ガールズちゃんねる

公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は―

464コメント2024/11/08(金) 17:08

  • 1. 匿名 2024/10/13(日) 17:15:37 

    公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は― | 47NEWS
    公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は― | 47NEWSnordot.app

    公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は― | 47NEWS


    男女別学を維持するべきか、共学化するべきか―。検討を重ねてきた埼玉県教育委員会は今年8月、「共学化を推進する」と公表した。だが時期は示しておらず、すっきりしない結論に。高校生活、将来どうなる?

    埼玉県教委は報告書を公表した5日後の8月27日、県内の高校生たちと意見交換会を開いた。そこでは生徒側から、共学化推進方針への不安の声が上がった。

    「反対の署名が集まっているのになぜ進めるのか」
    「『推進する』ではなくて『議論する』ではダメなのか」

    県教委側は、共学にも別学にもそれぞれ意義があることは把握しているとした上で、少子化を大きな理由の一つとして挙げ「別学校、共学校という選択肢以上に、農業や工業、福祉など学びの選択肢を確保できることが大切だと思っている」と説明した。

    関連トピック
    県立高校の共学化に反対 高校生有志らが県教委に3万4461人分の署名提出 「男女差別ではない」「女子校に来て救われた」「女子がいると自分を包み隠してしまう」 県教委、要望あれば生徒から意見聴取も
    県立高校の共学化に反対 高校生有志らが県教委に3万4461人分の署名提出 「男女差別ではない」「女子校に来て救われた」「女子がいると自分を包み隠してしまう」 県教委、要望あれば生徒から意見聴取もgirlschannel.net

    県立高校の共学化に反対 高校生有志らが県教委に3万4461人分の署名提出 「男女差別ではない」「女子校に来て救われた」「女子がいると自分を包み隠してしまう」 県教委、要望あれば生徒から意見聴取も  浦和高校生徒会長は 「私学と公立の学校では私学の方が学...

    +27

    -25

  • 2. 匿名 2024/10/13(日) 17:16:33 

    そんな議論の前に外人規制して。
    まず日本人の金はやらない。

    +455

    -26

  • 3. 匿名 2024/10/13(日) 17:16:36 

    ジェンダー専用高校作ろう

    +262

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/13(日) 17:16:54 

    >>1
    決着ついてないんかい

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/13(日) 17:16:59 

    勝手にしやがれ

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2024/10/13(日) 17:17:01 

    今ってLGBTとかフェミニストとかおかしくなってる
    公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は―

    +194

    -13

  • 7. 匿名 2024/10/13(日) 17:17:13 

    日本の伝統のんて大したことないよ

    +7

    -40

  • 8. 匿名 2024/10/13(日) 17:17:36 

    >>2
    お前が出てけ

    +10

    -39

  • 9. 匿名 2024/10/13(日) 17:17:38 

    >>3
    それが一番平和的解決だね
    今話題のワコールもジェンダー店作ればいい

    +139

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/13(日) 17:17:39 

    制服のスカートいらなくね?男どもがパンツ覗こうとするしズボンでいいと思う。

    +19

    -44

  • 11. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:12 

    共学にすると色恋に夢中になる子が出てくるからね

    +27

    -28

  • 12. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:14 

    公立の共学を目指せばいいだけだろ
    なんで、男子校女子校をそのためだけに共学にしなきゃならないんだよ

    +490

    -7

  • 13. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:20 

    ジェンダーは共学に通えば解決じゃねーの?

    +209

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:23 

    >>1
    男子校は偏差値が高かったりスポーツが強かったりするのに、女子をいれて弱体化させる意味はないでしょ

    +185

    -24

  • 15. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:34 

    >>1
    受験の邪魔になる異性を排除したいだけだから要らないよ男子高も女子高も
    女子大が不人気で共学化が止まらないの見てもわかる通り女子高は親が子どもを医学部か東大に入りやすいようにコントロールするのが目的
    要するに無駄

    +3

    -32

  • 16. 匿名 2024/10/13(日) 17:18:50 

    >>3
    障害者なんだから、養護学校でいいと思う

    +19

    -18

  • 17. 匿名 2024/10/13(日) 17:19:01 

    別に共学化しなくていいじゃん。男にトラウマがある女の子が女子校に通いたいって事情もあるだろうに。

    +393

    -6

  • 18. 匿名 2024/10/13(日) 17:19:17 

    >>9
    絶対「そんなの差別だ!」と騒いで女子高とか男子校に入ろうとするの出る。

    +103

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/13(日) 17:19:47 

    >>2
    トピズレだよ!

    +7

    -8

  • 20. 匿名 2024/10/13(日) 17:19:49 

    僕は心は女子なんで浦和一女行きたいです。

    とか?

    +75

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/13(日) 17:19:54 

    女子高出身だけど
    最初から女子高だてわかって進学したし
    女生徒しかいない学校生活は
    それはそれで楽しいものだったので
    無理に共学にしなくてもいいと思う

    +341

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:08 

    男子生徒の盗撮事件も多いから日本は共学やめて
    男子校と女子校だけにしよう

    +10

    -12

  • 23. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:18 

    >>1
    伝統や考え云々じゃなく、子供が少なくて維持が出来ないが正解だと思う

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:23 

    何でもかんでもLGBTに合わせなくて良くない?
    そっちも少しは歩み寄れよと思う

    +207

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:29 

    >>16
    知能(一応)正常、五体満足な人を障碍者のくくりに入れるのは大変ではあるまいか?

    +1

    -7

  • 26. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:36 

    >>6
    左のフェミニスト好き
    右も気持ちは分からないではない

    +13

    -5

  • 27. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:37 

    男子校も女子校もどっちもあるなら別にジェンダー平等じゃない?

    +191

    -3

  • 28. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:39 

    >>20
    染色体で区別しよう

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:42 

    共学のよさは思春期を共に過ごせる事なんだよな。共学通ってたら違ったのかなって今更ながら思う

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:44 

    >>1
    どっちもあればいいし、共学に行きたい人は共学へ
    女子高に行きたい人は女子高、男子校に行きたい人は男子校へ

    いろんなタイプがある、それが多様性では?

    +194

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:45 

    >>20
    共学の高校行けばいい話だよ

    +66

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/13(日) 17:20:59 

    >>10
    選べるようになってきてるよ
    リボンも強制じゃなくネクタイも選べる

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/13(日) 17:21:14 

    >>24
    サベツダ砲、ジダイサクゴ砲が火を噴きます。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/13(日) 17:21:23 

    >>4
    ついとる

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/13(日) 17:21:31 

    >>26
    いや右はわからんわ ギャーギャー騒いで私たちは売られた!とかフェミニストに失礼

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2024/10/13(日) 17:21:34 

    トップ校に女子が入れないのは差別だよ
    仙台でもトップ校の第二は別学だったけど共学になったわ
    埼玉と北関東は遅れているよ

    +6

    -44

  • 37. 匿名 2024/10/13(日) 17:21:35 

    >>10

    女子でもパンツ選べるといいよね。

    確か男子でもスカート選べる学校が大分前にニュースになってた。チェック柄スカートでスコットランド人かよって突っ込んじゃった。

    +7

    -7

  • 38. 匿名 2024/10/13(日) 17:21:46 

    >>25
    知的と身体でクラス分けするから、性同一性障害は身体クラスに入れたらいいと思う

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/13(日) 17:21:47 

    >>29
    変わらんよ
    男好きなら初めから共学選べば

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:00 

    男子校、女子校出身者の距離感がおかしいからああいうタイプを生み出すこと自体が悪だと思う
    京大、阪大、東工大、一橋大、九大、北大、東北大、名大の合格者数トップが全部【共学の公立高校】なのは正常

    東大だけが別学のモンスターを受け入れまくってる
    公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は―

    +6

    -11

  • 41. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:02 

    >>29
    エロ本読む生き物と青春したくねえなあ。

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:07 

    明確な学校の創立理念、指導理念があるならば、男子校・女子校のままでいいと思うけどね
    工業高校や農業高校を普通科の高校にしろと言っているようなものの気がする

    +45

    -4

  • 43. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:09 

    男子校の方が卒業生とかの寄付で留学に行ける制度が整ってるみたいな話が書いてあったけど、そんなに毎年何人も行ってるものなのかな

    なんだかんだ女子校では見た目の可愛さで周りの扱いがかなり違うみたいなことは少なかったから、のびのび自分がやりたいことができてよかったけど。留学は本気で行きたかったら大学でもいけると思うしね

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:12 

    >>17
    私立に行けとな

    +12

    -9

  • 45. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:19 

    共学行きたい人、男子校がいい人、女子校がいい人、選べるほうがいいと思うけどなあ。公立なんてどうせ1校しか受けられないんだし。

    +76

    -5

  • 46. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:28 

    >>38
    そんなことしたらまた差別差別と・・・。

    +1

    -9

  • 47. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:45 

    >>3
    集まるかなぁ
    埼玉高校多いけどここ数年公立は定員割れしてるとこ多くなってきたよ
    子供少なくなってきてるのか人気のとことそうじゃないとことの差が大きすぎるのかわからないけど

    +2

    -8

  • 48. 匿名 2024/10/13(日) 17:22:50 

    もう、先生も生徒もジェンダーレスな学校作りやがれ。少数派に合わせてらんないよ。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:06 

    >>37
    オッサン「女子高生のスカート姿見れねえだろ!!」

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:11 

    >>45
    私立でどうぞ
    女子校のレベルがガタ落ちしているのが問題だよ

    +8

    -7

  • 51. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:13 

    >>20
    「女子校」に女子として入りたいことと
    共学で女子として入学するのはまた違うんだろうか

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:27 

    >>29
    女子校や男子校出身の人って妙に共学に夢見てる人いるけど大して変わらないよ??

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:41 

    >>10
    公立中学でさえスカートだけではなくなってきてますよ
    学ランも減ってます

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:53 

    >>17
    ✕男にトラウマ
    ◎医学部受験の邪魔になる男を排除

    何で女子大は不人気なんだろうね
    それは女子だけで固まるのは異常だからだよ

    +2

    -23

  • 55. 匿名 2024/10/13(日) 17:23:54 

    男女別学を通したところで子供の母数は減ってるわけだから、偏差値を維持するにはどんどんクラスの数は減るし、受験競争に勝つための教員の人件費は維持しなければならないし統合したほうがいい

    とはいえ統合にも物凄い予算が何年にも渡って捻出されるわけなので、反対派が根強くいるのも頷ける

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:07 

    公立の女子高男子校は極端に数が少ないしそれぞれの良さを認めてほしいわ

    +33

    -6

  • 57. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:20 

    >>3
    ジェンダーをどういう意味で使ってるんだ?

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:20 

    少なくともトップの浦和高校の共学だけは免れないわ

    +4

    -10

  • 59. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:22 

    >>14
    女が入っただけで弱体化て・・・。

    +14

    -29

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:23 

    >>29
    私は女子校に行っててよかったと思ってる。

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:48 

    学生の気持ちも考えずに一部の大人が騒いでいるだけでしょ

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:58 

    >>36
    理数で言えば男子校の浦高より共学の大宮高校の方が上だよ

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:58 

    >>56
    良さ?
    女子校ってほとんどが進学実績が落ちているんだよ?

    +3

    -8

  • 64. 匿名 2024/10/13(日) 17:25:29 

    >>20
    2022年4月、埼玉県に一件の苦情が寄せられた。
    「県立の男子高校が、女子であることを理由に入学を拒んでいるのは、女子差別撤廃条約違反だ」
    これをきっかけに、学校関係者を中心とした議論が巻き起こった。

    +8

    -11

  • 65. 匿名 2024/10/13(日) 17:25:42 

    ガル女「共学に行っていれば彼氏できたもん」

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:06 

    同じ県で公立の共学、男子校、女子高って全部そろってるのなら好きなところ選んでいけばいいんだから無理矢理全部共学にする必要はないと思うけど

    共学と、女子高か男子高のどちらかしかないんだったら不公平だけど

    +41

    -3

  • 67. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:19 

    >>12
    県立トップが男子校なのは少ないからじゃ?
    埼玉トップが浦和高(男子校)なの嫌だったよ
    今は埼玉住んでないから関係ないけど

    +6

    -53

  • 68. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:34 

    >>1
    女子校は残していいと思う、男子校は廃止でいいけど

    +2

    -16

  • 69. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:35 

    >>64
    一件の苦情て

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:49 

    選択肢はあるべきだから、別学で良いじゃないの。
    埼玉県民の多くは、はそれを望んでいるのだよ。

    +29

    -4

  • 71. 匿名 2024/10/13(日) 17:26:56 

    日本のジェンダー対策って何か違ってるよな

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/13(日) 17:27:16 

    >>27
    埼玉って公立トップレベル校として男子校、女子校、共学があってもともと理想的なのにね

    +82

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/13(日) 17:27:21 

    >>1
    共学がいいなら最初から共学校を選べばよくない?
    別学にいい人に別学も用意すべき

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/13(日) 17:27:30 

    >>3
    ジェンダーの意味、知ってる?

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2024/10/13(日) 17:27:52 

    >>1
    署名って意味あるのかしらね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/13(日) 17:28:00 

    >>68
    進学実績が落ちまくり存在価値が揺らいでいるのは女子校
    一女、川女、熊女、春女
    有力女子校の進学実績が軒並み悲惨な感じになってしまったわ

    +7

    -8

  • 77. 匿名 2024/10/13(日) 17:28:16 

    >>1
    北関東の進学校は男女別学ってイメージ
    イギリスみたいだなって思った

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/13(日) 17:29:13 

    >>72
    よく調べて欲しい
    一女は大学合格実績が壊滅的な状態
    女子のトップ校と共学トップ男子校トップではとんでもない差があるわ

    +5

    -16

  • 79. 匿名 2024/10/13(日) 17:29:30 

    >>1
    一部の活動家の意見より、現役高校生3万人の意見のほうが大事じゃないのかな

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/13(日) 17:29:36 

    >>67
    時期大宮高校がトップになりそうだけどどうなのかな。
    大宮高校はアクセスもいいし。

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/13(日) 17:29:48 

    進学実績でしか判断できない学歴厨は学生時代楽しくなかったのかな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/13(日) 17:30:01 

    >>77
    イートンスクールでも女子を入学させないのは差別だという声が大きいぞ

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/13(日) 17:31:04 

    >>81
    女子校の進学実績の低さ共学推進派の根拠にもなっていて高校側の担当が黙り込んでいる

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2024/10/13(日) 17:31:07 

    無理に共学にする必要なし!共学に行きたくない生徒もいる!

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/13(日) 17:31:53 

    >>84
    私立でどうぞ
    公立で大量の税金を使って別学はありえないわ

    +2

    -12

  • 86. 匿名 2024/10/13(日) 17:32:07 

    男女別で学ぶ自由もある

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2024/10/13(日) 17:32:20 

    >>6
    80年代のフェミニストはインテリ女性だったから自己肯定感も高くやる気に満ちていた
    2018年頃はSNSの影響で特に強くない女性がフェミニズムに目覚めたから弱さを訴えることが増えたように見える

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/13(日) 17:32:28 

    >>6
    どっちも一部の勘違いワガママ人間がめちゃくちゃな要望ばっかり言うからフェミとかLGBTが今「頭悪いやつしかいないんか?」みたいに蔑まれてきてる。
    ちゃんとした人らまで風評被害で可哀想だよ。

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/13(日) 17:32:42 

    >>83
    共学推進派って何者なの?
    その高校出身者じゃないんでしょ?

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/13(日) 17:32:43 

    >>82
    愛子さまサマースクールに行ってたね 

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/13(日) 17:32:45 

    >>61
    公立の男子校で生徒の口コミいいよね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:03 

    >>81
    進学実績のみならず志願者数の減少にも悩まされている
    母が川越女子出身だけど自分が通っていた時はもっとレベル高かったと言っていたよ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:05 

    >>35
    私達は買われた、は未成年のじゃなかったかな
    法律的にも未成年相手だと買う方が悪いよ
    気持ちが分かるって言ったのは女ってだけで犯罪に狙われやすかったりするから
    フェミニストとはちょっと違うだろうけど

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:15 

    >>36
    県浦和はある意味筑駒とか開成、桜蔭のために戦ってるからね
    受験サイボーグのための男子校、女子校を守りたいんだよ

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:20 

    >>85
    私立に行けない人だって居るでしょう。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:37 

    >>68
    男子校も女子校も残せば良い

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/13(日) 17:34:14 

    >>41
    じゃあ一生大多数の男とつき合えないね

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/13(日) 17:34:36 

    >>94
    仙台第二は共学になっても進学実績は落ちていないし奮闘
    一方浦和高校は相変わらず浪人だらけ
    3分の2が浪人というゴミの掃き溜め

    +5

    -8

  • 99. 匿名 2024/10/13(日) 17:34:54 

    公立の男子校って伝統あって頭滅茶苦茶良いとこ多いから
    それが気に入らないってのが発端だと思うけどな
    女子は選択肢が少ないって不平等に感じてもおかしく無いし

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/13(日) 17:35:19 

    >>14
    偏差値の高い男子校が共学になった場合、ほとんどの学校が現状維持あるいは偏差値がアップしている。
    偏差値中くらいの学校でも共学化で偏差値アップしている例がほとんど。いずれも優秀な女子が入ってくるから。

    +15

    -17

  • 101. 匿名 2024/10/13(日) 17:35:24 

    >>40
    男子校、女子校だけで34%入ってる東大は異常
    他は1割未満だよ

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2024/10/13(日) 17:35:36 

    公立も選択肢は多い方が時代に合っているのでは?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/13(日) 17:35:42 

    >>78
    大学合格実績にこだわる人は大宮に行けばいいんじゃない?
    なんでそんなに「県内トップ校」っていう評判が欲しいのかもわからないけど女子は浦和の選択肢が最初からないんだから浦和じゃなくても「トップ校に通ってた」って言ってもおかしくないし、大学進学率なんて自分ががんばって希望のところ行けばいいだけでは?
    浦和じゃないと東大目指せないってわけでもないんだし

    +41

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/13(日) 17:35:50 

    >>92
    レベル落ちは仕方なくない?
    少子化だし
    それを言ったら大学も全落ちしてる
    なぜか大学の数は増えてるけどね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/13(日) 17:37:13 

    >>56
    受験に勝つための手段でしょ?
    埼玉県民全体で投票したら圧倒的大差で賛成になるよ

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2024/10/13(日) 17:37:23 

    >>99
    ?全国トップクラスの公立ってほとんどが共学だよ?
    浦和は共学の翠嵐にも負けた

    札幌南仙台第二日比谷西国立湘南翠嵐旭丘岡崎膳所北野天王寺岡山朝日修猷館熊本鶴丸

    全国の有力公立は浦和以外すべて共学ですよ


    +5

    -6

  • 107. 匿名 2024/10/13(日) 17:37:54 

    >>105
    じゃあやってみればいいじゃない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 17:37:57 

    >>93
    買収はやってる方も悪いでしょ 気持ち悪い立ちんぼとか そういうあなたみたいなのがいるから女性全般で語られるんだよねー

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 17:38:04 

    >>1
    なんでもかんでもジェンダージェンダーってなんなんだ?

    女子校に男子校に共学
    全部あるから好きに選べばいいだけじゃないの?
    なんでわざわざ全部共学にしなきゃいけないのか意味が分からない

    あとジェンダーレス制服とかっていって最近は女子がスカートとパンツどちらでも選べます!って鼻息荒く宣言してるけどさー
    じゃぁなんで男子はパンツ一択なの?男子もスカート選べなきゃおかしくない?

    なんだか色々差別だ差別だってうるさくて窮屈な世の中だわ

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 17:38:31 

    >>104
    男子校はそこまで落ちていない
    そもそも子供の数は減っているのに大学の入学定員は変わらないからむしろ実績は上がっていないとおかしい

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 17:38:58 

    >>84
    東大に入るのに恋愛は邪魔だからby佐藤ママ
    あの人も消えたね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 17:39:01 

    >>12
    大宮高校があるんだけどね

    +44

    -4

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 17:39:36 

    >>101
    だからどうした としか
    調整して、東大も一割未満にしろと?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 17:39:57 

    >>36
    群馬だけど前高や高高はOBが断固反対してるらしい
    共学にならなくても女子は前女や高女に行くし
    群馬でもそこ以外はだんだん共学になってるね

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 17:40:06 

    >>103
    問題は優秀な女子が都内の私立に流れていることだよ
    浦和高校には行けない、だけど一女ではレベルが低すぎるという子が都内に大量に流れている

    +4

    -5

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 17:40:19 

    >>110
    あなた男でしょ?
    女子校に興味ありすぎじゃない?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 17:41:24 

    >>92
    普通の女子は女子校なんて行きたくないんだよ
    女だけの環境が最悪なのわかってるし

    東大、医学科で釣られる家庭しか行かなくなるよ
    男子との距離感がおかしくなって結婚に響くから

    +1

    -12

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 17:41:59 

    >>36
    遅れてるよって意味がわからないわ
    ジェンダーとか若者に色々押し付けて、今の若者可哀想だわ

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 17:41:59 

    >>114
    埼玉の早稲田本庄の共学化で埼玉北部と群馬栃木の頭の良い女子が県外流出
    前女、高女、熊女のレベルが明らかに下がった

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 17:42:35 

    >>98
    二高も二華も頑張ってるし浦和も一女も共学化はメリットが大きいよ

    +2

    -8

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 17:42:51 

    >>6
    フェミニストはもはやただのあたおか暇人主婦の集まりみたいになってる

    男なんかに負けずに頑張るとかそういうのじゃ無くただの私たち可哀想!みたいな漢じ、

    +23

    -4

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 17:43:09 

    学歴厨は何が楽しいんだろう

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 17:43:13 

    >>14>>1
    何回も書かれてるが受験ロボットみたいな人間性に難有りなのが量産されるから、基本的には共学
    というのが今の流れよ
    兵庫の斎藤元知事が典型だが実際、高学歴男子校出身は社会性人間性低い地雷率高い

    +8

    -18

  • 124. 匿名 2024/10/13(日) 17:43:51 

    >>1
    埼玉の別学卒だけど、余計なお世話だよ

    +14

    -3

  • 125. 匿名 2024/10/13(日) 17:45:26 

    単に少子化で性別片方だけにすると経営が難しくなったり偏差値が下がるからでしょ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/13(日) 17:45:43 

    >>119
    高校受験の早稲田本庄の躍進を見ると
    中学受験で慶應中等部とか早稲田実業より
    桜蔭、女子学院を選ぶ家庭はやっぱり頭おかしいよ

    +1

    -8

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 17:46:01 

    ここで、詳しいふうに女子高が女子高が言ってる人
    埼玉県民じゃないでしょ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/13(日) 17:46:06 

    菊川怜も浦和出身だけど中高は桜蔭だよね
    埼玉の女子校では満足出来なかっただろうな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/13(日) 17:46:32 

    >>17
    それは私立でいいじゃんって話になる
    あくまで公立なのに男女別学なのはおかしいって話だから

    +5

    -27

  • 130. 匿名 2024/10/13(日) 17:46:58 

    >>125
    男子校の名門は相変わらず偏差値が高い
    女子だけ極端にレベルが低下

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/13(日) 17:47:54 

    でもけっきょく男女共学になるとレベルという品位下がるというか…良く言えば自由…悪く言うとチャラついた感じになるよね  

    広島県の某有名男子名門校は男女共学になって電車の中でのマナーも自転車通学のマナーも酷くなってる

    フツーの高校生って感じ、前はキチンと下名門男子校って感じで電車の中のマナーもよかったのに今は彼女なんだか友達なのか知らんけと杖ついたお年寄りいてもガン無視してる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/13(日) 17:48:06 

    >>122
    学歴厨のために存在してる男子校、女子校をなくせっていうのがそんなにおかしい?
    女子大が不人気なのに女子の中高一貫が大人気って親が学歴厨だからじゃん

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/13(日) 17:48:44 

    >>108
    未成年相手ではそうなんだよ
    現代社会の倫理観を身につけた方がいいよ、おばあちゃん

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/13(日) 17:49:05 

    >>131
    トップレベルの高校で共学になってレベルが低下したところはほとんどないよ
    仙台第二はレベル維持
    久留米附設はめちゃくちゃレベルが上がった

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2024/10/13(日) 17:49:37 

    >>1
    公立なのに変だよねって言い分はわかりますが、公立高校にそんなにお金かけられる?トイレの問題とか更衣室とか。
    それより、高校の環境レベルを同じにした方が。同じ公立高校なのにすごい綺麗なところと汚いところがある方が差別だと思うけど。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/13(日) 17:49:43 

    >>131
    男子校出身者がトラブル起こし過ぎなんだよ

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2024/10/13(日) 17:49:49 

    >>6
    フェミニストって本来男と女の差を無くすためだったけど、最近は、いかに女性が弱者か選手権になってるよね

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2024/10/13(日) 17:50:19 

    >>133
    現代社会の倫理だと未成年の立ちんぼは悪くないんだ へー 

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/13(日) 17:51:02 

    >>129
    公立なのに今まで男女別学でおかしいなんて一言も言われませんでしたよ?
    またジェンダーですか?

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/13(日) 17:51:20 

    >>135
    それについてはむしろ逆だよ
    名門の伝統進学校の校舎は古臭くて汚い
    一方新興や2、3番手の公立は校舎が綺麗事だよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/13(日) 17:51:27 

    >>134
    多分だけど浦和の関係者より都内の超進学校関係者の方がこの件についてうるさいと思う
    自分たちに飛び火するのを極端に恐れてる

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/13(日) 17:51:31 

    >>137
    昔の偉大な女性解放の人たちが泣くね

    もはやただの被害者ビジネスとかどうでもいいことに難癖つけるだけの人みたいに思われてる

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/13(日) 17:51:36 

    >>44
    今度は足りないとこは私立を女子校にしたり男子校にしたりしないといけなくなるのでは?
    高校全体に影響があって、税金がかかるとか?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/13(日) 17:51:43 

    公立は共学が基本がいいと思うけど、共学の公立が何校かあるなら
    地区に女子校と男子校1校ずつあってもいいよね。あるいは同じ高校なんだけど
    女子部と男子部を分けた学校が1校あってもいいと思う。

    男女別がいいっていう人も公立に通る権利あるよね。
    なんか私学優遇を止めてまず公立を圧倒的に整備すべきだと思う。
    みんなが公立に行く権利があるわけだしその公立を充実させれば
    結果的に変な課金システムが収まっていくと思うんだよね。
    もちろん特定の私立に行きたい人は放置しておいてもいくんだから
    そんなの放置しておけばいい。
    誰もかれも公立を批判して私立のほうがいいとか言う風潮はおかしいと
    思うし世の中のためにならないと思うわ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/13(日) 17:52:37 

    >>93
    普通に頭おかしくて笑う 売る方も買う方もクソだわ 常識ないのはあんた

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/13(日) 17:52:45 

    >>132
    学歴厨が女子高の進学率が悪いから共学にしろって言ってるんだよ
    論点変えないでよ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/13(日) 17:52:54 

    >>140
    伝統進学校の方がきれいな方がいいって事ではなく、同じ公立ならどんな偏差値でも同じ環境にした方がいいって言ってるんだけどな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/13(日) 17:53:56 

    福岡の久留米附設は共学化の成功事例として教育界隈ではよく取り上げられているわ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/13(日) 17:54:45 

    >>10
    アダルトビデオの女子高生物は規制した方がいい

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/13(日) 17:54:56 

    >>109
    男子がスカート選べるようにした方がいいのは賛成だわ。
    お婆やガル男が「汚いからやめろ」っていうけど、暑いしさ、男子だって選べるようにしてあげないと。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/13(日) 17:55:56 

    共学の奈良・西大和が東大受験に殴りこんだら都内の名門女子校や浦和がボコボコにされるようになったのは笑ったw

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/13(日) 17:56:29 

    共学しかなくなったら逆に多様性なくなるけど

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/13(日) 17:56:32 

    >>148
    仙台二華も成功
    ただし中入のみにしたらもっと実績伸びる

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/13(日) 17:58:09 

    >>152
    私立へどうぞ
    女子校に行きたいなら明の星に行きなさい
    男子校に行きたいなら開成に行きなさい

    +4

    -9

  • 155. 匿名 2024/10/13(日) 17:58:49 

    神戸女学院でさえ大苦戦だもんね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/13(日) 17:59:38 

    >>152
    甲子園出場常連校もことごとく共学化したのに
    受験に有利だからって超進学校の男子校、女子校は残すっておかしいという風潮ができあがりつつある

    筑駒とか開成、桜蔭も時代の流れに逆らえなくなるかもね
    日本国民が許さないから

    +1

    -7

  • 157. 匿名 2024/10/13(日) 18:00:01 

    10年20年後、男子だけじゃ学校が成り立たないなら共学にすべきだし、その保険だろ
    遠くない未来に少子化で共学化せざるを得ない時に、何年も前の事掘り起こしてこの時共学化しないって言ったじゃないかって絶対言う人居そうだし

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/13(日) 18:00:24 

    >>154
    なに言ってんの、公立の多様性だから意味あるんじゃん
    よこ

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/13(日) 18:01:15 

    共学にするといっても、
    浦高・浦和一女、川高・川女、熊高・熊女、松高・松女みたいに各地域にセットで分布してる男子校&女子校を両方とも共学校に変えるの?
    それとも、2校ずつ統合するの?

    共学推進派が目指してる形は具体的にどちらのパターンなんだろうか。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/13(日) 18:02:46 

    >>159
    浦和高校は共学
    一女は共学の中高一貫に
    仙台モデルが有力視されていたよ

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/13(日) 18:02:47 

    >>153
    愛媛の愛光も。中レベルの男子校女子校も、共学化で軒並みレベルを上げている。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/13(日) 18:02:51 

    >>80
    浦和高OBがそうそうたる顔ぶれだから
    大宮にトップ譲るなんて許さないでしょ
    それに大宮より浦和一女(女子校)のが上だよ

    +6

    -11

  • 163. 匿名 2024/10/13(日) 18:02:55 

    >>115
    浦和高校にいけないレベルなら共学化されようが関係ないのでは?
    それが問題なら議論すべきは共学化じゃなくて一女のレベルをどうあげるかなのではないでしょうか

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2024/10/13(日) 18:03:17 

    >>115
    都内の女子って優秀であればあるほど高校からはとらない学校多いよ。私立はほとんど一貫校。大量に流れてくる受け皿なんてない。

    埼玉の別学問題よりやっと今年解消された都立の男女別定員の方が問題だったと思う。男子の定員の方が多いから同じ点数取っても女子は落ちてた。ただでさえ上位の女子の私立高校も少ないのに。

    +5

    -6

  • 165. 匿名 2024/10/13(日) 18:04:07 

    >>162
    進学実績を見ると一女は大宮に完敗していますわ

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2024/10/13(日) 18:04:50 

    >>112
    大宮勧めてる奴は何もわかってない

    +3

    -12

  • 167. 匿名 2024/10/13(日) 18:04:58 

    異性が鬱陶しい時期もあります

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/13(日) 18:05:11 

    >>137
    俺たち弱い男も弱者でいさせろ!って方向も強くなってる気がする
    子どもを妊娠できない
    生理もない
    体力と筋肉は女性よりは確実にある
    攻撃性はそれなりに高い
    でも弱いから同じ弱者に入れろ!って

    +6

    -5

  • 169. 匿名 2024/10/13(日) 18:05:13 

    >>164
    トップの日比谷は男子の方は合格最低点が高かったことはご存知ですか?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/13(日) 18:05:29 

    さいたま市に住んでるけどこれ結構前にアンケートや署名が回ってきた。PTAからだったかな。
    もちろん、共学反対にした。
    そして結果反対派が多くてこのままだね〜
    さすが浦校や一女の伝統校大切にするな〜とおもってたら
    急にやっぱり共学にします!とか言い出して驚いたわ。何かの力が働いたなとおもった。
    子供達の希望なのに誰がなんのためにひっくり返したのか不思議だわ〜

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/13(日) 18:05:49 

    >>165
    いつの話?

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/13(日) 18:05:51 

    やっぱ外国人なかなか入れないからかな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/13(日) 18:06:36 

    >>163
    日本語できないの?
    浦和高校は男子校だからどんなに頭が良くても女子は受けられません

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/13(日) 18:06:56 

    >>165
    お前は渋谷幕張が大したことなかった時代知らないか
    大宮出身なだけでしょ

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2024/10/13(日) 18:07:07 

    最近気づいたんだけど共学って男女男女で並ぶから最初クラスで友達できにくいかも。特に男子。友達できないと病むよ。うちの子並び順のせいで秋までクラスに馴染めなかった。端の席で両側基本女子だからきっかけが少なくて。やっぱり基本は同性の友達が要なんだよね。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/13(日) 18:07:39 

    >>173
    だから大宮でいいじゃんって最初に言ってるのになんでそうなるの?

    +13

    -3

  • 177. 匿名 2024/10/13(日) 18:08:04 

    違いがあるのが多様性なのに
    一律にしたら意味無い

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/13(日) 18:08:14 

    >>171
    今の話だけど?
    東大合格者数でも旧帝合格者数でも大宮が一女にダブルスコアで勝利
    一女は半数近くがマーチ未満の私大に行くバカ学校だから

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2024/10/13(日) 18:08:49 

    >>154
    親が貧乏だと私立行けない
    勤務先が都内なのに埼玉に住んでるような親は裕福じゃないからが理由多い

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/13(日) 18:09:01 

    >>174
    今の話なんだけど?

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/13(日) 18:09:08 

    多様性と言うなら女子だけ、男子だけの学校も必要よ
    もちろん身体的にね

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/13(日) 18:09:53 

    >>180
    今じゃなく昔の話なんだよ
    今なんて少子化だしどうでもいい

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2024/10/13(日) 18:10:34 

    一つの事しか考えられない人が多様性を考えようとするから全部一緒にされちゃうんだろうな

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/13(日) 18:11:36 

    >>1
    ジェンダーのサイコ共のせいであちこち迷惑だよね。
    変な議論とかさせられて。
    この世には男と女しか居ないんだよ。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/13(日) 18:11:50 

    私の出身校、私立弱いから公立が県内トップの女子校なんだけど
    共学化とかいらん

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/13(日) 18:14:03 

    クルド人等埼玉は多様性の実験場なのかな?同性婚も推進しちゃいそうだし。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/13(日) 18:14:03 

    >>162
    よこ、模試、浦和がAの子でも大宮はBよ。大宮人気高そうだよ。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2024/10/13(日) 18:14:54 

    >>100
    優秀な女子集めてるところの進路実績はどうなの?
    男子校に比べて全然な訳でしょ?
    男子の偏差値に便乗しないで、女子だけで偏差値あげりゃいいじゃん

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/13(日) 18:15:20 

    >>185
    県内トップの男子校とはとんでもない差があるでしょ
    北関東だろうけど女子校では満足できない優秀な女子が早稲田本庄に行くようになって公立女子校は低迷した

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2024/10/13(日) 18:16:19 

    女子校良かった。もう一度行くとしても女子校。
    男子校出身の友人何人もいるけど、おんなじようなこと言ってる。
    なのになんで共学にする?

    +14

    -3

  • 191. 匿名 2024/10/13(日) 18:16:50 

    高校埼玉でした
    女子校男子校あったっていいじゃない
    それも多様性

    私立だったらいいのか?

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/13(日) 18:17:00 

    政治家にまずは試験を課す

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/13(日) 18:17:32 

    >>186
    あのね公立の共学化は戦後GHQの指導で全国で推進
    もともと名門公立は全て男子校だった
    それに抵抗したのが北関東と埼玉宮城の公立
    時代遅れの遺物なのよ

    +2

    -5

  • 194. 匿名 2024/10/13(日) 18:18:00 

    学校の段階で体は男だけど心は女は女性として扱ってって騒ぐんだよなぁ。結局は自分は女性と言いながら本当にわかってないんだよな。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/13(日) 18:18:26 

    >>3
    騒いでる人はどちらかと言うとなんとしても女子校に行きたい層なんじゃないかな。

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/13(日) 18:18:34 

    >>67
    男の方が頭いいんだから仕方ない
    女だけで優秀な学校を作るのは大変

    灘、開成、麻布、共学になったら間違いなくレベル低くなる。

    +9

    -19

  • 197. 匿名 2024/10/13(日) 18:18:48 

    >>191
    その女子校の進学実績と志願者数が激減しているようだけど?

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/10/13(日) 18:20:26 

    >>93
    どっちも悪いとして一方が未成年なら買ってる成人男性の方がもっと悪いでしょ。これが男女逆でおばさんが少年を買ってもおばさんの方がもっと悪いのと一緒。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/13(日) 18:20:44 

    >>168
    チー牛弱者男性たちは弱者バトルで誰にも勝てず最下位
    大人しくサンドバッグになってれいればいい

    +4

    -5

  • 200. 匿名 2024/10/13(日) 18:22:47 

    >>11
    男子校や女子校でもなる子はなるよ

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/13(日) 18:23:35 

    「結婚したがらない」男子校出身の東大生たち。中学受験で人気の“男女別学”に潜むリスクとは(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    「結婚したがらない」男子校出身の東大生たち。中学受験で人気の“男女別学”に潜むリスクとは(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ―[貧困東大生・布施川天馬]―  みなさんは映画『26世紀青年』をご存じでしょうか。2006年にアメリカで公開されたブラックコメディで、「頭がいい人たちが出産控えをして、頭のよくない人たちが子ど

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/13(日) 18:23:59 

    変な活動家団体が埼玉の伝統にイチャモン付けてるんでしょ
    県民だけど伝統壊さないで欲しいよ

    +18

    -3

  • 203. 匿名 2024/10/13(日) 18:24:08 

    >>11
    なのに難関大学合格者数で共学の大宮に一女や川女が負けちゃうのかw

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/13(日) 18:24:51 

    >>170
    最初から決まってたんだろうね。
    たった一件のクレームから大きく動き出して、
    そのわりに市民のアンケート結果も反対署名も無視して、多数意見よりもひとつのクレームの影響力が大きい。
    共学化は仕方ないとしても、そこに至る過程の透明性がないのがモヤモヤする。

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/13(日) 18:28:47 

    >>6
    アメリカに住んでる親戚が言ってたけど今のフェミニズムは男に負けないとかじゃなくて女として女らしくいることは悪くないけど女性の差別は失くそうって考えも多いらしい

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/13(日) 18:31:49 

    >>26
    >>87
    陰謀論でも何でもない事実

    ■映画監督アーロン・ルッソ氏が、友人のニック・ロックフェラーから教えてもらった「ウーマン・リブ」運動の目的

    「ウーマンリブって何だったと思う?」(ロックフェラー)
    「女性が投票権を勝ち取ったのと同じように、働いて男性と同じような給料をもらえるようになるためのものだろ」(ルッソ氏)

    「馬鹿だなあ、お前は。教えてやろう。
    俺たちロックフェラーが金を出したのさ。俺たちが後押ししたんだ。
    マスメディアを使って盛り上げたのさ。
    目的は2つ。
    それまでは、人口の半分にしか課税できなかった。
    もう一つは、女性が働きに出ると、家庭での教育時間が少なくなる。
    つまり、学校という教育現場を使って、俺たちの都合のいい教育ができるようになるのさ。子供たちの考え方をコントロールすることができるようになる。」

    ウーマン・リブ運動には、CIAも多くの資金をだした。
    ロックフェラーとCIAも、一体と言ってもいい。



    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/13(日) 18:32:18 

    >>2
    害人はガス室にぶち込んで民族浄化すべき。
    これをやってくれる政党はどこですか?

    +2

    -7

  • 208. 匿名 2024/10/13(日) 18:33:34 

    >>201
    毒親の最後の言葉は

    結婚は人生の墓場

    だから毒親的には大成功

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/13(日) 18:34:51 

    浦高なんて生徒は上半身裸とか泥臭い昭和な男子校なのに女子が入ってくるのいやだよね。
    女子も嫌だと思うんだけどな

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/13(日) 18:35:09 

    >>11
    学校にいる時に異性の目を気にせず過ごせる時点で、共学より恋愛してる時間少ないでしょ。共学で好きな子がクラスにいたらその人のことばっか考えるよ。

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/13(日) 18:36:04 

    >>209
    スポーツイベントは廃止縮小

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/13(日) 18:36:28 

    早稲田本庄とかあるのにね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/13(日) 18:37:14 

    浦和高校は男子校
    浦和一女は女子校

    変えなくていいと思うけど。

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/13(日) 18:39:41 

    >>212
    まさに本庄の共学化で群馬や栃木埼玉北部のトップクラスの女子が本庄に吸われて公立女子校のレベルがガクンと落ちたよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/13(日) 18:41:14 

    >>29 
    そのかわりルッキズム全開だけどね 
    足の早い男子がモテるのと同じ

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/13(日) 18:42:34 

    >>193
    GHQに抵抗するなんて北関東と埼玉宮城すごいやん
    日本人ならそう思うよね

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2024/10/13(日) 18:48:12 

    浦和、川越あたりの偏差値高い高校は人気あるから少子化関係ないだろうし、無理に共学にしなくても良いと思う。

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/13(日) 18:48:27 

    >>165
    それ、理数クラス含めてるからじゃない?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/13(日) 18:52:17 

    >>169
    知ってます。ただそれは毎年のことではないですよね。それにこの男女別の定員は単に日比谷だけの問題でもなく男女に不利が生じる状態があったことは事実です。全体的に都立志向は女子の方が高く(男子は上位校の選択肢が多いことも一因)にもかかわらず男子の方が定員が多いのはおかしなことでした。だから是正されたわけですよね。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/13(日) 18:52:20 

    校舎とか建て替えるの?
    文化祭で行ったけどけっこう古い感じだったよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/13(日) 18:53:17 

    >>204
    少子化という明確な理由をなぜ無視するのかマジで分からん
    これ以上の理由なんてないよ

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2024/10/13(日) 18:55:22 

    >>218
    はいどうぞ

    県立大宮高等学校
    卒業生数 351名
    東京大学合格者数19(15)名
    京都大学合格者数5(3)名
    一橋大学合格者数 8(8)名
    東京工業大学合格者数 15(13)名
    早稲田大学合格者数 98(80)名
    慶應義塾大学合格者数 51(38)名


    埼玉県立浦和第一女子高等学校
    卒業生数 350名

    東京大学合格者数2(1)名
    京都大学合格者数3(2)名
    一橋大学合格者数 6(6)名
    東京工業大学合格者数 2(2)名
    早稲田大学合格者数 48(37)名
    慶應義塾大学合格者数 23(16)名

    ダブルスコアどころかトリプルスコアの差がある
    早慶合格者も大宮の方が倍以上も多い
    だから女子だから現役志向で私大に行くという言い訳も使えないよ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/13(日) 18:57:42 

    >>217
    まさに浦和一女と川越女子の大学合格実績がやばい

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/13(日) 18:58:55 

    >>202
    埼玉の伝統、って…

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/13(日) 18:59:00 

    いくら反対しようが無駄だからw
    すでに決定済みで動いている
    宮城もそうだったよ

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2024/10/13(日) 19:00:10 

    >>222
    大宮は共学だから男子含めた人数と女子のみの人数を比較するのは違くないか
    共学は男女別の進学率で女子のみを抜粋しなきゃ比べられないと思うけど
    まぁそのデータ公開されてないみたいだから比べるの無理だろうけど

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/13(日) 19:01:50 

    入学後すぐの10Km山登りやら隣県からの50km走とか、海での遠泳や先生方とのラグビー対決とか過酷な行事があるからなぁ。
    一兎や二兎でなく三兎を追えという、勉強も体力も限界に挑む感じの学校。
    共学化は難しいんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/13(日) 19:04:49 

    >>227
    実態は浪人だらけで保護者から敬遠されて人気が低下
    スパルタ教育の共学の翠嵐にぶち抜かれた
    翠嵐は現役合格

    +5

    -4

  • 229. 匿名 2024/10/13(日) 19:05:51 

    >>201

    それはないような気がするな。氷河期世代で20代で結婚したがってる人が
    ほぼいない環境だったし、周りで結婚した人も30越えてからって最初から
    言ってる人が多くて、例外はデキコンくらいだった。大卒はそういう状況
    だったのに、東大生は結婚早かった印象。

    氷河期世代で結婚早いのは高卒、不本意デキコン大卒、東大卒って感じ。
    次に医学部かな。医学科もなんだかんだいって30歳までに結婚してた。
    東大と医学科は人生決まるのが早いから、就職の次は結婚とか男女経験
    が少ないから最初の彼女と結婚してるケースも多かったと思う。
    氷河期世代の私大卒なんかは本と結婚しなくて、結婚してる人も30代
    になってからって人が多いんじゃないかなあ・・・

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/13(日) 19:06:07 

    >>227
    勉強は浪人
    スポーツは学院や栄、花咲、武南に負ける
    中途半端すぎるわ

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2024/10/13(日) 19:06:58 

    >>149
    あれはコスプレしているだけだから。設定としては女子校。女子高ではない。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/13(日) 19:13:42 

    >>221
    なら少子化対策のためっていうことを前面に出して説明したらいいのに。
    男女差別に関するクレームがあったので、というジェンダー問題にからめて説明してるから、そもそも差別なのかどうかとかいろんな議論がでてきてややこしくなってる。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/13(日) 19:15:17 

    >>47
    今年は助成金があるからか私立が人気だった気がする

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/13(日) 19:16:36 

    東京高校受験主義 on X
    東京高校受験主義 on Xx.com

    中高一貫の女子校は「共学に行きたい」という高校受験動機が多く、1割が高校受験に回るような私立女子校も少なくないはずです。男子校はどちらかと言うと「よりレベルの高い高校に行きたい」という理由が多い印象。開成が高校募集していたり、附属校が中学受験よりも...

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/13(日) 19:19:55 

    >>1
    一通の苦情が来ただけなんでしょ。
    無視したらいいのに。

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2024/10/13(日) 19:26:25 

    埼玉の別学校の文化祭に行った。共学化に関するアンケート取ってたから私も反対に一票入れてきたけど、9割以上反対だったよ。それでも共学化を推し進めるんだろうけど、そういうの子どもの目にはどう映るんだろうね。

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/13(日) 19:28:53 

    >>1
    共学化すると女子校よりも男子校に成績上位が集まりそう

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/13(日) 19:29:41 

    >>236
    選挙行っても無駄だと思うんじゃない

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/13(日) 19:31:32 

    >>236
    共学は決定ずなので

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2024/10/13(日) 19:32:47 

    >>228
    息子が受験考えていて調べたら、浪人(東大)が結構いると知りました。
    そもそもうちは体力的に厳しいので都内私立附属に変えました。
    若田光一さんの出身校でしたね。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/13(日) 19:33:50 

    >>164
    都立の共学高校が男女別定員だったのは都内の女子校が男子校に比べ3倍近く多いからって理由なんだよね
    女子の方が受け皿が多いからって事でバランスを取るために都立は男子の方が定員が多くなってる
    それで都立の合格点が女子の方が高くなって問題になったけどこれは女子校の方が人気があれば逆に女子の合格点が下がるという事も有り得たのだろうけど、都立の男女別定員が廃止されたって事は淘汰されるのは私立女子校なんだよね
    女子校の人気が無くなれば淘汰されていいと思う
    これは東京医科大学の男子加点の問題もそうだけど、偏差値の低い東京女子医科大を滑り止めにして東京医科大学を受験する女子に対してそれが出来ない男子
    大学に女子枠があるけど男子枠は絶対に作れない、男子大も絶対作れないけど深刻な医師不足でどうにか男子を増やしたい大学側の苦悩が垣間見える

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/13(日) 19:34:34 

    >>239
    決定済みで喜ぶ人って誰?
    活動家の老人?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/13(日) 19:35:19 

    武蔵も自由な校風で没落したからスパルタ教育に転換
    ちなみに校長は浦和高校の元校長

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/13(日) 19:36:44 

    >>101
    推薦に強い高校があるから?
    一般入試ならたまたまでは?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/13(日) 19:37:40 

    >>100
    「偏差値 分布 性差」で検索したら先頭に出てきた
    公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は―

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/13(日) 19:39:36 

    >>230
    全国から生徒集めてくるスポーツ強豪私立校との比較は違う

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/13(日) 19:40:26 

    生徒が反対署名集めたりしているのに
    全く考慮しない結果っていうのがお子さんはどう思うんだろうかと思った。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/13(日) 19:41:07 

    >>3
    はいこれもうサイコー
    全国から集まってもうそういう町作ればいい
    頼むからセルフで自治して

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2024/10/13(日) 19:41:20 

    >>246
    花咲の野球部は埼玉と群馬中心
    武南や昌平サッカー部は埼玉と東京

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/13(日) 19:42:31 

    浦和一女
    現役 東大1名一橋6名東工2名東北7名北海道6名京大2名阪大4名 いわゆる旧帝一工に28名
    あまりにも酷すぎる
    これ他県なら地区4、5番手だよ
    しかも164名が現役で私大?
    133名が早慶未満の私大
    やばすぎる

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2024/10/13(日) 19:44:56 

    >>230
    たしかに。
    うちも浪人が結構いると聞いたのと、一兎(勉強)のみで体力もないので外しました。
    ただこの共学化推進って、県がただお金を出したくないのではと。在校生方は望まない方が殆どと聞いています。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/13(日) 19:48:45 

    はっきりいって、本当は差別問題はそこまで重要な論点ではなくて、生徒数確保して進学実績も伸ばしたいから共学にしたかったんでしょう。
    そこに渡りに船的なタイミングで差別反対クレームがあったから名目上利用しただけ。
    ジェンダーの問題にすり替えれば、正当性がうまれて世間や卒業生の支持が得られると思ったんだと思う(でもはずれた)

    でもこのまま「男子校女子校は差別的な学校なので、共学化します」みたいな感じで進むと、男女別学が差別的だと認められた事例となって、私立の別学の学校も差別的だと議論が起こるようになりそう。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/13(日) 19:51:04 

    >>232
    ジェンダーにからめて日本の伝統少しでもぶっ壊したいんだろうね

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/13(日) 19:57:12 

    共学の市立浦和にさえ負けた現実は重い

    埼玉県・東大合格者数ランキング

    県立浦和 44
    大宮   19
    栄東   19
    県立川越  7
    開智    7
    市立浦和  3
    浦和一女  2
    春日部   2
    川越女子  2
    浦和明の星 2
    川越東   2
    狭山ケ丘  2
    大宮開成  1
    淑徳与野  1
    昌平    1
    城北埼玉  1
    西武文理  1

    +0

    -4

  • 255. 匿名 2024/10/13(日) 20:03:57 

    中学の時男子にいじめられたから女子校行けて良かった。今は共学になっちゃったけど、共学だったら行ってない

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/13(日) 20:05:28 

    >>18
    ああいう人って何がしたいんだろ
    無理矢理入ったとしても設備も整ってないし、学校内での扱い(体育は?制服?)も決まってないし

    +22

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/13(日) 20:11:55 

    れいわや共産党、社民党みたいな反日でジェンダージェンダー言ってるところの関係者がこういう変な平等主義を振りかざすよね。あの人達ろくなことしない。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:24 

    女の子は男の子より推薦ねらいの子多い感じがする

    一か八か自分が受かるかわからない東大を受験するよりは、早慶に推薦で行けるのであればそちらを選ぶ感じ。
    進学実績にもそれがあらわれそう。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/13(日) 20:16:41 

    >>258
    なお早慶の合格者でも負けるわ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:52 

    >>11
    いらない異性の押し売りや断った事での嫌がらせも
    最悪は退学に追い込まれる事だってあり得るよな

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2024/10/13(日) 20:26:38 

    >>69
    その一件の苦情をダシにして活動家が出てきた感があるよ
    そもそもその苦情も活動家だと思うけど

    別の所でもこの話題出たけど、浦和高校に行きたい女子もいます!の言い分が家から近いから!で。
    埼玉県が別学なのは他に比べて遅れている!戦前の名残があるだけ!だったなぁ

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/13(日) 20:45:59 

    >>1
    誰だよ共学にした方が良いって最初に言い出したの

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/13(日) 20:58:29 

    >>126
    千代田区、港区、新宿区民なら自転車で通える(学校が許可してるかは?だが)範囲の学校を選ぶのは何ら不思議ではないが…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/13(日) 21:04:49 

    >>30
    それが理想的よね

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/13(日) 21:08:46 

    >>255
    女子校は必要ですよね!
    知り合いにも男子に虐められて女子校を選んだ子がいますよ

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/13(日) 21:10:57 

    >>252
    筑駒は真っ先に叩かれるけどそれでいいと思う
    灘、筑駒、開成、桜蔭はやりすぎたんだよ
    こういう受験特化の学校より早慶付属が選ばれるようになれば日本は繁栄する

    +1

    -7

  • 267. 匿名 2024/10/13(日) 21:15:19 

    >>244
    地方救済やってこれなんだよ
    やらなきゃ東大の男子校・女子校率は40%超える
    わずか2%~3%の男子校・女子校で東大40%はまずすぎる

    受験特化型の人間ばかり受かるから
    地方の人間は呆れて医学部にますます進む

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2024/10/13(日) 21:15:24 

    >>1
    いろんな選択肢を残すべきと思う
    共学も別学もあって良し

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2024/10/13(日) 21:17:21 

    >>2
    その方が大きな問題よね、治安悪化は困る!

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/13(日) 21:18:54 

    >>37
    浦和一女は、パンツかスカートか選べるみたいよ
    両方見かける

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/13(日) 21:20:50 

    >>3
    ジェンダー共は壁の中の自治区暮らしが良いよ

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/13(日) 21:22:03 

    >>10
    キュロットがあっても良いと思う

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:12 

    >>46
    区別なのにね

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:48 

    >>256
    性別は何をしても変えられないのをしっかり叩き込まなきゃね
    男の特権と女の特権を欲しがる強欲は認めちゃ駄目よ

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:53 

    >>222
    でも偏差値は一女の方が高いんだよね
    不思議だね

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:10 

    >>50
    公立で男女別学選べる多様性のある埼玉素敵!

    +9

    -1

  • 277. 匿名 2024/10/13(日) 21:32:28 

    >>33
    体男が女性専用スペースに侵略するのは女性迫害
    差別より酷いんだけど

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/13(日) 21:34:11 

    >>65
    そう思う人が多いから女子校人気ないんちゃうの?
    中高女子校独身じゃW女子校は勉強に集中出来るし
    いいと思うけどね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:18 

    >>199
    もっと言えばさっさと自殺していただきたい

    +3

    -6

  • 280. 匿名 2024/10/13(日) 21:43:14 

    >>63
    学生生活は進学ばかりじゃないよ、同性のみの気楽さや部活や学園祭で女子だけで力を合わせてやる事も良い体験になるのだから

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/13(日) 21:43:19 

    たった1人のいちゃもんに行政がここまで振り回されるとは。
    別学の公立に行きたい子の意見は無視?

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/13(日) 21:46:37 

    >>133
    未成年を買う男が一番邪悪

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/13(日) 21:50:59 

    >>166
    あなたはどこ出身なの?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/13(日) 22:00:23 

    >>162
    OBが許す許さないの問題なのか?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/13(日) 22:01:23 

    >>166
    分かってないから教えてほしい。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:36 

    時には譲れない時があってもいいじゃないの
    ジェンダーに合わせてたら崩壊しそう

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/13(日) 22:17:09 

    >>275
    トップは一女だけど、一女は偏差値幅が大きいのよ。
    昔からそう。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:24 

    共学でレベル高い学校もあるんでしょ?
    共学希望の頭良い子はそっちいけばいいのでは
    教科書や教師陣のレベルが違うの???

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:08 

    私も娘も大宮高校。
    私の頃は別学で、何の問題も無かったけどなぁ。むしろ女クラで気楽で、不必要なイザコザが無くてよかった。ただ男子がいないからか、自分を含めダサい子多かった。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/13(日) 22:24:55 

    >>1
    平等を履き違えてるだけ
    クソの議論

    本当に平等にしたけりゃ
    LGBTのみの学校でも作れよ
    その方が一般の男女は迷惑しないし
    思春期の子供に関わらせたくないし
    親も関わりたくない

    平等という言葉で
    社会を混乱させたい連中がいるだけ
    日本社会を崩壊させたいクソが

    反日非国民のクソ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/13(日) 22:25:49 

    >>1
    これ本当に意味不明だよね
    埼玉県に共学が一校もないとかならまだ分かるけど、わざわざ分けてる所に入りたい子供達の意思を無視して大騒ぎしてる人達って何なんだろ?
    男子校、女子校、共学ってあるのに誰なんだよこんな騒いでんの

    +18

    -1

  • 292. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:48 

    >>164
    都立の共学高校が男女別定員だったのは都内の女子校が男子校に比べ3倍近く多いからって理由なんだよね
    女子の方が受け皿が多いからって事でバランスを取るために都立は男子の方が定員が多くなってる
    それで都立の合格点が女子の方が高くなって問題になったけどこれは女子校の方が人気があれば逆に女子の合格点が下がるという事も有り得たのだろうけど、都立の男女別定員が廃止されたって事は淘汰されるのは私立女子校なんだよね
    女子校の人気が無くなれば淘汰されていいと思う
    これは東京医科大学の男子加点の問題もそうだけど、偏差値の低い東京女子医科大を滑り止めにして東京医科大学を受験する女子に対してそれが出来ない男子
    大学に女子枠があるけど男子枠は絶対に作れない、男子大も絶対作れないけど深刻な医師不足でどうにか男子を増やしたい大学側の苦悩が垣間見える

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/13(日) 22:39:58 

    >>283
    浦和は受験できるけど大宮は受験できない住所に住んでいた
    埼玉県ではない共学高に進学したよ

    +1

    -4

  • 294. 匿名 2024/10/13(日) 22:41:33 

    >>1
    幼稚園から
    慰安婦、ヘイト法、LGBTQ+を騒いで
    軍事侵略をしたり外国人参政権を要求(被害甚大)
    批難・抗議する人には
    アジア人差別、人権がどうのとか騒いで厳罰化・規制

    議論なんか出来ると思うなよと

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/13(日) 22:42:10 

    >>129
    みんながみんな私立行ける家庭に生まれていない

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/13(日) 22:46:32 

    >>252
    LGBTQ+を広げるためには
    男性・女性の違いを示すようなのは壊す必要がある訳で
    利用したら駄目だよ
    奴らが伸びると
    慰安婦や徴用工がどうしたの
    ヘイトとかあれ此れを騒いで侵略が広がっていく

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/13(日) 22:47:37 

    >>287
    これ川女にすら負けているんだけど

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2024/10/13(日) 22:48:28 

    >>295
    住む場所も通う学校も選びたい放題なのは金持ちだけでしょ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/13(日) 22:51:47 

    浦和と一女の偏差値と学習内容を同じにすれば良いと思う。
    一女には、浦和の偏差値を持っている人は多いと思う。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:56 

    >>37
    東京都はズボン、ネクタイ、リボン、選べる。未だに学生自身が服を選べないのは遅れてる。まだこんなこと言ってんだ、と呆れる。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/13(日) 22:57:24 

    >>11
    そう言えば何年か前に生徒の飛び降り自殺あった私立高の話があるんだけど知ってる?
    とある県内の共学私立の有名な進学校。
    そこって交際禁止の校則があって、前日に厳しい指導が入って翌朝に校舎から飛び降りちゃったの。
    亡くなってしまった女の子が過度の指導で命を落とすなんて可哀想。
    それなら公に認めてくれる学校が良いわ。
    自称進学校のうちの子が行ってた所は先生も親もクラスも認めていたの。
    妊娠して辞める子もいなかったし。
    公認カップルだから大学生になっても続いているから可愛いなって思ってるけど。
    自殺した生徒がいるのに揉み消したそこの学校よりもマシだと思ってる。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/10/13(日) 23:03:19 

    娘は私立中高一貫の女子校、私立女子大を卒業してるのだけど、中高にも大学にも、心は男性の女の子が在籍してたって言ってた
    その子達にとって、その時期には共学という選択肢は無かったと
    心も身体も男性である同年代の男子の存在が苦手に思うらしい

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/13(日) 23:08:01 

    同じ人が共学賛成のコメ大量にしてる?
    進学実績の話ばかりで怖い
    絶対当事者じゃないのに何で粘着してるんだろう

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2024/10/13(日) 23:17:23 

    >>115
    埼玉の高校入試、特に女子は内申美人が多過ぎて主要科目の学力が実は足りてないっていうのが問題の本質だったりす
    県立高校入試のシステムから見直さないと解決できない

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/13(日) 23:20:16 

    >>275
    ヒント:内申点

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/13(日) 23:22:07 

    >>224
    同じく笑ってしまった
    戦後の改革に反発しただけじゃん…他県のほとんどは県立高校を共学化させたのに埼玉、栃木、群馬?あたりが言うこと聞かずなあなあにしたんだよね

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2024/10/13(日) 23:29:43 

    >>280
    そういうのを求めるなら中学から女子校行ったほうがいいかも
    最も繊細で多感な中学時代を地元の共学で過ごした時点でその後女子校選んだところでそんなに…

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2024/10/13(日) 23:37:58 

    >>306
    確か長野県とかは男子高が私立も公立もないんだよね

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/13(日) 23:38:53 

    >>293
    学区制が廃止される前も浦高と大宮って両方とも同じ第一学区南部じゃなかった?
    浦高に行けて大宮には行けないってないと思うんだけど

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/13(日) 23:42:44 

    >>270
    今はパンツが選べる所が増えてて、更にパンツを選ぶ女子も増えてる。機能的だもん。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/13(日) 23:43:47 

    >>190
    中学は共学だったのに?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/14(月) 00:08:07 

    >>309
    同じ学区ならなおさら、なぜ抜けないの?
    埼玉トップはずっと浦和高校だよ
    大宮ではないの

    +1

    -4

  • 313. 匿名 2024/10/14(月) 00:13:15 

    >>18
    一部のLGBTや変態の声が大きすぎるよね
    多様性を武器に言いたい放題やりたい放題
    犯罪者や犯罪者と変わらないレベルの事案もあるのに多様性を優先しまくってて気持ち悪い
    変に優先されすぎると反発されてさらに差別されるのかわかってないまたはなんちゃってLGBTなんだろうね

    +16

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/14(月) 00:35:22 

    >>312
    わたしはそんな話してませんが
    男は名声を重視するからじゃないの?知らんけど

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/14(月) 00:38:57 

    OBOGがわざわざ反対する浦和の勘違い気味のカルチャーが気持ち悪いから共学化で良いよ。老害なんて無視無視。

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2024/10/14(月) 00:42:53 

    >>115
    調べたら今の偏差値、浦和一女が偏差値72で、浦和高校が偏差値74だけど、浦和一女じゃレベルが低くが浦和高校は入れる頭ではない、って意味わからんけどどういうこと?
    偏差値73の都内の女子校へ行くしかない、ってこと?わけ分からんけど…
    72って大体の指定校あるだろうし、一女に入ってそこで成績上位狙って指定校取ろう、って子も相当いると思うけど…

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2024/10/14(月) 00:45:55 

    >>312
    昔から大宮理数科の方が浦高や一女より上だよ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/14(月) 01:03:05 

    私は中高女子校だったけど全然合わなくてなんもいい思い出ない。
    男子校女子校は合うか合わないか見極めがかなり肝心だし、まあ最初から必要ない気がします。

    うちの親は、心身の健やかなる成長より異性に興味持たせないで勉強させるほうが大事って考えだったけど、賛同しかねます。
    勉強できるかできないかは、心身の健やかなる健康あってのものかと。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/14(月) 01:11:50 

    >>188
    首都圏の公立共学トップ校って共学で普通に進学実績良いよ
    日比谷・翠嵐・県千葉
    埼玉以外の一都三県の最上位の1校以外の公立高校の進学実績かなり良いけど埼玉は浦和一強状態なんだよね

    東京は私立の共学弱いと言われつつも渋渋も東大現役合格率全国7位で、ほぼ男女半々。因みに日比谷が8位

    +2

    -3

  • 320. 匿名 2024/10/14(月) 01:15:39 

    >>241
    ヨコだけどでも都内って私立の女子校は上位のとこで高校募集してるとこ多分豊島岡位しかなかったけど豊島岡も辞めちゃったからね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/14(月) 01:19:15 

    >>306
    栃木も公立女子校入学偏差値の割に出口イマイチなんだよね
    女子校残してるとこの女子が学力に見合う進学が出来てるかって言ったらちょっと他の首都圏に遅れ取ってるのは事実なのでは

    共学化しなくても良いとは思うけどそれなら公立女子校や二番手三番手の共学公立高校の女子の進路指導に改革必要なんじゃと思っちゃうよね

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/14(月) 01:27:05 

    >>315
    埼玉って妙に浦高や一女をありがたがるし、OBOGもそれしかないのか出身校を自慢したがるし謎だよね
    現実に即してないから他県(宮城いいね)と同じように改革してけばいいよ

    +5

    -2

  • 323. 匿名 2024/10/14(月) 01:30:15 

    >>40
    資料貼るなら、どこが出典でなんの資料なのか、資料のタイトルまで記載がないと、データとして意味ないって知らない?

    いったい何の内訳だよw

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/14(月) 01:34:08 

    >>319
    筑駒とか開成とか、超突出して東大合格者出すところがあるから比べられちゃうけど、別に共学が弱い、って訳でもないんだよねー

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/14(月) 02:09:30 

    >>280
    具体的にどうなるんですか?
    ずっと共学しか経験なくて、男の子の頼もしさに助けられながら生きてきて「あーよかった」って今も思っているので、女子校の良さがわからないまま子育てしてて。
    教えてほしいです。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2024/10/14(月) 03:01:01 

    >>12
    苦情入れた奴は男子校を無くしたいだけだから
    どうせフェミでしょ

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2024/10/14(月) 03:02:32 

    >>27
    フェミにとっては男専用がある時点で差別になる
    女子校があるとか関係ない

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2024/10/14(月) 03:29:53 

    >>38
    知的障害以外は身体は肢体不自由か盲かろうか病弱かにわかれる。どれにもあてはまらないね。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/14(月) 04:06:37 

    女子校のほうが凋落していくのって、女子の方が共学行きたがる傾向があるということなのかな

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/10/14(月) 04:46:34 

    >>279
    お前がすれば?
    誰も反対しないよ笑

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/10/14(月) 04:52:16 

    >>293

    嘘つかないで。
    浦高と大宮は、昔から同じ1学区だから、浦高受験できるなら大宮も受験できる。
    しかも、今は学区制なくなって、埼玉県在住なら全地域受験可能になってるんだから。
    私自身幼少期から埼玉在住で公立高校出身、今子供が受験生だから、間違いないです。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/14(月) 04:53:47 

    >>14
    女子の方が成績いいんだよ
    さいきんは

    +1

    -5

  • 333. 匿名 2024/10/14(月) 05:14:55 

    多様性と言うなら男子校、女子高も認めないといけない
    共学を強制するのは差別的

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/14(月) 05:59:52 

    私の通ってた所は私の年から女子校を共学にした初年度で色々準備不足のおかげで男子の裸見れましたけど…
    ひとつ上の姉の話ではその学校は女性の先生ばかりで女性中心の考え方で更衣室なんて元々無かったけど男子が入るからって女子は教室のままで2、3年生は女子しかいないのに男子に簡易的な更衣室を用意したけどカーテンも無いし、外から丸見え。トイレも急遽取り付けた感じて男子トイレは丸見え。
    身体検査の時なんて女性の先生達は男子はスケベで女子の裸を覗くかもしれないからって女子の時は男子は外に待機させて覗かないか見張ってて保健室を黒カーテンを閉め切って出入口は鍵をかけて完全に男子排除
    だけど男子なんて教室でパンツ一丁(当時白ブリーフ)にさせられて保健室には横に女子が座ってて女性担任、保健の先生も女性でしかも保健室は換気の為ガラ空き。女子生徒が多いから男子は休み時間から検査してて2、3年生の女子達が保健室の周りをウロウロしてましたよ!
    ひとつ上の姉に良いな男子いて裸見れてって言われましたけどお姉ちゃん2階から男子更衣室覗いてたし、身体検査の日は保健室の周りウロウロして1年の男子のパンイチ姿を見てたじゃんって思いました(笑)

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2024/10/14(月) 06:22:00 

    >>228
    浦高入る人ってある程度浪人想定してるよね。
    四年生なんて言われたりしてたし。
    三兎と追えというし勉強も部活も行事も全力でやるっていうのが大前提でしょ。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/14(月) 06:31:00 

    >>1
    埼玉県だよね。共学の大宮あるじゃん。lgbt云々言うなら大宮行けばいいじゃん。なんで浦高と一女を共学にしようとしてんの?

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/14(月) 06:34:09 

    >>275
    「本当は女子の方が頭いいのに男子に下駄履かせてるからでしょ」とでも言いたいんだろうねwwwwww

    +1

    -3

  • 338. 匿名 2024/10/14(月) 06:37:54 

    >>333
    受験サイボーグ養成所と化してるからいらないよ

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/10/14(月) 07:03:37 

    >>293
    埼玉でない共学行ったなら市立浦和でトップ取れば良かったじゃん?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/14(月) 07:18:53 

    多様性を叫ぶなら単一高校を認めるのもまた多様性

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2024/10/14(月) 07:22:35 

    >>36
    茨城の公立高校は全て共学ですよ

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/10/14(月) 07:24:58 

    >>293

    そんな時代はないwww

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/14(月) 07:27:14 

    >>334
    長すぎてあまり読んでないけど姉キモいな

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/14(月) 07:45:11 

    >>14
    女子のイジワルに翻弄されて実力出しきれない男子量産しそう。

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2024/10/14(月) 07:58:37 

    >>67
    隣の群馬も男子校女子高分かれててトップは前橋高校だね

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2024/10/14(月) 07:59:05 

    >>343
    少し読んだんだ。すごい

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/14(月) 08:00:17 

    共学向きと別学向きってあるから、別学は残していた方が絶対に良いと思う
    自分が同調圧力の強い共学でうまくいかず、大学だけ女子大で天国のような4年間を送ったから。

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2024/10/14(月) 08:03:49 

    >>304
    内申美人って言葉萌える( ´艸`)

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2024/10/14(月) 08:10:28 

    優秀な子たちが共学を選ぶようになれば人が集まらなくなり自ずと凋落していくから
    今困ってないならそれから考えれば?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/14(月) 08:20:37 

    >>349
    親が受験の障害になる恋愛を排除するために
    最上位層に人気という歪な状況だからね
    だから

    桜蔭とか女子学院は大人気なのに
    津田塾、東京女子大、日本女子大は不人気

    女子校は受験のためだけに存在するって言っているようなもの

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/14(月) 08:22:42 

    >>333
    甲子園常連校の野球学校ですらほぼ共学なのに
    東大予備校は異性がいるだけで崩れるの?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/14(月) 08:25:44 

    >>227
    まあそれはやりすぎだけど(笑)偏差値高い公立は体育会系入ってることは多いよね。ガル民みたいに勉強だけできて運動神経悪い子は私立行ったほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/14(月) 08:54:39 

    >>319
    えなんで共学の話しでてきた?
    「男子の偏差値に便乗」に対して言及するなら女子校を挙げないとじゃない?

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2024/10/14(月) 09:11:57 

    >>4
    共学にしたら勃ちんこ男子が盗撮しまくるからガチムチ男子校のままで良いと思う

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/14(月) 09:21:28 

    >>275
    一女の偏差値がおかしい。
    昔ならとにかく、ここ5年くらいの実績見たら偏差値が高すぎる。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/14(月) 09:26:28 

    私は田舎過ぎて進学できる高校は共学私立でも共学しか無かったけど、男子校女子校共学ってそれぞれ選択肢あるの羨ましいけどな

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/14(月) 09:48:46 

    >>72
    埼玉って「こういう学校に行きたい!」って思ったら、東京の学校にも行きやすいよね?
    北関東側は厳しいかもだけど
    東京なら目移りするほどたくさん学校あるでしょ
    ならそっち行けよって思うわ

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/14(月) 09:50:29 

    >>30
    多様性を認めろと言いつつ、自分以外の多様性は認めない不思議な世界

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/14(月) 10:00:00 

    >>57
    ヨコ
    どういう意味なの?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/14(月) 10:15:03 

    うちは共学がいいってO宮にしたよ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/14(月) 10:40:33 

    >>275
    え?そうなの?
    高校で馬鹿になるの?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/14(月) 10:57:55 

    >>1>>3
    学校側は人口減少上げてんでしょ。金かかるって言ってるのに学生側が結果として少人数制求めてる。更に少人数の学校作ってどうすんの。
    反対意見あるのに進めるなじゃなくて、相手側が掲げる問題点の解決方法提案すればいいのに。
    学生がアホなのか純粋なのか分からないけど、周りの賛同する大人が入れ知恵すればいいのに。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/14(月) 11:08:11 

    白人の言いなりになるのはやめましょう。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/14(月) 11:18:31 

    >>21
    同じく女子校出身です!
    当時から共学化を進めようとする政治家がいて、署名活動をしてやめさせた記憶があるのですが、またか(諦めてなかったのか)よ。。というのが本音です。

    母校は今の形でこれからも存続してほしいし、最近の多様性のゴリ押しに飽き飽きしてるので、何かの形で支援できるならしたいな。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/14(月) 11:20:55 

    結局経費削減で県立高校、特に人口減の北部の学校を減らしたい。私立を潰すことできないからね。

    で私立の方は一女や浦高落ちた子をいれて、進学実績を上げたいってこと。

    問題はこの別学が共学になったら、あぶれる子の進学先。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/14(月) 11:24:13 

    どのみち生徒減少で統合が行われるから、生き残り重視になるだけでしょ?
    ただ昨今の多様性の問題から、学生に意見聞いてるだけ!

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/14(月) 11:24:22 

    >>361
    浦高と一緒で運動部、力入ってるからね。
    けれど女子は男子より浪人を厭うから。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/10/14(月) 11:27:47 

    私は田舎の高校出身なので
    基本的には公立を受験し公立に進学する。
    私立は公立受験が失敗した場合に進学するというパターンが多く
    公立は共学しかなかったので
    公立の男女別学は憧れがあったし羨ましかった。
    なので男女別学は存続させてほしいなと思う。
    同じレベルの共学がないなら、男女別学反対はわかるけれど埼玉みたいに学校数が多く同じレベルの差公立の共学があるなら、男女別学は存続させても問題ないし、そのレベルの教育を受ける機会を剥奪してるわけでもないし差別には当たらないと思うな。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/10/14(月) 11:41:01 

    定員割れしてるなら共学化ありだけど、浦高とか一女、春高、川越高、熊高とかは人気ある伝統校だからそのままでいいじゃん。共学行きたいなら市立浦和とかクラスは男女別の大宮高、ちょっと落として他の共学でもあるし。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/14(月) 12:00:14 

    義務教育じゃないんだからいいじゃん
    男子校女子校共学、自分が行きたいところを選択してるんだから

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/14(月) 12:02:58 

    >>10
    スカート穿きたい勢もいるからね
    今は選べる高校多いよ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/14(月) 12:06:08 

    >>16
    今は障害って括りじゃなくなってるんだけど
    性同一性障害ってもう死語
    大丈夫?

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2024/10/14(月) 12:08:52 

    >>3
    共学の方が圧倒的に数が多いのになんでわざわざ作る必要が。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/14(月) 12:14:31 

    >>10
    それこそ埼玉の高校は全校、女子のスラックス導入されてるはず。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/14(月) 12:15:02 

    >>36
    トップ校は生徒が作り出すものなんだから、だったら女子が浦和女子を1位にすればいいだけなんだわ。
    浦和高校に入れば難関大学行けるわけではない。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/14(月) 12:19:30 

    トップ校に入れないの女子差別って話あるけど、浦和がトップなのは男子校の文化が何十年も続いてきた積み上げがあるからで、女子入学したら普通にトップから陥落して誰も幸せになれないよ。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/14(月) 12:32:56 

    >>38
    今はもう性同一性障害とは言わないんですがね

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/14(月) 12:46:58 

    >>18
    圧倒的に女子校に入ろうとする自称女のが多そう

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/14(月) 12:48:38 

    >>353
    埼玉の女子校より進学実績良い首都圏の女子校なんて言うまでもなく沢山あると思うんだけど…

    公立の女子校って埼玉以外に栃木群馬位しかないし、埼玉と同じく偏差値と比べると出口微妙なとこしかない

    +5

    -3

  • 380. 匿名 2024/10/14(月) 13:04:38 

    うちの子も埼玉の男子校に通ってる。
    埼玉は男子校人気な気がする

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/14(月) 13:06:14 

    >>291
    一石投じてやった、自分の意見で!!
    ぐらいなもんじやないの?
    迷惑な話。

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2024/10/14(月) 13:26:57 

    男女で体の作りが違うんだから、トイレだって一緒にできるわけないんだし、税金かけてまでかいそうしなくていい
    別にこれまで通り男子校、女子校そのままでいいんじゃん。
    生徒集まらなければ廃校でいい。どのみち少子化で生徒数減って廃校になる学校自然と増えていくんだから。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/14(月) 13:32:12 

    >>331
    横だけど大宮高校って理数科が進学実績稼いでるし学年人数も50人に満たないよね。
    女子の進学環境・機会って意味では埼玉は微妙ではあるのでは。上位女子の学力というか進学をフォロー出来る環境を整える必要があるのは間違いないというか。県民の抵抗感が強いなら別に別学を共学化じゃなくても良いから

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/14(月) 13:34:27 

    >>357
    東京は上位女子校で高校募集してるとこほぼないに等しい

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/14(月) 13:35:37 

    >>2
    ごもっとも!

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/14(月) 13:40:45 

    >>261
    浦和高校って、フルマラソンとか2km遠泳とかラグビー大会あるのに、浦和に行きたかったその女の子はそれやるガッツあったんかね?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/14(月) 13:52:31 

    >>335
    ご時世的に、浪人前提は厳しいなって家庭は多そうだよね
    県立トップ狙える子なら自分ちの経済状況とかも冷静に考えそうだし

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/14(月) 13:54:08 

    自民党県議団・県男女共同参画苦情処理委員と県教育委員会が、本当にあったのか疑うような一件の苦情を利用し、大勢の現役中高生の希望を無視して公立の別学高校を潰そうとしているの。

    女子だけど男子校に入りたいなんてお願いは聞いて、別学に通いたいという沢山の中高生の願いは聞いてくれない。
    私立は良いけど公立はダメ、女子校はいいけど男子校はダメとか。
    それこそ差別だよ。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2024/10/14(月) 13:56:23 

    >>375
    だったらまず副教科と先生に媚びることで内申稼ぐ姿勢から是正しなきゃだね、特に女子はその傾向顕著だし
    主要科目をしっかりやるっていう原理原則に立ちかえることが大事

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/14(月) 13:56:51 

    >>1>>2>>3
    日本共産党
    立憲民主党
    社民党

    とヘンタイ(トランスジェンダー女子トイレ突撃したい)教師が共学にしろって暴れてるのか

    またLGBTの性犯罪者を女子高(=これを共学にしたい)ってのがおかしいわ
    ヘンタイ教師を女子高に入れること自体アウトだろwwww

    >男女共学推進の中身の「トランスジェンダー教師、女子高への男子教師の増員」を要望

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/14(月) 14:03:05 

    >>390
    自民党県議団がやってんだよこの件は
    そもそもどこがやってるかとかは論点ずらしでしかない

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/14(月) 14:06:54 

    >>64
    埼玉県民の多くは別学残すことに賛成してるのにたった1件の苦情にこだわって共学化とは…。この苦情入れた人、絶対に一般の市民じゃないよ

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/14(月) 14:07:16 

    >>387
    そうなんだよね。
    うちはそれで学力的にもう少し余裕のある別の男子校にしたんだよね。
    そこも浪人率は高いんだけど、浦高だと成績下位になるだろうし、体力系のことも浦高よりは少しゆるい。
    現役で国立受かったけど浦高だったら浪人かもう少しレベル落とした大学だったかもって言ってたよ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/14(月) 14:09:40 

    >>1
    やめてくれる
    うちの息子川高志望なんだけど

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/14(月) 14:11:26 

    >>392
    なんかホームページも持たない活動実績もよく分からない団体なんだっけ申し入れてるの
    おばあちゃんばかりの団体

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/14(月) 14:15:38 

    >>379
    埼玉の女子校の話ししてないから笑
    「埼玉と同じく偏差値と比べると」とかも意味不明だけど女子校は出口微妙なとこしかないっていう結論だけは覚えておきますね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/14(月) 14:16:29 

    >>221
    少子化で共学化したいのは女子校だけだね
    男子校は相変わらず人気があるんだ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/14(月) 14:18:42 

    >>396
    出口微妙なのは公立の女子校ね。入学偏差値に見合わない進学実績。浦和一女とかね。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/14(月) 14:18:46 

    >>389
    そんなの女子自身の問題でしょ、男子関係ないじゃん

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/14(月) 14:20:48 

    秋篠宮の長男 お茶の水

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/14(月) 14:20:54 

    >>190
    私の周りの女子校男子校出身の人達も凄く良かったって意見しか聞かない

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/14(月) 14:24:19 

    >>353
    高校の進学率とか評価は東大に何人進学させたかってのが大きいんだって
    で、東大は圧倒的に男が多いので女子校からの進学率は低い
    なので東大に行きたい女子は女子校じゃなく共学のトップを狙うので女子校のレベルが下がるみたいなループだそうな

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2024/10/14(月) 14:34:39 

    >>399
    >>375が、女子が浦和女子を1位にすればいいっていうからそこの話をしたまでだが

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/14(月) 14:36:08 

    >>390
    売国奴の稲田LGBTがいるだろうな
    公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は―

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/14(月) 14:37:05 

    >>361
    もともと内申点(副教科、部活、委員会、先生への媚び)で稼いでるだけの子も多いから主要科目の実力がおぼつかないのが現状

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/14(月) 14:42:55 

    >>1>>2>>3
    男子高校・女子高校なんてありえないわ。
    多様性を尊重すべきよ
    by稲田
    公立の男子校・女子校は共学にすべきか? ジェンダー平等か伝統か、埼玉で巻き起こった議論の決着は―

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2024/10/14(月) 14:43:21 

    >>393
    文武両道とか三兎を追うとかが今の時代にそぐわなくなってきてるのかもね
    「浪人OK、大船に乗った気持ちで高校時代を思いっきり謳歌してこい」と親が言える時代ではなくなりつつあるのかも
    経済的に厳しいのは如何ともしがたい…

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/14(月) 14:49:36 

    >>405
    埼玉の模試も入試も、学校のテストみたいな低レベルな試験だから、何も当てにならない

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/14(月) 14:57:56 

    >>398
    そもそもが「優秀な女子集めてるところの進路実績はどうなの? 男子校に比べて全然な訳でしょ? 」という書き込みなのよ
    「出口微妙なとこしかない、埼玉なら浦和一女とか」って最初から書けばいいのに。
    共学は〜とか埼玉の女子校とか首都圏の女子校とか栃木群馬の公立の女子校とか、紆余曲折しすぎ
    だから「男子の偏差値に便乗しないで、女子だけで偏差値あげりゃいいじゃん」て言われてんだよ
    国語力低めだし性差を言及するのに共学の話し持ってくるのは数学の統計の分野が弱そう

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2024/10/14(月) 14:59:57 

    共学どころか小中一貫校も増えてきてる…

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/14(月) 15:00:03 

    まあ公立校だからな
    私立ならご勝手にだけど、例えば税金がかけられてるのにどちらかしか入れないのは不公平となるんではないのかな?
    偏差値70の高校があって、そこに入れる実力はあるのに男だから/女だからという理由で受験すら拒否されるのは問題ありと取られるんだと思う
    将来有望な若者を育てるためというか名目で税金投入されてるから、優秀な教員の集まる学校は学力のある人に対して誰にでも門戸は開いた方が良いとは思う

    +6

    -3

  • 412. 匿名 2024/10/14(月) 15:03:26 

    >>401
    公立の旧制高校に当たる様な男子校女子校が高偏差値なのは確かだからね
    最初からおかしな生徒が紛れ込む余地があまりないのよ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/14(月) 15:10:46 

    >>401
    異性がいないことによって余計なマウントや諍いもあんまりないらしいね。私の友達もめちゃくちゃ楽しかったっていってた。合コンにも困らないらしく、適度に男性ともコミュニケーション取れるらしい。

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2024/10/14(月) 15:11:27 

    >>408
    ほんとそれ、なんであんなにレベル低いんだろう?
    やっぱ上位層が中受でごっそり抜けちゃった後だからかな

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/14(月) 15:16:01 

    >>316
    浦高レベル(ただし男子校なので女子は入れない)の教育と出口を求める子は、高水準のそれを目指して始めから中受に流れちゃってるんだよね
    ちなみに高校受験の偏差値72は中受偏差値だと55くらいです

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/14(月) 15:16:53 

    単純に、別学では税金が持たないんじゃない?

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2024/10/14(月) 15:18:03 

    >>409
    渋渋の事書いたと思うけど。あそこは優秀な女子集めてるし、埼玉のどの学校より進学実績良いし、学年人数の比率も東大合格者数もほぼ半分、女子校を共学化してるけど

    あと別に私は女子校共学化した方が良いとも全く言ってないけどね

    あなたこそ結論ありきで色々冷静になれてないのでは

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/14(月) 15:19:34 

    >>393
    >>407だけど改めて、親孝行な息子さんだね…!ちゃんと先のこと見越して高校選んで、現役で国立に行くってほんと偉いよ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/14(月) 15:22:18 

    >>408
    埼玉って私立も浦和明の星とか一時期勢いあったけど最近存在感薄いし栄東も千葉の渋幕とか神奈川の聖光と匹敵する存在かって言ったらちょっと物足りないしね

    都内に出やすい地域に住んでる子ばかりではないから、女子のポテンシャルある子を伸ばす教育環境を整える必要はあると思う

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/14(月) 15:25:48 

    >>4
    在学してる学生達も反対してたから
    男女別学が嫌だったらその高校は選択肢に入ってないわけで
    学力レベルが同等の共学校選べば済む話だもの
    別学の良さもあるんだよ

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/14(月) 15:29:38 

    フェミニズムの先鋭化した人達は女性だけの社会を望む声があったりするのに男女別学はもってこいと思うのだけどね

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/14(月) 15:31:04 

    >>419
    明の星って中等部作ったあと、いま高校募集してないんだっけ?一月の人気校だよね
    教育熱心な層がどんどん中受に流れちゃってるのが埼玉の課題だよね

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2024/10/14(月) 15:32:49 

    >>411
    それはそう
    あと他県のほとんどはトップ校が共学なのにって悔しい思いする人もいるのかもしれないね

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2024/10/14(月) 15:36:58 

    >>411
    大学進学率が増えて進学実績を学校の評価と考える人達が増えた事は残念
    別学を選ぶ人は進学実績だけではないから

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2024/10/14(月) 15:40:41 

    >>1
    性別云々の前に生徒の人数が定員に達しているかどうかと偏差値を考えた方がいいよね
    性別に拘って偏差値下げる羽目になることは卒業生も在校生も望まないのでは
    はじめから偏差値低いなら好きにしたらいいけど

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/14(月) 15:43:16 

    >>417
    私だって共学化の是非に言及した覚えはないよ。どっちでもいいよ。男子校が共学化して女子が入って偏差値上がったのがおかしいって話しだよ。
    それはおかしいと思うから、性差がないって方向になればいいと思ってた。性差があるとすれば有名大への入学実績から鑑みて女子がやや低いならまだ納得だよ。横道にそれずに「女子校だけど出口微妙」とだけ書けば終わった話し。

    で、こんどは女子校を共学化した話し?指摘しても共学の話し持ってくるあたりやっぱり統計苦手じゃん男子校と女子校とで比べないと意味ないでしょ。
    冷静になって先頭から読み直してほしい。

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2024/10/14(月) 15:44:46 

    >>301
    どんな有名校にも過去に自殺者はいますよ
    私立別学のトップ御三家にもね
    自殺者が共学、言い出すのはお門違い

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/14(月) 15:48:29 

    >>277
    前LGBTQ系のトピでトランス女っぽい人が「時代錯誤」だ何だ言うてたんだわ。もうえっらい長文をつらつら書いて。「みんながみんな女に悪さするわけじゃない」「多様性」とか何とか。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/14(月) 15:49:39 

    >>400
    小学校までは共学じゃなかったっけ。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/14(月) 15:52:26 

    >>80
    今は、偏差値では大宮の理数科が公立のトップだよ。
    浦高は認めないんだろうけど

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2024/10/14(月) 15:52:51 

    現在では「公立トップ高が別学」なのは、
    全国的にも埼玉、群馬、栃木にしかない事実。
    田舎の封建性の名残りというか過去の遺物ですよ

    該当校の卒業生が反対してるのでしょう?

    これからの将来性のある子供の足を引っ張ってはいけないと思います

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2024/10/14(月) 15:53:04 

    >>426
    そもそも首都圏の公立男子校を近年共学化ってのは聞かないというか、埼玉以外の一都三県の公立上位で最近まで男子校だった所なんて存在しない。だから全く同じ属性での比較なんて出来ないのは当たり前の話

    埼玉のトピなんだから初っ端から一女が偏差値の割に出口イマイチなんてそんなダイレクトな言い方はしないように配慮しただけ

    それにこのトピ男子の共学化だけじゃなく女子の共学化のトピでもあるからね、タイトル見れば書いてあるけど

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2024/10/14(月) 16:00:02 

    >>1
    栃木はこれで見事に失敗してる。
    新規で中高一貫の進学校を共学で作るのが正解。

    県のトップ高のレベルが埼玉はもちろん群馬と比べてもダンチになってる。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/14(月) 16:00:58 

    >>431
    だったら、共学校へ行けば?

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2024/10/14(月) 16:01:53 

    >>375
    浦和女子なんて学校はない
    浦和一女だ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/14(月) 16:02:26 

    >>421
    根本的に社会や国家の破壊しか考えてないからね。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/14(月) 16:04:11 

    >>422
    本当に。あと公立王国を謳うなら県立浦和高校以外の公立の実績をもっと上がる事かなあ

    子供に浪人させる経済力ある家庭はこれから減ってくだろうし、東京が都民に高校無償化やってるから埼玉の子供が公立でちゃんと自分の力を伸ばせるようにしないと

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/14(月) 16:11:29 

    >>411
    北関東のその辺の高校の事情を知らんのだろうけど、トップ高同士は普通に教諭の交流もあるよ。
    数学物理現代文とかは普通に行き来してる。
    あれじゃ給与に見合わないよなあとずっと思ってたw

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/14(月) 16:14:00 

    >>41
    あなたが読んでないだけでは
    そもそも今の人は動画主体だし表立って言わないだけで女性も観てる人いるよ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/14(月) 16:14:28 

    >>1
    卒業生にアンケート採ったら?
    それが一番いいと思うよ。
    大人の都合や利益誘導で捻じ曲げるのが一番良くない。

    まあ、結果は見えてるけどw

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/14(月) 16:16:51 

    >>1
    これ言い出した人って何考えてたんかな?
    選択肢減らして暮らし難くなるとは考えないのかね?

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/14(月) 16:19:28 

    埼玉の議員って、あっち方面ばっかりだから
    こんな事になるんだと思う。
    別学だって、多様性なのに、、、

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/14(月) 16:34:14 

    >>11
    思春期の恋愛も大事な経験だと思うけどな
    私は勉強タイプだったから後悔してるわ

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2024/10/14(月) 16:58:09 

    >>352
    説明会で先生が、温室からジャングルへ行くような感じを受けますが、入ったら取りこぼさず皆んなで引っ張り上げていきますから大丈夫ですよ〜と仰り。
    卒業生も、入ったら運動苦手でもどうにかなりましたから〜と話しをされてそんなんあるわけないやん、、となりました笑 そんな昭和なの死んでまう、と。
    うちは元来競争も運動も苦手だから、言われるようにゆるい私立に変えました。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/14(月) 17:15:22 

    >>432
    埼玉のトピなんだからと言うなら首都圏とか一都三県とか渋渋とか自由すぎん?
    そもそもを言うなら「優秀な女子集めてるところの進路実績はどうなの? 男子校に比べて全然な訳でしょ? 」に対するアンサーは?だよ。
    「浦和一女の出口はイマイチ」ということなんでしょ?埼玉のトピだって言うなら浦和一女の前に挙げてるのは脱線してるってことだよね。後付けで言い訳すんのやめて。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/14(月) 17:19:34 

    >>359
    横、ジェンダーという単語自体はわかりやすく言ったら「男らしさ、女らしさ」って意味じゃない?文化的な役割における性差とか社会的性差とかそんな感じ?生物的性差のほうはセックス、だからジェンダーレスとかジェンダフリーとか、ジェンダーにそれを否定しますよって言葉をつけ足さないと男らしさ、女らしさ用学校だと意味逆じゃない??知らんけど

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/14(月) 17:30:40 

    >>446
    詳しくありがとう☺️
    ジェンダーはもう在日みたいにただの単語より差別用語になってきてるよね
    そろそろホモ→ゲイみたいに変わるのかも

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/14(月) 17:55:57 

    >>370
    ならば浦高を私学に変えたらいい。
    社会で活躍する数多くのOBから寄付を集める
    「男子校である浦高の伝統を守る為に!」と言って。
    まあ、現実的ではないでしょうが。

    そもそも「公立高は全額税金で成り立ってるのに、
    トップ高は男子しか入れない
    これはトップ層女子受験生には不平等」という話ですよ

    別学でも私学なら何の問題もないという点です

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2024/10/14(月) 17:59:40 

    >>445
    えっじゃあ埼玉県内の話しか出来ないの?比較も何も出来ないじゃん
    めちゃくちゃだねなんか

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2024/10/14(月) 18:09:52 

    >>449
    脱線しないでまずは結論を書いたらいいと思うよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/14(月) 18:22:12 

    定員割れしてる熊谷女子は熊高と統合すべき

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2024/10/14(月) 18:30:45 

    >>450
    なんであなたにそんな事強要されなきゃいけないのか意味が分からないな

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2024/10/14(月) 18:34:04 

    >>449
    埼玉のトピなんだからと先に言い出したのはあなただし、「埼玉と一都三県」とエリアを限定して同じ属性での比較ができないとも言ってる。埼玉以外の話しもしていいのなら他県も含めて同じ属性で比較してくれていいよ?
    「当たり前の話し」っていうフレーズ使ってるけど主観的というか自分ルールというか言ってることブレすぎじゃん?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/14(月) 18:43:01 

    >>453
    コメント遡って見ればわかるけど、元コメの人ってすごい拘り強い感じなんだよね
    この人の言う通りにすると埼玉県内の女子校から共学化した高校のデータじゃないと認めないってなる

    そんな高校存在しないんだから無理なんだよ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/14(月) 18:51:35 

    他県はとっくに公立高校は共学化されてて問題もないんだからその時に一緒に共学にしちゃえばよかったのにね
    全国でもほんの一部の県だけなんでしょ?

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2024/10/14(月) 18:54:15 

    全部共学化して、人気がないような高校は総合学科とかにしていろいろな選択肢を選べるような学校にすればいいのに
    うちの県は商業高校だった人気のない高校を総合学科にしたら人気ある高校に生まれ変わったところがいくつかあるよ

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2024/10/14(月) 18:56:50 

    >>454
    「他県も含めて同じ属性で比較してくれていい」って書いてあるけど?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/14(月) 18:58:29 

    >>457
    辿ったらそれと合わない事言いまくってるよ

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/14(月) 19:21:31 

    >>1
    色々あって男性恐怖症、女性恐怖症でそういう学校を選ぶ人も少なからずいると思うし、只でさえ共立より少ないのに無くされると困る人もいるのでは?

    +4

    -3

  • 460. 匿名 2024/10/14(月) 22:01:42 

    そんなのごく少数派だし。
    そういう女子は心療内科か精神科行った方がいいよ

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2024/10/15(火) 18:43:11 

    別学は多様性ではない

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2024/10/15(火) 22:02:22 

    別学の公立トップ高の維持は封建的
    「教育の機会均等」の原則に反する

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2024/10/31(木) 13:05:57 

    >>30
    女子校に行ってます

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/08(金) 17:08:30 

    >>1

    埼玉の県立高校の御三家は以下、偏差値が高い。

    浦高(男子校)
    浦和一女(女子高)
    大宮(共学)

    進学する子どもたちは、選択肢があってバランスとれていて、このままで良いと思うんだけど。
    問題にしてる人たちの意図があまり分からない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。