-
1. 匿名 2024/10/15(火) 22:49:25
ベタな刑事ものを最近見てふと思ったのですが、張り込みデカはあんぱんを食べ牛乳を飲んでいる印象があります
なにか有名な作品でそんなシーンがあって増えたんでしょうか?+14
-5
-
2. 匿名 2024/10/15(火) 22:50:10
夜明けの刑事+2
-0
-
3. 匿名 2024/10/15(火) 22:50:17
腰につけるしっぽ+4
-3
-
4. 匿名 2024/10/15(火) 22:50:29
ホラー映画でイチャつくバカップル+12
-1
-
5. 匿名 2024/10/15(火) 22:50:37
細眉+3
-1
-
6. 匿名 2024/10/15(火) 22:50:57
>>3
あゆ?+15
-2
-
7. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:00
タカとユージ+2
-0
-
8. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:10
>>5
安室奈美恵かなやっぱり+30
-2
-
9. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:16
>>5
安室な気がする+11
-2
-
10. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:21
タピオカミルクティー+4
-0
-
11. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:23
>>4
いの一番にタヒぬ役どころ+8
-0
-
12. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:25
+7
-0
-
13. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:31
たまごっちは安室ちゃんがHEY!HEY!HEY!で紹介して流行った+7
-15
-
14. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:38
台風のコロッケ+4
-0
-
15. 匿名 2024/10/15(火) 22:51:43
涙袋メイク
ちょっと前はなかったよね?+11
-0
-
16. 匿名 2024/10/15(火) 22:52:04
>>4
キャリーのジョントラボルタあたりからじゃないかな+3
-0
-
17. 匿名 2024/10/15(火) 22:52:09
韓流
だれが最初?+2
-1
-
18. 匿名 2024/10/15(火) 22:52:29
真田なんとかが主役務めた高校教師ってドラマ
+2
-1
-
19. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:00
>>1
調べてみたけど
なんかあんまりいい回答が無かった。
あんこは腹持ちがいい。
とか
牛乳はお腹を下す場合があるから張り込みに向いてない。とか
そういうのばっかだった。
なんでだろう。+9
-1
-
20. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:05
+15
-0
-
21. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:07
ハイライト(メッシュ)
安室奈美恵が先?それとも加藤晴彦?+17
-3
-
22. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:12
アニメの「キン肉マン」で、低迷していた吉野家の牛丼が再び人気に。
華原朋美さんが「吉野家の牛丼のつゆだくを食べている」と発言し若い女性も吉野家へ行くようになった。+18
-1
-
23. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:17
>>17
ヨン様の冬のソナタブームから一気に流行り始めた記憶。+35
-2
-
24. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:40
>>17ヨン様(フルネーム知らない
+17
-1
-
25. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:49
ルーズソックスが流行り始めたのってきっかけがあったんですか?+3
-1
-
26. 匿名 2024/10/15(火) 22:54:02
>>17
ケーポならBOA+6
-1
-
27. 匿名 2024/10/15(火) 22:54:11
最初はグー✊
は志村けんが日本初+17
-1
-
28. 匿名 2024/10/15(火) 22:54:21
>>21
今みても可愛いな+21
-1
-
29. 匿名 2024/10/15(火) 22:54:37
>>15
ageha、益若つばさポップティーン時代あたりは既にやってなかった?+8
-0
-
30. 匿名 2024/10/15(火) 22:54:40
>>6
私が小学生の時からある+0
-3
-
31. 匿名 2024/10/15(火) 22:54:50
>>17
世間は「冬ソナ」だろうなぁ。
私が子供の頃は、チョー・ヨンピルと桂銀淑。+28
-1
-
32. 匿名 2024/10/15(火) 22:55:23
銭湯の後にコーヒー牛乳+8
-0
-
33. 匿名 2024/10/15(火) 22:55:51
>>17
チャングム
+2
-2
-
34. 匿名 2024/10/15(火) 22:55:54
掃除好きで、綺麗好きな松居一代の「松居棒」+5
-0
-
35. 匿名 2024/10/15(火) 22:57:43
>>25
くしゅくしゅソックスからだんだんとスーパールーズに変化していった
女子高生が流行りを生み出す時代だった+8
-2
-
36. 匿名 2024/10/15(火) 22:57:53
>>13
それまで知らなかった?+6
-0
-
37. 匿名 2024/10/15(火) 22:58:26
>>3
この前イオンに行ったらたくさんあった。再ブームきてるんかな。+3
-1
-
38. 匿名 2024/10/15(火) 22:58:47
ロン毛はキムタクなのが明白やけど
モミアゲをツンと伸ばすの流行ったの誰きっかけと言おうか
剛か?+7
-1
-
39. 匿名 2024/10/15(火) 22:59:18
マリトッツォ+1
-0
-
40. 匿名 2024/10/15(火) 23:00:15
>>25
ルーズソックス黎明期に高校生だったけど、ソニプラがEGスミスを売り出して、それを東京の女子高生が履き出してeggとかの雑誌に載ったりしてから全国にジワジワって感じだったなー。+12
-1
-
41. 匿名 2024/10/15(火) 23:00:40
>>30
あなた誰よ+3
-0
-
42. 匿名 2024/10/15(火) 23:01:03
>>12
なんか懐かしいね+0
-1
-
43. 匿名 2024/10/15(火) 23:01:19
柴犬ブームってまるからなのかな?
海外人気からの逆ブームみたいなイメージもあるけど+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/15(火) 23:01:44
>>25
6個上の親友のお姉ちゃんが
長いスカートにくるぶし丈の靴下でさ、いかにも不良みたいなのが流行ってた
その次の世代がルーズが流行る直前はもう少し短い普通のクルー竹の白い靴下を少しくしゅっとさせてた。3.4個上の先輩たち。
それから緩い系靴下が出てきて、一瞬でルーズって呼ばれるようになって
スミス爆流行りが1996年~1999年とか。ほんの3年くらいだった
その直後から紺ハイソが流行って。
そのあとは短くなったりしたけど、今はまた紺ハイソが増えたね。
イーストボーイは今でも安定の人気だね。+7
-1
-
45. 匿名 2024/10/15(火) 23:02:03
>>13
そのずっと前にたまごっちブームがあったよ+12
-1
-
46. 匿名 2024/10/15(火) 23:02:23
>>7
もっと前だと思う。西武警察かなぁ。それかGメン'75?+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/15(火) 23:02:55
漫画やアニメでありがちな、誕生日前に周りの人がそっけなくなって、当日実はサプライズでした〜!みたいなシチュ
+3
-0
-
48. 匿名 2024/10/15(火) 23:03:46
黒髪+1
-1
-
49. 匿名 2024/10/15(火) 23:03:47
>>17
猟奇的な彼女で注目されはじめて冬ソナで爆発的+4
-1
-
50. 匿名 2024/10/15(火) 23:04:52
>>22
大人の女性も堂々とキティーちゃんが好きですって言える様になったのも朋ちゃんからだよね?
そこから大人が使えるキティーちゃんのグッズが増えた気がする。+17
-1
-
51. 匿名 2024/10/15(火) 23:04:59
>>5
細眉って昔からあったよね+8
-0
-
52. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:03
>>14+6
-0
-
53. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:08
>>3
ドラゴンボール+1
-4
-
54. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:21
>>3+15
-1
-
55. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:26
>>12
9割知らない
これが年齢を重ねるということか+9
-0
-
56. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:00
>>46
キーハンター?+2
-0
-
57. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:01
>>14
2ちゃんねるから
世間が台風で大騒ぎしてるところにある人がのんびりとコロッケ買いに行くと書いてから?+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:14
>>24
ぺ・ヨンジュン+4
-1
-
59. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:19
無印良品などに売ってる襟のないシャツ
+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:38
>>5
今70の母が若い時細眉だった
鉛筆の線みたいな眉毛+6
-0
-
61. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:40
ヤンデレのキャラが大好きなんですが、
ヤンデレって属性はどのキャラがきっかけで流行ったのかふと気になりました
知名度的には桂言葉、
元祖的な意味では月島美夏か銀色のねーちんかな?+1
-1
-
62. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:42
>>17
チョナンカン+1
-2
-
63. 匿名 2024/10/15(火) 23:08:03
>>3
ドラゴンボール+0
-2
-
64. 匿名 2024/10/15(火) 23:08:18
あけおめ〜はELTのもっちーが最初って聞いた事がある。+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/15(火) 23:09:09
>>43
カボスくんじゃない?+2
-0
-
66. 匿名 2024/10/15(火) 23:09:45
>>21加藤晴彦笑った 懐かしいな
+14
-0
-
67. 匿名 2024/10/15(火) 23:09:45
>>1
太陽にほえろ!かなぁ?ゴリさんがあんパン食べていたような。+11
-1
-
68. 匿名 2024/10/15(火) 23:10:19
>>31
その前はジュディ・オングやテレサテンとか台湾系だったのにチョウ・ヨンピルや桂銀淑など韓国系が進出してきたんだよね
国際的に何か変化があったのかな+8
-1
-
69. 匿名 2024/10/15(火) 23:10:36
>>1
たぶん松本清張の「張り込み」のドラマ化作品だと思う。+7
-1
-
70. 匿名 2024/10/15(火) 23:11:06
>>21
TRFのDJコー+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/15(火) 23:12:13
>>12
流行った言葉の5位、元コアラのハッピハッピーしか思い浮かばない+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/15(火) 23:12:34
>>60
未だに虫の触覚みたいな眉を描いてるアラセブの人いるよね+0
-0
-
73. 匿名 2024/10/15(火) 23:13:17
ガングロは安室?+6
-1
-
74. 匿名 2024/10/15(火) 23:14:07
>>68
サッカー?同時開催のやつ。2002年だっけ?+1
-1
-
75. 匿名 2024/10/15(火) 23:14:56
>>1
主人公がやぶれかぶれになって酔っ払って歩くと
ちょっと怖い感じの人達と肩がぶつかって殴られて
ゴミ捨て場のゴミ袋の山に突き飛ばされてぐったりみたいなシーン+3
-0
-
76. 匿名 2024/10/15(火) 23:15:59
>>11
「13日の金曜日」
初っぱなで大体バカップルがおっぱい出してイチャイチャをやり出す
するとジェイソンが二人をまとめて串刺しに❗
この時ばかりは「ナイスジェイソン✌️」と思った+9
-0
-
77. 匿名 2024/10/15(火) 23:16:27
>>75
ジャッキーチェン系の映画かなぁ。+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/15(火) 23:17:28
>>38
ロン毛は江口洋介だと思ってた+10
-2
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 23:18:16
>>57
のんびりだったっけ?
直撃するされる前に何日か分の買い物に行っておこうみたいな会話の時にコロッケをわりとたくさん買い込んだ人がいて、「買い過ぎw」って笑えてなごんだような覚えがあるけど、台風コロッケが定番ネタになってからのエピソードとごっちゃになってるかな?+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/15(火) 23:18:36
>>5
松雪泰子+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/15(火) 23:19:38
ネイル
爪おしゃれは ayu?+2
-1
-
82. 匿名 2024/10/15(火) 23:19:41
>>38
ロン毛は江口洋介かな
段入れてないパッツンと切ったようなロン毛ね
+8
-2
-
83. 匿名 2024/10/15(火) 23:20:13
>>57
のんびり買いに行ったんじゃなくて台風に備えて念の為15個くらい買ってきたのにすでに3個食べちゃったって報告だったと思う。+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/15(火) 23:21:52
>>37
きてるよ。
ギャルに憧れてる小学生女子がつけてるよ。+3
-1
-
85. 匿名 2024/10/15(火) 23:21:53
>>38
いしだ壱成とかオダギリジョーがやってたような
オダギリジョーは明確に「ルパン三世」が好きで意識してるってTVで言ってた+4
-1
-
86. 匿名 2024/10/15(火) 23:23:23
忍成修吾さんがドラマに出ると犯人・絶対裏切る・絶対腹黒い・絶対なんかやらかす奴だと言われ始めた理由+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/15(火) 23:23:26
>>38
「東京ラブストーリー」からすでに江口はロン毛だよよ
でもちまたの男子が真似したのはキムタクのロン毛だと思う+5
-0
-
88. 匿名 2024/10/15(火) 23:25:46
>>86
自分が覚えてるのはドラマの「夜王」
内容覚えてないんだけど忍成修吾の役が衝撃的だったのだけ印象に残ってる+3
-0
-
89. 匿名 2024/10/15(火) 23:25:58
>>78
>>82
>>87
誰が最初にやり出した、のではなく
「流行った理由」ってトピなんで江口ではなくキムタクだと思う+9
-0
-
90. 匿名 2024/10/15(火) 23:26:37
>>84
朝ドラおむすびの影響?+0
-1
-
91. 匿名 2024/10/15(火) 23:27:50
>>88
そうなんだ!
松岡さんのホストのドラマだっけ?
+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/15(火) 23:28:10
>>86
2001年に公開された映画「リリィシュシュのすべて」ってやつの役が怖かった印象
+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/15(火) 23:29:19
>>3
私が高校生の頃も流行った
35年くらい前かな+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/15(火) 23:29:45
かっぷぬーどる+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/15(火) 23:30:00
>>48
AKB?+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/15(火) 23:33:41
>>92
なんだか重い映画でしたよね?
観てみます!+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/15(火) 23:34:51
>>23
実際には流行ってなかったよ
当時おばさん界隈と話をしたことあるけど、韓流が好きだって言ってるの200人に1人くらいだった
+2
-1
-
98. 匿名 2024/10/15(火) 23:38:24
>>89
武田鉄矢「やっぱ俺じゃないか…」+5
-2
-
99. 匿名 2024/10/15(火) 23:42:30
>>89
実際江口でロン毛が流行ってたよ
キムタクで更に定着した感じ+8
-3
-
100. 匿名 2024/10/15(火) 23:42:58
>>74
02年にKBS第2テレビで放映された。 日本では03年にNHKのBSで放送され話題となり、04年に地上波で再放送され、韓流ブームを巻き起こした。+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/15(火) 23:47:10
>>12
平成女児って言い方が気持ち悪い。平成子供ではダメだったの?男子も入っちゃうけど。+2
-2
-
102. 匿名 2024/10/15(火) 23:49:21
クラブハリエのバウムクーヘン。
松田聖子ちゃんが、とんねるずの番組のコーナー(食わず嫌い王)にお土産に持ってきたことがきっかけで知名度上がった。
地元(滋賀県近江八幡市)ローカルなお店だったのに、今やラ・コリーナという、ジブリ風の観光地でも有名になった。+6
-1
-
103. 匿名 2024/10/15(火) 23:55:00
>>91
それです!+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/16(水) 00:06:19
>>15
10年以上前にも下瞼でかく見せるメイク色々売ってたよ
板野冬美とかがやってた+10
-1
-
105. 匿名 2024/10/16(水) 00:11:26
>>22
吉野家のCMソング「うまーい、早ーい、安いの3拍子~ここは吉野家 味の吉野家 牛丼一筋 80年~」
こち亀のエンディングテーマでも「牛丼特盛つゆだく」でと女子警察官二人が歌ってましたね。+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/16(水) 00:18:16
>>101
女性の間でブームになってるのに男の子入れたら意味変わるじゃん。
ってか、女児って言葉だけで変な反応してるあなたの方が気持ち悪いよ。+3
-1
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 00:20:18
>>54
これ、リアルファーつけてたの?
動物愛護の観点から反対!!
+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 00:21:36
>>6
濱崎つけてたけど、実際街であんなもんぶら下げてる人いなかったよwww+5
-1
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 00:23:40
>>90
最近始まったばかりの朝ドラなのにそんなわけねーだろ
あのドラマ不評だしね+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/16(水) 00:24:20
>>37
安いリアルファーは犬猫の毛らしい+0
-1
-
111. 匿名 2024/10/16(水) 00:25:15
>>13
まさかぁ!+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/16(水) 00:29:10
あさま山荘事件で冬山で警察隊が食べたカップヌードルがバズった🏔️🍜👮♂️+6
-0
-
113. 匿名 2024/10/16(水) 00:44:57
>>33
その前から+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/16(水) 00:46:10
>>52
台風コロッケ懐かしいな+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/16(水) 00:47:00
>>81
このあゆかわいいね!+5
-2
-
116. 匿名 2024/10/16(水) 01:15:32
どんなものにでも「抗菌」シールが貼られるようになったのはO157大流行してから+2
-0
-
117. 匿名 2024/10/16(水) 01:25:10
>>6
あゆの時はリバイバルだろうね。それよりも10数年前にアイテムとしては既にあってそこそこ流行ってた。ただこの人がつけて流行った!というのではなくグッズとしてった感じだった記憶。+6
-1
-
118. 匿名 2024/10/16(水) 01:26:01
>>81
ジョイナーっしょ笑+5
-1
-
119. 匿名 2024/10/16(水) 01:29:49
>>38
キムタクじゃないなぁ。あれはもう何周目かだよ。+5
-4
-
120. 匿名 2024/10/16(水) 01:34:47
>>38
モミアゲは武田真治やいしだ壱成あたりが浮かぶ。
あとモックンとか?+4
-0
-
121. 匿名 2024/10/16(水) 01:41:17
異世界転生の小説や漫画+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/16(水) 01:41:56
>>39
福岡のパン屋じゃなかった?+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/16(水) 02:27:18
>>6
マドンナがDon't tell me(2000年)でつけてたね
+2
-1
-
124. 匿名 2024/10/16(水) 04:59:25
>>30
それじゃ、いつなのか分かりません+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/16(水) 08:57:07
はると君
安室ちゃんが出産してから増えた。+1
-2
-
126. 匿名 2024/10/16(水) 09:42:39
>>10
最初出た頃は白い粒々だったのが黒くて丸いモチモチしたのに変わったよね。+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/16(水) 09:45:52
>>1
半世紀前からそうだと思うから、その当時のお店で売ってたポピュラーなものの中で、簡単に食べられるものってのがアンパンくらいしかなかったのでは?
当時の飲み物は瓶だったりしたから、紙パックの飲み物は牛乳くらいしかなかったとか?
あとはパンには牛乳という固定観念があったのかも。+3
-0
-
128. 匿名 2024/10/16(水) 10:24:28
>>99
そう。+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/16(水) 10:27:18
>>102
聖子と言えば聖子カット。
何処かのトピで、はしりはオリビア・ニュートン・ジョンだと教えてもらったな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する