ガールズちゃんねる

業務用インカムのある職場で働いている方!

66コメント2024/10/14(月) 20:38

  • 1. 匿名 2024/10/11(金) 20:22:54 

    職場が業務用インカムを使用しています。
    入社して数ヶ月経ちましたがなかなか慣れず、聴力が良い方ではないので聞き取れないことがあったり、何かに集中していると指示が理解できなかったり自分には根本的に向いていないなと思っています。

    大規模な職場ではとても便利なものだと思いますが、インカムが嫌すぎて転職したいくらいです泣

    インカムのある職場で働いてる方はどのようにして慣れましたか?

    +72

    -1

  • 2. 匿名 2024/10/11(金) 20:23:48 

    私の車はツインカムです

    +1

    -16

  • 3. 匿名 2024/10/11(金) 20:23:49 

    >>1
    インカムとは?

    +3

    -31

  • 4. 匿名 2024/10/11(金) 20:24:10 

    インカムで話されたことをインカム通さないで返事してしまいますw

    +72

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/11(金) 20:24:30 

    業務用インカムのある職場で働いている方!

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/11(金) 20:24:34 

    歯医者で使ってる。
    患者が来たとか、押してるからはやく終わらせろとか、クリーニング後に先生呼ぶ。
    聖徳太子になるしかないね。

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/11(金) 20:25:00 

    聴力が落ちました

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/11(金) 20:25:17 

    >>4
    うわ!めっちゃわかるww

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/11(金) 20:25:24 

    効き耳あると思う
    左だと聞き取りづらい

    あと前にいた奴でインカムでパワハラしてくる奴、証拠の録音出来ないのが残念だった
    まあ仕事出来なくてやめてったけど

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/11(金) 20:25:26 

    >>1
    自然に慣れた
    イヤホンの形状変えてみたら聞き取りやすくなるかもよ?

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/11(金) 20:25:48 

    うちの職場けっこうみんな聞き取れないから、誰に言ってます?とかもう1回いいですか?とか頻繁にみんなやり取りしてるわ。それでも聞こえないと直接誰に何言ってんの?!って聞きに行く。

    +54

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/11(金) 20:25:56 

    業務用インカムのある職場で働いている方!

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/11(金) 20:26:27 

    >>1
    主さんは視覚で確認をするのが得意なのかもしれないですね。
    (私がそうです)
    それだとインカムでの指示は、理解度が低かったり、遅かったりしてしまうかもしれません。
    転職を考えるのもいいと思います。

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/11(金) 20:29:06 

    Y電機で働いてた時は常にインカムで指示が飛んでた。でも接客中に聞き取れないし、返事も出来ない。本当にウザかった。

    +65

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/11(金) 20:30:15 

    >>7
    超長期的統計でそうなる事が認められ、集団訴訟が起きるかも

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/11(金) 20:30:51 

    >>15
    外耳炎悪化とかね

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/11(金) 20:31:47 

    >>1
    職種がわかりませんが大変ですよね。

    社内用語(略語)と扱う物や取引先、担当者の名前をメモりながら覚えるしかないと思いますよ。聞き逃したり、よく分からなかった場合は相手に面倒がられても再度確認してミスをなくして行くしかないです。楽をして付け焼き刃ややっつけでその場を凌いでも、後々大きなミスをしでかしたり責任を問われる事になるのは貴女のためにならないと思いますよ。

    聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だと思います。

    +3

    -9

  • 18. 匿名 2024/10/11(金) 20:31:57 

    >>4
    それもあるし、自分のインカム電源入れ忘れて盛大に独り言言ってる時もあるw

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/11(金) 20:32:18 

    インカムの音が大きすぎてうるさい!
    慣れるまではインカムの上から電話取ったり、テンパってた!
    接客中や電話中はインカム消してしまってそのまま気付かないこともある

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/11(金) 20:33:22 

    ファミレスで働いていた時に繁忙期に使っていたけどみんな嫌がっていた。聞き取れないし耳が痛いし。暑かったし。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/11(金) 20:34:01 

    テーマパークのスタッフでインカムやってたけど嫌だったな
    耳の調子悪くなったし数年で辞めた

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/11(金) 20:34:32 

    >>14
    別の電気屋だけど、接客中(特にレジ)にインカム入ってもじゃまだからイヤホンはずしてた。

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/11(金) 20:34:35 

    >>6
    テック作ってる時とか集中してると、聞くの忘れちゃう。

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/11(金) 20:36:40 

    最近のインカムはクリアで聞き取りやすいかもしれないけど十数年前にパチ屋でバイトしてた時は聞き取れなくて困った
    玉の音と台の音と店内の音楽とインカムのザーって音が混ざってるのにみんな聞き取れてたから聴覚情報処理障害なんだと思う

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/11(金) 20:38:39 

    >>2
    ツインツイン
    カムカム
    ターボだぜー♪

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/11(金) 20:40:42 

    慣れる事はなかった
    耳悪くなりそうで転職しました

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/11(金) 20:40:45 

    パチ屋のインカムまじで雑音にしか聞こえない
    しかも店員同士がムダなおしゃべりしてるから必要なとき使えないし

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/11(金) 20:42:54 

    >>4
    わかるーw
    インカム聞いた人みんなに状況が伝わるようにインカムで話さなきゃダメなのはわかってるんだけどねw

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/11(金) 20:44:37 

    一時間事にシフトがあるから、ほぼその度に交換して使わなきゃいけないのが辛い。
    他人の耳垢、自分の耳に入れたくないし生温いの気持ち悪い…。(お互い様だから逆に自分が渡す時この事が気になる)

    一人ずつ専用のインカム欲しい。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/11(金) 20:45:32 

    店のインカム壊れかけのやつばかりで
    ハズレ引いちゃうとノイズだらけで聞こえなかったりして困る

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/11(金) 20:47:38 

    >>1

    そもそもが伝えるの下手な喋り方する人多いから、そりゃ聞き取れないよってことばっかだったよ。

    ボタン押すと同時に喋ると最初の方音ひろわらないし、モゴモゴ喋るとこもってわからんし。

    だから私は最低限伝える努力はしてたよ。大事なフレーズは2回繰り返すとか。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/11(金) 20:50:48 

    >>29
    うちは本体は共同だけど耳パッドとマイク(取り外し可能)は個人に支給されてる

    それより1時間毎のシフト、っていうのがどんなのか謎だな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/11(金) 20:53:30 

    私は便利で好きだった。慣れると右耳でお客様の話を聞きつつ、左耳でインカムを理解できるようになる。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/11(金) 20:54:40 

    >>12
    🐈‍⬛ヽ(・ω・*)ナデナデ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/11(金) 20:58:41 

    私もインカム使う店でパートしていますが集中して作業しているとインカムの言葉が入ってこなくてお局さんに怒られたことあります…。インカム難しいですよね。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/11(金) 21:04:04 

    雑音がひどくて聞き取れない事が多々あってかなり仕事しにくい。
    もう一度お願いします、と聞き返しても聞こえなくて3回言っても結局聞こえなくて相手が機嫌悪くなっちゃってすっごい気をつかう、、、泣
    上司だから何も言えないしもうインカム恐怖症

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/11(金) 21:06:04 

    耳くそがネチョネチョなのでイヤホンがネッチョリです

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/11(金) 21:06:17 

    ファミレスだけど髪の毛耳にかけて帽子かぶってマスクしてインカムして耳の上が渋滞してインカム落ちてくる。そして何言ってるか聞き取れなくて結局厨房に聞きに行く。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/11(金) 21:08:55 

    >>1
    昔、パチンコ屋で働いてたけど
    耳が小さすぎてどんなイヤホンでも抜けてしまうから駄目だったよ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/11(金) 21:10:24 

    うち100台くらいを使ってる規模なんだけどもうインカム錯誤して誰が何を話してるのか常にワーワー言ってる これめちゃくちゃストレスでそれプラス接客だから集中全然できない!お客さんに話しかけられても気づかない人多いし電話もかかってくるからわっけわからん!!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/11(金) 21:12:15 

    >>1
    昔パチンコ屋でインカム付けてたけどたいていが「休憩行きます」「戻りました」みたいなスタッフ同志のショボイ伝言なのに突然カメラ係から来る「ゴトシ」をマークしろみたいなアナウンスは緊張が走った笑

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/11(金) 21:14:51 

    >>32
    "9時からはこのエリアで品出し"で"10時からはこのエリアでこの接客"って感じで一時間事にコロコロ業務が変わるんだけど従業員に対してインカムの数が足りてないから、エリアが変わるたびだったり、インカム要らない時間帯の人や休憩中の人と交換し合わなきゃいけないのよ(泣)

    シフト組む人がインカム交換の指示も時間事に細かく組んであるんだけど、もうちょっと融通よく使ったらインカム交換の回数も減りそうなんだけどもね

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/11(金) 21:16:53 

    インカムで喧嘩するのやめてほしい

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/11(金) 21:19:38 

    インカム重いし邪魔。ポッケに業務用の道具色々入ってるからインカムいれるとパンパンだし、音も聞き取りにくい。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/11(金) 21:19:51 

    スーパーなんだけど、インカムでリアルタイムに万引き犯の追跡とか聞いてるのは面白いです

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/11(金) 21:35:05 

    >>1
    インカム使う仕事、2度としたくない
    耳悪くするよ
    実際に若いのに耳遠い人が2人もいて気の毒だった
    話する時に大きな声で話すの疲れるから話しかけるのも面倒になるし

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/11(金) 21:38:02 

    インカムで耳がただれるから、ナフキン挟んでる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/11(金) 21:40:05 

    骨伝導タイプとか耳に負担のないインカムってないのかな?
    昔ゲーセンで働いてた時、よく来る客とか目立つ人は特に先輩たちがインカムで小馬鹿にしてたし
    昼間は元ヤンの主婦達がインカムで新人いびり。皆が聞いてるインカムで長々怒るの今ならパワハラ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/11(金) 21:49:25 

    >>12
    上司がこの方なら休日出勤も厭わないです

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/11(金) 21:56:12 

    >>18
    独り言なら良いけど、勝手に入ってて会話が駄々漏れとかあるから気を付けてないとヤバい。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/11(金) 21:59:28 

    >>31

    しかもその聞き取れないのをこっちのせいにされたりするとさ、お前が下手くそなんだよ!自分のしゃべり一回聞いてみろや!って思う

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/11(金) 22:09:51 

    苦言コメに耳を傾けられないなら退職する道しかないでしょ。耳障りのいいコメだけウンウン聞いたところで成長出来ないし逃げ越しならどこの職場でも長続きしないから。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/11(金) 22:14:29 

    >>48
    今、働いてる職場で骨伝導のインカムを導入しています!
    特に不便なく聞き取れて導入前よりスムーズに業務が行えてるように感じます。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/11(金) 22:21:40 

    スーパー勤務だけど、携帯にアプリあって、チャット欄に文字起こししてくれるので聞き逃しを確認できて便利
    ただ完璧な文字起こしではないので滑舌悪いと笑える内容だったりするw

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/11(金) 22:27:02 

    業務用インカムのある職場で働いている方!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/11(金) 22:29:42 

    >>55
    楊さんキターw

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/11(金) 22:58:36 

    インカムの声は聞けるけど、その声を聴きながらリアルに別の人が話す声が聞き取れない

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/11(金) 23:00:27 

    大型スーパーで働いてたけどインカムが嫌すぎてやめた
    私も聞き取れないし答えるの迷うし向いてなかった
    聞いてる相手の顔が見えないと合ってたのか不安だし、伝わらずに何回もやり取りするのもストレスだった
    次はインカムのない狭いところで働くと心に決めた

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/11(金) 23:11:00 

    「頭切れです、もう一回お願いしまーす」

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 01:17:23 

    話し始めの言葉が切れるから何言ってるか分からないことがよくあった
    あとマイクに向かって話す時大きい声出さないと聞こえないからと結構大きい声で話すと、飲食店なので近くのお客さんがビクッとしちゃうことがよくあった。
    声通らない人だとマジで聞き取れないから近くのスタッフと「えっ今なんて言ってた?」と確認し合う。
    自前のTシャツやカットソーで働いてたからマイクつける首元がすぐ伸びるのな。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 04:07:21 

    数ヶ月では慣れないかもしれないけど、
    そのうち自然と聞き取れるようになってくるよ!

    私は今のパート先に入って1年経ったけど、
    最初は全く頭に入ってこなかったのが
    専門用語の意味を理解できるようになって、
    誰がどんな声でどんな口調でしゃべるのか覚えて、
    今はちゃんと聞き取れてるよ。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 04:54:11 

    インカムあるところでは、もう働きたくない
    ス・ト・レ・ス!!!!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 07:07:23 

    >>60
    カラオケ店で使ってたけど、すぐに話すと最初が途切れるから最初に「お疲れ様です」を言ってから話し始めるように言われました

    イヤホンは右耳、電話やインターホンは左耳で受けてました

    当時は両耳で話されても理解できてたけど今は無理かもしれないな…
    インカムで耳を悪くした人の話は聞いたことなかったです

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 18:43:30 

    >>1
    電話もそうなんだけど、私も聞き取りづらくて嫌。
    ただ会社で使ってたインカムアプリに文字起こし機能あったので聞き漏れがあっても読み返せる事が分かって助かった……。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 20:02:12 

    ホテルフロント
    私もインカム苦手
    接客に集中してると聞き取れないし
    自分の声がインカム通してみんなに聞こえるのも嫌

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/14(月) 20:38:43 

    >>1
    インカム慣れだよ
    って言われたけど1年しても慣れなくて
    ストレスすぎて辞めたよ

    やっぱり自分には向いてなかったから辞めてよかった

    イライラしてる人の指示とかも
    自分宛じゃなくても聞こえてきて嫌な気持ちになるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード