ガールズちゃんねる

食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

575コメント2024/10/19(土) 17:07

  • 1. 匿名 2024/10/13(日) 21:21:19 

    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」 | 毎日新聞
    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」 | 毎日新聞mainichi.jp

    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」 | 毎日新聞


    回答者たちは自由記述欄に切実な声を書き連ねていた。

    「光熱費の高騰で去年から私自身の食事を減らしたところ、貧血になり倒れてしまいました。ですが食費を削るしかありません」(大阪府、40代母親)。

    「エアコンをつけないようにし、私と次男が熱中症になり苦しい思いをしました」(北海道、50代母親)。

    がんを患っているのに治療費を工面できずに病状が悪化した保護者もいた。

    +49

    -129

  • 2. 匿名 2024/10/13(日) 21:22:03 

    ひどい

    +134

    -30

  • 3. 匿名 2024/10/13(日) 21:22:26 

    遺児家庭でなくても厳しいものね

    +1188

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/13(日) 21:22:42 

    鉄分とりな

    +231

    -19

  • 5. 匿名 2024/10/13(日) 21:22:48 

    さあどうする石破

    +236

    -23

  • 6. 匿名 2024/10/13(日) 21:22:48 

    もちろんスマホも持てません

    +232

    -63

  • 7. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:15 

    >>1
    長男さんは暑さに強いんだなと思った

    +162

    -18

  • 8. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:20 

    宗教の出番なのだ

    +6

    -38

  • 9. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:34 

    >>5
    どうもするかよ。自民党やぞ?

    +303

    -13

  • 10. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:43 

    大阪と北海道って生活保護の基準が厳しいの?
    亡くなる話たまにあるよね

    +143

    -11

  • 11. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:47 

    終わりだよ、この帝国

    +17

    -30

  • 12. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:48 

    あしながへの寄付、控除対象にして欲しいなぁ

    +319

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:48 

    中流層ですら苦しい苦しいと言ってるのに、低所得層は何食べてるんだろと思うよ

    +556

    -7

  • 14. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:50 

    野菜は見切り品ばかり買ってますわよ

    +248

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:56 

    専業の場合だと切り詰める前に働いてほしいのが家族の本音だと思う。

    +221

    -60

  • 16. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:04 

    これ札幌か

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:26 

    >>1
    「あしなが育英会」って親を交通事故で亡くした子供達だっけ

    +181

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:42 

    >>7
    50代だし、長男さんは同居してないんじゃない?

    +43

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:45 

    土ついた芋食べてる

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:00 

    交通遺児であれば相手方から何かしらお金が出たり、学費も減免あって、まさか物も食べられない貧困とは思っていなかった

    +195

    -8

  • 21. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:03 

    >>14
    見切り品の価格が前の定価だから辛いんだよ

    +192

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:07 

    >>15
    遺児家庭ってあるから、シングルなのでは?

    +154

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:14 

    最近ほうれん草とかブロッコリー高くない?もう2ヶ月くらいそれらを食べてない。

    +297

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:21 

    エアコンなんかずっとつけっぱなしでも数千円なのに
    体調崩したらそれじゃ済まないよ

    +154

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:23 

    海外支援してる場合?

    なんちゃら国連とか名前付くものにやたら支援し過ぎ

    もはやお金有る国じゃないんだから自国と日本国民守ろうよ!

    +368

    -8

  • 26. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:28 

    >>10
    生活保護は本当に困ってる人には出さないからね

    +241

    -15

  • 27. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:29 

    外国人や留学生へのお金をこっちにあげてほしい

    +254

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:30 

    母親いても遺児になるの?

    +4

    -15

  • 29. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:31 

    自殺者が増えるばかりだね

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:42 

    >>15
    記事読んでる?

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:01 

    あしながへの募金は半分はアフリカの子供へ渡ります

    +84

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:06 

    >>17
    「親を亡くした子」だから、
    病気、災害、自死までカバーしてるよ

    +148

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:12 

    豚こまとか鶏むねとか卵とか毎日食べても安いよ。
    貧血にならないと思うけどな。

    +108

    -19

  • 34. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:16 

    >>17
    あしなが育英会は病気や災害、自死などで親を亡くした子どもたちや、親が障がいなどで十分に働けない家庭の子どもたちを、奨学金、教育支援、心のケアで支える民間非営利団体です

    だそう。

    +102

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:24 

    >>1
    ガイジネトウヨ「日本はグルメなだけ!他国はキリスト国だから粗食なだけ!反日パヨクは騒ぐな!」
    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +4

    -24

  • 36. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:29 

    >>1
    物価高分のお金どこにいってるんだろう?
    公共料金の値上げで売上過去最高益とか見るけど
    はぁ?って感じだよね

    +141

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:36 

    >>18
    あー長男は成人してるのか。じゃあ光熱費を少し援助してもらえるといいね。二人が入院したら入院費用かかるもの。

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:40 

    岸田文雄が日本人よりウクライナ(笑)やシナカス(笑)を優先した結果がコレ

    +124

    -6

  • 39. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:49 

    >>28
    親が死んで、あとに残された子供だから、母親がいても当てはまる

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:52 

    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:55 

    必要なところには福祉とどけてくれよ
    寄附してもいいし
    ふるさと納税みたいにいろんなところに寄附納税できればいいのにね

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:09 

    遺児より、離婚のが貧困化しやすいとは聞くけどね

    +72

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:23 

    >>13
    低所得層の方がいいもん食ってんじゃないの?色々と恩恵があるじゃん

    +71

    -52

  • 44. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:29 

    >>19
    洗いなさい

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:50 

    貧乏で痩せを滅多にみた事ないんだよな
    貧困だからカロリーの高い菓子パンとかを食べてるとか言うけど必死に働いてたらそのカロリーすら消費しない?せめて普通体型にはなるよね

    +33

    -13

  • 46. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:50 

    一方で高校生が十数万のスマホを買ってキラキラしてるCMとか当たり前のように流してるのほんと歪んでると思う

    +149

    -4

  • 47. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:54 

    >>40
    地味にショック

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:03 

    財務省官僚・自民党・公明党・経団連


    『憲法など意味がないんじゃwww破っても何の罰もないww知ってた?w』

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:05 

    >>43
    恩恵と言ってもしれてない??

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:12 

    エアコンをケチるのやめなよ
    自分だけならともかく子供にまでつらい思いさせんな
    エアコン代もろくに払えないなら子供生むな

    +22

    -23

  • 51. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:20 

    >>39
    父親が亡くなってるってことなのか血の繋がってない継母?育ての母?なのかいまいちわからない

    +0

    -11

  • 52. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:21 

    今日ネットスーパーで日用品と食材を買ったらとんでもない金額になった…
    ここ数ヶ月でまた上がってるよね

    +83

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:23 

    >>13
    低所得は保護受けてるんじゃない?
    大変なのは保護基準より少しだけ高い世帯だと思う

    +229

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:26 

    >>1
    がんの治療が出来ないなんてさ
    生活保護だと治療はできるのにね

    +57

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:31 

    >>23
    ブロッコリーとトマト高すぎ
    緑黄色野菜摂れない

    +134

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:56 

    遺族年金が毎月10万円とか貰えるよね?

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:00 

    >>10
    北海道は光熱費がかかるからかな。冬の服は高い。大阪はなんでだろう。

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:02 

    ユニセフのCMに感化されて募金するヒマがあったら同じ日本人を助けるべきだな

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:13 

    >>15
    遺児の意味を知らないとか?

    +83

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:24 

    >>1
    どこの国も物価上昇してるから仕方ない

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:26 

    >>5
    石破が頑張っても他の政治家が知らん顔してたらどうしようもない。
    日本の政治はワンマンで出来るものではないんだから

    +96

    -3

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:27 

     回答した世帯の所得は300万円未満が72・3%。非正規雇用が6割 正社員じゃないと大変だよね

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:28 

    >>10
    釧路にGo!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:39 

    >>13
    モヤシと卵

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:42 

    遺児家庭って不思議な言葉
    片親を事故などで亡くしたシングル家庭ってこと?

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2024/10/13(日) 21:30:42 

    >>55
    トマトはこの夏からは、高級品になった
    家庭菜園でも、出来が悪かった

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/13(日) 21:30:46 

    >>23
    業務スーパーの冷凍のやつは安いよ中国産だけど日本も結局同じくらい農薬使ってるからね

    +4

    -16

  • 68. 匿名 2024/10/13(日) 21:31:08 

    >>1
    もう海外へのバラマキは辞めるべき。

    +89

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/13(日) 21:31:33 

    生命保険入るだろ?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/13(日) 21:31:38 

    >>50
    トピタイ読んでる?
    遺児家庭って子供が生まれてから親が亡くなった家庭のことだよ
    理解力なさすぎる

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/13(日) 21:31:42 

    >>23
    ほうれん草は前から高めな気がする
    だから代わりに小松菜買ってる
    ブロッコリーは代用品ないからきつい
    ダイエットとかさましで食べたいのに高すぎる…

    +88

    -4

  • 72. 匿名 2024/10/13(日) 21:31:46 

    >>10
    殆どは怠けてるだけだから生活保護は働ける人は貰えないよ日本の勤労の義務に反してる

    +8

    -19

  • 73. 匿名 2024/10/13(日) 21:32:00 

    >>56
    遺児ってわりとお金には困らないイメージがあった。遺族年金や保険金とかもあるかと。

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/13(日) 21:32:25 

    >>20
    交通遺児でも、親が事故を起こした方かもしれんよ

    +75

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/13(日) 21:32:26 

    >>1
    貧乏を政治のせいみたいに言うな

    +3

    -17

  • 76. 匿名 2024/10/13(日) 21:32:50 

    >>9
    れいわは消えろw

    +9

    -14

  • 77. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:02 

    >>43
    たまに給付金貰う月収10万の人と月収30万の普通の人、どちらが良いもの食べられると思う?

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:07 

    >>51
    障害をおってしまっても遺児なんだって。死亡以外にも遺児だって。今調べてみた。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:32 

    >>70
    倒れるレベルでエアコンけちるなって言ってんだけど?
    お前こそ理解力なさすぎやろ

    +4

    -18

  • 80. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:38 

    >>20
    相手方の何かしらのお金って踏み倒される可能性はあるよ

    +103

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:53 

    >>20
    払わない人もいるって話だよ

    +78

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:54 

    >>50
    まともに1すら読めないならば、コメントすな

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:56 

    >>20
    無保険で賠償金も踏み倒す輩もいるからね
    そういう奴ほど乱暴な運転をして重大な事故を起こすからたちが悪い
    司法もお金の無いところからは取れないので泣き寝入りになる

    +102

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:56 

    >>5
    石破じゃなくて、日本人の窮状は放置して外国人ばかり優遇してきた今までの自民党のせい

    +109

    -6

  • 85. 匿名 2024/10/13(日) 21:34:05 

    >>21
    半額シールついてても安いと思えない

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/13(日) 21:34:05 

    >>26
    日本で税金ずっと払ってきてる層をまず優先して出してほしい。交通とかの遺児家庭もそうなる前はより払ってきてる層と思うから。

    +88

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/13(日) 21:34:17 

    体調崩してたら本末転倒

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/13(日) 21:34:35 

    >>82
    なら一々コメントつけるなよ気持ち悪い

    +0

    -9

  • 89. 匿名 2024/10/13(日) 21:34:40 

    賃金の上昇が物価上昇に全く追いついてないからね・・・

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/13(日) 21:34:44 

    18歳未満の子がいるひとり親なら、遺族年金があるんじゃないの。なんでそこまで苦しいのかわからない。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/13(日) 21:35:00 

    >>77
    いいものかわからないけどフードバンクとか、都がおコメくれたりしてた。食事がとれないくらいだと支援策はあるとおもう。中間層には支援ない感じ。

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/13(日) 21:35:09 

    >>79
    >エアコン代もろくに払えないなら子供生むな

    自分で書いたことも忘れるのねー

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/13(日) 21:35:10 

    >>74
    うわーなるほど。それは大変だな

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/13(日) 21:35:35 

    >>92
    は?アホ?

    +1

    -15

  • 95. 匿名 2024/10/13(日) 21:35:45 

    >>1
    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +6

    -14

  • 96. 匿名 2024/10/13(日) 21:35:58 

    >>31
    これ、前みたことあるわ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/13(日) 21:36:16 

    >>5
    石破さんは頑張ってるよ

    +15

    -11

  • 98. 匿名 2024/10/13(日) 21:36:16 

    >>11
    ↑この民族へのナマポを止めれば日本人が助かる

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/13(日) 21:36:21 

    >>13
    中流だと思ってたけど、もうなんでも高くて高くて自分の分の食事たまに抜いたりするようになった
    贅沢なんてしてないのに
    普通の庶民が食事すら満足に取れなくなってる国っておかしいよね

    +222

    -7

  • 100. 匿名 2024/10/13(日) 21:36:49 

    もうフランス革命起こりそう
    最初のギロチンは岸田な

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/13(日) 21:36:53 

    >>83
    死んだ人が会社員でお父さんだったら一定の遺族年金は入るのでは。酷い人にひかれた場合でも。

    +26

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/13(日) 21:36:56 

    >>45
    野菜とか買えずに炭水化物ばかりだから太る

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:15 

    >>94
    論破されて言い返せないと、アホとかバカで誤魔化すのって本当に頭悪いか小学生くらいだろw

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:44 

    >>103
    論破www
    1人で気持ちよくなっててキッショw

    +1

    -16

  • 105. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:45 

    >>26
    本当だよね
    健康なのに働かない変な害人ばかりにあげてる

    +105

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:45 

    持ち家だとローンなくなって、遺族年金や保険金で多少余裕もてるかもだけど、賃貸だと結構辛いよね

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:57 

    のんきに酒飲んでお菓子食べてる場合じゃなかったな…。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 21:38:35 

    年収200万円台だから、外食はほとんどしない。
    会社も絶対お弁当持って行くし。
    派遣だから正社員なりたいけど、なかなかなれないよ。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 21:38:47 

    >>9

    15%に増税検討されそうや

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:02 

    >>31
    えーそうなん?募金やめる
    土人にやる金は無い!

    +60

    -12

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:21 

    この層は年金免除になるだけでもだいぶ生活楽になるんだけどな
    30万くらい変わるから

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:26 

    >>103
    同意です
    そしてすぐ反論して自分にプラスしてるのも笑えるよね

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:26 

    遺族年金
    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:26 

    スーパーへ行くと大して買ってないくても5000円ぐらいあっという間になくなるから、今では買い物に行くのにもすごいストレスを感じる
    ここまで酷い連続値上げなんかこれまで生きてきて初めてだわ
    日本どうなっちゃうの!

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:38 

    子供4人いる無職のネパール人一家にすぐさま生活保護が受理されてて腹が立った

    +46

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:40 

    >>35
    エンゲル係数って発展途上国ほど高いっていうけど、先進国の場合は当てはまらないんじゃなかったか。
    確か先進国って家賃・マンション価格と学費がインフレしているから家計の支出ではそっちの割合が増え続けてるんだよ。
    日本って家賃と学費は上がっているとはいえ、海外みたいに倍とかになってないからね…

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 21:39:45 

    >>57
    勝手なイメージで申し訳ないけど
    大阪は生保めちゃくちゃ多そう。
    財政圧迫してるから申請の時の審査が厳しいとか?
    北海道も財政厳しい自治体が多いよね。

    +54

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:01 

    >>101
    遺児家庭は事故に限らず自死とか難病とかもあるから金銭面で補償はあったはずとはなかなか言い切れないよ

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:06 

    >>78
    そうなんだ
    ありがとう
    難しいね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:15 

    >>43
    知識なさすぎ
    知能低そう

    +16

    -5

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:30 

    豚肉高くなっててびびった

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:50 

    うちの会社(零細)、手取り20万くらいの男性社員でも平気で子供2〜3人作って家建てるんだよな、カツカツじゃないのかなと思ってたけど、この物価高でやってけるんだろうか。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:02 

    >>77
    でも給付金もらってるってことは毎月生活保護の補助金あるよね?
    それプラスちょっと働いた分合わせたら、下手したら月収30万より良いもの食べてそう
    (働けない人にとっては生活保護は大切だけど、わざとの人を比べて)

    +11

    -12

  • 124. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:07 

    >>1
    もやしに醤油かけてたものを食べて飢えをしのいでるけど大丈夫そう

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:38 

    >>1
    自民党の思惑通りだろ 貧困→バラマキ→増税→さらに貧困→バラマキの繰返し これで支持して貰えるからな

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:52 

    >>40
    今度さらに値上げでプレミアムは2100円超えるよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:54 

    >>89
    スタグフレーショントピ立ってたけど、そんな感じだよね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/13(日) 21:42:21 

    >>116
    ちょっと何言ってるかわからないよ?
    その家賃の支出が増えるけととエンゲル係数に何か関係あるの?

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/13(日) 21:42:34 

    終わりでござるこの国

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/13(日) 21:42:54 

    これでフードロスゼロは確実だな!

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/13(日) 21:43:11 

    >>116
    ネトウヨ?全くエンゲル係数の意味理解できてないじゃん

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2024/10/13(日) 21:43:44 

    >>24
    母子家庭だし、保険とか手当で入院してる方が安いんじゃない?エアコン完備、3食お風呂付 

    +18

    -4

  • 133. 匿名 2024/10/13(日) 21:43:50 

    >>10
    東京も電車が人身事故で止まりまくるよ

    +15

    -4

  • 134. 匿名 2024/10/13(日) 21:44:32 

    >>115
    日本で20年納税した人とかにしてほしいよね
    この前来たような外人に配るのおかしいって

    +50

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/13(日) 21:44:40 

    >>122
    すごいね
    地域にもよるのかな
    土地が安いとか?
    建材は高騰してるから家屋は高いんだよね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/13(日) 21:45:08 

    エアコンも付けられずに熱中症で孤独死する人も多いもんね

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/13(日) 21:46:23 

    >>37
    長男もキツイよそれ…

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/13(日) 21:46:36 

    >>72
    北海道で生活保護受けられなくて亡くなったケースは家族に障害あって本人が病気になって、とかだったよ
    若い姉妹だった

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/13(日) 21:46:40 

    ここまでじゃないけど
    物価高騰で野菜買う量減らしてる…
    固定費見直して子供もまだ小さいから
    貯金もしてあとは食費しか削るとこない😭

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/13(日) 21:46:41 

    日本はチャリティー運動が少ない
    アメリカの富裕層たちは日本の何十倍もチャリティー運動や母校に寄付とかをしている

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/13(日) 21:46:58 

    うち今年だけ夫婦で病気になったせいで非課税世帯なんだけど、物価高騰に対する支援金として10万円もらえたよ。
    この記事だと触れられてないけど、10万円では対処できなかったってことなのかな?確かにエアコン代高いけどうちは有難かったけどね。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:00 

    >>57
    大阪は生保が多いと聞いたよ
    あと外国人にはすぐ出すけど、日本人には出さないとか
    中国から来日して翌日だかに申請して不正受給してたグループ捕まってたよね
    組織的なのが多いんだろう

    +65

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:01 

    >>10
    大阪は外国人優遇
    あと全国各地から生活破綻者が流入して西成のような待ちを形成した歴史もある

    +56

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:05 

    さすがに嘘だよね?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:11 

    >>31
    アフリカ等の海外支援は7.6%だよw
    ただ、東日本大震災遺児支援事業よりも多いのはモニョる


    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:20 

    >>31
    サイト見たけどイメージでは学生さんの健気な募金活動と思いきや、全国に数箇所立派な施設あり海外支援も手掛けてるようだ。ごっそり募金する人もいるんだろうな。

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:40 

    >>66
    スーパー勤務なんだが、暑すぎて軒並みダメだと話聞いた。
    これからの天候次第だけど、今は冷凍野菜使った方がいい。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/13(日) 21:48:05 

    弱者は自業自得だから見捨てろというのが日本だからね

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/13(日) 21:48:43 

    >>8
    うむ
    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/13(日) 21:49:00 

    遺児家庭は両親ともに亡くなった家庭ということ?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/13(日) 21:49:23 

    >>113
    知り合いで内縁の夫がいる(同居してる)けど再婚しない人がいて、遺族年金もらえるからだよ〜って言ってたけどこんなにもらえるんだ。
    ムカつくから通報してやろうかな笑

    +38

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/13(日) 21:49:30 

    スーパーも特売の日にしか客が来ないから困っている

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/13(日) 21:50:35 

    >>66
    近くのスーパー、さくらんぼくらいのサイズのミニトマト売ってる。しかも高い

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/13(日) 21:50:47 

    >>140
    だって地獄の乞食民族だからね

    金持ちへのディスリスペクトや嫉妬は当たり前の感情でありそれを卑しいと思う品性すらない

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/13(日) 21:50:49 

    家族分考えると
    思ったより野菜の量摂れてない

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/13(日) 21:51:10 

    弱者を使って公金チューチュー、別に公金が弱者へ届くわけじゃないのに

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/13(日) 21:51:38 

    >>122
    実家から米や野菜の援助があるとか?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/13(日) 21:51:38 

    >>57
    大阪は全国の自治体からホームレスの人が送られてきたからね
    大阪への片道切符ってやつ、ニュースにもなってた
    それで生保の人が多くて財政を圧迫してる
    でも、維新は支出厳しいから、最近の需給申請の基準は厳しくしてるのかもしれない

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/13(日) 21:51:48 

    >>118
    自◯でも一定期間生命保険をかけていたら出る人もいる。もちろん辛い生活でしょうけど。あと難病って死なないと思うんだけど。だから難病の支援って進まないんですよ。難病は死なない病。

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:04 

    >>13
    魚も野菜も高いよね
    体に良いものなんて考える余裕なくお腹が膨れるものかな…

    +96

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:06 

    レバーは安いのに

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:08 

    >>48
    日本の憲法は「食料への権利」が保障されているとは言い難いからね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:19 

    日本の富裕層たちは寄付やチャリティー運動とか全然やらないからね
    大谷の嫁とかどうするのかね。ドジャースはチャリティー運動や寄付活動に熱心なのに奥様会とか出席してるのだろうか

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:32 

    スーパー行く度に「こんな値段・量だったっけ?」とか見かけなくなったものとか…こんなに急速に生活苦しくなるなんて

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/13(日) 21:53:09 

    >>6
    仕事によってはスマホ必要なことあるから必需品なんだけど。そもそも家電もスマホもないんじゃまともな所で働けない

    +102

    -2

  • 166. 匿名 2024/10/13(日) 21:53:18 

    >>12
    でも、寄付金の半分はアフリカの貧困家庭に行くように変わったんでしょ?
    あれで寄付する人減ったと思う

    +76

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/13(日) 21:53:24 

    >>140
    日本は宗教でチャリティーが浸透してないから

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/13(日) 21:54:07 

    >>66
    トマトは1玉250円くらい
    本当に手が出ない

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/13(日) 21:54:08 

    >>62
    正社員でも大変だよー
    薄給でボーナスもなく、手取り20万いかないって話聞くと、正社員ではないかもしれないけど、転職した方がお金は増えそうだなと思う

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/13(日) 21:55:26 

    >>140
    日本の金持ちは利己的だから自分たちだけ得をしたいと考えてるからね
    愛国心なんて全くない

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/13(日) 21:55:54 

    >>64
    炭水化物もだね、安い菓子パンとか
    貧乏でも太ってる人いるもんね

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/13(日) 21:56:02 

    >>36

    円安だから海外でしょ。外国通貨建てのいろんなもんに、前よりお金がかかると。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/13(日) 21:56:51 

    >>140
    アメリカだと成功者たちが社会貢献活動をするのが当たり前
    それをやらないと撃ち殺される

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/13(日) 21:56:55 

    >>132
    入院時自己負担限度額の話だね。とはいえ、生活費浮かすために熱中症になろうとする母子いたら怖いよ。狙って熱中症になれないでしょ。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:25 

    >>159
    私も難病持ちなんだけども、補助金が入るのは難病でも重度で失明したとかそのレベル
    だから難病持ちでもほとんどの人は補助金もらえてないと思う

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:34 

    3200円くらいかなーと思って会計したら4800円だった。特に贅沢なものは何も買ってないのに。やばいと思ったわ。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:57 

    >>62
    東京やその近辺なら正社員でも派遣社員での給料高いけど、そうじゃなかったら正社員でも結構安いよ…
    業種とか職種の違いによる賃金格差は学生の頃にもっと知りたかったわ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:58 

    >>164
    ソーセージとかハムやばくない?香燻がシャウエッセン価格になってて、手が出なかった。去年までは近所のスーパーで安売りだと200円で買えたのにな。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/13(日) 21:58:32 

    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/13(日) 21:58:57 

    日本も格差が広がったら金持ちの家が放火されるような地獄の社会になるのかな

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:05 

    >>1
    外国人に生活保護を受けさせるより、
    日本人に使って欲しい。

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:17 

    >>5
    高市さんなら円高で更に生活が困窮する

    +1

    -11

  • 183. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:20 

    >>166
    アフリカの遺児にいくのは7.6%だよ

    >>145

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:27 

    卵も牛乳も全然下がらない・・・

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/13(日) 22:01:09 

    うちも父親を病気で亡くして苦しい生活してたから何となく気持ち分かるよ。
    うちもエアコン控えてたしもやしばかり食べてた笑
    でも、昔は今ほど物価上昇してなかったし母も働いてたから何とか食べて行けてたし何より遺族年金が本当に有難かったから今でも感謝してる。
    今は物価上昇してるから色々苦しいよね。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/13(日) 22:01:15 

    戦後なみのたんぱく質不足らしいからね
    育ち盛りの子供たちにたくさんお肉や魚介類を食べさせないとダメ

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/13(日) 22:01:20 

    生命保険は?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/13(日) 22:02:13 

    >>110

    募金したところで、子供たちには貸付で返済しないといけないんだよね。なんのための寄付?って思う。

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/13(日) 22:02:16 

    円高時代は都内の新築マンションが4000万円で買えてたからね

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/13(日) 22:02:39 

    こんなに物価上がるなら、本当に一人っ子にしてよかった。
    三人も食べさせていけない!!

    +17

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/13(日) 22:02:59 

    >>13
    我が家は肉や魚は夫と子どもにだけ出すこと3年ほどになる
    肉や魚、野菜、米、何もかも値上げし過ぎて自分の分まで買う気がしないんだよ
    でも自分のための菓子はガンガン買う

    +64

    -34

  • 192. 匿名 2024/10/13(日) 22:03:32 

    日本は貧困国になったから世界から募金を募った方がいい
    外国人観光客はチップも出してくれる人が多くいる

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/13(日) 22:05:52 

    >>84
    公明党が連立してるの本当におかしいと思う
    それのせいで外人の移民問題放置されてるよね

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/13(日) 22:06:07 

    日本の栄華なんて数十年だけだった
    今ではオワコン国として同情されている

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/13(日) 22:07:37 

    >>140
    竹中平蔵が寄付すればいいんでない?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/13(日) 22:07:52 

    売春してまで海外のハイブランド品を買いたがる見栄っ張りの国民として世界から笑われている

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/13(日) 22:08:13 

    普通に栄養バランスよくたくさん食べてるけど毎回貧血

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/13(日) 22:08:16 

    >>154
    地獄の乞食民族?シナチョンのこと?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/13(日) 22:08:57 

    >>180
    移民や在日が火をつけそうではある

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/13(日) 22:09:05 

    >>53
    じゃあなんで記事になってるの?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/13(日) 22:09:08 

    >>193
    創価にとって信者派日本人じゃなくても
    いいからね?
    国土交通大臣ポストも手放さいよね

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/13(日) 22:09:13 

    >>14
    見切り品だからといって要らないものまで買わないようにね

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2024/10/13(日) 22:09:20 

    >>134
    まんま生活保護受けに来てるようなものじゃんね
    外国人にばかりいい顔してさ、マジでばっかじゃねーのって思うわ

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/13(日) 22:09:46 

    >>9
    日本の政党は与野党揃って極左🤣

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/13(日) 22:09:55 

    >>193
    公明党がいるせいで北海道の水源地は中国に奪われ
    子宮頸がんワクチンやコロナワクチンで大虐殺起きた

    +24

    -4

  • 206. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:14 

    >>13
    そりゃ廃棄弁当と生ゴミでしょ

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:16 

    >>191
    お菓子はがんがん買うの?
    それは貧困ではないような…
    肉やらちゃんと食べなよ

    +66

    -2

  • 208. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:20 

    >>198
    お前のことだよ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/13(日) 22:11:32 

    >>108
    あなたが悪いんじゃないよ
    小泉が悪い

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:37 

    >>12

    あしなが昔は寄付してたけど今は全くしてない。寄附金控除にならない=ちゃんと収支報告とかしていないってことだと思ってる。街頭募金が多いのも気になる。

    事務所は東京の政治のど真ん中の平河町だし。平河町なんて多分特別価格で事務所が日本一高くて利権関係の場所よ

    +84

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:53 

    >>178
    そこら辺も値上げを感じるよね。私ウインナーしばらく買ってない。ハムは常備するから困る

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:24 

    >>207
    だから金かかるじゃん
    お菓子の方が安く少量で満足感得られるし

    +2

    -20

  • 213. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:34 

    >>114
    わかる、買い物が本当にストレス。米の値段見るだけでため息が出る。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/13(日) 22:16:24 

    >>10
    てか北海道はその手の事件がマジで多すぎる。
    わたしの友達が2年前北海道の人と結婚したんだけど、旦那さん児童養護施設出身でさ。施設入った経緯が、旦那さん2歳&お兄さん5歳のときに母が2人を残して出て行って1ヶ月後にたまたま近所の人に発見されたからだって。今なら確実に母親逮捕だよね。リアル子宮に沈めるみたいなパターン。

    +60

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/13(日) 22:17:04 

    >>1
    もう仕方ないから生活保護を頼るしかない気がする
    家とか手放さなきゃいけないけどこればっかりは仕方ないかと

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:13 

    子供達が募金のために立っているんだね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:24 

    >>208
    古事記はお前だよ
    祖国へ帰れ
    日本語を使うな厚かましい

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:46 

    >>1
    こういう町の募金は疑心暗鬼になっちゃって子ども達がしてても募金できなくなったなぁ…
    正真正銘届くのはそういうちゃんとした窓口の振込先にお金を振り込めばなんだろうけどね

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:48 

    >>116
    バカウヨ丸出し

    +2

    -4

  • 220. 匿名 2024/10/13(日) 22:20:46 

    >>145
    日本の為政者って思っていた以上に金に汚くて腐敗しているから、こういう慈善事業にもキックバックがあるんじゃないかと疑う。例えばODAってそれを決めた政治家やらに昔から外国から謝礼が密かに個人に貰えるって聞いた。だから外国支援に積極的で売国思考に洗脳されるのかって納得できるでしょ?

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:07 

    >>178
    シャウエッセン久しぶりに買ってみたんだけど、誰かデブの小指か?ってくらい小さいの入っててびびった
    昔からこんな短いものなの?

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:11 

    自分達の生活に余裕がなければ募金もできないからね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/13(日) 22:22:51 

    >>114
    わかる。今日も〇〇円使っちゃった、多いなぁって凹む

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/13(日) 22:22:52 

    >>43
    じゃあみんなで低所得になるか

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:44 

    今こそ肝油
    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:52 

    >>24
    大抵はたかが数千円と言ったり思うだろうけど
    本当に困窮している家庭はその数千円も厳しいのかも

    +42

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/13(日) 22:27:10 

    安くて栄養がある納豆食べれば良い

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/13(日) 22:27:21 

    >>140
    アメリカは寄付が所得控除の対象だから税金対策にもなるからね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/13(日) 22:28:17 

    >>141
    お大事にね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/13(日) 22:28:26 

    >>42
    それはもうマイナンバーカードで夫の口座と養育費の引落を紐付けたら相当数解決しそうだけどね
    さっさとやってほしい
    増税やら保険証より先にそれだろ

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/13(日) 22:29:14 

    >>68

    政治家にキックバックがあるって本当だろうか

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/13(日) 22:31:25 

    がん患っていても、治療費を工面出来ないのは辛いな

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/13(日) 22:31:25 

    国内に食べることさえ困ってる人達がいるのに政府は国民からとったお金を海外に渡してしまうんだから不思議

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/13(日) 22:31:51 

    >>14
    半額ありがとう 野菜高い

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:30 

    >>1
    生命保険あるし、遺族年金ももらえる人が多いのでは。

    親は何も考えてなかったのかしら…。
    親によって子が貧困になるって、子供が本当に可哀想だと思う。

    +18

    -1

  • 236. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:40 

    エアコンつけないで熱中症になる方が、体調崩して余計に大変になるのよね

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:45 

    >>8
    ずんだもんみたいに言うな

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/13(日) 22:33:18 

    >>4
    鉄サプリとかいいけどお金かかるしね

    肉や魚のたんぱく質不足も貧血になるのに結構高い

    +36

    -5

  • 239. 匿名 2024/10/13(日) 22:34:23 

    >>83
    クルド人は無免許が多いね。
    車検も通さず自賠責も払わず。
    勿論、任意の保険は入ってない。
    17歳の子も死亡事件起こしてたね。
    日本人でも外国人でも、無保険者は絶対に運転させないで欲しい。

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/13(日) 22:35:01 

    会社や自治会で赤い羽募金頼まれるけど自国のこどもたちがこんな状態なのに外国人に配られるのはどうかなーとおもうとやりたくなくなったわ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/13(日) 22:35:03 

    >>205

    外国人がろくに勉強もせず、ほいほい日本の免許取って事故起こすのも国交省を牛耳る公明党のせい。

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/13(日) 22:35:14 

    >>145
    >>183

    145さんの表ってどこからとってきたの?さっきあしなが基金の正式のページで2023年度の決算報告書見てきたけど、監査もされているやつだけど、支援事業に9割じゃ全然ないんだけど

    入ってきた寄付金の半分は奨学金事業(返済がいらないものはごく一部)、半分は人件費とか光熱費とか経費になってる

    だいたいあしなが基金って50年の歴史があるらしいけど、返済不要な奨学金始めたのは東日本大震災の時にちょっとと2017年からで後は返済がいる奨学金

    人から集めた寄付で返済がいる貸付やってるの???

    +30

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/13(日) 22:35:22 

    >>3
    中卒高卒ですぐに働いても、マイホーム持てて子ども3人くらい育てられる所得が欲しい

    +97

    -3

  • 244. 匿名 2024/10/13(日) 22:35:49 

    >>132
    税金でしょ
    ふざけてるね

    +0

    -5

  • 245. 匿名 2024/10/13(日) 22:36:59 

    >>201
    中国人が簡単にパスポート取れるの、国交相ひいては公明党のせいだよね

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/13(日) 22:37:11 

    遺児家庭ではなくても厳しいけど、募金は以前に比べてどうなんだろうか

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/13(日) 22:37:16 

    >>10
    大阪と北海道って
    生活保護受給率高い方だよ
    基準が厳しいってことはないんじゃない?

    +32

    -2

  • 248. 匿名 2024/10/13(日) 22:38:08 

    >>14
    見切りを求める人多いから、結構買いに行くと無くなっていたりしてしまう

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/13(日) 22:38:46 

    >>233
    本当に自国が見えていないのでは?という感じ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/13(日) 22:39:59 

    >>12
    毎年、あしながへの寄付はどのくらいされているんだろう?
    減って来ていたりしてしまっている感じかな?

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/13(日) 22:41:50 

    >>14
    見切り品、カビ生えてるから買えなくなった。
    将来もし病気になったら、あの時の野菜を食べなければって後悔するだろうから。 

    前はカビ生えてるのだけ捨てて食べられるところだけ食べてた(それでも安い)けど、目に見えないカビもあるから買うのやめた。

    +32

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/13(日) 22:42:48 

    ガンとか病気になっても、治療費を工面出来ないで悪化とかは、どうにかならないのかな

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/13(日) 22:43:52 

    >>10
    いや大阪は生保のみならず障害関係も福祉ガバガバやぞ…。公の立場金払ってたのでよく知ってる。

    +17

    -3

  • 254. 匿名 2024/10/13(日) 22:43:55 

    物価上昇カバー出来ずは、普通の家庭もそうだろうし、難しいだろうな

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/13(日) 22:45:02 

    >>14
    野菜以外もなるべく

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/13(日) 22:45:24 

    >>4
    ほんこれ

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/13(日) 22:45:52 

    食品を削るしかなくても、削って体調悪くなるという悪循環か

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/13(日) 22:46:00 

    >>175
    118の人が難病で死んだ親の遺児が〜とか謎の話をしているんですよ。159にアンカーつけないで。
    118の人に「難病は死なない病気ですし適当言わないで」って言おう。175さんも難病の説明してくれてる。

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2024/10/13(日) 22:46:17 

    >>212
    ササミや胸肉は安いから食べたほうが結局は安くつくよ。倒れたら病院代がかかるから。by栄養失調で病院行きまくった者より

    +35

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/13(日) 22:47:52 

    >>211
    亜硝酸ナトリウム使ってるから食べなくて正解です

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2024/10/13(日) 22:48:14 

    悪循環の連鎖って、本当にどうすれば良いか分からないから辛いって事あるし
    実際厳しい人にとっては、それが精一杯だったりするだろうから

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/13(日) 22:49:02 

    ガンを患って治療費を工面出来ずとかは、何かしら保護受けられないのかな?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/13(日) 22:49:05 

    >>9
    選挙に行こう

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/13(日) 22:49:27 

    >>250

    あしなが育英会の収支報告書を見てきたよ。受取寄付金は一時期増えたけど別に激減ってわけではない。

    詳しくは、

    2023年は寄付受取額が53億円、22年は61億円、21年も61億円、20年は70億円、19年は46億円、18年は45億円、17年は45億円

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/13(日) 22:49:40 

    国民は生かさず殺さず位が扱いやすいだろうしな
    本当にギリギリまで増税するだろ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/13(日) 22:50:11 

    あしながのお金は、きちんと国内の子ども達を優先にはされているのかな?

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/13(日) 22:50:58 

    >>6
    今時学校の連絡アプリで一斉だよ…

    +90

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:26 

    保護者が病気のお金工面出来なくて、余計に体調くずしたら、更にきつくなるだろうし、、

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:47 

    >>220

    同感。収支報告書見てきたけど、たとえば「海外事務所支援費」に5億円近く年間かけてるけど内訳は不明よね。

    人件費は別途上がってるし。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/13(日) 22:53:27 

    値上げがキツイというトピで
    お肉が買えないから、ここしばらくタンパク質は豆腐と納豆で摂ってる、と書いてる人がいて心配になった。
    そこまでいかずとも、肉、野菜の買い足しを控えるために、食べる量を減らしてる人は多いと思う
    どうしてこんな状況になっちゃったんだろうね

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/13(日) 22:53:50 

    >>235
    遺族年金、シンママ、低収入は自治体からの手当てあるだろうし
    18歳にもなれば子どももバイトもするよね
    エアコンもつけられないとかそこまでなる?
    食費がないとかさ

    もともと貯蓄しない親なんでは…

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/13(日) 22:54:52 

    >>7
    え、ええ?…

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/13(日) 22:55:13 

    因みに熱中症より凍死の方が死亡人数多いから
    これからの時期寒くても我慢とか止めたほうが良い
    家の中で凍死するよ
    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/13(日) 22:55:26 

    あしなが募金、普段意識したりしてないかもしれない

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/13(日) 22:57:02 

    熱中症は後遺症もつらい場合あるんだよね?
    夏は以前とは違うし、エアコン節約は体には厳しいもんな
    お金のことを考えるとってなっても、よりって事になりかねないね

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/13(日) 22:57:56 

    >>137
    でも光熱費も出せない実母と弟が入院したら請求書は兄の所に来るでしょ。踏み倒せない。数千円出し惜しむ母親に援助しないわけにいかないでしょう。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/13(日) 22:57:59 

    >>31
    だから近く地球上の半数がアフリカ人になるんだって
    今平均6人産んで寄付でみんな助かるから地球規模では人口爆発
    近く100億人超える
    寄付も考えもの
    ユニセフもね

    +42

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/13(日) 22:58:32 

    >>55
    最近人参が安くなった🥕

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/13(日) 22:58:56 

    >>273
    節約するにも、最低限体を守らないとですね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/13(日) 23:01:12 

    あしながのお金を海外にも少し渡っているんだろうけど、募金の金額が今どんなか分からないけど、国内の子どもにしっかりと周ってなかったり、減っているのだとしたら、その海外への分をまず日本の子供へとならないのだろうか

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/13(日) 23:01:16 

    >>278
    人参ってキンピラで食べるのがいいかな

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/13(日) 23:02:17 

    >>273
    凍死で亡くなっている人、倍くらい多いんだね
    これは知らなかったです

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/13(日) 23:02:25 

    >>214
    5才と2才でよく1ヶ月も生きてたね
    うちの子なら死んでるわ
    すごくしっかりした子たちだったんだね

    +59

    -1

  • 284. 匿名 2024/10/13(日) 23:05:08 

    光熱費も高騰していると、それもやっぱり気になってしまうのは分からないわけでもない
    でも、それで熱中症とかになると、体にもお金もより厳しくなるしね
    それがわかっていてもな家庭もあるだろうから、本当に難しいな

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/13(日) 23:07:46 

    >>53
    確かに、実際大変なのは保護基準より少しだけ高い世代だったりは、本当にそうだったりしているのかもな

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/13(日) 23:11:03 

    >>270
    うち、裕福ではないけど普通の家庭だと思ってたんだけど、それでも最近納豆と豆腐と玉子でギリギリ食べてる。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/13(日) 23:11:45 

    保護者がガンになっても、治療費が無いから病状が悪化とかは
    何かしら保護とか可能では無いものだろうか?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/13(日) 23:11:51 

    >>10
    大阪は外人に甘く、日本人に厳しい。
    来日して6日で中国人はナマポ貰える。
    日本人は水際作戦で追い返す。

    +47

    -1

  • 289. 匿名 2024/10/13(日) 23:12:22 

    >>4
    お金なかったらミロ飲んだり、卵食べたり。鉄鍋で料理したりかな。

    +46

    -2

  • 290. 匿名 2024/10/13(日) 23:12:40 

    死別シンママ育ちの父が
    自分は苦労して大学出たからって毎月2万あしながに寄付してたな
    駅前とかで募金してると銀行行ってお金出してまで寄付してた
    一昨年父が亡くなってから引き継ごうかと思ったけど
    あしながのあまり良くない噂を聞いて日本の遺児向けのふるさと納税してる
    そっちの方が直接日本の子供を支援できるもの

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/13(日) 23:15:08 

    >>13
    近所のスーパーは、夜7時ぐらいになると弁当や惣菜が半額になるけど、6時半ぐらいから回りをうろうろする人が増えだす。
    半額シールが貼られるとあっという間になくなる。
    貧しい国になったんだな。

    +57

    -3

  • 292. 匿名 2024/10/13(日) 23:15:35 

    エアコン代の何千円も、本当に厳しいとかって家もあったりしてしまうのだろうね
    遺児家庭ではなくとも、節約を色々と考えたりしないとだったりする今は、どうにもならない選択としてになってしまったりするのかも、、

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/13(日) 23:15:46 

    なお、外国人には政府が手厚い模様。
    外国人の生活保護やら留学費用やらその他諸々の費用全部無くして親を亡くした日本人に配るのが主権国家としての務め。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/13(日) 23:17:41 


    今までも、海外にはかなりのお金をポンとって感じだったけど、自国にはなかなか、、って感じだもんな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/13(日) 23:18:12 

    >>15
    何でもかんでも、それしか頭に無いのか?

    +55

    -4

  • 296. 匿名 2024/10/13(日) 23:21:28 

    物価上昇カバー出来ずは、遺児家庭以外にも増えているだろうしね

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/13(日) 23:22:51 

    >>1
    10月から更に食料品の値上げがやばい。
    もう合計金額びっくりする。

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/13(日) 23:25:06 

    >>23
    今日小ねぎ買おうとしたら300円弱だった。
    買えないわ。

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/13(日) 23:25:56 

    >>273
    熱中症は意識されているけど、あんまり凍死はそこまで意識している人少ない感じだけど、こんなに多いんだね

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/13(日) 23:28:26 

    >>279
    体は大事だもんね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/13(日) 23:28:32 

    冬は鍋の材料は、野菜とかこれ以上は価格上がって欲しく無いな

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/13(日) 23:29:07 

    >>282
    夏でも直接冷房や扇風機を当て続けると低体温症になったりするんだよね…結構怖いです

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/13(日) 23:29:21 

    >>1
    食費切り詰めなくても女性は貧血の人多いよ

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/13(日) 23:29:37 

    >>299
    意外と知られてないよね
    もう少し注意喚起があっても良さそうなのに。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/13(日) 23:29:48 

    >>300
    例えお金があったとしても、体が健康だったりしないとって事もありますしね
    まずは、体が健康である事が基本だったりしますよね、何をするにしても

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/13(日) 23:31:15 

    >>13
    中流層はトップバリュかCGCのPB
    低所得層は業務スーパーのPB

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/13(日) 23:32:35 

    >>224
    そんな事になってバングラデシュみたいな国になりたくない

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/13(日) 23:38:29 

    >>31
    アフリカの子供のことも分かるけど、日本の子供がこの状況なのであれば、まずは国内の子供へじゃないのかね
    余裕があるならまだしも、、と思えてしまう

    +54

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/13(日) 23:39:48 

    >>5
    せめて総理かさんつけようぜ

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2024/10/13(日) 23:41:43 

    >>290
    ふるさと納税に日本の遺児向けのがあるんですね
    知らなかったです

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/13(日) 23:52:56 

    >>10
    北海道は、マンションの1室で暮らしてた40代の姉妹が生活保護を3回も門前払いされて凍死したのがあったし、
    大阪は親が銀行の重役だった60代の資産家姉妹が投資をもちかけられて建てたマンションの経営がうまくいかずに、最後は持ち屋を強制執行されて1部屋だけ残ったマンションの1室で、電気ガスを止められ数十円を握りしめて餓死してた悲しい事件があった。

    +48

    -2

  • 312. 匿名 2024/10/13(日) 23:57:12 

    >>306
    中流層でも、業務用スーパー行く人多いと思うよ
    テレビとかの業務用のやつを見ていても思うけど

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/13(日) 23:59:20 

    >>290
    あしながの良くない噂は、どう調べれば正しい情報知ることができますか?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/13(日) 23:59:26 

    食費ロスの商品とかを、安く売ったりもするのも、本当に今はそういうのも助かる

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/14(月) 00:01:09 

    >>212
    安易すぎる!食費より医療費の方が高くつくから、栄養を摂って健康でいることが節約に繋がるよ。今は良くても5年後10年後の体が心配だよ

    +33

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/14(月) 00:01:36 

    日本て海外支援とかは気前よくしたりするけど、日本のこういう困っている所にはきちんと行き届いていないのを、ポ 本当にどう考えているかとなるよ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/14(月) 00:01:48 

    >>64
    安い知らないメーカーの袋麺

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/14(月) 00:04:08 

    >>273
    知らなかった。TVでも熱中症のニュースは沢山やるけど、凍死には触れないよね。東北や北海道とかの寒い地域では報道されてるのかな。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/14(月) 00:08:57 

    がんは治療してもしなくても致死率変わらない

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/14(月) 00:08:59 

    >>64
    もやしって足が早くて、すぐだめにしちゃう。私の場合はまず食品ロスをなくすことが節約に繋がりそう…

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/14(月) 00:12:25 

    >>318

    熱中症は、ここ何年かでかなりニュースにもなるし、多くの人が意識したりはしているけど、凍死とかは殆ど聞いたりしないし、冬になっても熱中症のように気をつけましょうとか言われてもいないよね
    寒い地域はされていると良いけど、どうだろうね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/14(月) 00:19:47 

    自国が余裕あるわけでもないのに、海外への支援している場合ではないって思ってしまう

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/14(月) 00:30:20 

    世帯所得300万円は大人1人でぎりぎり

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/14(月) 00:30:28 

    >>289
    ミロってどんな栄養が含まれているか忘れていたけど、カルシウム、鉄、ビタミンDが1杯で1日の摂取目安約半分取れるんだね
    意外と良さそうだね

    +44

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/14(月) 00:34:00 

    光熱費から食費と、色々と値上がりばかりだから、何をどう節約していくかとかは考えたりするけど
    体調を崩さない、病気にならないというのが、お金厳しいからこそ考えないとなんだろうな

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/14(月) 00:35:59 

    専業主婦の子供は貧困と隣り合わせだね

    +1

    -4

  • 327. 匿名 2024/10/14(月) 00:39:09 

    >>326
    専業主婦は旦那が働けなくなった時の保険を手厚くかけてるから大丈夫
    それより二馬力なのにギリギリの生活をしてる人の方が苦しそう

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2024/10/14(月) 00:39:44 

    食費は安くて栄養価の高い食費を買うようにって感じかな

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/14(月) 00:42:24 

    >>327
    さすがに無理がある

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2024/10/14(月) 00:44:49 

    >>308
    何でアフリカなんだろうね?
    何で自国の子供に全額回せないんだろうね?
    凄く不思議

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/14(月) 00:45:24 

    回答した世帯の所得、300万未満が7割なのか、、

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/14(月) 00:47:44 

    >>329
    そうかなー?専業主婦の姉は、旦那さんが亡くなったら子供の成人まで毎月25万はいる保険に入ってるし、生命保険も複数あるし、持ち家でローンなくなるし、贅沢せずにパートからでも仕事始めれば貧困にはならないと思う。

    +1

    -4

  • 333. 匿名 2024/10/14(月) 00:50:01 

    >>31
    あしなが育英会24年度は資金不足で、1949人を奨学生として採用できなかったとあるけど、アフリカの子供の状況も理解出来るけど、日本で資金不足で1949人奨学生として採用出来ないのなら、アフリカの子供への分へより日本の子供を優先させるべきだと思うんだよね

    +71

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/14(月) 00:51:05 

    >>332
    がるちゃんの私の周りの話はもういいよ…

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/14(月) 00:51:13 

    私も食費切り詰めて貧血です
    生活保護ください

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/14(月) 00:55:57 

    >>115
    何故来たー?

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/14(月) 01:01:13 

    お金を節約しないと送れないから、体のことを考える余裕ない節約法になってしまうんだろうけど
    体を壊してしまったりは、余計に大変さと辛さを抱えるし
    理解していてもバランス取ることが難しいって、本当に大変すぎる
    一歩間違えると、熱中症でも命の危険もあるわけだし

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/14(月) 01:12:03 

    遺児家庭ではなくとも、今の物価高だと各家庭物価上昇カバーするのがやっとだったり、きつかったりしているから、厳しいだろうな

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/14(月) 01:15:07 

    >>14
    同じ事を考える人多いから、なかなか見切り品を買いにくくもなってしまっている 

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/14(月) 01:21:24 

    >>33
    鶏むね安いけど、それでも価格じわじわと上がってはいくね
    鶏むねとしてはって事ではあるけど

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/14(月) 01:36:09 

    公務員900万
    民間人200万

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/14(月) 01:40:15 

    >>281
    にんじんしりしり、美味しいよ。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/14(月) 01:47:35 

    >>20
    交通遺児は当てはまればこっちを利用するのでは?

    交通遺児育英会は、保護者が自動車事故やバイクの事故など道路上の交通事故が原因で亡くなったり、重度の後遺障がいのため、経済的に修学が困難になった子どもたちに奨学金を無利子で貸与 (一部給付) して、高校や大学などへの進学を支援し、社会有用の人材を育成することを目的としています。

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/10/14(月) 01:49:35 

    >>330
    アフリカなんてもう何十年も各国がお金支援しても
    変わらないのよね

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/14(月) 01:51:05 

    >>4
    うち来な

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2024/10/14(月) 01:58:21 

    >>54
    高額医療費制度が有るのに。知らないのかな?

    +1

    -6

  • 347. 匿名 2024/10/14(月) 02:03:43 

    >>142
    大阪に住んでる外国人が貰ってるってことね?日本人の大阪住まいの人が貰えずに外国人に支給されて大阪が悪く言われてるのなら気の毒な地域だね

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/14(月) 02:21:48 

    >>277
    何十年世界中から募金募ってるんや、進化せんやないか、やる意味よ、、

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/14(月) 02:24:17 

    >>9
    爺民党

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/14(月) 02:32:37 

    >>25
    海外の支援って日本で使えないお金だよ

    +4

    -5

  • 351. 匿名 2024/10/14(月) 03:09:30 

    >>1
    外人に手厚くすれば介護して貰えると思ってる?

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2024/10/14(月) 03:22:41 

    もう嫌だこんなことばかり
    他人事じゃないくらい生活が苦しくなっているのを感じる。

    米が高い。値下がらないよね。気候のせいじゃないもん。怖い。

    +11

    -2

  • 353. 匿名 2024/10/14(月) 03:39:08 

    高1のときに父親が亡くなって育英会に助けられたから
    こういうニュースを見ると胸が痛い
    金に余裕があれば寄付できるのに

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/14(月) 05:33:22 

    >>346
    安くなる訳じゃなく上限があるだけだから
    それが払えないんでしょう

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/14(月) 05:52:44 

    資金不足になってしまっている状態で、奨学生として採用されない人がいるってのは、悲しい現実だね
    他の人も書いていたけど、アフリカの子供のことも確かに大事かもしれないけれど、資金不足のために、自国の子供で奨学生に採用されない子がいる現在は、アフリカの子供へより、まずは自国の子供だと思うな

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/14(月) 05:58:20 

    あしなが育英会とか、聞いたりすると思い出すけど、意外と普段その募金の存在を忘れがちで、募金とかに結びつかなかったりしていたかも
    画像みたいに、立ってたりも遭遇したりしないし

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/14(月) 06:02:44 

    ガンの治療費が工面出来なくて、悪化というのは、流石になんとかならないものかね
    保護者が病気とかだと、先のことを考えても、子供もより大変になってしまうだろうしな、、、

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/14(月) 06:17:07 

    食費切り詰めてとか、光熱費節約とかは、人ごとではないけど
    健康を保てる状態でないと、本当に大変になってしまうというのは頭に置いておかないとだわ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/14(月) 06:19:30 

    9割越えは厳しすぎる状況だね

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/14(月) 06:22:02 

    赤い羽募金とかの方が知られている気がする
    あしなが育英会への募金とか、どこでしているかとか、もっと知られたりするようにしないとな気もしてしまう

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/14(月) 06:25:33 

    外国への支援とかしている場合なのだろうか?
    まずは自国だろうに

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/14(月) 06:30:19 

    食費削って倒れてしまうとか、エアコン使わず熱中症とか、体調崩したり病気になってしまう事に繋がると
    体も辛いけど、お金も更にかかるしだしね、、

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/14(月) 06:31:15 

    >>191
    言い訳作ってお菓子食べたいだけだね🥲

    +38

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/14(月) 06:35:53 

    >>191
    菓子ガンガン買うなら、肉や魚、野菜とか自分の分にも回せる気がするけどな?
    お菓子もそんなに安いとは思わないし

    +38

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/14(月) 06:43:33 

    >>188
    23年から、奨学金は返済不要の全額給付のみにしたとのことです

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/14(月) 06:48:49 

    3食食べていくのもやっとってとんでもない国になったね
    時給も昔と比べてかなり上がっている印象だけど

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/14(月) 07:01:56 

    エアコンつけなかったら、熱中症になってしまうだろうよ
    部屋でも熱中症になるわけだし、今の夏は命の危険もあるから光熱費の節約が、命の危険にも繋がってしまう場合あるから本当に考えないと危ないね
    でも、その光熱費を削らないとギリギリだったりしたのかね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/14(月) 07:05:28 

    何をどう削っていくか、どう使うかを本当に考えないとだね

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/14(月) 07:06:03 

    私は肥満体質だから、子供の頃から飢えて栄養失調で貧血だった
    入る服がないから。生きられるよ。誰も問題視してくれないよ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/14(月) 07:10:49 

    食費切り詰めて、子供が7キロ痩せてしまうくらいなのは、アフリカに何割か資金回している場合ではないよ
    資金不足で余裕ないなら、そういう部分も考えないとだと思うのに

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/14(月) 07:16:39 

    >>188
    誰のポケットに入ってんの?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/14(月) 07:19:07 

    >>4
    DHCの鉄サプリ、30日分なら安いと思うんだけどね
    それすら買えないのかな
    私貧乏だけど、食事で摂りにくいからよく買ってる

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/14(月) 07:23:05 

    >>34
    長く活動していても貧困増加してると思う

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/14(月) 07:24:57 

    エアコンつけないようにするのは、夏は危ないもんな
    熱中症になってしまうだろうよな感じ。それも分かっていてもな現実だったのかもしれないけど、、

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/14(月) 07:31:35 

    物価上昇カバー出来ないのが9割越えと聞いても、驚きはしないくらいには、遺児家庭でなくても厳しいしね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/14(月) 07:36:38 

    >>1
    こういう家庭の子どもにほど子ども食堂を積極的に使ってほしい
    アルバイトできる年齢以下の子どもを優先するとかさ。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/14(月) 07:37:46 

    >>133
    え?その人達は貧困層なの?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/14(月) 07:40:32 

    >>311
    そうそれです!
    生活保護が貰えないとかあるんだ…って震えた

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/14(月) 07:46:21 

    >>320
    知ってるかもだけど、水に浸しておくと5日程いけるよ
    水は毎日交換してね

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/14(月) 07:48:35 

    >>102
    足りないのはお金じゃなくて知識だよ。
    お金を節約するために炭水化物ばかり食べるような人はお金持ちになっても炭水化物ばかり食べてるよ。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/14(月) 07:51:48 

    >>191
    食費切り詰め貧血になったと言ってるような人はだいたいあなたみたいな食生活だと思う。
    体に悪いものはガンガン食べてるんだよ。

    +36

    -2

  • 382. 匿名 2024/10/14(月) 07:53:38 

    あしなが育英会へ募金とか、色んな募金あるけど、そこまで意識されてない気もしてしまう

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/14(月) 07:58:01 

    お金が厳しいからこそ、健康でいないとって感じ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/14(月) 08:00:49 

    外国人生保廃止して日本人を助けてあげてほしい
    そのために税金を払ってるのに

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/14(月) 08:09:26 

    >>10
    大阪は外国人と老人含め生活保護めちゃくちゃ多い、だから厳しくはない気がするけど厚顔無恥な人の不正受給多いから若いと警戒されがちで、要領が悪い人が相性悪い窓口担当にぶつかると弾かれる、かも?

    生活保護申請はしたことないけど、私結婚時に大阪来て籍いれる前に最終確認期間で半年だけ同棲してたから同一住所だけど住民票が別世帯になってて、何かの時に住民票の世帯統合がされてないってわかって不都合が出たから手続きしに行ったんだけど

    確かに結婚してるけどその前に同棲してて手続き抜けで世帯が別のままになってて、って最初に言ったのにハイハイそれはいいからね、証明がいりますから戸籍謄本持ってきてねだったか、よくいるんですよね外国の方々はよくマンションの一室に十数名共同で住んでますし日本人でもそれに乗っかる人もいますからね何に書類がいるんだか知りませんけどちゃんとね証明がないと書き換えできませんからねとか藪から棒に失礼すぎること言われて決めつけた対応されて、えー…感じ悪っ…て思いつつ同じ建物内で発行してるし即書類揃えて持っていったらやっと決めつけで対応してたと気づいたみたいでペコペコヘラヘラしながら対応されたよ

    +2

    -5

  • 386. 匿名 2024/10/14(月) 08:18:50 

    >>3
    今年はほんと、酷い値上がりだもんね
    お米不足からの野菜高騰

    +75

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/14(月) 08:22:13 

    >>238
    うちは偏食児童にほとほと困り果ててグミサプリに手を出した...多分具合悪くなったりするのが鉄分とビタミン不足だろうと
    あとはバナナとかりんご、

    加工肉は好きだけど高い上身体に良くないしで、出来るだけ避けたい...

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/14(月) 08:23:07 

    >>191
    そんな生活してたら成人病になるよ
    お肉食べてお菓子ちょっとにしないと

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/14(月) 08:26:58 

    >>350
    よく考えて見て欲しい
    日本でおさめられたお金が何故自国で決められないのかを

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2024/10/14(月) 08:34:22 

    >>13 近所の富裕層の人は、野草や海藻とったり、魚釣ったり貝取ったりして生活してるわ。
    貧困層以下の生活。

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2024/10/14(月) 08:34:28 


    私の母子家庭育ちで3人兄弟でさ、養育費なしでギリギリで生活してたけど今の時代だと厳しいよね

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/14(月) 08:35:51 

    熱中症のことはあっても、それでもその金額ですら削らないとってくらいは、厳しすぎるよな
    命の危険とかもあるし

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/14(月) 08:38:21 

    >>352 農家の知り合いはいない?農家から直接買うと安いよ。私の周りはみんな農家から買ってるから、そこまで高騰してないよ。、

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2024/10/14(月) 08:45:14 

    >>1
    これって夫婦のどちらかに万が一があることを想定したリスクヘッジをしてこなかった結果でしょ?
    受けた教育を社会で活用せずに無駄にして、稼ぐ力を失って養われる(稼いだとしても自活不可)状態を選んだ結果でしょ?

    全く同情できない
    だからあしなが募金したことは一円もない

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:28 

    節約するにしても、何を削るか、これだけは削るべきではないとか(エアコンとか熱中症のこともあるし)
    本当にただ削るって事だけでも結果良くない状態になってはだから、考えて行かないとだな

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/14(月) 08:49:39 

    >>71
    転勤族なんだけど本州は、ほうれん草より小松菜安くて買ってたんだけど、北海道は小松菜とほうれん草同じ値段で納得できない。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/14(月) 08:57:49 

    お金あっても、健康でないとなんだよね
    流石にお金あれば、ガンの治療費を工面出来ないとかは無いだろうけど、それでもだし

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:23 

    ギリギリでも暮らせていた家庭はもうやっていけないと思うし、少しでも預金出来ていた位の家庭は預金崩してると思う。それくらいやばい。
    子どもの病院も地域によって無償だったり全然補助無かったりするし。うちも子どもが持病あるから毎月お金かかるし自分のことは後回しにしがちだよ。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/14(月) 09:07:52 

    1日1食とかで、子供が7キロ痩せてしまう状態は、、、
    こういう子供は、本当に子供食堂とか積極的に利用して欲しいよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/14(月) 09:12:57 

    >>86
    本当にそう思います。日本人はずっと祖先から税金払ってきているんですけど‥日本人優先じゃないのが信じられない。因みに私個人では今年の納税額1千万軽く超えてます!ちゃんと税理士さんつけてきっちり支払いしてるし、それを適切に使って欲しいです。自分の祖母も病院建設等の寄付をたくさんしてきました。言葉悪いけど、脱税している人は貧乏人だと思っています。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/14(月) 09:15:29 

    >>394
    募金するお金もないんだろ。とは思う

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/14(月) 09:17:37 

    あしなが募金てもっと知ってもらうことも必要な気もする

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/14(月) 09:27:38 

    >>281
    無限にんじんとかも良いかも

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/14(月) 09:28:56 

    >>393
    農家の知り合いいる方が稀だと思うよ

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/14(月) 09:31:05 

    >>289
    いやすでにミロが高い
    鉄鍋も油必須だからな

    +33

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/14(月) 09:35:53 

    >>14
    スーパーで働く事にしたよ!

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/14(月) 09:36:02 

    資金不足になっている事とかも知らなかったけど、こういう事こそもっと知られていくべきなのかも
    要らないような報道しているより

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/14(月) 09:40:43 

    あしながの募金が資金不足とかなら、24時間テレビの募金を少しでもこちらへもとかにはならないものなのかね

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/14(月) 09:41:51 

    >>408
    どんな所にされているかを細かくは知らないから、されていたらごめんなさいだけど

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/14(月) 09:46:20 

    成長期の子供が1日1食で、7キロ痩せてしまうとかは、本当にそういう痩せ方してしまう子がいるのは良くないよな

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/14(月) 09:50:33 

    マジで食費高くなったよなぁ
    削らないけどため息でる

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/14(月) 09:50:58 

    >>15

    専業がムリに働くと本来働かなきゃ生きていけない層の仕事を奪う事になる。

    +10

    -13

  • 413. 匿名 2024/10/14(月) 09:51:45 

    やりくり
    教えてあげればいいよ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/14(月) 09:52:12 

    >>372
    病院で市販される鉄剤飲んでもあまり効果なかったんだけど、サプリなら余計に無駄金じゃない?
    効果が出てるなら有効だけど

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/14(月) 09:52:41 

    お金じゃなくて
    安くて栄養ある献立の無料指導ね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/14(月) 09:53:09 

    >>6
    スマホは生活必需品だからスマホは良いよ、無いと願書も出せない時代だもん。でも頻繁に変えるとか純正最新AirPods使ってるとかはナマポの和牛割引きシールくらい納得いかないわ。

    +46

    -1

  • 417. 匿名 2024/10/14(月) 09:53:13 

    あしなが育成会の、アフリカの方へ何割かはよく分からないけど、日本の学生で奨学生に採用されずの人がいてしまう状態なら、アフリカへ渡している分を日本の子供に当てるとかすべきではあると思うんだけどね
    他国で困る人がいるのも分かるけど、それ以前に自分達の国の子供達からだと思う

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/14(月) 09:56:57 

    >>297
    稼ぐ家は特に高いわね~くらいで済むのかな

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/14(月) 09:58:02 

    >>10
    大阪は受給率高いが審査が厳しい
    大阪のバス乗ると受給している人が運転手にカードを見せる率(生保は交通費無料)がべらぼうに高いよ
    ちなみに京都も似たような感じ

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/14(月) 09:58:05 

    >>415
    これは、自分も指導受けたいかも

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/14(月) 09:59:18 

    >>6
    貧困家庭でもスマホは持てるしないと困る。
    ただ、いつまでも古い格安スマホでギガ制限ありは受け入れないとね。

    +22

    -1

  • 422. 匿名 2024/10/14(月) 10:00:52 

    >>6
    田舎は車がないと生活できない仕事できないから生保でも車持ちだよ
    スマホも今は無いと仕事できないからスマホ持ちも当然いる
    携帯電話会社と契約している=身元が保証されているてなってるからスマホがないと日雇いですら難しい

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/14(月) 10:01:00 

    >>4
    鉄のフライパンがいいけど簡単なお手入れができない人もいるからねぇ。
    黒豆煮るときみたいに釘を入れて煮物したりお湯沸かしたりしたらいいのかな。
    最近は南部鉄瓶が欲しい。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/14(月) 10:01:04 

    >>418
    稼ぐけど買い物しない夫は円高傾向で10月から値下げになったんでしょとか馬鹿なこと言う。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/14(月) 10:06:56 

    なんだか、人ごとの話でもないよなって感じ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/14(月) 10:08:11 

    遺児家庭じゃないけど 
    もう無理

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/14(月) 10:08:11 

    ガンの治療費が無くても、病状悪化とかキツすぎる

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/14(月) 10:10:35 

    物価高で生活困窮しているのは、遺児家庭だけの話では無いけど、より厳しい状況って事なんだろうな
    エアコンつけられなくて熱中症になってしまうとかは、、、

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/14(月) 10:11:14 

    >>26
    不正受給は1%にも満たない
    受け取ってる人たちの99%以上が本当に必要な人だよ
    こうした不当なバッシングのせいで必要な人たちが生活保護申請をしづらくなるんだから適当なこと言うのやめな

    +20

    -8

  • 430. 匿名 2024/10/14(月) 10:11:35 

    物価高って、いつまで続いてしまうんだろうか
    先が見えないって辛いな

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/14(月) 10:12:51 

    >>372
    わたし重度の貧血で病院で薬処方してもらってるけど、病院行く暇なくて薬切れた時薬局行って効く鉄剤くださいと薬剤師さんに聞いたらサプリは含有量すくなくて気休めだから飲むなら医薬品の鉄剤の方がまだ良いって言われてそっち買ったけど安くはなかったよ。

    +10

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/14(月) 10:12:55 

    私も癌治療中で、今月末から再発防止の皮下注射をする。外来だから保険金出ないし高額医療費でも一回四万くらいだから辛い。まだ貯金あるからいいけど。こんな高い注射しても何年後かには再発するんださな?とか思うとしたくないのも確かにあります。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/14(月) 10:13:33 

    >>238
    貧血なら病院で鉄剤処方してもらえる
    自治体によるけど子供ならたいてい無料じゃないかな
    シングルだと病院に連れて行く時間もなかなか工面しづらいだろうけど...

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/14(月) 10:19:04 

    >>168
    トマト本当に高くて買えないから、トマトは見なかったことにして通り過ぎるようになった

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/14(月) 10:23:30 

    >>35
    単身世帯が増えてるからじゃない
    しかも名目低収入の世帯が
    独身男性の外食費の月の平均額って、
    既婚家庭の倍以上だよ
    一人当たりにしたらもっと多い

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/14(月) 10:28:36 

    >>264
    わざわざ調べて教えてくれて、本当にありがとございます!

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/14(月) 10:33:42 

    何を削るかもだけど、エアコンのように、熱中症の怖さを知りながら削ってしまうとかは、1番避けたいことではあるけど、それすら難しいくらい、本当に命や健康を脅かすほど追い詰められてしまっているとかなんだろうな、、、

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/14(月) 10:36:17 

    >>132
    そんな事を考えて、エアコンつけずに熱中症になっているわけでは無いと思うよ!流石にね
    熱中症はもしかしたら命の危険もあるわけだし

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/14(月) 10:43:04 

    >>23
    2ヶ月かけて大切に育てても猛暑が続いて売り物にならなかったりする
    農業従事者も生活があるからその価格で売るしかない
    販売価格が上がっても儲けは変わらない

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2024/10/14(月) 10:43:14 

    >>276
    親子が日本人なら、国から夏のエアコンは付けられるくらいの補助はあっても良いと思った

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/14(月) 10:45:32 

    食費削るとかは誰しもがしているけど、もっとギリギリって感じになってしまっているんだろうな
    遺児家庭ではなくても、同じような人はいたりしているんだろうなとも思う

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/14(月) 10:53:00 

    >>31
    今みたいに、資金不足であっても、それは変わらずなのかな?
    それこそ意味が分からないって感じだね
    日本の子供にもきちんと渡っていない人いるのを分かりながら、アフリカにというのはおかしいよなと
    何をしているんだろうと思ってしまう

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/14(月) 10:55:18 

    >>435
    何言ってるのかわからないよ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/14(月) 11:00:44 

    節約することで、それが体を壊してしまったりすることに直結してしまうのは、なんとか避けたいことではあるんだけど、皆んなそれは同じでも現実が、、なんだろうな
    色々と現実問題難しいって所まで追い込まれているんだろうな

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/14(月) 11:01:39 

    子供がいるとこうしてニュースにして貰えるけど、ただの弱者だとニュースにすらして貰えない

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/14(月) 11:07:20 

    >>23
    近所のスーパーは日によってブロッコリー1株250〜400円の差がある
    どっちにしても高くて買えない。。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/14(月) 11:07:43 

    実際、このような苦しさの家庭は、遺児家庭に限らずあったりはしているんだろうな

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/14(月) 11:17:55 

    切り詰めて熱中症になってしまうのは、これな1番最悪なパターンだけど
    そのくらいに余裕ないって事なのだろう事が深刻ではあるね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/14(月) 11:19:04 

    >>23
    仕方がないから冷凍のほうれん草ブロッコリー買ってる
    ほうれん草は国産だけれど ブロッコリーはエクアドル産

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/14(月) 11:19:36 

    貧血になって倒れたりしないように、削りながらも安くて栄養ある食材買ったりしていく事とか、その中で出来そうなことをしていくしかないだろうなと

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/14(月) 11:19:44 

    被災地や孤児への寄付したくても自分の暮らしカツカツで。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/14(月) 11:23:27 


    自分にも余裕ないと、募金とかあしながとかまで、意識回らないかも

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/14(月) 11:25:00 

    >>452
    店に置いてある募金のとかは、それぞれ何の募金かはいちいち見ないから分からないけど、少し気持ち程度に入れたりはする事あるけど、それも本当に気持ち程度

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/14(月) 11:31:40 

    >>24
    その数千円がとか厳しいから、家にあんまりいないようにしているという人もいるみたいで、人から聞いたりしたことある

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/14(月) 11:34:56 

    >>28
    親を亡くした子供。
    養育する人が残っていたら遺児。
    両親も祖父母も親戚も、養育してくれる人がいないのが孤児。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/14(月) 11:38:17 

    貧血で倒れたり、熱中症になったりと、削ることで体調悪くしてしまうと、それでまたお金もかかるから
    本当に悪循環になり過ぎているね

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/14(月) 11:42:24 

    都内の米の値段も上がったまま戻らないし、油も果物も菓子もコーヒーも全て高くなった、
    子供いないバツイチだけど、もう食べるのやめようかなって思ってます

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/14(月) 11:45:13 

    >>429
    ほんとそれな
    ナマポトピだとすぐ叩くし
    ナマポ貰ってる → 私たちの税金ガーッ死ねよ!
    っていうガル民が怖いわ

    私が個人的に思うのは、東大卒で健康で口八丁でナマポ貰っている人
    若くて健康で、でも働きたくないっていうその人だけは許せない
    障害者で生保の人、知っているけどあんまり叩かないでよって思う

    +6

    -4

  • 459. 匿名 2024/10/14(月) 11:46:49 

    海外への資金援助より、しないといけない事はあるんだろうに

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/14(月) 11:52:59 

    >>15
    子どもいたり介護してる人もいる人は仕方ないと思う。

    でもこないだ専業主婦だけど家事すら手抜きしてる人のトピ見たら、子育てで忙しいとか介護とかでもないのに、ただ楽したいから専業主婦してるって人たちがたくさんいたよ。
    働ける人は働いてよ…って思う。

    +6

    -12

  • 461. 匿名 2024/10/14(月) 11:55:49 

    ここ最近も、値上げしてたりするし、実際各々で考えながらやりくりとかしてはいるんだろうなとは思っている
    でも、この記事の人達は、より大丈夫なのかと心配になるよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/14(月) 11:55:59 

    >>1
    >>2
    >>3
    こども食堂とか否定したくないが、こども食堂のNPOと一般社団法人の役員報酬が
    月収で3桁、年収で数千万って聞くとマジで税金(公金)の使い方間違えてるんじゃね?

    Colaboとかも沖縄旅行とか韓国旅行で経費使っていただろ
    マジでNPOとか一般社団法人の金の使い方見直せよ

    +92

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/14(月) 11:58:54 

    >>457
    コーヒーだいぶ高くなって、商品によっては、倍くらいになったりのもあって驚いたよ
    少しずつ上がっているなとは感じてたりはしていたけど

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/14(月) 12:06:43 

    >>157
    最近越してきた若い子持ち一家は悪いけど家買えるような収入か?って察しがつく感じなんだけど
    親が援助してるんだろうね。で、じいじとばあば(笑)がよく来て路駐して3代で道路族。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/14(月) 12:21:19 

    >>4
    人間には真似できないけど、奈良公園の鹿とか、駐車場のチェーンや柱をペロペロペロペロしているの賢い。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/14(月) 12:22:31 

    一家で安楽死あるのみ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/14(月) 12:23:01 

    >>318
    北海道だけどされてない

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/14(月) 12:23:37 

    >>305
    使える体なきゃ意味ないもんね

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/14(月) 12:29:41 

    >>52
    3パック98円~128円くらいで売られているおかめ納豆のひきわりを今日買いに行ったら98円で、やったー今日安いー、と思って手に取ったら2パックになってて、絶望した…

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/14(月) 12:31:14 

    >>423
    南部鉄器も手入れが面倒ですぜ
    すぐサビてくるよ
    なので鉄玉子っていうのがあるからそっちおすすめ
    そちらも面倒で最近使ってないけどね(重い)

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/14(月) 12:38:12 

    >>267
    横だけど、食に困って食べるものもないくらいならスマホも持てないよね?ってことでは?
    実際はスマホは持ててるし服も新品買ってるとかでしょ

    +11

    -6

  • 472. 匿名 2024/10/14(月) 12:40:33 

    >>226
    家にいてエアコン付ける時間、デリバリーでもしたらいいのに

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/14(月) 12:53:54 

    国民全員に年金以外に生活支援金として一生10万円くばったら!
    みんな助かるとおもう

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/14(月) 12:57:21 

    外国人助けてる場合じゃねぇぞ。
    母国へ帰れば良い。
    日本人助けてよ。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/14(月) 12:58:57 

    >>270
    最近厚揚げにはまっている。チーズ載せてトースターで焼いてピザもどき。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/14(月) 13:02:59 

    >>386

    イオンでバターが500円だった。原料のミルクが余りまくって捨てられているのに、利権絡みで値上げってふざけんな。

    +27

    -2

  • 477. 匿名 2024/10/14(月) 13:04:30 

    だから早く同一労働同一賃金してほしいんだよ
    かわいそうに

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/14(月) 13:25:13 

    >>214
    地域にもよらない?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/14(月) 13:25:50 

    >>73
    ローンやら組む時にFPさんと話したけど、遺族年金やら保険金やら貰えるから、自分の場合はパートでも十分暮らせるくらいの計算になった
    子供の有無で金額も上がるから遺児家庭にスポットが当たるのがちょっと理解できない
    病気で働けないとかの事情なら解るんだけど

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/14(月) 13:26:17 

    自民党に投票される方はこういう政府の無策、切り捨てを見ても心が痛まない人と見なすわ。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/14(月) 13:31:19 

    >>35
    前から教えて上げてるけど、「ガイジ」って小学生が喧嘩で使う程度の低い言葉だよ、北朝鮮とか中国では大人も使うの?可哀想なオツムだねぇ。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/14(月) 13:33:46 

    >>404 直接知り合いはいなくても、米農家さんと知り合いの人に紹介してもらうんだよ。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/14(月) 13:40:31 

    >>242
    足長育英会の2023年度の収支報告書の支出を見たけど、どこを見たら人件費とか光熱費とかで経費の半分しめてるの?

    食費切り詰め貧血に…遺児家庭、9割超「物価上昇カバーできず」

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/14(月) 13:42:13 

    >>36
    円安×インフレで海外から輸入する食料からエネルギーまで高くなってるのさ
    それでもまだ原発を動かさずにバカ高いガスや石油を言い値で輸入し続けているのが日本

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/14(月) 13:42:47 

    >>458
    以前中国人の若い人で、向こうのいい大学出てて何故か日本来て生活保護だった。
    「私に相応しい仕事が無いから受給してる。」って平然と言ってた。
    その東大卒も日本人思考じゃないね。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/14(月) 13:46:27 

    >>429
    生活保護費は4兆弱だから、1%としたら400億円
    率でいったら大したことないと思うかもしれないけど、量でいったら決して無視できない金額

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/14(月) 13:48:11 

    >>36
    売上は経費を引く前の収益だから、経費を引いたらそうでもないのかも

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/14(月) 13:50:35 

    >>25
    日本がアメリカみたいに自国以外の全世界から孤立してもやっていけるならそうかもだけど、実際には違うでしょ
    じっさいは他国の助けがないと自国一つ守れない国じゃん
    国付き合いを止めてやっていけるの?

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/14(月) 13:58:00 

    >>32
    亡くなった兵庫県のパレードに関わっていた職員の子供のために「遺児育英資金」を集めようとしてたのを斎藤知事の取り巻きがストップかけてたんだよね
    なんでそんな冷たい事が出来るのか理解できない

    >男性の子どものために職場の有志で「遺児育英資金」を集めようとする動きを県幹部が止めていたという。

    告発文書言及の元課長死亡 兵庫県、3カ月公表せず - 長崎新聞 2024/07/24 [21:16] 公開
    告発文書言及の元課長死亡 兵庫県、3カ月公表せず - 長崎新聞 2024/07/24 [21:16] 公開www.nagasaki-np.co.jp

     斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書の中で、業務を理由に療養中だと言及されていた元課長の男性が4月に死亡していたことが24日、関係者への取材で分かった。自殺とみられる。県は個人情報保護を理由に3カ月にわ…

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/14(月) 14:15:28 

    >>6
    携帯なかったら仕事も雇って貰えないよね   
    必需品だと思う

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/14(月) 14:28:12 

    >>53
    それが低所得者でしょ。補助があるのは非課税世帯

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/14(月) 14:33:47 

    >>66
    トマト缶も高くなったね
    すこし前まで98円で買えた
    今は150円くらいする

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/14(月) 14:33:47 

    >>288
    中華圏地獄付って改名したほうがいいかも

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/14(月) 14:34:22 

    >>132
    母子家庭て入院時の食事代まで出るの?普通実費じゃない?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/14(月) 14:34:43 

    >>1
    殆どの自治体はひとり親は医療費無料だけど。治療費工面出来ないってどういうこと?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/14(月) 14:36:21 

    >>486
    不正受給を無視しろと言ってない
    不正受給についてのバッシングではなく、生活保護受給者全体へのバッシングを問題視してる
    生活保護が必要な生活レベルで暮らしてる人たちのなかで生活保護申請しているのは3割程度と言われてる
    生活保護受給者全員が不正受給者みたいなデマは逐一訂正をしないと、本当に必要な人なのに生活保護申請できない人であふれる社会がこれからも続いていく

    +7

    -1

  • 497. 匿名 2024/10/14(月) 14:41:22 

    >>6
    逆に今時スマホ持ってない友達や同僚や上司がいたらどうやって付き合えばいいか想像できなくない?
    こういうこと言ってる人ってスマホを使わないおばあちゃんたちなのかな
    贅沢品じゃなくて生活必需品でしょ

    +11

    -2

  • 498. 匿名 2024/10/14(月) 14:44:51 

    >>462>>1
    東京都の性被害(性搾取)を撲滅する活動をするはずの一般社団法人が
    なぜか沖縄旅行を満喫し、東京都に数年で数億円の補助金を受け取る

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2024/10/14(月) 14:52:14 

    物価高騰ってそんなに感じないけど、そんなに変わる?
    平飼い卵一パック560円、牛乳1本250円、減農薬米5キロ2,700円、醤油一瓶800円、めんつゆ一瓶900円みたいな感じのところで買ってる
    お水は2L6本入り1ケース1,300円
    親もそこだったから

    たまに普通のスーパーにいって、どんな感じだろーって見回るんだけど、ついこの間お米5キロ2,980ってみかけたよ
    無農薬でも減農薬でもないのに


    我が家の行きつけはお米とか食材の値上り、特にないんだよね…
    なぜだろか

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/14(月) 14:54:05 

    >>288
    公務員でも役所は外国籍OKだからね
    日本人が公務員叩きするおかげで、お給料上がらず、日本人はなりたがらなくなり、外国籍OKになったのよ
    学校の先生と役所は外国籍多いよ

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード