ガールズちゃんねる

義実家からのおかずのお裾分け

285コメント2024/10/24(木) 08:08

  • 1. 匿名 2024/10/16(水) 10:11:26 

    前までは義実家から月1〜2回ほど夫に「◯◯作ったから取りに来て」と連絡が来て夫が仕事帰りに寄って持ってくる事が多かった(私と義実家は車なし)のですが、こちらも晩御飯を用意してるし、別世帯なのに子離れできないで常に存在感を出してくる義実家がどんどん嫌になってきて干渉されてる気分にもなるし最近はずっと断っています。
    皆さんは義実家からのお裾分けを受け取ってますか?

    +73

    -125

  • 3. 匿名 2024/10/16(水) 10:12:26 

    二世帯ですが
    ありがたく受け取っています

    +280

    -20

  • 4. 匿名 2024/10/16(水) 10:12:26 

    義実家からのおかずのお裾分け

    +3

    -16

  • 5. 匿名 2024/10/16(水) 10:12:44 

    >>1
    美味しいなら受け取るけど…

    +331

    -8

  • 6. 匿名 2024/10/16(水) 10:12:59 

    コンビニで足しのおかずを買ってきてもらうよりは
    安上がりね

    +103

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:15 

    >>1
    人によるんだろうねぇ
    私はお義母さんの作るごはん美味しくて大好きだから有難いしかない

    +377

    -16

  • 8. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:28 

    旦那が取ってきて、全部自分で食べるなら良いんじゃない?
    うちもそのパターンだけど、結局食べなくて捨てることも多くて「ゴミ袋もタダじゃないんだけどな」って内心思ってるけど口に出さない。
    それくらいは親孝行させてあげたら良いと思うよ。

    +221

    -16

  • 9. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:32 

    次の日にまわせないのかな
    楽できるじゃん

    +213

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:38 

    私、めっちゃありがたく受け取ってる、、、
    おいしいし、おかず作る手間が省けるなんて最高なのよ

    +236

    -10

  • 11. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:40 

    都度お返しを期待されるなら断る

    +72

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:40 

    遠方なのでその機会はないけど近所なら受け取って捨てると思う

    料理が下手な上、衛生面を信用出来ないから

    +41

    -17

  • 13. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:44 

    料理嫌いなので
    ありがたい〜

    +73

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:44 

    おかずなら大歓迎。不味ければ夫だけに食べさせる。

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:00 

    月1〜2回ほどなら有難く受け取るよ。頻繁にだったら嫌だけど。

    +113

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:06 

    いいな 義母の手料理食べたことがないよ

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:10 

    料理上手な義母なら嬉しいけど、まずい義母の料理なら嫌だな
    友人はそれで悩んでた

    +136

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:18 

    >>1
    実母がおかず作ったら嫌悪感ないんでしょ?
    おかずどうこうではなく、義母が嫌いって認めた方が良いよ

    +140

    -17

  • 19. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:35 

    >>1
    取りに行くのが自分じゃない&味がおいしければありがたくいただくー
    ただで惣菜手にはいったわーラッキーってかんじ!
    作る手間はぶけるし。

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:37 

    >>7
    作る相手によらない?
    不味い、キッチン汚かったらきっと捨てる人多いはず

    +52

    -21

  • 21. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:39 

    受け取るけど
    たまに髪の毛入ってる。

    義母はショートカットなのに
    長ーい髪の毛。

    なんで????

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:45 

    お料理上手だから、なんならお義母さんの〇〇が食べたいな~っておねだりするときあるよ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/16(水) 10:14:46 

    姑、栄養士の資格もってて
    ご飯めっちゃ上手

    ほんとおかず欲しい

    ただ仕事も料理関係だからか
    めんどくさがって最近作ってくれない

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/16(水) 10:15:01 

    毎日、暇で、嘘クイズを出して
    踏み抜かれていつもメソメソ泣くから
    切った。
    ワーワー騒いでるけどガン無視。

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2024/10/16(水) 10:15:08 

    もらうものによるけど、月1〜2くらいならもらっちゃうかなー。旦那が寄るだけなら別に。
    うちは近距離に住んでるから倉庫に勝手に置かれてることもあるけど、まぁとりあえず貰ってる。要らなければ捨ててる。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/16(水) 10:15:44 

    できれば野菜だけ貰って自分で作りたい

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/16(水) 10:15:46 

    車で10分くらいなら取りに行くけど距離あるならちょっとめんどくさいと思っちゃう。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/16(水) 10:15:48 

    ご飯に限らずだけど…
    いらないよねって夫と相談して、夫から断ってもらっても「ガル子ちゃんはいるでしょ!」って家まで持って来るの意味不明( ̄▽ ̄;)
    鍵空いてたら(閉め忘れた夫も悪いけど)勝手に玄関開けて入ってくるし

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/16(水) 10:15:49 

    マズイなら嫌だけど楽出来るじゃん
    作ったものは当日食べて、頂いた分は翌日に回すとか
    義母にライバル心?面倒くさくない?

    +7

    -7

  • 30. 匿名 2024/10/16(水) 10:16:19 

    >>1
    呼びつけるのも夫だけなら一番ありがたいパターンて羨ましいくらい

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/16(水) 10:16:20 

    うちの母もそのタイプで「やってあげてる」感だしてくるから一切断った。姉はよくもらってて、結局親が干渉し始めてなんかもめてたわ。

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/16(水) 10:17:01 

    >>5
    あと義母の衛生観念が許容範囲なら。

    +112

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/16(水) 10:17:21 

    >>9
    料理しかやることがない義実家なのかな

    +0

    -14

  • 34. 匿名 2024/10/16(水) 10:17:42 

    もうこっちは夕食済ませてるので、受け取ったら冷蔵庫入れて翌朝夫のお弁当にいれてた。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/16(水) 10:18:05 

    >>1
    私は義実家の料理が美味しくて好きだけど、食べ慣れないものは夫に食べてもらうし、お弁当に入れてる

    晩ごはん作ってるなら、次の日に回せるし、ラッキーだと思ってます

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/16(水) 10:18:26 

    最近の若い子は、どんどん作って!作らなくていいしお金かからないから!ってタイプが多いみたいよ
    もうちょっと歳上になると、なんかイヤだって人が増えるけど

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/16(水) 10:18:30 

    >>1
    なんとなく分かる。同じ主婦としてやってるのにってね。月1~2回くらいはと思うけど、その日にたまたま手の込んだ料理を頑張ったのにとか予定の無いお裾分けは困るよ。
    こちらも突撃お裾分けしてみたらどうかな?
    苦手そうなものを…って意地悪だけど、貰う側はこうなのよと分かってもらうために。

    +19

    -15

  • 38. 匿名 2024/10/16(水) 10:18:58 

    気をかっていただかなくていいです。と毎回遠回しにいらないと言ってるのに「お礼を一度もしない失礼な嫁」と言いふらされ「常識がないんじゃないか」と正月の親戚の集まりで説教された。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/16(水) 10:19:15 

    >>8
    でもそれでお腹いっぱいになって妻がせっかく作った手料理を夫が大量に食べ残したら嫌じゃない?
    夫の親孝行のせいで捨てられる妻の手料理だってもったいないし、もし捨てないで次の日に妻が古くなった残飯を食べてるならそれも全然嬉しくないし

    +20

    -15

  • 40. 匿名 2024/10/16(水) 10:19:23 

    他人が作った料理ってなんか苦手なんだよなー。

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/16(水) 10:19:26 

    実母が遠いから
    近くの義理母の料理が
    お袋の味みたいになってきてる
    ありがたいよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/16(水) 10:19:42 

    >>40
    店も?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/16(水) 10:19:55 

    >>1
    多分料理自慢のお義母さんなんだろうね
    旦那が食べたいってあなたの知らないところで言ってんじゃないの?実家の味ってあるもんね。
    私も母の手料理恋しくなる時あるもん。嫉妬しないであなた食べなくても旦那に食べさせてあげなよ。

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/16(水) 10:20:08 

    >>32
    美味しくないし衛生観念も合わないから本当にいらない
    夫に少しだけ食べさせて捨ててる
    初めのうちは私が残り全部食べちゃったーとか言ってたけど、今は夫も気づいてるだろうけど何も言わない

    +34

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/16(水) 10:20:17 

    >こちらも晩御飯を用意してるし、
    だよね

    >別世帯なのに子離れできないで常に存在感を出してくる
    ちょっと主観強いな

    >義実家がどんどん嫌になってきて干渉されてる気分にもなるし最近はずっと断っています。
    じゃあもうええやん

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/16(水) 10:20:39 

    >>20
    横 だから人によるってかいてあるじゃん

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/16(水) 10:21:21 

    >>1
    おかず系は悪いけどいらないよね
    先日果物送られてきたけどありがたかった

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/16(水) 10:21:30 

    >>1
    ガルの今は姑世代が多いからウキー!なコメント湧いてると思うがw

    私もしょっ中ならお断り
    お裾分けの野菜や果物ならともかく手料理は何なら迷惑
    夫にとっては母の味。それをしょっ中持ってくるのは嫁への配慮も足りない女性だなと思う
    私が姑の立場になればそんな事はしない

    +26

    -5

  • 49. 匿名 2024/10/16(水) 10:21:59 

    >>1
    義母の料理が美味しいから、ありがたく頂くよ。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/16(水) 10:22:12 

    こういう環境で作ったものなら無理
    義実家からのおかずのお裾分け

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/16(水) 10:22:17 

    >>1
    えーうらやましいー。
    やだつくってなければ手間はぶけるし
    もう作ってたら次の日とか冷凍にして後日の手間が省けるし。

    尚且つ取りに行くのは旦那。最高!

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/16(水) 10:22:33 

    >>7
    田舎臭w

    +4

    -16

  • 53. 匿名 2024/10/16(水) 10:23:08 

    >>1
    わかるわかるー
    うちの義母も旅行が好きみたいで
    2ヶ月に1回くらい
    「おみやげ取りに来て」と夫に連絡くる
    いちいちうっとーしいよね
    夫が取りに行くとしょっぼいおみやげ1つだけ
    おみやげなんていらねーから関わってくんなって感じ

    +17

    -18

  • 54. 匿名 2024/10/16(水) 10:23:22 

    >>42
    外食はなんとも思わないんだけど素人が作った手作りが苦手wその家の独自の匂いがするって感じw

    +12

    -5

  • 55. 匿名 2024/10/16(水) 10:23:46 

    >>32
    お惣菜貰ったことないけど、衛生観念ヤバいから集まりとかも行きたくない
    食器洗うスポンジとか全然変えてないと思うし

    +37

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/16(水) 10:24:41 

    >>4
    全くトピタイと合ってないじゃん

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/16(水) 10:24:42 

    >>50
    網、何個あんねん

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/16(水) 10:24:52 

    >>18
    横。私の場合は実母だけど、急な差し入れは本当にいらない。主さんと同じく夕飯準備してるし、子供もまだ小さいから急にもらっても食べきれないし。
    共働きだから数日分の夕飯の材料買ってあるから、全部がドミノ式に予定狂う。貰った物も、買ってあった材料もどちらも何回も捨てるハメになった事ある。

    +44

    -5

  • 59. 匿名 2024/10/16(水) 10:25:14 

    すごいね義母
    私は自分の手料理自信ない+味が相手の好みに合うかわからない+そもそも他人の手料理平気な人かどうかも不安だから、人に手料理お裾分けしようなんて思えない

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/16(水) 10:25:16 

    >>1
    毎食作るのは大変だから、という義実家(義母)さんの気持ちには気づいてる??

    口に合う・合わない、好物・苦手な食材やメニュー、なんていうのもただのワガママ。

    私はありがたーくいただいているよ。苦手だったけど食べれるようになったものもある。

    +4

    -12

  • 61. 匿名 2024/10/16(水) 10:25:43 

    >>54
    あーダメなやつだ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/16(水) 10:25:45 

    冷凍出来そうなのはして、自分の作ったのが明日まで持ちそうなら朝食にまわして、義実家の料理をさきに食べるかも。
    たまに常温で長時間おいてたりとか、受け取るまで保存がどんななのかわからないから、食中毒も考えて早目に食べる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/16(水) 10:26:17 

    めちゃくちゃありがたく受け取ってるよ
    義母も次は何がいい?リクエストない?とか、遅番で忙しい日教えてくれたら作るよって言ってくれるからすごい助かってる

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/16(水) 10:26:49 

    >>17
    義母はメシマズなので遠慮したい。なんであんなに不味くできるのか不思議

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/16(水) 10:27:22 

    >>21
    わかる。この前差し入れしてもらった餃子に髪の毛入ってた。本当に萎える。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/16(水) 10:27:39 

    ケーキやフレンチ系を作れるからありがたく頂いてる、自分じゃ作れないし材料費もそれなりだろうし
    スーパーの惣菜みたいなのやカレーとかならいらないかな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/16(水) 10:28:16 

    実家のはいいけど義実家のはいらないかも。義実家のはあんまり口に合わない。おいしかったらありがたくいただく

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/16(水) 10:28:58 

    >>1
    近いならサッと行ってサッと帰れて有難いかもしれないけど、うちは片道1時間以上かかるのに取りに行ったらチョロっと副菜で、仕事でヘトヘトなのにまた1時間かけて帰って主食作って…と思ったら結局外食して出費かさんでありがた迷惑だった。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/16(水) 10:29:03 

    >>1
    お義母さんお料理上手だからありがたくいただいているよ

    ただ、定期的に赤飯たいてくれるのだけはあんまりありがたくない…
    本当は赤飯が苦手とは、今更言えない…

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/16(水) 10:29:56 

    >>1
    受け取る一択だし嬉しいけどね、明日何も作らなくていいやラッキーくらいの気持ち
    おかず作ったからどうぞという善意の心を過干渉だの別世帯だのと、性格悪すぎて普通に引くわ

    +2

    -12

  • 71. 匿名 2024/10/16(水) 10:30:03 

    作るのが面倒な、アジの南蛮漬けとか、メンチカツとか手作りで作ってくれるからありがたく頂いてる
    しかもすごく美味しい

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/16(水) 10:31:39 

    >>1
    義実家はおかずをお裾分けしたいと言うより、おかずをお裾分けしたいを口実に息子に会いたいんじゃないの?
    主さんはお義母さんの料理いらないんだから、旦那さんにだけ月1、2回義実家へ寄らせて晩ごはん食べさせて貰ったら良いのでは

    そうすれば主さんも月1、2回は旦那のごはん作らなくて済む日が出来るし、義実家も息子に会えるしお互いWinWin

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/16(水) 10:32:37 

    >>58
    全く同じ感覚だわ
    栄養バランスや食材の使い切り冷蔵庫のキャパなども考えてプランニングしてるのに、イレギュラーなおかずが来たらそれに合う献立に切り替えたりもするから色々と狂ってしまう
    おかずを受け取りに行ったり容器を洗って返したりなどのやりとりも面倒くさい
    ちなみに実母でもそう思う

    +26

    -3

  • 74. 匿名 2024/10/16(水) 10:32:56 

    >>58
    冷凍すれば良くない?
    そんなに大量なの?

    それに実母なら要らないって断れば良いのに

    +8

    -11

  • 75. 匿名 2024/10/16(水) 10:33:05 

    >>1
    義母によるよね
    私は有り難く受け取ってる
    だって美味しいもん
    自分が作るより断然美味しいし盛り付けが綺麗

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/16(水) 10:33:32 

    >>37
    わかる。そうなんだよね。
    手の込んだ料理を組み合わせ考えて作った日や、その日の夕飯と全く合わない料理だといらないし迷惑。ハンバーグなのに赤飯とか、オムライスなのに餃子とか。それをうちの義母は夕飯作ってる〜食べ始めの時間に勝手に突撃で持ってくるから本当に嫌だ。その後1・2時間居座るし。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/16(水) 10:34:50 

    >>1
    断るという選択肢があることが信じられないわ
    結婚したら親族なんだから、そんな事してたらいざという時、本当に心から助けて欲しいという状況になった時、「あ、別世帯なので☺️」と断られると思うよ
    いつどんな事が起こってお互い助け合わないといけない状況になるか分からないのに

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2024/10/16(水) 10:35:20 

    >>7
    美味しくても衛生観念が合わないときつい。
    義犬飼ってて散歩から帰ってきても足拭かずに家に入れてるような義実家だし、食べ物には犬の毛がよく入ってるから遠慮したい。

    +23

    -9

  • 79. 匿名 2024/10/16(水) 10:35:52 

    めちゃくちゃ近くに住んでて、義母料理上手なんだけど、おかずとかは持ってこない
    毎年義母作のシュトーレン楽しみにしてたけどコロナが流行ったから無くなっちゃった
    最近は旅行のお土産、子供の好きなお菓子、フルーツを持って来てくれる
    作りすぎたから取りに来てとか言われたらチャリ飛ばして行くわ

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/16(水) 10:36:40 

    >>7
    私も!
    お義母さんの作る料理はどれもおいしいからうれしいし、私からこれ食べたいですとリクエストすることもある
    たまに買ってきたものをお裾分けしてくれることもあるけど、そっちの方が子どもたちはあんまり食べないからお義母さんの手作りの方がありがたい

    +30

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/16(水) 10:38:11 

    >>46
    うん、だから有難いってコメントしてる人も飯まず汚い義実家だったら絶対有難いなんて言わないし捨ててるでしょ?って意味

    +1

    -25

  • 82. 匿名 2024/10/16(水) 10:39:27 

    月1〜2回なら問題ないでしょ、貴女が食べなきゃいいだけでは? 断るのは失礼だと思います

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2024/10/16(水) 10:41:08 

    >>2
    あなた秋田に何かあるんですか?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/16(水) 10:42:29 

    >>7
    うちもお義母さん料理上手いから義実家行くたびすごく楽しみにしてるww

    +36

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/16(水) 10:42:41 

    私は義母の料理大好きだから受け取るし、またポテトサラダお願いします〜とか言っちゃうよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/16(水) 10:43:19 

    >>9
    旦那が取りに行ってくれて,その日食べなくても次の日楽できるしいいよね

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/16(水) 10:44:05 

    >>60
    トピちゃんと読んでるならあなたみたいな人ばかりじゃないと気付いてもいいのでは?
    感じ方、価値観て人それぞれ違うんだからさ
    片方が嫌だなと思うならそれを受け入れなきゃ上手くいかないのよ
    大変だなと親切心からであってもそう受け取らない人もいるだけの事
    押し付けはダメだよ

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/16(水) 10:44:11 

    家近いから朝早くからおすそ分け持ってこられるの
    本当に嫌だ 休日でもいつ来るかわからないから
    寝てらんないしパジャマでいられない
    義両親は朝4時頃起床だから7時、8時に来るよ

    夕飯用意した後に持って来るのも困る⋯
    旬の安い食材お互いに使うから食材や料理被ったり、
    焼き魚や和食の時にお肉のおかずや揚げ物持ってこられたら、子供たちそっちばかり食べて食べてくれない!

    ひな祭りにちらし寿司作ったら姑も急にもってくる

    あまったら大体私が残飯処理!

    私自身、料理好きだからストレス!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/16(水) 10:44:20 

    >>39
    うちこのパターンだった
    義実家のは前日の残りとか押し付けてきて「今日食べてね!」って渡されるからその日作った私のご飯は翌日に回される
    だったら早く言ってくれたら作らなかったのに!!ってイラっとして、それが何度か続いた時はっきり伝えたわ
    もらうのはいいけど、それなら早く言ってくれって

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/16(水) 10:44:45 

    お裾分け食べるのは次の日だとダメなの?貰ったことなくて温かい世話焼きな義母、しかも月1-2の頻度って少し羨ましいなって思う時あるんだけど現実はそうでもないのかな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/16(水) 10:45:33 

    家庭菜園の虫だらけ野菜をどーんとよこされるより遥かにマシだよ
    おかずなら処理も加工も要らない
    義母がアポなしで突撃してくるなら嫌悪感マックスになるのもわかるけど夫が自分で取りに行くんだったらお互いの好きにさせておく
    せめて晩御飯を作る前なら自分ちの食材を無駄にしなくて済むし作る手間も省けてありがたいけど、作った後ならそれが無駄になった気がしてモヤモヤするよね
    義母のおかずじゃなくて夫がスーパーで買ってきたお惣菜でも
    もし義母のおかずが主さんの口に合わない物なら全部夫専用にして冷凍してでも毎日小出しにすればいいよ
    夫のお弁当があるなら毎日入れる
    わずかだけどその分食費が浮くし夫が飽きたら自分で断るだろうし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/16(水) 10:46:30 

    >>39
    もらってきたやつは冷蔵庫にいれて次の日食べればいいじゃん。

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2024/10/16(水) 10:46:32 

    >>78
    わかる
    うちは義実家みんなベビースモーカーで、持ち帰ってくるご飯も全部タバコ臭い
    お皿移しても微かに臭う
    タバコ吸う人は気づかないだろうけどね
    持ち帰ってきた袋とかも縛って捨てても家の中が微かにタバコの匂いになるし
    臭すぎて本当は義実家行くのも嫌

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/16(水) 10:48:11 

    >>1

    一切受け取らないかな、衛生面が壊滅的に汚いから
    真夏の直射日光あたる場所に素手で握ったおにぎり置いて、みんなに食べてと進めるし、まな板は生肉切ったあとにきちんと洗ったりハイターせずにサッと水に流しただけで刺身とか切って出すんだよね
    直箸で食べたものをラップして翌日もまた直箸で食べてを一週間とか当たり前にやってるから、なにか貰っても怖くて食べれないし旦那が何も言わずに即捨ててる

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/16(水) 10:48:23 

    >>74
    何回も断ってます。それでも持ってきます!
    私は作ったおかずを冷凍した物が苦手で、買ったお肉も野菜も冷凍しないで使いたい派です。全部美味しい内に食べたいので、肉を仕方なく冷凍しても数ヶ月後に捨ててしまう事もあります。なので、本当に急な差し入れは実母でも義母でも困ります。

    +16

    -4

  • 96. 匿名 2024/10/16(水) 10:48:44 

    潔癖で人の手料理とか申し訳ないけど無理なので、もらってきても旦那が食べてるよ
    もらってくることは全然OK
    義両親にもそれは伝えてるんだけど「ガル子ちゃんにはこれね〜」ってわざわざ私用にお惣菜とか買ってきてくれる
    優しい義両親でありがたい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/16(水) 10:48:47 

    >>18
    こういう主は義実家は衛生管理が出来てないからとか、料理がまずいとか後出しする人多いよね。
    自分が取りに行くでもなく、連絡もなく突然持ってくるでもなく、月1.2回くらいいいと思うけどな。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/16(水) 10:53:14 

    >>1
    普通に嬉しいよ

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/16(水) 10:53:43 

    私最初は無理だったな〜
    迷惑とかじゃなくて普通にヤキモチ妬いてたww
    私が作ったのじゃなくてお義母さんが作ったのを旦那が食べてたり美味しいって褒めてるのを見てww
    まあそんなの遠い昔の話で、今は誰が作ったものでもラクになるならありがてえ!!!って思うw
    あと自分が母親になって、おかず持たせたくなる義母の気持ちも子供が母親のご飯を美味しいって言うのもよーく理解できたのもある

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/10/16(水) 10:54:01 

    >>93
    >>78
    うちの義母宅は、犬の散歩→家に加えて、家中柔軟剤臭くてムリ。料理が入ってるタッパー、皿、ビニール、ラップ、挙げ句の果てには米や食材にまで臭いついてる!本当に吐き気してムリ。何回も断ってるし、最近はもう嫌そうな態度も出ちゃう。うちにくれても捨てるだけなのに…。勿体無いからくれなくて良いです。お義母さん…!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/16(水) 10:55:54 

    「取りに来て」が迷惑。

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2024/10/16(水) 10:56:04 

    >>18
    わたしは実母でもいらないよ
    前もって「来週これ作るけど食べる?」とか聞いてくれたらそれに備えて他の合うおかず用意したりするけど、突然持ってこられるのは予定狂うから迷惑
    1週間分の献立決めて買い物してたり、作り置きとかしてるから、突然作らなくていいとかなるといろいろ無駄になる

    +23

    -3

  • 103. 匿名 2024/10/16(水) 10:56:29 

    >>84>>80
    私は義母が作ってくれる鯵の南蛮漬けとにら饅頭が特に大好きで、大体必ずどちらか(もしくは両方)は入れてくれるけどたまにどっちも入ってない時があるちょっと凹んでしまうくらいに楽しみにしてる

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/16(水) 10:57:09 

    >>39
    貰ったものを次の日に夫婦(どうしても嫌なら旦那だけでも)で食べたらいいんじゃない?ここまでの考えになるとそもそも義母のこと嫌いフィルターかかってると思う

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2024/10/16(水) 10:57:12 

    うち今大学生の息子がいるんだけど私の料理大好きなんだよね
    中学の時は友人との外食の誘いでも家の夕食が自分の好物なら今日は麻婆豆腐だからやめとく。とか言うくらい
    今でもたまにLINEで夕食を聞いてくる

    今後結婚して近所に住もうが自分の勝手な判断で料理のお裾分けは持っていかない。息子が喜んで妻がいい気するとは思えないし。妻になる人が私に夕飯作りが大変で…な話をするならたまにでも持ってこうか?と聞いてからしてあげると思うわ

    なのでトピ主さんの気持ちは分かる

    +4

    -9

  • 106. 匿名 2024/10/16(水) 10:57:48 

    >>1
    老人の作ったものは基本食べたくない
    皿とか鍋とかの洗い方が雑で食べかすが残ってたりして汚いし、髪の毛とか異物混入率高いし、食材の賞味期限もとっくに過ぎ去ったのを使ってるし、生野菜とかも腐っていてももったいない精神で傷んだとこだけ取り除いて使うし…
    食べない方が身のため

    +13

    -4

  • 107. 匿名 2024/10/16(水) 10:58:13 

    >>74
    横だけど、私はおかずの冷凍とかはしたくない派
    お肉や魚も冷凍は基本しない
    そして実母は断ると「えー、せっかく作ったのに…美味しくできたのになぁ…ガルちゃん好きなやつだよ?」ってグズグズ受け取ると言うまでずっと言ってくるから本当に嫌

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2024/10/16(水) 10:58:27 

    義実家に夫だけで行っても、家族で行っても、豪華な料理を作ってくれる。そして、だいたい次の日にも食べられるほど、お裾分けというか、たぶんそのために多めに作ったと思われるご馳走を持ち帰る。義母の料理は美味しいので、大変ありがたい。実家に帰ると、普段料理しないのですが、稀に炊き込みご飯やらお赤飯を持たされるけど、昔から実母の料理は砂糖がたっぷり入っていて命の危険を感じる。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/16(水) 10:58:33 

    >>1
    うちも全く同じ状況です
    しかも同居じゃないのに最低でも週3は夫がいっぱいもらってきます
    髪の毛入ってるし味は薄いし、あと義実家の匂いが料理に付いていて最悪です…
    こちらも食事が準備出来てるのに値引きパック寿司とかよくあります
    だから急遽献立変更してます💦
    夫や義母に断っても何が悪いのか分かってないみたいです
    正直いらない…

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/16(水) 11:00:17 

    姑さんめっちゃ指舐める癖あって本当に嫌だ

    新聞や雑誌も2~3枚めくる事に1回舐めるくらい
    キッチンでもビニール袋開くときとかペロリ🤮

    それ見てるとね⋯
    手袋もしないし舐めた指直だもん

    年配に指舐め多いよね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/16(水) 11:00:41 

    >>1
    マイナス多いけど負担に感じるのわかるよ

    私の場合は栄養士と調理師の資格をいかして働いてる私への張り合いだったのがわかったからめんどくさかったのと、お裾分けを口実に頻繁に来て何時間も居座るから正直迷惑だった
    揚げ物も油を使い回してるのか外側は真っ黒なのに中は火が通ってないとかザラだし何より不味い
    子供の離乳食にと持ってきたカボチャのふかしは水も入れずただ蒸しただけだから表面はパキパキに乾いてるし中は火が通ってなかった
    食べ物でこんな遊び方をしてイライラしたし、食材に土下座しろと思った

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/16(水) 11:03:19 

    >>105
    なんで女が作る前提で子育てしてるの?
    息子にその味を作れるように仕込まないの?
    うちも子供たち男女いて上は大学生だけど、お弁当が始まった中学の頃から料理本格的に教えてきたよ
    夫ももちろん料理するから家族でキッチンに立つことも多い

    ナチュラルに男尊女卑な価値観で息子育てする母親がワンオペの元凶だから考え方を改めた方がいいと思う

    +5

    -8

  • 113. 匿名 2024/10/16(水) 11:06:28 

    もう義実家と接点あるのさえ嫌な人多いね。月1回でも子離れできていないといいだす。絶縁じゃないと嫌なのだろうな

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/16(水) 11:06:53 

    常温便で送ってくるから捨ててる。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/16(水) 11:07:42 

    >>101
    旦那が仕事帰りによるぐらいよくないか?

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2024/10/16(水) 11:07:54 

    >>1
    嬉しいな。
    用意していたり好みじゃなかったら翌日の夫のお昼や夜ご飯にだせば良いしラッキー!と思うよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/16(水) 11:08:26 

    >>114
    それはヤバい
    捨てて正解

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/16(水) 11:08:55 

    >>112
    家庭のやり方、子供の育て方を押し付けるのはやめてね。うちはうち、あなたところはそれでいいじゃん
    息子は料理は一応出来るの、ただ好きじゃないのね
    それは強制出来るものじゃないからさw
    結婚してから自分達で役割なり決めてやっていくだろうし口を挟む気はない

    あと、うちは全く男尊女卑な価値観、ではないですよw

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2024/10/16(水) 11:10:06 

    >>1
    私だったら嫌だけど表面上はありがとうございます!助かります!って喜ぶフリはする
    だけどしんどい気持ちもわかる
    息子いるから将来そういうことしないようにって思ってる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/16(水) 11:10:47 

    >>1
    旦那の弁当のおかず用にまわすわ。あの箱彩よく埋めるのめんどいから。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/16(水) 11:12:27 

    >>1
    子離れ出来ないとかそういうんじゃないと思うけど。
    旦那さんだけじゃなく、主さん家族みんなに対しての行動かと。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/16(水) 11:13:05 

    >>105
    息子は私の料理大好きでアピールする時点で息子が結婚しても「息子は私の料理大好きなのに」という目線でみていきそう

    +7

    -6

  • 123. 匿名 2024/10/16(水) 11:13:07 

    >>101
    持って来られる方が100倍嫌だわ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/16(水) 11:13:20 

    たまーにくれるんですが…ここ最近変わった。
    家中柔軟剤の匂いがキツくて、おかずにも…白米にも…
    口に入れた瞬間凄いから食べれません…
    料理上手な方だからそれさえ無ければ嬉しいのにな…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/16(水) 11:14:02 

    まぁちょっと分かる。実母の野菜のお裾分けだけど、嫌な時ある。しかも断っても、こうしたら保存がきくよ/子供いるんだし食べられるよ的な事をうだうだ言ってきて受け取った方が早いから受け取って無理なものは捨ててる。かぼちゃ5個も一気にいらないわ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/16(水) 11:15:53 

    >>1
    うちは義実家が近くで、よく旦那に、おかずとか持って帰ってって言われる。正直、お義母さんの料理は美味しいとは言えないし、賞味期限がギリギリで気になるものもあった。でも、旦那の大事なお母さんだし、息子に会いたいのかな、私に気を遣ってくれてるのかなと思って、受け取って食べてるよ。もらうの遅いと、おかずだらけになるけど、保存できるのを冷凍してる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/16(水) 11:15:54 

    >>39
    そこまで束縛?
    親子なんだからいいじゃない。

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2024/10/16(水) 11:15:58 

    >>31
    やっぱこうなるんだよね
    お裾分けする人は自己満だし距離感分からない人が多い

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/16(水) 11:16:39 

    義母のマーキングみたい

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/16(水) 11:17:05 

    義母は手の込んだ家庭料理多いからありがたい
    ロールキャベツなんてキャベツ茹でて、たね作って巻いて煮込んで…自分で作る気はせんけど美味しいからリクエストしてる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/16(水) 11:17:50 

    髪の毛入りの薄いカレーをよく貰ってくる…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/16(水) 11:17:52 

    >>59
    ごく普通だと思う。
    自分の価値観と違うからといって即否定するのはやめたほうがいいよ

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/10/16(水) 11:18:55 

    >>17
    まずいというか
    旦那の好みなら喜んで頂きたいけど、自分が好きな煮物とかを押し付けるやつやめて欲しい。
    旦那食べませんよ?
    自分の子の好み知ってます?
    てなる。

    食べないよって言っても
    「え!?なんで?美味しいのに?」とか私が食卓に出さないからとかの方向になるのよ。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/16(水) 11:19:13 

    専業主婦だった頃は迷惑だった
    時間に余裕あって自分でたくさん品数作ってたからお裾分けもらうとあまり、消費するのが大変で
    でも働き出した今は毎日でもお願いしたいって感じw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/16(水) 11:19:38 

    >>105
    息子が結婚して、妻の料理が大好きになったら発狂しそうね。まずはアナタから子離れしよう。
    息子が自分の料理が大好きなのは今だけかもしれないしね。

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:51 

    >>123
    それも嫌だけどさ
    頼んでもないのに勝手に作っておきながら、ひとに足労かけんじゃねえよって思うわ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/16(水) 11:23:20 

    ありがたく貰ってます。田舎だから、畑で作った野菜も、ありがたく貰ってます。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/16(水) 11:23:40 

    こちらも夕飯作っちゃってるのに突然のお裾分けは普通に迷惑だったし残っても困るから
    「せっかく作ってもらったのに捨てるようになるよ?もらってきたんだから食べなよ」って旦那に全部食べさせてたわ
    何度かそれ繰り返したら旦那も、もらう前に電話で夕飯の確認したり持ち帰る量を減らしてくるようになった
    お義母さんのお料理は美味しいから好きだけど、お裾分けとかあるなら事前に確認して欲しい
    突然はありがた迷惑

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:21 

    >>122
    目線というかそれは単純に母親として嬉しい事ではあるよ
    子育てしてきて何らか母親として嬉しい事があってもいいんじゃない?料理をずっとさせてきて料理上手な息子になって良かったと思うのも同じ気持ち?なんじゃないな?
    私は息子の長けているところを伸ばせば良いと思ってきて身の回りの事は最低限出来るように。が子育てのモットーなんだよ

    +0

    -4

  • 140. 匿名 2024/10/16(水) 11:26:12 

    義父が元シェフなので、たまに作ったやつくれます。めっちゃ美味しい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/16(水) 11:26:38 

    >>105
    結局ガル民も年重ねて姑になれば今度は自分が叩かれる側になるんだよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:21 

    結婚20年目
    うちも月2ぐらいのペースで貰うけど、ありがたいよ。いつも決まったメニューだから、大学生と高校生の息子たちも楽しみにしているおばあちゃんの味
    あちらが体調が優れない時は私のほうから御裾分けもするよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:31 

    >>135
    奥さんの料理大好きとか言ったら昔のエピソード話してきそう
    「昔はお友達に外食誘われても、夕食が好物だったら今日は麻婆豆腐だからやめとく!とか言うくらいお母さんの料理好きだったのにね〜。大学生くらいになってもまだ夕飯なに?って聞いて楽しみにしてたのに〜」って
    怒るとかでもなく、ヤキモチ混じりに

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2024/10/16(水) 11:33:22 

    うちはお隣さんが農家でたくさん野菜くれるけど私触れないから義実家にそのまま届けてる
    そしてその野菜で料理してくれたのをもらって帰ってくるよ
    ありがたい。義母のお料理だいすき〜

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:08 

    >>1
    別に義母嫌いじゃないし料理下手ではないんだけど味覚が合わないから困ってる。
    私は母方祖母が東北出身だからか煮物はしょう油ベース派で、義母は生まれも育ちも九州で出汁で作るから味がないように感じてしまう。唐揚げも義母は胸肉派でどうしてもパサパサ感が気になる。
    夫も私もがっつり食べたい派だからあんまり進まなくて結局残っちゃう。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:22 

    うちのは指ペロ癖があるから義母の料理食べたくない…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/16(水) 11:35:00 

    >>5
    相手に対して好感があるかも大事だね。
    尊敬してて美味しい料理ならありがたくもらう。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:42 

    >>141
    何で叩かれてんのか分からんけどねw
    男が母親の手料理好き、てのにウキー、となる心理はまあ私も妻として分からん事はないけど叩いても変わらん事実はある
    言わずとも夫もそうかもしれんし

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:46 

    最初はありがたく美味しく頂いてたけど、月日が経って色んな面を知って義実家嫌いになってからお裾分けも無理になった

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/16(水) 11:37:45 

    >>1
    喜んで!
    すごく助かってるよ。美味しいし、ありがたくいただいてる。
    ミールキットやコストコで買ってきたものも分けてくれるからありがたい。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:58 

    >>143
    料理の差入れ義母&実母とは別の、やっかいな姑トピ立てされそうな人だよね😅義母で想像したらめんどくさー!!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/16(水) 11:40:33 

    >>1
    私の場合は自分が料理苦手&義母の料理が美味しい

    って感じだからめちゃありがたくもらってる。
    なんなら仕事疲れて保育園に子供迎えてもう動きたくない作りたくない、、って時に、旦那から今日実家寄ってオカズもらってから帰るわとか連絡あったら
    まじでありがとう!!!!ってなる。


    でも義家族との関係にもよるかもね。
    主の場合はそもそも義母があまり好きじゃないとか、料理が美味しくないとか他の理由もあるのかな。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/16(水) 11:41:07 

    自分にもし息子がいて結婚してお嫁さんと暮らしてたら「よし自分の作った料理をお裾分けしよう!」って気持ちになる気がしない…

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/16(水) 11:41:51 

    >>148
    世の中の姑がそんな感じなんだと思う。そんな叩かれるようなことじゃなくても叩かれる。
    ガル見てても思うよ。そんなことで叩くなら、姑側だって叩きたくなることたくさんあるだろうなと。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:58 

    義両親は年金暮らしで高齢、こっちは専業主婦で子供いない夫婦2人だけなのにお裾分けしてくる義母の心理ってなに?
    共働きで子供いるなら有難いかも

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/16(水) 11:46:36 

    >>10
    私も義母のご飯大好きだから次の日に回して美味しく頂いてるよ!ただ、毎回夜ご飯作った後に言われてたから産後はうざくて仕方がなかった

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/16(水) 11:47:25 

    美味しくてもいらない
    そうやって用もないのに積極的に関わってこようとされるのが病む

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:13 

    うち2人暮らしなのに夫が会社のおじさんから家庭菜園の野菜をたまにたくさん貰ってくるんだけど、献立の予定狂うしそれに合わせた物を早く作らなきゃ!ってなるの疲れる
    男にはわからないんだろうな…

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:13 

    作る量調節できないんじゃない?

    でも、いらないよね

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/16(水) 11:53:19 

    >>1
    うち遠方なんで宅配便で届く。私が食べたくなった時にリクエストもする。催促も笑

    でも主さんの気持ちもわかる。私も昔は干渉されるのが嫌で義両親のやる事なす事本当に嫌だった。関わってくんな!!とイライラしてた。
    心境が変わったのは義両親から一方的に送られてきた私には不要な物をことごとく捨て、口出しにも対等に反発し始めてからかな。我慢や抑制が自分をおかしくさせてたんだなとわかったよ。
    それからは容赦なく不要な物は「いらん、送ってきまら送り返すか捨てるよ」と言ってあるし、我が家のことに口出ししてきたら「お義父さんの決めることじゃない、私だってお義父さんに口出ししてない、そこはお互いに守らなきゃダメやろ」とか言って喧嘩になっても構わないから言いたいこと言ってたら仲が深まって今や旅行では同室も平気よ笑

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/16(水) 11:54:04 

    >>32
    美味しいか、衛生観念が許容できるかは大事だね

    でも料理下手、衛生観念微妙な人ほど人に上げたがらない?!

    うちの義母もよくくれるんだけど、好みの味じゃない&衛生観念微妙
    食べきれないと断っても「冷凍できるから!」って言われる
    義姉も子ども服くれるんだけど、お股のところに大きなシミあるし、安い店で買ったボロボロで汚いやつで、いつもいらないなと思う

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/16(水) 11:56:02 

    >>40
    人んちの冷蔵庫の牛乳とかダメ
    家と同じメーカーなら飲める
    味噌汁もメーカー違うからマズイ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/16(水) 11:57:43 

    >>161
    人の作ったおかずを冷凍して解凍した物なんて食べたくないな…w

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/16(水) 11:58:03 

    >>135
    横だけど、邪推すぎん?
    なんでも悪く捉える人なんだろうね

    息子が家庭の料理好きでも、もし結婚したら配偶者に遠慮して、こちらからは料理あげようと思わないって話してるだけじゃん

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2024/10/16(水) 12:04:13 

    前はおかずのお裾分けしてくるからこちらもおかずのお裾分けしてた
    ある時にお裾分けは自己満だったかもって気付いてからあげるのも受け取るのも一切やめた

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/16(水) 12:05:20 

    私の作るポテトサラダと義母の作るポテトサラダの味付けが全然違うんだけど、夫がおかんのポテトサラダ食べたいと言ったらしく毎週ポテトサラダがやってくる
    子供が義母宅に泊まりに行った時に漏れ聞こえた話では、
    私はあのポテトサラダを息子ちゃんのためだけに作っている
    あんな変な味のポテトサラダ、息子ちゃんがかわいそう
    丹精込めて綺麗な入れ物に入れて、全部息子ちゃんのためだけにやっている
    と言ってたらしい
    小4の我が子がドン引きしてた

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/16(水) 12:11:21 

    お裾分けする人って自分のしたことを受け入れて欲しい暇人でかまってちゃんなだけ
    貰った側がありがたいと思ってる場合のみ成立する

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/16(水) 12:14:04 

    人の手作り料理は気持ち悪いから
    旦那だけに食べさせてあとは捨てる

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/16(水) 12:17:40 

    >>18
    実態を知ってるから実母もムリ
    残った白米を皿に入れて使いまわしのラップを適当にのせてるだけだからコバエがたかってるのを何度も見たし、ほかにもいろいろ汚いの知ってるからオエッてなる

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/16(水) 12:17:57 

    >>7
    私も人が作ったご飯好きだから嬉しい

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/16(水) 12:18:14 

    いただくけど、あのものだらけの汚キッチンで作られたものだと思うとどうしても食べられない…

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:55 

    菜箸とか舐めたりしてるの見たから絶対にいやだ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:56 

    >>1
    くれるならありがたくもらうよ
    おいしいんだもん

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/16(水) 12:26:04 

    これ、後でめちゃくちゃ恩着せられたんだよね。義母はいつもそう、ゴミ渡してきて恩着せる。義母がゴミ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/16(水) 12:28:25 

    >>3
    別世帯だったけど、有り難く頂いていたよ。
    お義母さんもお義父さんも料理上手だったから、美味しくて。笑
    逆にお義父さん達が作らないものは大量に作った時はお裾分けしてたわ。

    離婚したので以前の話になるけど

    +29

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/16(水) 12:29:09 

    旦那さんに親孝行させてあげなよ←姑側の意見で草

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/16(水) 12:30:10 

    >>50
    義家だわ
    しかも義母は料理するの嫌いでほとんど作らないのに、なぜこうなる

    誰かも知らない義近所からいつもらったか分からないお惣菜を並べられるのも恐怖。常温の宅急便で送ってきたこともあり ...

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/16(水) 12:30:36 

    >>174
    わかる!後から頼まれごととか増えるんよ
    借りを作るの嫌だから断ってる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/16(水) 12:30:43 

    >>1
    三角コーナーのぬるぬるを洗うスポンジと食器を洗うスポンジが同じだから無理
    野菜室のナスとかキュウリが腐ってドロドロになった液に浸かってたカボチャとかブロッコリーを使ってるから無理
    賞味期限が2週間以上過ぎた使いかけの豆腐で味噌汁作ってるから無理
    とにかくやばいんだよ

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/16(水) 12:32:20 

    お返し求めてこられないならありがたい。料理苦手だから友達と遊びに行った先でちょっとお菓子買ってお土産にするとかレベルで許して欲しい。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/16(水) 12:33:23 

    >>1
    距離あるのでたまに貰うだけだから受け取るよ

    お義母さんのちらし寿司は美味しい

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/16(水) 12:34:01 

    今思ったら旅先で買ったお土産をあげるのも自己満なのかも
    今までお土産とか人にたくさんあげるの好きだった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/16(水) 12:34:08 

    義母の食べたくなくても旦那だけ食べればいいし、その分こっちが1品作る手間省けるし自分が作ったおかずもその分自分が多く食べられるから大歓迎!

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/16(水) 12:35:48 

    >>164
    私の料理好きエピソードが濃いのよ

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2024/10/16(水) 12:40:52 

    私専業子なしなのに義母がおかずのお裾分けしてくる
    「息子はこれが好きなのよー」ってアピールなのかな

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/16(水) 12:48:11 

    >>7
    義実家も実家も徒歩10分ぐらいで子なし、結婚8年目。最初の頃はあれこれ料理を頑張ってたけど今は単純に毎日食事作るのが面倒すぎてめちゃくちゃ手抜きだから、実家からも義実家からももらえるものはありがたくいただいてるわ。母親世代は煮物とかちゃんと手をかけた料理を作るから普通に嬉しい。野菜も多くてバランスもいいし、なんなら夫は義実家で食事してくれてもいいぐらい。

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/16(水) 12:48:55 

    私も全く同じ状況で頂いてる。
    タッパー洗って返すのが面倒でカレーとかどうせ温め直すし、ジップロックに入れてくれないかな?って思ってる。
    有難いけどね。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:33 

    わたしも新婚の頃は過干渉すぎて拒否反応起こしてたけど、10年たった今ではありがたく受け取ってるよ笑
    食費浮くし、いいもの使って味付けも美味しいからジャンジャンもらってる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/16(水) 12:56:09 

    お前がなwww

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/16(水) 12:56:53 

    >>184
    1エピソードしか書いてないやん
    それくらいならただの説明文

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/16(水) 12:58:59 

    お返しをしなければいいわけでもなく、旦那が取りに行くし月2らいでしょ?何が不満なのか理解出来ないわ。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:54 

    >>122
    >>105さんがそうかは分からないけど、うちの義母はそのタイプ。
    クリスマスに義母に教えてもらったレシピで私が作ったローストビーフの写真を夫が義母に送ったら、年始に義実家で義母作のローストビーフが出てきたよ。
    夫曰く正月にローストビーフは出てきたことないらしいし、何らかの意図を感じたよ。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:34 

    潔癖症で人の手作り苦手だから、不潔にしてない義実家でもやだ。
    味見で直接ペロしてないかなとか、トイレのあと石鹸で手洗ってるかなって気になる

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/16(水) 13:06:14 

    うちは、お裾分けもないのに、しょっちゅう電話や呼び出しがあって、ウンザリしてます。
    自営で義実家が会社になってるから、月~土曜は大体、旦那が行くのに日曜日も電話や呼び出しがある。
    唯一の休みぐらい、ほっといてほしい。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/16(水) 13:08:26 

    >>7
    うちは子どもたちがママのご飯が美味しいって言っちゃったみたいで持ってこなくなったww
    それから調理前の食材くれるよ

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/16(水) 13:09:58 

    >>31
    実母もこれ。
    頼んでないのにアポ無しでしょっちゅう持ってきて、ことあるごとに干渉して来てはご飯持っていってあげてるのにって言われた
    マーキングだったのかな

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/16(水) 13:18:57 

    >>37
    もらったやつは翌日出すのはだめなの?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/16(水) 13:20:34 

    >>1
    別に不味くないんだったら食材も光熱費も料理を作る手間も無しにタダでお惣菜が一品手に入ってラッキー!とポジティブに考えたら?と思うよ。

    もしももらえるものがお金だったら話は別で「世帯が別なのに過干渉だ〜」云々言わずもらっちゃうんでしょ?

    要は義母の事が好きじゃないんだろうなとあなたの文面から感じるよ。

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/16(水) 13:35:59 

    >>153
    新婚の時は頑張って作るもんね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/16(水) 13:39:28 

    気をかっていただかなくていいです。と毎回遠回しにいらないと言ってるのに「お礼を一度もしない失礼な嫁」と言いふらされ「常識がないんじゃないか」と正月の親戚の集まりで説教された。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/16(水) 13:43:02 

    >>18
    実母なら性格をお互いに分かってるから、そこは一緒にしないでほしい
    実母なら「ありがとう、次回は〜でいらないから」で終了するけど、義母はそうはならない(何故しつこく絡んでくるのかも全然分からない)

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/16(水) 13:50:13 

    よく渡してくるけど、高確率で髪の毛が入ってるからもらいたくない。味も薄味すぎてなんの味もしない。
    夏場に常温の宅急便でおかず送ってきた時はドンびきした。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/16(水) 13:53:42 

    味も重要だけどもっと大事なのは衛生観念のレベルだね。高い低いよりもお互いにレベルが合えばストレスないかも。そもそも私は姑が嫌いなので手作り以前に何かを貰う事が無理ですけど。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/16(水) 14:00:24 

    隣に住んでるけど、したりされたり。
    週末は私が炊き込みご飯作って、義母が天ぷらと漬物作ったから、物々交換でお互い助かったわって。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/16(水) 14:01:14 

    主はそもそも義母が嫌いで、彼女が作ったものを食べたくないし、旦那にも食べてほしくないんでしょ?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/16(水) 14:01:58 

    >>53
    旦那が取りに行くなら別によくない?

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/16(水) 14:04:15 

    店以外で他人が作ったものが嫌だわ
    おにぎりとかはもちろん、餃子とかシュウマイも無理…

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/16(水) 14:13:02 

    >>3
    最近親世帯が通院とかで疲れてるので昨日はうちのおかず渡したけど、わたし料理下手なくせに思いっ切ったことしてしまった…。と後悔した。お義母さんもたまにくれるけど毎回喜んでいただいてる。向こうのご飯は美味しい。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/16(水) 14:15:09 

    要らないからハッキリ断る

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/16(水) 14:16:34 

    旦那が取りに行くならいい、美味しけりゃいい、助かるから良い、って意見多いね!
    義実家嫌いで距離感保ちたいから断ってる

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/16(水) 14:19:19 

    >>112

    うちも大学生と高校生の息子がいて、私もかなり料理好きだけど、105さんが息子さんに料理を教えていないなんて書いてありましたか?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/16(水) 14:20:58 

    好きだったら嫌でも不味くても笑顔で受け取るよ
    嫌いだから美味しくても断る

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/16(水) 14:21:02 

    >>1
    これは多分ジェネレーションギャップだと思うよ。
    義理母の気持ちはあなたにはまだ分からない。
    私も若い頃はあなたみたいに思ってたし、口出しされたりものをくれたりすることで監視されてるみたいで窮屈に思ってた。
    私自身、わりとドライな方で人との線引きが強いタイプなんだけど、40を越えたあたりから職場で困ってそうな若い子を見るとなんだかヤキモキするようになっておせっかいだと分かりつつも口を出したり手を出したりしてしまうこともしばしば。
    これは私が年を取ったことで価値観や人との関わりかたに変化があったからだと思ってる。
    だからあなたはそれで良い。
    嫌いなら嫌いでしょうがない。
    でも年を取ったとき、自分が義理母のようにお節介をしてしまってることに驚くと思う。
    人間なんてそんなものなんだよ。

    +3

    -5

  • 214. 匿名 2024/10/16(水) 14:22:02 

    >>23
    羨ましいwどんどん甘えちゃうわw

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/16(水) 14:26:46 

    >>213
    何歳?年齢じゃなく環境や性格にもよるのでは
    あなたが元々そういうタイプだったとか
    私は歳をとるごとに好き嫌いが激しくなり人と接したくなくなってる

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/16(水) 14:29:39 

    >>23
    栄養士って食材や栄養に関しての知識は素晴らしいけど、作り手ではないから料理自体は実は苦手だと言う人がわりと多いよ。
    仕事柄、調理師、栄養師に知り合い多いんだけど、栄養士で料理好きだと言う人は今まで会ったこと無いw
    聞くと、実は料理苦手~とか嫌いじゃないけど、人につくってもらえるなら作らないwとかそういう人が多かったよ。
    やっぱり作り手である調理師の方が断然料理はうまいよw
    料理は技術だしね。


    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/16(水) 14:32:04 

    >>215
    文読んでる?
    私は元々ドライなタイプと書いてあるんだけど?
    コメントするならきちんと読んでくれる?

    +1

    -9

  • 218. 匿名 2024/10/16(水) 14:32:35 

    >>216
    昔、ご飯も力を入れてるカラオケのバイトで栄養士の資格があるからって理由で受かった人がいたけど、いざ働き始めたらその人は料理ができなくて店長が少しガッカリしてた

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/16(水) 14:33:06 

    >>217
    あっそうなの?よく読んでなかったごめんね

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/16(水) 14:37:37 

    いらないし放っておいて欲しい

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/16(水) 14:57:25 

    義母のコメントばかりやん

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/16(水) 15:10:47 

    >>192
    読解力なくて申し訳ないけど義母が張り合ってきたってこと?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:26 

    >>154
    なんでこうも嫁と姑って仲悪くなるんだろうね
    好きな人の取り合い的な感じの心境になるのかな?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/16(水) 15:13:01 

    >>1
    トピ主さんのお気持ち、分かります
    私も嫌でした(でも受け取る事が多かったです)
    既に数日分の食料の買い物を済ませているのに、「今から魚を持って行く」とかいう連絡が義母から来るとウンザリでした

    何が嫌って、断っても断っても押し付けてくること
    お断りして「あー、そうなのね」と引き下がってくれる義父母なら苦手にならなかったかもしれません
    食べ物に限らず、「手伝いに行くわ」とかグイグイくる義父母でした
    今は昔に比べると付き合いが薄くなって快適になりました

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/16(水) 15:17:28 

    お裾分けハラスメント
    オスハラ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/16(水) 15:39:30 

    >>1
    「おかず手に入った!ラッキー!」としか思わない。実母も義母も好きなので有難くもらうよ。

    晩ご飯用意してても明日に回せばいいし
    主は義母が嫌いだからそう思うんじゃないかな?
    あとは友達の話聞いてると家事苦手な人は料理のおすそ分け嫌がってるイメージある。圧に感じるみたい。

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2024/10/16(水) 16:01:47 

    >>1
    >>子離れできないで常に存在感を出してくる義実家

    私は主の年齢に近いけどこの言い方嫌。
    結婚したら夫婦だけの世界で完結出来ると思ってるのかな?姑ってだけで毛嫌いする人多いけど実際普通に接していたら親切にしてくれる人多いのに。

    結婚したんだからそのくらい上手くやらないと誰と結婚しても文句言うことになりそう。

    +4

    -8

  • 228. 匿名 2024/10/16(水) 16:08:52 

    キッチンがカビだらけなので頂いても食べません
    衛生観念が違いすぎる人の手作りは無理

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/16(水) 16:23:20 

    >>7
    料理自体より、取りに行った時とその後のお礼がクソ面倒くさいなって思うかな
    そこを適当でも気にしない相手ならもらう

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/16(水) 17:22:45 

    義母が良い人前提のコメ多いけど良い人だったら受け取るよね

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/16(水) 17:30:25 

    うちもだからすごく共感した
    この前は義実家からピザ1枚のお裾分けを仕事帰りの夫が受け取って帰ってきたけど、ご飯用意してるのに子供たちみんなピザばっか食べてご飯残ったし
    悲しかった

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/16(水) 17:35:56 

    うちは義実家がちょっと高級な居酒屋でトロの端や高級肉の端や宴会のキャンセル分の天ぷらなどがいただけます
    子供の舌がこえすぎてかなり問題だがめちゃ助かっている
    ご飯も時々もらうが厳選された高級米
    ありがたいです

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/16(水) 17:44:44 

    >>4
    せめて植毛ぐらいしなさい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/16(水) 17:52:49 

    この文だけじゃ義母が嫌な人なのか
    主が単に義母を毛嫌いしているだけなのか分からない

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/16(水) 18:02:26 

    >>36
    わかる。このトピでも好意的なコメントしてる人は割と若い人かなって思う。嫌な姑も減ってきてるみたいだし、コスパタイパ重視の世代だから貰えるものはどんどん貰えって考え。上の世代は姑から嫌みの一つは言われてるし、自分の仕事(家事)に対して監視されるような感覚になって嫌なんだと思う。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/16(水) 18:02:30 

    私はうれしい!
    お義母さんの料理は美味しいし、うちよりも食材にお金かけてるから良いもの食べれるし、子供も喜ぶ!

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/16(水) 18:16:23 

    >>1
    超ありがたい
    なんなら、仕事終わり、子どもたち迎え行ってから義実家寄るし、お風呂も入ってくときあるし、次の日休みなら子どもたち泊まってったりするよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/16(水) 18:27:03 

    >>1
    息子を呼びつけるための口実なんだろうね

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/16(水) 18:28:40 

    >>1
    明日の晩ご飯代わりに作ってくれたと思ったらめちゃくちゃ有難いんだけど!

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/16(水) 18:42:55 

    >>191
    あなたがそういうの気にしない人で理解できなくても、主は困ってるんだよ

    私は食べること大好きで、自分の好きな味しか食べたくないから、全然好みと違うものをもらっても嬉しくない

    色々な人がいるんだよ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/16(水) 18:49:43 

    >>1
    月一で遊びに行けば、毎回カレーをお土産に持たされる。ほんまいらん

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/16(水) 18:54:06 

    姑ってだけで訳もなく嫁に毛嫌いされてるって思ってるんだ…ほとんどの姑が嫁に嫌がる事してる自覚ないんだね

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/16(水) 19:04:26 

    嬉しすぎる。結局夫は生まれ育った味に慣れてるし、その味を知れるのも嬉しいし。ありがたいことこの上ないm(__)m

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/16(水) 19:08:17 

    >>7
    料理自体より、取りに行った時とその後のお礼がクソ面倒くさいなって思うかな
    そこを適当でも気にしない相手ならもらう

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2024/10/16(水) 19:15:40 

    嬉しいって人は良い姑さんなんだね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/16(水) 19:24:19 

    くれるのなら貰う
    旦那が勝手に食べればいいし
    自分の苦手なのは残すし

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/16(水) 19:25:26 

    >>1
    義実家好きじゃないけど、ありがたくもらってるよ。
    私に取りに来いって言われたら拒否るけど、夫が取りに行くなら文句ない。
    夕飯作ってる時もあるけど、翌日食べりゃいいし。

    食費浮いて助かるわ。

    飯作ってやってたんだから老後面倒見ろとかは勘弁だけど、義両親は施設入所希望らしいからその心配もない。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/16(水) 19:30:32 

    別世帯だとしても義母からしたら実の息子なんだし全く関わるなって方がおかしいよ。
    主が食べないなら夫に食べさせておけばいいし
    断ると角が立つから自分ならしないかな…

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2024/10/16(水) 19:42:39 

    うちは共働きで旦那が料理をする日もある、義母はいい人で料理も美味しいから、主さんのシチュエーションならめちゃくちゃ助かるけど、もし嫌な人だったらその時点でいらねって思っちゃうわ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/16(水) 19:43:31 

    嫌な姑とは関わりたくない

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/16(水) 19:45:23 

    >>1
    義母とにかく嫌いだからおかずとか無理 吐き気する
    おかずだけじゃなくて何もかもいらない

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/16(水) 19:47:21 

    近くに住んでるけど嫌な事たくさんされたから一生会いたくないし会う気もないから断ってる

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/16(水) 19:51:21 

    もう結婚した息子におかず作ってわざわざ食べさせようとしてくるのって気持ち悪い
    マーキングみたい

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2024/10/16(水) 19:59:04 

    >>1
    ラッキーって美味しくもらう。
    お裾分けか自分が作ってた分は次の日に回す。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/16(水) 20:24:13 

    あっちがしたいことに対して
    ありがとうって言わなきゃいけないことが疲れる
    味の感想とか、リアクションとか、、、

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/16(水) 20:31:54 

    >>4
    寂しそう。
    ゴミはきちんと捨てなさい。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/16(水) 20:40:57 

    >>1
    子供達食べ盛りだから私ならありがたいわ。食費むちゃくちゃかさむ

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/16(水) 20:51:11 

    県外で取りに行ける距離じゃないから、いる?って聞かれたら3回に1回もらう感じだったけど、最近は送ったからって連絡くる、冷蔵品だから宅配ボックス無理だから時間指定の連絡して受け取るのも面倒だし、冷蔵庫いっぱいの時とか本当にイライラする、しかも体調悪いアピールとかされると料理してないで休んでくれって思う

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/16(水) 21:24:23 

    たくさん貰って食べきれない食材とか、娘が好きなもの、お義父さんが釣りが趣味で時々イカくれる。
    本当にありがたい。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/16(水) 21:50:29 

    >>1
    主が自分で勘ぐっていらついて完全な独り相撲してる状態かな!?
    あれこれ思うのストレスだと思うなら旦那にとっとと言ってもらいなよ。
    できないならいちいちムカつくの辞めたほうがいい。時間の無駄な事いちいち考えてて傍から見てると暇人なのかな!?ってなるもん。

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:44 

    年内に義両親が近くに引っ越してくるんだけど、距離感保てよって話はしっかりした

    でも孫に会いたいからとあの手この手使ってきそうだな

    なんてったって、
    徒歩圏内に越してくるからさ、、、

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/16(水) 22:31:51 

    うちは、一人分しかもらえなかった。だから、いつも元旦那の口にだけ入っていった。あと、賞味期限切れとか、買ってきた惣菜を冷凍したものを持ってきたり。それも一人分ずつしか持ってこない。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/16(水) 22:40:03 

    >>1
    私はよそんちのご飯が食べられないから困る
    料理する前のものなら歓迎

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/16(水) 22:48:10 

    >>32
    これ私も書こうと思ったわ。
    キッチン入って手伝いしてから義実家から待たされたものは全て捨てている。

    分かってるよ、めちゃくちゃ酷いのは。
    でも想像以上のパンチ力なのよ。
    断っても遠慮してると思って用意されてる。

    野菜の下処理したやつとかも待たされるけど
    その野菜を洗っている桶のヌメヌメを知っているから。。。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/16(水) 22:52:20 

    >>55
    わかるわー

    麦茶とかもやめてほしい。
    そのお茶のタッパーいつ洗った?ってくらいの色で
    しかも水出ししてて飲んだら喉がめちゃくちゃイガイガする。多分アレルギー反応。

    お酒めちゃくちゃ飲むしお金待ったいないとか言って家で宴会するのよ。
    もうサラダとか死ぬ。
    そんな衛生概念のくせして肉屋で薄切り買ってきてサシで食べるのよ。それが粋な食べ方とか思ってるみたい。本当田舎って無法地帯。子ども生まれてからは箸から感染するかもしれないから本気で親に言えって伝えてやめてもらった。

    ヤバそうなやつは子どもに食べさせないように必死に攻防戦を繰り広げていたなぁ。
    もう行かなくなったから本当清々したわ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:46 

    >>7
    私もそうだったけど最近はくれないし、遊びにいってもスーパーの値下げされた弁当ばっかり
    まぁ私も良い嫁キャンペーンやめたから仕方ない

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/16(水) 23:43:52 

    いいなぁむしろ羨ましいわ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/16(水) 23:50:20 

    いいじゃん貰える物貰っとけば。義母なんか病院で働いてて、その残り?廃材を持ち帰ったやつ、作った残り物か要らない物しかくれなかったよ。いらなければ捨てればいいだけ。お返しお礼は無し。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/17(木) 01:54:14 

    >>1
    遠方何だけど旦那の兄弟は義母の近くにいて、クリスマスチキンを取りにこさせたからあなた達にも近かったらあげれるんだけどとは言われたことがある。
    近かったら誕生日パーティーするのにとか言われて困る。
    こちらは二人で泊まりとか色々出かけるし。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/17(木) 01:55:36 

    >>261
    それはもう一生寄り添うつもりで来てるじゃん。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/17(木) 05:31:15 

    美味しいならいいんじゃない?
    うちはなんか不味いから即裏山に捨ててる

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/17(木) 05:53:58 

    以前、週2くらいで予告なく勝手に作って持って来られたり取りにこさせられていて、挙句に毎度いちいち温め方等のワンポイントアドバイスという名のマウントをされて、我慢の限界が来てさり気なくフェードアウトしました。
    美味しいは美味しかったけれど
    スレ主様が言うように
    存在感を示してくる、干渉に思える、まさにその通りなんですよね!結局は人間性が嫌!(笑)

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/17(木) 07:10:36 

    おかずではないんだけど義実家が千葉で趣味で作ってる生の落花生を送って来た。でも旦那は子供の頃から食べてるらしいけど茹で方知らないの。なんで息子に調理の仕方を教えてないのに送って来るんだろうって思う。旦那が独身一人暮らしの時は一回もなかったのに結婚した途端なんで送ってくる?
    私の親は私が処理できないものは送って来ないよ。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/17(木) 07:12:42 

    アポ無しで持って来るから嫌。留守なら玄関前に直置きだよ。もちろん保冷剤など無い
    美味しい不味いの問題ではない

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/17(木) 07:13:28 

    >>65
    うわー
    それは嫌だ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/17(木) 07:50:24 

    私は夜スムージーかプロテインしか飲まないから
    自分には関係ないと思ってありがたく受け取ってる
    旦那と子供が嫌だって言う日がきたら終わり

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/17(木) 08:19:41 

    いらない。手洗ってるか分からないし…ただ義母の料理は食べたことないから
    味は知らない。お正月とか手作りのにこごり出てくるけど絶対食べない。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/17(木) 10:05:19 

    >>1
    旦那と同棲始めてすぐに仕事帰りに(職場と近い)義実家に寄って手作りハンバーグをもらって帰ってきた。
    なんか子離れ、親離れできてないように感んじ、それ以降はお断りした。

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2024/10/17(木) 10:34:21 

    >>5互いの距離感が近い間柄なら良いけど。
    基本的に善意からの発想だから、こちらが負担に感じると辛い。実家によった時に持たせて下さるくらいなら、有難い。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/17(木) 10:35:51 

    >>18
    仲の良い実母から貰うのはなにも思わないのよね。
    間柄の違いだけかな

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/17(木) 11:19:37 

    義母料理うまいから私は嬉しい☺️
    角煮とか手の込んだもの持ってきてくれる。
    ありがたや。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/18(金) 08:09:37 

    共働きで気を遣ってくれてるのはわかる。ちょっと私が遅くなって「今日は弁当買って帰ろ」と思ってる時に「届ける」連絡いただくのもありがたい。でもメインだけで、「ハンバーグだけ届けるからご飯と副菜は用意してね」って言われるともやる…
    疲れ切ってるし弁当にしようと思ってたのに、ご飯帰ってから炊かなきゃいけなくなった、副菜だけ駅ナカとかで買うと、意外に弁当買うより高くつく…とか。それならサラダだけとか副菜だけのほうが、自由度高くてありがたい。。

    あとなんの連絡もなく19時に突然全員分の栗ご飯届けてくるとかもある。すでにご飯炊いてるわ。連絡くれ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/18(金) 20:26:55 

    >>50
    うちの義台所、この画像の半分のスペースで物は倍以上ある。暗くて床もベタベタ。一歩立ち入るのも躊躇する。
    本人は料理好きのようだけど。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/22(火) 21:45:46 

    >>1
    お裾分けするために作ってるから断る選択肢がないよねー

    義母がヒマなんだね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/24(木) 08:08:20 

    同居で旦那1人分くらいのおかずだけくれるwマジックで旦那の名前つきで気色悪い💢

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード