-
1. 匿名 2024/10/12(土) 10:50:59
中尾は「しかし、こんなヒマなことを考える人間がいるんだね。そんあことアンタさぁ、昔のこと掘り起こしたらみんななんかスネに傷があるんだから」と話し「それで1万円札…じゃあ、ご祝儀、やめましょうか」とご祝儀廃止を提案した。
するとミッツは「結婚式のご祝儀なんて廃止してほしいわ。あれ、返ってくるの香典ですからね…あれ、結婚式のご祝儀って、オカマにとって…」とご祝儀の回収方法のないことを嘆いた。
出典:www.nikkansports.com
関連トピ友人へのご祝儀に「3万円」用意していたら、妻に「渋沢栄一のお札は使っちゃダメだよ」と言われました。新紙幣のほうがいいと思ったのですが、なにか“マナー”があるのでしょうか?girlschannel.net友人へのご祝儀に「3万円」用意していたら、妻に「渋沢栄一のお札は使っちゃダメだよ」と言われました。新紙幣のほうがいいと思ったのですが、なにか“マナー”があるのでしょうか? ■新1万円札をご祝儀に使うのは3割の人がマナー違反と感じる 大事なことは、嫌だ...
+143
-7
-
2. 匿名 2024/10/12(土) 10:51:39
>>1
このマナーについては意味がわからん+335
-1
-
3. 匿名 2024/10/12(土) 10:51:42
渋沢栄一がマナー違反はマジで意味わからん+438
-1
-
4. 匿名 2024/10/12(土) 10:52:16
賛成です!+87
-0
-
5. 匿名 2024/10/12(土) 10:52:25
ミエさんスタイル良いよね+125
-3
-
6. 匿名 2024/10/12(土) 10:52:59
それこそもらうほうは全然気にしてない+115
-1
-
7. 匿名 2024/10/12(土) 10:53:01
>>1
いずれ栄一しかいなくなるから、御祝儀廃止待ったなし!+265
-1
-
8. 匿名 2024/10/12(土) 10:53:07
もらう方はどっちでもいいと思うけどね+97
-0
-
9. 匿名 2024/10/12(土) 10:53:36
もうご祝儀も屁理屈マナーもそれで飯食ってるマナー講師も不要だよ+192
-2
-
10. 匿名 2024/10/12(土) 10:53:52
マナー違反だのとブーブーケチつける奴は渋沢栄一の案が出た時に文句言えばよかったのにね。+178
-4
-
11. 匿名 2024/10/12(土) 10:54:10
>>1
渋沢栄一も亡くなっても自分がマナー違反野郎と言われるとは思ってもなかっただろうに+166
-0
-
12. 匿名 2024/10/12(土) 10:54:30
だから一万円札は猫で良かったんだよ。+160
-10
-
13. 匿名 2024/10/12(土) 10:54:45
昨今のマナーって最初に言い出したもん勝ちみたいになってない?+81
-0
-
14. 匿名 2024/10/12(土) 10:55:01
ご祝儀もキャッシュレスで!
ってしたいんじゃない?w+9
-0
-
15. 匿名 2024/10/12(土) 10:55:06
新旧混ぜてもだめとか言いそうだな+18
-0
-
16. 匿名 2024/10/12(土) 10:55:18
変なマナーを作るならご祝儀に使えないような人をお札に使うなよ+71
-1
-
17. 匿名 2024/10/12(土) 10:55:31
そういう細かい事考えて、私が発見しましたとか私が気づきましたとか、私はそこまで気配りできますとか、私が私が私が私が…
気持ち悪いな、1人でやっとけ
じゃあ新郎が福沢諭吉の死亡日が誕生日だったらどうすんねん+120
-0
-
18. 匿名 2024/10/12(土) 10:55:48
新札なんて最近の話なのにもうそんなマナーが出来てるのが不思議+9
-0
-
19. 匿名 2024/10/12(土) 10:55:54
創作なのに批評してるのも滑稽+11
-1
-
20. 匿名 2024/10/12(土) 10:56:00
>>1
無駄儀式が多い国日本+11
-2
-
21. 匿名 2024/10/12(土) 10:56:21
じゃ、ご祝儀やめようか
…賛成+62
-1
-
22. 匿名 2024/10/12(土) 10:56:41
オカマだって結婚披露宴やれば御祝儀貰うんじゃない?
入籍しないと披露宴出来ないわけじゃないし+10
-14
-
23. 匿名 2024/10/12(土) 10:56:41
>>1
仕方ない!
私が代わりにもらいますよ。+22
-2
-
24. 匿名 2024/10/12(土) 10:56:57
>>3
てか「奇数が良い偶数は駄目」ってのも「うるせーよ」って感じ。1万も5千ずつ分けれんだろ。3万も1万5千ずつ分けれんだろって話w+136
-1
-
25. 匿名 2024/10/12(土) 10:57:03
世間を過剰に窮屈にするマナー講師って
日本の敵じゃね+30
-1
-
26. 匿名 2024/10/12(土) 10:57:08
この変なマナーを言い出した迷惑なやつは誰なんだろう+36
-1
-
27. 匿名 2024/10/12(土) 10:57:22
誰が最初に言ったんだろう?
誰か特定して欲しい。
あ、自分ではやらんけどw+19
-0
-
28. 匿名 2024/10/12(土) 10:57:31
新札は一枚ずつ取りにくい
何かスベスベして
+10
-0
-
29. 匿名 2024/10/12(土) 10:57:39
千円札30枚にしようかな+8
-0
-
30. 匿名 2024/10/12(土) 10:58:45
>>28
掴みづらくてレジで2枚重なっていても気が付かなかったよ。店員さんが気が付いてくれたけど。+9
-0
-
31. 匿名 2024/10/12(土) 10:59:00
>>3
何でもかんでも難癖吐けて悦に浸ってる人間が増えた
気持ち悪い世の中だね+75
-2
-
32. 匿名 2024/10/12(土) 10:59:20
嫌いな職業:マナー講師+38
-1
-
33. 匿名 2024/10/12(土) 10:59:39
紙幣に人物使うのが無理がくる。猫ちゃんなどの動物や建物だけにしてほしい+7
-1
-
34. 匿名 2024/10/12(土) 11:00:19
ご祝儀のマナー難しいですよね。
コロナが流行ってる際に、友人の結婚式の2週間前に濃厚接触者になってしまったので、私が移ってドタキャンするよりかはマシだと思って参加の辞退の連絡を入れたら「食事や座席数が確定したので、お気持ちを頂けないか?」と返信があった。
ご祝儀を郵送したのですが、ガルちゃんで「ご祝儀+食事等のキャンセル料を払うもの」って教えてもらった。
あぁ、、そっかーってなった。+3
-0
-
35. 匿名 2024/10/12(土) 11:00:38
栄一をマナー違反扱いする奴の所に栄一が集まりませんように
どうぞ家にたくさん来てください+27
-2
-
36. 匿名 2024/10/12(土) 11:00:50
これSNSで「渋沢栄一が縁起悪いっていうマナーができるんじゃね?」っていうだけで、実際そういうマナー講師がいた訳じゃないっていうのをどっかで見たけど+10
-0
-
37. 匿名 2024/10/12(土) 11:01:01
あげる側も貰う側もそんなこと気にしないでしょう+0
-0
-
38. 匿名 2024/10/12(土) 11:01:22
>>1
渋沢さんだろうが、諭吉さんだろうが、頂けるなら私は嬉しい+26
-0
-
39. 匿名 2024/10/12(土) 11:01:39
福沢諭吉は女性関係は珍しくクリーンだったけど、お酒で酔っ払いすぎると脱ぎ癖はあった模様。+21
-0
-
40. 匿名 2024/10/12(土) 11:01:41
そのうち諭吉のお札が高額取引されるようになったりしてね+3
-0
-
41. 匿名 2024/10/12(土) 11:01:49
>>19
マナー違反ってただのネタなのにね笑+3
-0
-
42. 匿名 2024/10/12(土) 11:01:52
渋沢栄一の女癖の悪さのせいでご祝儀に使えないなんて、もともと人選ミスじゃん迷惑ね+16
-2
-
43. 匿名 2024/10/12(土) 11:02:14
そんなマナー言い出した人が常識ないんだよ。言い出した奴、手をあげろ!+9
-0
-
44. 匿名 2024/10/12(土) 11:02:21
>>34
それ相手に言えるって凄い人だな。気持ち的にはもらいたくても言えないな。+24
-0
-
45. 匿名 2024/10/12(土) 11:02:35
結婚式のご祝儀も、子供の誕生祝いも、お香典も要らんよね
入学祝いも卒業祝いも就職祝いも要らん
気持ちだけでじゅうぶんでしょ+11
-0
-
46. 匿名 2024/10/12(土) 11:02:44
ただあのお札の顔見るたびに品のない顔だなとは思う+2
-0
-
47. 匿名 2024/10/12(土) 11:03:33
>>1
もう結婚式のご祝儀3万円やめようよ。バカみたいな結婚式は業者を喜ばせるだけ。+12
-0
-
48. 匿名 2024/10/12(土) 11:04:29
>>42
まさか本人も自分が紙幣の肖像画に選ばれるとは思っていないでしょう+4
-1
-
49. 匿名 2024/10/12(土) 11:04:55
結婚式の場で「道徳的に問題がある」なんて言われる人間をそもそも札に使うなよ+3
-0
-
50. 匿名 2024/10/12(土) 11:05:10
>>33
うちのネコ使っていいよ!+6
-1
-
51. 匿名 2024/10/12(土) 11:05:34
>>24
ご祝儀は1円にしよう+7
-1
-
52. 匿名 2024/10/12(土) 11:07:26
マナー講師とその信者たちの横暴の過去があるから、笑えなくなる
+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/12(土) 11:07:59
>>2
義理の祖母が言ってたけど、新札はお金だという実感がわかなくて旧札で貰いたいらしい。
中年や高齢者だと色々新しいことに対応できないから特に大金が動く時にはお祝いされる側にする方が配慮しなさいよって理論らしい。+0
-8
-
54. 匿名 2024/10/12(土) 11:08:03
栄一嫌い・マナー違反だから渡したくないっていう人いたら全部私が引き取ってあげるよ
じゃんじゃん持って来て+10
-0
-
55. 匿名 2024/10/12(土) 11:08:15
男に都合良いだけの論理を誰もが肯定してやる必要もないんだけどね。+0
-1
-
56. 匿名 2024/10/12(土) 11:08:33
>>44
もちろんご祝儀はお渡しするつもりだったのですが、
先に理由と辞退の連絡だけ入れたからだと思います。
+1
-0
-
57. 匿名 2024/10/12(土) 11:08:52
>>7
人だと掘れば何かしらあるから、
百円や十円玉担いでいくしかない+6
-0
-
58. 匿名 2024/10/12(土) 11:09:26
>>54
そんなの悪いから、私が引き受けるって+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/12(土) 11:10:23
>>53
義理の祖母は一文無しになる未来しかないね+4
-0
-
60. 匿名 2024/10/12(土) 11:10:49
そんならそもそも「留学費用を一晩で飲みまくって使い果たしたり、勉学のための援助費用を賭け事や遊行に使い果たす大の女好きギャンブル好きの借金王」野口英世なんて札に1番相応しくない、人前で出すことすらマナー違反と言うべきだったはずでは+8
-0
-
61. 匿名 2024/10/12(土) 11:10:56
渋沢栄一の子孫たちはどう思ってんだろ
人数半端ないのかなw+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/12(土) 11:11:06
良いご縁で五円玉がいい+2
-0
-
63. 匿名 2024/10/12(土) 11:11:41
1万円3枚って縁起いいの?3人の男に愛されるって意味にならない?
一途な愛を貫くなら1万円1枚で良くない?(新たなマナーを作ってみた)+6
-0
-
64. 匿名 2024/10/12(土) 11:12:11
>>55
でも妾はそれなりに財産のある人が、生活費をちゃんと渡しているから成立していたわけで
女性が被害者ってわけじゃないよ+9
-0
-
65. 匿名 2024/10/12(土) 11:12:50
富士山でいいよ
+2
-0
-
66. 匿名 2024/10/12(土) 11:14:27
吉沢亮でいいやん、無駄遣いしなくなるよ+0
-2
-
67. 匿名 2024/10/12(土) 11:14:27
>>12
招き猫だったら可愛いし縁起もいいしね+23
-1
-
68. 匿名 2024/10/12(土) 11:14:33
北里柴三郎も女遊びはド派手だったみたいだし、津田梅子なんて生涯独身だし、もう御祝儀は硬貨でいいんじゃなの+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/12(土) 11:14:35
>>47
やめようってなっても私はご祝儀持って行くけどね。パーティーに招待されているのに手ぶらで行くかな?
ママ友の家に招待されて食事やお酒まで飲むのに手ぶら?
披露宴なんてフルコースだよ。3万って決まってるってすごくありがたいことだけどな。色々手土産考えなくていいんだから。3万持っていくだけ、こんな楽なことないよ。マナーってある程度決まりがあるから楽なんだよ。今のままがいい。+0
-8
-
70. 匿名 2024/10/12(土) 11:14:51
大学卒業してすぐ結婚した友達には祝儀を送ったけど、その後10年ぐらいして交流も途絶えたから回収できていない
アホくさ!+4
-0
-
71. 匿名 2024/10/12(土) 11:16:09
>>13
喪服にタイツはダメ、っていう話も
ネットでお坊さんに批判されて、流れが変わった
最近のネットのマナー記事では、タイツもOKです、風邪を引いたら故人も悲しみます、とかちゃっかり言い始めたからね+8
-0
-
72. 匿名 2024/10/12(土) 11:16:29
お相手の皆さん、ゆとりある生活をさせてもらってたとしたら、意外と感謝してたかも
変な男に捕まって生活はカツカツ、DV当たり前、子供にまで暴力振るわれるよりマシかもしれない
DV男役ヒモ男防止のお守りにはなるかもw
+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/12(土) 11:16:50
>>60
昔読んだ伝記だと野口英世って親不孝で薄情な上昇志向強い男って感じ
お札に彼の人生を重ねたことはなかったな+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/12(土) 11:16:52
私はこだわらないので渋沢さんでも良いのでご祝儀ください+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/12(土) 11:17:29
新紙幣スタートの日はTVで、結婚式の御祝儀用にって銀行来てる人何人かインタビュー答えてるの見たけどな+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/12(土) 11:17:44
>>3
栄一がマナー違反て言っている人は諭吉が無くなったらどうするんだろうね
シワシワ諭吉とピン札栄一どちらを包む方がマナー違反になるんだろう
それとも諭吉にアイロンかけるのか+20
-0
-
77. 匿名 2024/10/12(土) 11:17:58
>>57
よこ 動物がよかったニャー+0
-0
-
78. 匿名 2024/10/12(土) 11:18:55
>>62
たった5円か...といわれるかもしれないから、415円で良いご縁にしとく?+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/12(土) 11:19:33
>>76
5千円札6枚って手もある+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/12(土) 11:20:16
>>73
まぁ普通はそうだよね、功績の方を取り上げて選出するんだもん
プライベートの人生まで引き合いに出してマナーとか言ったらキリないしバカバカしいってことの1例て+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/12(土) 11:20:19
浮気とか愛人囲う男の事をヨイショする女って意味が分からん+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/12(土) 11:21:14
>>64
現代、そういう生活を選ばなくて済むならその方がいい人が多いはず+0
-1
-
83. 匿名 2024/10/12(土) 11:21:22
渋沢さんだろうが福沢さんだろうがどうでもいい+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/12(土) 11:23:19
>>12
2000円札なら+15
-1
-
85. 匿名 2024/10/12(土) 11:23:29
>>17
究極言うなら故人の絵が描かれたものを結婚式というお祝いの場に贈るのはいかがなものだと思う奴も出てくるかもしれないので御祝儀自体やめればいい+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/12(土) 11:23:57
こんなことでマナーだ廃止だって言われてたら渋沢栄一の子孫も肩身狭いだろうね+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/12(土) 11:24:11
ツイフェミにこれどう思ってるのか聞いてみたい+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/12(土) 11:24:31
>>79
6じゃ割りきれるだろキーッってなりそう
文句言う人は何しても文句言うから+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/12(土) 11:25:06
>>1
いやいや
綺麗な諭吉用意すればいいだけでしょ+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/12(土) 11:25:37
皆が結婚してた時代とは違うし一方通行になるかもしれないやり取りに3万は高いなとは思う+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/12(土) 11:26:07
>>13
お祝いにお茶はダメとかね。静岡か京都のお茶屋さんがそんな事無いですよって応えてた気がする+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/12(土) 11:28:03
今とは違って妾や愛人も通用した時代だしもっと昔は側室も当たり前にいた時代もあった
上げ出せば切りがないよ+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/12(土) 11:30:19
>>1
意味不明で理不尽なマナーを作ってるマナー講師が1番マナー違反だよ+6
-0
-
94. 匿名 2024/10/12(土) 11:34:11
>>1
中尾ミエさんと同じ意見で嬉しいわ
(別のトピでコメしてた)+5
-0
-
95. 匿名 2024/10/12(土) 11:39:51
>>33
蛇の抜け殻財布に入れとくとお金貯まる
みたいなのガルちゃんでみたけど
そしたらお札の絵も蛇でいいよね。+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/12(土) 11:40:20
結婚式に不倫した人の曲とか使いたくないのと似たようなもんかな+1
-2
-
97. 匿名 2024/10/12(土) 11:40:23
>>17
死亡した2月3日と葬儀した8日は結婚式挙げられないね
渋沢栄一が亡くなったのは11月11日、いわゆるポッキーの日だけどこれも駄目だね+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/12(土) 11:40:55
5000円6枚にしたら。
でも割り切れるからダメなんだっけ…
だったら5000円5枚にしよー!!+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/12(土) 11:41:50
1000円札30枚は!?
パッと見、大金入れてきたみたいで見栄えもよくなるよ😀+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/12(土) 11:42:46
>>1
横だけど、もし私がいただく立場で新紙幣でいただけたら、とっても嬉しいのですが…。最近バーコード決済ばかりでお札を使うことがなく、新千円札しか入手してないのです。しかも新券でしょ!!+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/12(土) 11:44:21
結婚お披露目パーティーなんだから、私たち結婚しましたー!見てーー!来てくれてありがとー!てむしろこっちがお金もらいたいくらいだわ。
なんで金払わなきゃいけないんだろ…
3万のうちわけ、食事1万、引き出物1万、お祝いで1万(2万分はプラマイゼロ的な)聞いたことある気がするが。+6
-0
-
102. 匿名 2024/10/12(土) 11:45:25
>>3
つかさ、聖徳太子には妻が4人いて、そのうちの1人はまだ少女だった時に見初めて通い詰めたって話だけど、だからと言ってどうこう言う人はいなかったよね
時代が違うからセーフってなるなら、渋沢栄一だって時代の違う人じゃんって思う+28
-1
-
103. 匿名 2024/10/12(土) 11:46:35
>>12
5000えんは?1000円は?+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/12(土) 11:51:42
>>51
そもそも10,000も30,000も偶数だしねw
てか◯◯を連想させるからやめましょうシリーズ、
もうええて!って話なんよ。
こっちは御祝儀出すのに、旦那が渋沢みたいに、
愛人作りますように!ぷーくすくす!
みたいな気持ちで御祝儀出してんじゃないんだから。+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/12(土) 11:53:49
>>12
聖徳太子が良かった。+5
-0
-
106. 匿名 2024/10/12(土) 11:55:14
>>91
だいたいが、無知な人の決めつけからへんなマナーもどきが発生するよね+4
-0
-
107. 匿名 2024/10/12(土) 11:57:47
>>71
そもそも厚手のタイツダメってどこから出てきて理由は何なんだろう?
上の年代は特に冷えに敏感で「女は体を冷やすな」ってうるさいくらいに言ってくる感じだから謎ルールとは真逆なんだよね+7
-0
-
108. 匿名 2024/10/12(土) 11:58:42
そもそも結婚式ご祝儀3万とか誰がいつ決めたルールなのよ、ご祝儀自体廃止でいいよ+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/12(土) 12:01:28
結婚式なんかやらんでいいよ+1
-0
-
110. 匿名 2024/10/12(土) 12:01:42
>>5
令和らしい発言だけどね。ミエさん世代だと初ゲート行くってだけで親戚の人がお金くれる。〇〇さんの孫かぁって1000円くれる世代を知っている人だからね。+1
-1
-
111. 匿名 2024/10/12(土) 12:02:40
>>3
だよね。
つべこべ言うならお望み通り栄一から梅子にしちゃうぞーって思う+10
-0
-
112. 匿名 2024/10/12(土) 12:02:47
>>10
その時は渋沢栄一さんを知らなかったんじゃん。ガス塔からとかも知識ないし+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/12(土) 12:03:38
ホント回収できないご祝儀なんとかして
同僚の結婚式4件出たけど
向こうが辞めたらなんの繋がりもない!+1
-0
-
114. 匿名 2024/10/12(土) 12:03:43
>>13
徳利の注ぎ口は円が切れてる=縁が切れるだから注ぎ口じゃないところで注げっていうのも連想ゲームというか大喜利+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/12(土) 12:08:03
>>33
どっかの国のお札でウーパールーパーのあったわ
リアルな絵柄で可愛くはないけど
日本だったら雉とか朱鷺とか鶴とか亀とかにしとけばいいのに+2
-0
-
116. 匿名 2024/10/12(土) 12:10:38
>>107
ストッキングはフォーマルで
タイツはカジュアルのくくりらしい。
たぶんカラータイツが巷に出てからの話だと思う。
ウチ東北だから冬の葬儀はダウンも着るしタイツも履くよ
防寒着だから黒以外のダウンもアリ+8
-0
-
117. 匿名 2024/10/12(土) 12:11:10
>>3
マナー違反も意味分からんけど、最近のSNSやガルちゃんの渋沢栄一自体を否定する風潮も意味分からん
この人がいなけりゃ今の日本は無いし、間違いなく偉人ではあるでしょ+21
-0
-
118. 匿名 2024/10/12(土) 12:11:39
>>92
渋沢栄一が生きてる時代も妾について新聞で批判されてたらしいから、すでに当たり前じゃなかったんじゃないの?
そういうのが当たり前じゃない今の時代のお札の顔に、女癖の悪さで有名な男を選んだ人達が一番悪いとは思うけど+0
-1
-
119. 匿名 2024/10/12(土) 12:13:33
>>42
ジューンブライドなんて、神がヘラだけど
ヘラは家庭運最悪の神だよね
旦那のゼウスが浮気性なのがそもそもの原因だけど
だからジューンブライドをありがたがる時点で矛盾してると思うわ
ヘラは結婚とか方面の神だけど神話上私生活がアレだとね+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/12(土) 12:14:56
>>116
ニットのタイツのイメージから、カジュアルだと言われるんだと思う
ふつうの黒タイツなんて、ストッキングの厚さ違いでしかないのに、デニール警察は暇な変態かと思う
+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/12(土) 12:16:41
>>106
よこだけど、適当に言ってる人の話を真に受ける無知がいちばん罪深いと思うわ
知ってる人からしたら「んなわけあるかw」って笑い飛ばせそうな話ばっかりなのに+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/12(土) 12:20:40
>>121
一番ってことはないよ
ネットに書いたら、意図しないかたちで広まることばかりなんだから+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/12(土) 12:24:33
一万円が渋沢だからダメだと言い出した奴って誰?
顔見たいわ、マナー講師で生計たててるの?
昭和のディナーのライスはフォークの背に乗せて食べましょうと言い出した頓珍漢マナー講師と同類だ。+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/12(土) 12:29:25
一律一万にしよう
行く側も貰う側もだれも文句無い+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/12(土) 12:29:40
>>10
そんなゴミとは思わなかったのでは?
斉藤さんとどっちがあれだろうな+3
-2
-
126. 匿名 2024/10/12(土) 12:30:13
>>123
みんなそうしてたんだよ
マナー講師を悪者にするな+1
-5
-
127. 匿名 2024/10/12(土) 12:34:44
>>65
富士山はたくさん人が亡くなってるからマナー違反(何のだよ)ってなっちゃう+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/12(土) 12:36:58
>>117
家族も子孫も障がい者福祉だって全部大事にした人だからね
取りこぼす人の出ない社会にする見識を持ってった見習うべき人だよね+12
-0
-
129. 匿名 2024/10/12(土) 12:37:24
>>124
赤字w+1
-1
-
130. 匿名 2024/10/12(土) 12:42:55
>>79
「生涯独身を貫いた津田梅子6人、あなたも離婚して私たちのお仲間になってね、というメッセージに受け取れますので、特に独身者が使うのはマナー違反と言えます」+5
-0
-
131. 匿名 2024/10/12(土) 12:47:11
私の所に沢山栄一が来ますように I love 栄一+4
-0
-
132. 匿名 2024/10/12(土) 12:48:24
>>29
3万円は負担だと思ってる人には、千円札だと25枚とか15枚で出し易くなっていうかもね!+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/12(土) 12:48:45
>>3
今のコンプラなら過去の偉人は全員クズやんね。+3
-0
-
134. 匿名 2024/10/12(土) 13:03:29
そーいう事じゃなくて、自分は一目見て分かったから、今だに一万円を触りたくないと思っている。+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/12(土) 13:11:06
>>24
素数ご祝儀とか貰ったらウザそう+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/12(土) 13:13:16
>>128
全部大事の中に妻は含まれてたのかなって思っちゃうよね
妻が大事なら妾や愛人を作らなくない?
妻と妾を同居させるとか鬼畜の所業だと思ったし+1
-5
-
137. 匿名 2024/10/12(土) 13:17:55
>>117
まさしく。
この人以上に1万円札に相応しい人いないと思う。
外見云々でさらにディスってる人たちも意味不明。+11
-1
-
138. 匿名 2024/10/12(土) 13:25:03
>>136
じゃあ奥さんを捨てて乗り換えてけばよかったの?+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/12(土) 13:25:46
五千円札は津田梅子みたい。五千円札使うのはダメなのかな?+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/12(土) 13:32:13
>>39
諭吉は妾いなかったからって持ち上げる人多いけど、からゆきさんを提言した事についてはどう思ってるんだろう?
妾云々よりよっぽど女性の尊厳を傷つけてると思うんだけど+2
-1
-
141. 匿名 2024/10/12(土) 13:34:36
中尾さんカッコええ!+1
-0
-
142. 匿名 2024/10/12(土) 13:38:00
>>126
違うよ!
気取った女性マナー講師が散々フォークの背にライスを乗せてって広めてTVとか雑誌に出てたんだよ。
だから洋食屋なんかで国民がこぞってフォーク背にご飯乗せて食べてた。
何年か後に突っ込み入れる人が現れて、誰がフォークの背にご飯乗せるなんて言い出したんだ?!と言い始め、本格西洋料理レストランにそもそもライスなんか出ないしと。
その次には又変なマナー講師がスパゲッティーをスプーンで巻いてとか言い出し広めて多くの日本国民がやり出した。
が、本場イタリアではラグジュアリーレストランでもそんなこと一切してないと間違いを指摘する人が現れた。
スパゲッティをスプーンで巻くのはコルシカとかどっかの島のゴッドファーザー・ドンコルレオーネの出身と設定されたイタリアの小さな貧しい島の人たちの独特の食べ方と判明。
+1
-1
-
143. 匿名 2024/10/12(土) 13:54:21
>>33
人物なのは偽札対策じゃなかったかな。人の顔にしておくと些細な違和感に気づきやすいからって。+5
-0
-
144. 匿名 2024/10/12(土) 13:59:11
>>84
ワンコ千円札( ; ; )+1
-1
-
145. 匿名 2024/10/12(土) 14:04:01
>>123
イギリスのマナーはそうなんだよ
ライスや豆は少しつぶしてフォークの背に乗せて食べるのが正式
日本と違って主食じゃなくて付け合わせみたいな分量だけど
まあ日本人がファミレスでやる必要はないけどね+1
-0
-
146. 匿名 2024/10/12(土) 14:04:24
>>47
ブライダル業界も値上げの波が来てて結婚式の全てが値上がりしてるらしい、、そのうち三万ではきかなくなるかも+4
-1
-
147. 匿名 2024/10/12(土) 14:31:42
私はオカマじゃないけど返ってくることはないから、廃止がいい
でも出産祝いなら栄一の方が子孫繁栄でいいとか言われたらそれはそれでめんどうだな+2
-0
-
148. 匿名 2024/10/12(土) 14:31:58
>>12
一万円はワンコでしょう
猫には千円がお似合い〜+4
-4
-
149. 匿名 2024/10/12(土) 14:52:42
浮気の言い訳に男の甲斐性も芸の肥やしも通用しなくなった時代に、なんで女性問題だらけの人を選んだんだろうね
時代が近いから微妙に生々しいし+0
-1
-
150. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:35
>>1
私お葬式しないつもりだから香典ですら返ってこないと思うわ
仮に返ってきても世間一般的な相場から言えば友人知人なら結婚式三万円葬式五千円とか金額の格差もエグい
しかも香典って事は死んでるから意味ないし!
+1
-0
-
151. 匿名 2024/10/12(土) 15:19:45
>>143
そんな理由があったんだ!
私は猫の顔なら区別つく自信あるのになあ+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/12(土) 15:24:51
>>12
猫は発情期を連想されるので…とかこじつけられそうで猫が可哀想なのでやめよう+10
-0
-
153. 匿名 2024/10/12(土) 15:42:07
>>137
この間「こんな外見の人が紙幣なんて、海外の人に知られるの恥ずかしい」みたいなコメに大量のプラスついてて、ガル民の外見史上主義もここまで来たかって思った
今まで紙幣の人の外見なんて気にした事なかったわ+7
-1
-
154. 匿名 2024/10/12(土) 16:03:31
>>130
えー、梅子も駄目なん?
じゃあ柴三郎30枚ならいいのかな?
かさも増えるしなんかおめでたいじゃん+2
-0
-
155. 匿名 2024/10/12(土) 16:48:27
>>3
ルール違反とは思わないけど、お札の写真の絵がどうしても気になる
リアル過ぎるのよ
もっとぼかした感じでいいのに
それに功績はとても立派な人だけど、愛人も一緒に住まわせるのとかドラマで見ちゃうと生々しい+2
-0
-
156. 匿名 2024/10/12(土) 17:51:00
>>143
男性の肖像画が多いのは、顔にシワやヒゲが多いと偽造しにくくなるからと言われている+4
-0
-
157. 匿名 2024/10/12(土) 18:12:46
貧乏人の策略かもしれない
もうご祝儀は北里柴三郎3人でいいでしょ+2
-0
-
158. 匿名 2024/10/12(土) 19:37:26
>>27
特定してどうする?
イジメるのか?+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/12(土) 20:20:10
祝儀袋に入れる札にいちいちダメ出しする方がマナー違反+2
-0
-
160. 匿名 2024/10/12(土) 21:10:24
>>143
それ聞いたことある
でも2000円札は表面、人物画じゃないよねー
なんでなんだろ?+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/13(日) 02:10:29
祝儀袋から出したらただのゼニやん。札に描かれてる爺さんの昔の下半身事情なんぞ興味ないわ。+2
-0
-
162. 匿名 2024/10/13(日) 09:05:17
>>12
猫も良いけど、日本の天然記念物になっている柴犬でも良いなぁ
+0
-2
-
163. 匿名 2024/10/13(日) 10:33:07
>>26
どうせX民+1
-0
-
164. 匿名 2024/10/13(日) 11:47:55
>>6
新札に代わるにあたって
「渋沢栄一の新一万円札がこういう理由でマナー違反扱いされるだろう」
と、Xでネタで盛り上がっていただけの話が、いつの間にやらこんなことになっているなんて
どこのマスコミがネタをマジ受けして取り上げたんだろうね+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/13(日) 11:53:13
>>163
マナー講師をバカにするネタとして、Xで
「こんなこと言いだすマナー講師とかいそう」
と一部で盛り上がっていたんだよ
当時はX民たちは
「そのうちどこぞのアホがネタにマジに引っ掛かるんじゃ?笑」
みたいな感じだった
ここまでこのネタが大きくなるなんて、ネタとして言い始めた人は驚いてるんじゃないかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する