ガールズちゃんねる

【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

825コメント2024/10/28(月) 10:17

  • 501. 匿名 2024/10/17(木) 10:14:39 

    >>499
    うん
    敢えてやってるのにメリハリとか言わないでくれと思う

    +21

    -1

  • 502. 匿名 2024/10/17(木) 10:18:32 

    >>309
    若い人だから着こなせるしカッコいい

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2024/10/17(木) 10:21:08 

    >>4
    でもそれも単なるあなたのセンスだし…最近ダサいとかの感覚なくなってきたな。年相応で清潔感さえあれば

    +37

    -0

  • 504. 匿名 2024/10/17(木) 10:23:48 

    >>464
    広末涼子さん?心配しなくていいよ
    実物はたまげる美貌だったから
    自分のセンスを心配してれば良いよ

    +2

    -3

  • 505. 匿名 2024/10/17(木) 10:24:59 

    >>29
    左はチー牛が好きそうな服装

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2024/10/17(木) 10:26:02 

    >>160
    反町隆史がこれきたら色気やばいってなるから

    +2

    -2

  • 507. 匿名 2024/10/17(木) 10:27:24 

    >>465
    無い人って全てにセンス無いよね。
    ある人は持ってるボールペン1本でも素敵なの持ってる。
    センス無い人のほうが人に対して無駄に難癖度は高い(笑)

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2024/10/17(木) 10:30:29 

    >>360
    なんだろうね。
    大正ロマン、昭和モダン?とか、アメリカの昔の流行の恰好とか・・・そういうのは全然ダサくないし、むしろお洒落さを感じるもんね。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2024/10/17(木) 10:31:16 

    >>127
    阪神のユニフォームを想像してしまった

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2024/10/17(木) 10:32:31 

    >>69
    わたし的には、あのちゃんとか
    中年以降は高岡早紀さんとか
    2人とも背があって手足長い

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2024/10/17(木) 10:35:38 

    >>387
    セルフネグレクト

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2024/10/17(木) 10:36:00 

    >>107
    ブランドでかためてるのに、メイクしてなくて髪の毛も整えてなくてアクセサリーもつけてなくて、変な色の帽子かぶっちゃったりして、ごちゃついてしまったり。
    自分に似合わないものを無理やり着てたり。
    おしゃれってただ着ればいいんじゃなくてかなり計算されてるものだと思う。

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2024/10/17(木) 10:37:06 

    >>7
    それもあるし、知識だけはあるけど、自分に落とし込めてない人もいると思う

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2024/10/17(木) 10:38:53 

    >>8
    自分が着たら似合わないけど、これはおしゃれだよ
    色もまとまってるし、きれいめなパンツときれいめバッグ、ブーツを柔らかいニットでカジュアルダウンしてて素敵

    +17

    -2

  • 515. 匿名 2024/10/17(木) 10:39:52 

    >>13
    似合うって大事なんだなー
    好きより似合う
    なのかなー

    +15

    -1

  • 516. 匿名 2024/10/17(木) 10:41:15 

    >>29
    セーターのシルエットがイマイチだからじゃない?
    もっとキレイなラインならお腹周りもモタつかないし
    髪まとめて眼鏡かけてバッグ持ったら素敵だよ

    あとは好みの問題
    右のセンスが好きじゃない人も多いだろうから

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2024/10/17(木) 10:42:15 

    >>515
    似合うから大好き❤になると良いんだろうねぇ

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/10/17(木) 10:42:30 

    >>449
    似合うって大事!

    +18

    -0

  • 519. 匿名 2024/10/17(木) 10:43:02 

    >>477
    おお!わかりやすい!!
    左は無理やり作り上げたダサさだったんだなー

    +3

    -5

  • 520. 匿名 2024/10/17(木) 10:43:24 

    高校生ぐらいまでは、流行りのブランドや髪型じゃないと、「ダサい」だったけど

    大人になってからは、なんだろう?
    サイズが合ってないとか、流行の着方だけどそれが体型に合ってないとか
    シルエット化した時に元々の体型より細長く見えれば、ダサくない気がする

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2024/10/17(木) 10:44:32 

    シワシワのおばあちゃんがフリフリのアイドルみたいな格好してお散歩してる。
    最初はびっくりしたけど、見慣れると可愛く見えてきた。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/10/17(木) 10:45:31 

    東京メトロで見た何の変哲もないユニクロのウルトラライトダウンとタイトスカートなのにめちゃくちゃおしゃれだと思った人がいた。
    身長は高くなくて遠くからでもおしゃれだと感じた。
    サイズ感なのか、姿勢なのかなんなのか。
    でも近くに来たら外国人だと分かった

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2024/10/17(木) 10:45:54 

    体型も影響するからね
    アン・ハサウェイが着たらなんとなく様になってもガル民が着たら事故

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2024/10/17(木) 10:47:08 

    >>59
    いやでも顔がカッコよくなくてもおしゃれな人ってごまんといるよ

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2024/10/17(木) 10:48:20 

    >>7
    太ってから似合う服がなくなってチグハグコーデになってるんだけど、よくこの組み合わせは変だよ!とかわざわざ言ってくる子って正直そこまでおしゃれじゃないんだよなー。本当に洗練されてて垢抜けてる子は何も言ってこない

    +19

    -0

  • 526. 匿名 2024/10/17(木) 10:49:15 

    >>410
    ピアスもリップの色も素敵 
    全部かっこいいし、なによりプロポーション完璧

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2024/10/17(木) 10:49:37 

    >>61
    顔と骨格だと思う
    欧米の人とか、顔が派手だからシンプルでも似合うし、骨格的にシンプルでもサマになる

    日本人でも顔が華やかだったり、逆に男っぽい顔で骨格ストレートやナチュラルな人はシンプルなシャツ着ても綺麗に着こなせる

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2024/10/17(木) 10:50:34 

    >>29
    右沢尻エリカがしてそう

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2024/10/17(木) 10:51:01 

    >>76
    自分のスタイルがあったりこだわりがあると素敵に見えるよね!

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2024/10/17(木) 10:51:57 

    >>81
    古いとは思うけど、ダサいとまではならないかな

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/10/17(木) 10:53:21 

    ブーツの丈に悩む
    今はどのくらいの丈が主流なんだろう?

    ロングも見るしショートもごつめも見かけるけど

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/10/17(木) 10:54:49 

    >>89
    自分のスタイルで行ってもいいんじゃないかな
    あ、吉祥寺から来たのかな
    なんて思わないよ!
    吉祥寺っぽいなとは思うが

    +8

    -2

  • 533. 匿名 2024/10/17(木) 10:55:52 

    >>102
    着る人が着れば的な感じ
    レベル高すぎる

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/10/17(木) 10:57:53 

    >>118
    昔は普通にたくさん見かけたけどね
    レギンス流行ってた

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2024/10/17(木) 10:58:00 

    インスタとかでさ、服の着こなしを紹介してる人でたまになんともダサい人いる

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/10/17(木) 11:01:28 

    >>161
    自分は着たいと全く思わないけど、おしゃれだとは思うよ
    おしゃれが好きなんだ!って感じがするし、ダサくないと思う

    +11

    -1

  • 537. 匿名 2024/10/17(木) 11:01:35 

    >>1
    バランスが悪い事かなあ。
    色、サイズ感、形、組み合わせなど、自分に合う合わないが分からないって事じゃないかと。
    地味なだけならダサいとは言わないけど、奇抜なデザインや色を悪目立ちしてるのに気づかない人はダサいと言われてる。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2024/10/17(木) 11:05:28 

    >>1
    個人的には駅前に当たり前に大量にいるような冴えない人らがあんまり考えずに着てる服とか皆んなが着てるから着てる服はダサく見えてしまう
    よくありそうなスタイルでもヘアメイクから全てまとまってたり、拘りや考えて着てる服はダサくない

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2024/10/17(木) 11:10:11 

    >>505
    右は今みるとメンヘラ臭があるよ…

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2024/10/17(木) 11:20:46 

    >>303
    なんか同級生にいてほしい笑
    楽しそう😂

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2024/10/17(木) 11:24:00 

    >>529
    横、ホントそれ!
    うちの会社は皆バラバラなんだけど、アメカジ一筋男とかビンテージモード系女子、パンク系…
    ブレて無いし、着こなすために体型管理も頑張ってるっぽいし素敵だなと思う
    お洒落な人は付けてる香水もお洒落♡

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2024/10/17(木) 11:24:48 

    >>528
    めっちゃ似合いそう‼︎

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/10/17(木) 11:25:53 

    ハリーのネックレスしてるのに服は109ブランドみたいなペラペラ服とか

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/10/17(木) 11:26:17 

    >>8
    サイズ感も素材合わせも差し色もちゃんと効いてて上手だよ

    +9

    -1

  • 545. 匿名 2024/10/17(木) 11:29:32 

    >>81
    時代によるのかも。
    大正時代のモガとかはクラシカルでおしゃれに見えがちだけど1980〜90年あたりっていまだにおしゃれには見えない気がする

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/10/17(木) 11:39:07 

    >>383
    いいね
    靴黒にするなら足の甲見せた方がすっきりして綺麗
    画像のファッションでもコート羽織ってればあの靴でも良さそうだけどね

    +7

    -2

  • 547. 匿名 2024/10/17(木) 11:55:46 

    >>343
    あなた30じゃないでしよ
    その感覚はもっと上じゃない?

    +19

    -0

  • 548. 匿名 2024/10/17(木) 11:57:17 

    >>373
    アクセサリーの販売してたけど、スタッフが可愛い・欲しいと言うものより、ちょいダサでどこか惜しいなって感じるデザインの方が売れてた。
    身を置く環境によって目が肥えるというか…表現難しいけどそういう感じ。

    +24

    -0

  • 549. 匿名 2024/10/17(木) 12:06:03 

    >>147
    趣味が悪いのをダサいというんじゃないの?

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/10/17(木) 12:07:25 

    韓国系は軒並みダサい

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2024/10/17(木) 12:12:42 

    ファッションって、極めすぎると逆にダサく見えるから不思議

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2024/10/17(木) 12:20:02 

    色がごちゃごちゃしすぎてるってことじゃない?
    3色以内にまとめるといいって何かで見たことある!

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2024/10/17(木) 12:21:21 

    >>29
    どちらもそれぞれ素敵だと思う
    右しかダメというのはそれこそ心が狭いし多様性を否定してる人だと思う

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2024/10/17(木) 12:23:13 

    服とメイクがチグハグ
    体型に合ってない

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/10/17(木) 12:29:41 

    >>382
    私も〜
    けど前髪欲しいから、全く違う感じになってしまう

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2024/10/17(木) 12:32:35 

    >>343
    バブル世代??のような感覚だね

    アラフォーだけど、彼氏とならラフな格好&すっぴんでいたけどね
    彼氏もそんなにキメこまなくていいよ
    スニーカーや楽な格好の方がいいでしょ、みたいな感じだった

    勝負デート!wや、ちょっと気合い入れたおでかけならおめかししたけど

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2024/10/17(木) 12:33:46 

    >>497
    今でもモテ服なら
    女子アナっぽいのや、清楚なアイドルみたいなイメージなんでは

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2024/10/17(木) 12:38:22 

    >>37
    おお!違うやつだけど配色の本私も持ってる。反応してしまった。
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +34

    -0

  • 559. 匿名 2024/10/17(木) 12:40:09 

    >>113
    このシーン好きwDVDも持ってる!

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2024/10/17(木) 12:46:17 

    以前はスポーツ以外でスニーカーなんて履こうものなら袋叩きだったけど、今皆手の平返しで普通に履いてる
    センス云々て言うけど大衆ファッションの価値観ならその程度って感じかな

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2024/10/17(木) 12:49:33 

    >>413
    地味子代表で言わせてもらえば、それは違う
    どちらかと言えば、オシャレ好きなんだけど、それを悟られないようにしてるか、あえて隠してる層だよ

    基本的に私らの時間軸はズレてるから
    「えっ!こんなファッションが流行ってたの?」
    みたいなリアクションになりがちだもん

    +4

    -3

  • 562. 匿名 2024/10/17(木) 12:52:05 

    コメントずっと読んでたら、一周回って「ダサイ」の何が悪いのや!って気になってきた…

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/10/17(木) 12:56:45 

    >>557
    もう「モテ服」なんて考えないよ…

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2024/10/17(木) 13:18:24 

    >>1
    体型にあってない、服の前にやることがあるだろう、せめてアイロンをかけろ
    ってことだと思う

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2024/10/17(木) 13:19:07 

    >>491
    横だけど骨格ストレートってアンダーバストからウエスト近くてこんな感じになるんだよ。

    +24

    -0

  • 566. 匿名 2024/10/17(木) 13:19:17 

    >>13
    黒人ラッパーの服を日本人が来たらダサいよね。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2024/10/17(木) 13:19:40 

    あまりにもチグハグすぎるとダサく感じるかも

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2024/10/17(木) 13:22:19 

    >>107
    サイズ、テイスト、TPO、シルエット、装飾、素材合わせ
    これらがなんの意図もなくバラバラなもの

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2024/10/17(木) 13:23:28 

    >>15
    我々一般人は、ダサくならないように骨格診断、顔タイプ診断、イエベブルベくらいは研究しないとね、、、

    +2

    -3

  • 570. 匿名 2024/10/17(木) 13:25:56 

    >>561
    こういう方々は自分の好きな物が決まってる人たちだと思うけどね

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/10/17(木) 13:28:06 

    センスない人って思考回路どうなってんの?って組み合わせ普通にするんだよね
    季節感も全くないの

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2024/10/17(木) 13:28:58 

    >>7
    お前がいうかって思ったことある、私は思ってても誰かに口に出して言ったりしないし

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2024/10/17(木) 13:29:30 

    >>398
    私もそうだけどへそ周りが大きすぎて
    自然と細い上に上がるんだよw
    ストレートじゃなくてウェーブの場合

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2024/10/17(木) 13:35:24 

    背が低くて白のワイドパンツに白いスリッポン、紺色のジャケットで昭和のオリンピック日本選手団みたいな若い子がいた。ボトムや靴が違えばまた印象変わりそうだなと思った。身長が低い人はボトムに着られがちだし、背が高いとつんつるてんに見えがちだから全体のバランスが大事な気がした。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/10/17(木) 13:40:10 

    >>38
    何者?お笑い芸人みたいな格好と雰囲気

    +5

    -2

  • 576. 匿名 2024/10/17(木) 13:45:24 

    >>9
    え、美緒めっちゃ小顔じゃない?

    +9

    -1

  • 577. 匿名 2024/10/17(木) 13:49:05 

    >>9
    笑ってしまった

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2024/10/17(木) 13:50:58 

    >>174
    左が好き右が好きじゃないはわかるけど
    左の方がおしゃれはちょっと違うのでは

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2024/10/17(木) 13:55:39 

    >>1やっぱり柄に柄合わせてる人は本能なのかなんかやばいと感じる
    モデルがやらされてるのとは違うから

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/10/17(木) 13:55:49 

    スタイルがよければ何着てもキマるよね
    シンプルにTシャツ、デニムでもオシャレに見える
    あと、メイクかな

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/10/17(木) 13:57:36 

    >>1
    今店で売ってる服。

    ダボダボユルユルでダッサい

    +1

    -5

  • 582. 匿名 2024/10/17(木) 14:01:46 

    >>449
    これブーツじゃなくて黒のショートブーツならまだ良かったのかも。

    +1

    -9

  • 583. 匿名 2024/10/17(木) 14:02:21 

    >>8
    おばさんがきてたら普通
    若い人が着てたらもっと派手にしたらいいのにと思う

    +5

    -2

  • 584. 匿名 2024/10/17(木) 14:04:30 

    >>51
    文章からダサさが溢れてる気がするんですが…

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/10/17(木) 14:04:56 

    昔のエビちゃんOLみたいな格好(巻き髪で、淡い色のアンサンブルニットに膝丈のふんわりスカートとか)の人を見たらダサいって思っちゃうかも?

    その人に似合っててもさすがにダサい気がする…

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2024/10/17(木) 14:05:26 

    私下北沢に住んでいて、、、以下同文
    連休に吉祥寺に行ったらちょっと恥ずかしかった、下北のオオゼキに行く格好でJR駅ビルのテナントに入るのきまずい

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2024/10/17(木) 14:10:16 

    >>460
    似合う服じゃなくて好きな服着たいんじゃないの?
    似合う服分かってもその系統が好きではない人もいるじゃん

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/10/17(木) 14:10:34 

    >>73
    なんとなく不衛生な生活してる人が着てそう

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2024/10/17(木) 14:11:37 

    >>79
    私も服屋で働いてた時、スタッフみんながダサいと言ってた服をトルソーに着させたらめちゃくちゃ売れた。
    ただ他店舗と反応が良かった商品は共有する仕組みになってたんだけど、他の店は全く。
    地域によっても売れ筋が違って大阪は派手な物は売れるし、出たばかりの流行りの商品もわりと抵抗なく取り入れてくれてた。

    +12

    -0

  • 590. 匿名 2024/10/17(木) 14:12:10 

    >>1
    自分が好みでないもの。
    ファッションに限らず正解が無いものは大体そんな気がする。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2024/10/17(木) 14:17:32 

    >>380
    黄色系だから合うわけでもないと思う
    全身黄色で色んな黄色があるなら別だけど、明度や彩度が合わなきゃ微妙になることもある
    それなら他の人が言うような補色の紫の方がバランス良い

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/10/17(木) 14:23:35 

    >>13
    確かに!
    服の良さや、本人の良さを消してる感、もったいない感にダサいって表現しがちかも!

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2024/10/17(木) 14:24:20 

    >>89
    高円寺だとまた違うんだよなw
    高円寺の格好で青山は行けないよう

    +17

    -0

  • 594. 匿名 2024/10/17(木) 14:32:12 

    ダサさも振り切るとカッコいいになる

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2024/10/17(木) 14:33:02 

    >>7
    ダサいっていうだけのトピは伸びるけど自分のファッションを公開するトピは全然伸びない。特におしゃれでもないおばさんが安全圏からダサいって言ってるだけ。

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2024/10/17(木) 14:42:05 

    >>595
    「アドバイスを求む」のトピは服を公開し合って楽しいけどねぇ😃前向きな人の集まりだからかな

    グタグタ言うだけなら誰でもできるしね…
    ダサいとか言ってるだけのオバサンより、ファッションでも何でも前向きな人の方が楽しそうで良いけどね

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2024/10/17(木) 14:42:08 

    >>70
    8はおしゃれだよねぇ

    スキニー持ってるけど汚れてもいいように美容院や歯医者で着る用にとってあるw

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2024/10/17(木) 14:47:40 

    >>583
    若くスタイル良しの人だから、このシックさがきまるんじゃない?
    おばさんじゃ…💧

    +0

    -2

  • 599. 匿名 2024/10/17(木) 14:50:50 

    >>581
    めちゃくちゃお洒落な人が絶対言わない台詞だ!笑

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2024/10/17(木) 14:56:44 

    >>29
    左も可愛いけどおしゃれではないな確かに…
    右と比べると安物っぽいし、全部家にあったありあわせの服って感じでコーディネートではない

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2024/10/17(木) 14:57:10 

    >>506
    それでもネックレスで大幅減点だわね

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2024/10/17(木) 14:57:43 

    >>1
    合わない服の組み合わせ
    色彩センス
    体型により服を殺す

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2024/10/17(木) 15:00:02 

    >>132
    ファッジ系が1番難しいのに
    ファッジ系なら
    ニットの色とサイズがまずダメだし
    このピタピタニットを生かしたいなら中にシャツ着ない方がいいし
    スカートとリクルートパンプスが変
    ついでに髪型もざっくりまとめ髪にしないと

    +3

    -4

  • 604. 匿名 2024/10/17(木) 15:02:57 

    >>485
    うち娘が骨ストなんだけど、ミニスカートが全てワカメになる
    もっと下げて履いてって行っても右の画像みたいな感じになる
    ハイウエストのスカートじゃなくてもハイウエストみたいになるのは仕方ないことなの?
    それともサイズ下げて腰で履くべき?

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2024/10/17(木) 15:03:13 

    >>1
    逆に流行って
    企業とか金のために作り上げてるだけだからな

    その流れに合わない輩をつかまえダサいと言い
    流行に乗らないやつに悪いイメージを植え付け
    少しでも商品の売り上げを伸ばす

    ファッション業界なんて
    権力あるデザイナーとかが根拠もなく
    今年のカラーはオレンジよ~って言うだけで
    アホがオレンジ買いまくる

    タレントみたいな連中が金もらってオレンジを着て
    今流行りの~とか言って動画をアップしたり

    こういうクソみたいな流れが出来上がってるのが
    お前等が乗ってるファッションの流行

    その波に乗らされてるとも気付かず
    アホやマヌケは流行を追いかける

    このアホやマヌケをどれだけ洗脳するかで
    ファッション業界の利益が決まる

    +2

    -4

  • 606. 匿名 2024/10/17(木) 15:05:13 

    >>547
    出た、性悪がるちゃん女の意味不明な決めつけ…「男だろ」とか「〇〇歳なわけない」とか
    あ、自分がいつも年齢を偽ってるからそういう発想になるんだね 
    そうやって一生思い込み激しく生きてればいいんじゃないですか あー怖い

    +0

    -5

  • 607. 匿名 2024/10/17(木) 15:06:25 

    シャツとかの前部分だけ入れるあれダサくないですか?
    靴下にズボンの一部が入ってるオジサンと同じですよね?

    +2

    -3

  • 608. 匿名 2024/10/17(木) 15:08:18 

    >>453
    センスの大半は知識の蓄積じゃないかな。
    センスの良い人ってインプットの量が凄いし、自分の頭の中にある情報を無意識に高速で処理してるんだと思う。

    +19

    -0

  • 609. 匿名 2024/10/17(木) 15:09:54 

    服装でその人の性格までうっすらと見えてくるから面白い

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2024/10/17(木) 15:22:16 

    >>383
    良い悪いじゃなく、なんかお婆ちゃんぽくない?
    落ち着きすぎていて

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2024/10/17(木) 15:23:07 

    >>553
    絵も音楽も好みはあっても出来不出来はある
    判断の尺度は色々あるんだよ
    左はハイファッション業界でオシャレとは言い難い
    市井で好み基準なら色々居ていい

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/10/17(木) 15:25:02 

    頭悪そうな人達が好んで着てる犬の上下のやつダサいと思う

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/10/17(木) 15:28:11 

    若い時ダサいと思ってたものを次の次の世代あたりが肯定していくのは面白いよ

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2024/10/17(木) 15:28:46 

    昔お笑い番組でオシャレ魔女アブって美女芸能人と女芸人の私服を取り替えるコーナーがあったんだけど
    佐々木希とか観月ありさもダサい服をトップスだけとかボトムスだけとかワンアイテム取り替えたくらいではダサく見えなかった
    でも全身取り替えるとダサく見えた
    逆に女芸人の方は1つオシャレなアイテム着てもオシャレには見えなかったけど、全身取り替えるとオシャレに見えた
    つまりブスはマネキン買いしろってことかな

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/10/17(木) 15:29:04 

    >>236
    髪質や顔のパーツが野暮ったいけど目元は可愛いからサブカルっぽいのが全然似合わない
    ハライチの岩井がやったらしっくりきそうなファッション多い

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/10/17(木) 15:33:53 

    >>161
    じっくり見るとネックレスの黒がちょっと重いかな?って気がするけど、全体的には本人に似合ってておしゃれだと思う

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2024/10/17(木) 15:37:15 

    >>29
    日本は左の方がウケそう
    右はスカートはいてるのかレザーパンツはいてるのか、どこからがブーツなのかと、ブレザーは学生みたいだしチグハグで良さがわからない

    +7

    -2

  • 618. 匿名 2024/10/17(木) 15:38:20 

    >>613
    30代だけど自分が若い時はトップスをボトムにインなんてあり得なかった
    不思議と今は見慣れたのか何とも思わない

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/10/17(木) 15:42:05 

    >>604
    下げて履くしかないのでは?

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2024/10/17(木) 15:48:49 

    >>62
    私もそう思ってたけど画像みたいなもろハイネックじゃなくて短めのタートルネック着た方が面長がマシに見えるという事に最近気が付いた
    顔でか面長気にしてデコルテ出してる服ばっかり着てたけどタートルネックでサイド遅れ毛出して髪束ねてるのが意外と小顔に見えるし垢抜けて見える

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/10/17(木) 15:50:25 

    >>610
    それこそダサくなっちゃう
    特にパンプス🙅‍♀️

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2024/10/17(木) 15:57:26 

    先ずは季節感だと思う

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2024/10/17(木) 15:58:50 

    あとは色合わせ

    上から下まで

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/10/17(木) 15:59:27 

    >>1
    ガルちゃんの基準は

    ユニクロかユニクロ以外か

    って感じ
    ユニクロ着てればディスられない
    ユニクロ着てればダサくない
    ガルちゃんはみんなと同じで無難が大好き!

    +0

    -5

  • 625. 匿名 2024/10/17(木) 16:01:15 

    そもそも何かしらファッションで
    自己主張ある人なんかいないでしょう

    +0

    -2

  • 626. 匿名 2024/10/17(木) 16:02:32 

    普通に御洒落に見られたい人が大半だと思うけど・・
    どうなんだろう

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/10/17(木) 16:05:12 

    >>610
    私もこれなら元の方がいいと思った
    このパンプスと紫バッグは一気に老けるわ

    +18

    -3

  • 628. 匿名 2024/10/17(木) 16:06:31 

    一番分かり易いのは
    あなたのコーディネイトを貼っちゃう事じゃないのかな

    それで、云々コメント付くでしょう

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/10/17(木) 16:09:02 

    >>1
    ファッション差別主義者について

    なぜ、他のことに一生懸命に取り組み、普通の服を着て充実した生活を送っている人が、他人からファッションの観点で評価されなければならないのでしょうか? おじさんやおばさんといった、若者のような流行に関心を持たない世代にまで、ファッションを基準に批判を押し付けるのは、あまりにも一方的です。人生の段階が異なり、ファッションや容姿に執着する必要のない年齢に達した人々に対して、メディアや雑誌がこぞってファッション評価をし、批判する理由はどこにあるのでしょうか?

    ファッションという狭い視野でしか物事を見られないのは、知的な視野の狭さを露呈しているに過ぎません。このような態度は、しばしば学歴や背景の差から生じるものかもしれません。水商売など、見た目に過度な関心を持つ業界も、そうした狭い価値観に寄り添っている例の一つです。これは単なる「穴モテ」を追い求めているに過ぎません。

    ファッションハラスメントはやめましょう。

    ファッションによって他人を評価し、差別する行為は、時代遅れであり、都会へのコンプレックスや外見偏重の価値観に染まった人たちの行動です。こうした「ファッションDQN」が、ブランドや見た目を使って他人にマウントを取ろうとするのは、自らの内面の力ではなく、単にお金を払えば手に入るブランド品に依存しているに過ぎません。

    ファッションに興味がない人々まで巻き込んで差別的な言動を繰り返すことは、今の時代において許されない行為です。「ダサい」といった言葉を使って他人を攻撃する人は、差別主義者とみなされても仕方がありません。

    他人をファッションで評価し、差別する行為は深刻な問題です。もしもこうした些細な差別を受けた場合には、ためらわずに人権機関に通報するべきです。通報や相談は、国民の正当な権利であり、社会をより公正で平等な場所にするための重要なステップです。

    +2

    -5

  • 630. 匿名 2024/10/17(木) 16:12:16 

    >>124
    自分の子供が着る分には似合いそうだからいいかも。買うかは知らんが。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/10/17(木) 16:13:39 

    >>9
    これ最近色んなトピで見るけど何?

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/10/17(木) 16:13:46 

    服にもシューズにもバッグにも
    絶対リボンかフリルか何らかの可愛い要素が付いてないと嫌って界隈の人けっこう多いと思う。
    すごい派手なブリブリとかじゃないけど、おとなしめのフェミニン系というのか…
    主流ではないが一定の支持がある。

    ださフェミニンみたいなお店って、袖の謎フリルとかリボン無いほうがいいよね…って思うんだけど
    そこがフェミニン好きに刺さるのかそこそこ売れてる。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2024/10/17(木) 16:13:54 

    >>9
    何度も貼らなくていいよー

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/10/17(木) 16:15:44 

    >>563
    いやいや
    いくらでもSNSでそういう発信はあるよ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/10/17(木) 16:17:06 

    >>610
    そもそも元の服のコーディネートがおばあちゃんぽい

    +5

    -2

  • 636. 匿名 2024/10/17(木) 16:17:31 

    >>604
    私骨ストだけど、短パンもスカートも特にゴムは上に上に上がるものが多い。バランス悪くなる。ゴムじゃなくてもハイウエストになるし。

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2024/10/17(木) 16:19:41 

    >>161
    ドラミちゃんとか、体操着っぽいけど、個性派で良いのでは。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/10/17(木) 16:21:21 

    >>390
    かわいくないね

    +3

    -2

  • 639. 匿名 2024/10/17(木) 16:21:56 

    >>6
    アホ毛多い撥水毛でねじれてる髪質に変なところにはえぐせがあるんだけど、縮毛かけたら垢抜けたって言われる
    髪の毛は垢抜けへの第一歩

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2024/10/17(木) 16:22:26 

    >>1
    その人の個性や骨格に合ってないから変に見えるからかな?
    奇抜な格好でも似合ってたら別にダサくない

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/10/17(木) 16:24:47 

    >>132
    左側の服装は10年ほど前からのわたしの仕事に着て行く感じに似てる(スカートは時代の流れでもう少し長くなった)
    でもニットとスカートのバランスでウエストがもっさりするのよね
    アンハサでもこんな感じになるんだから、わたしのはもう見てられないくらい時代遅れなんだろうな

    右側の変身後のファッション、映画では一瞬しか観てなかったけど、バッグは編み編みのやつなんだね
    このファッションに合うバッグなのか、わたしにはわからない

    +1

    -2

  • 642. 匿名 2024/10/17(木) 16:27:54 

    >>608
    センスってお金や勉強では買えないものがある気がする
    生まれ持ったものだと思ってる
    ダサい人は母親からして似たようなファッションしてるし、その逆も然り

    +7

    -3

  • 643. 匿名 2024/10/17(木) 16:29:22 

    >>343
    ボディコン着てる人が喋ってるイメージで読んでしまった

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2024/10/17(木) 16:30:32 

    パリコレの服とかほとんど変な服にしか見えないしファッションセンスの良しあしがまじでわからない

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/10/17(木) 16:34:31 

    >>465
    わかるよ
    義母がセンスないんだけど、その時のあっ!これ可愛い!って気持ちだけで買うから、家のインテリア全てが系統の違うものでごちゃごちゃしていて酔いそうになるんだよね
    もちろん服装もめちゃくちゃよ

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2024/10/17(木) 16:37:46 

    >>1
    「似合ってない」って言葉に集約されるんだけど、もう少し噛み砕くと、
    ・体型に合ってない
    ・TPOに合ってない
    ・バランスがおかしい(アクセ含め)
    ・色合わせが変(統一感がない)
    ・トレンドが終わった服や着こなしをしてる
    こんな感じかなと思う。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2024/10/17(木) 16:37:56 

    >>105
    確か、この青色が映画の中では数年前に流行った色で、その時の感覚で着ているからダサい、だったと思う。
    自分で似合うから選んだ青色っていうより、その時にたくさん売っていた色を買って、流行りが終わってもそのまま着ている流行に疎い子って描写。

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2024/10/17(木) 16:48:55 

    柄×柄

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2024/10/17(木) 16:51:20 

    >>1
    自分はオシャレに感じない、可愛いと感じない、着たくないって思う格好=ダサいかな。私の中では。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/10/17(木) 16:53:39 

    >>27
    みんなヘアメイクもしっかりやって似合ってる

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2024/10/17(木) 16:55:08 

    >>563
    モテはわからないけど今の子もデート時と友達と遊ぶ時の服は違うよ。

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2024/10/17(木) 16:56:46 

    >>645
    私はベージュと白みたいなので似非金持ちというか、つまらなくてセンスいい雰囲気出したいのが伝わるインテリアが苦手
    でも義母がホントにダサいのかもしれないから分からんけど

    +0

    -5

  • 653. 匿名 2024/10/17(木) 16:57:55 

    >>303
    ちゃんと赤チェックで揃えているのがなんともw

    靴下もダサい

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2024/10/17(木) 16:59:44 

    >>1
    過去の自分が着てて今は絶対にしないファッション。

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2024/10/17(木) 17:00:07 

    型からして見るからに数年前のもので古臭いとか?
    義理実家へ行く時はそういう服で挑むしダサい思われてるだろうけど、処分の決心つくから憂鬱な気持ちと引き換えに利用してるw

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2024/10/17(木) 17:01:07 

    >>635
    結局は顔と体型だと思うわ。

    >>1の格好で、アラフォーで黒縁メガネのスラッとした美人だったらお洒落になるだろうけど、芋体型で普通顔の私がこの服装だったらダサ!ってなるだろうし。

    というか、「ダサ」って打つと「ダサピンク現象」ってのが予測変換で出てくるんだけど、なんだこりゃw

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2024/10/17(木) 17:04:22 

    今流行ってるTシャツにジーパンに男の子が被るようなキャップのどカジュアルな格好を20年前にしてたら、めっちゃくちゃ浮いてダサ過ぎる子認定されると思う。それぐらいダサさって流動的なもの。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2024/10/17(木) 17:05:56 

    身だしなみという点さえクリアしてれば十分
    妙にアピってる人は自意識過剰

    +0

    -2

  • 659. 匿名 2024/10/17(木) 17:05:57 

    >>117
    青山はまだ原宿テイストの人がいるから、あまり気負わないけど、銀座とか丸の内が私は緊張します。

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2024/10/17(木) 17:06:51 

    >>532
    吉祥寺っぽいってどんなファッションですか?

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2024/10/17(木) 17:08:36 

    >>8
    高評価な意見多いけど、バックの色とパンツとグレーのトップスの生地感が合わないと思う。
    ダサいまでは思わないけど、オシャレとも思わない。

    +8

    -2

  • 662. 匿名 2024/10/17(木) 17:12:03 

    正直自分のジャンル以外何がダサいとかよくわからん。清潔感あってその人に似合ってたら別に何も思わないけどな。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2024/10/17(木) 17:12:21 

    >>1
    全身がある程度センス良くキマってないとダサいのかと。

    どんなにオシャレしても髪型がもさい(ダサい)とダメだし、靴がダサい、バッグが安っぽくてダサいとか色々あるよね。

    でも、私は最近自分で気がついたよ。

    顔がダサいからオシャレしてもイマイチだってことに。

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2024/10/17(木) 17:13:54 

    >>570
    ただ地味ってだけじゃないような人達の事よ

    トピ上位の男1人と4人の女!ダブルベッド2台とソファーベッドの部屋で謎の共同生活に出てくるような人達が若い子のファッション見てダサーいとか言ってるのよ

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2024/10/17(木) 17:15:11 

    メガネ結構持ってて、自分なりにこだわり持って、フレームの色を使い分けてたけど、ある日わりと何をかけても黒縁に見えてたらしいと判明
    そう、私はダサいです

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2024/10/17(木) 17:19:13 

    >>38
    顔もダサい

    +8

    -4

  • 667. 匿名 2024/10/17(木) 17:21:26 

    トピずれますが
    今日、服屋に入ったら店員に「ダサい〜」と言われた。え?と思い、「ごゆっくりご覧ください」の語尾だろうかと考えたけど、やっぱりダサい〜しか聞き取れなかった。聞き間違いであってほしい。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/10/17(木) 17:21:31 

    >>4
    体型にもよらない?
    手足が長くてスラリとした体型の人が長方形のシルエットにしてるの結構好き

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2024/10/17(木) 17:21:46 

    >>449
    これは 上に詰まりすぎててバランスが悪いんだなー

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2024/10/17(木) 17:23:36 

    昔流行ったものを身につける

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2024/10/17(木) 17:24:24 

    >>667
    本社にクレーム入れたら💦
    店員さんの特徴も伝えて。

    +1

    -1

  • 672. 匿名 2024/10/17(木) 17:25:32 

    ガル民の言うおしゃれ、とダサいはうーん?って思うことが多いからまったく参考にしない

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2024/10/17(木) 17:30:06 

    >>660
    下北、荻窪、吉祥寺は古着系のイメージ

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/10/17(木) 17:31:58 

    >>656
    元も子もないやね笑

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2024/10/17(木) 17:35:20 

    >>673
    間違ってはいないけど今古着は高円寺だよね

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2024/10/17(木) 17:36:27 

    ダサいの語源は「だって埼玉だもん」
    1980年代のセンスの差が今に残っているのがスゴい

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2024/10/17(木) 17:39:23 

    >>2
    そのセンスが良い悪いは

    悪いが多いと世間一般で悪い
    イコール、ダサい
    ということで合ってる?

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2024/10/17(木) 17:43:49 

    >>22
    わたしもいいやんって思ったよ!

    +11

    -1

  • 679. 匿名 2024/10/17(木) 17:47:09 

    万人がダサいって思う訳じゃないし
    ガルでダサいと言われても世間では評価良いかもしれないしパリコレでは評価良いかもしれない

    結局、自分がイケてると思えばそれで良いと思うけどな 自分が満足してないなら人に聞いたり誰かを参考にすれば良い

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2024/10/17(木) 17:47:45 

    >>409
    どっちかというと都会のセレブママの格好

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2024/10/17(木) 17:50:14 

    似合ってない服着てる人をダサいと思うんじゃないの?
    あとはTPOに合ってない服装とか?

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2024/10/17(木) 17:50:42 

    >>431
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2024/10/17(木) 17:53:20 

    >>604
    骨ストだけど基本ボトムスは腰履きしてる

    +5

    -1

  • 684. 匿名 2024/10/17(木) 17:55:08 

    でも最近のファッションて何でもアリな感じ。
    若い子がおじさんみたいな服着てたり、上も下もダルダルな服着てたり。
    自分が10代のころってギャルとかオネエ系とか流行ってたけど、頭の先から足の先まで完璧にきめないとダメみたいな雰囲気だったなぁ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2024/10/17(木) 17:56:52 

    自分の服から出る情報をコントロールできてない状態

    ヤンキー相手にヤンキーファッション
    →ヤンキーにおしゃれと言われる(もちろんオシャレ)

    普通の人相手にモード系ファッション
    普通の人相手にヤンキーファッション
    →変な人と思われるし本人もわかってる(多分おしゃれ)

    普通の人が変なファッション
    →変な人と思われるし本人も自覚してない

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/10/17(木) 17:56:54 

    >>368
    たしかに!笑

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2024/10/17(木) 17:57:19 

    >>40
    私港区に住んでて大手町に通勤してるけど、大手町の人たちはみんなピシッとしてるわ。日本を支えるエリート層って感じで保守的なスーツの着こなし!個性はないんだけど素敵。

    港区はスーツもちょっとおしゃれに着こなしてる感じの、ちゃらそうなタイプが多い。港区おじさんが大手町に行くと商談の相手にされない雰囲気

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2024/10/17(木) 17:58:22 

    >>8
    上についてる顔によって評価かわりそう。
    おばあちゃんもこういう服着てるじゃん。

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2024/10/17(木) 18:01:03 

    >>507
    ダサい人っておしゃれしようとするともっとダサくなるのがすごい
    普段の服もかばんもダサい人が、皆でちょっとおしゃれな場所に行くとき
    濃い水色のトップスに真っ赤な膝丈スカート履いてきて何も言えなかった
    すごい配色すぎて…

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2024/10/17(木) 18:04:25 

    >>632
    コーデした時に素敵かどうかってよりも服単体で可愛さや素敵さを求める人達っているよね

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2024/10/17(木) 18:07:45 

    >>644
    パリコレとかの四大ショーは意思表示の世界
    デザイナーが考えた世界観とかお気持ち表明を服装でやってるもの
    日常着として評価するからわからないのだと思う

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2024/10/17(木) 18:11:13 

    ヘアスタイルだと思う。
    どんなにオシャレしてても
    ヘアスタイルでダサく見える

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2024/10/17(木) 18:19:02 

    >>38
    オネエ?知らんけど
    このセンスはオネエだと思った

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2024/10/17(木) 18:26:08 

    時代錯誤なものでもそう見せない着こなしする人もいるし。流行りもの身につけてるのになんか???な人もいる。
    バランスとか自分に似合うものを知ってたりするんだろうね

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2024/10/17(木) 18:26:59 

    >>318
    クルーネックカーディガンって言うんだよ

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2024/10/17(木) 18:31:11 

    >>274
    なんていう漫画?読んでみたい。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2024/10/17(木) 18:35:17 

    >>9
    名前かわいいじゃないか!

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2024/10/17(木) 18:35:55 

    インスタと見ててもハイブラに加工に流行に必死なのって自分がないんだろうなーと思う
    年相応清潔感強迫観念の他人叩きにしても自分をもっと許せばいいのにって思う

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2024/10/17(木) 18:35:57 

    >>344
    えー?定番じゃないの?!
    たまにこんな感じたわ私…おばちゃんだから許して。

    +5

    -2

  • 700. 匿名 2024/10/17(木) 18:37:42 

    >>128
    結局はスタイルの良さかなーと。どんな洋服(ダサいと言われるものであっても)身長があって清潔感あれば「素敵」に見えない?

    +1

    -2

  • 701. 匿名 2024/10/17(木) 18:39:02 

    >>409
    まさにオバサンと言われる世代だけど今年やろうと思ってるスタイル 駄目なの?

    +1

    -1

  • 702. 匿名 2024/10/17(木) 18:41:33 

    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +7

    -10

  • 703. 匿名 2024/10/17(木) 18:41:57 

    サイズ感があってない(着こなせてない)とダサ!て思う

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2024/10/17(木) 18:42:37 

    >>218
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2024/10/17(木) 18:42:47 

    服に着せられてるような人

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/10/17(木) 18:47:33 

    お金持ちのファッション
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2024/10/17(木) 18:49:06 

    >>1
    すごく嫌ーな漢字のコメントだけど、
    何を持って じゃなくて
    何を以って じゃないかな。
    提起しておいてその中での明らかに間違えてるのは、ダサいと思う。プラスで字が大きくなってるからなおさら?
    そしてそれをこうして私指摘してる私もダサい

    +1

    -1

  • 708. 匿名 2024/10/17(木) 18:49:39 

    >>604
    骨ストはウエストや腰の位置が高い。
    全体的に上に詰まってるから首が短く足が長い。

    ウェーブは逆に下に詰まってる。
    骨ストから見るとなんで胸も腰もあんな下にあるの?ってくらいに違う。
    なので首がスラっと長く短足。

    ナチュラルは均等に配置されてるからウエストがくびれにくい。

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2024/10/17(木) 18:59:48 

    プチプラっぽく着飾ってるやつ


    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +1

    -15

  • 710. 匿名 2024/10/17(木) 19:00:59 

    >>704
    パンツのセンターラインとトップのIN具合で、昭和のグループ感が出ているわね

    +1

    -4

  • 711. 匿名 2024/10/17(木) 19:02:30 

    >>132
    安野モヨコさんの漫画ジェリービーンズで主人公が真面目スクールガールファッションをしたけどなんかモッサイひとになってしまったってやつあったね
    パンクな友達がひと手間加えてかわいいく仕上げたシーン好きだった
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2024/10/17(木) 19:04:21 

    >>702
    左のパンツも明るい色ではないし、あしなが効果を狙って真ん中に縦ラインがあるタイプじゃない?
    どっちも変わらない
    しいて言えば、左は数年前ぽいややテーパードの気持ちくるぶし丈っぽいやつ、右のはフルレングスだからチート?
    でもどっちも同じくらいの脚の長さに見えるわ

    +6

    -6

  • 713. 匿名 2024/10/17(木) 19:06:37 

    >>2
    センスとか難しい言葉でサクッと終わらせないでよ!!
    ダサい=センスない
    センスない=具体的になんなんだよ!!!!

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2024/10/17(木) 19:07:55 

    >>1
    わかんないよね
    無難な物 選んどこうぜ

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/10/17(木) 19:09:35 

    >>38
    ロンハーの奇跡の一枚の芸人の誰かなのかと思った。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2024/10/17(木) 19:10:23 

    >>707
    自己レス
    漢字ではなくて感じでした
    (わざと間違えたわけじゃなく)
    ガチダサい

    +0

    -1

  • 717. 匿名 2024/10/17(木) 19:14:00 

    >>632
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +0

    -3

  • 718. 匿名 2024/10/17(木) 19:17:38 

    >>313
    この人KKのモノマネ動画で知ったw

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2024/10/17(木) 19:19:24 

    >>449
    これ見ると骨格ストレートって感じするね

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/10/17(木) 19:20:17 

    >>712
    ごめんなさい間違ってマイナス押してしまったけど、プラスに入れたかったです。
    これぐらいなら色補正とか無いに等しいですよねー。

    +1

    -2

  • 721. 匿名 2024/10/17(木) 19:22:53 

    元アパレルだけど、流行りをうまく取り入れてなかったらほんとダッサイ。いまさら?っていうコーデもあるし、逆にやりすぎもあるし。
    感覚身に付けるまではほんと勉強と試着を繰り返して店員に評価してもらいな

    +1

    -3

  • 722. 匿名 2024/10/17(木) 19:26:12 

    似合ってる服を着るのが1番だと思う

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2024/10/17(木) 19:27:10 

    似合ってない服を無理矢理着てる、似合わない髪型を無理してる、似合わないメイクを流行りだからと無理してる…とか

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2024/10/17(木) 19:28:51 

    >>721
    でも可愛い子はジャージでも可愛いのよね

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2024/10/17(木) 19:29:28 

    >>22
    上品で、インナーの差し色もいいですよね。
    パンツもセンタープレスだし、なにがダメなのでしょう…

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2024/10/17(木) 19:30:22 

    >>724
    そりゃそーかもやけど、雰囲気美人の線も狙えるでしょ、オシャレの感覚が合うとか。

    イケメンの知り合いなんか全然可愛くない子と付き合ってたりするから、イケメンて案外顔みてないて

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2024/10/17(木) 19:32:20 

    >>2
    でも商品化されてるってことは誰かがok出したんだろうし
    少なくとも売り手と買い手はダサくないと思ってるんだよね

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2024/10/17(木) 19:32:44 

    >>593
    逆に青山な人が高円寺にいてもちょっと違うよね笑笑

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2024/10/17(木) 19:33:12 

    もうね日本人が洋服を着るだけで基本ダサいのよ。だってもともとは西洋人に合わせたものだからね。
    浴衣や着物がいいよ。
    温泉の浴衣でもめっちゃ色気出るもんね、芋の私でも。

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2024/10/17(木) 19:33:36 

    >>727
    単品じゃなくトータルバランスの組み合わせでしょ

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/10/17(木) 19:33:47 

    >>723
    悪いわけではなくその人には似合わないって事よね
    大人しい人が酔って変貌したらおかしいのと同じ

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/10/17(木) 19:35:09 

    >>727
    いや、ちゃんとしたブランドのものでなければ、掛率良いから仕入れてるだけのものとかも沢山あるよ。
    庶民が買う所は殆どそうじゃないかな。
    ユニクロとかは企画からやってるから違うけど。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2024/10/17(木) 19:36:35 

    >>2
    何をしてもサマになっちゃうカッコ良くなっちゃう人って、センスが良いんだろうね。同じ素材でも雰囲気やお洒落さを醸し出す人はセンスが良いのだよね。
    その反対がダサい。
    その人の人間性や奥に秘めてる感性感受性が現れる感じ。見えるもの見てるものの観察力、それが良いと美的センスや、所作や言葉選びまでもセンスが良くなる。

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2024/10/17(木) 19:36:52 

    ピンクって例えば茶色とかグリーン系の差し色としては使えるけど、ピンク好きって服はピンクと白が多くて更にバッグもピンクとか
    バランス感覚が幼少期な感じの人多いかも

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2024/10/17(木) 19:38:52 

    >>733
    センスもあるし生まれ持ったスタイルが良いのもあるよ

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2024/10/17(木) 19:39:01 

    >>721
    若い子は流行り物着てて普通に可愛いけど、アラフォーからは流行りに寄せるとあの人オシャレね!って言うより、アパレル勤務なのね!って感想しか出てこなくなったw

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2024/10/17(木) 19:39:36 

    >>729
    そんな事言いはじめると、
    浴衣だって芋臭い人じゃ似合わないってなるよ?
    色気なんか出るわけないじゃん

    ファッショントピって必ず「日本人には着物!」とか始まる人が居るね💦
    なんなんだろうと思ってる…😅

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2024/10/17(木) 19:39:53 

    >>101
    でも、それもおしゃれに興味なかった人がいきなりおしゃれなシンプルコーデとか目指してもただの垢抜けない地味な人になる気がする。
    気合い入れたお洒落も出来る人が、力を抜いたお洒落をした時にはじめて適当っぽいのに垢抜ける、みたいになれる気がする。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2024/10/17(木) 19:41:01 

    >>734
    わかる
    ピンク=ラブリーみたいな先入観があるから、甘いスタイルしか思いつかない人はセンスないかも
    辛めのピンクはとてもカッコいいのにね

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2024/10/17(木) 19:43:02 

    >>642
    セレクトショップのスタッフみたいな人が、上から下まで主張が激しいデザイナー服で、顔は韓国風というか…白塗りメイクみたいなのでチグハグに見える時はある
    その店の物着なきゃいけないんだろうけど、合わせようがあるんじゃないかなあ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/10/17(木) 19:43:35 

    >>717
    横だけどシャネルのは一応創始者がジャンコクトーからそんなにバリバリ働いてあんた本当は男やろ!wって言われて腹立てて頭にリボンつけるようにした話があるからモチーフとしては理由はあるのよね。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/10/17(木) 19:44:11 

    >>633
    他にも貼ってるんだ。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2024/10/17(木) 19:44:28 

    >>631
    まじで!

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2024/10/17(木) 19:45:33 

    >>737
    自分が思ってるだけで人から見たら別に変じゃないかもよ。
    もとの作りが良くなくても誤魔化せる。
    ちびデブブスでも派手柄が許されるし帯の合わせで個性が出せるし良いよ。
    その辺に似合う洋服ってある…?
    ただ着る機会が限られるのが残念

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2024/10/17(木) 19:45:52 

    >>741
    シャネルさんはディオールやスキャパレリとも仲が悪かったらしいね
    敵が多い女
    それがココ

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2024/10/17(木) 19:46:32 

    >>4
    上も下も長い(というかだぼーっとしたシルエット)ってここ数年トレンドだから若い子でよく見るけど、オシャレな子はオシャレだよ。むしろメリハリついててもダサい人いっぱい。
    結局センス。

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2024/10/17(木) 19:47:46 

    >>8
    上半身に気合い入りすぎ。
    おしゃれですねって言われないと気が済まなさそうだからおしゃれですねって皆が言いそう。

    +4

    -4

  • 748. 匿名 2024/10/17(木) 19:50:20 

    >>511
    ピッコマにはなかった

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/10/17(木) 19:50:30 

    山本寛斎いわく、あの人今日どんな服着てたっけ?ってなるのは凄く本人に溶け込んでいるから似合ってて成功だそうな。
    服がその人を引き立ててるような。
    逆に、ん、チュールスカートだな、とか、レザーだな、とかどこかバランスがおかしいと人は目に止まって悪い意味で記憶に残るらしい。

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2024/10/17(木) 19:53:11 

    >>9
    後ろの段ボールが引っ越しの荷物なら大丈夫。本人がコミケ前に張り切って作って売れなかった同人誌の在庫ならちょっと大変かも。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2024/10/17(木) 19:53:14 

    >>727
    アパレルの人が前の方でコメントしてたけどダサい方が売れるらしい。
    実際ガルでもわりと悪口言われないアパレルってそこまでハイセンスではないよね。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/10/17(木) 19:59:18 

    >>32
    感性って人それぞれなのでは?
    本人が良いなら良いような?

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2024/10/17(木) 19:59:42 

    >>744
    なんで着物だと急に派手柄が許されんのよ
    チビデブブスが派手なの着るなよ!普通の着ろよ!にはならないんだ?笑
    無駄に個性出してんなよ!とか言われないんだ?

    だとしたら洋服だって言われないよ笑

    まぁそこまで着物愛が強い人は和装で良いと思うけど…
    皆好きなの着りゃ良いよ

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2024/10/17(木) 20:00:55 

    >>751
    アパレルなんて店の新作の固定の服着てるだけよ好みとかじゃない

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2024/10/17(木) 20:01:12 

    >>738
    書道の基本ができて、初めて崩し字(っていうの?)が書けるようになる感じ?

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2024/10/17(木) 20:01:14 

    >>6
    特別おしゃれじゃなくても、悪趣味じゃなければ他人の服装は気にならない

    でも露出が多すぎたり、TPOや年齢にあっていなかったりしたら気になるかな

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2024/10/17(木) 20:01:27 

    >>89
    私はもっと都下だけど、コンビニ行く時と都心行く時同じ服装

    ストレートパンツ(沢山もっているが、色が違うだけでほぼ同じ形)にクルーネック(こっちも沢山持っているがシルエットは同じ)
    近所の人に「いつも同じ服」って言われてたらしい
    しいて言えば普段はTシャツオンリーだけど、シャツにすることがある
    シャツはアイロンがけ面倒臭いから張り切ってる時しか着られない

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2024/10/17(木) 20:04:04 

    スウェット

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2024/10/17(木) 20:04:14 

    >>593
    昔高円寺で着物姿の目立つ男性を見かけたんだけど、今思えば又吉だったのかと思う
    又吉は青山とか行くのかしら?

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/10/17(木) 20:04:47 

    >>738
    顔も大事よその服に合うメイクとあと髪も

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2024/10/17(木) 20:05:17 

    >>758
    今はジャケットにもスウェット履いてるよね

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2024/10/17(木) 20:06:21 

    >>759
    地方というか、から来た人って高円寺好きよね
    ガチ中央線だと高円寺に止まる電車には乗りたくないけど
    高円寺がどうじゃなくて高円寺~阿佐ヶ谷~とかは飛ばしたいのね

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2024/10/17(木) 20:06:33 

    >>735
    そのスタイルもセンスの良さで
    ダサくならないしカッコ良くもなる
    正直スタイル良ければ何着てもしても
    それなりになるからセンスは関係無いと思うよ
    思考がダサいと人生もダサくなるしね
    何を纏ってもやっても最後は人間性だと
    確信してる

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2024/10/17(木) 20:14:01 

    服に着られてる感のある人

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2024/10/17(木) 20:14:17 

    >>54
    歳取るとさ、やっと見慣れた頃にはもう時代遅れになってくるよね

    今なんてスニーカーの種類多すぎて訳わかんないよ

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/10/17(木) 20:14:21 

    >>1
    ダサくても自分が好きな格好をしたい
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +14

    -2

  • 767. 匿名 2024/10/17(木) 20:15:06 

    >>38
    ナムさんがダサかったら世の中の男性陣どうしたらいいの!?

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2024/10/17(木) 20:16:54 

    >>89
    >>117

    ちょうど田舎から吉祥寺に行く用事があるから教えて欲しいです!
    吉祥寺の方はどんなファッションですか? 古着系? カジュアル? 

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2024/10/17(木) 20:17:10 

    >>709
    日本人の好きなファッション
    😂😂😂
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +2

    -5

  • 770. 匿名 2024/10/17(木) 20:18:45 

    >>717
    これは…シャネルでもいらないw

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2024/10/17(木) 20:20:48 

    >>765
    私は身長がないから大きい白とかだと悪目立ちして履けない
    白いスニーカーって海外の人が履いていても「靴が違えばな」って思うことが多い

    個人的には流行り関係なく、自分が履いておかしくないかどうかがカギとなる

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/10/17(木) 20:21:59 

    >>1
    身につけているものが様になってないことだと思う。どんなにお金かけてもダサい人はダサい。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/10/17(木) 20:22:29 

    >>769
    でも日本人てドリーミーな顔じゃないから似合わないかも

    この人は典型的な日本人顔だね

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2024/10/17(木) 20:22:57 

    >>766
    島田順子?お洒落✨

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2024/10/17(木) 20:23:39 

    >>604
    最初は腰で履いてても動いてるうちに段々一番くびれてるところまで上がってくるんだよね…特にデニムとかタイトスカートとか、固い生地だとなりやすい
    お子さんの年齢次第だけど、私はロングスカートしか履かないようにしてるし、選ぶ時も何となく柔らかい生地選んで、トップスはインしないで着てる
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2024/10/17(木) 20:25:23 

    >>1
    ローライズが流行ってた時代はハイウエストはいてる人がダサいって言われてたけど、逆にハイウエストが流行ってる時代にローライズはいてたらダサいって言われる
    シャツインはダサいって言われた時代もあったけど今は皆インする
    Vネックがダサいと言われる時代もあれば丸襟がダサいと言われる時代もある
    だから純粋に物そのものがダサいわけじゃないんだよね
    時代感とのチグハグさがダサいと言われるのかな?

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2024/10/17(木) 20:27:46 

    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2024/10/17(木) 20:29:43 

    >>768
    言われてみるとカジュアルな服が多いのかも
    おめかしっておめかしして行くとこじゃないのかな
    公園のベンチに座れる服装w
    ヴィンテージのアクセとかあると良いと思う

    青山だとジルサンダーの服にロエベのバッグみたいな感じ?

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2024/10/17(木) 20:33:33 

    >>776
    ランウェイは大分前からローのイメージだけど

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2024/10/17(木) 20:34:26 

    >>382
    私も!この髪型になってはじめて大久保さんみたとき可愛い!似合ってる!と思った!!

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2024/10/17(木) 20:34:32 

    >>1
    25年くらい販売してますが、お金があってもダサイ人はダサイし、おしゃれに敏感なことを語る人や美意識高い人でもダサイ人はいつの時代もどの世代にも一定数必ずいる。
    自分の好きなもの、お気に入りなものが必ずしも自分に似合うとも限らず、アップデートを全くせず客観的に自分を見れず、他人の意見はもちろん聞かず、TPOも考えず、自分だけのことしか考えてない。おしゃれする上で主語が全部自分。そうすると自然とダサイ仕上がりになると思われる。

    +5

    -2

  • 782. 匿名 2024/10/17(木) 20:35:29 

    >>1
    スタイルの悪いデブガルの服装すべて
    体型が終わってると何着てもダサいファッション
    顔と体型でそれが決まる

    +1

    -2

  • 783. 匿名 2024/10/17(木) 20:37:03 

    >>383
    紫の財布を彷彿させるね

    +0

    -1

  • 784. 匿名 2024/10/17(木) 20:38:47 

    >>90
    体への負担は高い位置にほうが軽いのよね
    難しいわね

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/10/17(木) 20:41:43 

    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2024/10/17(木) 20:42:06 

    >>774
    神戸にある洋品店を経営してる有名なマダムだよ。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2024/10/17(木) 20:42:43 

    >>753
    うんならない
    着物で派手なのは普通
    別に何とも思わないけど、洋服では絶対無理な柄ばかりだよ

    だからって普段にきものは無理だから難しいけどね

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2024/10/17(木) 20:44:31 

    >>766
    このおばちゃまのコーデネート好きだわ

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2024/10/17(木) 20:44:32 

    >>228
    なるほど無理してるかんじなんよ
    個性的になりたいんです感がでてる
    もっと違うオシャレあるのにって

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/10/17(木) 20:48:08 

    結局一つのブランドで揃えたら結構うまく行ってるよ何合わせてもそれなりに
    ロゴとかは一切ない所

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2024/10/17(木) 20:49:14 

    >>786
    そうなんだ〜

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/10/17(木) 20:51:36 

    >>8
    たぶん50代以上の受けはわるいんだろうね
    アラフォーくらいのオシャレ感度の高い人には受ける
    色んなアドバイス書かれてるけどそれ取り入れたらバブル世代の人になる

    +8

    -1

  • 793. 匿名 2024/10/17(木) 20:55:00 

    >>632
    ここ最近、リボンモチーフ流行ってるみたいだから、リボン好きは購買欲が高まるだろうなー

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2024/10/17(木) 20:57:35 

    >>787
    着物派手なの普通ではないよ。
    粋じゃない。
    色留袖のことを言ってるの?

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2024/10/17(木) 21:00:01 

    >>778
    早速ありがとうございます! カジュアルでお洒落なイメージですね。ヴィンテージアクセサリーとは、こんな感じでしょうか?
    【ファッション】『ダサい』ってなんなんでしょう?

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2024/10/17(木) 21:00:14 

    >>778
    ジルサンダーにロエベって何年前…。そんな人まだいるんだ…

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2024/10/17(木) 21:11:03 

    >>702
    右の方がすこし脚長く見えるけど、暗色だからじゃなくて股上の深さとか丈が違うからでは

    +22

    -1

  • 798. 匿名 2024/10/17(木) 21:22:11 

    >>460
    わたしも黒と茶の普通のゴムで一つ縛りしてるわ(^_^;)
    骨格もウェーブでなんか貶された感。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/10/17(木) 21:29:06 

    >>642
    いやある程度は知識なんだよ
    感性ということにしたいんだろうけど

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2024/10/17(木) 21:30:34 

    >>796
    60代なら鉄板だから

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2024/10/17(木) 21:36:19 

    >>766
    ダサくないわプロだよ?

    +10

    -2

  • 802. 匿名 2024/10/17(木) 21:38:06 

    >>709
    このレースはカーテンじゃ…

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2024/10/17(木) 21:38:46 

    >>702
    え、右の方が背も高くね?

    +1

    -1

  • 804. 匿名 2024/10/17(木) 21:39:48 

    >>770
    中韓日アジア向けなんじゃないかや

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2024/10/17(木) 21:41:48 

    >>787
    結局普段着ないなら話にならないよ

    てか、芋女が張り切って着物着てても何だか残念な気持ちになるかもしれないよ…

    +0

    -2

  • 806. 匿名 2024/10/17(木) 21:44:30 

    >>783
    なんだか残念な感じ

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2024/10/17(木) 21:49:29 

    >>804
    なるほど、そっちかあ

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2024/10/17(木) 21:51:54 

    >>799
    知識を蓄えたとしても、生まれ持った感性が疼いて感性の赴くままのものを着てしまうのよ

    +1

    -4

  • 809. 匿名 2024/10/17(木) 22:28:06 

    肌色のストッキングってダサいかな?
    ショートパンツ履きたいけど生足だと膝の手術痕が気になってしまって…

    +0

    -2

  • 810. 匿名 2024/10/17(木) 22:43:20 

    >>8
    めっちゃ好きだけどバッグの色だけ変えたい。
    でもセンスがなくて何色に変えたらいいかわからないから、私ならとりあえず白バッグで😂

    +1

    -3

  • 811. 匿名 2024/10/17(木) 23:22:48 

    最後鏡で全体のバランス見てから出掛けるかどうかだろうね

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2024/10/17(木) 23:33:53 

    >>301
    タレントさんの普段着とか一点一点は高いんだろうけど
    全部ゴテゴテで家中のブランド品かき集めてきたのかって感じに

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2024/10/18(金) 00:05:49 

    >>29
    よく言われていたのは、少しランクが上の物を着る。
    着慣れる事で、もう少しランクが上の物が似合うようになっていく。着倒すわけではなく服(ジャンル?)に合う髪型、メイク、小物まで意識が変わってくる。
    この映画の場合は周りの影響が強いのかも。センスの良い環境に身を置いてどんどん磨かれる。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/10/18(金) 00:21:27 

    >>1
    何を着るかって、装いっていう物を通して、主観的な自分のイメージと客観的な自分のイメージのバランスを取ることかなと思ってる。

    着てる物には、言語化出来るもの出来ないものも含めて本当に様々な要素がなんとなく滲み出るものだと思う。

    ダサいっていうのは、主観的イメージと客観的イメージに結構な隔たりがある時に、特に感じるものなんじゃないのかな。

    …何書いてるのか分からなくなって来たわ。
    おやすみ。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2024/10/18(金) 01:51:12 

    >>809
    昭和かフィギュアスケーターならあり

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2024/10/18(金) 03:08:47 

    >>1
    皆とおなじ制服でもおしゃれに見える子とダサイ子がいるじゃん??
    てことは着てるものはあんまり関係なくてさ、結局着こなしのセンスなんだよ
    服に合わせた髪型、メイク、雰囲気とか自己プロデュース能力が高いんだと思うよ

    +4

    -2

  • 817. 匿名 2024/10/18(金) 03:33:16 

    >>1
    顔とかスタイルもあんまり関係ないのかも
    芸能人でもプライベートの私服が壊滅的にダサいひといるし、、
    客観的な視点で自分に合うものを選べるかどうかにかかってくるのでは?

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2024/10/18(金) 09:50:17 

    >>689
    わかるわかる!知り合いもそんな感じ
    気合いがおかしな方向に行ってるんだよね
    グリーンの上着にオレンジのスカート履いてて人参みたいだったし

    もう普通にモノトーンでいいやんね

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2024/10/18(金) 10:28:53 

    >>798
    ゴム変えてみたらいいんじゃないですかね?

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2024/10/18(金) 12:34:28 

    >>809
    「傷 隠し テープ」みたいに検索してみて。
    傷あとを隠すためのシールが今は沢山出ているよ。

    私なら、ストッキングよりコチラを選ぶかな。
    ショートパンツってヘルシーに着るのが素敵だと思うから。。。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2024/10/18(金) 16:44:17 

    身近な重度のおしゃれ好きは
    友達 すれ違った人 テレビのタレント
    あらゆる人の服見てる
    こっちは服買おうかなってときにインスタ見るくらいなものなので
    頭に占めてる服のパーセンテージ違いすぎてる

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2024/10/18(金) 21:36:04 

    >>803
    でも顔もでかいw

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2024/10/18(金) 21:47:19 

    >>329
    ナチュラル民の自分には、守備範囲の服だわw
    ちょっとペラいけど

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2024/10/19(土) 00:43:32 

    >>820
    そのようなものがあるんですね!
    めちゃくちゃいいこと教えてもらいました、ありがとうございます

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2024/10/28(月) 10:17:28 

    >>638
    かわいい要素いらないだろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード