-
1. 匿名 2024/10/16(水) 12:48:17
主は早起き苦手な子持ち主婦です!
子供達は先に起きてますが私が起きるのが遅くてシリアルしか食べさせてあげられないことに反省しています。どうか、この料理大嫌いで朝起きれない私に夜に仕込める朝ごはんを伝授して下さい!+32
-44
-
2. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:00
おにぎりでも作って置いとくとかは?+107
-6
-
3. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:00
>>1
ウインナー焼いておく。朝はちんするだけ+54
-8
-
4. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:09
おにぎり握っておいて
翌朝チン+52
-4
-
5. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:12
シリアルが朝ご飯
鶏の餌みたい+3
-58
-
6. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:18
サンドイッチの具作っておく。+47
-3
-
7. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:35
ほう、子を思う母の気持ち、しかと受け取った
そちに伝授してしんぜよう+19
-20
-
8. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:41
普通に夕食の残りか、卵焼きとかウインナー焼いとく+22
-1
-
9. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:42
シチュー作っておくのは?
具沢山にしといて、翌朝温めるだけ+71
-7
-
10. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:45
味噌汁は夜、多めに作っとく。炊飯器のセット。
気分で納豆、卵焼きとか。
+102
-1
-
11. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:51
おにぎり
冷蔵庫入れといて朝チンするだけでOK
余裕あれば焼きおにぎりにしとくと香ばしくて食べやすい+12
-2
-
12. 匿名 2024/10/16(水) 12:50:07
夜の寝る前に朝炊けるように炊き込みご飯かな。
小学生の子供は喜んで食べてる。お椀によそうかおにぎりにしてる。+6
-9
-
13. 匿名 2024/10/16(水) 12:50:11
玉子焼き作っておく+13
-1
-
14. 匿名 2024/10/16(水) 12:50:15
冷凍ピザを買っておく+15
-2
-
15. 匿名 2024/10/16(水) 12:50:33
朝は作らなくていいんじゃない?無理しない方が良い。
うちは次男納豆ご飯、長男のりご飯ってずっと決まってる。たまに夜の味噌汁残りを飲ませてるくらい。時間がないからそれくらいしか食べない。+75
-8
-
16. 匿名 2024/10/16(水) 12:50:42
大きい声では言えないけど、夜ごはん沢山作って、朝ごはんにしてる+75
-1
-
17. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:08
>>9
今の時期だと場所に寄っては腐ると思うよ+6
-30
-
18. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:23
ピザトーストを焼く前の段階まで作って冷蔵庫入れておく
朝は焼くだけ
後は具沢山の味噌汁とかスープ作るとか+38
-3
-
19. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:46
炊飯器はタイマーで。味噌汁は後は味噌を入れるだけの状態にしておく+3
-2
-
20. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:48
>>1
夜のうちに豚汁作っておく。
翌朝は豚汁と納豆ご飯でも、しらすご飯でも、ふりかけご飯でも。シリアルよりは良いかと思います。
ご飯炊くのが面倒なら夜のうちにシチューを作っておいて、翌朝パンと一緒にとか。+38
-3
-
21. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:49
うちは卵かけとお味噌汁。
卵かけの具材はいろいろ冷凍したりしてます。+3
-5
-
22. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:57
>>1
ゆで卵作って、潰してマヨと混ぜておく。
朝は、パンに挟んできるだけでサンドウィッチの出来上がり。
冷凍ブロッコリー(国産あるよ)を解凍チン、ソーセージ(皮なし)、バター、塩コショウ入れてチン。
あとは、そのまま出せるもののストックのバリエーション増やす。
コンポタ(パックでそのまま注ぐだけのやつ)
ヨーグルト
とか。
+9
-4
-
23. 匿名 2024/10/16(水) 12:52:11
>>3
焼いておかなくていいよ
だいたいのウインナー電子レンジで40秒チンするだけとかだよね+56
-5
-
24. 匿名 2024/10/16(水) 12:52:24
サラダか野菜スープ作って、フルーツ切っておく。
ピザトーストとかツナメルとの具材準備しておいて、朝パンにのっけて焼く。+2
-2
-
25. 匿名 2024/10/16(水) 12:53:04
こないだ何もできない旦那のためにピザトースト仕込むトピあったね
それなら朝トーストするだけだから良いんじゃない
冷凍できるっぽいから数日分作り置きできるよ美味しさはわかんないけど+7
-1
-
26. 匿名 2024/10/16(水) 12:53:09
>>1
炊飯器にツナ1缶とめんつゆちょい入れて、米入れて規定量の水入れて
