも結婚した人はたくさん居るけど
    婚活ってなると他の女性との条件の比較がされるから
    非正規よりは正規の方が需要高いのは当然じゃないかな

    自分も大した事無いフリーターって事を自覚した上で
    上を見なければ結婚は出来ると思う

    +62

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/16(水) 22:52:58 

    >>241
    前者もいるし後者もあるからそういう制度があるのでは。とにかく派遣の方がいい!みたいな人たちはそういう制度があるってこと知らないのかなって思ったから書いただけ。万人にとって都合いい制度なんてないでしょー

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/16(水) 22:53:41 

    同世代の普通スペックを狙わないならいけ?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/16(水) 22:54:01 

    >>3
    いまだにこんなこと言ってるおばさんがいるんだよね 
       

    +36

    -4

  • 250. 匿名 2024/10/16(水) 22:54:32 

    >>17
    とはいえ歯科衛生士と言われたら正社員を勝手に想像しそうではある
    私も男性が歯科衛生士とか看護師だったら正社員だと勝手に勘違いすると思うけど
    でもただのバイトとは違って資格もあるし、仕事が続かないからフリーターで淡々としてるわけでもない
    私みたいな中小零細のポンコツ正社員より安定性はある気がする

    説明すればわかってもらえそうだと思うけど、後から聞いて後出しだと思われるのと気にしないパターンとありそうで難しいね
    最初から知ってれば付き合わなかったけど、後から理由聞けば納得する人もいるだろうし、最初からきちんと書いてることや歯科衛生士に好印象もつ人もいるかもしれないし

    +28

    -3

  • 251. 匿名 2024/10/16(水) 22:54:44 

    >>75
    うそつけ

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/16(水) 22:54:47 

    >>66
    同じ人だと思った
    歯科衛生士の経験積みたいから掛け持ちでフリーターになりたいってトピ立てして数日でもう正社員辞めたんかね?

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/16(水) 22:55:20 

    >>10
    絶望ライン工の動画すき

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/16(水) 22:57:02 

    こっちも相手に色々希望条件あるように、相手も色々希望はあって、その中の一つに正社員希望の人もいるかもしれないけど、お互い知って行く中で当初の希望もどうでも良くなったりする事もあったりするんじゃないでしょうか。


    +0

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/16(水) 22:57:19 

    >>164
    ブスはブ男とだったら結婚できるよ
    同じブサ具合でも男より女の方が結婚できるよ
    >>1はブ男でも性格いいのを探しなよ

    +28

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/16(水) 22:57:26 

    >>60

    第三者目線で考えて

    自分に卑屈でコミニュケーションのとれない
    相手と結婚したいと思える?

    ブスでも明るい子や話してて面白い子と
    一緒にいたいと思わない?
    モテなくていいから伴侶をみつけられるよう
    頑張って

    +53

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/16(水) 22:57:48 

    非正規は婚活業者に×つけられるくらいにはマイナス要素だよね
    非正規、無職でもいけるっていう老人のたわ言は真に受けないほうがいい
    もちろん相手を選ばなければ結婚できるけどさ

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/16(水) 22:58:21 

    >>53
    何か役職ついてるのかな?40代でも民間に比べたら激安なんだけど田舎だったら高収入の部類なのかも。

    +33

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/16(水) 22:58:51 

    非正規とか正規とか関係ないと思う。ブスで正規なら、正直金稼ぐことを
    前提とした結婚しかないだろうから、結婚後もずっと働かなきゃならない
    しお金を常にあてに去れた生活設計をされることを覚悟したほうがいいと
    思う。非正規のいいところは、たぶんそんなあなたと結婚する人は金目当て
    ではないだろうし、養う覚悟は最低限ある人だと思う。実際結婚後も働く
    としても、自分の稼ぎをあてにされる結婚なんて悲惨だからしないほうが
    イイと思うよ。

    +7

    -6

  • 260. 匿名 2024/10/16(水) 22:59:04 

    >>21
    リアル男友達が『仕事が全てじゃないけど、仕事でその人の今までの人生がみえてくる』って言ってて厳しいな〜って思ったわ。ちなみにそいつは高収入男。同じ会社の部下と結婚してたな

    +61

    -10

  • 261. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:16 

    >>15
    商社だと派遣さんと結婚したら負けと言われているよ。因みに勝ち組商社マンの嫁のスペックはキー局の女子アナ

    +27

    -18

  • 262. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:43 

    >>74
    品行方正ではなくて保守的なのよ
    水商売系やってる子はどれだけかわいくても家庭や育ちに問題を抱えてることが多いから公務員やってる人が結婚相手に選ぶことは少ない
    かわいくて若い子なら普通の会社員や公務員でも自衛官とかの男臭い職場の人と合コンすればうまくいくと思うよ

    +28

    -2

  • 263. 匿名 2024/10/16(水) 23:02:21 

    >>1
    今すぐはじめな!
    女は正規非正規よりとりあえず年齢!今なら間に合う!今すぐに!30過ぎたら正規で。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:06 

    >>5
    ぶっちゃけ主の肩書きが歯科衛生士(非正規)から歯科衛生士(正社員)になったからといって捕まえられる男の幅が広がるとは思えない…
    見た目や中身を良くする方に力を入れた方が変わると思う

    +69

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:58 

    よほどのコアな趣味が合わない限り
    吊り合った方としか縁がないと思った方がいい。
    結婚って契約で生活だから。相手も同じこと思ってる。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:02 

    >>1
    美人なら大丈夫。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:17 

    >>260

    そういうケチ男とは結婚しないほうがいいよ。
    自分の金を減らしたくない、浮気したいから。
    だから嫁にも生活費稼がせたい、ってタイプが多い。

    高収入でも家柄がよくて、お坊ちゃまだと女に稼いでもらいたいとか
    そういう考えはない。中途半端な欲深い男だと女の稼ぎをあてにする。
    見栄っ張りで金遣いが荒いので貯金もできないからそういう男は地雷。
    結構な高収入なのになぜか借金で火の車状態の見栄っ張り男多い。

    +9

    -28

  • 268. 匿名 2024/10/16(水) 23:11:24 

    契約社員で20代後半のうちに結婚した友人はそれなりにいる
    でも皆アプリとかじゃなくて普通に出会って恋愛して〜って感じだから、
    相手側はあんまり顔と出会った当時の年齢のスペック以外は見てないと思うわ

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/16(水) 23:11:52 

    非正規かどうかより働く意志があるかないかを男の人は見てると思うよ。
    結婚出産でキャリアが止まったり、非正規に転換したり、働けない時期があるのは全然普通。
    自分が今できる事をやってる人だって理解して貰う事が信頼関係を築く一歩じゃないかな。

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/16(水) 23:14:01 

    >>2
    転勤族の男性なら条件で正社員女性に振られまくってるから、アルバイトとか派遣とかの方が結婚相手として選ばれる

    +7

    -8

  • 271. 匿名 2024/10/16(水) 23:14:30 

    >>167

    慶應卒エリートなんて、35歳過ぎたら非正規と紙一重だよ。
    東工大とか理科大卒の理工学系卒でほんとにメカとか好きな人のほうが
    35歳すぎても戦えるからおすすめ。

    大学名だけの新卒就職が最大エリート文系は地雷。威張ってるけど
    リストラ非正規まっしぐらでたちが悪い。
    仕事もできないのにプライド高い人多くて社内の粗大ごみになってる。
    今まではそういう人材も定年までいられたけど、今後はダメだろうね。
    勘違い慶應文系とかいちばんいらないってかお荷物。
    歯科衛生士のほうがたぶんマシ。

    +2

    -14

  • 272. 匿名 2024/10/16(水) 23:14:58 

    >>160
    うわ、こんなのに育てられた子がまともなわけ無い

    +1

    -16

  • 273. 匿名 2024/10/16(水) 23:16:42 

    正直、非正規であることがプラスになることはないよね
    恋愛市場ならともかく、婚活の場では、正社員の人と比較検討されて、不利になってしまうのは事実

    正社員をめざした方が絶対にいい
    正社員が婚活でマイナスに働くことはないし
    もし結婚が叶わなくても、自分で生きていけるようになれる

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/16(水) 23:16:46 

    >>145
    私も。お相手は管理職で年収1千万以上あった。

    +10

    -6

  • 275. 匿名 2024/10/16(水) 23:17:14 

    >>59

    公認会計士はべつにすごくないよ、ちゃんと客いないとそもそも成り立たないし。
    資格持ってるだけじゃ1円も儲からない。

    ちゃんと働けてるかどうかは確認しないとヤバイ。

    +2

    -29

  • 276. 匿名 2024/10/16(水) 23:18:05 

    >>275
    国家資格取ってから言いましょう

    +20

    -4

  • 277. 匿名 2024/10/16(水) 23:18:17 

    >>3
    民間企業へ派遣に行っただけでも派遣先の正社員が嫁にもらってくれるよ

    +1

    -11

  • 278. 匿名 2024/10/16(水) 23:19:08 

    >>13
    若い女性は結婚したらパートでも構わないし親も何も言わない。

    +37

    -2

  • 279. 匿名 2024/10/16(水) 23:20:25 

    >>275
    監査法人って公務員でしょう?普通のお給料だし監査法人になれない公認会計士なんてコンビニで働いている時代だしね…

    +3

    -19

  • 280. 匿名 2024/10/16(水) 23:21:42 

    >>179
    鬱持ちでバイトしかしたことない友人、官僚と結婚しましたよ。なお美人。

    +7

    -8

  • 281. 匿名 2024/10/16(水) 23:22:09 

    >>37
    すべてが日当5万になるわけではなくて業務委託で稼ぎがない日は日給ゼロだよw

    +7

    -10

  • 282. 匿名 2024/10/16(水) 23:23:00 

    >>184

    そもそも正社員同士の結婚とか最悪なんだけど。何のために結婚するの?
    普通に専業主婦できるような年収の男じゃないと結婚する意味ないし
    嫁さんを養う気がない男と結婚するのは失敗。

    働きたくなった時に働くのはいいと思うけど、働くありきの結婚とかって
    どこがいいのかまったくわからない。正社員嫁とか産休育休嫁とかって
    それありきなんて悲惨な結婚生活じゃん。セーフティネットにもなら
    なそう、どちらかが躓いたら即離婚みたいなケチな人多そう。

    やっぱ養う気持ちのない男は器が小さいから絶対に結婚しちゃダメだと思う。
    年収高い男でも女に労働や金を求めてる奴ってヤバイよ。
    二人がのうのうとしてるときはいいけど、そういう正社員にこだわってる人
    ほどどちらかがリストラになったり体壊した時にポイ捨てするし喧嘩になる。
    子ども生まれても必ずぎすぎすだよ。

    養う気持ちのない男とは結婚してはダメだ。
    だったら自分が稼ぐつもりで、専業主夫になる覚悟のある男をさがしたほうがいい。
    友達は漫画家の夫を養ってるけど、ほぼ専業主夫状態たまに仕事って感じの男。
    だけど家事も育児もきちんとやってるよその男。

    +1

    -12

  • 283. 匿名 2024/10/16(水) 23:23:52 

    元結婚相談所コーディネーターです。今どきは安定志向に拍車がかかり、公務員と公務員同士とか多いのと、やはり妻にも外で働いてほしい、という男性は多いです。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/16(水) 23:23:53 

    >>59
    何で気の毒よ。ほとんどが監査法人に就職できるわけでもなくて自営業か業務委託じゃない?

    +2

    -9

  • 285. 匿名 2024/10/16(水) 23:24:04 

    >>1
    ともかく早く婚活始める事だと思うよ。若ければ若いほど良い人との出会いがあるから。
    歯科衛生士の資格があるんだから、職業は別に非正規でも問題無いと思うしね。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/16(水) 23:24:07 

    >>266
    歯医者の嫁を目指すのだ

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/16(水) 23:24:30 

    >>4
    高橋?

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2024/10/16(水) 23:25:32 

    >>70
    何がいいの?正社員扱いでも月収10万にもならないことはよく聞くよ。

    +5

    -5

  • 289. 匿名 2024/10/16(水) 23:26:33 

    >>164
    日本の男なんかやれれば何でもいいんだよ!

    +5

    -4

  • 290. 匿名 2024/10/16(水) 23:26:34 

    >>247
    なるほど。単に疑問だった。返信ありがと

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2024/10/16(水) 23:30:14 

    いけると思う!正社員は異動や転勤、昇進大変だから、高年収の男性はそこそこ仕事セーブしてくれる女性を希望する
    がっつり共働きを希望する人はそこまで稼いでない

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2024/10/16(水) 23:30:18 

    >>106
    確かに婚活パーティーして付き合っても順調に結婚までいくとは限らないよね
    それであっと言う間に30代突入してまた振り出しに戻るとかも余裕である

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/16(水) 23:30:28 

    >>51
    告白すらされたことないのは一流のブスだろうね
    でも子連れのブス山ほどいるから、贅沢言わなければ相手いると思うよ

    +30

    -1

  • 294. 匿名 2024/10/16(水) 23:30:40 

    >>6
    正社員か非正規かより年齢と顔と愛嬌と会話力の方が大事すぎる…
    正社員350万コミュ障やネガティブ思考の人より非正規250万明るくて会話のキャッチボールが上手な女性の方が圧倒的にモテると思うし…
    やりたい分野があって非正規してるなら自信待てばいいよ。容姿もね

    +55

    -3

  • 295. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:15 

    >>15
    大手で派遣と結婚したら「うわー見事に捕まってやんの」ってバカにされるのわかってるから
    最近は派遣なんか相手にしない男が多いよ 特に若い人は
    未婚で大手に派遣って男漁りに来たんだなって丸わかりだし

    +47

    -24

  • 296. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:35 

    >>歯科衛生士でいろんな分野で働きたくて掛け持ちでフリーターをしているのですが

    それをそのまま伝えて理解してくれる人と結婚すれば良い

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:46 

    >>49
    共働き前提の方が多いから男性からして女性も稼げた方がいいでしょうね

    非正規の理由が問題と思うけど
    病気とか介護とか何か事情があるのか
    それとも就職しても長続きせず転職繰り返してるからなのか
    永久就職するから別に非正規で大丈夫と思ってるのか
    理由によっては配偶者にするにはいかがかと思う男性がいて当然よね

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/16(水) 23:34:30 

    >>267
    >高収入でも家柄がよくて、お坊ちゃま
    こういう人は狙わずともハイスペ女と結婚するね。わざわざ格差婚はしない。

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:04 

    >>212
    流石に年収一億あったらどんな見た目のおばさんでも余裕で結婚出来る
    勿論金目当てだけど

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/16(水) 23:39:55 

    >>47
    いや、婚活では昼職言って夜職はバイトで内緒でしょ
    そのくらい可愛くても非正規相手にされなかったってことじゃ
    行間読もうよ

    +1

    -13

  • 301. 匿名 2024/10/16(水) 23:43:44 

    >>4
    厳しいって

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/16(水) 23:43:49 

    >>1
    なんにも問題ないよ
    男は、年収、職業、身長、顔、学歴
    女は、非貧乳、非ブス、性欲強め

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2024/10/16(水) 23:44:05 

    >>112
    ゼミ同期はこんな感じ
    慶應男(三菱商事)×慶應女(読売記者)
    慶應男(三菱商事)×慶應女(博報堂)
    慶應男(物産)×幼稚舎から慶應女(ボスコン)
    慶應男(外務省)×一橋女(外務省)

    +20

    -1

  • 304. 匿名 2024/10/16(水) 23:44:21 

    容姿が良くなかったら例え正社員400万でも厳しいと思う
    まずは容姿、そして年齢

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2024/10/16(水) 23:44:33 

    >>280
    どうやって出会いましたか?

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/16(水) 23:45:56 

    地方か都会かによると思う
    地方でかつ田舎なら独身で正社員ではない女性て「うん?」て思われやすい
    非正規=既婚のイメージが強いから
    田舎ほど共働きが当たり前の価値観があるから非正規だと専業主婦狙いなのかと思われやすい

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2024/10/16(水) 23:46:23 

    非正規は結婚出来ないって言説、30代の出産経験がないおばさんが流してそうで好き
    まあ、アラサー以降で非正規もどうかと思うけど

    +2

    -7

  • 308. 匿名 2024/10/16(水) 23:46:35 

    >>271
    慶応法学部の偏差値はご存知ですか?文系ですが。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/16(水) 23:47:54 

    >>1
    まずは婚活より就活だろう
    まともに働こう

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/16(水) 23:50:04 

    女は職歴よりも学歴の方が大事
    子供にモロ影響するからね

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2024/10/16(水) 23:51:32 

    >>112
    女余りの九州や関西で婚活するってなると高年収高学歴実家裕福(特に関西)って条件がいい人も婚活しているから今の時代、難しいと思う。
    性格など内面を見てもらえるバイト先や職場で彼氏を作ったほうが結婚につながる気がする。

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2024/10/16(水) 23:52:13 

    自分が非正規なら相手も非正規と結婚したら良いと思う
    生き方考え方似てるだろうし

    休み多く責任持ちたくない
    或いは聞こえの良い職種に拘り非正規なのか分からないけど
    相手がそれで非正規でもお互い様で理解出来ると思う

    同レベルの方が楽ですよ疲れる相手は長く続かない
    世帯年収少ないなりの生き方はある

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/16(水) 23:52:46 

    >>305
    居酒屋で隣の席になったそうです。

    +1

    -10

  • 314. 匿名 2024/10/16(水) 23:54:05 

    一生懸命正社員やってる売れ残り女さんは非正規女さんが売れていくの見るのが不快なのかもね

    +4

    -7

  • 315. 匿名 2024/10/16(水) 23:57:12 

    >>33
    いや、男性をバカにしすぎでしょ
    いくら顔可愛くても23歳で婚活パーティーておんぶにだっこ希望と思われても仕方がないし、ガールズバーやキャバクラ通いが好きな人でも流石に妻には選ばないよ
    仮に夜職やってること隠しててもなんとなくわかるし

    +59

    -4

  • 316. 匿名 2024/10/16(水) 23:58:36 

    >>11
    公認会計士、弁護士、医者辺りの職種は非正規でも給料めちゃ高いからなあ

    +45

    -1

  • 317. 匿名 2024/10/16(水) 23:59:29 

    >>1
    20代なら早くした方がいい
    年取るごとに相手のレベルも下がると思っといた方がいい

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/17(木) 00:00:58 

    >>1
    結婚に逃げようとしてるって思われるかも。
    婚活ってやっぱり条件から見られるから何でも言われるけどね。

    実家暮らし→家事できないんじゃないか
    非正規→正社員になったことないのはちょっと…
    免許なし→免許ないのはなぁ…

    みたいな感じで。

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2024/10/17(木) 00:01:23 

    >>304
    結局男が見るのは顔と年齢。そこをクリアしないとスタートラインにすら立てない。

    正社員かどうかは二の次。

    特別美人でなくても、その男の好みに刺さればよし。

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2024/10/17(木) 00:01:55 

    >>1
    一時帰国中の駐在妻だけど、
    少し前に知り合った人は、派遣社員41歳で40歳の人とアプリで出会って結婚して、いきなり駐妻になったって言ってたよ。
    お互い初婚。
    40歳の旦那さんは100kg近いデブで、彼女は太ってる人はNGだったけど、信じて付き合って、数十キロ痩せてもらってから結婚したらしい。
    日本と海外の遠距離で数回しか会わないまま結婚したんだってさ。
    非正規かどうかは場合によってはあんまり関係ないんじゃないかな?
    20代ならチャンスありそうよ。

    +5

    -4

  • 321. 匿名 2024/10/17(木) 00:02:49 

    >>13
    どういうきっかけで仲良くなって付き合うまでいくのですか?

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/17(木) 00:04:22 

    >>51
    ブスだと結婚難しいっていう人いるけどみんなそこまで可愛いわけじゃないし、愛嬌や明るさ、顔の好みもあるからブスだから諦めるって精神は良くないよ〜
    そのネガティブさで男性が寄ってこないんだと思うし、暗い女はいい男寄ってこない。
    顔がダメなら他の武器使って戦うこともできる髪型や服装や所作など雰囲気で美人風にすることだっていけるわけだし。
    30代ならまだまだいける!
    同世代にこだわらなければ年上の40代狙うとかもできる

    +29

    -2

  • 323. 匿名 2024/10/17(木) 00:06:29 

    >>304
    婚活していて子供が欲しい男性は女性の年齢と容姿
    婚活していて子供は望んでいない男性は女性の容姿と年収をみてくるよ
    恋愛(友達の紹介や合コン、職場とか)だったら単純に自分が気に入ったかどうか

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2024/10/17(木) 00:10:23 

    >>51
    私、正社員でブスだが結婚してるよ?
    何故なら明るい変なブスだから(笑)
    厳しいこと言うけれど、ブスを言い訳にできるのは若いうちだけよ
    愛想悪くてネガティブでプライドの高さが見え隠れするブスにはチャンスの神様なんてやって来ない

    +39

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/17(木) 00:12:04 

    >>319
    顔と年齢と年収を見てると思う。産めない歳だと美人でも需要ないよね

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2024/10/17(木) 00:14:22 

    >>11
    公認会計士って高スペックだよ。

    +37

    -2

  • 327. 匿名 2024/10/17(木) 00:27:36 

    >>280
    どんなにインテリでも男の下半身は独立しているよなw

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2024/10/17(木) 00:28:13 

    >>279
    家族が公認会計士で大手監査法人勤務(ビック4のとある事務所)ですが、公務員ではありません。
    それとコンビニで働いている会計士なんて先ずいませんよ

    +12

    -3

  • 329. 匿名 2024/10/17(木) 00:32:43 

    >>2
    うーん。昔ならいけたかもしれないけど、育休産休が当たり前になってしまった今は同格婚になってる。
    ブサ○クなら結婚してくれるかも、、、、と言いたいけどその層は、希望する相手じゃないなら結婚諦めるって選択肢選んでるんだよね。
    もう女性もある程度自活する力がないと厳しいよ。

    +41

    -2

  • 330. 匿名 2024/10/17(木) 00:35:42 

    >>1
    非正規がダメというよりは、
    少し嫌なら仕事辞めて、次もすぐ辞めてと、
    それが続いてるような人が嫌がられるんだよ
    だから、正社員でもいろんな職種に転職多い人は同じに避けられる。
    何かしらちゃんとした目的や目標があって非正規はダメでないと思うよ
    不利ではあると思うけど

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2024/10/17(木) 00:44:32 

    >>26
    歯科助手や看護師はそのクリニックの院長が採用決めてるし、院長自身は男が多いこともあって容姿が良い人が採用されやすい。
    そんで働ける国家資格持ちってので男性人気も高いから結婚して辞めていくし、そのぶん若い子の入れ替わりも早い。
    残ってるのは結婚や育児後に復帰したおばちゃんとかで、ブスor美人の判断対象になりにくいから、相対的に若い子ばっか目に入って「なんか美人多いな」って印象になりやすい。

    +12

    -8

  • 332. 匿名 2024/10/17(木) 00:47:30 

    >>80
    非正規でも働いているのに寄生虫?
    稼いでる金額によるんじゃないの

    福利厚生ものすごく整ってる会社で非正規社員してる人、正規職員の私より全然稼ぎがいいよ
    組織に縛られない働き方も生き方の一つでしょうに

    +9

    -24

  • 333. 匿名 2024/10/17(木) 01:00:24 

    学歴や仕事ってその人の家庭環境や生き方が反映されるものだよね。海外駐在に帯同とか出産子育てで仕事から離れるにしても、それまでちゃんと生きてきた人の方が選ばれるよ。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/17(木) 01:06:05 

    >>33
    ガールズバーを選ぶ時点で普通の男はよってこないよ
    その点 資格持ちのバイトの1は問題ない

    +36

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/17(木) 01:06:50 

    >>332
    福利厚生ものすごく整ってる会社で非正規社員してる人、正規職員の私より全然稼ぎがいいよ

    どういうカラクリで非正規の方が高給なの?

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/17(木) 01:07:31 

    婚活に来てる男って癖ある人多いから
    非正規に難癖付ける人は中にはいるかもね…
    私は一度、お断りした時にキレられてめっちゃ説教された
    なぜ正社員じゃなく非正規なんですか。みたいな感じで

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/17(木) 01:09:19 

    >>335
    派遣とかわりと給料いいよ
    どういうからくりか知らないけど

    +1

    -11

  • 338. 匿名 2024/10/17(木) 01:13:32 

    >>332
    結局、派遣会社に登録してフルタイムで働いていたら組織に縛られているんじゃないの?
    ノマドとかなら組織に縛られない働き方というのはわかるけど

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/17(木) 01:14:46 

    婚活で知り合った女性と仲良くなって一緒に食事したりするようになったけど
    その人、教員なのになかなかいい相手が見つからないんだよね
    年齢は私より上ではあるけど、非正規である私のほうが先に結婚した
    教員というと男の人から避けられるらしく、職業は隠してるとか言ってた

    +2

    -4

  • 340. 匿名 2024/10/17(木) 01:14:49 

    >>279
    公認会計士なんて化け物みたいに優秀と思ってるので、バイトせんでも違う仕事もすぐつけるでしょ
    税理士の友達は長々といろんな試験受けてたけど、
    公認会計士はそれら一発合格してんでしょ

    +9

    -3

  • 341. 匿名 2024/10/17(木) 01:14:51 

    >>2
    非正規の30半ばだけど、婚活の申し込み件数多い方と仲人に言われた。

    +5

    -6

  • 342. 匿名 2024/10/17(木) 01:16:49 

    >>271
    ヨコ

    理系が文系をサゲるコメントを他のサイトでもよく目にするけど、逆の文系による理系サゲは見たことない。

    理系の人って所属組織から自身への評価や待遇が自己評価よりも悪く、そのことに不満を抱いている人が多いんだろうな。

    つまり、理系はしてきた苦労が報われ難く、満足度でいえば文系に軍配が上がるってことになるよね。

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/10/17(木) 01:25:12 

    >>80
    女性に対して言っていい言葉じゃない。最低。

    +8

    -21

  • 344. 匿名 2024/10/17(木) 01:31:13 

    >>15
    大手の正社員男性の中で派遣さんと結婚するのは
    経歴が微妙な人か冴えない人が多いよ

    +59

    -3

  • 345. 匿名 2024/10/17(木) 01:32:31 

    >>335
    私の勤め先が低賃金で福利厚生も微妙だから
    福利厚生整ってる非正規の方が全然待遇も給料も良いよ

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2024/10/17(木) 01:33:44 

    >>338
    社内政治の組織外の人だから蚊帳の外だし煩わしい人間関係も数年単位でリセットされるし全然縛られてないでしょ
    時間で拘束されるって意味じゃなくてね

    +0

    -4

  • 347. 匿名 2024/10/17(木) 01:36:35 

    >>1
    今年30
    実家暮らしで健康に生活しているけど彼氏もいないしこれからどんな人生を歩んだら良いのか…絶対に結婚して子供ほしい!とかではない。どうになりたいかとかがなくて向上心がないというか。同じような方いませんでしたか?今どんな生活しでますか。

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2024/10/17(木) 01:37:21 

    >>342
    横、勘違いした文系の人はそりゃ満足だろうね
    他人におんぶに抱っこで何にも仕事できなくて周りにすぐ知識タカってくる
    聞かれた方は1+1を知らない人に0から教える労力がいるのにね…

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2024/10/17(木) 01:47:31 

    >>266
    なんかさ女性が思う美人と男が好きな美人ってなんとなく違ってる気がするのは勘違いかな?
    誰がみてもめちゃくちゃ美人ー!って人はすでに売約済みなのは前提として、そこそこ雰囲気も可愛くて容姿も普通よりちょっと上くらいの子がモテるイメージはある。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/17(木) 01:49:36 

    >>335
    特定業種に関わる派遣に関しては元々派遣法改訂前から日本にあった所謂高給派遣だから高い人は高い

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/17(木) 01:52:49 

    地方の専門卒で実家のお店の手伝い(一応正社員)、実家に住んでた私も20後半で国立卒でそれなりの職の人と結婚できました。
    強いて言うなら彼氏は途切れなかったです。主人は友人の男友達からの紹介です

    +1

    -5

  • 352. 匿名 2024/10/17(木) 01:58:09 

    >>340
    監査法人の契約社員(事務)で働く予定なんですが公認会計士ってそんなに優秀なんですか?

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/17(木) 01:59:19 

    20代後半女性なら最低でも年収400万はないと厳しいと思います

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/17(木) 02:02:19 

    >>116

    なんか派遣のことライバル視してる正社員(売れ残り)がたくさんいるんだね。
    自分の貯金出します、稼げますよってあぴっても彼氏の一人もできないんだね。
    哀れ。

    あなたが派遣の悪口言ってるけど、仕事できないんじゃなくてテロなんじゃない?
    馬鹿な会社では働く気なくなるでしょ。正社員が嫌な奴だったんじゃないの?
    女性陣が遠巻きで見守るとか、ほんと性格悪くてろくでもないイジメ蔓延の会社。
    だから派遣も変な奴しか来ないんじゃない?

    ただ、あなたが派遣を脅威に感じて妬んでるのはわかるんだけど
    実際には非正規社員は正社員の事が嫌いだから、男探しとしてるおばさんは
    いないと思う。独身ってゆとりとかZでしょ?そんなのと結婚したいおばさん
    いないし。20代なら馬鹿でも誰でも正社員になれるのに派遣やるやついないし。
    残念でした。どれだけ派遣をいじめても、あなたは結婚できません。

    +4

    -27

  • 355. 匿名 2024/10/17(木) 02:04:27 

    >>328
    それがいますよ

    +2

    -5

  • 356. 匿名 2024/10/17(木) 02:05:01 

    >>352
    意地悪なだけ…

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2024/10/17(木) 02:05:56 

    >>342

    今の50代以上は文系圧勝だよ。
    でも20代の文系はオワコン。だいたい今の20代慶應文系卒なんて
    50代の東海大学卒、40代の流通経済大学卒くらいでしょ。

    勘違いすんなよ、若さと学校名だけでとりあえず新卒就職はできるんだから
    5年くらい調子乗ってればいいじゃん。そのうち干されて追い出されるから。
    今の20代の競争相手は中国人とかインド人だからね。

    +1

    -4

  • 358. 匿名 2024/10/17(木) 02:07:37 

    >>344

    大手正社員で正社員同士結婚してる男はケチ、女はブスが多いと思う。
    派遣とかっておばさんしかいないから、派遣と結婚してる男は
    おじさんなんじゃない?

    +20

    -4

  • 359. 匿名 2024/10/17(木) 02:08:05 

    >>353
    容姿が橋本環奈レベルの年収200の非正規
    容姿が世間一般のブ◯で年収高めの正社員

    なら普通に上の方が結婚相手は見つかりそうではある。

    +3

    -4

  • 360. 匿名 2024/10/17(木) 02:10:49 

    >>40
    今は公認会計士の資格持ちが多過ぎて、そうなる前に職に就けないそうだけど

    +5

    -8

  • 361. 匿名 2024/10/17(木) 02:10:57 

    >>316

    そういった資格職の非正規って、主婦(夫)状態の人、パートだよ。
    時給は高いけどそれだけじゃ生活できない。
    お金の問題じゃなくて、そんな非正規やってても出ていくお金も多いし
    信用もないし不安定。もう55歳で早期リタイアとかならいいけど
    20代から40代まで組織にいないと教育も受けられないしとにかく
    ポジションがない。

    てかその世界の中の人の中ではありえないって感じ。

    +0

    -6

  • 362. 匿名 2024/10/17(木) 02:16:44 

    >>164
    独身時代はきちんとおしゃれして容姿に気遣って痩せていたのかも。私もそうだったけど結婚して子ども持ってからは化粧をするのも面倒になる時がある…
    洋服もMOUSSYにセシルマグビーの常連だったのに、今やユニクロばっかりだし

    +24

    -1

  • 363. 匿名 2024/10/17(木) 02:17:10 

    フリーター同士じゃ子供を育てる経済力がない

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/17(木) 02:17:51 

    女性の5割以上は非正規雇用だから、ほとんど結婚できないの?
    (親が金持ちはべつ)

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/17(木) 02:21:24 

    >>79
    ごめんね、私はあなたと違って選ばれた。そんなにバカじゃないし。

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2024/10/17(木) 02:28:14 

    >>201
    地域によるけど、そこそこ都会なら新卒で25〜29万円くらいだよ。
    長く勤めても36〜40万円くらいで頭打ちにはなるけど、資格沢山取ってフリーランスになれば更に上がる。

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2024/10/17(木) 02:30:51 

    >>19
    あれだけスタイル良くてきれいな女性はなかなかいない。勝てるわけなのにガルブスはまだわからない。w

    +14

    -5

  • 368. 匿名 2024/10/17(木) 02:33:29 

    >>352
    税理士は、いろんな科目の試験を別々に合格すればなれるけど、
    公認会計士は、そのバラバラの試験を一回で全て合格しないいけないレベルとのことなのでめっちゃ難しいと思う

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/17(木) 02:46:13 

    >>1
    私実家暮らしフリーターで結婚願望なかったけど、バイト先の客で面白い人いて連絡先交換して遊んでて付き合って結婚したよ。
    一年くらいで向こうから籍入れないかって言われたけどセフレ的な関係だと思ってたからビックリした。

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2024/10/17(木) 02:55:37 

    >>368
    会計士をどう評価するかにその人のレベル出るなと思った
    上位大なら学部で合格者たくさんいるから言うほどでもない
    合格した本人たちも自分すごいとは思ってないよ

    +1

    -7

  • 371. 匿名 2024/10/17(木) 02:56:20 

    >>60
    整形より口下手を何とか努力しようとは思わないの?

    +22

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/17(木) 02:57:35 

    最近は無職や非正規の女性の入会を断る相談所もあるそうよ

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/17(木) 03:07:40 

    >>372
    女性の半分以上が非正規なのに。少子化がすすむ

    +1

    -4

  • 374. 匿名 2024/10/17(木) 03:08:03 

    >>51
    わたしブスだからって言う人いるけど、そんなにブスな人って見たことないな私は
    20代30代の女の子って自分で気付いてないだけで普通に綺麗な人がほとんどだよ
    ブスだからって言ってるの見るとなんか悲しくなる、若くて綺麗なのにすごいもったいないなと思う

    +12

    -5

  • 375. 匿名 2024/10/17(木) 04:05:27 

    >>1
    ガルで聞くより20代のうちに動くんだ!
    マジで20代は需要あるから!!

    職業は歯科衛生士って言っとけばいいけど、ファッションや体型に気を使ってる?
    太ってると厳しいから、太ってるなら痩せる
    服も自分のタイプに合った男受け良い服をチョイスする
    マジで女は見た目だから
    色んな出会いの場に行って沢山の人と会って、実際に付き合ってみて慎重に選ぶんよ
    頑張ってね!!

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/17(木) 04:52:22 

    >>15
    コロナあたりから飲み会なくなって接点ないような。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2024/10/17(木) 04:57:34 

    >>164
    あなたより品がある(優しい)からじゃないかな?
    少なくともデキ婚?とか他人に聞かないわ。私は。
    男性にもずけずけデリカシーない発言してそう。
    職場なら明るい人ですむかもだけど、毎日そういうのは傷つくんだわ。

    +11

    -3

  • 378. 匿名 2024/10/17(木) 05:07:08 

    また婚活トピか…うんざり
    人に聞いてないで自分で考えろと言いたい

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/17(木) 05:40:20 

    40代非正規実家暮らしのお局はまだ婚活頑張ってるよ

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2024/10/17(木) 05:57:52 

    非正規の彼が結婚しよと言ってきたんだが
    どうすればいいですか

    +1

    -4

  • 381. 匿名 2024/10/17(木) 06:07:16 

    去年33歳で非正規で結婚したよ
    (容姿は良いとよく言われます)
    相手は5個上、高収入です

    20代なら大丈夫だと思う

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2024/10/17(木) 06:23:04 

    >>279
    「監査法人って公務員でしょう?」だって
    こんな人普通にいるんだから、やっぱりガルってすごいな、社会勉強になる

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/17(木) 06:27:49 

    >>13
    確かに29歳の時、観光地の販売受付の非正規というかほぼ日雇いのアルバイトだったけど異動してきた正職員と結婚したわ

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/17(木) 06:33:26 

    全然大丈夫
    アラフォーアルバイトで結婚出来たから

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2024/10/17(木) 06:36:14 

    >>33
    お客さんで見つけられそうだけど

    +9

    -2

  • 386. 匿名 2024/10/17(木) 06:53:10 

    30代後半の普通の容姿で正社員だけどマクド店員掛け持ちの女子の結婚相手を連れてこいって義母からしつこくいわれてる
    高学歴エリートで家事を手伝ってくれる人が希望何だって

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2024/10/17(木) 06:57:38 

    >>1
    >フリーターは婚活で不利だと
    >ネットを見ていると難しいなど出てきます

    非正規にも色々あるからね〜
    月収200万(年収2400万)の非正規の人もいれば、月収10万以下の非正規もいるから。

    主さんがどんな非正規か分からないけど

    主さんが逆の立場に立って、主さんを嫁にしたい!と思えるなら気にしなくて良いと思う。
    主さんがどんな男性狙いかにもよるけど
    相手の立場になって考えてみたら
    ①フリーターのままで良いか
    ②正社員の方が良いか

    答えが出るのでは?

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2024/10/17(木) 07:11:17 

    >>1
    34歳から婚活した。非正規(契約社員・パートのW)で結婚。
    当時非正規年収300万。独り暮らししてて、婚活2年で結婚が決まった。
    夫は初婚公務員。それ以外の条件もかなり良くて出会って1年で結婚だった。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/17(木) 07:14:52 

    >>321
    同じ歳だから仲良くなって
    みんなでご飯食べに行く→2人で行くようになる
    私からアプローチして2年で結婚💒
    旦那は無口だから私が引っ張るしかなかったんだよね…😇

    +4

    -7

  • 390. 匿名 2024/10/17(木) 07:36:05 

    大学中退、フリーターで正社員経験一度もなくておまけにバツイチだったけどアプリで出会った高学歴大企業勤めと結婚したから関係ないよ

    +0

    -4

  • 391. 匿名 2024/10/17(木) 07:37:07 

    >>382
    ほんと、ビビるよねw
    世間知らずというか、何というか...


    といっても、実は私も20歳くらいまで
    公認会計士や監査法人のことを知らなかった。
    ある日、私が大学時代インターンをしていた企業でのこと☝️
    2日に渡って朝〜晩まで終日、一番大きな会議室を占領して扉には【監査法人トーマ◯】という張り紙がしてあるけど、あまりにも中が静かだから誰も居ないのかな?と思ってノックせずに私が
    〝ガチャ〟 と扉を開けた瞬間、
    中に居た10名程の鋭い視線がギロッと私に集中❗️めっちゃ怖かった😨

    会議室のテーブルには山積みのファイル
    黙々とPCや書類をチェックしてる風景
    全員黒づくめ風のお堅いスーツ
    周りから「先生.」と呼ばれる集団


    これが私が初めて
    監査法人(公認会計士)を認識した出来事🤭

    +0

    -5

  • 392. 匿名 2024/10/17(木) 07:37:51 

    婚活の実情知らない人がイメージだけで書いてる人が多いな
    バイトや無職は不利だけど、自立してる非正規フルタイムとか掛け持ちとかは問題ない
    正社員じゃないとって男性もいるけどそういう人は相手にしなければいいだけ

    +4

    -3

  • 393. 匿名 2024/10/17(木) 07:40:54 

    なんなら女性は無職でも結婚できるよ
    成婚カップルのリストたまに見るけど、年収0の女性普通にいるもん
    男性が求めるものって多種多様だから

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2024/10/17(木) 07:42:31 

    >>21
    それは今の時代女性でも正社員なんか当然のことだからだよ…

    +52

    -2

  • 395. 匿名 2024/10/17(木) 07:45:25 

    >>17
    相手からしたら詐欺じゃん

    +10

    -3

  • 396. 匿名 2024/10/17(木) 07:49:25 

    大学中退、フリーターで正社員経験一度もなくておまけにバツイチだったけどアプリで出会った高学歴大企業勤めと結婚したから関係ないよ

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2024/10/17(木) 07:54:17 

    >>364
    それって主婦パート除いた独身女性だけの統計?

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/17(木) 07:55:16 

    >>21
    相手の男性によるんじゃない?

    正社員の方がいいって人もいると思う。
    収入より、しっかりしてるかどうかがわかりやすいから。
    お見合いみたいな感じだと、そういうことしか相手のことを知れるものはないからね

    でも、それが全てではないこともわかる
    難しいね 
    結婚相手選びなんか、簡単じゃないよね
    普通に恋愛がいい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/17(木) 07:58:13 

    >>1
    全然大丈夫

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2024/10/17(木) 08:02:23 

    >>182
    いや、フリーターはフリーターのままだよ。
    能力ない人は。

    +6

    -2

  • 401. 匿名 2024/10/17(木) 08:04:35 

    >>64
    はて主は公務員だな
    だから公務員を高く買い被る笑

    +2

    -7

  • 402. 匿名 2024/10/17(木) 08:08:10 

    >>1
    容姿が良くない20代後半って時点で正直だいぶキツい
    正社員になるのは大事だけど、正社員になったからって結婚できる確率が爆上がりする事はない

    容姿に自信がないのなら1秒でも早く、若いうちに相手を見つける方が大事だよ
    相手を見つけてから結婚にこぎつけるまでの間に正社員に転職すりゃ良い
    フリーターだと相手の親ウケ良くないしね

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/17(木) 08:10:44 

    >>71
    同じような平均以下非正規ならいいんじゃない?と思ったけど、男でそういう人たちはそもそも結婚する気ないとか、男女どちらかか両方高望みしてるから中々合わないってこと?

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/17(木) 08:14:24 

    >>80
    よこ
    めちゃくちゃ好みの美人で家庭的で話も合う、勉強もできるけどお金なくて高卒とかなら全然あり得ると思うよ
    同格婚といってもスペックは職業だけではないからね

    +22

    -1

  • 405. 匿名 2024/10/17(木) 08:14:50 

    有利か不利かと聞かれたら不利

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/17(木) 08:16:30 

    >>354
    >>116 だけごめん、私も派遣側なんだ🫣
    同じ立場で同じ給料なのに「私は男探しに来た」って宣言して仕事しないでフラフラお喋りして、私が男性社員から仕事振られただけで嫌味言って来てたから周りの社員たちもドン引きだったよ。
    妬むってより、何このヤバイ女…って感想。
    ちなみに同い年だったのも衝撃でした…

    +28

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/17(木) 08:22:15 

    >>30
    こういうのってほぼ年の差や容姿格差限定だよね
    トピ主が年の差OK相手の容姿気にしなくて、相手の対象内の容姿ならまあ普通にあると思う

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/17(木) 08:23:21 

    >>400
    よこ
    フリーター女が正規になったんじゃなくて、フリーター女が正規旦那と結婚したって話だと思う

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/17(木) 08:27:00 

    >>2
    こう言うオババがいるからいつまで経っても女の社会環境が良くならないのに

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/17(木) 08:29:56 

    >>284
    だとしても頭ばーぶりんのその辺のバイト経験のみの非正規女とは全然違う。
    相手の会計士男だってそういう女なら選んでないと思うよ

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2024/10/17(木) 08:37:35 

    >>355
    そんな人稀でしょう。
    周りに5人ぐらいはいる話をして欲しい。
    東大卒でコンビニアルバイトとかもいるでしょう。
    でも稀でしょう。

    +5

    -2

  • 412. 匿名 2024/10/17(木) 08:37:38 

    >>199
    でも街中見てると若い頃もまあ骨格からして普通にブスっぽい低身長おっさんと似たようなおばさん見かけるけどね
    若い頃とはそりゃ違うだろうけど
    子供の顔も見ればある程度はブスだったかどうかもわかると思うよ
    まあ、そういう人たちも美容に課金して結婚当初は綺麗にしてる人だけしか結婚してないならまあブスには完全に結婚無理なのかもしれないけど
    でも骨格からしてブスの人は整形したって綺麗なゴリラになるだけで美人イケメンにはなれないことの方が多い

    +5

    -4

  • 413. 匿名 2024/10/17(木) 08:37:46 

    >>410
    頭バーブリンって初めて聞いた🙄
    どんな意味なんだろ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/17(木) 08:40:40 

    >>21
    私は元カレに言われたよ
    「正社員」「一人暮らし」は絶対外せない条件だったらしい
    将来結婚しても子供生まれたら一人では多分養っていけないからってさ

    +25

    -1

  • 415. 匿名 2024/10/17(木) 08:44:45 

    >>99
    いや男側に金の余裕あったり相手がよければ23歳にも行くと思うよ
    ガールズバーがでかい気がする

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2024/10/17(木) 08:45:53 

    >>315
    若くて可愛い女がいいっていう割にしっかりして共働きできる女じゃなきゃダメなの高望みすぎるだろ

    +7

    -6

  • 417. 匿名 2024/10/17(木) 08:49:55 

    >>30
    40代と20代といっても、何歳差なんだろう?
    極端な話、40歳と29歳だったらあり得ない年の差でもないけど、49歳と20歳だったら余裕で親子ほど年が離れてるからビックリする

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/17(木) 09:04:08 

    二十代なら大丈夫だよ
    婚活にいる男達は、女性も子ども産んでも正社員続けて、生活は穏やかで明るく、家事や料理が好きで男性をお世話したくなっちゃう女性らしい人を求めてる人がウジャウジャいるけどそんな男はこっちだって論外だから問題なし

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/17(木) 09:07:03 

    >>352
    三大国家資格の1つだし、税理士試験より遥かに難しい
    慶應の出身者が一番多くて、とにかくこの分野の勉強大好きしかいない。税理士もそうだけど初日から◯◯先生と呼ばないと怒られるよ。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/17(木) 09:08:34 

    >>2
    昔はそうだったんだろうけど
    今は共働きが主流だから職歴も見られていると思う

    婚活は条件重視だからよりそういうイメージ

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:03 

    >>33
    妻の学歴や職歴や世間の目も気にしない、見た目綺麗ならOKのグレー系経営者狙えばいい
    夜職の定番コースやん
    公務員からは引かれる可能性高いのわかるでしょうになぜそこへ行ったw

    +26

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/17(木) 09:13:32 

    >>416
    夜職の方は華やかな分お金かかるとか精神疾患ある人も多いイメージあるから、子ども欲しかったり慎ましやかな生活したい人は避けると思う

    +5

    -2

  • 423. 匿名 2024/10/17(木) 09:16:13 

    >>1
    婚活自体は全然出来るよ。
    でもフリーターだとやっぱり相手男性の質は求めにくくなるとは思う。

    ダブルワークだったとしても、中途半端な感じがあるというか
    腰掛けで仕事やってるのかな?とは内心思われやすいと思う。
    ダブルワーク先で目的意識持って資格取得して転職考えてるとかなら全然アリだと思う。


    現実ではあり得ないけど、
    全く同じ条件の女性でフリーターと正社員の人がいたら
    まあ正社員の人を取る人の方が多いだろうし
    高学歴高年収男性を求めるとすれば、その親は結婚相手の品定めしっかりしてるよ。


    主さんと同じ20代後半で既婚者だけど、同世代の男性は割と女性に稼ぎ求めてるし(結婚しても共稼ぎ希望だったり、仕事は続けて欲しい人多い。)現実は結構シビアだと思う。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/17(木) 09:18:07 

    >>416
    いやいや、夜職てさ訳アリじゃん
    なんでわざわざ選ばないといけないのよ…

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/17(木) 09:19:50 

    >>21
    言わないけど女性の稼ぐ能力見てるだろうなという人は昔より増えたと思う
    旦那の職場(男性だらけ)でも稼ぐ奥さんいいね!って話になるみたい
    あとはやっぱり子どもの出来は大きい
    別にエリートじゃなくても子どもが全員自立してるとかそれなりの大学に通ってるとか、さらに家族仲良さげなところは凄いなぁってなるみたい

    +27

    -1

  • 426. 匿名 2024/10/17(木) 09:28:52 

    >>370
    三大国家資格なんだから自分基準出さなくても世間的な評価はわかるだろw

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2024/10/17(木) 09:32:13 

    >>1
    就活しながら婚活
    若さは武器

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/17(木) 09:35:24 

    美人ではなくても平均的な容姿とコミュ力があれば、どうにかなる可能性高い
    美人風の髪型や服装してニコニコしていれば、とりあえず彼氏はできる

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/17(木) 09:37:29 

    >>21
    まだ今の時代は男性が大っぴらに「正社員共働きの女性が良い」というと男のくせに情けないと言われるから口に出して言わないだけだよ

    +30

    -1

  • 430. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:10 

    今は女性も非正規は厳しい!

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/17(木) 09:39:38 

    >>424
    25過ぎたらジジイと結婚しろとかいう人たちにはお似合いだと思うけどw
    まともな男性なら若いうちにそこそこの相手と結婚すると思うし勿論夜食選ばないと思うけど、婚活には高望みジジイもたくさんいるわけで

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/17(木) 09:42:10 

    >>422
    もちろん、まともな人たちなら当然避けると思うよ
    でも婚活って25過ぎたらおっさんと結婚しろとか若くて可愛い子しか需要がないとかいう人たちも一定数いる場所だよね?
    そういう人たちにはお似合いな相手だと思うよ

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/17(木) 09:43:13 

    ちゃんと働いてみえて素晴らしいけど
    フリーターというよりは
    説明した方がいいかも。
    ちゃんと目的持ってることを。

    けど、せっかく正社員になれる立場なら
    正社員になっておいた方がいい気がする。
    婚活もだけど、年齢が今はよくても
    三十代になる前に正社員になった方がよいかな??と思います。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/17(木) 09:44:02 

    >>2
    うーん、恋愛結婚ならまだしも、婚活なら難しいんじゃないかなー
    共働き希望は確かに多いけど、
    一年半相談所で活動してましたが、「結婚したらお相手には専業主婦希望」の男性も少数派ながらいたけど、なぜかフリーターはNGみたいに言ってる人多かった。(親に紹介する上でイメージ悪い、ちゃんとした社会人経験を積んだ人と結婚したい)




    +18

    -1

  • 435. 匿名 2024/10/17(木) 09:47:38 

    >>33

    公務員。。からは
    相手にされないと思う。。
    真逆じゃん。。

    消防士は遊び人と言う人いるけど
    自分が遊び人なのと
    相手が遊び人というか、、
    なんというか、、
    水商売のひとは選ばないと思うよ

    自営業で、トロフィーワイフを探しているような
    ちょっとだけ年齢いってるひとなら
    大事にしてくれるかもしれないけど。

    +19

    -1

  • 436. 匿名 2024/10/17(木) 10:00:53 

    >>201
    歯科衛生士だけど、公務員と結婚してる人が一番多いよ。そして子育て落ち着いたらパートで復帰する感じ。
    都会の方だったからか、新卒で同期だった子達の彼氏は、歯科医師、旧帝の大学生、大手メーカー勤務、研修医(医師)と様々でした。



    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/17(木) 10:07:11 

    >>379
    私の都内派遣仲間にも
    >40代非正規実家暮らし
    の女性が数人いる。

    私の派遣先は大手なので同じ派遣職は多い
    ①ずっと派遣で仕事してきてる人と、
    ②結婚して家庭との両立で正社員から派遣になったという人
    の2パターンの人がいる。

    >>1
    ①の人は、仕事の流れというか組織の仕組みみたいなものが分かっていない様で、妙な所で腹を立てて愚痴っていたり、 え?と思う様な普通では想像できないミスを起こしたりする。
    そういった根本的な経験で培った面の違いを感じることは度々有る。

    あと、結婚したいけど長年結婚できずにいる人と話をすると、自分の老後の不安解消のために結婚相手を探していて、自分のことしか考えていなくて、それじゃ相手は鴨になりたくないから逃げるよね、、と感じる話をされる。

    非正規かどうかより
    転々と組織に属さず仕事をしてきてる人って
    チームワークや相手を包み込むような「能力、気持ち、経済力」みたいな人間力に欠けてる傾向は有るなと感じる。
    非正規という肩書きのせいではなく、
    経験値や人間力の差のせいで、結婚出来ずにいる女性に非正規が多い状況が生まれてる気がする。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2024/10/17(木) 10:07:18 

    >>1
    正社員だった私も結婚してないし、
    恋愛経験もほぼないし、
    数少ない恋愛経験は浮気されたり知らぬ間に自分が
    浮気相手って立場だったりが分かって別れるってのしかないし、
    でも容姿は人から褒められ職場じゃちやほやされてたし、
    かといって別の職場じゃ酷い扱い受けたし、
    お年寄りや子供にはやたら好かれやすいし、
    道に迷った人から声かけられやすいし、
    なんかあんま雇用形態とか容姿とか雰囲気とか性格とかって結婚恋愛と関係ないのではと思う。
    合う人がいるかいないか、いた時行動するかしないかだけで。

    自分に存在価値がないとか思い始めるとしんどい。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/17(木) 10:27:57 

    義姉が国立大の院出て教員してるけど、マッチングアプリで出会った常勤講師と結婚して、この前二人目産んでた。男女逆なら全然余裕そうだな。ちなみに車も家も義姉がローン組んでるらしいけど、仲良さそうよ。

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2024/10/17(木) 10:28:14 

    逆にあなたが男から「俺いろんな分野で活躍したいからフリーターなんだよねwまだギリ若いしなんとかなるっしょw」って言われても気にしないなら良いんじゃない?

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/17(木) 10:30:50 

    >>438
    よこ

    それはちょっと流れ任せすぎじゃない?
    あなたの人生だから、それで良いなら良いけど。

    自分の将来をビジネスに言葉を置き換えると分かり易いと思うけど、何も目標や努力せずただ待っていても客は来ない。食いっぱぐれるよ?

    >自分に存在価値がないとか思い始めるとしんどい。
    →そりゃそうだろ。
    自分の存在価値を見出す努力をしてないとそうなるわ。
    お年寄りや子供、道を聞かれるなんて恋愛関係やパートナーとしてではなく通りすがりのただの関係だからさ。結婚はそうじゃなくて信頼や支え合えるパートナーなんだよ。
    パートナーに相応しい、この人に自分の生涯のパートナーになってほしい!と思われる自分になる努力と、自分の魅力を理解してくれる人を探さないと、時間だけが過ぎてくよ?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/17(木) 10:34:52 

    >>1
    失礼かもだけど主さんの実家レベルは?
    正直実家がお金持ちだと非正規だろうが
    かなり良い男性と結婚できると思う。
    こんなご時世だし男側だって
    正社員奨学金有り援助なしの女性より
    非正規実家太く家の頭金1000万援助有
    みたいな女性の方がメリットありそうだもん

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2024/10/17(木) 10:35:51 

    >>1
    将来未婚となった場合歯科衛生士とはいえ正職員でないならそこまでの給料でもないし、厚生年金ももちろんはいっていないと考えると正職員をおすすめしたい。

    いろんな分野といっても掛け持ちでできる程度の仕事しかさせてもらえないのでは。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/17(木) 10:36:02 

    >>365
    性格悪そうだけどどうやって選ばれたの??

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/17(木) 10:38:07 

    >>313
    どこの居酒屋ですか?
    都内とだけでなく、区も教えて

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2024/10/17(木) 10:39:50 

    >>442
    え? その思考無線は

    本人も、結婚相手の男性も
    逆に嫁の実家にお金をたかる前提??

    逆に私が男なら、相手の実家なんて関係ないよ。

    +1

    -4

  • 447. 匿名 2024/10/17(木) 10:44:52 

    >>1
    厳しいに決まってる
    進んでフリーターに寄生されたい人なんていないでしょ?

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/17(木) 10:48:09 

    >>446
    いやー綺麗事抜きに実家レベルって大事よ。
    もちろん同格婚なら問題ないと思うけど
    明らかに釣り合ってない人を求める場合ね。
    ガルでもうちの親ばっかり!ってよく見るし
    現実でも実家格差に対する不満はたまに聞く。
    介護費用出せて老人ホーム預けられる場合と
    年金暮らしで余裕がなく同居、とかだと
    傍目に見てもお金があるに越したことないな、
    と思うけどな。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/17(木) 10:48:44 

    >>360
    大手ですら人手不足ですよ・・・

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/17(木) 10:49:53 

    美人なら大丈夫とかちらほらコメント見つけるけど、そもそもで美人は仕事含め大抵人生うまくいってるからまず非正規なんてゴミにならないでしょ

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2024/10/17(木) 10:52:45 

    >>10
    大して変わらんよ
    相手がシフト制だったり、時給制で残業代稼ぐ人だと予定合わなくなって終わる

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2024/10/17(木) 10:53:42 

    >>71
    男性の見た目が平均以下の小金持ちとなら余裕

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/17(木) 10:56:21  ID:fUGER9dadw 

    33歳から彼氏を探して同い年の33歳の彼氏出来ました。自分は100均のレジ打ちのアルバイトですが彼氏出来ました!
    自分のスペックは美人ではないし、身長150センチ体重36キロで、おとなしい見た目だと思います。彼氏はデート代も全部払ってくれるし、見た目はめちゃイケメンではないかもだけど、身長は170センチ以上あるし、優しいし、自分には勿体ない人です。20代なら余裕で同世代の彼氏出来ると思います!

    +5

    -3

  • 454. 匿名 2024/10/17(木) 10:56:37 

    でも出産したら、パートや派遣、扶養内に変わる人多くない?

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/17(木) 10:57:39 

    >>60
    相談所いいよ!低身長っていう点はモテると思うよ

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2024/10/17(木) 10:58:11 

    >>2
    ここ数年は、同格婚が主流なので学歴や仕事は同じレベルじゃないと相手にされないよ。
    逆に、容姿だけで選んでくる男は地雷率高いかと。

    +33

    -1

  • 457. 匿名 2024/10/17(木) 11:04:07 

    >>174
    横だけど、モテない男性がなぜ婚活市場で美人を狙えると思うのかわからない
    非正規美人なら婚活ビジネス外で普通に出会いがあると思う

    +18

    -1

  • 458. 匿名 2024/10/17(木) 11:06:46 

    >>274

    嘘乙。

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2024/10/17(木) 11:10:25 

    女性って精神疾患持っていても専業主婦にさせてくれる旦那さん見つける人けっこういるのが現実なんだわ。
    美人に限らず。

    だから非正規だから結婚できませんて
    ありえない話だと思う。
    あくまでも【ハイスペック】を狙う場合は
    ある程度仕事できる美人のほうがいいんじゃないかな?
    でも世の中の現実はあまり稼げない旦那と稼げても女性に厳しい【モラハラ予備軍】ほど奥さんに共働き求めてる。

    つまり稼ぐかついい男の旦那を持つ奥さんは専業主婦率高い。

    以上から自分が正社員だろうが非正規だろうが
    男をみる目を養う力をつけた方がいいと思います。



    +5

    -10

  • 460. 匿名 2024/10/17(木) 11:12:08 

    今の若い男性は相手の職業や収入を気にしてそうだけどね。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/17(木) 11:14:33 

    男性側からすると結婚後も共働きしてくれるなら
    正規非正規にあまりこだわらないと思う。
    但し、結婚・出産・育児のイベントがあるし
    歳とってくると非正規は働きが辛くなってくるから
    環境的には非正規より待遇が良い正規の方が良いとは思う。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/17(木) 11:15:42 

    >>261
    勝ち負けなんて年取るまで分からないよ。
    温かい家庭が築けたら勝ちだよね?

    +32

    -3

  • 463. 匿名 2024/10/17(木) 11:19:00 

    非正規(契約社員)で32歳の時に28歳の年収700万円男性と結婚したよ。
    今は彼の希望で子育て&専業主婦中。

    私は美人ではないけど、正社員の時に作った貯金は1,000万円ありました。

    +3

    -4

  • 464. 匿名 2024/10/17(木) 11:20:31 

    ここは相変わらずだね。創作ばっかり(^^;)

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2024/10/17(木) 11:23:49 

    >>156
    ほんとそれ
    わたしの母親は70代だけど、母親自身もずっと働いてきたし、子育てとの両立は大変だけど、できるだけ仕事は手放さない方がいいよ、って言ってくれてるし、本当にそうして良かったって思ってる

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/17(木) 11:25:14 

    >>182
    分かる。
    性格的に所謂家に男が二人いる状態にならないからね
    当たり前に家事育児やってくれて、
    旦那の仕事に感謝もしてくれる。
    旦那にとって家が居場所になる。

    +2

    -4

  • 467. 匿名 2024/10/17(木) 11:34:30 

    >>2
    ただし若いに限る

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2024/10/17(木) 11:47:39 

    >>13
    今の時代このパターンは減ってるって聞いたけど実際どうなんだろ…

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/17(木) 11:51:29 

    >>2
    ※若くて可愛い人に限る

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/17(木) 11:56:07 

    >>1
    出来る出来ないなら出来る
    有利不利なら不利

    結婚後にパートになるのと結婚前からパートは状況が違いすぎるでしょ。
    パートである理由が無いなら今まで何してたのと思われてもしょうがない。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/17(木) 11:58:55 

    >>1
    たまにいるけどこんな条件の私でも行けたよって人いるけどコロナ前、後でも婚活の状況違いそうなのに、10年前は行けたよの意見はほぼほぼ参考にならないと思う。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/17(木) 12:01:47 

    >>1
    20代後半とのことなので、あれこれ考える前に今すぐにでも婚活始めた方がいいと思います
    資格をお持ちなので正社員になるのは婚活始めてからでもできると思います

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/17(木) 12:09:30 

    >>51
    私は、リーマンショックで就活失敗、ブラック企業の正社員、顔不細工、無愛想、陰キャ、コミュ症、不思議系ですが、27歳で、6歳上の旦那と結婚。理学療法士なんて、素晴らしいじゃん。結婚相談所おすすめです。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2024/10/17(木) 12:13:16 

    >>164
    大学の後輩が、私が結婚していたことを知って、驚き「どうやって結婚したんですか?話術?」と言ったこと思い出した。顔不細工でも、長所あるのに。

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/17(木) 12:18:06 

    >>459
    女性って精神疾患持っていても専業主婦にさせてくれる旦那さん見つける人けっこういるのが現実なんだわ。
    美人に限らず。

    これ。がる民はすぐカサンドラカサンドラって言ってるけど、男性は女性と比べて圧倒的に器大きい。
    男性で器小さいとかケチとか言われてる人でも、並の女性よりはマシ。

    +7

    -2

  • 476. 匿名 2024/10/17(木) 12:20:44 

    >>370
    言うほどでもないって、あなたの職業は何?
    会計学とか一ミリも学んだことないから言えるんだと思う。
    会計士はこれまた高学歴ぞろいの大企業(経理部)が主なクライアント。自分がすごいとか言わないのは社会人なら当たり前

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2024/10/17(木) 12:20:49 

    歯科衛生士さんなら行けそう。
    子育て落ち着いたら高時給のパートも多いし。
    資格あるのは強い。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:48 

    >>2
    相手がどう思うかですよ笑

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/17(木) 12:25:21 

    >>105
    職場の人が『女は寄生虫』って言ってたわ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/17(木) 12:26:26 

    >>80
    自分は仕事しないで相手には厳しくするっておかしい

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/17(木) 12:26:40 

    >>36
    その優しい人のスペックは?
    スペックが低いと意味なんでしょ。

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2024/10/17(木) 12:28:23 

    >>332
    じゃあ男も非正規でも文句言えないよ。
    常に不安定やし

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/17(木) 12:28:29 

    >>215
    パート含めた共働きならわかるけど、正社員必須の場合は子供が熱を出した等の理由で呼び出される事を想定していなさそうだよね。
    理解ある職場ばかりじゃないのに。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/17(木) 12:30:43 

    >>1
    20代なら、相手の年齢10個くらい上ならいくらでも見つかる。それが嫌なら正社員になったほうがいいかも。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/17(木) 12:32:31 

    >>458
    まぁまぁ、わかってるけど黙っとこうよ笑

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2024/10/17(木) 12:33:10 

    >>164
    私は不細工だけど、当時20代で料理ができるのと、語学の資格を持ってたのと実家が少し太いから結婚できた。相談所で婚活しお見合いで結婚したから、もちろんデキ婚じゃないです。
    ブスだからって、デキ婚決めつけないでほしい。

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2024/10/17(木) 12:36:43 

    >>1
    フリーターですって言わずに、
    「フリーの歯科衛生士です」ってカッコつけて言ってみたら印象変わるかもしれない

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/10/17(木) 12:41:34 

    >>1
    ハイスペックと結婚したいなら無理
    よく言う「普通でいい」も普通でいい条件が3個も重なればハイスペック

    例えば
    身長170cm
    年収400万
    容姿普通
    とか一個だけなら平均的な値でも、これら全部満たす人は10%とかになるから自分も上位10%レベルの人間じゃないと無理

    自分と同じぐらいで妥協できるなら全然結婚できる

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/17(木) 12:43:16 

    >>1
    中〜大学の同級生、先輩にいい人がいない、職場の同期+先輩に結婚意識できる男性いないなら、
    とりあえず、結婚相談所の資料取り寄せたり、話聞きに行くだけ聞いてみたら?
    最初の3ケ月が勝負。入会から、半年〜1年以内に婚約を目指す。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/17(木) 12:43:53 

    >>54
    私の彼氏、教員採用試験に受かってないから、契約上は契約社員なんだよね。。
    でも今結婚前提で交際してて、彼も正社員試験頑張ってるよ!

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:49 

    >>487
    結婚って生活だから、フリーと名乗って印象上げても、いざ年収聞いたら、騙されたって感じちゃうんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/17(木) 12:59:33 

    非正規でも、結婚後に、扶養内しかできない系の人か、扶養外して200万くらい稼いでこれる系の人かでも、違ってくると思う。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/17(木) 12:59:39 

    >>10
    人材派遣の会社で働いていたとき、私は下っ端事務なので顔は見えなかったけど、登録ブースの向こうからの会話は聞こえてて、妻子持ちで派遣になる人結構いるなぁ…って思ったよ。
    前職は美容師や料理人で「子供が出来たから結婚するけど、今の仕事じゃ給料が低すぎて養えないから」って人が多かった。あとは介護で腰痛めた人とか、元ボクサーとか。みんな派遣からの正社員を目指してると言ってはいたけどね。

    +28

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/17(木) 13:00:26 

    私はスナック勤め、adhdで結婚できたよ。
    39で。若くて健常者なら出来ると思う。
    身なりは綺麗にしといたら、たくさん応募してあると思う思うから頑張って。
    若さはなりよりも武器。
    男は若さ、可愛さを求めるから。

    +0

    -3

  • 495. 匿名 2024/10/17(木) 13:01:07 

    >>100
    10歳以上上は、氷河期世代末期だから、厳しいと思う。

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2024/10/17(木) 13:02:40 

    >>486
    当時というのが、いつなのか···。
    語学できるのが珍しい時代だったのか···。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/17(木) 13:04:20 

    >>475
    知恵袋だと、フルボッコが多い。妻が何もせずに寝てるから離婚したい、俺の人生このまま終わりたくないってやつ。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/17(木) 13:04:31 

    どちらかと言えば正社員に超したことないような。
    私は契約社員の栄養士のころ結婚しました
    義母は栄養士なの喜んでたらしいです

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/17(木) 13:06:06 

    >>40
    私は中堅企業の経理をやっていますが、会社は決算で国税局へ青色申告するのに必ず公認会計士の確認印が必要です。うちの顧問会計士は1500万位年収あるらしいです。
    最初は会計事務所に入ってリーマンで働き、40過ぎで独立したら高収入になります。
    結婚相手にはいいですよ。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2024/10/17(木) 13:16:06 

    >>468
    そもそも職場恋愛が減ってるしね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード