- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/16(水) 20:41:25
ダサいってなんなんでしょうか?
どうして人はダサいと感じるのか思うのか
そもそも何を持ってダサいと判断するんでしょうか?
ダサさとは何か、について語るトピです。
ダサいっていうやつがダサい!とかそういうのはいらないです+343
-12
-
2. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:11
センスが悪いってことでは+485
-25
-
3. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:12
>>1
勝手に誰かが作り出した流行から外れているもの+81
-68
-
4. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:18
丈感とかかな。
上も長い下も長いとか。メリハリがない+396
-30
-
5. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:38
日本だと
少数派=ダサい+79
-89
-
6. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:39
垢抜けていない。洗練されていない。+428
-13
-
7. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:41
>>1
そのダサいって言ってる人がダサかったりするんだよね。結局他人のファッションやメイクが気になる人って、自分にコンプレックスがあるから他人を攻撃してるだけ+331
-91
-
8. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:43
こんな感じのやつはダサいかも+80
-903
-
9. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:44
+28
-75
-
10. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:49
自分の好きな服より人の評価が基準+22
-22
-
11. 匿名 2024/10/16(水) 20:43:00
面白さがない
色とかデザインとか+6
-33
-
13. 匿名 2024/10/16(水) 20:43:10
似合っていない。これにつきる。+402
-8
-
14. 匿名 2024/10/16(水) 20:43:15
なんか違和感がある+195
-3
-
15. 匿名 2024/10/16(水) 20:43:28
自分の好きなものを着たらいいってよく言うけど、似合わないものってやっぱあって、それを無理やり着てるとダサく見える+301
-13
-
16. 匿名 2024/10/16(水) 20:43:30
考えが行き渡ってない格好のこと
+63
-11
-
17. 匿名 2024/10/16(水) 20:44:11
色合わせ上手い人のYouTubeは伸びてる感じあるなー+7
-13
-
18. 匿名 2024/10/16(水) 20:44:13
勘違いした個性+35
-14
-
19. 匿名 2024/10/16(水) 20:44:38
ダサいの正体は不快感
+201
-14
-
20. 匿名 2024/10/16(水) 20:45:04
>>1
ショルダーバッグを下の位置でかけてる人見るとダサいって思ってしまう。大きめのものなら尚+10
-50
-
21. 匿名 2024/10/16(水) 20:45:15
>>3
流行りってメディアが作り上げてるからねー
それに沿ってないとダサいって言われる場合もあり+67
-23
-
22. 匿名 2024/10/16(水) 20:45:24
>>8
普通にいいやんと思ってしまった私って…+1085
-21
-
23. 匿名 2024/10/16(水) 20:45:34
組み合わせが下手な人+106
-8
-
24. 匿名 2024/10/16(水) 20:45:44
>>1
調和してない=ダサい かな
自分の見た目、キャラクター、職場や生活圏などTPO、時代に調和してないとダサい+173
-17
-
25. 匿名 2024/10/16(水) 20:45:51
特別ポリシーなく、よくある量産型になろうとしてるけど、サイズ感が合ってない、テイストがチグハグなどどこかおかしなことになってる人+36
-5
-
26. 匿名 2024/10/16(水) 20:45:54
サイズが合ってない、色の組み合わせが合ってない+14
-8
-
27. 匿名 2024/10/16(水) 20:46:10
+21
-91
-
28. 匿名 2024/10/16(水) 20:46:20
その人の印象やパーソナリティが反映された格好が似合うってことかなぁと思う
憧れを取り入れるのは良いけど、あまりにもキャラが違う憧れだとダサくなるのかな
+101
-5
-
29. 匿名 2024/10/16(水) 20:46:31
これとか、具体的に何がどう違うからこんなに素敵になったの?
可愛くてスタイルよければいい!ってわけじゃないよね+58
-59
-
30. 匿名 2024/10/16(水) 20:47:42
>>24
生活圏ってめちゃくちゃわかる
吉祥寺で港区みたいな格好してたら浮く+92
-13
-
31. 匿名 2024/10/16(水) 20:47:43
>>8
服のコーデはさておき、脚の加工し過ぎてるのがダサいw+123
-67
-
32. 匿名 2024/10/16(水) 20:47:54
>>1
デザイン系の仕事してるけど、ほんっとうにそういう感性的な話が全く通じない人っているのよ。
別に男女関係なく、若い女性でもいる。+145
-5
-
33. 匿名 2024/10/16(水) 20:48:05
服と体型のバランスとか色づかいとかそういうの。それから着こなし。スタイル良かったらいけてないデザインでもオシャレに見えたりするしw+11
-3
-
34. 匿名 2024/10/16(水) 20:48:17
流行ってる時はめちゃくちゃカッコよく見えてたのに
数年後同じ格好見たらダサいなって感じるの
不思議だよね
結局流行りに踊らされてるだけって感じるわ+243
-5
-
35. 匿名 2024/10/16(水) 20:48:26
今で言う抜け感がないみたいな感じ?+5
-4
-
36. 匿名 2024/10/16(水) 20:48:38
>>21
クラス1軍のオシャレな人はメディアに取り上げられた時点でダサくなった認定してたけどね+10
-4
-
37. 匿名 2024/10/16(水) 20:48:57
色使いがおかしいとダサくなるよ
外国人も色使いの迷子になるらしく
青幻社「配色事典―大正・昭和の色彩ノート」なんてので、調和する取り合わせを参考にしはじめてる+127
-11
-
38. 匿名 2024/10/16(水) 20:49:05
+10
-90
-
39. 匿名 2024/10/16(水) 20:49:22
やっすい洋服でも柄と柄でも
似合ってなければダサいし
似合ってればオシャレ+96
-2
-
40. 匿名 2024/10/16(水) 20:49:37
>>30
わかる!
前に朝の通勤ラッシュの大手町駅でヘロヘロになってる港区女子みたいな子いたけど
サラリーマンたちに肩めっちゃぶつけられててお気の毒だったわ+10
-15
-
41. 匿名 2024/10/16(水) 20:49:44
モデルだったらユニクロのスウェット着てもオシャレ+20
-14
-
42. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:02
>>28
これかなー
ヘアメイク含めて、自分に似合うものを知っているか否かだと思う。+74
-1
-
43. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:09
サイズ感がその人に合ってないとダサく感じる
+9
-4
-
44. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:09
個人の感覚とうよりは
ファッション業界が定めた今の流行にそぐわないものがダサいの定義です+6
-8
-
45. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:30
イモ+2
-5
-
46. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:31
サイジング+6
-5
-
47. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:34
会社の人みんなダサいんだよね
私は元アパレルなんだけど、みんな地味
若い子もみんな地味なんだよね+4
-26
-
48. 匿名 2024/10/16(水) 20:51:07
パッとしなくてモッサリしてる様子。+26
-2
-
49. 匿名 2024/10/16(水) 20:51:33
>>8
手元が職人が使う指出し軍手みたいに見える+19
-22
-
50. 匿名 2024/10/16(水) 20:52:23
>>8
古い気がしてしまう+5
-75
-
51. 匿名 2024/10/16(水) 20:52:41
個人的な意見だけど、アニメとか好きな人はダサい
会社に若いのにアニメ好きな子たちがいっぱい居るんだけどみんなダサい
20代なのにもったいないと思う
ちなみに私は30代前半です
これ言っておかないと、50代とか言われそうなんで+29
-40
-
52. 匿名 2024/10/16(水) 20:53:03
生活感しかない服装+8
-5
-
53. 匿名 2024/10/16(水) 20:53:30
>>8
普通じゃね?+393
-8
-
54. 匿名 2024/10/16(水) 20:53:47
>>1
時代によって変わるものだもんね
ダッドスニーカーとかどんだけ流行ろうが今でもよく分からない+23
-7
-
55. 匿名 2024/10/16(水) 20:54:02
>>1
バランスが悪いってことだと思う
ただバランスはどうやって決められるかっていうと時代+好みで算出されるから、結果的にダサいと言ってる人のバランス感覚が他の人から見るとダサいってなる+27
-0
-
56. 匿名 2024/10/16(水) 20:54:19
職場になんてことない服をおしゃれに着こなしてる人がいる。サイズ感?似合う服を着てるから?骨格?なんかわかんないけどその人自身がおしゃれだからなに着てもおしゃれなんじゃないかな?+64
-1
-
57. 匿名 2024/10/16(水) 20:54:34
>>9
自己紹介?+63
-2
-
58. 匿名 2024/10/16(水) 20:54:38
>>32
それを言語化してくれ〜。+69
-3
-
59. 匿名 2024/10/16(水) 20:54:40
結局は顔です
顔がブサイクだとハイブランド着ていてもダサくて野暮ったい
イケメンがパシオスで買ったシャツ着てたら多分かっこいい+17
-19
-
60. 匿名 2024/10/16(水) 20:54:41
一般ウケする黄金比と比べてバランスが悪くて組み合わせが不安な状態だと思う
絶妙なバランスで前衛的でカッコよくなる事もあるし、掴みがなくて不安になるバランスだとダサく見える+0
-2
-
61. 匿名 2024/10/16(水) 20:55:01
不思議だよね
ノーアクセでシンプルなTシャツデニムでもお洒落に見える人は見えるし
同じようにシンプルな服にしててもただの無難で地味な人になる人もいる
スタイルは多少あるかもしれないけど痩せててもお洒落に見えない人もいる+92
-1
-
62. 匿名 2024/10/16(水) 20:55:06
>>8
そもそもハイネックが人を選ぶアイテムという。
顔デカ、短い首がハイネック着るとやばいのよ…。+72
-3
-
63. 匿名 2024/10/16(水) 20:55:21
>>27
おぉ
これはダサい+43
-49
-
64. 匿名 2024/10/16(水) 20:55:42
柄✕柄
とか?
合わない色味を組み合わせるとか?
体型に合わない服とか?
いろいろ要因はあるよね…+2
-2
-
65. 匿名 2024/10/16(水) 20:55:49
トータルコーディネートできてるか!+4
-2
-
66. 匿名 2024/10/16(水) 20:55:59
>>54
あれって、あのゴツいの履いて尚、華奢に女性らしく見えるってとこが醍醐味で、おっさんらしくなるタイプには無理+32
-0
-
67. 匿名 2024/10/16(水) 20:56:17
髪型、メイク、メガネなどの頭部が今時なら何を着ていてもダサくはならない気がする+6
-5
-
68. 匿名 2024/10/16(水) 20:57:11
>>38
ナムさん?好きだな+40
-5
-
69. 匿名 2024/10/16(水) 20:58:00
おしゃれな骨格ってあるよね?わたし的には黒木華がそう。+9
-6
-
70. 匿名 2024/10/16(水) 20:58:00
>>50
丈の短いトップスと少しワイドなボトムス
若作りせず流行りも取り入れてて良いと思うけど
これを古いと言う人がスキニージーンズ履いてたりしたら笑うw+98
-3
-
71. 匿名 2024/10/16(水) 20:58:24
>>54
ダサさは時代によっては変わらないと思う。
+4
-6
-
72. 匿名 2024/10/16(水) 20:58:32
変=ダサい
整っている=おしゃれ+2
-2
-
73. 匿名 2024/10/16(水) 20:58:33
+6
-16
-
74. 匿名 2024/10/16(水) 20:58:55
>>8
中の黄色い服は難易度高いけどグレー合わせはかわいいと思う!+308
-6
-
75. 匿名 2024/10/16(水) 20:59:01
>>8
え?いいよ+205
-2
-
76. 匿名 2024/10/16(水) 20:59:03
職業柄毎日老若男女たくさんの私服の人と接するけど
私がこれを選んで着ている、付けている
という意識を感じる人はお洒落に見える気がする
こういうのが流行ってるから、とか
マネキン買いしました、という他人軸意識でトレンド着てても
あーそれ流行ってるよね以上のものは伝わらない
職場の若い子が祖母の遺品だというシニアがよく付けてる渋い銀色の腕時計してるんだけど
オシャレアイテムに見えるのよ+86
-4
-
77. 匿名 2024/10/16(水) 20:59:12
人から見てダサくてもいい
自分が選んで着てるんだから、ごちゃごちゃ言うなやかましい+29
-1
-
78. 匿名 2024/10/16(水) 20:59:40
>>1
デザインはバランスだから流行りとは違うよね
時代遅れのデザインでもダサくない物はたくさんあるし、今シーズンのデザインでもダサくなるコーデもあるし。
絵画と一緒で比率やバランス感覚なんじゃない?
+10
-2
-
79. 匿名 2024/10/16(水) 20:59:44
アパレルで働いてるけど、ファッションセンスって難しいなーって毎日のように思う。
これは買うほうより作ったほうが悪い!って思う程理解できないセンスの商品を可愛いー!って買って行く人がいるんだよ。
これが可愛く見える人がいるってことはこれをださいと思った私がダサいのか…みたいな。
最近で言うとプロレスラーが試合のときに履いてそうなブーツとかね。+75
-0
-
80. 匿名 2024/10/16(水) 21:00:18
痩せててもダサい人いるし太っててもおしゃれな人いるから体型の問題ではないよね?顔?オーラ?姿勢?清潔感?ダサいってなんだろうねー+21
-4
-
81. 匿名 2024/10/16(水) 21:00:19
>>34
でもセンスいい人って昔の写真みてもダサくなくない?+69
-6
-
82. 匿名 2024/10/16(水) 21:00:36
>>27
オーバーオールってどんな子が着てもやっぱダサいわ+11
-59
-
83. 匿名 2024/10/16(水) 21:00:39
何か垢抜けないというか、サイズが合ってないとか?+2
-1
-
84. 匿名 2024/10/16(水) 21:00:47
ダサいのは流行りを捉えきれてないって感じじゃない?
ジョブズみたいに地味で興味ない人がダサいとは思わないし、流行りをねらっていっているのに捉えきれてない感じがダサいのでは。+5
-7
-
85. 匿名 2024/10/16(水) 21:01:03
>>36
うーん、だからオシャレとは?+6
-0
-
86. 匿名 2024/10/16(水) 21:01:21
>>34
古いなって思ってるだけだよ。+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/16(水) 21:01:21
オシャレな人はいるけど、
無頓着な人もいる。
それをダサいとは思わないけど、
ごめんけど、昔のヤンキーはダサいな、と思ってた。
頑張ってるのに、惹かれないのがダサいのかな?+24
-0
-
88. 匿名 2024/10/16(水) 21:01:25
スーツ姿がダサい人って致命的だと思う。スーツはとにかくサイズ感が大事。+22
-2
-
89. 匿名 2024/10/16(水) 21:01:47
>>30
私吉祥寺に住んでて普段吉祥寺から一歩も出ない生活してるから、たまに青山とか丸の内とか行く時服にすごく迷う…+59
-1
-
90. 匿名 2024/10/16(水) 21:02:20
>>20
リュックが上すぎるのと同じ??+2
-2
-
91. 匿名 2024/10/16(水) 21:02:33
>>28
それさ、服の好みの方向が同じ人かどうかで違わない?
アントワープ系のブランドをヤンキーチックな人からは五百円でも要らないとかバカにされまくったよ
変な服だと
まぁそうだよねw
でも同じ好みの方向の人はそれを着こなせるのは凄いと言ってたよ
セレショの店員さんは即完売とかいろいろと当ててたよ+7
-2
-
92. 匿名 2024/10/16(水) 21:03:21
>>74
これ中の黄色があるから成り立ってるよね?+108
-1
-
93. 匿名 2024/10/16(水) 21:03:26
>>70
スキニーはほぼ履いてない
個人的に50よりも>>27の左いいと思うんだけど+8
-13
-
94. 匿名 2024/10/16(水) 21:03:33
>>82
昔、深津絵里さんが着こなしてたよー。+5
-1
-
95. 匿名 2024/10/16(水) 21:03:38
>>27
オーバーオールが超絶似合わない+20
-11
-
96. 匿名 2024/10/16(水) 21:04:20
>>1
それぞれのファッションの習得度合いにもよると思う
なかには可愛い服着れば可愛くなれる、とりあえず流行の服着ればオシャレだと思ってる人もいるわけだし+5
-1
-
97. 匿名 2024/10/16(水) 21:04:47
好みもあるよね
Xですごいダサいコーデの人がバズってて、お洒落!って絶賛されてたけど、そういう人らから見たら私のほうがダサいんだろう+23
-0
-
98. 匿名 2024/10/16(水) 21:05:42
>>27
全部その人の雰囲気に合うコーディネートで素敵だと思うけどな〜。自分自身が同じコーデしたらダサくなるけどこの人たちはみんな似合ってて可愛い!+223
-7
-
99. 匿名 2024/10/16(水) 21:05:47
そもそも普遍的な価値観じゃないしね
流行り外してたら敏感な人からはダサいと思われるかもしれないけど敏感じゃない人からは何も思われない訳で+6
-0
-
100. 匿名 2024/10/16(水) 21:05:52
>>85
流行りを作る(真似される)対象
オシャレは生鮮で普遍的なものではない+4
-5
-
101. 匿名 2024/10/16(水) 21:06:45
>>97
さもお洒落な感じって逆にダサい気がしてしまう
計算ずくのガリ勉みたいな
適当っぽいのに垢抜けてるのが理想+31
-2
-
102. 匿名 2024/10/16(水) 21:06:49
ケミカルウォッシュジーンズの上下とか、どう?+1
-1
-
103. 匿名 2024/10/16(水) 21:07:01
>>29
姿勢、表情、髪と肌。+81
-5
-
104. 匿名 2024/10/16(水) 21:07:05
>>29
左がめっちゃ素敵+40
-47
-
105. 匿名 2024/10/16(水) 21:07:29
>>29
これ比較してるから左がダサいみたくなるけど
左単体なら無難枠じゃないかな+146
-25
-
106. 匿名 2024/10/16(水) 21:07:30
うちの旦那、英語のプリントされたやつ好んで買ってきたりする。無難にユニクロ着ておけばいいのに、なぜか冒険したがるんだよね。
私がZOZOとかで選んだ服は着ないし、オーバーサイズも嫌がる。
この前、長袖の上に半袖着てて、浜ちゃんもやってるしオシャレなんだって言い張るけど、黒の長袖にジャストサイズのストライプの半袖で…。
半袖がもうちょっとゆるっとしてたら、違うのかもだけど、なんか違う。
子どもの運動会だし、さすがにやめてって言って半袖は脱いでもらったわ。+39
-2
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 21:07:52
>>6
具体的にどういうこと?+26
-1
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 21:08:55
>>19
全く記憶に残らないモブ系のダサいもない?+28
-1
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 21:09:11
「ダサい」は言動に対しても使うよね
人からの賛同を得られない事かな+0
-2
-
110. 匿名 2024/10/16(水) 21:09:58
誰がみてもダサい、圧倒的なダサさはあると思う。
いわゆるオタクみたいなやつとか。
そこを超えたら評価する側のセンスにもよってくるからなんとも言えないよね。
モードとか古着とかとかは分からない人が見たら奇天烈な格好にしか見えないけど、わかる人からすればめちゃくちゃお洒落だったりするし。
系統がオーソドックスでも年齢によって感覚違うし、年齢が同じでもちょっと奇抜だとダサいと判定する、無難なものしか認められない人もいる。
万人にウケそうなファッションは逆にお洒落な人からダサいと思われそうだし、考えてもきりがないと思う。+31
-2
-
111. 匿名 2024/10/16(水) 21:09:58
>>62
そんな貴方に!マスクです!+7
-1
-
112. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:11
>>1
流行を掴んでいない
TPOを分かっていない
自分に似合うものを知らない+1
-5
-
113. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:24
+32
-1
-
114. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:29
>>95
どれだけ進化しても結局は土木の作業服だからダサいんだろうね
頑張ってオシャレに見せようと片方だけ外してるのもいかにも頑張りましたでやっぱり微妙だし+4
-17
-
115. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:36
流行りからハズレてるかどうか
としか言えない
普遍的な価値観で美醜の話をするならそれこそスタイルがいいかどうかが9割ぐらい占める+8
-2
-
116. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:37
>>23
色味もあるし、柄と柄を合わせて喧嘩してるの見ると「あぁ…」ってなる。+9
-1
-
117. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:59
>>89
まったく同じ!笑
東京って意外とこういう悩みがあるよね
私も吉祥寺仕様で青山行くのは憚られるというか…かなり悩んで着るもの決めてる
言語化するのは難しいんだけど、全然違うファッションだよね+41
-1
-
118. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:59
>>81
さすがにショートパンツの下に黒のレギンスみたいなのはださいと思う。+23
-5
-
119. 匿名 2024/10/16(水) 21:11:20
私の場合は骨格と色味が自分に合ってない服着てたときは心底ダサかった。
〇〇診断系に踊らされすぎかもしれないけど、色とか骨格の概念を知ってから芋さがかなり減った気がする。
私はジャストサイズや膝と肘を出す服、レース、小花柄、ニュアンスカラー、リンネル系とかが本当に似合わない。+21
-0
-
120. 匿名 2024/10/16(水) 21:11:38
自分より2〜3世代若い人たちって自分達の世代ではダサいとされていたものをお洒落と思うじゃん。
あれは私受け入れられないわ。
多分自分も上の世代から同じようにおもわれてたんだろうけど。+20
-1
-
121. 匿名 2024/10/16(水) 21:11:59
>>3
流行関係なくお洒落な人はお洒落
そういう人ほど流行りのアイテムは身につけていない+41
-7
-
122. 匿名 2024/10/16(水) 21:12:12
>>29
腹回りの太さとふくらはぎの下のもたつきが目立つ
全体のラインもモワッとしてる+42
-2
-
123. 匿名 2024/10/16(水) 21:12:14
>>29
左も右のと同じぐらい堂々としていたら別にダサいと思わない。+93
-9
-
124. 匿名 2024/10/16(水) 21:12:48
>>34
流行りは繰り返すから、そろそろ2010年ごろの甘め系統で薄い色のデニムとかカンカン帽とかトレンカとかまた巡ってくるんだろうか+5
-1
-
125. 匿名 2024/10/16(水) 21:13:31
>>71
ダサくないに法則性はあるの?
+3
-0
-
126. 匿名 2024/10/16(水) 21:13:44
>>89
わかる
そっち方面行く時はいつもの格好で行って、観光気分で行ってるわ+10
-1
-
127. 匿名 2024/10/16(水) 21:13:53
元カレが、ストライプのシャツに違うストライプのパンツ履いててダサかった
でも、なんでそれがダサいってことになるんだろうね
ダサいもんはダサいんだけど、説明するのは難しいね
+6
-1
-
128. 匿名 2024/10/16(水) 21:14:06
>>1
むさ苦しいとか似合ってないとか
同じ安い服着ても着る人によって素敵に見えたりオシャレに見えたりする不思議
顔とスタイルその次に髪型とか凄く大事なポイントになってる気がします
持ち物や着る物じゃなくてその人そのものの印象だと思う
+7
-1
-
129. 匿名 2024/10/16(水) 21:15:31
>>47
職場で派手な方がおかしい+13
-3
-
130. 匿名 2024/10/16(水) 21:15:48
>>29
髪の毛だよ+58
-4
-
131. 匿名 2024/10/16(水) 21:15:53
>>20
今はショルダー短めが流行ってるけど、長めが流行ってた時代もあるよ。+12
-1
-
132. 匿名 2024/10/16(水) 21:16:20
>>29
ちょっと前から海外でもナーズ(オタクっぽくて垢抜けない)ファッションが流行ってるから、逆に左の方がオシャレだよね?
ファッジ系みたいな。+93
-17
-
133. 匿名 2024/10/16(水) 21:16:47
その人の好みに合うかどうか
服飾の専門出てデザイナーやって今縫製の仕事してるけど、これに尽きる
結局は自分が好きならそれでいいんだと思う+22
-0
-
134. 匿名 2024/10/16(水) 21:17:42
>>118
センスいい人はそういうコーデしてなかった気がする+13
-4
-
135. 匿名 2024/10/16(水) 21:18:02
>>37
前におしゃれなフランス人がテレビで2色にするとかっこよく見えるって言ってたので、それを参考にしてます。+55
-0
-
136. 匿名 2024/10/16(水) 21:18:24
>>80
自分の似合うもの、好きなものがしっかり分かっててポリシーがある。しかもそれにある程度自信があって堂々としてる人はダサく見えないのかも。+16
-1
-
137. 匿名 2024/10/16(水) 21:18:24
>>132
自己レス
ナーズじゃなくてナードだった+44
-0
-
138. 匿名 2024/10/16(水) 21:18:30
似合ってるか似合わないかはある
奇抜でも似合ってたらダサいとは思わない+10
-1
-
139. 匿名 2024/10/16(水) 21:19:03
>>1
色彩的なまとまりがない、
だらしがない、
体にあってない
etc
みたいに、突出して何か悪いポイントが
目立つような場合が ダサい のではと思う
流行ってても、男性が腰ずらして下着みせてる
みたいな格好はダサいと思う+4
-2
-
140. 匿名 2024/10/16(水) 21:20:23
今風かどうかじゃない?最近はシンプルなTシャツでもVネックよりUネックがトレンドかと。Vネックでも綺麗な人なんて山ほどいるけど、それは素材ありきなのはもちろん、今時感はないかな。+3
-3
-
141. 匿名 2024/10/16(水) 21:21:05
>>127
私の元彼はスギちゃんが出始めるよりずっと前に上はGジャン、下はジーパンで全身デニムで現れたことあるよ。
今はあえて上下デニムにする人もいるし、何が変だったのかうまく言えないよね+12
-1
-
142. 匿名 2024/10/16(水) 21:21:09
>>27
下はともかく上は悪くないと思う
本人に合ってるアレンジ+33
-5
-
143. 匿名 2024/10/16(水) 21:21:21
>>3
すべて「勝手に誰かが作り出した流行」ですけどね+3
-0
-
144. 匿名 2024/10/16(水) 21:21:56
オリジナルでセンスないファッションより、流行取り入れて似合ってない方がダサく感じる+11
-1
-
145. 匿名 2024/10/16(水) 21:22:14
>>1
私は決めすぎてたりカッコつけすぎてると思ってしまう+4
-1
-
146. 匿名 2024/10/16(水) 21:22:19
>>1
合わない
顔に合わない、体型に合わない、位の組み合わせが合わない、素材の組み合わせが合わない等+2
-5
-
147. 匿名 2024/10/16(水) 21:22:48
色が黒とグレーばっかりで全部無地で生地がくたびれている
原色と柄物ばかりの人はダサいよりも趣味が悪い感じ+2
-5
-
148. 匿名 2024/10/16(水) 21:23:06
好きなもの着ておけばいいと思うけど、あまりにもダサいのかはちょっと。
たまにダサい服トピみたいなのあるけど、ダサすぎてびっくりするものもある。+2
-4
-
149. 匿名 2024/10/16(水) 21:23:36
>>27
ほぼ美容師アシスタントって感じじゃない?
下の中央の子だけ、カフェやホテルで撮影ばっかりしてるインスタグラマーって雰囲気。
都内で、邪魔になってるなーって見るとだいたいこういう格好してる。+52
-3
-
150. 匿名 2024/10/16(水) 21:24:15
>>1
ダサいって何かね
+13
-0
-
151. 匿名 2024/10/16(水) 21:24:16
>>47
おれはわかるよ
20年振りに東京に引っ越してきたけど、特に男がダサい
街歩いてると女と身長同じくらいのチンチクリンのダサ坊しかいないよな
派手さで言えば95.96年から2000年代初め頃はいっぱいいたけどね
+6
-17
-
152. 匿名 2024/10/16(水) 21:24:22
>>22
私そういうのあるあるだよ・・・
ガルのファッション系トピ見ると、これかわいいって思ったのが「ダサ」って言われて大量プラスだったり、スルーしてた画像が「こういうの好き」「かわいい」っていっぱいレスついてプラスもたくさんだったり・・・+49
-1
-
153. 匿名 2024/10/16(水) 21:24:35
>>106
うちはVネックプラス変なフォントの英字だよ
ださい中学生みたいとおもったけど今の中学生はそんなの着ないよね+15
-0
-
154. 匿名 2024/10/16(水) 21:25:07
センスいい人は、お洒落だねとか言われるけど、
センスない人は、ダサいよね!は言われないから
一生自覚する事ないよね+9
-3
-
155. 匿名 2024/10/16(水) 21:25:59
>>1
感覚って時代で変わるよね。流行を追ってる人は今の流行りだ〜とオシャレに感じても、流行を知らない人が見るとダサいと思うだろうし。最初ダサいと思ってもみんな同じようなファッションしてると見慣れてオシャレに見えてきたり。洗脳みたいなものかなー。+25
-2
-
156. 匿名 2024/10/16(水) 21:26:21
>>29
右はこういう印象になりたいという意図が感じられる
左は有り合わせで済ませたんだなって感じ
ファッションに興味がなくても文化的な生活の中で美しいとされるバランス感覚やファッションの文脈が無意識下に刷り込まれる
なんとなくオシャレ、ダサいの感覚はそこから来ている
小さい子がとんでもない組み合わせのコーデをしたがるのはまだ美的感覚が養われてないから+28
-9
-
157. 匿名 2024/10/16(水) 21:26:34
>>134
何歳??
レギンスが流行ったとき大学生だったけど、私の周りはみーーーんな黒のレギンス履いてたよ。+15
-6
-
158. 匿名 2024/10/16(水) 21:26:34
>>61
シンプルでオシャレな人ってヘアスタイルもおしゃれな気がする。+38
-1
-
159. 匿名 2024/10/16(水) 21:26:35
>>13
芸能人でも売り出してるイメージだと評判悪くて、真逆のテイストのファッションをしてたら、きれいorかっこいい!似合う!ってなること結構あるもんね。みんなそれぞれ似合うものがあってそれが自分でわかってる人がセンスよく見えるんだろうなぁ+15
-2
-
160. 匿名 2024/10/16(水) 21:26:36
いつもの人+78
-2
-
161. 匿名 2024/10/16(水) 21:27:09
顔に泥を塗るのドラマで金髪の子がお洒落扱いだったけど、私的には全部ダサくてどんなに好きでも一緒に歩きたくないレベルだったんだけどこれってお洒落なの?+65
-3
-
162. 匿名 2024/10/16(水) 21:27:36
>>107
横だけど、ブランドのバッグ持ってるのに髪の毛ボサボサだったりノーメイクだったり、チグハグな印象を受けると洗練されてないなーって感じるかなあ。+24
-12
-
163. 匿名 2024/10/16(水) 21:28:45
>>2
藤田ニコルが確かヒルナンデスでダサい服チェンジしてカッコよくしよう!みたいな企画した時、チェンジする前よりダサくしてた
センスがないってこういうことだなあと思った+74
-0
-
164. 匿名 2024/10/16(水) 21:29:39
トゥモローランドとか好きなんだけど、あーゆーとこの雰囲気似合わない😔+0
-1
-
165. 匿名 2024/10/16(水) 21:30:06
>>2
体型に合わないチグハグな服装かな。ジーンズの裾をロールアップは日本人体型だと短足で滑稽にしか見えないんだけどやってる人よくいる。+1
-4
-
166. 匿名 2024/10/16(水) 21:30:08
>>79
わかるわかる
NIKEのショップで働いてるけど、めちゃくちゃダサくてまったく売れないものでも、たまに可愛い!って買っていく人いる笑+34
-0
-
167. 匿名 2024/10/16(水) 21:30:15
無理してる感がある人がダサかったりする。自分をそのまま表現してる人は服がどんなでもダサくない。+9
-1
-
168. 匿名 2024/10/16(水) 21:30:19
>>5
だから
量産型だらけ
みんな同じで
個性的等いらない
だけど
それが日本の多様性
爆笑
+17
-4
-
169. 匿名 2024/10/16(水) 21:31:20
>>1
私が若い頃って、その時の流行りで同じ格好してる人が多かった。
今って割と色々って感じだし、自分の好みに合わん物をダサイって思うだけじゃないのかな?+10
-0
-
170. 匿名 2024/10/16(水) 21:31:44
>>29
左はオバサン臭いからじゃない?+9
-11
-
171. 匿名 2024/10/16(水) 21:32:48
奇抜なファッションしてる時の仲里依紗は顔が服に負けてるからダサく見える
洗剤のCMのシンプルな服やヘアメイクの時は似合ってていい感じなのに
自分に似合うものがわかってない人がダサい印象はある+12
-6
-
172. 匿名 2024/10/16(水) 21:32:55
>>73
首から上隠してみてもダサくない
スタイル、ポーズとか雰囲気だな+13
-3
-
173. 匿名 2024/10/16(水) 21:33:04
>>161
オシャレかどうかは知らないけど、オシャレ好きなんだなとは伝わってくる+103
-0
-
174. 匿名 2024/10/16(水) 21:33:06
>>29
左の方がおしゃれって言う人もまあまあいると思うよw+65
-10
-
175. 匿名 2024/10/16(水) 21:33:11
>>27
なんかみんなそれぞれもっと似合うのがありそう感
あとオーバーサイズって流行ってるけどやっぱり似合う人とそうじゃないのがいるよね、それっぽく着てても+26
-2
-
176. 匿名 2024/10/16(水) 21:33:39
>>124
クロエの2025春夏のコレクションがまさにそれだから、再来年ぐらいには来るかもね。+4
-0
-
177. 匿名 2024/10/16(水) 21:33:44
>>8
普通にオシャレさんです。+258
-9
-
178. 匿名 2024/10/16(水) 21:33:50
とどのつまり。自信なのだよ。どんな服着てようと「今日の私さいこー!100点!」って思ってる人は可愛い。+10
-1
-
179. 匿名 2024/10/16(水) 21:33:58
ファッションセンスって感覚だよね
ぶっちゃけ周りからオシャレですねって言われる分類だけど、何がいいかなんてはっきりは分からない
感覚で、これとこれは合う!って思って合わせてる+20
-1
-
180. 匿名 2024/10/16(水) 21:34:08
好きなブランドがあってその界隈の人たちをXでフォローしてるけど、ダサいなと思う人は毎回同じ。服自体は良いけど組み合わせが変。「それ変だよ」なんて指摘する人は当然いないし、個々の服を見たいフォロワーが存在するからセンスは変わらない
奇抜だから変ってわけではないし、同色だから統一感が出るってわけでもないんだよね〜そして好き嫌いとも違う。なんなんだろ………w+4
-1
-
181. 匿名 2024/10/16(水) 21:34:14
>>161
ダサいともお洒落とも思わないかも。
最近の若者だなぁと思う。
アメカジ取り入れたストリート系だな〜とかそんなもん。+70
-0
-
182. 匿名 2024/10/16(水) 21:34:35
>>8
綾瀬はるかが着てそう+78
-4
-
183. 匿名 2024/10/16(水) 21:34:59
>>163
ヒルナンデスのファッション企画は大抵beforeの方が本人が似合ってるものを着てるからかマシな印象
afterで成功するパターンあんまりないよねw+39
-0
-
184. 匿名 2024/10/16(水) 21:34:59
うちの小学生男児の服装
①真夏の汗もはじけ飛ぶスポーツ用のテロテロ速乾Tシャツに秋の訪れを感じる茶系のグレンチェックのロングパンツ
②サッカーのユニフォームのようなテロテロ上下に学校指定感あふるる白のそれっぽいワンポイント刺繍の紺色ハイソックス
③上下ベージュの半袖Tシャツと短パンにオレンジ色スポーツタオルを巻いてボーイスカウト風+0
-3
-
185. 匿名 2024/10/16(水) 21:35:37
>>160
謎リングネックレスきたー!+53
-1
-
186. 匿名 2024/10/16(水) 21:35:53
>>3
逆じゃないか?
なんでも流行り着たらいいわけじゃない。。
自分の体型やら雰囲気で服が変わるし。
+14
-1
-
187. 匿名 2024/10/16(水) 21:35:59
>>29
アンハサウェイの素材が優勝してるのは言うまでもないけど、自分では右の組み合わせは絶対思いつかないわ。こういうのを「センス」って言うんだろうな。プラダを着た悪魔とかSATCを担当したデザイナーはすごく評判の方だったんだよね+86
-4
-
188. 匿名 2024/10/16(水) 21:36:36
>>160
ほんと絶妙に!!!!
ダサいw+117
-1
-
189. 匿名 2024/10/16(水) 21:37:13
>>79
私の友達も同じ事言ってた!
その子は雑貨屋さんなんだけど、なんでこんなの仕入れたの😭ってくらいダサいやつをウキウキで買ってく人いるって+14
-2
-
190. 匿名 2024/10/16(水) 21:37:13
色合わせ悪いシルエット悪い着膨れしてる寒そう暑そう同じ格好ばっかり
あらゆる視点で見た総合評価+1
-2
-
191. 匿名 2024/10/16(水) 21:37:19
>>1
自分の外見の雰囲気に似合ってないもの着てる人とか、ジャンルがチグハグな人とかかな?+3
-3
-
192. 匿名 2024/10/16(水) 21:37:21
>>38
あ!ほんとだ!ダサい!のプラスです!+11
-3
-
193. 匿名 2024/10/16(水) 21:37:45
>>185
SWM(Stay with me)ネックレス
シュン様トピでお馴染みのネックレスよ+16
-0
-
194. 匿名 2024/10/16(水) 21:38:08
私はダサいと言われたことないし自分をダサいと思ったことがない。
だけど今の服装のまま暮らす場所があと30Kmほど南だったらダサくなるんだと思う。+4
-2
-
195. 匿名 2024/10/16(水) 21:39:01
>>160
ネックレスに気を取られがちだけど靴の汚れが気になる+30
-1
-
196. 匿名 2024/10/16(水) 21:39:55
>>187
バックも変だな、小さいカチッとしたバック持って欲しい。ブーツとスカートの間に素足を見せる方がいいかもね、、後、髪も高い位置でポニーテールするとか、綺麗にまとめてキャスケットかぶったりしたら可愛いかも。+1
-16
-
197. 匿名 2024/10/16(水) 21:41:25
>>161
バケットハットは、10年後には、ダサイアイテムの代名詞になってると予想。カンカン帽のように。+21
-2
-
198. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:03
スタイルが悪い+2
-1
-
199. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:16
>>149
帽子のせいで幼稚園の延長みたいでダサいよね
そして、食事もほとんど手をつけないで去るからイメージ悪い+10
-0
-
200. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:24
何年も流行遅れのものを着ている
太っていて服の面積が通常より大きい事をわかっていない人が派手すぎる色や柄を着ている
似合わない服を着ている+1
-3
-
201. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:48
>>189
どやさ!!の、いくよくるよさんみたいな
表現難しいけどナミナミのワンピースとか見たら笑ってしまうんですが、、、カーテン?あれ着る人は店員さん仕方なく進めてるのかな
、、着る勇気ないな。。+3
-0
-
202. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:53
>>1
その人の雰囲気に合わない服装
その場に合わない服装
その時代に合わない服装
その国に合わない服装
全て違和感がある状態でしょうか?
逆合う感じだと粋でしょうね+5
-3
-
203. 匿名 2024/10/16(水) 21:44:41
>>161
おしゃれというか個性派
型にはまりたくない、色々着たい人って感じ?+59
-2
-
204. 匿名 2024/10/16(水) 21:44:47
>>156
こうなりたいという意図が感じられ過ぎてダサい場合もあるからなぁ…+11
-2
-
205. 匿名 2024/10/16(水) 21:45:02
>>160
彼氏がこれだった...まだイケメンでスリムだから
まだね、、まだ。
短足さんが着たら終わり。
ネックレスは、待ち合わせの初めに引きちぎるとして...笑+81
-3
-
206. 匿名 2024/10/16(水) 21:45:04
全身ハイブランド+2
-1
-
207. 匿名 2024/10/16(水) 21:45:38
ブランドロゴが大きな製品+2
-1
-
208. 匿名 2024/10/16(水) 21:45:55
>>161
菅田将暉みたいな感じか
なんとも言いづらい
知らんけど。+19
-3
-
209. 匿名 2024/10/16(水) 21:45:59
>>19
なんとなくモサい、ってのは別に不快感とかはないけどなんかダサいんだよね、なんだろ+9
-2
-
210. 匿名 2024/10/16(水) 21:46:15
>>9
かわいそうになる+77
-2
-
211. 匿名 2024/10/16(水) 21:46:34
>>207
うわーーパーカーを貸して前チャックしてもらお。+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/16(水) 21:46:59
>>1
その無駄な改行がとにかくダサい+3
-7
-
213. 匿名 2024/10/16(水) 21:47:25
色とか柄だけで方程式的にコーディネートする人はダサくなりがち
素材感を意識できないと色や柄が合うはずでもチグハグになる。+5
-3
-
214. 匿名 2024/10/16(水) 21:48:22
>>160
この人ガルで話題になるけど、そんなダサいか??+9
-20
-
215. 匿名 2024/10/16(水) 21:49:16
>>162
ノーメイクにサングラスマスクならいいとしてw
変なビーサンに髪もボサってるしチグハグな人ちょこちょこいるよね、ブランド価値が下がってる証拠だね。
しかも、なぞにネイルだけバッチリなんか下品。+9
-2
-
216. 匿名 2024/10/16(水) 21:49:32
>>29
え、右ダサくない?オシャレ?+52
-22
-
217. 匿名 2024/10/16(水) 21:49:44
>>214
ひんと
ねっくれす+7
-0
-
218. 匿名 2024/10/16(水) 21:49:54
>>15
似合わないものは結局気分が下がるよね
具体的に言うと骨ストがタックスカートや柔らかい素材のボトムスにウエストインするとこうなる↓
上半身詰まって見えるし腰周りが膨張する
私がそうなんだけど自分でダサ…ってなるよ+77
-6
-
219. 匿名 2024/10/16(水) 21:50:27
>>160
ダサい男が多い東大にいたらかなりモテるレベルだよ+16
-0
-
220. 匿名 2024/10/16(水) 21:51:09
>>4
私もそう思う
洋服を着た時、バッグを持った時の全体のシルエットが微妙な人はセンスないなと感じる
流行りを取り入れてるまでは分かるけど、自分に合った選び方が出来てないのかなって+17
-14
-
221. 匿名 2024/10/16(水) 21:51:14
>>153
うちは星が散りばめられたTシャツ買ってきたからたまげたわ。+8
-0
-
222. 匿名 2024/10/16(水) 21:51:28
骨格診断を作った人のコーデのセンスがダサいのは気のせい?
ストレートのコーデが特に一番下手だと思う+10
-0
-
223. 匿名 2024/10/16(水) 21:51:48
>>153
皆んな普段スーツや仕事着だからだんだん分からなくなるのかもね。+1
-0
-
224. 匿名 2024/10/16(水) 21:52:17
>>107
横
薄らぼんやりするというか、パッとしない。
華もなければ明るさもなく清々しさもない感じ。
どれかはあってもどれかがなかったら垢抜けないように見えるかと。+8
-3
-
225. 匿名 2024/10/16(水) 21:52:22
>>221
かわいいww+1
-0
-
226. 匿名 2024/10/16(水) 21:52:23
>>8
上下、グレーだから野暮ったい感じになるのかも。ベルト見せするだけで、かなり印象が違うと思う。+4
-39
-
227. 匿名 2024/10/16(水) 21:52:26
>>29
普通に左も好きだけどな
元の女優さんがスタイルいいからかもだけどね+14
-5
-
228. 匿名 2024/10/16(水) 21:52:45
>>208
菅田将暉も本人がやりたい方向と似合うものが違いすぎるよね+12
-2
-
229. 匿名 2024/10/16(水) 21:53:00
>>19
それこそが流行り
その不快感が10年先20年先にかっこいいってなったりする+1
-3
-
230. 匿名 2024/10/16(水) 21:53:10
>>1
あの、なんていうかデッカいデニム?モンペみたいなシルエットになるやつ。チャップリンがヒトラーを揶揄した服装になるやつみたいな...+2
-0
-
231. 匿名 2024/10/16(水) 21:53:16
>>1
でも、最近なんでもアリじゃない?
着たい服をきてるひとが増えてる感じがする。
+12
-0
-
232. 匿名 2024/10/16(水) 21:54:26
>>135
私や!!やった。+2
-0
-
233. 匿名 2024/10/16(水) 21:54:37
>>40
大手町ってそれなりにお金ありそうなイメージだけど、港区と大差なくない?(逆に大手町のほうが知性がありそうなイメージ)
キャバとまでは行かないけどちょっと成金みたいなのが大手町ってこと?+1
-11
-
234. 匿名 2024/10/16(水) 21:54:42
>>204
こういうテイストのファッション、ファッションがメインの映画の場合は意図的に狙っていいやつ
狙いすぎてダサいのは一般人の普段着+3
-2
-
235. 匿名 2024/10/16(水) 21:54:44
>>132
へえ~、そういう話を聞くと本当に「流行ったもん勝ち」なんだって気がするね+20
-3
-
236. 匿名 2024/10/16(水) 21:55:03
>>228
菅田くんが好きそうなファッションは185cmぐらい身長があれば決まるのかもと思い始めたわ
今でも十分背あるけどファッションとあってないのかも+7
-2
-
237. 匿名 2024/10/16(水) 21:55:27
ちんちくりん+0
-1
-
238. 匿名 2024/10/16(水) 21:55:31
>>160
癖になるダサさ+51
-0
-
239. 匿名 2024/10/16(水) 21:55:58
>>216
この時代のファッション知らなかったらダサく感じるかもね+24
-2
-
240. 匿名 2024/10/16(水) 21:56:04
主張したい箇所を
3つ以上付けたり着てたりしてると
残念だなぁー。
と思います。+1
-2
-
241. 匿名 2024/10/16(水) 21:56:04
>>82
スリムなのは可愛いよ。
ダボってんのはむずい。。+1
-5
-
242. 匿名 2024/10/16(水) 21:56:09
>>234
映画の話じゃなくセンスの話でしょ+2
-0
-
243. 匿名 2024/10/16(水) 21:56:16
>>29
左は髪型をかまってないだささがあるね
服は可愛い+14
-6
-
244. 匿名 2024/10/16(水) 21:57:38
>>222
たしかに、友達が行ってきてお勧めされたコーデの切り抜き見せてもらったけど、ちょっとダサいし、古かった。
30代だけど、20代の時に流行ったようなコーデだった。+7
-0
-
245. 匿名 2024/10/16(水) 21:57:48
>>15
好きなものなんだろうけど、チグハグな合わせかたをしてると大丈夫かなと思う。
+1
-1
-
246. 匿名 2024/10/16(水) 21:57:51
もうなんでも良い!好きなん着なさい!!+1
-0
-
247. 匿名 2024/10/16(水) 21:57:55
会社に芋臭いのにキャピキャピしてる人たちがいるんだけど鼻で笑ってしまう+1
-6
-
248. 匿名 2024/10/16(水) 21:58:28
>>59
おっさんは引っ込んでろよ+1
-1
-
249. 匿名 2024/10/16(水) 21:58:42
>>128
ダイエットや髪型のビフォーアフターはハッキリしてるよね
ファッションやメイクはプロが頑張ってもあれ・・・?な事あるよね
プロの腕の問題じゃなくて比重の問題なんだと思う
服は2でそれ以外が8とかなんだろうね
ダサいからモブにもっていくので精一杯、そこからさらに頑張るとまたダサいに戻っちゃう!
+2
-0
-
250. 匿名 2024/10/16(水) 21:59:06
>>143
「勝手に誰かが作り出」すのはトレンド。
そのトレンドのうち、大衆に受け入れられると流行になる。
その大衆のうちの、ファッションにお金をかけたくない層が、量産された流行ファッションをしだすと、ダサくなる。+2
-1
-
251. 匿名 2024/10/16(水) 21:59:39
>>8
こういう背が高い人が着ると普通だけど低身長が着ると様にならないんよね+14
-11
-
252. 匿名 2024/10/16(水) 21:59:58
>>41
ダサいのいるぞ。+2
-1
-
253. 匿名 2024/10/16(水) 22:00:08
>>8
え、通勤途中とかで見かけたら普通に「オシャレな人だな」と思っちゃう+220
-4
-
254. 匿名 2024/10/16(水) 22:00:11
>>160
顔とスタイルばりイケメン+38
-0
-
255. 匿名 2024/10/16(水) 22:00:33
>>105
ファッション雑誌編集者じゃなきゃ、普通の会社員にいそう。+26
-0
-
256. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:17
>>4
メリハリ大事だよね
上半身も下半身も大きめシルエットの服とか、よほど丈感がしっくりきてないとスタイル悪くて何の工夫も無いファッションに見える+4
-16
-
257. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:34
>>15
ネットで好きな物着たらいいって例?になってる人ってそんなに変じゃないしむしろ個性的で素敵なケース多い
私が好きな服着たらチグハグになって酷いことになる+15
-0
-
258. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:41
>>233
横だけど朝から出勤する人達に混じって、
夜の六本木や西麻布でよく見かけるような感じの港区女子が大手町にいたら微妙に浮くと思う+10
-2
-
259. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:45
>>218
私インしても右みたいにならないな。左みたいにすると変。
やっぱり骨格ってあるんだなー。+63
-0
-
260. 匿名 2024/10/16(水) 22:02:08
>>160
顔はいいのになんでこんなにダサく見えるのか、誰か言語化してほしいw+49
-0
-
261. 匿名 2024/10/16(水) 22:02:41
やっぱりスタイルとか骨格って大事だよね
あと自分の骨格とか顔色とかに似合う服装かどうかで大分違う
スタイルいい人はヨレヨレのTシャツにデニムでもおしゃれに見えるもん+2
-1
-
262. 匿名 2024/10/16(水) 22:02:47
パーソナリティに合っていない。
例>男顔なのに甘いガーリーな色とデザイン。+3
-3
-
263. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:06
>>9
親が放っておいたんが悪い。+73
-2
-
264. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:16
>>93
対象年齢がそれぞれ違うじゃん
+11
-1
-
265. 匿名 2024/10/16(水) 22:03:43
>>74
グレーと黄色、合ってる。
まねしよ。+29
-0
-
266. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:34
ぽっちゃり以上はだいたい何着てもダサい
しかし渡辺直美はすごいな+7
-2
-
267. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:45
>>231
最近はワイドパンツコーデばっかり見かける+1
-3
-
268. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:12
>>257
わかる。元々センスがある人だから、好きなものをうまく着れるんだよね!!+4
-1
-
269. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:12
>>160
ネックレス外せばいけそう。てかこんな人実際にいるしお金持ちそうだよね。+4
-9
-
270. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:22
>>160
なんでここまでダサい服を作れるんだろう
当時流行りのブランド(ドルガバとか?)を真似て安く作ったらこうなったのかな?+29
-0
-
271. 匿名 2024/10/16(水) 22:05:48
>>242
だからこういうテイストのファッションって言ってるじゃん...+1
-2
-
272. 匿名 2024/10/16(水) 22:07:00
>>160
ネックレス外してこの白ジャケットをライダースに変えたらマシになる+8
-2
-
273. 匿名 2024/10/16(水) 22:07:45
イメチェン企画でメガネを無くすのは納得できん
メガネは医療機器なんだから簡単に外さないでイメチェン企画して欲しい
その腕がないのならセンスないんだよ+25
-1
-
274. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:27
>>9
とは言っても親の遺産があって、面倒な役所手続きを全てやってくれる兄弟がいて超勝ち組なんだよね美緒…+69
-1
-
275. 匿名 2024/10/16(水) 22:10:37
>>266
渡辺直美は専属でやってるスタイリストの大瀧彩乃さんが上手いんだ思ってたわ
柳原可奈子とか横澤夏子とかもこの人がやってたよね+6
-0
-
276. 匿名 2024/10/16(水) 22:11:01
>>1
しわしわ、よれよれ、ダルダル、シミとかついてるのを
髪型など踏まえてお構い無しで明るい時間に堂々と歩く
体型、スタイルにそぐわない格好=見るから短足なのに
パンツ見えてるくらいのローライズとか
逆に引き算無しのあらゆるブランドで全身固めてる人
頭悪そうな人の金髪と、涙袋作ろうとして目の下に黒いアイラインひいてる人+2
-0
-
277. 匿名 2024/10/16(水) 22:11:13
>>172
結局は着る人次第?+3
-0
-
278. 匿名 2024/10/16(水) 22:11:59
>>27
全部可愛いと思った。
どれも素敵だよ+58
-7
-
279. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:30
>>271
?+3
-0
-
280. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:31
デザインがダサい→格好いいデザインではない、オシャレじゃない。+0
-0
-
281. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:37
>>1
ここのオバちゃん達は単純だから
安い服はダサい
高い服はオシャレただそれだけだよ+10
-4
-
282. 匿名 2024/10/16(水) 22:14:14
今月から新しい会社に勤務してるんだけど、衝撃的なセンスの人が居る。緑のサテンのシャツにショッキングピンクのチノパン履いてて、しかもズボンの丈が短くて合ってない。ある時は、グレーと赤の秋冬用のギンガムチェックのシャツに緑のサテンのワイドパンツ合わせてきた。朝、手に取ったものを着てきてるのかな。+0
-2
-
283. 匿名 2024/10/16(水) 22:14:14
>>27
上の段の3人のファッションはなんか好き。自分ではしないけど、ダサくなくない?
たぶんこのコメ主さんがダサいと思う。ごめん。+56
-3
-
284. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:08
>>212
だけどあなたは服装がとにかくダサい
☺️+1
-2
-
285. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:14
それを選んだ理由がわからない…って雰囲気。多少変でも、好きなんだろうなーって身に付けてる説得力を感じたら、ダサいとは思わない。自分もセンスないけど、身に付ける物にはそれなりに愛着あるし組み合わせも考える。+2
-0
-
286. 匿名 2024/10/16(水) 22:19:58
>>218
正直よくわからなかった。左はインしてなくない?+1
-20
-
287. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:10
>>160
デニムの太さ、色、シワ
トップスの丈、質感
アウターの形、色
ネックレス、バッグ、靴
全てパーフェクトにださいw+23
-1
-
288. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:22
>>160
顔とスタイルが良ければ何着てもおしゃれ説を完全否定できる説得力+62
-0
-
289. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:24
>>132
右は置いといて、左のこれを今流行りのナードファッションって言うのは無理があると思う
色の合わせ方とか絶妙だよこの左みたいにただモサモサした素材を適当に組み合わせれば良いってもんじゃない+34
-2
-
290. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:10
>>8
具体的な案は何も思い付かないけど、靴かバッグが違うような
靴が重く見えるから形変えるか色変えるか+10
-6
-
291. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:46
>>58
今っぽくない
ダサいものは時代によって変わる
トレンドや時代の気分、季節感など
相対的なもの+30
-3
-
292. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:14
>>29
今は右みたいな張り切り過ぎたファッションの評価高くないから微妙な比較になっちゃってるね
映画出来た当時は左は見られたもんじゃなかったけど最近だと左のほうが好きな人多そう+87
-5
-
293. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:23
>>1
モサい、都会的じゃない、センスが悪い、垢抜けていない、野暮ったい印象を与える
=ダサい、って感じかなと思う。
ファッションならアイテムそのものに関係なく、まとう人が評価に影響する気がする。+5
-0
-
294. 匿名 2024/10/16(水) 22:24:53
>>195
汚れじゃなくてユーズド加工の新品なのよー+3
-0
-
295. 匿名 2024/10/16(水) 22:25:19
>>160
笑顔と清潔感で乗り切るスタイル+35
-0
-
296. 匿名 2024/10/16(水) 22:26:46
トレーナー
中にネルシャツ
ジーパン
スニーカー
秋はこういう服装だけどダサいか
+0
-0
-
297. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:38
>>216
普通に雑誌でいうところのファッジ系かと思ったけど.トラッドっぽいの着てるのはむしろ上級者ぽくて好き。+6
-3
-
298. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:17
お洒落じゃないって人は沢山いてもダサいまで行ってる人は世の中そうそういないと思ってたんだけど、
このトピでパトリシア・フィールドのスタイリングに頓珍漢なダメ出し&自己流アドバイスをしてる人のコメントを読んでたら
あぁ…ダサいセンスってこういう事か、スタイリングのフックとか外しとかが全然分からないんだな…
と突然理解したわ
すごい説得力だった+18
-0
-
299. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:48
>>297
自己レス
左じゃなくて右か!
同じ事思った。+3
-0
-
300. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:52
>>79
セレクトショップで仕入れ担当してた人の話
その人自身すっごくお洒落で誰からも褒められるような人なんだけど、その人が好きなものばかり仕入れても売れないんだって
好きなものだけじゃなく、これは無いだろうっていうもの混ぜて仕入れて店に出しておくとどちらも程よく売れるらしい
+42
-0
-
301. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:20
>>1
最近思ったことが、最初から服に興味なくてジャージ上下とかユニクロで上下みたいなのはそこまでダサい度が低い気するけど、服に興味あるとか好きとかこだわりがあるらしいんだけどデザイン性が高すぎる上下の組み合わせとか、流行りのフォルムを全く無視して自分アレンジコーデってのがかなりダサい度が高くなってる気がする。
本来ならインすべきで作られてるトップスをインしないでダックスフンドみたいなフォルムになってる人とか。+20
-0
-
302. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:46
>>29
少々古めの映画だから、右もオシャレ!という感じはしないけど、姿勢と表情が1番の違いかと思う。+32
-1
-
303. 匿名 2024/10/16(水) 22:32:54
+49
-1
-
304. 匿名 2024/10/16(水) 22:33:27
>>81
流行り物でも自分の物にしてるんだよね
自分に似合うようにアレンジしてる
サイズ感はもちろんだし、ヘアメイクや小物で中和させてるというか+14
-0
-
305. 匿名 2024/10/16(水) 22:34:34
特別オシャレじゃなくても、無難であるはずのジョブズコーデ(黒Tシャツとデニム)でもダサいって言うやつがいるんだから、もうダサいっていうやつのオシャレがよくわからん。
あと、高確率でその体型かその顔か両方だったらスタイリストつけてても…な奴が他人の服をダサいダサいって言ってる。+12
-0
-
306. 匿名 2024/10/16(水) 22:35:00
とりあえず自分に似合ってない服を着てる人はダサい
流行りじゃなくてもちゃんと似合っていればダサくない+4
-0
-
307. 匿名 2024/10/16(水) 22:35:37
>>23
これはあるね。
・カラーの相性
・素材同士
・サイズのフィット感
・テイストの違い
・季節感
ダサく見える人は上記の組み合わせが上手くいってない+26
-0
-
308. 匿名 2024/10/16(水) 22:37:06
>>303
これはどんなイケメンが着てもダサいね。+47
-0
-
309. 匿名 2024/10/16(水) 22:37:47
ちょうど今日、若くてかわいい女の子が競馬場にいるおっさんが着てるみたいな茶色のレザーのガバガバしたジャンパーに茶色のワイドサイズのジーパンはいて
オシャレ…オシャレなのか⁈って首をひねってきたとこだった。ダサいの概念が分からなくなったよ+9
-2
-
310. 匿名 2024/10/16(水) 22:39:00
>>155
すごくわかる。
私は流行りのものにはすぐ飛びつくタイプだから(一応、似合うものを選んでいる)最初「何それダサくない?」って言われたりするけど、翌年その人も身につけていたり着ていたりするもん 洗脳というか周りの影響というかそんな感じよね+10
-1
-
311. 匿名 2024/10/16(水) 22:39:48
>>258
それが言いたかった!
「に」をつけ忘れてた。成金みたいなのが大手町ってことじゃなくて、成金みたいなのが大手町にいるの?って聞きたかった。+4
-0
-
312. 匿名 2024/10/16(水) 22:40:15
その人に似合ってないことをするとダサいと思う
+3
-0
-
313. 匿名 2024/10/16(水) 22:41:18
>>303
どこからこんな画像見つけてきたの(笑)+45
-0
-
314. 匿名 2024/10/16(水) 22:43:53
>>71
昔の素敵なファッションは今の流行がどうであれ素敵だなって感じるものたくさんある
ダサさも然りで、当時もダサかったけど今もダサいと思うもの結構ある+8
-0
-
315. 匿名 2024/10/16(水) 22:44:50
バランスじゃない?
これとか、アイテム自体はどれも素敵だけど、ランウェイモデルの身長がないと靴が大きすぎて…
多分グッチは気が付いてこの厚底靴を小さくしたと思った
コンセプトとしては可愛いんだけどね
+33
-1
-
316. 匿名 2024/10/16(水) 22:45:11
>>313
私服のセンスが中2で止まってる人だよ
止まってなかったらこうなるw+40
-1
-
317. 匿名 2024/10/16(水) 22:45:34
私に似合うダサくない服装教えてほしい(切実)
イエベ春で顔タイプフレッシュ、メガネしてるんだけど、おすすめのコーデ教えてください+0
-0
-
318. 匿名 2024/10/16(水) 22:45:59
>>70
いや、ノーカラーは数年前じゃ
古臭いよ+1
-27
-
319. 匿名 2024/10/16(水) 22:47:06
>>307
例え全身を流行りアイテムで固めてもダサーく見えることはあるもんね+6
-1
-
320. 匿名 2024/10/16(水) 22:47:20
4℃も別にダサいとは思わないよ。でも中には子供っぽいデザインあるなぁとは思う。+7
-1
-
321. 匿名 2024/10/16(水) 22:47:36
>>29
ストーリー的には右の時点で左より痩せてるはずなのに左の方が細く見えてる謎。+0
-8
-
322. 匿名 2024/10/16(水) 22:47:50
>>1
おしゃれになるまで努力しない事かな+0
-1
-
323. 匿名 2024/10/16(水) 22:48:05
>>315
あんまり厚底過ぎると足短く見えるんだなと思った+37
-0
-
324. 匿名 2024/10/16(水) 22:48:52
>>317
そこまで分かってるならネットで検索すれば沢山出てこない?+2
-0
-
325. 匿名 2024/10/16(水) 22:49:04
>>318
私はノーカラー似合わないからブルゾンだろうと襟は死守していたわ…
逆に襟が似合わない人もいると思う
流行りだけじゃなくて自分が見れないとダサくなるかも
外国人とかヴェルサーチのシャツ着てても似合うけど、日本人だと輩になるとか、個体差あるよね+17
-0
-
326. 匿名 2024/10/16(水) 22:50:57
>>318
定番やろ+22
-0
-
327. 匿名 2024/10/16(水) 22:51:22
この頃の大久保さんは今より若くても芋っぽいよね
ヘアスタイルとかファッションって大事だね+51
-0
-
328. 匿名 2024/10/16(水) 22:52:24
>>323
そうよ
逆にフラットのほうがスタイルよく見えることも多い
足と本体のバランスを人間は見てるから、ダッドスニーカーとかナイキココだっけ?なんてベラ・ハディッドだかが履いてたら格好いいかもだけどその辺のモールにいる人が安いフレアスカートに合わせてたらもう余計ダサくて…+10
-1
-
329. 匿名 2024/10/16(水) 22:52:27
>>22
これはおしゃれだと思うけど
ダサいってこう言うのじゃない?
+118
-1
-
330. 匿名 2024/10/16(水) 22:53:03
>>325
そうそう。自分に似合う形を把握してる人がおしゃれだと思うな。
流行っているから等の理由で着たいものと似合うものは違う+11
-0
-
331. 匿名 2024/10/16(水) 22:53:16
>>327
これ今じゃないの?
大久保さん追ってる人もいたとはね+0
-14
-
332. 匿名 2024/10/16(水) 22:54:37
>>216
右ダサいよ
私ダサい画像2つ例に出したのかと思った、マジで+16
-16
-
333. 匿名 2024/10/16(水) 22:55:31
>>1
バランス、色合わせ、サイズ感、アイテム同士の統一感や抜け感、体に合ってるか、自分に似合ってるか。そこら辺が大きくズレていたらダサいって感じるかな。おしゃれじゃないとダサいは違う。流行りとかあんまり関係ないと思う。+1
-1
-
334. 匿名 2024/10/16(水) 22:55:58
>>104
左は髪型直して姿勢を良くしたら可愛いよね!今の時代は右がビフォー左がアフターだと思う+13
-14
-
335. 匿名 2024/10/16(水) 22:57:07
>>333
今の子は皆んなぶかぶかで、サイズが合ってない服を好むよ+3
-0
-
336. 匿名 2024/10/16(水) 22:57:53
>>315
太ももが太すぎる+0
-7
-
337. 匿名 2024/10/16(水) 22:58:13
>>317
身長が180と150じゃ全然違うし、体重が80キロと40キロでも全然違うし…
+4
-0
-
338. 匿名 2024/10/16(水) 22:59:06
>>29
私はこれこそダサいの正体だと思うわ。
「今の日本」で左のは良いと思う(ファッジっぼくて)けど、右の服装は一昔前って感じ、さらにキメすぎてて浮くと思う。+66
-6
-
339. 匿名 2024/10/16(水) 22:59:24
>>62
私顔小さい首長い肩幅ガンダムなんだけどハイネック着ると首長族の人みたいになるから避けてる・・・+2
-0
-
340. 匿名 2024/10/16(水) 23:01:16
>>231
なんでもありのようなそうでないような。30年ほど前って住み分けというかサブカル系、イケイケ系、お固い系とかどこに所属してるかでファッションも違ってたけど、今は概ね同じファッションって感じ。+10
-1
-
341. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:17
>>7
そんなことはない。言ってる人見たら結構オシャレですよ。+5
-24
-
342. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:26
>>27
バランスいいしそれぞれが自分らしく着こないしてていいと思うよ
自分が着こなせない服も人によっては似合ったりするものだし一概にコーデだけ見てダサいとは言えないかな+33
-0
-
343. 匿名 2024/10/16(水) 23:03:37
>>309
わかる…
大型ショッピングモールや繁華街で、上下ともにゆったり目の格好してスニーカー履いた若いお嬢さんが、同じくダボダボの服装の彼氏と思しき男の子と連れ立ってるのをよく見る。
正直「えーーこの格好でも彼氏・彼女ができるんだ…私が若い時にピチピチのタイトな服着て靴擦れを我慢しながらパンプス履いてデートした苦労は何だったの?」とばかばかしくなった。
もう30歳だけど、開き直って男物のガバガバのデニムジャケットにスニーカー履いて歩いてたら、たぶん年下の学生っぽい男の子に声かけられることが何度かありました…今の若い男の子は女性がゆったり目のボーイッシュな服を着てるのを「良い、可愛い」と感じるようだね。眼鏡女子もおしゃれで可愛いとされるような時代だしね。
今の流行りの服装はとても楽で良いんだけど、私はなんかまだ釈然としなくてね…。+4
-19
-
344. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:22
今だにこう言う格好してる人はダサい
チュニック✖️スキニー✖️ロングブーツ
+24
-50
-
345. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:43
>>335
流行りだからね。皆同じような服着て制服みたいでおしゃれではないなと思うけどダサくはない。今時の無難。+1
-0
-
346. 匿名 2024/10/16(水) 23:08:02
>>24
地元が地方の観光地でアジア人多いけど日本人のファッションめっちゃダサい
まだまだ暑いのに長袖のニット、下着が見えそうなミニスカート、港区女子か?と思うようなタイトなワンピ&ヒール
それででかいスーツケース転がしてる
機能性に欠けるしアジア人の中でも浮いてる
インスタ映えはするのかもしれないけどね+6
-13
-
347. 匿名 2024/10/16(水) 23:08:20
>>301
マネキン買いって間違いはないんだな+5
-0
-
348. 匿名 2024/10/16(水) 23:08:46
>>331
今の大久保さんはこれだよ+69
-0
-
349. 匿名 2024/10/16(水) 23:09:12
>>8
これってリエディ?このパンツ履きやすいし合わせやすくて良いよ!
こんな感じできたりもするしスニーカーにも合わせられる+27
-2
-
350. 匿名 2024/10/16(水) 23:10:18
>>343
彼氏や彼女ができるできないで洋服を選んだことないから面白い観点だなと思った
モテない=ダサいって認識ってことなのかな?私にはない価値観だから気になった+11
-0
-
351. 匿名 2024/10/16(水) 23:11:23
自分なりにいろいろ試して行き着いたのに、あなたにはこれが似合う、これにはあれを組み合わせるべき、メイクはもっとこうするべきとか言われると嫌だなぁ。
毎日似合う雰囲気ばかりなのも飽きるし、似合わない系統の格好だとしても、その日寄る場所によってはその格好がのぞましい時があるわけで…。
誰かはオシャレして買い物に来てるのかもしれないけど、とある人は仕事が休みで着飾りたくない気分なのかもしれないのに、そんな状況で一方的にファッション評価するのも何か違うなぁって思っちゃう。+17
-0
-
352. 匿名 2024/10/16(水) 23:13:23
>>345
そうかな?ダボダボ可愛いと思うけど
私はウェーブだからダボダボパンツブームが助かってるし+8
-1
-
353. 匿名 2024/10/16(水) 23:14:29
>>1
格好悪いて事。ダサいて言われる人は馬鹿にされてるという自覚をもったほうがいい。+0
-2
-
354. 匿名 2024/10/16(水) 23:14:44
>>37
バズライトイヤーじゃん+54
-1
-
355. 匿名 2024/10/16(水) 23:15:53
清潔感がない人とサイズとか丈感が合ってない人+1
-0
-
356. 匿名 2024/10/16(水) 23:16:47
>>309
それ最新トレンドです。グランパコアで検索してみ。
カジュアルファッションが大衆に浸透してきたから、お洒落を牽引する人たちがカジュアルに飽きて、クラシックに回帰してるんだよ。+12
-0
-
357. 匿名 2024/10/16(水) 23:18:09
>>231
男でもスカート履いてるもんね
全身コーデじゃなくて、ごく普通な雰囲気30半ばくらいの人でボトムスだけ女物のスカートだから謎
女物のキーホルダーやリボンのヘアピンとかつけてる男の配達員ももいた
多様性とか言われ始めてから見かけるようになった+0
-0
-
358. 匿名 2024/10/16(水) 23:18:56
>>51
私、アニメや漫画好きな50代だけど周りの人からおしゃれって言われること多い。見た目でやっぱりオタクって思われるのが嫌で頑張ってるのもあるけど子供の頃から服好きで服飾の勉強してアパレルにも勤めてたし。友達や知人もアニメ好きで、おしゃれ人いっぱいいるよ。+7
-6
-
359. 匿名 2024/10/16(水) 23:22:05
>>29
この映画自体がすでに古い映画に相当するので素敵化が今みると成り立ってないのよ。
同じ現象をヒロインがアル中で病んでるから服のコーデがめちゃくちゃ、なオッペンハイマーのキティの服がなんか高度なオサレに見えてしまうみたいな。+27
-1
-
360. 匿名 2024/10/16(水) 23:22:46
>>81
思いきり昔になるとダサく見えない
でも流行が遅れた5〜10年前のものは一番ダサく見える+29
-0
-
361. 匿名 2024/10/16(水) 23:22:57
>>8
おばあちゃん?+9
-24
-
362. 匿名 2024/10/16(水) 23:26:04
>>2
年相応の今時のオシャレな服を着て、
ヘアセットもちゃんとしてて、
メイクも普通にしてる人で、
体型も普通なのに、
すごくダサく見えてしまう人を2人知っています。
なんでなんだろう?
なにがダサいとされてしまうんだろう?
トピ主さんに共感。+17
-3
-
363. 匿名 2024/10/16(水) 23:27:39
>>277
だね
これをブヨブヨな人が着たら瞬時にダサくなる
まあ73のモデルさんがめちゃくちゃバランスのいいスタイルだから彼は何着てもダサくならないと思うわ+4
-0
-
364. 匿名 2024/10/16(水) 23:28:16
シルエット、色使い、服の形
多少流行は意識したほうがいい
あと自分の体型や顔タイプも+0
-0
-
365. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:18
>>356
グランパコア検索しました!本当にお爺ちゃんライクな格好がトレンドなんだね!😂私はアラフィフだけどそういえば高校生の時にレトロな服が流行って親が若い時に履いてたベルボトムなんか貰ってたなぁとか思い出したからそんな感覚で着てるのかなぁと思いました。最近の男性アイドルがガバガバのスーツ着てるのもこういう事なのか〜勉強になりましたありがとう!+7
-0
-
366. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:07
>>186
流行に乗っかってるのってダサいよね+1
-1
-
367. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:33
>>51
アニメ好きな地味ファッションの人って、服にはかけずアニメにはかけるからそうなるんだよね
だからアニメに限らず、何かにかけてる人ってそうなってる
遊んでばっかな人で服装はあんまりな人もいるもんね
+22
-0
-
368. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:35
>>344
エルメスで課金途中の人ってこういう感じにならん?
+48
-1
-
369. 匿名 2024/10/16(水) 23:36:39
>>8
普通におしゃれな人だよ。センスいい。これをダサいと思また人、あなたダサいですたぶん。+135
-4
-
370. 匿名 2024/10/16(水) 23:37:39
似合っていない、とか格好悪いってことかな。
+1
-0
-
371. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:24
>>8
いや、これはお洒落の部類に入るでしょう。+97
-3
-
372. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:52
>>368
表現が的確ww+34
-0
-
373. 匿名 2024/10/16(水) 23:39:58
>>32
デザインとかのハイレベルな感性って、実はかなりロジカルな思考による分析と選択のもとにあっるのだけど、そこが理解出来ない人が少なくないんだろうな
例えばパッケージデザインとか、プロのデザイナーが↑の思考から素敵な提案をしても、クライアントからダッサい変更を求められるよね
何もかも情報詰め込んで、全ての情報を目立たせろみたいな+47
-0
-
374. 匿名 2024/10/16(水) 23:44:39
>>8
インナーとバッグが靴と合ってない気はする。喧嘩してるよね。+1
-28
-
375. 匿名 2024/10/16(水) 23:45:16
>>37
この色の組み合わせ好きだけど
パープルと黄緑みたいな反対色って相性いいのよ
世の中「クワイエットラグジュアリー色」に飽きてポップな感じがいいって思える
+44
-0
-
376. 匿名 2024/10/16(水) 23:49:20
>>274
兄弟から縁切り宣言されてたよね?+19
-0
-
377. 匿名 2024/10/16(水) 23:50:32
>>23
組み合わせ下手っていうか、やっぱりお金かけなさすぎる人はそうなりがち
カーディガンだけ買ってインナーはイマイチな物で間に合わせちゃうとか
トップスのデザインや色合いがどうでも、いつも同じバッグにスニーカーで出かけちゃうとか
日によって合ってる日もあるけど、すごくダサくなってる日がある+8
-5
-
378. 匿名 2024/10/16(水) 23:54:49
>>356
ここんとこずっとストリート系がざっくりと席巻してたのが(バレンシアガとか思いっきりそっち路線に変更したよね)、だんだんクラシック回帰してる感じだね
ただ、クラシック系は素材の良し悪しが重要で、素材が悪いとそれこそダサくなるよね
ユニクロ台頭あたりを機にプチプラだの高見えだのって、ファッションにお金を掛けない、美人でスタイル良ければユニクロでもお洒落とかって風潮だったけど、そろそろファッションにお金を掛ける事を厭わないブームが来そう+19
-0
-
379. 匿名 2024/10/16(水) 23:56:19
>>335
オーバーサイズでもアンダーサイズ(?タイト?)でもちょうどいいサイズ感てあるのよ
ゆったりはいいけど、デカくておかしい、はダメ
タイト目のアイテムでも「いや、ワンサイズUPしてくれ」って思うことあるでしょ?+3
-1
-
380. 匿名 2024/10/17(木) 00:01:51
>>374
いや、インナーが黄色いから、バッグも黄みのあるベージュを持ってきてるんでしょ。靴はパンツの色と合わせて馴染ませると足長効果があるからこれでいい。
強いて言うなら、パンツの丈をもう少し長くするか、もう少し底にボリュームのあるブーツにするとトレンド感が出ると思います。でもダサい訳ではなく普通だからおかしくはないよ。+9
-4
-
381. 匿名 2024/10/17(木) 00:08:07
ナウくないことよ+0
-0
-
382. 匿名 2024/10/17(木) 00:13:25
>>348
この髪型にしたいんだよね~+31
-1
-
383. 匿名 2024/10/17(木) 00:14:43
>>8
私ならこの服には、↓みたいな色の紫のバッグと、濃い茶色のスウェードのパンプスを合わせたい+19
-63
-
384. 匿名 2024/10/17(木) 00:18:27
>>27
上の左端コーヒーがオシャレアイテム化してる
上段の真ん中ドンキホーテ好きっぽい
下の上段の真ん中&上下右端オシャレ張り切ってます感が出て小っ恥ずかしい
下の右端腹出し過ぎ+2
-11
-
385. 匿名 2024/10/17(木) 00:34:00
>>8
着る人を選ぶだろうね+7
-0
-
386. 匿名 2024/10/17(木) 00:35:42
>>348
えっ
どうなの
分からない。前とすごく違う?+2
-2
-
387. 匿名 2024/10/17(木) 00:41:44
>>9
これは?なんていう漫画?+24
-0
-
388. 匿名 2024/10/17(木) 00:42:52
衣替えしたら私の好きなターコイズブルー色のチュニックが出てきたの。
裾にエキゾチック?な柄がありお気に入りだった。
でも4年は着てないしチュニックって勿論オバサンアイテムよね……
でもなんか捨てられないの😭
1周回ってまた流行りがくるかも!?
50才だからよし!?+0
-3
-
389. 匿名 2024/10/17(木) 00:44:21
>>374
何かモヤるよね
靴はヒールの黒ブーツだからニットのホッコリと合ってない気がするし、多分手袋みたいになったニットを見せたいんだろうけど、ハイネックまであってユニクロっぽいし、バッグは小ぶりなベージュだし…
せめて靴を茶色のメンズライクにするとか
インナーがモノトーンだったらまだまとまるんだけど
グレーって素材によっては使いやすいけど、こういうセンタープレスでジャストサイズだとオフィス感とか保護者感が出がちで、崩すなら他を全部崩してパンツが逆に抜けアイテムになるようにしたほうがいいかも
どうしてもその靴ならアクセサリーとか白い変形シャツでバッグも黒にしてモノトーンモードコーデにするとか+3
-11
-
390. 匿名 2024/10/17(木) 00:48:44
>>8
うーん、このブーツがださいよね+18
-20
-
391. 匿名 2024/10/17(木) 00:50:25
>>384
私は下の真ん中がドン・キホーテというかモールのプチプラ感あると思った
バッグは単体悪くないけど何かもっとボーイッシュなコーデに合うだと思うし
上の真ん中みたいにダボっとしたデニムの裾をロールアップするのは流行ってるよね
下の右端には「ナイストライ…ただボディが…」って色々やってみたんだろうけど、あーん、本体が良ければ面白いファッションになったのかなあ
女子プロがチュールドレス羽織ってみたいみたいで…💦
+3
-0
-
392. 匿名 2024/10/17(木) 00:51:40
まぁここで聞いてもムダじゃない?
だってガル民ってセンスないお年寄りばかりだよ+9
-0
-
393. 匿名 2024/10/17(木) 00:53:10
>>70
横だけどスキニーとかとっくの昔に全部捨てたわ。ダサいもん
+12
-0
-
394. 匿名 2024/10/17(木) 00:54:35
>>3
全身新品で折りジワの服はダサいよ
40前後なら清潔感があって着慣れた感じの方が自然だし、流行りすぎは必死感出て性格疑われる
衣装みたいにキメすぎより、シンプルや野暮ったい抜け感がある方が大人は遊びがあっていいと思う+3
-2
-
395. 匿名 2024/10/17(木) 00:58:23
私は個人的に「それって意味ある?」って感じのが
時代関係なくダサいと感じる
機能性的なのとは反対の
例えば短パンの下にレギンスとか
足を隠したいのならズボン履けって思うし
最近だとフリルのたすき掛けみたいなやつ+3
-3
-
396. 匿名 2024/10/17(木) 00:59:51
>>8
私もこんなの着ない
ぱっと見嫌だわ+10
-27
-
397. 匿名 2024/10/17(木) 01:00:04
>>208
菅田将暉はダサくしないとオシャレではない
顔が緩いというか+1
-0
-
398. 匿名 2024/10/17(木) 01:00:42
>>218
ぼる塾の田辺さんとか右じゃない?
もっとスカート丈が長いけど+17
-1
-
399. 匿名 2024/10/17(木) 01:06:59
>>383
何かいいかも
中途半端なイエロー入れたいならパープル系入れたほうがパッとするし、何かグレーと馴染みが良くなりそう+6
-25
-
400. 匿名 2024/10/17(木) 01:11:29
洗練されてない🤡+0
-0
-
401. 匿名 2024/10/17(木) 01:14:29
>>1
他人のことはダサいと思わないけど
自分に関してはなんかスッキリ見えないとか落ち着かないとか似合ってないなって感覚がある。それをダサいと表現するかも+15
-0
-
402. 匿名 2024/10/17(木) 01:23:56
>>8
インナーの黄色が差し色になっておしゃれだと思う一方
なんかこの袖の形は違うと思う自分もいる+27
-1
-
403. 匿名 2024/10/17(木) 01:25:52
ボンタンにチョウラン
モンベにズロース+0
-0
-
404. 匿名 2024/10/17(木) 01:35:38
>>218
右すごく変に見えるね
私はウェーブだからインした方が良く見えるけど骨格で本当に変わるんだね+44
-0
-
405. 匿名 2024/10/17(木) 01:36:01
>>1
前に義妹がブルゾンの前チャック閉めた状態で
タイトスカートにインしてて目を疑った
以前私が着ていたパーカーを遠回しにダサいと馬鹿にしてきたくせに
アウターをインするのはダサくないんかよと思った+5
-0
-
406. 匿名 2024/10/17(木) 01:41:26
>>81
分かる 全体のバランスや色素材の使い方が上手い
体型とかも関係なくてふくよかでも自分のお洒落を分かってる感じ 生まれ持ったセンスなんかなぁ
そういう人はインテリアも素敵だった+22
-0
-
407. 匿名 2024/10/17(木) 01:46:20
時々雑誌のエディター/コーディネーターが着る今時コーデ!みたいな企画あるけど、本職のセンスでブランド服やハイジュエリー用いても割ともっさりな仕上がりだったりするよね
モデル使わないとこんなもんか、みたいな
流行か否かは分かりやすいけど、ダサい云々はかなり個人の趣味に左右されるのであまり正解みたいなのはない気がする+13
-0
-
408. 匿名 2024/10/17(木) 01:49:58
>>318
コートならともかく、ただのカーディガンにノーカラーもくそもないわw+31
-0
-
409. 匿名 2024/10/17(木) 01:50:44
>>344
田舎のおばちゃまなら許してあげてほしい+7
-2
-
410. 匿名 2024/10/17(木) 01:52:23
+18
-1
-
411. 匿名 2024/10/17(木) 01:53:32
>>7
わかるかも。
たまにそういう人いるよね。+44
-1
-
412. 匿名 2024/10/17(木) 02:12:26
>>1
不思議だよね
見慣れてて定番になるのと流行遅れ古いなあと思うもの
デザイナーが作った流行りに乗せられてるだけなんだろうけど+1
-0
-
413. 匿名 2024/10/17(木) 02:17:11
>>7
ガルで新しいファッションについて何でもかんでもダサいっていってる層は凄い地味で化粧っけもない人達だと思ってる
ファッション系のコミュニティに参加してる人達のいうダサいって視点とは全く別物+71
-0
-
414. 匿名 2024/10/17(木) 02:19:14
>>410
このバッグ持つなら、眼鏡のフレームは黒とかの方が良かったんじゃなかろうか。+9
-3
-
415. 匿名 2024/10/17(木) 02:28:13
浜崎あゆみで検索+0
-1
-
416. 匿名 2024/10/17(木) 02:33:20
>>388
チュニックの下にレイヤードするボトムを同系色のスカートにしたら、チュニック感薄れて、着やすくなるかな?
合わせるボトム次第では、おばさん通り越しておばあちゃんっぽくなりそう。外国のマダムたちなら、ミニ丈のボトムと合わせてお洒落に着こなしそうですけど。+1
-0
-
417. 匿名 2024/10/17(木) 02:33:50
>>413
さっきジレのトピ見て似たようなこと思った+6
-0
-
418. 匿名 2024/10/17(木) 02:53:15
>>362
姿勢が悪いとか+9
-1
-
419. 匿名 2024/10/17(木) 02:54:05
>>4
オシャレなんだろうけど、ブカブカのパンツの裾踏んだり引きずって歩いてる人見かけると引く。+18
-2
-
420. 匿名 2024/10/17(木) 03:13:21
似合ってないってことだと思う+1
-0
-
421. 匿名 2024/10/17(木) 03:24:17
>>29
この映画のアンディ(アンハサウェイの役)は「その場に求められている服装」をしてこない仕事に対する意識の低さがローレベルの人間だと判断されたんだよね。
服装に気を使う人が沢山いるファッション誌のオフィスにその辺のアルバイターみたいな適当な格好で来たから。
そういう姿勢がダサいと言われたの。
普通の会社だったら服がこれでも別になにも言われない。+57
-0
-
422. 匿名 2024/10/17(木) 03:25:33
>>2
センスって知識の積み重ねだから
知識ない=ダサい=頭わるい+10
-4
-
423. 匿名 2024/10/17(木) 03:31:44
柄に柄合わせてるとびっくりする。
チェックにシマシマ、水玉とか。+0
-1
-
424. 匿名 2024/10/17(木) 03:42:12
痩せてることは大前提で顔面次第
顔がガンダムならガンダム判定
ザク(雑魚)とは違うのだよ+1
-0
-
425. 匿名 2024/10/17(木) 04:06:33
流行に頼り過ぎているとか?
+1
-1
-
426. 匿名 2024/10/17(木) 04:58:56
>>348
年齢を重ねると、前髪を上げたほうが良いね。
スッキリして、洗練されたように感じる。+22
-0
-
427. 匿名 2024/10/17(木) 05:02:10
>>383
秋は、グレー×紫×茶色に惹かれる。
紫色は秋色だと感じる。+17
-1
-
428. 匿名 2024/10/17(木) 05:08:23
流行っているものかもしれないけど似合ってないもの
インテリアとかだと成金趣味の物とかダサい
+0
-0
-
429. 匿名 2024/10/17(木) 05:12:37
>>29
左は黒眼鏡をかけて髪を三つ編みにして手に漫画持ったらいいんじゃない?+4
-1
-
430. 匿名 2024/10/17(木) 05:19:51
60超えた背の低い爺さんがメランジプリントのセットアップ着てたけど
凄まじく似合ってなかった+0
-0
-
431. 匿名 2024/10/17(木) 05:25:42
>>421
セルリアンブルー
「あなたには関係ないことよね
家のクローゼットから
そのサエない“ブルーのセーター”を選んだ
“私は着る物なんか気にしない”
“マジメな人間”ということね
でも、この色はブルーじゃない。
ターコイズでもラピスでもない。
セルリアンよ。
知らないでしょうけど2002年に
オスカー・デ・ラ・レンタがその色のソワレを
サンローランがミリタリージャケットを発表。
セルリアンは8つのコレクションに登場。
たちまちブームになり
全米のデパートや安いカジュアル服の店でも販売され
あなたがセールで購入した。
その“ブルー”は無数の労働の象徴よ。
でもとても皮肉ね。
ファッションと無関係と思ったセーターは
そもそもここにいる私たちが選んだのよ。
“こんなの”の中からね」+9
-2
-
432. 匿名 2024/10/17(木) 05:26:23
>>7
ピーコ+2
-0
-
433. 匿名 2024/10/17(木) 05:27:33
中国人の服装
上から下まで何かダサい+4
-0
-
434. 匿名 2024/10/17(木) 05:36:34
>>218
右、ウエストの位置間違えてるだけでは?
+3
-10
-
435. 匿名 2024/10/17(木) 05:44:26
>>380
足長効果ってボトムと靴の色同じにしないと成り立たないよ。
このグレーと黒じゃぶつ切りだから足長くは見えない。+1
-7
-
436. 匿名 2024/10/17(木) 05:52:24
>>31
加工してないし、加工だと決めつける方がダサいw+54
-14
-
437. 匿名 2024/10/17(木) 05:54:55
>>160
この格好のブサメンと彼女がコチラをジロジロ見てて目があったからついニコッてしたら勝ったって顔したよね!?ってそこからしばらく文句言われ続けたw
なんかこの格好がトラウマw+1
-2
-
438. 匿名 2024/10/17(木) 06:10:39
>>38
ナムさんは一番オシャレだよ
ステージ衣装より私服のほうが素敵+27
-3
-
439. 匿名 2024/10/17(木) 06:14:37
>>388
4年着てない服ってもう要らないって事じゃない?+2
-0
-
440. 匿名 2024/10/17(木) 06:15:19
>>362
顔立ちじゃない
昭和顔か令和顔で全然違いすぎる+10
-0
-
441. 匿名 2024/10/17(木) 06:18:13
>>373
子供の頃、◯ナソニックとかの大手のデザインが何でダサいんだろうと思ってたけど美大の同級生たちがプロダクトデザイナーになってわかった。多くの人に好まれるようにダサいデザインが採用されるってこと。オシャレな案は却下されてた。
今はデザイン家電とか多くなって、見た目も重要になったけどね。にしても20年前はダサすぎた+27
-1
-
442. 匿名 2024/10/17(木) 06:23:47
同じ制服着てもなんかオシャレな人っているしな。
顔とスタイルも重要。+6
-0
-
443. 匿名 2024/10/17(木) 06:27:02
>>373
パッケージの場合はコンビニのタバコの棚を想像してもらうのが一番わかりやすいと思うんだけど、各社考慮重ねてパッケージデザインしたところで同じ棚に並べたら埋没するし消費者ってデザインで買ってるわけじゃないので商品名がバーンッ!てわかりやすい方が助かるんだよ。+8
-0
-
444. 匿名 2024/10/17(木) 06:31:24
同じ服でも都市部で着るとおしゃれに見えるけど、田舎で着ると途端に芋さアップする
田舎でのくすみカラーアースカラーは難しい+0
-1
-
445. 匿名 2024/10/17(木) 06:34:58
>>1
1番は時代の流行に合ってなくて清潔感ない人はダサい。
あとはバランス、色の組み合わせ(美しい色の組み合わせは計算式で出る)、安物・シワシワ・汚れ・装飾過多、奇抜な服。
芸能人でもなぜかサイズ合ってない服や、ゴテゴテアクセサリーつけてるとダサいなと思う。服に着られてる感+5
-0
-
446. 匿名 2024/10/17(木) 06:37:59
意識高過ぎる人のセンスをダサいって思ってしまう私って性格悪い+0
-0
-
447. 匿名 2024/10/17(木) 06:38:59
>>433
ダサ成金だからすぐにわかるね+0
-0
-
448. 匿名 2024/10/17(木) 06:40:38
流行りとか全然取り入れてなくて自分のスタイルをセンス良く貫いてる人に憧れる+3
-0
-
449. 匿名 2024/10/17(木) 06:55:12
>>29
+1
-14
-
450. 匿名 2024/10/17(木) 07:15:05
>>1
ダサいのが流行ったりもするし
よくわからんよね+4
-0
-
451. 匿名 2024/10/17(木) 07:23:03
>>7
美大時代
教授でチグハグなファッションのオッさんに
きみ、センスないなって言われてたわ+10
-1
-
452. 匿名 2024/10/17(木) 07:30:26
>>8
すべて重いから窮屈に見えるんだと思う素材難しいね。
ストンと重さがあるフォーマルなボトム。上は毛足が長くボリュームありでまた重い。中が厚手のインナー、小さいけど金具の大きいバック、黒いトウが主張の靴、あと同トーンの色がゴチャついてるね
私なら、色は変えて2つアイテム残して組み直すかな。一つ変えるならふんわりの黒スカートにしてごまかす+2
-10
-
453. 匿名 2024/10/17(木) 07:39:38
>>32
私はその感覚がわからないタイプ
ファッションやデザインって才能の世界だなと思っているんだけど、訓練でもその感覚って培えるのかな?+10
-0
-
454. 匿名 2024/10/17(木) 07:46:24
>>158
メイクもさりげなく素敵だったりする+1
-0
-
455. 匿名 2024/10/17(木) 07:48:23
Tシャツに透けキャミ重ね着。
誰が着てもダッセって思う。+0
-0
-
456. 匿名 2024/10/17(木) 07:59:50
そもそも最近の流行りがダサいのやらオシャレなのやら分からないデザインばっかり。
どこのブランドも同じ流行りの物ばかりで個性がないし。
でも服はいるし、これならまだ着れるかな?って感じでマシなものを選んで着てるから自信持ってダサくないとは言えないかも。
好きな服なら他人から見てダサくても着てる自分は幸せだからそれで良いと思う。+1
-1
-
457. 匿名 2024/10/17(木) 08:05:04
>>29
なんかゴテゴテになったのはわかるけどおしゃれになったのかよくわからん
途中で出てきた革のブルゾンはよかった+5
-2
-
458. 匿名 2024/10/17(木) 08:07:37
>>8
うちのおばあちゃんみたい。+5
-12
-
459. 匿名 2024/10/17(木) 08:14:57
体型に合ってないファッション
好きなものを着る!っていう人いるけど年齢からかけ離れたファッション
柄&柄
ファッションでは無く清潔感が無い人が着るとなんでもダサく見える
+2
-1
-
460. 匿名 2024/10/17(木) 08:24:45
>>1
ダサい人知ってる。
本人はブルベサマーなのをすごく自慢げにアピールするんだけど
地味。とにかく地味。
黒髪のいつも一本縛り、しかも茶色とか黒とかほんとに普通のゴム。
襟足毛深いのか処理されておらず汚ない。1本縛りして丸見えなのに、そういうとこまず気にしないんだーっていうのと骨格ウェーブの胴長短足、手足短いのもまた致命的で頭もでかい。これだけで既にもう、マイナス60て感じ。
残り40は壊滅的にセンスがない。
あんまり人が好まないようなセールの売れ残りみたいな服着てるし、ブルベサマー利用して似合う服考えたらいいのに何故かイエベカラーが好きらしく、ダサさがさらに上乗せされてる。
自分を客観視出来てないせいかダサいと感じる。+1
-11
-
461. 匿名 2024/10/17(木) 08:32:11
>>27
みんなオシャレじゃない?かわいい!
+20
-1
-
462. 匿名 2024/10/17(木) 08:35:19
>>379
そんな当たり前の事ドヤって書き込まないでよ+0
-1
-
463. 匿名 2024/10/17(木) 08:35:53
人の物が良く見えるのか他人の持ち物ばかり真似ていた人がいたけど
物凄くダサかったよ。+6
-0
-
464. 匿名 2024/10/17(木) 08:41:54
ヒロスエさんは私服となると壊滅的
見た目は色素薄目の透明感とやらと
身長も160とかあるし、細いほうなのにね+1
-0
-
465. 匿名 2024/10/17(木) 08:44:27
ファッションのない人は料理もセンスなかった。
なんなら建てた一軒家の注文住宅も内装がおかしかった。
センスがないって本人はわかっていなさそう。+8
-1
-
466. 匿名 2024/10/17(木) 08:45:56
>>31
相変わらずコンクリが歪んどるな+11
-4
-
467. 匿名 2024/10/17(木) 08:49:23
>>274
えっ遺産あるんかいww+23
-0
-
468. 匿名 2024/10/17(木) 08:50:13
>>9
みお、おっさんに見えた+14
-0
-
469. 匿名 2024/10/17(木) 08:52:20
>>61
骨格かなと思う
モデルの着画は顔無し上半身だけでも素敵に見えるよね…この前シンプルなトップス通販して大失敗したw+8
-0
-
470. 匿名 2024/10/17(木) 08:52:49
>>160
この人のおしゃれでいい感じの服を着てるのを
見てみたいw+5
-0
-
471. 匿名 2024/10/17(木) 08:54:17
>>303
今の小中学生でも着てない服w+14
-0
-
472. 匿名 2024/10/17(木) 08:54:38
>>6
よくわからないワンポイントや部分的なチェックとか
+1
-0
-
473. 匿名 2024/10/17(木) 08:54:52
>>8
顔と髪によるね+1
-0
-
474. 匿名 2024/10/17(木) 08:56:07
>>1
短足のデニムほどダサい物はないよ+1
-0
-
475. 匿名 2024/10/17(木) 09:04:01
>>449
ショートパンツ+ニーハイは足が細長い人にしか着こなせないね
まいやんのスタイルなら、ボトムスはタックワイドパンツに華奢なピンヒールとかなら素敵だったかも+21
-0
-
476. 匿名 2024/10/17(木) 09:04:03
>>121
そういえば入園入学の服装トピで当時インスタでよく見た白シャツ+黒のジレで入学式に行ったら5人くらい同じ格好してる人がいてすごく恥ずかしかったというコメントみたことある+1
-0
-
477. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:01
>>29
髪型と表情で全然違うね+31
-2
-
478. 匿名 2024/10/17(木) 09:16:34
>>5
その辺にたくさんいる、身なり気を遣ってなさそうな人みんなダサいけどね
もはや景色みたいで目立たないだけかと+2
-2
-
479. 匿名 2024/10/17(木) 09:19:06
>>260
色がバラバラで色をたくさん使い過ぎ
丈やサイズが古い、バランス悪い
ちょっと古めの少しだけ攻めたデザイン(ネックレス、バッグ、靴)+3
-2
-
480. 匿名 2024/10/17(木) 09:19:50
>>161
りゅうちぇる系では?原宿によくいる+7
-0
-
481. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:28
>>273
分かる!眼鏡好きで色んな形コレクションしてるから眼鏡がダサアイテムで排除されるの悲しい
その人に合ったお洒落メガネでコーディネートしてあげて+10
-0
-
482. 匿名 2024/10/17(木) 09:31:56
>>313
ちゃんとスタジオで撮影してる感じも面白い+16
-0
-
483. 匿名 2024/10/17(木) 09:33:07
>>132
上は青色じゃなくて黄色で、髪の毛をちゃんと整えてたら、それでいけたかも+2
-0
-
484. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:24
>>350
横だけど、昔はその感覚多かったよね
コンパで男受けとか勝負服とか。
私の周りもモテる子は赤文字系だった+5
-1
-
485. 匿名 2024/10/17(木) 09:42:03
>>434
ウエストって体の中で一番細いところだから
骨ストのウエストってここで合ってるの
+18
-0
-
486. 匿名 2024/10/17(木) 09:42:13
>>149
めっちゃわかる+4
-0
-
487. 匿名 2024/10/17(木) 09:42:28
>>3
流行に飛びついてるのがわかってダサいってことも多いよ
+1
-1
-
488. 匿名 2024/10/17(木) 09:43:23
>>358
お洒落オタクだから似たような仲間が集まりやすいんだと思う。
いまだにアニメイト行くと9割がザオタクって感じの人だから驚くよ+4
-0
-
489. 匿名 2024/10/17(木) 09:45:25
>>466
勝手にかなりの違法建築にされて建築業界もそろそろお怒り表明しても良さそう…+3
-0
-
490. 匿名 2024/10/17(木) 09:47:30
>>8
主の感性の話しをするなら、ダークグレーのトーンが曇りの雪原をイメージさせるのに春のピスタチオ色や夏の褪せたベージュを合わせてるから気味悪い雰囲気になってる
季節の景色のイメージでコーディネートしたら良いと思う
+2
-1
-
491. 匿名 2024/10/17(木) 09:48:58
>>485
ウエストがないってことなの?
腹筋鍛えたらできるよ?+0
-26
-
492. 匿名 2024/10/17(木) 09:53:00
>>8
バッグもイエロー系かブラックなら好きかも。
いきなりイエローとベージュがくるのがあんまり+4
-4
-
493. 匿名 2024/10/17(木) 09:54:57
>>8
え?かわいいじゃん
こういう人って画像あげるなら、自分がセンス良いと思うのもあげないとダメよね+26
-1
-
494. 匿名 2024/10/17(木) 09:55:06
>>300
食べ物も、目を引く新製品を並べて客はこれは無いなーと思って定番を買っていく
定番飽きたなーと新製品を買う
でもそれは割合として9:1ほどだったりする、世の中そんなに冒険しない+2
-0
-
495. 匿名 2024/10/17(木) 09:56:38
>>470
スーツだとかっこいいよ+3
-0
-
496. 匿名 2024/10/17(木) 09:59:25
>>373
ほんとこれ!
Webデザイナーになるための素人の勉強会に参加してたとき、誰のデザインが一番良いかって選びあったことがあったんだけど、
おしゃれなやつより見やすい、目につくデザインが選ばれてた。
むしろ目立つデザインの方が大多数に受けが良いみたい。+18
-0
-
497. 匿名 2024/10/17(木) 10:03:07
>>484
モテ=オシャレではなかったし
皆コンサバはダサいけどモテるから着るって言いきってたよ+6
-0
-
498. 匿名 2024/10/17(木) 10:04:21
>>300
ガルみてるとかわいいと言う免罪符ワードで変なものにたくさんプラスついてるからなんかわかるよ…
+4
-0
-
499. 匿名 2024/10/17(木) 10:09:23
>>4
でもそんな格好のオシャレな若い子見るよ
バランス良ければいいのよ
+58
-1
-
500. 匿名 2024/10/17(木) 10:13:36
>>8
めっちゃ素敵
イエローの色味が絶妙💛
バッグが黒だとつまんないけど、ベージュにしてるところにセンスを感じる
グレーとイエローを繋ぐ役割をしてる
ダサいとか言ってる人は着こなせる体型じゃないから難癖つけてるのかな
それかUNIQLOしか知らない人かな+17
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する