-
1. 匿名 2024/10/11(金) 08:18:20
とあるキッカケがあり、レコードプレーヤーが手元にくることになりました。せっかくなので、レコードプレーヤーならではの音源を活かした音楽を楽しみたいと思います。そこで、普段からレコードで音楽を聴いている方、おすすめなどあれば教えてください。ちなみに好きなジャンルはボサノヴァ・ジャズです。その他のジャンルや邦楽・洋楽問いません。+21
-0
-
2. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:11
私はただ、気持ちいいことがしたいだけ
ACジャパン+0
-9
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 08:21:45
>>1
たまにジャズ喫茶行って、
レコード演奏のジャズやシャンソン聴くよ(*^^*)+13
-0
-
4. 匿名 2024/10/11(金) 08:21:57
ビートルズ+16
-0
-
5. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:02
音質がよくていい+10
-1
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:55
喫茶店でバイトしてた時に聞いたジャズの名盤のレコードが最高だった
ジャズとレコードって愛称いいと思う
それまではジャズってリズムが急に変わったり不安定で嫌いだったのに、そこの店のレコードで聴いてからジャズが好きになった+14
-0
-
7. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:58
お気に入りのレコードを流しながら紅茶を飲むのが至福の時間だよ+10
-0
-
8. 匿名 2024/10/11(金) 08:23:20
>>5
デジタルより録音できる音の数、周波数が多いんだよね+12
-0
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 08:23:40
中森明菜や竹内まりやのレコードをよく聴いてるよ
昭和を感じたいんだよね+6
-0
-
10. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:56
>>1
聞いていますよ!
今はYMOのライディーン!!
掃除の時に掛けてテンションあげる、はかどります
+9
-0
-
11. 匿名 2024/10/11(金) 08:28:26
実家にね
昔のなんかデカい家具調のがあるけど
裏がゴキブリの住処になってるようで
暖かいんだね
パチパチって音と雰囲気はいいけど
古いからドンッて音がきこえたりして
もうそろそろ処分しないとね
+3
-0
-
12. 匿名 2024/10/11(金) 08:29:08
小さく鳴るパチパチ音が心地いい+12
-0
-
13. 匿名 2024/10/11(金) 08:29:08
+7
-0
-
14. 匿名 2024/10/11(金) 08:29:47
レコードって保存大変だよね。なんか反って波打ってしまう。ヨコ+6
-0
-
15. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:40
ジャンゴラインハルト・ステファングラッペリ
ブラインドレモンジェファーソン
マッコイタイナー
+7
-0
-
16. 匿名 2024/10/11(金) 08:35:26
針の落とし方さえ知らなかったけど、初めて針を置いた時ドキドキしてときめいたなぁ、、
CDでピって自分の聞きたいトラックへ飛べるって凄いことなのだなあと+2
-0
-
17. 匿名 2024/10/11(金) 08:35:35
プレーヤーはあるけど、飾りになってる+5
-0
-
18. 匿名 2024/10/11(金) 08:36:22
レコード聴いてます
すごくマニアックですみません
CDが出てきた90年代以降のアナログは形こそアナログレコードであれども録音はデジタルだったりで結局デジタル音なことが多いです
なのでそういうのはCDで聴いても同じ音
(もちろんアナログなレコーディングしてるアルバムもあるのでそこは調べてみてください)
あとオリジナル盤発売以降に再発されたリイシュー盤はオリジナルよりも音が劣ってることもあったり、逆に音が冴えてたりすることもあります
ジャズや古いロックのオリジナル盤は高騰しているので何万もする場合がありますが、確かに音がすごくいいので1度聴いてみて欲しいです
あとデジタル時代のアルバムでも録音状況、職人によってすごく音の良いものもあります
そういうの探していくのも楽しいですよ+16
-1
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 08:37:34
+3
-0
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 08:38:00
レコードプレイヤーと言えばてんとう虫+5
-0
-
21. 匿名 2024/10/11(金) 08:40:21
実家にありますがピンとか見に行くのよく分からないけど楽しかったです!+2
-1
-
22. 匿名 2024/10/11(金) 08:41:06
昔のロック+3
-0
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 08:42:24
>>14
波打ったのってうちで本棚で保管していたのはないけどなあ
どうやったら波打つんだろう+5
-0
-
24. 匿名 2024/10/11(金) 08:44:04
メインはクラッシックなんだけど
中古で買った日本のポップスとかも聞くよ
一時投げ売りされていたオフコースとかチューリップとか
松任谷由実とかいっぱい持ってる
そのときサザンも買っとけばよかったよ+4
-0
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 08:48:44
>>18でペラペラと蘊蓄を垂れた者ですが、もうひとつ。プレーヤー側は針とスピーカーが命です
これらが違うだけで音が全然違いますよー
レコ生活楽しんでくださいね😊+7
-0
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 08:56:57
spotify使ってるよ
質問ある?+2
-0
-
27. 匿名 2024/10/11(金) 08:57:03
今はCDで昔の曲を聞いてるんだけど、レコードも音が良さそうで気になるんだよね
二万円くらいのなら買えるかなと思うんだけど、どうせ買うなら少し高いのにしたほうが満足度は高いのかな。とりあえずスピーカーはCDやパソコンでも使えるのにしたら無理なく使えそうだけど+4
-0
-
28. 匿名 2024/10/11(金) 08:58:05
>>4
実家にこのジャケットのレコードあるけど
本当にお洒落だよね
50年くらい前のなのに+4
-0
-
29. 匿名 2024/10/11(金) 09:10:27
>>23
うちの実家、エアコンなくて35℃超え当たり前でした。出す度にヘロヘロになってて、レコード保存難しいなぁと思ってたんです。+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 09:11:09
いいねー
私も欲しいけどレコードがよく分からないし買うの迷って10年くらい経ってる
どこで素敵なレコード手に入れるんだろ
お洒落よねー生活向上しそう+4
-0
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 09:14:30
プツって音好き+6
-0
-
32. 匿名 2024/10/11(金) 09:22:21
>>29
ありがとうございます、波打つ環境条件気になってたから参考になる+2
-0
-
33. 匿名 2024/10/11(金) 09:23:24
>>30
10年くらい前は都心部にある中古レコード屋でした
いまはもっぱらネット通販です+4
-0
-
34. 匿名 2024/10/11(金) 09:24:46
>>27
自分スピーカーは多分PC用だよ、少しだけイコライザー付いてる
低音好きだから強調できてイイ感じ
+3
-0
-
35. 匿名 2024/10/11(金) 09:35:13
>>26
無料で使ってるけど中々自分の好きな曲がかかるまで時間がかかる😂+3
-0
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 10:13:25
>>5
すいませんマイナス押しました🙇レコードのが音に暖かみがあってライブとかジャズはその場の空気感と言うか熱気が伝わって好きです。+3
-0
-
37. 匿名 2024/10/11(金) 10:30:45
>>19
持ってるw+2
-0
-
38. 匿名 2024/10/11(金) 10:33:51
>>25
ヨコ 確かにカートリッジとスピーカーで音が変わりますよね。聴くジャンルによってジャズはこのカートリッジ他はこれみたいな感じで使い分けてます。生前父親が愛用してたオーディオ機材1式引き取ったけど40年近くなるスピーカーが今でも現役です。+3
-0
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 10:35:48
>>1
ライブやコンサート版がおススメです!
私はソニー・ロリンズが好きなんですが、ヴィレッジヴァンガードの夜なんて最高です!+3
-0
-
40. 匿名 2024/10/11(金) 10:43:58
+4
-0
-
41. 匿名 2024/10/11(金) 10:58:02
プレーヤーが欲しいけど、Bluetooth機能があるのでオススメありますか?+2
-0
-
42. 匿名 2024/10/11(金) 10:58:47
レコード店のバイヤーでした。
なまじっか知識があるので、盤の良し悪しやプレミアムがわかって、損得で買い方をすることがあります。
10代だった頃の音楽好きの純粋さを失っていると、感じます。+7
-0
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 11:06:15
スリコのプレイヤー使ってる人います?
3000円とかだけど+2
-0
-
44. 匿名 2024/10/11(金) 13:42:58
>>30
私もずっと迷っててとりあえずテクニカのプレーヤー買いました!出かけた時に普段目に止まらなかったレコード置いてる店に行って探して良いの見つけて…今度はレコード屋さん巡りしようかなって考えててQOL上がりました!!+3
-0
-
45. 匿名 2024/10/11(金) 14:18:59
昔の昭和歌謡とビートルズしかなくて、若い頃たまにレコードで聴いてた
音がCDと全然違う、厚みがあって録音している空気感まで感じられて、なんか好きだった
最後針が折れてずっと前に処分しちゃったけどプレーヤーほしい+1
-0
-
46. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:27
>>4
うちに発売当時のリアルタイムで高校生の父が買ったレコードありますよ。
立派なオーディオで時折聴いてますが、綺麗にリマスターされてる最近のサブスク音源とは違って、当時の彼らの手作り感や思い入れや息遣いまでも聴こえてくるような名盤です。+2
-0
-
47. 匿名 2024/10/11(金) 18:27:47
>>4
人 人 人 人+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 20:53:52
>>1
実家にまだレコードプレイヤーがある。真空管のステレオも。
針を落とすのも得意です。
実家帰ったら主にクラシックと60年代の静かな洋楽をよく聴いてるよ。+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/12(土) 07:41:06
>>30
bookoff+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する