-
1. 匿名 2024/10/14(月) 22:43:24
どろろ知ってる人、挙手🙋♂️
どろろについて語ろうぜ+100
-9
-
2. 匿名 2024/10/14(月) 22:44:15
+66
-4
-
3. 匿名 2024/10/14(月) 22:44:30
およよってどんなアニメですか?+0
-23
-
4. 匿名 2024/10/14(月) 22:44:32
なんか嫌なタイプの1+17
-11
-
5. 匿名 2024/10/14(月) 22:44:46
>>1
どろろろろろろろろろ🫠+0
-4
-
6. 匿名 2024/10/14(月) 22:44:53
妻夫木と柴咲コウが出てたやつ?あれは映画だったかな?+27
-3
-
7. 匿名 2024/10/14(月) 22:45:02
+73
-1
-
8. 匿名 2024/10/14(月) 22:45:58
>>3
芸人のギャグ+0
-0
-
9. 匿名 2024/10/14(月) 22:46:01
ミスチルのフェイクは神+15
-3
-
10. 匿名 2024/10/14(月) 22:46:29
となりのトロロトロロ+0
-4
-
11. 匿名 2024/10/14(月) 22:46:41
どろろで女王蜂知りました。
アニメにあっててかっこよかった+90
-1
-
12. 匿名 2024/10/14(月) 22:46:51
イントネーションはどちら?
食べ物のとろろ+ザクロマイナス+18
-3
-
13. 匿名 2024/10/14(月) 22:47:11
どろろが実は百鬼丸の奪われた体のパーツで出来ていたバージョン読みたいけど単行本になってないのかな+5
-3
-
14. 匿名 2024/10/14(月) 22:47:12
>>6
あれ好きだったな〜+4
-5
-
15. 匿名 2024/10/14(月) 22:47:18
>>12
代々木+6
-1
-
16. 匿名 2024/10/14(月) 22:47:22
いいテーマトピ+1
-0
-
17. 匿名 2024/10/14(月) 22:47:43
>>3
ハイ!ハイ! オヨネコぶーにゃん だ!ヨ!
+4
-0
-
18. 匿名 2024/10/14(月) 22:47:47
>>14
おもしろいよね+3
-2
-
19. 匿名 2024/10/14(月) 22:47:48
キャラデザ すごい好きだった
百鬼丸見た目好き+94
-0
-
20. 匿名 2024/10/14(月) 22:48:00
>>15
よもぎも同じイントネーションだね+5
-0
-
21. 匿名 2024/10/14(月) 22:48:00
ホゲホゲタラタラホゲタラポン+3
-1
-
22. 匿名 2024/10/14(月) 22:49:48
世代的にケロロ軍曹のドロロなら知ってる+1
-5
-
23. 匿名 2024/10/14(月) 22:50:22
どろろの原作は見てないんだけど
リメイクアニメでさっきまでがなかなか目が見えなかったり言葉が喋れないのってアニオリだと思うけど良くないと思った
絵や音楽は最高だったけどストーリーはね…+0
-22
-
24. 匿名 2024/10/14(月) 22:50:24
>>10
🐖トロは塩で…+2
-0
-
25. 匿名 2024/10/14(月) 22:50:56
>>18
じゃあ笑え!+0
-1
-
26. 匿名 2024/10/14(月) 22:51:06
>>7
こっちの百鬼丸の方がお兄さんキャラで好き+42
-0
-
27. 匿名 2024/10/14(月) 22:51:35
アニメ面白かった+33
-1
-
28. 匿名 2024/10/14(月) 22:51:38
アニメ面白かったのに、二期がない..+10
-1
-
29. 匿名 2024/10/14(月) 22:51:45
>>6
妻夫木イケメンだった。和装が似合う。+8
-1
-
30. 匿名 2024/10/14(月) 22:51:56
>>6
見たことはないけどミスチルの主題歌だったの思い出して久々に聴きたくなってダウンロードしたわ+9
-0
-
31. 匿名 2024/10/14(月) 22:51:56
水木しげるの鬼太郎がヒットしたから自分にも妖怪漫画は描けると対抗心から描いたのがどろろ+36
-1
-
32. 匿名 2024/10/14(月) 22:52:14
多宝丸は拗らせてしまったね、最初は正義感溢れる子だったのに鬼氣にやられてしまって+22
-0
-
33. 匿名 2024/10/14(月) 22:53:16
多宝丸やその部下の2人も 人間として国を治める人間の息子そして本当に立派だったんで
百鬼丸と闘ってるのがつらかったな
そのストーリーも原作や劇場版や昭和のアニメと比べるとどうなんだろう?+12
-2
-
34. 匿名 2024/10/14(月) 22:53:44
>>23
身体の四十八箇所を悪霊に奪われているという設定だよ+41
-0
-
35. 匿名 2024/10/14(月) 22:54:16
>>11
どろろの世界観に合っててかっこよかったよね!+32
-1
-
36. 匿名 2024/10/14(月) 22:56:46
>>23
そこはアニオリどころか原作映画共通の部分かと+27
-0
-
37. 匿名 2024/10/14(月) 22:57:18
>>7
原作のほうが好きなのでここでは何も語れない……+21
-1
-
38. 匿名 2024/10/14(月) 22:58:18
>>2
なんか違う+6
-3
-
39. 匿名 2024/10/14(月) 22:59:33
>>1
伝説の作画を載せておきます+4
-1
-
40. 匿名 2024/10/14(月) 23:00:16
>>33
原作知ってる人から見ると多宝丸が継ぐことになる領土を百鬼丸が「俺のものだ!」と叫ぶのは受け入れられなかったなぁ+6
-1
-
41. 匿名 2024/10/14(月) 23:00:25
>>23
声帯も取られてるからね。
人間の体を成して生まれてないのが原作設定。+27
-0
-
42. 匿名 2024/10/14(月) 23:01:20
>>6
どろろがなんで柴咲コウやねんと思った
思いっきり大人じゃねーかと
(しかも女ってすぐわかる)+41
-0
-
43. 匿名 2024/10/14(月) 23:02:06
>>31
手塚治虫さんが人間の闇を正面から描き始めたのはこの作品のような気がする。
それが嫉妬が動機というのは面白い偶然+23
-0
-
44. 匿名 2024/10/14(月) 23:02:21
>>31
風呂敷広げすぎて、回収めんどくて投げ出したくて終わらせた。までが定期よね。+9
-6
-
45. 匿名 2024/10/14(月) 23:02:44
>>7
モノクロを時代劇チャンネルで見た
おどろおどろしい
ホゲホゲタラタラホゲタラピン みないな歌+14
-1
-
46. 匿名 2024/10/14(月) 23:03:05
>>21
それ昔のやつじゃない?w
確か白黒だったような+4
-0
-
47. 匿名 2024/10/14(月) 23:03:35
主役二人が俳優だったけど違和感なくうまかった。
作画は途中でちょと乱れたけどほぼ良かったと思う。
1期のOPとEDが好き。+11
-0
-
48. 匿名 2024/10/14(月) 23:04:05
>>32
跡取りとして頑張ってきたのに、母親から見てもらえなかったからね
縫の方が自害未遂のとき大怪我してたのに介抱しないし、目覚めても百鬼丸のことばかり考えてた
実力は百鬼丸のほうが上だったし、鬼神から跡取りは百鬼丸と言われるし+18
-0
-
49. 匿名 2024/10/14(月) 23:06:29
>>39
???
どういう走り方?+4
-0
-
50. 匿名 2024/10/14(月) 23:07:20
>>3
それ窓辺のマーガレットや+3
-0
-
51. 匿名 2024/10/14(月) 23:07:38
リメイクが良かったと聞いて気になってる+9
-0
-
52. 匿名 2024/10/14(月) 23:09:22
>>7
どろろといえばこっち。
百鬼丸はブラックジャックのモデルだと思う+11
-3
-
53. 匿名 2024/10/14(月) 23:10:22
>>44
広げ過ぎてたか?そんな印象は無いけどな
+11
-0
-
54. 匿名 2024/10/14(月) 23:12:41
みおは悲しいけど両陣営で仕事してたらスパイ容疑をかけられても仕方ないと思った
日照りでただでさえイライラしてたし+24
-1
-
55. 匿名 2024/10/14(月) 23:13:16
>>23
アニオリじゃないよ
原作がそのままだよ
百鬼丸の父が天下を取りたくて自らの子供の体の部分を妖たちにバラバラに捧げたんだよ+37
-0
-
56. 匿名 2024/10/14(月) 23:13:18
>>53
多宝丸のとこに鵺が攻めてきて、そこからどうなったのか覚えてない、忘れた笑+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/14(月) 23:13:27
>>11
2期のEDのeveの闇夜も良かった
+19
-0
-
58. 匿名 2024/10/14(月) 23:13:52
一期のエンディング、Eveの闇夜が作品に合ってて好き。+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/14(月) 23:14:07
>>11
エンディングでamazarashiを知りました。
+21
-0
-
60. 匿名 2024/10/14(月) 23:14:55
>>42
どろろは女の子だっていうのが最後にわかるのが作品の一番のミソなのにね
「キングダム」だって河了貂と羌瘣が実は女だったっていうのも、どろろから来てると思う+27
-1
-
61. 匿名 2024/10/14(月) 23:15:14
手塚治虫さんの作品のなかで大好き
色気があるよね+9
-0
-
62. 匿名 2024/10/14(月) 23:20:17
トロロと牛タンの組み合わせは最高!!+0
-2
-
63. 匿名 2024/10/14(月) 23:20:29
>>37
わたしも
原作面白いのに短くて悲しい
今なら全部揃うまで続くよね+8
-0
-
64. 匿名 2024/10/14(月) 23:20:40
>>1
昭和の?
令和の?+1
-0
-
65. 匿名 2024/10/14(月) 23:22:27
長髪黒髪美男子にハマったきっかけのアニメ+31
-1
-
66. 匿名 2024/10/14(月) 23:27:49
>>19
中性的でカッコいい+45
-0
-
67. 匿名 2024/10/14(月) 23:39:00
>>65
鬼神が狙うのもなんかわかる+13
-0
-
68. 匿名 2024/10/15(火) 00:05:31
普通のヒーローアニメだったら戦う度に強くなっていくのに百鬼丸は身体を取り戻していく度に弱体化していくって言うところが面白い!+26
-0
-
69. 匿名 2024/10/15(火) 00:20:26
>>45
とぼけちゃいけない
知ってるぜ
お前らみんなホゲタラだ
みたいな歌
おどろおどろしいけど
好きです。+5
-0
-
70. 匿名 2024/10/15(火) 00:20:56
>>39
足、空回りしとるやん…。
+5
-0
-
71. 匿名 2024/10/15(火) 00:27:19
>>7
オリジナルの絵柄好き。+9
-2
-
72. 匿名 2024/10/15(火) 00:27:39
>>54
みおと百鬼丸のちょっとしたやり取りが色気あるんだよードキドキしたわ。みお達が惨殺されて百鬼丸がガチギレするんだよね...+23
-0
-
73. 匿名 2024/10/15(火) 00:30:36
>>1
アニメ
現代風の作画でカッコイイよね。
百鬼丸イケてる。+32
-0
-
74. 匿名 2024/10/15(火) 00:31:57
白黒アニメなら
地上波で何度かみたけど、
いまなら放送出来ないな。
何十年か前の懐かしアニメで
ゲストがどろろをリクエスト
して、一部、紹介されたけど、
放送コードに引っかかるので
それさえ大変だったみたい。+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/15(火) 00:58:12
>>57
名曲ですよね
歌詞がどろろでしかない+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/15(火) 01:17:23
>>59
私はamazarashiのサヨナラごっこ、今でもよく聴く。どろろの世界観にもあってて良かった+18
-0
-
77. 匿名 2024/10/15(火) 01:47:01
>>76
>>59
イラストもキレイでエンディング良かったよね+32
-0
-
78. 匿名 2024/10/15(火) 01:49:36
どろろの声の鈴木梨央がピッタリだった+25
-0
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 02:12:34
ヒロインより主人公の方がうつくしい+5
-1
-
80. 匿名 2024/10/15(火) 02:13:35
>>68
マダラのパクりだ~!+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/15(火) 03:09:13
どろろ漫画の方大好きな作品です!!!!!
おじやとどろろの名シーン知ってますか????+1
-0
-
82. 匿名 2024/10/15(火) 03:10:36
アニメと、漫画の絵柄が凄く違いますよね…!
原作の百鬼丸、めちゃくちゃカッコ良いですよ!
(オタクです)+6
-0
-
83. 匿名 2024/10/15(火) 05:50:26
素晴らしい出来だった+8
-1
-
84. 匿名 2024/10/15(火) 06:40:59
>>31
手塚治虫って神様なのに面白すぎる+8
-0
-
85. 匿名 2024/10/15(火) 07:06:10
原作のどろろが好きだから(手塚治虫作品ファン)
少し前にやってたどろろは
なんか違うから途中で観るの辞めた。
+2
-3
-
86. 匿名 2024/10/15(火) 07:07:29
>>84
ギリシャ神話の神様とかって
嫉妬深かったりするから
ある意味神様らしいのよ。
+8
-0
-
87. 匿名 2024/10/15(火) 07:34:59
元々好きな作品だったけど、アニメのシリーズ構成が靖子さんだったこともあって、もっと好きになった+4
-0
-
88. 匿名 2024/10/15(火) 08:27:54
フィギュアと画集持ってます。+9
-0
-
89. 匿名 2024/10/15(火) 08:40:29
>>80
それネタじゃないよね?
マダラがどろろのマネしてつくったんだよ?
作者本人も言ってる+4
-0
-
90. 匿名 2024/10/15(火) 08:48:56
>>78
子役が子役の声優するのいいよね
あの子演技も上手かったし声優も上手いのすごいと思う+11
-0
-
91. 匿名 2024/10/15(火) 08:53:34
百鬼丸だったら天下統一できたんじゃないかと思う
多宝丸は真面目でいい子過ぎた
安定した時代なら名君になれたと思うけど戦国時代だったら百鬼丸の方が跡取りには向いてたんじゃないかな
まぁ百鬼丸も母親の愛情をもらって育ってたら多宝丸と同じだったかもしれないけど+9
-0
-
92. 匿名 2024/10/15(火) 10:32:01
>>1
最後ってないんだっけ?+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/15(火) 11:38:52
身体を取り戻す度に痛みや感情がついてくるから弱くなっていく
まさに手塚治虫なんだけど、そこMAPPAとても上手く表現してくれてて感動した
キャラデザの浅田先生の絵も美しくて大好き+13
-0
-
94. 匿名 2024/10/15(火) 13:07:57
>>91
2クール目から鬼神が弱そうに見えたけど、本当は百鬼丸が強すぎたんだな
百鬼丸は強いし、一度失敗してもちゃんと工夫したり頭もいい
多宝丸は何度も兄に返り討ちにあってるけど、何度も陸奥達と3対1で戦うスタイルを繰り返してて戦闘のセンスがない感じだった
足利尊氏と直義兄弟みたい+3
-0
-
95. 匿名 2024/10/15(火) 13:56:52
>>54
男の人が戦争を起こすと女性と子どもが犠牲になる
特に低い身分の人たちが…+8
-1
-
96. 匿名 2024/10/15(火) 13:59:44
>>57
良かったね
Eveの中では好きな曲+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/15(火) 15:10:40
>>93
>>77
テガミバチ描いた人なんだね。+9
-0
-
98. 匿名 2024/10/15(火) 17:26:11
>>2
手塚先生のどろろとは別物だと思って見ると、状況をシビアに描いてておもしろい。
この歳まで五感封じられてた人間が、いきなり機能を取り戻したらこうなるよなって感じ。
それに百鬼丸がイケメンだし。人間模様もリアルに描かれてた。+11
-0
-
99. 匿名 2024/10/15(火) 17:28:19
>>77
EDのサヨナラごっこが切なかった。どろろの心境なのかな。
一目ぼれして初めて画集を買ったわ。+5
-0
-
100. 匿名 2024/10/15(火) 18:05:04
>>32
アニメの多宝丸はマジで可哀想すぎる+10
-0
-
101. 匿名 2024/10/15(火) 20:02:32
PS2版も良かった CV杉田智和の百鬼丸&CV大谷育江のどろろ+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/16(水) 09:29:41
>>81
おじやってアニメで百鬼丸と夫婦になりかけた人でしたっけ。+0
-0
-
103. 匿名 2024/10/16(水) 11:00:53
>>7
改めて読みたいな+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/16(水) 11:04:39
>>77
かわいいね
手塚治虫さんの原作・絵が好きだけどこちらも可愛らしい+3
-0
-
105. 匿名 2024/10/16(水) 13:13:41
>>39
コメ主が言いたいところとは違うかもだけど
MAPPAて背景と動く対象がなんか噛み合ってない場面よくあるなと感じる
歩いたり走ったりじゃなくて滑ってるように見える+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/16(水) 14:40:20
>>34>>36>>41>>55
48箇所を悪霊に奪われるのはしてるんですが
取り戻していく順番が
アニメだと口と目を取り戻すのがかなり遅かったですが劇場版はもっと早かった気がするんですけど、そういう話です
妻夫木結構はじめの頃から喋ってましたよね?
あと恋人のような想い人ミオが出てきましたが、原作だか昭和のアニメでは2人が出会った時は目が見えてて恋人の顔が見えてたんじゃないかな?
リメイク版だとたしかミオが死んだ後でしたよね?目が見えるの
OPの絵が原作だか昭和のアニメを元にしてたらしくて、掲示板でリメイク版では相当ストーリーが変わってたから、OPのミオとのシーンがあとで見るとおかしいって誰かが書いてた+2
-0
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 14:42:06
>>40
原作でも多宝丸は実はいい人なの?+1
-1
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 20:09:14
>>7
こっちは中途半端で完結してないからなあ。
打ち切りなのか先生が放り出したのか、どっち?+0
-0
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 20:11:16
>>107
悪人ってわけじゃなかったよ。普通に侍の子って感じ。
百鬼丸を気に入って招いてたくらいだし、そもそも兄弟だと知らなかった。+2
-0
-
110. 匿名 2024/10/17(木) 12:35:13
>>108
打ち切り。2回打ち切りにあって物語途中で無理やり終了させた感じ。リメイク版は原作の最後に基づいてちゃんと完結させた感じになってたね。最後に沢山死んじゃったけど、原作リスペクトはちゃんとあったと思う。
手塚版が打ち切りにならなかったら、そっちの話も読んでみたかったな。
+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/17(木) 18:11:38
>>109
わあ、そうなんだ
辛い話だなー
教えてくれてありがとう+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/21(月) 14:24:44
昨日ネトフリで観たばかり!
面白くて漫画も読んでみたいと思った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する