-
1. 匿名 2024/10/14(月) 16:18:36
20代前半ですが、日増しに白髪が増えてきています。
何か対策があれば是非教えてください。
鏡を見るのが怖いです😢+84
-6
-
2. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:06
ストレスかな?
+60
-9
-
3. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:25
金髪にしな
目立たなくなるよ+22
-13
-
4. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:29
メッシュいれたと思えばいい+9
-12
-
5. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:30
こまめにカラーか、潔くそのまま放置です。+20
-3
-
6. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:34
>>1
遺伝だからなぁ🤔+107
-2
-
7. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:42
遺伝とかある+18
-0
-
8. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:45
>>2
中学生くらいからある人はいるから体質だよ+142
-2
-
9. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:46
染めるとかえって増えませんか?+6
-13
-
10. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:46
貧血では無い?
もし貧血傾向があるなら、そこを改善させてみよう+48
-6
-
11. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:06
明るめに染めると目立たないかも。+23
-0
-
12. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:09
ハイライトとアッシュ系+6
-0
-
13. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:18
私は30前半だけど
美容師さんが最近の高校や大学生の子も白髪ある子が多いって言ってましたよ。
あまり気にせず、でいいと思う。
気になるなら白髪染めかな+106
-1
-
14. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:32
遺伝
私も若白髪だった+38
-2
-
15. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:40
29歳だけど10本くらいある
前まで毛抜きで抜いてたけどだるいから最近は抜いてないし毛染めもしてない+5
-14
-
16. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:41
>>1
ないです
中学から白髪がある自分が言うんだから間違いないです+51
-4
-
17. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:55
抜くと毛穴が歪んで次生える時に目立つよ+15
-2
-
18. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:56
美容室で相談するといいよ。友達がお洒落なメッシュにしててかっこよかった。(一昔前のギャルメッシュではないよ)+3
-3
-
19. 匿名 2024/10/14(月) 16:20:57
カラーリングを楽しもう+11
-0
-
20. 匿名 2024/10/14(月) 16:21:25
+3
-6
-
21. 匿名 2024/10/14(月) 16:21:30
白髪ぼかししてます+2
-5
-
22. 匿名 2024/10/14(月) 16:21:43
+0
-3
-
23. 匿名 2024/10/14(月) 16:21:51
>>8
なぜ中学生はストレスがたまらないと思った?+9
-20
-
24. 匿名 2024/10/14(月) 16:21:52
>>1
遺伝は仕方ないから、環境を変えるしかないと思う
睡眠時間、ストレス、ウォーキング、食べ物、没頭できる趣味とか+5
-8
-
25. 匿名 2024/10/14(月) 16:21:57
マスカラみたいに数本色付けるやつあるよね?職場の人が持ち歩いて使ってるよ+8
-3
-
26. 匿名 2024/10/14(月) 16:22:36
>>10
私も子宮筋腫が進んで貧血に酷かったときにきたな
病院からもらえる鉄剤は合わなくて、亜鉛とか鉄分のサプリ飲んでた+19
-2
-
27. 匿名 2024/10/14(月) 16:22:38
基本的に遺伝だからどうにもならないけど、稀に貧血の人もいてその場合は貧血治療したら白髪も治ったりするみたいよ+9
-1
-
28. 匿名 2024/10/14(月) 16:22:41
白髪は染めるか放置の2択しかないもんね
ほんと面倒くさい+67
-0
-
29. 匿名 2024/10/14(月) 16:23:11
>>1
黒ごまがいいとか聞いたこと
あったようなそんなような休日です+16
-5
-
30. 匿名 2024/10/14(月) 16:23:46
自律神経弱ってると白髪多くなる気がする。+11
-2
-
31. 匿名 2024/10/14(月) 16:23:56
>>8
甘い私は小学生からだし
確かにストレスがヤバい家だった毒祖母知的きょうだいじの家だから
50で真っ白よ+47
-5
-
32. 匿名 2024/10/14(月) 16:24:02
>>10
横)
血液検査で貧血と出たけど真っ黒な50歳
爪はペコペコだからヘム鉄飲んでるけど。+6
-8
-
33. 匿名 2024/10/14(月) 16:25:00
大学生の時からずっと白髪染めしてます
茶色も似合わないからずっと黒染め
若白髪のせいで小学校ではいじめられて中学もみんな同じ学校に進学するから楽しめなかった
高校は髪染めOKのところに通ったけど+10
-2
-
34. 匿名 2024/10/14(月) 16:25:06
>>1
亜鉛飲みな!+7
-0
-
35. 匿名 2024/10/14(月) 16:25:11
>>28
担当美容師は(40代)ブリーチしてるって言ってた。+3
-1
-
36. 匿名 2024/10/14(月) 16:25:25
>>3
幼稚園のお母さんで金髪の人が意外と多いんだけど、もしかして人によってはそれもあるのかな?+17
-1
-
37. 匿名 2024/10/14(月) 16:25:51
遺伝性を感じなければ貧血を調べてみては。
(体質もあるから必ずそうとは言わないけど、貧血も原因の一つで貧血なら改善の望みがあるから)
私は鉄欠乏性貧血で治療中だけど、病院で処方してもらった鉄剤を飲み始めてから白髪が増えるスピードが明らかに遅くなったよ(すでに生えてる白髪の大半は戻らないけど)+10
-1
-
38. 匿名 2024/10/14(月) 16:25:56
>>1
身内がそれくらいから白髪あったけど、20歳の頃も40歳の今も全体の白髪の量ほぼ変わってない(全体にパラパラっと生えてる感じ)+6
-0
-
39. 匿名 2024/10/14(月) 16:26:22
私は小学生の頃から白髪があった 美容院で「白髪があるのねぇ」って言われてブチブチ抜かれて恥ずかしかったな 子どもだから何も言えなくて、それ以来そこには行けなくなったよ+13
-0
-
40. 匿名 2024/10/14(月) 16:26:27
>>1
染める
中学から染めてたよ
アレルギーになって今はヘナ+9
-1
-
41. 匿名 2024/10/14(月) 16:26:37
白髪に良い栄養素は
ビオチン
銅
チロシン
ビタミンB5
ビタミンB2
ビタミンB6
亜鉛
レチノール
などです。+14
-1
-
42. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:10
>>29
そよ風の便りかな+6
-0
-
43. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:40
29歳。目立つヤツは抜いてる。数年前から白髪染めしてる+1
-1
-
44. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:46
サプリのイミディーンが効くらしいけど、どうなんだろ??+1
-1
-
45. 匿名 2024/10/14(月) 16:29:45
>>25
最近スリコにも置いてるみたいだね
買ってみようかな+1
-1
-
46. 匿名 2024/10/14(月) 16:30:17
貧血だったり胃腸弱かったりしない?私は胃腸弱いほうだからかな。胃腸弱いと栄養が体内に吸収されにくいから仕方ないのかな+8
-1
-
47. 匿名 2024/10/14(月) 16:30:48
>>1
悩んでも心が痛むだけ改善できても微々たる変化に過ぎない
そんな体質と仲良く付き合うしかないよ
美容師と相談し髪を傷めない染めパターンを構築していく どの程度の時期間隔で染めるかトリートメントやシャンプー等+6
-0
-
48. 匿名 2024/10/14(月) 16:31:16
スマホとか目を酷使しないほうが良いよ
昔より若白髪増えてるみたい+9
-1
-
49. 匿名 2024/10/14(月) 16:32:11
鉄分の不足に気をつけるためにレーズンパンを食べる+3
-2
-
50. 匿名 2024/10/14(月) 16:32:58
>>3
白髪染めより明るめのファッションカラーの人が多いみたいね
私もだけど+5
-1
-
51. 匿名 2024/10/14(月) 16:33:19
>>29
極端な私は毎日黒胡麻食べてたらニキビだらけになりました、油が多いからだと思う。+9
-1
-
52. 匿名 2024/10/14(月) 16:34:22
>>49
白髪には鉄じゃなくて銅と亜鉛が大事だよ。+5
-1
-
53. 匿名 2024/10/14(月) 16:34:25
中学からあるけど、どうにもならんから諦めてる。染めるしかない。+6
-1
-
54. 匿名 2024/10/14(月) 16:36:12
>>32
病院で長期治療を必要とする貧血と、サプリ(食品)を飲む程度で済む貧血では体に出る症状は違うよ。+6
-1
-
55. 匿名 2024/10/14(月) 16:36:20
>>36
そうだよ+16
-0
-
56. 匿名 2024/10/14(月) 16:37:14
>>8
うちの子若白髪だが旦那家系の遺伝+6
-1
-
57. 匿名 2024/10/14(月) 16:38:56
根本から切ればいいって切られたけど、生えてくる時あいつら自己主張激しくてピンピン立ちまくってくるからオススメしない。+19
-0
-
58. 匿名 2024/10/14(月) 16:40:39
私も若白髪だった
今38だけど、もう3割は白髪
20代半ばで染めたら気にならなくなったよ
チョロチョロあるだけなら様子見で良さそう
白髪染めは肌に悪いからなぁ+6
-2
-
59. 匿名 2024/10/14(月) 16:40:54
>>1
白が多ければ紫シャンプーとかいいみたいよ
あとは黒くするシャンプーとかウイッグかぶるとかかなぁ、+2
-2
-
60. 匿名 2024/10/14(月) 16:42:47
>>1
残念ながら色白の人(色素が薄い人)は白髪になりやすいよね
私も25歳位から白髪がちらほらと出てきだして、歳を重ねるごとに増える一方
35代後半から白髪染めしだしたと思う
髪伸びるの早いほうだから3週間に一度は白髪染めしたいけど、4週間に一度染めてる
美容室行く前に気になりだしたら、乾いた髪にサイオスのカラートリートメント(ダークブラウン)を生え際に10分位なじませて洗い流してる
生え際の白髪が気持ち目立たなくなってると思う+6
-12
-
61. 匿名 2024/10/14(月) 16:44:50
>>60
色白の人(色素が薄い人)は白髪になりやすい
↑これ全然関係ないよ+20
-4
-
62. 匿名 2024/10/14(月) 16:46:16
白髪でも無いよりましだなって、円形脱毛症になった時に思った。
ストレスになるから、白髪探したり今何本あるとか数えない方がいいよ。
睡眠大事な気がする。+9
-1
-
63. 匿名 2024/10/14(月) 16:48:51
>>1
わたしも中学から20代前半まで若白髪だらけだったけど、30歳の今、数本あるだけ!
(前は3〜4人で毛繕いしてもらって抜いてもらってた。50本はあった)
炭水化物を摂り過ぎたら白髪できるって聞いて炭水化物は人並みにするようになった。
+4
-2
-
64. 匿名 2024/10/14(月) 16:50:19
>>1
30代とかで「若白髪😭」っていう人にイラっとするくらいには、めちゃくちゃ若白髪あったよ!
小学生の時からあったら体質もあるけど、大人になって白髪が目立たない色に染めてる。+12
-0
-
65. 匿名 2024/10/14(月) 16:52:04
>>3
アッシュカラーみたいなのはどうかな+3
-2
-
66. 匿名 2024/10/14(月) 16:53:29
面倒だけどとにかく風呂入りながらとかカラーするしかないんよね 私も若白髪で二十代から悩んでるからわかるわ〜 もう遺伝と髪質だからどうにもならんのよね+4
-0
-
67. 匿名 2024/10/14(月) 16:54:12
>>1
私も20代前半から沢山白髪あった。ショートにして金髪にしてたよ。職場も髪色自由だったし。
髪色に厳しい職場なら白髪染めしかないかな…。+3
-0
-
68. 匿名 2024/10/14(月) 16:55:04
主です。
みなさん、色々なアドバイスをありがとうございます‼︎
嬉しいです。+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/14(月) 16:56:38
>>1
遺伝がストレスか
私は34歳で出てきました
頭の中心を強めにマッサージすると緩和されるらしい
後は絶対抜かないように
切るのはいいみたい+2
-1
-
70. 匿名 2024/10/14(月) 16:59:03
>>31
何くだらないことで張り合ってんの?+11
-15
-
71. 匿名 2024/10/14(月) 17:00:35
>>36
顔は日本人でも実は皆さんハーフで金髪とか?+0
-9
-
72. 匿名 2024/10/14(月) 17:01:30
私は明るい茶色に染めてる。
地毛が少し茶色であと白髪も混じってて自然なグラデーションになってるから気に入ってるよ。
メッシュとか、グラデーションにしたら目立ちにくい。+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/14(月) 17:01:37
>>31
からだし、なに?
いずれにしても平均よりは早くて同じ悩みを持ってきたはずなのに、中学からの人が憎いの?+1
-12
-
74. 匿名 2024/10/14(月) 17:03:44
>>41
まぁそれはそうなんだけどね、、
それでどうにかなるなら、とっくにみんなそうしてるよっていうね、、+1
-0
-
75. 匿名 2024/10/14(月) 17:03:47
一族みんな総白髪または総ハゲだから抗えない+3
-1
-
76. 匿名 2024/10/14(月) 17:05:37
>>31
同じく小学生からあってずっと悩んでいたけど、実家を出て一人暮らし始めてからは不思議なことに全く無くなった。
実家の生活が合わなかったんだろうな…
+10
-1
-
77. 匿名 2024/10/14(月) 17:11:31
>>2
白髪は遺伝による部分が大きいよ
ストレスフルでもない人も多いし+15
-0
-
78. 匿名 2024/10/14(月) 17:14:13
>>64
30代なら普通に加齢による白髪だよね。
ちょっと前のトピでも40代なら白髪はちらほらくらいでそんなにないよね?みたいなコメント多くてモヤモヤした。+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/14(月) 17:20:08
娘年長の頃1、2本だったけど年々増えていってる+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/14(月) 17:21:53
>>1
坊主+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/14(月) 17:31:51
>>71
外国人でも元から金髪ってあまりいない気がする+5
-0
-
82. 匿名 2024/10/14(月) 17:51:03
>>54
でも「増血剤は胃を傷めるからどうしますか?」って医師に聞かれて「胃痛で毎日胃薬を飲んでます」って答えたら「じゃあサプリで様子を見てください」って言われたよ。
もちろん食事も気を付けるように言われたけど+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/14(月) 17:55:07
>>36
ハイライト大量に入れてる人も白髪隠しだよー!というのもブラックやダークブラウンにしても数日で白髪の方が勝ってしまってオレンジホワイト、ホワイトっぽくギラギラしやすい。だったらブリーチしたほうがそのオレンジホワイト、ホワイトが目立たなくなる。
髪と頭皮に体力がある人限定だけどね。薄毛の人もハイトーンにしちゃったほうが頭皮の透け感バレにくくなるよ!+10
-0
-
84. 匿名 2024/10/14(月) 17:56:28
>>8
娘も年長さんから白髪出始めて、小2の今は10本以上ある感じ
夫が白髪家系で小学生でガッツリあったらしいから遺伝なんだけど、女の子だしなんとか増えるペースを抑えたい+12
-0
-
85. 匿名 2024/10/14(月) 18:08:46
>>76
興味深いな。ご実家を出て食べなくなった物とかありますか?+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/14(月) 18:12:54
>>1
体質だからしょうがないよ。食べ物やサプリでは解消されない(したという人も中にはいるかもしれないけど)。
もう染める1択。+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/14(月) 18:12:55
携帯を見たり目が疲れることを避けると改善することも。
頭皮のの目詰まりがないかみたり、柔らかいブラシでといてから髪を洗う。よく乾かす。
頭皮のマッサージで血行をうながす。
良く寝て良く食べる。+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/14(月) 18:16:10
最近はスロウやアディクシーカラーにも白髪染めができて、おしゃれ色に染められるよ。ファッションカラーでも定期的に染めなきゃだし、薬剤を白髪染めにしてもらうだけで同じ事だよ。+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/14(月) 18:26:28
>>85
食べなくなったものは多分あるけど、これと思い当たるものはないです。
毒親とまではいかないまでも、当時は色々思うところがあったので親と離れたことが1番の理由かなと思ってます。
白髪が出やすかったのには遺伝もあるかも。
今は年一の帰省でちょうど良い関係を保てている感じです。
大人になって無くなってよかったけど小中学生の頃の若白髪は本当に辛かった〜(^_^;)+4
-0
-
90. 匿名 2024/10/14(月) 18:29:52
>>3
だめだよ
更に白髪増えるよ+2
-1
-
91. 匿名 2024/10/14(月) 18:37:22
>>89
ありがとうございます。ストレスは怖いですね+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/14(月) 19:03:49
>>78
わかる。私がる歴長いから20歳ころ若白髪トピいたんだけどその時の30代の人たちが入ってきて
30代は若白髪違うやろって思ってた。
加齢やん。出産とかもするだろうしさ。+11
-0
-
93. 匿名 2024/10/14(月) 19:05:43
>>42
>>29
うちのばあちゃん、ひじき、黒胡麻など黒いもの食べて黒い髪の毛生えてきてたよ。
80代の時かな。白髪にならないとかはないと思うけど黒い髪は生えるかも。+6
-0
-
94. 匿名 2024/10/14(月) 19:25:08
中学の時から白髪に悩んでるアラサー
白髪染めしても2週間半でまあまあ目立ってきて鬱
白髪の上に、髪の量が少なく細い猫っ毛
数本ってレベルじゃないから白髪が目立ってくるとテッペンが禿げて見える
思い切って金髪にしたらマシになった
というかもう金髪にして目立ちにくくするか、2週間に一回白髪染めするかの2択しかない
お金も時間もかかるし白髪ない人が羨ましい〜+6
-0
-
95. 匿名 2024/10/14(月) 19:25:51
彼氏32歳だけど真っ白だよ
染めなくて良い職業だからロン毛で真っ白、レイリーみたいになってる
時々、年上に見られるらしい+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/14(月) 19:28:46
>>8
保育園児でもいた+4
-0
-
97. 匿名 2024/10/14(月) 19:29:25
幼稚園ですでに生えてる
生まれ直したい+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/14(月) 19:35:59
>>29
白髪には黒ゴマって、なんか親から聞いた事がある。
中2から白髪が多く、結婚前は毎朝食に食べさせられていたけど、あまり効果は感じられず。
結婚して自由になってからはやめたけど、変わらなかった。
今50代だけど、若い頃から元々あった白髪に加え、年齢的な白髪も加わるから、美容室で染めてもらうか、洗髪後のヘアカラートリ―トメントとマスカラみたいなヘアカラースティック(ともに使い続けると徐々に染まるやつ)で対処している。+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/14(月) 19:50:27
>>1
私も遺伝で20代から白髪が気になってました。
ハイライト入れると目立ちにくくて良いですよ^_^
カラーをちゃんと考えないと小汚くなる(笑)ので注意です+1
-0
-
100. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:42
>>9
白髪染め続けるとどんどん白髪増えるよ
20年以上染め続けた後、ずっと担当してくれてる美容師さんに言われた。2剤のオキシで白くなるってさ。(早く言ってよ……
私50過ぎだけど、根本は見える範囲9割白髪です+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/14(月) 20:45:48
>>60
色白の人より、髪が硬くて太い人が白髪になりやすいと思う
両親からの遺伝+髪が硬くて太い私は小5くらいから若白髪、50になる前にもう9割白髪だよ(T_T)+6
-9
-
102. 匿名 2024/10/14(月) 21:11:10
スマホいぢりすぎも関係あるよ+0
-0
-
103. 匿名 2024/10/14(月) 21:23:32
小学生からあるけど減ることは無い。
サプリメントとかごまも食べたりしてたけど目に見える効果は無かった。
20代前半までは見える範囲で抜いてたけどもう禿げると思って白髪染めした。
今は月一白髪染めで週一カラートリートメントしてる。
本当に白髪無い人が羨ましい‥気軽にハーフアップとかもできない。+6
-0
-
104. 匿名 2024/10/14(月) 21:23:54
私も47だけど白髪増えた+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/14(月) 21:24:19
>>1
栄養としてコラーゲンは絶対だと思うよ。頑張って!+1
-0
-
106. 匿名 2024/10/14(月) 21:28:39
>>1
亜鉛と鉄が良いって聞いた
+2
-0
-
107. 匿名 2024/10/14(月) 21:36:20
スマホいぢりすぎも関係あるよ+1
-1
-
108. 匿名 2024/10/14(月) 22:09:53
>>9
増えるし、めっちゃくそ痛んでパサパサうねうねになるよ、白髪染め
白髪染めを止めて、今は全部染まらなくても普通のカラーにして、メッシュみたいになってる
傷んで枝みたいになっていた髪も、生き返ったよ
白髪染めで死んだ部分は、とりま縮毛で綺麗になった+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/14(月) 22:45:57
ハチミツシャンプーで白髪が無くなったって、シャンプートピで書いてる人が何人か居たよ+2
-1
-
110. 匿名 2024/10/14(月) 23:38:44
>>1
わたしも20前半から白髪めちゃくちゃ多いよ
1ヶ月もしない内に目立っちゃうから3週くらいで根本染めて3週たったら全体カラー その繰り返し。
今40だけど本当に困ってる。
でも禿げるよりいい!とおもいながら染めにいってます
白髪は遺伝だとおもいます
色々試しましたが(発毛剤(栄養はいってるかなと思って)、食事気をつけたり、薬飲んだり)+4
-0
-
111. 匿名 2024/10/15(火) 03:11:16
>>101
うちの親、硬くて太いストレートで日本人形みたいな髪質だけど、若いときから白髪があったみたい
いろいろ苦労もして我慢もたくさんで心労も多かったと思うけど+2
-2
-
112. 匿名 2024/10/15(火) 03:12:48
>>100
頭皮につかないように塗るではだめなのかな+0
-0
-
113. 匿名 2024/10/15(火) 06:42:52
>>112
頭皮につかないようにやってくれてるけど、
元々白髪体質というか遺伝もあるかもしれないけど今はまぁきれいな銀髪よ。私の妹は白髪染めしてないって聞いてその差に愕然とした🫨
高いお金払ってせっせとメラミン色素破壊してきたのかと思うとね…
+5
-0
-
114. 匿名 2024/10/15(火) 10:25:59
>>8
うん、体質だよ
ストレスあってもなくても関係ない
子供の頃から生えてる+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/15(火) 10:30:16
私は10代からあります!
白いというか金色みたいな..
最初は普通の色だった毛が、少しずつ色が抜けて気がつくと半分ほど金色や薄い茶色になっています。
白髪なのかな?
30代になった現在も同じような髪の毛がたくさんあります。
対策がわかりません。
染めてる!+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/15(火) 12:04:03
2〜3週に一回染めてます。
35歳くらいからほぼ真っ白。+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/15(火) 12:06:21
>>37
私は全く貧血ではないな+0
-0
-
118. 匿名 2024/10/15(火) 12:49:04
白髪染め止めたら、本当に白髪がへってきた
1/5位になった気がする(自分調べだけど)+4
-0
-
119. 匿名 2024/10/15(火) 17:48:54
同じく若白髪だけど遺伝だから仕方ないと諦めてる…
ただ血流が悪いと良くないからヘッドマッサージャーで揉みほぐしたりは気をつけてる
白髪も染まるヘアカラーで上手いこと染めてもらってて、美容師さんも年齢近くて同じく若白髪に悩んでる人だからこういうヘアカラーの仕方で隠せますよーとか色々教えてくれる
+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/16(水) 19:44:49
>>75
後者はツラいよ…+1
-0
-
121. 匿名 2024/10/26(土) 17:28:04
>>1
オイルプリングおすすめ【ウソでしょ!?】ごま油でうがいすると、白髪・薄毛が改善!? | オレンジページnetwww.orangepage.netほどよく、きちんと、暮らしのヒント。オレンジページnetは、気になるトピックスを毎日お届けします!おいしい料理が誰でも簡単に作れちゃうプロ料理家のレシピ集もチェック。人気メニューや定番おかずなど、本当に役立つ厳選レシピをご紹介しています。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する