ガールズちゃんねる

「過労死白書」精神障害での労災認定は883人と過去最多 芸術・芸能分野ではスタッフの30%が過労死ライン超え

71コメント2024/10/12(土) 05:00

  • 1. 匿名 2024/10/11(金) 12:08:06 

    「過労死白書」精神障害での労災認定は883人と過去最多 芸術・芸能分野ではスタッフの30%が過労死ライン超え|FNNプライムオンライン
    「過労死白書」精神障害での労災認定は883人と過去最多 芸術・芸能分野ではスタッフの30%が過労死ライン超え|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    今年の過労死等防止対策白書によりますと、昨年度、精神障害で労災認定された件数は、民間企業で883人と過去最多となり、このうち79人が自殺または自殺未遂と認定されています。 また、白書では、芸術・芸能分野で働く映画監督や技術スタッフなどを特集し、月80時間を超える時間外勤務、いわゆる「過労死ライン」に相当する「週60時間以上の労働」が就業者全体では5%なのに対し、芸術・芸能分野のスタッフの拘束は、30%を超えているとしています。

    +6

    -1

  • 2. 匿名 2024/10/11(金) 12:08:36 

    だから日本人働きすぎだって

    +53

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/11(金) 12:08:51 

    TV局全局解体すればだいぶ減るよ

    +29

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/11(金) 12:09:22 

    仕事量に対して給料が少ないのでは?

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/11(金) 12:09:44 

    職場にも適応障害で休職してる人いっぱいいる

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/11(金) 12:09:52 

    まだまだ知られてない部分もたくさんあるだろうな。日本全体ブラックよ。

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/11(金) 12:09:56 

    もう働きたくない

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/11(金) 12:10:27 

    仕事に全振り、仕事しか生きがいがないっていうのがそもそもおかしいんだよ

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/11(金) 12:10:38 

    >>2
    その割に合わない稼ぎ

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/11(金) 12:11:11 

    芸能芸術系は無給ボランティア状態でもやりたいって人がわんさかいる業界だから
    搾取し放題なんだろうね…

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/11(金) 12:11:27 

    過労で何人死にましたーとかじゃなくて
    親や地域の人達みんなで、大人になるまでの20年くらいずっと愛情も時間もお金もかけて、大事に育ててきた人材を、一企業が数年で使い潰して死なせるっていうのは、もっと問題視されるべきだと思うよ

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/11(金) 12:11:32 

    夫が某国家公務員だけど月100は残業してる予約で
    だめになるまでそうやって使い続けるんだろうな
    だから人が来ないんだよ

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/11(金) 12:11:36 

    出産で命の危機に晒される人より少ないじゃん。
    大したことないな

    +2

    -6

  • 14. 匿名 2024/10/11(金) 12:11:41 

    真面目な性格+働きすぎ=過労死

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/11(金) 12:11:45 

    >>9
    なんつう国だよ‥

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/11(金) 12:11:46 

    そんな環境で良い作品は作れない

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/11(金) 12:11:55 

    休みがあっても休まない日本人だもんな。そういう私も休みの日に仕事のメールチェックしてるが。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/11(金) 12:12:28 

    >>9
    アメリカ様や国連様に上納しないといけないからね敗戦国は

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/11(金) 12:12:41 

    >>9
    そんな稼ぎで労働時間まで時間外は何時間までとか縛られたら経済的に困窮して自殺する人がでそう。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/11(金) 12:13:02 

    コネで入社した人とコネが無い状態で入社した人の仕事量が違うのが謎。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/11(金) 12:13:24 

    >>3
    さすがにそれは(笑)
    だけど、エッセンシャルワーカーって訳でもないから、需要のない舞台や番組はそこまでして作ってもらわなくても…って感じでもある

    「寝る暇がなくて」「おやすみが2年なかったです」っていう芸能人はだいたい視聴者側は飽き飽きしてたりするから、バランスよく仕事を割り振りしたら良いんじゃないのって気がする

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/11(金) 12:13:29 

    「KAROSHI」って単語ができたことは恥ずべきことだよ本当に、政治家たちよ。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/11(金) 12:13:53 

    欧米のようにストライキすればいいのに
    労働者の権利だよ

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/11(金) 12:14:10 

    >>2
    KAROUSHIが世界共通語になってるぐらいだからね

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/11(金) 12:14:49 

    メンタルヘルスへの取り組みって海外だとほんとメジャーだけど日本ってほったらかしだもんな。自己責任論って感じ。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/11(金) 12:14:57 

    同じ部署の人が同時に2人鬱で休んで、上司からパワハラ受けた結果、私はストレス病で退職した

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:18 

    >>10
    アニメなんて文化遺産登録してもいいくらい日本は聖地なのに😡

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:24 

    >>1
    芸術、芸能の分野は、やりがい搾取の温床だからね。
    夢を仕事にしてるんだから文句言えなくて苦しくても、何も言えない。

    そんな状態で低賃金、休み無しで働かされていざ限界がきても、変な辞め方したら狭い業界だからすぐに噂が回るって思い込んでてやめられない。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:56 

    仕事なんて適当でいいという価値観を広めないとやばいと思う
    給料も低いのになんでこんなに皆真面目なんだろと思う時ある

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/11(金) 12:18:05 

    “緊縮財政派”石破茂新首相 消費税15%に増税なら家計負担は年11万7千円に

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/11(金) 12:18:53 

    >>8
    本来仕事以外の部分を充実させるための仕事なのにね、手段が目的化させられちゃってる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/11(金) 12:20:09 

    健康なのに働かない在日害人にナマポをバラまくのやめてほしい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/11(金) 12:20:33 

    >>20
    そしてコネ組は仕事が出来なかろうが失言しまくろうが、全くのとがめられないから、本人は仕事も出来るしコミュニケーション能力も高いと勘違いして行くんだよね。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/11(金) 12:21:26 

    働かないお荷物害人を日本から追い出してほしい
    税金盗まれまくりだよ

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/11(金) 12:21:49 

    >>12
    昔付き合ってた人が国家公務員だったけど、
    残業ばかりで全然会えなかった。
    しかも残業理由聞くと人間関係の調整というか忖度というか、
    くだらないと思ってしまう内容で
    そりゃ病む人多いだろうな…と思った。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/11(金) 12:24:56 

    そうだ、安楽死だ!

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/11(金) 12:27:15 

    白書だけ見えててこれかと思った
    「過労死白書」精神障害での労災認定は883人と過去最多 芸術・芸能分野ではスタッフの30%が過労死ライン超え

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/11(金) 12:30:00 

    >>1
    政府「死なない程度で働かせなさい、死ななきゃセーフだからよろしく」

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/11(金) 12:31:20 

    >>1>>2
    法改正で精神障害の認定基準が変わって今までよりも認められやすくなったんだよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:44 

    宝塚歌劇団のいじめ自殺事件はひどかった。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:21 

    やりがい搾取系な職業ではある

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/11(金) 12:45:59 

    >>1
    弱い女性を優先してほしい🥺

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/11(金) 12:46:41 

    >>11
    学校や家庭で「パワハラ・ブラック企業とは何か、どんな悪影響があるのか」もっと教育したらよいと思う。パワハラを受けてもパワハラと気がつかなかったり、我慢して働き続けてしまう人がいるから

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/11(金) 12:51:08 

    >>8
    働いて、休みはパチンコとかさ、
    プライベートの楽しみ方下手な人が多いよね、ま、疲れすぎなんだろう

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/11(金) 12:52:59 

    >>38
    生かさず殺さずだよね。政府に文句を言うと、貧しい国や内戦してる国を引き合いに出して、日本は恵まれてると言う

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/11(金) 12:53:00 

    日本てさ、バイトでも気づくようなくだらない仕事とか気遣いとか手間が多すぎない??
    でも、心を無にしてやらなきゃいけなくてバカみたい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/11(金) 12:55:19 

    サービス業はストレス耐性が強くないとやってけないよね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/11(金) 13:01:06 

    >>1
    どこでも人手不足で過労

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/11(金) 13:01:52 

    長い時間、がむしゃらに会社に滅私奉公する気持ちで働く人こそ素晴らしい、会社のために尽くすんだ!みたいな精神持ちつつ、
    アホみたいに効率悪い紙媒体と郵送、
    細かすぎる割に読まれない日報、
    日報と内容が重複してる謎の報告書、
    Excel使えば解決するにマンパワーで血眼になってチェックや作業したり、
    謎の対面会議、などを頑なにやめない爺さん達がまだ定年間近か再雇用で残っている現代、それを強いられる側はどんどん疲弊する

    爺さん達は何故か健康だけど

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/11(金) 13:02:21 

    >>1
    テレビ系はパワハラ、セクハラ多い。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/11(金) 13:07:02 

    >>2
    そんなとこでしか働けない無能ばっかなことにビビる🤣
    私の周りみんな高学歴だけど、ホワイト高給ばっかり笑

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2024/10/11(金) 13:10:25 

    仕事が出来る歯科技工士でも朝から深夜まで毎日働いても給料が10数万、良くて20数万(あまり居ない)、ボーナスなしだよ。高度な技術が必要なのに割に合わないし腕を上げても給料は上がらないし評価されないし報われないし歯医者から理不尽な要求されるから技工士にならない方がいい。下手くそな形成しても技工士は意見出来ないから。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/11(金) 13:13:34 

    >>52の続き。歯科技工士は長時間労働で働き過ぎで精神や体調を崩すよ。有給無いし人権無いし同業者から寝る間も無く働いてる自慢されるし。歯科技工士を長くやると人権無いのが当たり前と洗脳されて辞められなくなる人もいるよ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/11(金) 13:21:25 

    >>29
    ホワイトな環境だったら真面目でもいんだけどね、ブラックな環境で真面目だったらとことん搾取されるしブラック企業を生き残らせてしまうよなぁと思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/11(金) 13:21:52 

    >>2>>1
    ジジババ世代のツケよな
    自分たちは働いていた、という理屈で不法な働き方やパワハラセクハラ
    実際は基準に合わない不正行為で生産性上げてたり
    今の世代がようやく働き方改革や不正行為の改革、パワハラセクハラも改革
    ただジジババ世代が資産食い潰してバブルも崩壊したりで結局そのツケも払わされてる
    もう旨味無いよな

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/11(金) 13:24:46 

    >>51
    それでもマウンティングをがるちゃんでわざわざしなきゃいけないくらい満たされないのか、生きるって難しいね

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/11(金) 13:43:25 

    >>29
    給料低いところなのに、そこでがむしゃらに頑張って褒められる事で承認欲求を満たそうするタイプの人がいると、生真面目タイプの人はそれにあてられちゃってさらに生真面目に拍車がかかる

    承認欲求タイプは褒められた成功体験からさらにエスカレートして…みたいな負のループにハマってる会社とかがある
    給料低い待遇悪い会社ほど承認欲求タイプの人が集まる気がする

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/11(金) 13:59:10 

    >>51
    妄想の世界に逃げないと生きていけないって辛いよね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/11(金) 14:01:30 

    >>43

    私は子育て一段落したから久しぶりに働きに出た派遣先でパワハラにあった。とにかく職場リーダーの社員が異常に仕事ができなくて段取りが悪く、ミスをなすりつけたり人によってあからさまに態度変えたりする人だった。すぐ辞めたけれど、それは私が若い頃に社員や派遣で働いた経験があり、ここはおかしいとすぐわかったから。でも社会経験なかったりすると自分が悪いとか自分が仕事できないって思っちゃうのかな。とりあえずその派遣会社の口コミには自分が経験した事実をすべて書き込みました(問題のリーダーは派遣会社の受託業務担当社員だったため)。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/11(金) 14:07:55 

    芸能関係の職場は独特だよ

    癖強いやつとかストレスたまってそうな人とかよくない人がいる率が高いと思う

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/11(金) 14:20:06 

    ほとんどの従業員は生活のために働いてるのに「もっと熱意を見せろ、お客様に愛される企業に」と経営者の理想を求められるのはなんだかな〜と思う。言葉より給料を上げたらいいのに

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/11(金) 14:30:59 

    >>2
    地獄のキチガイ無能民族だからね

    生産性はドイツの半分

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/11(金) 15:15:17 

    >>11
    一言一句同意
    学生時代までは真面目は良いことなのに、社会に出るとその真面目さをいいように使われるのが問題
    そんな職場ばかりではないけども
    一生懸命頑張っている人とか真面目な人にばかり仕事回す人多いよね、で、回された人たちが疲弊して病んでいく
    そういうところを直していかないと悪化する一方だ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/11(金) 15:23:01 

    ハラスメント加害者を職場に残して、被害者を辞める方に持っていくからだよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/11(金) 15:45:48 

    うちの旦那の職場でここ数年の間に三人鬱になって休職してる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/11(金) 17:25:16 

    >>3
    こういう数字って絶対おかしいでしょ
    芸能レベルでそんないるなら運送や医療どうなるの
    熱中症で運ばれた人数もおかしい
    遊び歩いてるだけの連中がそんなに運ばれるくらいなら肉体労働してる連中は相当運ばれてるでしょ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/11(金) 17:48:02 

    >>11

    そうだそうだ!
    親としては長い子育てが終わってやっと自立したと思った矢先に過労死とか過労自殺とかやりきれないわ。
    過労死、過労自殺した人って医師とか東大卒エリート会社員もいるし親は悔しくてやりきれなくて仕方ないと思う。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/11(金) 17:49:10 

    >>66

    うちの旦那の職場でも最近上司が突然死したわ。心不全。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/11(金) 17:51:51 

    >>69
    うちも先月部長が心不全で亡くなった!単身赴任でめちゃくちゃ頑張ってたから可哀想過ぎて辛かった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 05:00:16 

    >>1
    教育界もやばい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。