-
1. 匿名 2024/10/14(月) 16:58:22
新宿のビル群上空に姿を現した「紫金山・アトラス彗星」(中央)。(13日午後6時5分、東京都千代田区で)=上甲鉄撮影
出典:www.yomiuri.co.jp
紫金山・アトラス彗星が地球最接近、東京都心でも観測…16日頃からより見頃に : 読売新聞www.yomiuri.co.jp昨年発見されたばかりの「 紫し金きん山ざん ・アトラス 彗星すいせい 」が地球に最接近した13日、夕方の東京都心でも観測された。
+39
-0
-
2. 匿名 2024/10/14(月) 16:58:50
見る予定の人➕+99
-1
-
3. 匿名 2024/10/14(月) 16:59:39
県内の半島の方に見に来て待機中!+2
-0
-
4. 匿名 2024/10/14(月) 17:00:50
見たいみたい 西の方かな
富士山方面?
あと1時間?+2
-0
-
5. 匿名 2024/10/14(月) 17:01:31
君の前前前前世から僕は〜♪+12
-3
-
6. 匿名 2024/10/14(月) 17:01:57
肉眼で見れるってこと?
見てみたいな+40
-1
-
7. 匿名 2024/10/14(月) 17:04:54
>>4
参考にどうぞ⭐︎+12
-0
-
8. 匿名 2024/10/14(月) 17:05:19
わからん。わからんw
天体観測難しい。+19
-0
-
9. 匿名 2024/10/14(月) 17:05:54
>>7
ありがとう🌠+5
-0
-
10. 匿名 2024/10/14(月) 17:08:01
昨日の夕方ねばったけど見れなかった。
今日、再チャレンジします!+7
-0
-
11. 匿名 2024/10/14(月) 17:10:41
>>1
一番輝いてそうなやつ見ればいいの?w+4
-0
-
12. 匿名 2024/10/14(月) 17:11:54
>>5
諏訪湖付近が大渋滞してたみたいだね
でも写真見たけどたしかに君の名をぽくて綺麗だったよ+11
-0
-
13. 匿名 2024/10/14(月) 17:12:06
中国の天文台が見つけたからこんな仰々しい名前なんだよね+9
-0
-
14. 匿名 2024/10/14(月) 17:12:36
>>5
ぶつかるやつやんけ!+3
-0
-
15. 匿名 2024/10/14(月) 17:12:54
ツーシーシャンだっけ+0
-0
-
16. 匿名 2024/10/14(月) 17:17:06
流星群ではないのね?+2
-1
-
17. 匿名 2024/10/14(月) 17:27:45
ってことは街中は肉眼では無理なのかな?+6
-0
-
18. 匿名 2024/10/14(月) 17:31:34
>>1
日を追うごとに高い位置になっていくの?
後で見に行ってみる+3
-0
-
19. 匿名 2024/10/14(月) 17:34:45
今日は月の近くに土星が見えます(かなり月が明るいけど)
夜半、スバルの近くに木星が輝いてます+6
-0
-
20. 匿名 2024/10/14(月) 17:41:12
昨日、近所の岩壁から撮ったよ
目にはうっすら見える程度だったけど写真には写った+100
-0
-
21. 匿名 2024/10/14(月) 17:43:23
>>1
す、彗星が割れとる!+2
-0
-
22. 匿名 2024/10/14(月) 17:43:50
ちょうどマンションが立ちはだかってて見えんww+5
-0
-
23. 匿名 2024/10/14(月) 17:46:04
>>6
肉眼じゃ多分無理だよ
カメラのシャッターを何秒か開放してるから都心でも見えるだけでは+7
-1
-
24. 匿名 2024/10/14(月) 17:50:57
>>7
横
今じゃん!
観てくる!!ありがとう。+0
-0
-
25. 匿名 2024/10/14(月) 17:55:06
どうやって見るのがいいのかな+3
-0
-
26. 匿名 2024/10/14(月) 17:59:10
>>20
素敵👏見せてくれてありがとう+47
-0
-
27. 匿名 2024/10/14(月) 17:59:42
前回HBとかは、品川のビル屋上で見た+1
-0
-
28. 匿名 2024/10/14(月) 18:04:44
あれは金星なのか彗星なのか^^;+0
-0
-
29. 匿名 2024/10/14(月) 18:10:20
埼玉中西部、ほんの2、3分前に見えました!+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/14(月) 18:13:58
九州では見られるの?+2
-0
-
31. 匿名 2024/10/14(月) 18:16:32
>>30
鹿児島だけど、明るい星の下に薄っすら線のように見えたのは飛行機なのかな+2
-0
-
32. 匿名 2024/10/14(月) 18:17:46
>>21
瀧君見とるかーーーー+4
-0
-
33. 匿名 2024/10/14(月) 18:19:50
このトピ見てると前前前世が頭の中でずっと流れてしまう+2
-0
-
34. 匿名 2024/10/14(月) 18:22:15
>>31
来た!と思って見えた光は、音が聞こえなかったけど星と同じ光の間に赤くチカチカ点灯してたから飛行機でした。
飛行機だったらずっと同じ光り方はしないと思う。
その後暫くして、ゆっくり流れるのが見えて、多分あれだと思う。+0
-0
-
35. 匿名 2024/10/14(月) 18:22:41
>>28
今日の金星は-3.9等のキンキラ金
彗星とは段違い+1
-0
-
36. 匿名 2024/10/14(月) 18:24:46
>>1
南西!?やったぜ+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/14(月) 18:25:07
金星からの位置はどれくらいなんだろう
YouTubeも見てるけど1回引きの映像がみたい
自分が見てるのはただの星なんだろうか+1
-0
-
38. 匿名 2024/10/14(月) 18:28:02
え?もう終わってる感じ?🥺+3
-1
-
39. 匿名 2024/10/14(月) 18:43:27
彗星かな?いや、違う。違うな。彗星はもっと、バァーって動くもんな+1
-1
-
40. 匿名 2024/10/14(月) 18:43:33
彗星が近付くと世の中が荒れると昔から言われてるね
何も起こりませんように+1
-1
-
41. 匿名 2024/10/14(月) 19:05:45
>>34
熊本県菊池市で見たって記事見つけたよ【撮影に成功】去年発見され地球に最接近した「紫金山・アトラス彗星」熊本でも観測(2024年10月14日掲載)|KKT NEWS NNNnews.ntv.co.jp14日夕方菊池市で、去年1月に発見され、地球に最接近した「紫金山・アトラス彗星」をKKTのスタッフが撮影しました。
+1
-1
-
42. 匿名 2024/10/14(月) 19:35:39
多摩川河川敷まで行ってきたけどわからなかった…
そのかわり花火大会見てきたよw+5
-0
-
43. 匿名 2024/10/14(月) 19:56:46
見たかったよー!+1
-0
-
44. 匿名 2024/10/14(月) 19:58:25
>>6
私は東北日本海側住みだけど、肉眼で見れたよ。+4
-0
-
45. 匿名 2024/10/14(月) 20:32:26
>>1
もっと近くに来ないかなあ
大昔はハレー彗星の尾っぽの中に
🌏がずっぽりとめり込んだんだよねえ
その時は青酸濃度が低くて助かったんだけど+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/14(月) 20:48:45
>>6
昨日はわりと見えた
晴れてたから
普通は双眼鏡ないと見れない+1
-0
-
47. 匿名 2024/10/14(月) 20:49:53
>>45
あと37年待て+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/14(月) 20:57:46
>>2
望遠鏡とかの日本メーカー、ビクセンがコメットブックっていう彗星の動きを表示する無料アプリを出してるよ
地域と日時をあわせたら、どこに彗星が出るか表示されるからめっちゃ便利
iPhoneのだけだけどストアのリンク貼っとく「Comet Book」をApp Storeで apps.apple.comComet Book(コメットブック)は彗星がいつどの方角に見えるかをわかりやすく表示するアプリです。 彗星の動きは早いので、1日経てば方角と高さは大きく変わります。彗星を見つける際に目印となる月や惑星も動きの大きい天体です。 このアプリは彗星が見頃になる時...
+7
-0
-
49. 匿名 2024/10/14(月) 21:08:51
今もみえるの?+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/14(月) 21:11:08
>>6
肉眼で見えなかったけど、iPhoneで写真撮ったら写ってました
西の低い空を向いて、左にとても明るく目立つ金星、右にその次くらいに明るいアークトゥルスという星がありその真ん中くらいにあります
曇ってなければ明日もだいたい同じ位置に見えるはず+12
-0
-
51. 匿名 2024/10/14(月) 21:14:19
>>49
地域によるけど、大抵19時台くらいには沈んじゃいます
夕方、太陽沈んでからしばらくしかチャンスないかも+1
-0
-
52. 匿名 2024/10/14(月) 21:17:01
>>11
肉眼ではあまりはっきり見えない
1番輝いてる「金星」の右にあるけど、写真のほうがはっきりうつる+1
-0
-
53. 匿名 2024/10/14(月) 21:20:03
>>30
西方向に山とか邪魔物が無ければ見えます
(見えました!)+1
-0
-
54. 匿名 2024/10/14(月) 21:37:07
これ、明後日とかも見れるって事でオッケー?+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/14(月) 21:45:44
チ。にハマってるから見てみたい+3
-0
-
56. 匿名 2024/10/14(月) 22:31:23
>>54
あと1週間近くは晴れてれば見えるらしいよ!+2
-0
-
57. 匿名 2024/10/15(火) 03:14:09
前回はマンモス食っていた人たちが見ていたんだよね+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/15(火) 04:15:50
+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/15(火) 07:02:40
>>56
ありがとうございます!+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/15(火) 09:04:14
次に見られるのは8万年後…
+1
-0
-
61. 匿名 2024/10/15(火) 09:18:47
昨日行ってみたけど曇に隠れて探さないとわからないくらいうっすらとしか映らなかったw
また今週中行ってみます+2
-0
-
62. 匿名 2024/10/15(火) 14:37:37
>>39
「流星」はバァーって動くけど、「彗星」は止まって見えるよ
尾をひいてるのは、動いた軌跡ではないらしい
見える高度が毎日少しずつ変わる程度
月も止まって見えるけど見える高度は少しずつ変わるでしょ+2
-0
-
63. 匿名 2024/10/15(火) 16:15:34
>>57
次回見られるのは八万年後だと聞くと人間が見られる最後なのかも。+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/15(火) 16:36:55
昨日まで田舎に居たから見えたのかな。帰って来ちゃったから見れなさそう+0
-0
-
65. 匿名 2024/10/15(火) 17:05:19
昨日撮ってみたけど薄雲がかかってるせいか肉眼では見えなかった
画像は色補正+彗星を分かりやすくするために尾を強調してます+3
-0
-
66. 匿名 2024/10/15(火) 18:30:25
西側に大きなマンションがあって昨日は探せなかったが
本日かなりハイレベルの双眼鏡で探したら
隣のマンションと木の隙間に発見
今日はかなり薄い+1
-0
-
67. 匿名 2024/10/16(水) 20:13:23
5時過ぎから双眼鏡で探したけど曇ってて見えなかった
今週もう見られないのかな…
見たかった+2
-0
-
68. 匿名 2024/10/16(水) 20:34:54
さっきたまたま見れたよ~😆🌠
仕事帰りに空見た瞬間流れた!+1
-2
-
69. 匿名 2024/10/17(木) 21:41:57
中央部分にうっすらと…!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する