朝に炊き上がるように予約ピッ!キノコとか入れてもいい
朝におにぎりにするだけ。炊き込みおにぎり。+4
-9
-
27. 匿名 2024/10/16(水) 12:53:28
>>23
茹でて焼くって人もいるみたいね。
あと、実は生でも食べられるらしい笑+27
-0
-
28. 匿名 2024/10/16(水) 12:54:04
お味噌汁の具に火を通しておいて朝は味噌入れるだけです。
主さん、早起きが苦手なら液味噌買っといたらもっと楽かも。
あとはご飯セットするだけ。おにぎりとかはしない。+9
-1
-
29. 匿名 2024/10/16(水) 12:54:39
具沢山のスープ作ればあとパン焼いてOK。だがその具沢山のスープ作んのだるいね+5
-1
-
30. 匿名 2024/10/16(水) 12:54:51
前の日の味噌汁やらスープを残しておく(なければインスタント)
目玉焼き
ご飯
毎日これ+8
-1
-
31. 匿名 2024/10/16(水) 12:55:02
具を乗せておく食パン
朝は焼くだけ+1
-1
-
32. 匿名 2024/10/16(水) 12:55:03
ゆでたまごを作っておく!+3
-1
-
33. 匿名 2024/10/16(水) 12:55:20
クノールスープ
市販ピザに、ツナ・ウインナー・コーンを足す
(トッピングの準備しておく)+5
-0
-
34. 匿名 2024/10/16(水) 12:56:17
+6
-2
-
35. 匿名 2024/10/16(水) 12:56:25
>>17
冷蔵庫に入れれば一晩くらい余裕じゃない?+50
-1
-
36. 匿名 2024/10/16(水) 12:56:35
スープなりお味噌汁を夜ご飯の多めに作るか、新たに作るか
汁物あると全然違うよね
これとパンでどうだろう
あと、私は夜ご飯に玉ねぎ使う時、薄切りを少し取り分けて(できればピーマンも)
朝ピザトーストにするよ+8
-2
-
37. 匿名 2024/10/16(水) 12:57:01
>>5
シリアル大好きなんだけど、鳥の餌と思われてたんか+17
-3
-
38. 匿名 2024/10/16(水) 12:57:32
>>1
それだけ起きて自分たちで学校行ける年齢なら自分たちでなんだも朝くらい用意させなよ。
パンを焼く、ご飯と卵焼きでもなんでもいいじゃん+1
-4
-
39. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:13
>>3
切れ目入れてねー+6
-2
-
40. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:37
前の日におむすびふりかけでおむすびにぎっとく。あとレトルトの汁物でどう?
個人的には寝起きすぐは子どもも食べたがらないからシリアルでもパンでもヨーグルトでも食べられそうなものを用意しとけばいいかと。+3
-4
-
41. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:53
>>17
冷蔵庫に入れときゃいいやんw
なんで常温放置前提みたいなの?+34
-1
-
42. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:59
オーバーナイツオーツ
甘いシリアルよりはマシかな+0
-2
-
43. 匿名 2024/10/16(水) 13:00:57
>>17
カレーとかシチューって余ったら冷蔵庫入れない?+23
-1
-
44. 匿名 2024/10/16(水) 13:01:06
普通に味噌汁作っときゃよくない?
ご飯はタイマーかけときゃいいし
納豆やふりかけあれば勝手に食べるでしょ+4
-2
-
45. 匿名 2024/10/16(水) 13:01:12
+9
-1
-
46. 匿名 2024/10/16(水) 13:01:15
朝でも秒でできるけど、パンにケチャップぬってチーズ乗せてチン。+2
-1
-
47. 匿名 2024/10/16(水) 13:02:15
>>1
フレンチトーストをオーブン可の容器で使って冷蔵庫に入れておく
グラタン皿とかでok
朝、200度に予熱したオーブンで15分焼くだけで、一気に家族分のフレンチトーストが出来上がる
夜の仕込みの時にバニラエッセンス入れておけば、朝から匂いも広がってなんかすごく手間暇かけた感出るからおすすめ
グラタン皿で卵液を箸で混ぜて作ると、夜の洗い物は箸だけ、朝の洗い物はグラタン皿とフォーク✖️人数分だけで済むよ+3
-7
-
48. 匿名 2024/10/16(水) 13:02:18
>>5
逆に鳥の餌を彷彿とさせる素朴な味のシリアルが好きよ+15
-2
-
49. 匿名 2024/10/16(水) 13:02:39
パサついた食パンは夜仕込んで朝にフレンチトースト。
夜に仕込んで漬けておくとしっかり液が染み込んで美味しいです。+4
-1
-
50. 匿名 2024/10/16(水) 13:03:02
夜仕込む必要がある朝ごはんなんてフレンチトーストしか思い浮かばんわ。+7
-1
-
51. 匿名 2024/10/16(水) 13:03:22
>>41
>>35
鍋ごと冷蔵庫に入れるにしても、容器に移し替えるにしても、それが手間に感じる。+1
-28
-
52. 匿名 2024/10/16(水) 13:03:49
夕食で作る味噌汁や野菜スープ、サラダは毎日翌朝の分まで作ってる
サラダと味噌汁ならおにぎりや納豆ご飯やしらすのせご飯、野菜スープなら食パンにハムチーズのせる
そんな感じで毎日違うもの食べてる+2
-1
-
53. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:17
>>7
で、いつ教えてくれるの?+21
-1
-
54. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:21
フレンチトーストをつけておいて焼くだけにする+8
-3
-
55. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:46
>>51
は?鍋を冷蔵庫に入れるのがなんでそんな面倒なの?
マジで意味わからんw+26
-2
-
56. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:49
炊飯器をタイマーセットして、いろんな種類のご飯のお供買っておく。
あと即席のお味噌汁買っておく。
あと食パンでもいんじゃない?ジャムとかで
料理苦手なら朝くらい手抜きでいいよ
私も朝から火と包丁使いたくない。+11
-2
-
57. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:55
>>1
朝ごはんをお弁当箱に入れて用意しとけば?+1
-2
-
58. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:56
>>48
わかるわ
ドライフルーツとかない方がすき🐣+8
-2
-
59. 匿名 2024/10/16(水) 13:05:16
夜に汁物を多めに作って冷蔵庫へ
朝起きて出して温めのるのすらダルイ
パンを焼くのもダルイ
おかずを多めに作って
レンチンできる状態にラップして
冷蔵庫入れて出してチンして
ご飯に乗っけるだけにしてる
+0
-1
-
60. 匿名 2024/10/16(水) 13:05:55
>>26
炊き込みご飯て予約炊飯しない方がいい…らしい。普通の白米と水だけ、より傷みやすいから。+20
-1
-
61. 匿名 2024/10/16(水) 13:07:27
シリアルに牛乳注ぐだけの手間に勝てる作り置き朝食ってないのでは。
結局のところやる気を出すしかない。+4
-2
-
62. 匿名 2024/10/16(水) 13:07:27
>>14
スーパーで売ってる小分けされた小さめの5枚くらいの良いですよね+5
-1
-
63. 匿名 2024/10/16(水) 13:08:53
>>55
結局、鍋は洗わないといけないじゃん。「は?」とか「w」とか言ってないで、ちょっと考えればわかるけどねー。可哀想に。
ではさようなら。+0
-41
-
64. 匿名 2024/10/16(水) 13:08:56
>>1
ゆで卵を醤油につけておく
レタスちぎったのをタッパーに入れといてレタスサラダに
+3
-2
-
65. 匿名 2024/10/16(水) 13:09:11
>>55
きっと置けないくらい冷蔵庫パンパンにしてるんだよw+25
-3
-
66. 匿名 2024/10/16(水) 13:10:34
>>63
頭おかは料理しないほうがいいよw+21
-2
-
67. 匿名 2024/10/16(水) 13:11:26
>>65
追コメ見たら頭がパンパンの変な人だから相手にしない方がいいみたいw+13
-1
-
68. 匿名 2024/10/16(水) 13:12:37
たまごサンド作って冷蔵庫で冷やしておくと美味しい
夕飯の副菜を多めに作っておくポテトサラダ、きんぴら、胡麻和え、ブロッコリー、ナス揚げ浸し等々+1
-1
-
69. 匿名 2024/10/16(水) 13:14:30
>>63
冷蔵庫に入れる話なのに鍋を洗う洗わないの話にすり替えないで+25
-2
-
70. 匿名 2024/10/16(水) 13:15:54
>>26
炊き込みごはんは予約炊飯に向いてないよ
一度やってみたけど、お米に芯が残って食べれたものじゃなかった
調味液混ぜたらすぐ炊飯するのがいいよ+9
-1
-
71. 匿名 2024/10/16(水) 13:18:08
・かんたんな朝食向きのおかずを作って冷蔵庫に入れておく
・おにぎりを握って冷凍庫に入れておく
とかかな+1
-2
-
72. 匿名 2024/10/16(水) 13:18:28
>>28
乾燥野菜のお味噌汁の具も売ってるよね
そういうのと液みそがあればお鍋いらず、お椀だけで作れそうだね+3
-1
-
73. 匿名 2024/10/16(水) 13:19:00
炊き込みご飯+0
-1
-
74. 匿名 2024/10/16(水) 13:21:40
晩ごはんのおみそ汁多めに作っとく
キャベツ千切りを常備菜に
ゆで卵2日分くらい作っとく
↑これで朝はサラダ、味噌汁、納豆、ご飯用意する+3
-1
-
75. 匿名 2024/10/16(水) 13:21:57
>>1
おにぎりは混ぜ込みわかめとか混ぜて冷凍。
ゆで卵は前日に茹でる。
汁物は多めに作った夕飯の残り。+2
-1
-
76. 匿名 2024/10/16(水) 13:22:10
>>2
冷蔵庫いれると固くならない?+9
-10
-
77. 匿名 2024/10/16(水) 13:22:13
>>10
これでいいと思う。
バナナ買っておけばなおよし。ヨーグルトとかもいいよね+7
-1
-
78. 匿名 2024/10/16(水) 13:22:41
>>48
甘く無いやつ?+2
-0
-
79. 匿名 2024/10/16(水) 13:22:58
>>1
外国では日本ほど朝食や弁当を頑張らないみたいだから、気にしなくても大丈夫
実家ではグラタン(トースターで焼くだけ)とか
前夜がカレーやシチューだったら
翌朝もそれだったよ+3
-2
-
80. 匿名 2024/10/16(水) 13:23:04
>>26
炊き込みご飯は予約炊飯向いてないよねー。
炊飯器洗うのもめんどくさいし。
炊き込みご飯のおにぎりを冷凍しておく方が良さそう。+10
-1
-
81. 匿名 2024/10/16(水) 13:24:24
>>71
おにぎり冷凍って考えたことなかった
解凍は解凍モードで冷やご飯ぽく食べる感じですか?
それとも普通にあたためますか?+0
-1
-
82. 匿名 2024/10/16(水) 13:26:55
>>1
今日も作ったけど
かきたまうどんのつゆ。
うどん買っとけば煮るだけ卵栄養豊富だし
あったまるし+3
-1
-
83. 匿名 2024/10/16(水) 13:27:54
>>16
それが一番楽〰️+12
-1
-
84. 匿名 2024/10/16(水) 13:29:23
パンでもよくない?+3
-2
-
85. 匿名 2024/10/16(水) 13:30:26
そもそも料理大嫌いな人がどこまでやれるかだよね
汁物を鍋で温め直すとか(ひと手間と洗い物増える)ご飯炊いておにぎり作るとか主はやれるのかな
結局シリアルか菓子パン袋ごとだすとかになりそう
めんどくさがりの人ってトーストするのすらやらないもんな+7
-1
-
86. 匿名 2024/10/16(水) 13:33:17
ピザトーストとかホットサンドイッチを焼く直前の状態まで作って冷蔵庫
焼いてる間に身支度したりコーヒー入れたり簡単だよ+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/16(水) 13:35:38
>>10
これでいいと思う。
バナナ買っておけばなおよし。ヨーグルトとかもいいよね+3
-2
-
88. 匿名 2024/10/16(水) 13:36:18
夜のうちに、炊飯のセットをして予約炊飯する
鮭フレーク、ふりかけ、たらこなどを用意する
お味噌汁はレトルトやフリーズドライ
浅漬けの素できゅうりやにんじん大根を漬けておく
キャベツやきゅうりを塩こんぶで揉んでおく
パンはレンジ20秒でフワフワになる
ジャムやマーガリンを塗る
スープはクノールやポッカの粉タイプか牛乳パックタイプ
サラダは前日に作って器に盛っておく
前日にゆで卵を作っておいて、3日以内に食べる
朝起きれないなら前夜に用意するか、その時間をお金で買うと思ってパックのサラダやレトルト食品、冷凍食品を使うのも手だよね
慣れてきたら色々工夫したり時短できたりするんじゃないかな+4
-1
-
89. 匿名 2024/10/16(水) 13:37:38
>>43
粗熱取れるまで待つのがね…
夕飯遅いお宅だとキツイと思う+2
-8
-
90. 匿名 2024/10/16(水) 13:38:15
>>15
子供からしたら意外とシリアルだけの方がいいとか菓子パン食べたいとかあるしね+3
-5
-
91. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:44
>>1
夜ご飯多めに作るだけ。
その中のおかずから朝はどれが良い〜?って聞いて出してる。+0
-1
-
92. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:46
>>1
炊き込みご飯は?寝てる間に炊く+0
-2
-
93. 匿名 2024/10/16(水) 13:42:51
>>85
鍋を冷蔵庫に入れることすら面倒って人いたしねさっきw+4
-1
-
94. 匿名 2024/10/16(水) 13:42:59
>>5
目障りなんだよ、姑根性丸出しは+3
-1
-
95. 匿名 2024/10/16(水) 13:43:16
>>23
水入れてチンするとボイルしたみたいに美味しい+16
-1
-
96. 匿名 2024/10/16(水) 13:43:33
冷凍焼おにぎりチンすりゃいいじゃん+5
-1
-
97. 匿名 2024/10/16(水) 13:45:01
一時期ピザトースト仕込んでた
甘いのも含めて3種類くらい
私含めてみんな朝に弱くてあまり食べないので馬鹿馬鹿しくなってやめたけど+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/16(水) 13:45:22
>>5
案を出せよ役立たず+2
-4
-
99. 匿名 2024/10/16(水) 13:45:56
ご飯をタイマーセットして、納豆とインスタントわかめスープ+0
-1
-
100. 匿名 2024/10/16(水) 13:46:39
>>1
フリーズドライの粒みそと味噌汁の具材を常備しておくといいよ
お椀に小さじ1くらいの粒みそと、大さじ1くらいの具材を夜のうちに入れてラップしておけば、朝はお湯を注ぐだけ
味噌汁用にカットして下茹でした野菜を小分けに冷凍しておくといいよ
+0
-0
-
101. 匿名 2024/10/16(水) 13:46:43
>>5
ではシリアルはいつ食べればいいのよ+3
-0
-
102. 匿名 2024/10/16(水) 13:49:17
朝は冷食チンでいいじゃん
定食もあるしパスタもピラフもある
なんでもあるんだから
+2
-3
-
103. 匿名 2024/10/16(水) 13:49:47
たまごサンドを作っておく、ハムサンドを作っておく、クノールカップスープ、ブロッコリーを茹でておいてマヨネーズを添える、+0
-2
-
104. 匿名 2024/10/16(水) 13:50:23
>>5
後、オートミール+1
-1
-
105. 匿名 2024/10/16(水) 13:50:24
>>12
炊き込みご飯って朝炊けるようにすると
めんつゆ沈殿して味がムラにならない?
+5
-1
-
106. 匿名 2024/10/16(水) 13:52:50
>>10
うちだいたいこのパターン。+2
-1
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 13:53:18
>>1
お米は夜用意して朝炊けるようにして、味噌汁の具は冷凍した野菜とか乾燥わかめで朝作る
予約があれば卵焼いてもいいし、卵かけご飯でもいい
+1
-1
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:00
>>1
逆にシリアルで済ませられてるなら、それにバナナとかバターロールとか置いておけば?その方が主に向いてるでしょ。
それに料理苦手な人が意気込んだ所で夜の仕込みなんて続かないよ、そもそも主は起きれないみたいだし、朝なんて別に作らなくていいよ。+4
-1
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:44
>>1
何かしらスープ
トーストでもごはんに海苔やふりかけでも充分朝ごはんになるよ+1
-1
-
110. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:59
>>79
しかしここ日本だからなー
日本の朝ごはんは素晴らしいって海外では人気だし+1
-3
-
111. 匿名 2024/10/16(水) 13:55:04
>>13
ゆで卵、温泉卵もいいね+2
-1
-
112. 匿名 2024/10/16(水) 13:55:15
>>27
(実食)……ほんとだ
ちょっと脂が舌に強く残るけど噛んでたら溶けて気にならなくなる+12
-1
-
113. 匿名 2024/10/16(水) 13:56:20
>>108
本当それ
今シリアルしか出せない人が、夜仕込んだものを出せるわけない
それならバナナ付け足すだけのがよっぽど良い
無理したって続かない+8
-1
-
114. 匿名 2024/10/16(水) 13:57:39
>>110
だからそれが変なんだよ
やらなきゃやらなきゃで病む人が増えるだけ
+3
-2
-
115. 匿名 2024/10/16(水) 13:58:34
>>85
料理大嫌いって名言するくらいのレベルだと、本当にどこまでやれるんだろう・・・と思ってしまったよ。
私は料理好きでも嫌いでもなく、朝も極端に弱いわけではないけど、朝ご飯は超適当。
ご飯の日
→おにぎりに卵焼きorウインナーと、トマトorきゅうりorブロッコリーorキャベツの千切りとかレタスの生野菜と、果物。
朝ご飯に味噌汁が嫌と言われるから出さない。たまに納豆ご飯に海苔。
パンの日
→食パンをバターorジャム、たまにサンドイッチ、たまに菓子パンと、スクランブルエッグorウインナー、野菜や果物はご飯の時と同じ。
最近、果物とヨーグルトの組み合わせ出してみたら、まぁ食べるなぁって感じ。
子供がそこまで食べないのもあって、大体固定してる。+1
-2
-
116. 匿名 2024/10/16(水) 13:58:46
>>110
人目ばかり気にする、まさに日本人らしい考え
くだらない+2
-5
-
117. 匿名 2024/10/16(水) 13:59:49
うちはお稲荷さん多めかも
夜はご飯を多めにお味噌汁も多めに作る
お稲荷さんを作る時にご飯を少なめにして余ったおかずを入れてしまう事も
野菜炒め、ひじき、煮魚、卵焼きなど
朝はラップはがしてお味噌汁温めるだけ+1
-2
-
118. 匿名 2024/10/16(水) 14:01:38
>>114
別に変ではないと思うが。出来ない人もいるし、できる人もいる。
日本人は出来る方が多いってことかな。+1
-2
-
119. 匿名 2024/10/16(水) 14:02:15
>>116
どうしたどうした?
親いなかったか?+2
-3
-
120. 匿名 2024/10/16(水) 14:02:39
ちょっとトピずれかな
キャベツやタマネギ人参とベーコンを煮たスープベースを大量に作っておいて麦茶入れるようなポットに入れて冷蔵庫にストックしておくの
このベースを小鍋に注いでほんだしと味噌入れたら味噌汁に、コンソメとケチャップでトマトスープ、暖まったらすぐ完成するよ+4
-2
-
121. 匿名 2024/10/16(水) 14:04:07
そもそも料理大嫌いな人が人に聞くのがもう無駄な気がする
どうせ熱心に答えてくれてる人の話聞いてもめんどくせぇってなるよ
自分の頭で無理なくできること考えた方がいいと思う
+6
-1
-
122. 匿名 2024/10/16(水) 14:06:31
>>119
またクソ舅みたいな口ききやがって+2
-3
-
123. 匿名 2024/10/16(水) 14:07:17
>>1
味ごはんのおにぎり作って冷蔵、味噌汁は作れれば作っておいて冷凍
野菜スープでもよし
バナナやイチゴなど、食べやすい果物も置いておくのでいいんじゃない+0
-1
-
124. 匿名 2024/10/16(水) 14:08:16
>>80
よこ
三角に握って冷凍しておくと便利だよね
朝レンチンしてお茶碗なしでそのままぱくぱく食べられるし海苔巻いてもいいし+0
-2
-
125. 匿名 2024/10/16(水) 14:08:23
>>22
国産の冷凍ブロッコリーどこで買ってます?
エクアドル産とかしか見たことなくて⋯+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/16(水) 14:11:25
>>125
コープ(宅配)のカタログで見かけるよ。
あとは大きいスーパーなら売ってることもある感じ。
でも普通にエクアドル産買っちゃってる。コープの。+2
-1
-
127. 匿名 2024/10/16(水) 14:12:54
>>76 レンジ+6
-2
-
128. 匿名 2024/10/16(水) 14:13:47
前日の夕食に野菜たっぷりの味噌汁を多めに作り、それを残し冷蔵庫に入れておき朝は温めるだけ
おかずは納豆、卵、佃煮、魚肉ソーセージ、小分けの豆腐、チーズなどそのまま出せる物を
カルシウムやタンパク質をとらせたいなら小魚、牛乳、豆乳など
前日におかずも準備して冷蔵庫に入れておくのもアリ
あとはご飯をタイマーセットしておけばOK+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/16(水) 14:16:27
>>79
外国人それで栄養偏ってるやん+2
-2
-
130. 匿名 2024/10/16(水) 14:18:33
>>1
フレンチトーストとか子供が喜びそう+0
-1
-
131. 匿名 2024/10/16(水) 14:25:48
夕飯の残りご飯でおにぎり作る→朝レンジでチン
夕飯の残りの味噌汁かスープ→朝あっためる
夕飯作るついでに卵焼きしとく→朝レンジでチン
ぬか漬けきゅうり→朝切る
私も朝弱いけどこれだと楽
大体毎日こんなんよ+0
-1
-
132. 匿名 2024/10/16(水) 14:27:44
>>7
はよ伝授せんかいw+10
-1
-
133. 匿名 2024/10/16(水) 14:32:07
反省してるならなんで早起きできるように努力しないの?夜仕込む時間早く寝れば?+0
-2
-
134. 匿名 2024/10/16(水) 14:33:45
>>1
多めに味噌汁作る+0
-1
-
135. 匿名 2024/10/16(水) 14:34:05
>>1
うち下の子朝は決まった菓子パンしか食べないよ
上の子の二年生はおにぎり1つ
おにぎり勢も最近飽きたみたいで菓子パン食べたいって言ってるわ
菓子パンにお湯入れるスープとかあかんの?
ちゃんとした朝ごはん作りたいなら早く起きろ+0
-1
-
136. 匿名 2024/10/16(水) 14:39:17
>>2
握らない。
大きめ茶碗にご飯盛ってラップ。
朝はチンして、納豆、鮭焼いてほぐしたの、昆布佃煮、野菜ナムルなどの作り置きを載せて小さい丼にして終わり。
何も作り置きがないなら卵かけご飯の上にごま、鰹節、ジャコなどでなんとなく栄養価高める。+4
-1
-
137. 匿名 2024/10/16(水) 14:40:25
おにぎり作って冷蔵庫に入れておく
朝は温めてもらって食べたらOK
あとはヨーグルトとかバナナとかみかんとか1人で食べられるものあればOK+0
-1
-
138. 匿名 2024/10/16(水) 14:41:59
うちは母親が朝苦手で起きない人だったけど、食パンとチーズやハムなど自分で食べられる材料だけは買ってくれてたので自分で作って食べてたよ。買い物だけちゃんとしてあげれば子は育つよ。+0
-2
-
139. 匿名 2024/10/16(水) 14:42:03
>>10
同じこと思った。
朝味噌汁作るのめんどくさいって言ってる人いるけど
夜多めに作っておいて冷蔵庫に入れておけば腐らないし温めるだけだから楽だよって思う。
後は納豆、ヨーグルト出せば十分な気がするな...
ダメなのかなこれだと。+9
-1
-
140. 匿名 2024/10/16(水) 14:43:52
旦那さんにやってもらえば?
+0
-1
-
141. 匿名 2024/10/16(水) 14:50:45
>>138
朝苦手・料理苦手でも選択肢だけは与えておくのが良いよね
うちは妹妊娠出産&父親単身赴任で朝は一人で食べてた時期あったけどご飯は冷蔵庫に常にあったしウインナーや卵、納豆もあった、インスタント味噌汁、プリンやヨーグルトもあった
だから朝はしっかり食べて学校行ってた
食べない子もそりゃいっぱいいるだろうけど、私は朝はしっかり食べたい方だったから良かったよ
食べないタイプだったら食べなくてもいいだろうし
+0
-1
-
142. 匿名 2024/10/16(水) 14:52:18
>>1
調理家電置くスペースなかったのでミニ炊飯器買って薬膳スープやカレースープなどを夜の間に作るようにしてる
早朝からバイトの大学生もそれにご飯入れてリゾット風にして食べて行ってるし、ねぼすけの中学生も体の代謝良くなり目が覚める
私は松の実やクコの実など入れてダイエットに、夫もスープジャーに入れてお弁当にしてる
野菜たっぷりとれてカンタンで最高+0
-2
-
143. 匿名 2024/10/16(水) 14:52:53
食パンにマヨ→しらす→ピザチーズわパラパラして、ラップに包んで冷凍しておく。
朝はトースターで焼くだけでOK。
ケチャップ→ハム類→玉ねぎやピーマンの薄切り→ピザチーズや、ひじきの煮物→マヨ→ピザチーズ等、割といろいろ出来ます。+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/16(水) 14:56:48
>>45
え、これいいですね!
どこに売ってるんですか?+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/16(水) 14:58:27
何でも多めに作って冷凍!ピザトースト、炊飯器でチキンライス、朝チンして卵焼くだけ、ホットケーキ。+0
-1
-
146. 匿名 2024/10/16(水) 15:14:20
>>16
そんなもんだよ。
残らなかったら渋々目玉焼き焼いてるよ。
洗い物面倒だからアルミカップにハムかウインナー入れて卵入れてフライパンで焼いてる。
アルミカップごと皿に乗せて出してる。 テフロン加工のアルミカップ様々+7
-3
-
147. 匿名 2024/10/16(水) 15:19:53
>>1
シリアルしか出せないんだったら、普通にシリアル、菓子パン、惣菜パン、牛乳、果物(バナナとかみかんとか自分で食べられる系)置いとけばよくない?
子供自分でレンチンできる年齢なの?
夜作って朝レンチンするのとか絶対時間的にもロスで無理じゃん
+0
-1
-
148. 匿名 2024/10/16(水) 15:21:28
食パンにハムとチーズ挟んでおいて、朝ホットサンドで焼いてる。
挟むだけなのに朝はバタバタでできない+1
-1
-
149. 匿名 2024/10/16(水) 15:24:56
真夏は作らないけどきゅうりにハム巻いたやつ+0
-1
-
150. 匿名 2024/10/16(水) 15:40:50
>>102
不経済じゃない?
かなり食費上がるよ+2
-2
-
151. 匿名 2024/10/16(水) 15:55:25
>>18
ピザトースト手作りするのえらい。私買ってきたやつだ。+5
-1
-
152. 匿名 2024/10/16(水) 15:57:53
>>1
ところで主は何時に寝てるの?+3
-1
-
153. 匿名 2024/10/16(水) 16:06:00
豚汁多めに作って冷蔵庫+1
-1
-
154. 匿名 2024/10/16(水) 16:19:09
>>89
横
いやいや、鍋からすぐにステンレス容器に移して、
蓋して上下に保冷剤置いて即冷却、冷蔵庫よ。
生ぬるい温度のときに雑菌増殖するからね。
+3
-1
-
155. 匿名 2024/10/16(水) 16:19:20
魚とか卵焼きとか全部焼いて冷凍してる
前の晩に、食べるもの冷蔵庫に移しといて朝はチンして終わり
ひじきとか切り干し大根とかも一回分で冷凍してる
ちゃんと作ってる風を装ってるけどずっとこのスタイル
朝料理したことない+3
-0
-
156. 匿名 2024/10/16(水) 16:20:15
>>144
ランチプレート 蓋つき
で検索すると色々出て来るよ
+1
-0
-
157. 匿名 2024/10/16(水) 16:27:13
>>76
うちは保冷バッグに入れてる
保冷剤も一緒に+2
-1
-
158. 匿名 2024/10/16(水) 17:07:17
>>150
よこ
朝起きられない、料理大嫌いな分の代償じゃない?
節約したければ早起きして準備したり、工夫して料理しようとするものでしょ+1
-4
-
159. 匿名 2024/10/16(水) 17:44:24
お米は炊飯器予約する。味噌汁は前日の夜多めに作って冷蔵庫にいれとく。
ご飯にしらす乗せたり、焼き魚だったらグリルで焼くだけだし楽。その間に卵焼きとか作ったり果物切ったりしたら10分くらいでできますよ+1
-1
-
160. 匿名 2024/10/16(水) 17:48:09
>>23
1本10秒(600w)でいけるよ+1
-1
-
161. 匿名 2024/10/16(水) 17:51:13
市販の厚切りの冷凍ピザトースト好きだったなぁ。
自分で作ってる人たちは、ピザソース買うの?作るの?ケチャップだけでもいいのかなぁ+1
-1
-
162. 匿名 2024/10/16(水) 18:53:46
めんつゆ原液にゆで卵浸けといて、味玉仕込む
ダイソーに少ない調味料で簡単に作れる調理器あります
味玉とインスタント味噌汁、ご飯の朝食はいかがでしょうか?+2
-1
-
163. 匿名 2024/10/16(水) 19:00:52
>>1
夕ご飯に具沢山味噌汁を作る。それを翌朝ぶん取り分けておいて、味玉を作っておく。
朝は具沢山味噌汁、ごはん、納豆、味玉。あとフルーツがあればいいね。+1
-1
-
164. 匿名 2024/10/16(水) 19:10:26
>>152
主です。トピ立って嬉しい!
主は23時就寝ですが、夜中にだいたい3度目が覚めてトイレに行ったりするので寝た気がしません!朝は7時起床で子供達は7時半に家を出ます。+2
-2
-
165. 匿名 2024/10/16(水) 20:12:52
新婚子なしだけど、旦那が朝早いので夜仕込んでるよ!
今日はバターロールの卵サンドとウインナーのホットドック風のやつ
冷蔵庫に入れておいて朝食べてる
他は人参のバターソテーとかポテトサラダを作り置きしてます
私は温かい汁物が欲しいのでそこにカップスープだったり
醤油の焼きおにぎりは冷凍できるから時間ある時に作り置きします+1
-1
-
166. 匿名 2024/10/16(水) 20:35:46
ヨーグルトとフルーツとはちみつとオートミールを混ぜて放置+1
-1
-
167. 匿名 2024/10/16(水) 20:37:55
子供が大きいならパンにピザソース塗って残り物のおかずとチーズ乗っけておく
食べる時にトースターで焼くと美味しい+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:55
納豆好きにしておくといいよ。白ごはんに具沢山味噌汁、納豆だけでも体にいいし。玉子焼きをプラスするとなお良い+0
-1
-
169. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:46
炊飯器にワカメ入れてワカメご飯
卵にアルミホイル巻いて炊飯器についでに入れる+1
-1
-
170. 匿名 2024/10/16(水) 21:16:34
>>133
今それを言って何の解決になるの?
叩きたいだけじゃん+1
-1
-
171. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:14
うち、朝から雑炊とかうどんの日あるわ。
ヒガシマルのちょっとぞうすいにカニカマとかちくわぶち込んでる。仕込む工程もないし朝からご飯ドボンでOK
これとヨーグルトとか6Pチーズ。+0
-1
-
172. 匿名 2024/10/16(水) 23:20:40
>>158
だから工夫の一つとして夜のうちに出来ることを聞いてるんでしょ?+0
-1
-
173. 匿名 2024/10/16(水) 23:59:28
>>164
病院で膀胱診てもらったら?そこから改善していこうよ+3
-1
-
174. 匿名 2024/10/17(木) 00:41:04
夜に仕込まなくても、食パンにハムとチーズ乗せて焼く、夜にご飯を多めに炊いておいて納豆ご飯や卵かけご飯、シリアルだけじゃなく6Pチーズや魚肉ソーセージを足すとかでも良いのでは?+0
-0
-
175. 匿名 2024/10/17(木) 05:55:53
お母さんは朝弱いってなったら子供達がパンケーキ焼いたりトーストしたりするんじゃないかな
お母さんの喜ぶ顔が見たいんだよ子供は+0
-3
-
176. 匿名 2024/10/17(木) 22:03:50
>>1
そんなあなたにホットクック。
予約できるから、朝にできたて!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する