-
1. 匿名 2024/10/10(木) 21:24:26
主から
地方、零細で経理兼一般事務
勤続8年
実働8時間
週休二日だけど当番で毎月1〜2回土曜出社(振替なし)
年収290万
給料も休みも少なくて転職したいけど、求人見たらうちの地域はどこもこんなもんでした…+174
-4
-
2. 匿名 2024/10/10(木) 21:25:50
>>週休二日だけど当番で毎月1〜2回土曜出社(振替なし)
これを週休二日とは言わせない+313
-7
-
3. 匿名 2024/10/10(木) 21:26:34
地方の大手自動車部品工場事務
1年目で220,000円ボーナス5.5ヶ月分
ブラックなのでやめます。+2
-38
-
4. 匿名 2024/10/10(木) 21:27:13
関東、生保会社の事務
勤続15年
実働7時間
土日祝日休み
年収450万+192
-7
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 21:27:28
お給料は額面なのか手取りなのかで全然違ってくるから明記してほしいな+20
-27
-
6. 匿名 2024/10/10(木) 21:27:35
・資料作成
・管理
・手順書作成
かなり短期間でこなしてるのに
謎の嫌がらせされて勤続年数積めないの辛い。
接客もあるので
一番マトモな応対もしてる。
+52
-7
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 21:27:39
>>3
どこがブラック?+26
-3
-
8. 匿名 2024/10/10(木) 21:27:43
+4
-0
-
9. 匿名 2024/10/10(木) 21:27:54
>>5
主ですが、額面です+31
-1
-
10. 匿名 2024/10/10(木) 21:28:02
だいぶ前に事務職でしたが
17万、賞与昇給6年間なしでした。
しかもブラック、パワハラとセクハラ続きやめました。+106
-2
-
11. 匿名 2024/10/10(木) 21:28:24
大阪市内
2年半
完全週休二日制
年収300万
ボーナス業績による
お局様二人が苦手だす
+89
-2
-
12. 匿名 2024/10/10(木) 21:28:28
8年目(2回の産休育休で3年くらい休んでる)
年収500万円前後+20
-11
-
13. 匿名 2024/10/10(木) 21:28:57
>>4
羨まし。
個人的には
『水曜休みのお手入れ日』がほしい。+128
-3
-
14. 匿名 2024/10/10(木) 21:29:06
事務と販売と工場の軽作業は
どれが一番きついですか?+2
-0
-
15. 匿名 2024/10/10(木) 21:29:12
15年勤務の一般事務
8時間勤務 土日休み
手取り月22万 ボーナス年2回2.8ヶ月+91
-2
-
16. 匿名 2024/10/10(木) 21:29:14
低賃金だねぇ。+13
-4
-
17. 匿名 2024/10/10(木) 21:29:19
都内勤務
一般事務 10年目 1ヶ月¥147,000
ボーナス2ヶ月分×年に2回
まぁ特別な資格はなくてもできる仕事だからこんなもんかなと。
でも今人間関係で悩んでいて転職したいけど、どの仕事も人間関係の悩みはつきものだしアラフォーで特別な資格もないから諦めてる。
若いうちにもっと勉強しておけばよかった。+98
-7
-
18. 匿名 2024/10/10(木) 21:29:39
勤続年数7年
時短勤務で360万です。田舎にしてはまあ良い方かな。職場の環境も良い+80
-2
-
19. 匿名 2024/10/10(木) 21:29:56
単なる事務でしかも地方の零細企業、ときて年収290はかなり頑張ってる(会社が)方では。首都圏の平均よりいいんじゃないかと。土曜出勤振替なしがマイナス1万ポイント+10
-5
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 21:29:58
>>11
うちは兄貴分が二人いて
それぞれ大変。
+7
-0
-
21. 匿名 2024/10/10(木) 21:30:29
4年目
工場でシフト制、残業月20h前後
年収350万円くらい
好きな人と会えることが唯一の楽しみ+32
-4
-
22. 匿名 2024/10/10(木) 21:31:19
>>1
中堅ゼネコンで施工管理やっているけど事務職ってアホだよね
給与安い使い捨てだし
コロナの時に真っ先に給与カットされて据え置き
正社員採用減らして派遣に代替しているわ+5
-46
-
23. 匿名 2024/10/10(木) 21:31:21
>>1
勤続10年
残業多め
年収850万+4
-23
-
24. 匿名 2024/10/10(木) 21:32:14
千葉。短大卒。勤続20年。
基本土日祝日休み。年収500万。
満足してますが、2〜3年で配置替えがあるのが悩みです。+57
-4
-
25. 匿名 2024/10/10(木) 21:32:31
>>3
いっちゃ悪いが事務職を買い被りすぎ。事務なんて誰でも出来る仕事で高給求めるのは間違ってる。+21
-45
-
26. 匿名 2024/10/10(木) 21:32:42
建設会社、正社員の事務5年目
それまでは新卒から7年間看護師として働いてた
もしもの時は作業員さんや社員さんの手当もするという約束で、他よりちょっと高めで雇ってもらってる
基本給24万3千円
ボーナス4.8か月分
他に住居手当とかもプラスで付く
看護師の環境が向いてなくて、もともと商業高校出身だったからそれなりに使える資格も持ってたし、考慮して雇ってくれてありがたい限り+179
-3
-
27. 匿名 2024/10/10(木) 21:32:44
9年目営業事務
400万 年間休日128日+29
-2
-
28. 匿名 2024/10/10(木) 21:32:49
>>5
年収=額面じゃない?+82
-1
-
29. 匿名 2024/10/10(木) 21:33:06
>>2
月に一回週休2日があれば週休2日なんだってね
必ず週休2日なのは完全週休2日だから応募する時気を付けないと詰む+91
-2
-
30. 匿名 2024/10/10(木) 21:33:17
地方零細
経理
勤続10年
実働7.5時間
週休二日
年収430万
但し残業多い+13
-1
-
31. 匿名 2024/10/10(木) 21:34:04
超田舎
9時4時の正社員、土日休み
年収250万
暇だったら3時に帰る時もあり、子供の行事は事前申告で休めるし、提携会社のガソリン入れ放題なので給料安いけど辞められない+87
-4
-
32. 匿名 2024/10/10(木) 21:35:12
法律事務所
勤続年数5年
年収300万円
弁護士の機嫌の浮き沈みが原因でストレスが半端ない。
辞めたい。+73
-2
-
33. 匿名 2024/10/10(木) 21:35:26
>>1
日給一万円くらいってことかな
資格とか役職のない普通の事務だとそのくらいかな
私も主さんとほとんど同じ条件で同じくらい
ここ数年は業績よかったから賞与が出たけど業績悪くなって賞与なかったら生活できない+6
-1
-
34. 匿名 2024/10/10(木) 21:35:27
地方零細企業事務職
勤続10年
休日 隔週2日、祝祭日
年収360万+6
-0
-
35. 匿名 2024/10/10(木) 21:35:46
>>7
🚗🔩←ここが…+1
-6
-
36. 匿名 2024/10/10(木) 21:35:46
>>2
ところがハローワークではこれを週休二日としていいらしい
週休一日(たまに二日の週があります)って表記に変えてほしいよね+49
-0
-
37. 匿名 2024/10/10(木) 21:36:04
>>22
コメントでもちらほら年収500万超え嘘かしらんけど、誰でも出来る事務職ごときにそんな大金払うなんてこのご時世にすごい余裕だよな。+3
-28
-
38. 匿名 2024/10/10(木) 21:36:13
>>14
販売は経験ないけど、おそらく零細の工場が一番キツいよ。
納期と集荷時間に毎日ピリピリしてるし、
声デカすぎるやつ、話通じない人、体臭がホームレス並の人
数を数えられない人、ひらがな読めない人、
アル中で人ぶん殴る人、警察沙汰になった人
もう色々いすぎて病むよ+39
-1
-
39. 匿名 2024/10/10(木) 21:36:23
地方
英語使う事務職
勤続2年、年収400万
土日祝休みで有給全消化できるし人間関係もよい
転職前は人間関係悪い、休みは変わらないけど勤続5年で年収200万だったから今が天国に感じる+89
-0
-
40. 匿名 2024/10/10(木) 21:36:28
都内、勤続もうすぐ20年。
勤務はだいたい8時間ぐらいかなあ。
時々残業ありだけど、テレワークもできるときもある
ので許容範囲。
年収約650万くらい+48
-2
-
41. 匿名 2024/10/10(木) 21:36:49
>>25
できない+20
-0
-
42. 匿名 2024/10/10(木) 21:37:11
大手の子会社
勤続6年目
勤務時間7.5h
600万+38
-3
-
43. 匿名 2024/10/10(木) 21:38:17
地方 自動車製造業 一般事務(データ入力オンリー)
勤続15年
8時間勤務+4
-0
-
44. 匿名 2024/10/10(木) 21:38:25
>>7
給料うんぬんではなく、1日の有給は高熱が出ないと取らせてもらえなかったり毎日始業時間30分前から仕事をしないと間に合わない設定をされてたり。人事がめちゃくちゃで気に入らなかったら一方的に給料を下げられることもあるようです。+5
-2
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 21:38:27
>>1
都内だけど主さんと条件ほぼ一緒!!+5
-0
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 21:38:32
2週間目
辞めたい+16
-2
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 21:38:39
事務職っていわゆる
一般職?の意味かな+5
-5
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 21:38:57
勤続4年
9時17時
土日祝日休み
年収430万+38
-0
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 21:39:27
>>1
学校事務でも良い?
公立学校
5年目
450万
臨時職員だけど、ボーナスも有休ももらえて有難い!+65
-1
-
50. 匿名 2024/10/10(木) 21:40:08
>>16
高収入ぱねぇ。+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/10(木) 21:40:52
関西 1人経理財務
21年 8時間フレックス
720万+51
-1
-
52. 匿名 2024/10/10(木) 21:41:19
>>32
想像しただけで辛そう
大企業の事務と、小さいところの事務だと、大企業の事務の方がストレス少ないと思う
私も社長の秘書兼事務してた時ストレスすごかった
今は事務職ではないけど、大きい会社のデスクワーク。ストレスが半分以下になったし、周りが若い人ばかりだから、人間関係も面倒くさくなくて最高
ただ、給料はめっちゃ低くなった笑+38
-1
-
53. 匿名 2024/10/10(木) 21:41:36
>>43
間違えて途中で投稿してしまいました。。
地方 自動車製造業 一般事務(データ入力オンリー)
勤続15年
8時間勤務 残業無し
月給26万 ボーナス5.5ヶ月
めちゃくちゃ仕事楽です!+73
-2
-
54. 匿名 2024/10/10(木) 21:41:41
>>1
首都圏
中小企業の総務部
高卒 勤続22年
実働8時間
土日祝休み(年間休日129日)
年収520万+29
-1
-
55. 匿名 2024/10/10(木) 21:41:55
>>25
誰でもは出来ないよ
いつの時代の話?
+27
-2
-
56. 匿名 2024/10/10(木) 21:43:06
都内の中小企業で経理
年収500万くらい+6
-0
-
57. 匿名 2024/10/10(木) 21:43:33
最寄り駅は日比谷
勤続10年
シフト制で日勤は8時間、夜勤は16時間
日勤日勤夜勤明け休みが基本
たまに日勤が休みになる
手取り25万 ボーナス無し+7
-0
-
58. 匿名 2024/10/10(木) 21:45:34
>>25
事務職って広いよ。誰でもできないよ。
経理、営業、総務、法務、そこら辺も事務職扱いだけど。経理なんて出世コース、任天堂の社長も経理畑だったよね。+61
-4
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 21:45:43
地方
中小企業
勤続10年
土日休み
給与23万
ボーナス年2回
残業ほぼなし
やっと年収が310超えた
すぐ超えられるかと思ったけどボーナスがじわりじわり減っている😢+15
-1
-
60. 匿名 2024/10/10(木) 21:45:45
7年勤めてたときは9時18時の手取り22万
辞めてまた最近復職したけど、9時17時で手取り19万+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/10(木) 21:46:32
>>47
たしかに年収600万の方々いいな〜って思ったけど、事務系総合職の方だったりするのかな?+14
-1
-
62. 匿名 2024/10/10(木) 21:46:43
建設業事務員
8時間
19年
時間外するようになって300万くらいかな
土日祝休み
+5
-0
-
63. 匿名 2024/10/10(木) 21:47:11
>>1
東海地方、製造業の事務職
勤続16年目
8:30〜17:15の実働8時間
土日休み
年収430万
年収少ないけど仕方がないと諦めてる
その分年間休日130日くらい欲しい+26
-5
-
64. 匿名 2024/10/10(木) 21:47:45
税理士事務15年
年収450万
確定申告時期はめっちゃ忙しいけど普段は17時終わり残業なしなのと、月の半分はリモートワークできるので気に入ってる+26
-1
-
65. 匿名 2024/10/10(木) 21:49:43
>>64
税理士事務所で事務職の方はやはり簿記を持っているのですか?+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/10(木) 21:50:57
>>32
私も弁護士ではないけど、マンツーマンで士業に仕えてるからわかる。
距離感が近すぎて、先生が人格者ではなかった場合、すぐにこちらも詰むんだよね。
いい距離感を探りながら、ストレスなく仕事を進めたいですよね。+31
-0
-
67. 匿名 2024/10/10(木) 21:51:13
ブスブサイク程
面食い
特に男。
そして、夢見がち。
+0
-3
-
68. 匿名 2024/10/10(木) 21:51:37
>>31
地方で9時4時でその給料なら、子持ちとしては条件いいよね+59
-0
-
69. 匿名 2024/10/10(木) 21:52:02
年間休日108日
9時から17時半で残業ほぼなし
勤続5年で年収390万くらい
休日少ないけど有休はとりやすいし、地方の事務職でこれならまあ良い方なのかなと納得してる
+7
-1
-
70. 匿名 2024/10/10(木) 21:52:09
年間休日が大丈夫
+0
-1
-
71. 匿名 2024/10/10(木) 21:54:11
>>7
ブラックって給料だけの話じゃないよ+8
-1
-
72. 匿名 2024/10/10(木) 21:54:43
大阪
法務事務
勤続2年半
年収250万
完全週休二日制
ほとんど定時にあがれる+12
-0
-
73. 匿名 2024/10/10(木) 21:55:35
外資事務
勤務5年目
1000万
事務なのに激務で会社の後に予定入れられない+15
-1
-
74. 匿名 2024/10/10(木) 21:55:36
>>1
地方零細でそれならましな方だな。うちの田舎だと一般事務も経理もほぼ最低賃金で募集してる。+15
-0
-
75. 匿名 2024/10/10(木) 21:56:05
地方の中小
勤続6年
7.5時間
年収270万
土日祝休み
有給取得率100%
残業ほぼなし(1年で5時間くらい)
給料少ないけど休みがとりやすいので辞められません+15
-0
-
76. 匿名 2024/10/10(木) 21:56:11
建設業事務、28歳で入社して今11年目突入。
8時30分~17時30分、社長いない日は17時にあがれる。
年間残業トータル15分くらい。
年間休日125日。が、有給はほとんど取れない。
年収340万円です。
+18
-0
-
77. 匿名 2024/10/10(木) 21:58:17
東京千代田区
法律事務所秘書
実働8時間
490万円+2
-2
-
78. 匿名 2024/10/10(木) 21:59:38
二度転職してるからまだ1年ちょっと。
アラフォー、社会人16年目
額面650万くらい
残業も5時間程度、フルフレックス、在宅勤務と出社が半々くらい。
大変さの割にはまぁまぁ貰えてる方かなとおもってます。+7
-0
-
79. 匿名 2024/10/10(木) 22:00:22
都内IT会社
勤続7年
550万
残業月40時間程+4
-0
-
80. 匿名 2024/10/10(木) 22:00:30
新卒大手で今年から事務になりました。
仕事内容は楽
9-16時の時短勤務
年収550万ほど
テレワークが週一程度しかできないのが嫌+15
-2
-
81. 匿名 2024/10/10(木) 22:00:47
>>25
金融事務は有資格者じゃないとできないのあるね
貿易事務は語学力ないとできないのあるね
58さん言ってるみたいにいわゆるバリキャリ総合職でも事務方は事務職だね
そりゃあ中には年収1,000万超えもあるわね
たぶんトピの主旨はそういうことじゃない気がするけど
いわゆるヒラというか昔で言うところの一般職的な+12
-0
-
82. 匿名 2024/10/10(木) 22:00:48
大阪市
勤続7年 実働7時間
残業なし 年間休日120日
年収430万
住宅手当も出してほしい。数年勤めて寿退社の時代じゃないし。+12
-0
-
83. 匿名 2024/10/10(木) 22:02:07
勤続8年
大手一般職
給料20万(残業はほとんどないので、基本給のみ)
ボーナス50万を1年に2回
有給1年に20日付与20日消化
土日祝、お盆、年末年始休み+9
-0
-
84. 匿名 2024/10/10(木) 22:02:39
丸の内
法律事務所
転職5年目
520万円+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/10(木) 22:03:13
介護施設の事務
手取りで22万
2年目+2
-1
-
86. 匿名 2024/10/10(木) 22:04:02
>>65
簿記2級は最低限必要だと思います。
科目合格していれば尚良しって感じですね。+8
-0
-
87. 匿名 2024/10/10(木) 22:08:02
>>44
自動車大手のどのくらい下請けなの?
私も大手の下請けにいたことあるけど、むしろ有給取らないと言われるくらいだよ+1
-2
-
88. 匿名 2024/10/10(木) 22:08:04
地方のクリニック
勤続2年
8時間
手取り17万ボーナスあり年収250ぐらい?
日祝休み(土曜も休もうと思えばとれる)
有給取得率100%
残業月10時間ぐらいに
人間関係良いし年が近い同期がいるから働きやすい。ほんと気になるのは給料だけなんだけど今までこれよりも悪い条件で人間関係も悪いところにいたからまともに思えるw
給料もう少し上がらないかなぁ…医療関係だと難しいかな+9
-0
-
89. 匿名 2024/10/10(木) 22:08:07
障害者雇用 三年 月13万 やりがいなくやめました+0
-1
-
90. 匿名 2024/10/10(木) 22:09:55
地方 事務系総合職
勤続13年
7.5時間勤務 土日祝日休み
年収550万円
転勤あり+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/10(木) 22:11:56
>>5
年収は額面だと思う
月給なら手取書く人もいるかもしれないけど+23
-0
-
92. 匿名 2024/10/10(木) 22:13:06
総務事務 額面月19万 ボーナス無し
完全週休二日制 退職金なし
お給料は条件悪いけど休み取りやすいし、有給を1時間単位で取れるから子どもが少なくとも高校生になるまではここで働く予定+3
-2
-
93. 匿名 2024/10/10(木) 22:14:08
>>58
よこだけど、一般職の事務と言いたかったのでは?
総合職の事務は誰でもできないけど、一般職の事務はある程度のパソコンスキルがあればできるからさ+7
-8
-
94. 匿名 2024/10/10(木) 22:14:27
>>1
勤務8年目の地方営業事務
正社員8時間勤務でほぼ完全週休2日
月額面22万円
ボーナス夏冬2ヶ月弱
年収400万円とか夢のまた夢
でもこれってまだいい方なんでしょうか+20
-0
-
95. 匿名 2024/10/10(木) 22:15:31
>>32
士業の先生方って一度は一般企業に就職したけど、合わなくて勉強して資格とって開業って方が比較的多い気がしませんか?
だからか変な人が多くてコミュニケーションが難しい😓
会計事務所で働いている者より+37
-0
-
96. 匿名 2024/10/10(木) 22:15:40
生命保険
9-17時
土日祝休み 有給月2
新卒から勤続6年目
420くらい+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/10(木) 22:15:57
33歳
勤続15年
大手メーカー地方事業所
仕事内容は労働安全管理(総務ではないよ)
年収500万
残業は月10時間から20時間程度
土日完全休み
GW、お盆、年末年始は大体10連休になる
地元で生まれ、地元で育ち
地元で就職し、地元で死ぬ予定+14
-0
-
98. 匿名 2024/10/10(木) 22:16:16
地方の事務職
勤続15年 産休育休3回取ってます
実働8h 残業ほぼ無し
土日祝休み 年間休日120日
ボーナス最低4ヶ月分(業績次第で増える)
年収400万
お給料はよく無いけど高卒で簿記の資格しか無いし仕事は暇な日が多いのでこんなもんかなと思ってます
何より人間関係が良好で有給も取りやすい職場なので働きやすくて辞められない😂+5
-8
-
99. 匿名 2024/10/10(木) 22:16:36
>>87
自動車メーカーと直でやってるところ。
ギリギリの人数で回してて人が休むと回らなくなる。時間にいつも追われる。だから午前中は休めない。有給は水・木曜日午後からの半日のみ。体調が悪くても動けるなら休めないし親戚の葬儀があっても休めない。
生産工場ってコストを下げることしか考えてないからケチだよ。+0
-5
-
100. 匿名 2024/10/10(木) 22:17:07
関西圏 一般事務 8年目 残業なし
残業なし420万+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/10(木) 22:18:04
総務事務
勤続年数半年
月手取り25万
年収350万
忙しいとき以外は基本早めに帰れるし、休みも取りやすい、人間関係もいい
でも400万は欲しいから経験積んだら転職したい+11
-0
-
102. 匿名 2024/10/10(木) 22:20:49
信販系。
勤続20年。
年収650万。
だけど、ハードすぎてメンタル壊して休職中+7
-1
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 22:24:22
>>1
大企業 本社経理 都内
勤続14年
実働8時間 テレワーク
休みはカレンダー通り、休日出勤なし
年収550万とボーナス夏冬3~4ヶ月分くらい
転職は絶対しないと思うかなり緩くて最高だから+36
-1
-
104. 匿名 2024/10/10(木) 22:26:33
大阪の営業事務
勤続1年(アラフォーで転職)
実働8時間
土日祝休み
年収350万
ボーナスは今年の冬から出るらしいけど、期待はしてない+13
-0
-
105. 匿名 2024/10/10(木) 22:29:16
大阪
工場事務
勤続18年目
時短勤務6時間
週休2日だけど月1-2日の土曜出勤あり
年収額面300万円
(ボーナス年2回、計2ヶ月分含む)
子どもがもうちょっと大きくなったら勤務時間をのばしたいところ。+1
-0
-
106. 匿名 2024/10/10(木) 22:30:23
地方都市
経理事務
勤続10年
年間休日126日
年収750万
満足してます+15
-0
-
107. 匿名 2024/10/10(木) 22:32:48
地方 福祉関係事務
労務、庶務、経理 1人勤務
年度末は残業しないと厳しい
正社員 8時30分〜17時30分
土日祝休み
盆と正月の平日長期休みはないから、定休と有給を適度に組み合わせる
月手取り24万、
ボーナス年3回 2.5ヶ月、2.5ヶ月、1ヶ月+8
-0
-
108. 匿名 2024/10/10(木) 22:33:41
>>7
給料いい=ホワイトじゃない。
私も給料いいけどブラック過ぎて心が死んだ。
2年で退職したけど、メンタルから体やられてたから次の仕事まで半年以上は休むことになった。+14
-0
-
109. 匿名 2024/10/10(木) 22:34:07
>>17
ありえる?最低賃金割ってない?+41
-2
-
110. 匿名 2024/10/10(木) 22:38:01
今は関東(転勤族)
勤続25年
配属される所でいろんな事務
年収1100万くらい
土日祝日休み
1日7.5時間が就業時間だけど定時に帰ったことない
ひどいときは深夜2時
親とは疎遠だしそもそも遠方で子育て頼れないから、転勤先で旦那に17:00までに帰れる&休み取りやすい仕事探してもらってる
医療職なのですぐみつかる+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/10(木) 22:40:13
>>31
9時4時勤務で正社員なの?子供さんが小さくて時短勤務なのかな+5
-0
-
112. 匿名 2024/10/10(木) 22:41:01
大阪 経理事務
勤続2年
実働8時間
休暇 土日祝
年収300少し
これでも派遣の時の事務職よりよっぽど良い
簿記取りたいけど、頭悪いから勉強が出来ない+7
-1
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:19
>>1
振替はあるんじゃないの?他の職場は+0
-1
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:17
>>3
バカなの?+0
-8
-
115. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:04
都市在住 20代
勤続5年
正社員
フルタイム(9時-16時)
残業なし
在宅勤務
完全週休二日制(土日祝休み)
年間休日130日+有休20日消化
ボーナス年4ヶ月分
年収550万+9
-0
-
116. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:35
>>32
直属の先生によりますよね。私は外資系法律事務所3年目(中途入社)ですが、年収550万なので、外資なら確実に年収UPできると思います。
+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:51
>>58
ハイそこに物流も入れてー
アレ行先めちゃくちゃあるし出庫と賞味期限間違えたらとんでもないし、ドライバーは乱暴者もいるし面倒くせぇわ+7
-0
-
118. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:06
神戸市内
完全週休2日
8年
350万円
8時間労働+7
-0
-
119. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:29
>>93
あれら全て一般事務に入れられるのが事務だよ
+9
-1
-
120. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:00
>>14
工場はスポットで来てる人間にすら怒鳴るババアいるよ+2
-1
-
121. 匿名 2024/10/10(木) 22:54:37
>>25
25番さん仕事出来ない人なんだろうね。
+7
-0
-
122. 匿名 2024/10/10(木) 22:55:29
地方都市
1年目 学習塾の事務
400万+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/10(木) 22:57:11
契約社員10年目
誰にでもできる一般事務
土日休、7.5時間勤務
年収280万
ボーナス年2回あるけど1ヶ月分ずつの雀の涙+6
-0
-
124. 匿名 2024/10/10(木) 22:57:22
>>1
都内下町、某メガバンの子会社。
ヒマな1人事務。
休みは月に9〜10日。年末年始、GW,夏休みなと一切なし。
1日8時間勤務だけどヒマだから実労はたぶん1時間くらい。
年収280万ほど。
+11
-0
-
125. 匿名 2024/10/10(木) 22:58:58
夜勤がメインで年間休日115ってどう思いますか?+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/10(木) 23:01:08
事務はパソコンに堪能で、簿記が出来て、税務と労務に詳しくないといけないから、幅広いよね。
インボイスとか詳しくなりたい。+5
-0
-
127. 匿名 2024/10/10(木) 23:03:13
小規模の会計事務所勤務(勤続6年目)の税務会計事務です
総支給22万(手当込) ボーナス2.5ヶ月分くらい
年収320万前後
土日祝休みだけど、後半の月1.2回土曜出勤あり
実働は7時間。
有給はほとんど使えない
完全週休2日制で有給全部使えるなら文句ないかなー
あと電話に基本私が出るって言うのがストレス😫
同僚で電話が苦手で(!?)入社してから一回くらいしか掛けてるのみたことないモンスター👾がいる!
社会人としてやばくないですか…。
私も電話嫌いだし苦手だよ🫠+12
-0
-
128. 匿名 2024/10/10(木) 23:04:42
>>122
学習塾は15時から23時勤務かな?
夜勤みたいなものだよね。+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 23:05:17
サービス業の管理事務
10年目で8時間勤務の土日祝休み
年収で350万くらい、賞与年2回
なんだけど、業績ガタ落ちだし上がヤバイ奴なので転職活動中
ほんとケチな会社で給料低いから自分の経歴で応募できるところはどこに転職しても年収あがりそうで悲しいけど選択肢は広がる+6
-0
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 23:05:35
都内金融事務
勤続18年
実働7.5時間、繁忙期は残業あるけどフレックスなので暇な日に遅出や早帰りしたりして調整できる
休みは土日祝カレンダー通り
年収600万+7
-0
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 23:07:28
給料いい人が多くて凹んでる。
10年 係長
経理、総務
年収300万(賞与なし)
だよ…
田舎です。+28
-0
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 23:08:05
>>131
8時間勤務 残業無し
土日祝休み+0
-1
-
133. 匿名 2024/10/10(木) 23:17:07
>>2
気持ちは分かるけどこれは週休二日制であってるよ
毎週土日が必ず休みのことは完全週休二日制というんだってさ
騙されるよね+17
-0
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 23:17:12
>>117
物流の点呼業務ってどうですか?+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 23:17:35
>>4
7時間と少ないのに給料高い!羨ましい+51
-0
-
136. 匿名 2024/10/10(木) 23:19:23
地方 総合病院医療事務
勤続10年
実働8時間+ひと月の残業30〜40時間
土日祝当番あり(平日に振替あり)
年収310万+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/10(木) 23:24:48
>>64
リモートワーク中はどのような業務をしていますか?+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 23:25:11
>>4
勝ち組+12
-0
-
139. 匿名 2024/10/10(木) 23:28:18
>>117
物流の点呼業務ってどうですか?+0
-1
-
140. 匿名 2024/10/10(木) 23:34:32
都内
土日祝休み
勤続6年
実働7時間
年収320万円程
都内にしてはかなり低い方だけど、ゆるく働けるし職場環境も悪くないのでここで満足してる。+5
-0
-
141. 匿名 2024/10/10(木) 23:35:01
勤続7年(派遣3年、正社員4年)
製造業
都内
アラフォー
560万
残業少なめ、休み取りやすく、月10日はリモートOK
ここまではそこそこいいけど毎日とてつもなくイライラしてる。イライラの代償としては少ないけど今更転職活動する気力が起きない。+11
-0
-
142. 匿名 2024/10/10(木) 23:40:08
地方、大企業の一般事務
勤続10年
実働8時間
週休二日
有給休暇は全て使い切り可
年収500万+3
-0
-
143. 匿名 2024/10/10(木) 23:45:32
>>134
点呼⁉︎どういうの⁉︎
私は伝票の入出庫と受付(バース)案内だった
それでも嫌だった(社員が無理。性格悪すぎて)+3
-0
-
144. 匿名 2024/10/10(木) 23:52:39
都内大手不動産
勤続年数3年目とか
勤務時間毎日7.5時間?
給料450万+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/10(木) 23:54:31
>>93
よこ
そうかなぁ。
いわゆる一般事務だけど、「きちんと内容を理解してほぼミスなくある程度のスピード感を持って周りとうまく連携しながらこなせる」人って少ないと思う。
みんなどこかかけてると思う。
私もまだまだだけど、ミス多い人とか理解してない人に限ってできてるって認識だなと思う。+18
-3
-
146. 匿名 2024/10/10(木) 23:54:48
>>115
勤続5年で有給20日?
有給って会社によって自由に日数当てられるの?
知らなかった
+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/10(木) 23:55:34
>>31
それはいい会社だわ
早く帰れるの最高+25
-0
-
148. 匿名 2024/10/10(木) 23:58:16
大手BtoBメーカーの財務部
勤続8年
子どもがいるから毎日30分の時短申請してて7.25時間勤務だけど、残業毎月20〜30時間してる。
残業代除いた給与は550万くらいです。
毎日帰宅して家のことしてから作業再開して、頭おかしくなりそう。
数字に弱いからこの仕事大嫌いだけど、この仕事しかしたことないから、他の仕事しようとすると職種未経験での転職は難しいって転職エージェントに言われて挫けた。
+6
-0
-
149. 匿名 2024/10/11(金) 00:01:00
>>29
年間休日数も取らなくちゃいけない有給5日分含めて記載してある所もあるから厄介。5日分含めて120日とかさ。+9
-0
-
150. 匿名 2024/10/11(金) 00:03:23
>>143
ありがとうございます。夜間点呼?アルコールチェックみたいな業務です。
配送ドライバーって変な人多いですか?+4
-0
-
151. 匿名 2024/10/11(金) 00:03:45
>>146
有休20日って何かおかしいかな?
うちの会社は4月入社なら勤続年数関係なく有休20日だよ。+11
-0
-
152. 匿名 2024/10/11(金) 00:06:49
勤続年数13年
中小建設業
年収480万
土日祝休みの残業なし
こうやって書いてみるとホワイトなんだよなぁ、、+13
-0
-
153. 匿名 2024/10/11(金) 00:09:27
都内
人事総務系の事務職(資格有)
勤続14年
8時間/日勤務
残業はほぼない(繁忙期MAX25時間/月くらい)
土日祝休み+有給とりやすい
年収700万
在宅と出社半々
入社した時は300万だったので、続けておいてよかったと思っているアラフォーです。+24
-0
-
154. 匿名 2024/10/11(金) 00:18:20
>>1
大阪 勤続年数6年 完全週休2日 380万位
お局もいないし皆優しいし休みとりやすい
ただ1人後輩で苦手な子がいる、、、、。
感情が顔に出るタイプなのか時々すごい態度が悪いんだけどみんな誰も注意しない。私もしない。笑
+6
-0
-
155. 匿名 2024/10/11(金) 00:40:50
>>151
すげー
今労務?勉強してるけど、年間20日は6年超えてからだった気がする
自由に決められるのか…
めっちゃいい会社だね!+8
-0
-
156. 匿名 2024/10/11(金) 00:48:24
>>150
アルコールチェックはしてなかった!
たぶん配送業者が自社から出る前にそれぞれしてるはず
大手の物流センターだったから?かそこまではしてなかったよー!
態度悪いのも臭いのも居たけど、いい人も多かったよ
ただ待たせるから暴言吐かれたりするね
そして誰も(社員がね)フォローしてくれないから嫌になって辞めた+4
-0
-
157. 匿名 2024/10/11(金) 01:00:19
>>25
座りっぱなしで集中して仕事できる事務すごいわ
私はすぐ辞めたw
+1
-0
-
158. 匿名 2024/10/11(金) 01:04:32
医療事務10年目
夜勤あり休みも少ない
450くらい+4
-0
-
159. 匿名 2024/10/11(金) 01:07:50
勤続15年
不動産関係
土日年末年始もシフト制で勤務
450万円+2
-0
-
160. 匿名 2024/10/11(金) 01:17:50
都内、フルリモート、残業0、土日祝休み、8時間勤務
入社1年目、420万、人間関係はあまり良くない、、+5
-0
-
161. 匿名 2024/10/11(金) 04:14:17
>>4
生保の事務って家族友達に勧誘させたり営業に飛ばされたりしないのかな?+3
-1
-
162. 匿名 2024/10/11(金) 04:26:43
都内メーカー営業事務
勤続13年
年収450万
ほぼ在宅勤務+3
-0
-
163. 匿名 2024/10/11(金) 04:30:22
首都圏
中途で3年目
営業事務、システムも少し
7.5時間労働ほぼ残業なし
年間休日126日以上
約500万+3
-0
-
164. 匿名 2024/10/11(金) 05:08:15
>>146
20日よりも多く当てられるよ
うちの会社は1年目から20日もらえる+4
-0
-
165. 匿名 2024/10/11(金) 05:15:47
>>151
それ勘違いしがちだけど、この年数いたらこの日数当ててくださいねって最低ラインだから多く当たる分には何も問題ない
実働時間も上限が8時間なだけで、それよりも短い時間でフルタイムって会社もある+16
-0
-
166. 匿名 2024/10/11(金) 05:26:05
都内
勤続2年
610万
人間関係や仕組みが最悪で閉塞感のある職場だからストレス多くてやめたいけどアラフィフだから腰が重い+4
-0
-
167. 匿名 2024/10/11(金) 05:54:00
>>103
いつかリストラされそう。大企業ってリストラは付きものだから。+3
-4
-
168. 匿名 2024/10/11(金) 06:18:14
>>4
生保の事務求人ちょくちょく見かけていきたいけど、
もし営業もやらされたらと思って踏み込めない+10
-0
-
169. 匿名 2024/10/11(金) 06:29:42
>>161
4の者です。
家族の勧誘はないです。
従業員へはこういうのがありますよ〜とたまに説明会があり勧められますが、それだけです。
一般職が営業職になることはありません。
他の生保会社のことはわかりませんが、うちの会社はこんな感じです。+9
-1
-
170. 匿名 2024/10/11(金) 06:52:30
>>17
分かります!
若いうちにたくさん勉強して生かせる資格を取ればよかった…自分が努力してこなかったから仕方ないと分かっていても後悔ばかり…泣+13
-0
-
171. 匿名 2024/10/11(金) 06:53:09
都内勤務。経理・人事労務担当、役職付き。
勤務5年、年収520万(額面)。
年間120日休み。
新卒採用と決算期が重なる冬から春にかけてはめちゃくちゃ忙しいけれど、人間関係良好で服装も自由。
転職してよかったと思える職場です。+5
-0
-
172. 匿名 2024/10/11(金) 07:01:04
都内
転職して9年。
7時間半労働でほぼ残業なし。
海外投資家相手の営業事務。
年収700万。+3
-0
-
173. 匿名 2024/10/11(金) 08:01:32
>>112
経理って大変なのに300万か…+3
-0
-
174. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:05
>>53
いいね!+3
-0
-
175. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:38
>>173
大阪は基本的に事務はどこでも低い+2
-0
-
176. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:16
地方、製造系の事務所
勤続5年目
工場カレンダーだけど土日祝休み
残業多め
福利厚生はしっかりしてる
年収は400くらい
残業が少なければいいとこなんだけどなぁ+4
-0
-
177. 匿名 2024/10/11(金) 08:43:38
>>151
うちの会社は6年目くらいからしか20日もらえないからめっちゃうらやましい!私は中途入社で5年目なんだけど、今年は16日しかもらえなかったよ😢+3
-0
-
178. 匿名 2024/10/11(金) 08:46:01
>>149
うちのことだ!
夏季と年末に大型連休ありますっていうけど、両方合わせて有給5日使われるよ。めっちゃ騙された気分。+5
-0
-
179. 匿名 2024/10/11(金) 09:00:55
>>21
工場って事務職もシフト制なの?+1
-0
-
180. 匿名 2024/10/11(金) 09:01:56
>>175
低くてもやりたがる人多いから仕方ないね+4
-0
-
181. 匿名 2024/10/11(金) 09:05:38
都内勤務
派遣の時からあわせて4年目
実働7.5h 土日祝休み
年収500万+2
-0
-
182. 匿名 2024/10/11(金) 09:06:10
首都圏
教育系事務
入社後10年程働いて産育休取得後、
時短で手取り18万ぐらい。
+2
-0
-
183. 匿名 2024/10/11(金) 09:22:23
建設業事務
勤続8年
8時間勤務 隔週土曜出勤、日祝休み
残業ほぼなし
年収350ぐらい(ボーナス年2回、業績による)
子持ちは完全土日祝休みだし、休み少ないのと昼休みの電話当番も来客対応もお茶出しも自分がやらないといけないこと以外は、有休必ず通るし家から近いし暇な時間多いから辞められない。+2
-0
-
184. 匿名 2024/10/11(金) 09:23:57
>>21
ヨコですいません。
私も工場勤務ですが製造現場以外は土日休みですよ。月曜日と金曜日意外にある祝日は月曜日か金曜日に移動させて3連休になります。これが工場カレンダーです。+1
-1
-
185. 匿名 2024/10/11(金) 09:29:30
>>2
たしかに
これは週休二日制だよね+3
-0
-
186. 匿名 2024/10/11(金) 10:35:49
>>1
ええええびっくりした
全部が全く一緒
土曜日出勤だるいよね…私は明日当番で出勤だよ
1人事務で気楽なのがメリット+2
-0
-
187. 匿名 2024/10/11(金) 10:52:37
日経WOMANに出てくる年間100万以上貯めました!の人たちの手取りが多すぎて落ち込んでたけど、ここ見て安心した。
仲間がいっぱいいる!+2
-1
-
188. 匿名 2024/10/11(金) 11:06:37
メーカー総合事務(人事)
勤続7年
フルフレックス(実働8h)
完全週休二日制
リモートあり(月5〜10日出社)
年間休日125日
残業10時間〜(繁忙期は60時間〜)
年収450万程度(ボーナス年2回含)
+2
-0
-
189. 匿名 2024/10/11(金) 12:41:48
医療事務
勤続5カ月
手取り22万円
実働9時間 だけど土曜は5時間
完全週休2日(日曜と平日1回)+祝日
ボーナスはまだ分からない。でも、入社してすぐの夏のボーナスは数万円もらえた。無いと思ってた。
無資格未経験で十分な条件。
ただ、医者からのパワハラはすごい。(まだ入りたてで何も分かってないので今の所は私に対するパワハラは無い。)
+3
-0
-
190. 匿名 2024/10/11(金) 12:47:05
>>175
そうなの?とある百均なんて本社お城の近くで家賃高いところ借りてんだろうに従業員のコストカットしやがったよ
拘束時間長いのに働く時間短くされた
ほったて小屋にでも事務所構えろや+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/11(金) 13:08:35
都内金融事務
勤続13年
実働5時間の時短勤務
手取17マン
賞与年2回
リモート勤務週2回
給料低いけど有休も柔軟に取れるし人間関係も良いからこのまま続けたい+3
-0
-
192. 匿名 2024/10/11(金) 14:01:15
都内 建設会社
勤務歴:半年
勤務時間8時半~17時
経理事務/残業なし
年収450万(夏冬ボーナス2か月)
人間関係良好、休日125日
有休も取りやすい。忙しすぎないめちゃくちゃラッキーな職場です。+6
-0
-
193. 匿名 2024/10/11(金) 14:42:25
都内事務
勤続7年
時短勤務で1日6時間
残業はほぼなし
土日祝休み
基本リモート
年収400万
ホワイトだけど、部署付きの事務員で採用アシスタント、経理事務、総務、バックオフィス業務はなんでもやる感じだから仕事覚えるまでは辛かったな〜+1
-0
-
194. 匿名 2024/10/11(金) 14:44:04
>>119
事務職っていったら全て含まれるけど、一般事務とは違うよ
調べたらすぐ違いが出るよ+1
-1
-
195. 匿名 2024/10/11(金) 14:53:07
>>36
>ハローワークではこれを週休二日としていいらしい
実はこれで合ってんだな。
みんなの思うやつは「完全週休二日」って表記。+3
-0
-
196. 匿名 2024/10/11(金) 15:39:57
>>154
全く同じ方がいたー(*^O^*)
後輩のエピソードまで同じです笑+2
-0
-
197. 匿名 2024/10/11(金) 15:53:15
地方都市
勤続13年(内4年は育休)
実働6.5時間(時短勤務)
週休二日
年収370万(時短のため残業なし)
忙しい割には給料安いし、
辞めたいけど、小3まで時短できるので
迷います+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/11(金) 17:37:55
都内
勤続16年
勤務時間9時半~18時
年収540万
週休二日
リモートなし
人事とISOの担当になってる。
今日はファイルサーバの電源ユニットの交換もしたしねー。
どんどんできることが増えてきた。+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/11(金) 17:40:39
・地方、勤続そろそろ丸1年
・非正規(会計年度任用職員)
・週休3日(月17日勤務)
・年収230万(月15万、ボーナス3ヶ月)
一応昇給は無しだけど、給与改定があると少しだけ上がるからありがたい。+2
-0
-
200. 匿名 2024/10/11(金) 18:10:10
>>1
大阪、勤続12年、土日祝休み
6時間勤務で360万程度+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/11(金) 18:13:40
>>179
スーパーの子会社の食品工場で年中無休なので、製造現場だけじゃなく事務も品管も商品開発とかも全員シフト制です
私の場合、早番だと8時〜17時、遅番だと12〜19時で平日休み
土日祝休んでるのはお偉いさんと主婦パートさんくらいかな
+1
-0
-
202. 匿名 2024/10/11(金) 18:15:10
関西 大手電機子会社
企画系事務
勤続10年
実働7.75時間
残業なし
年収530万
土日祝休+GW、夏季、盆、正月それぞれ10日
超絶ホワイトだけど眠いからやめたい+7
-1
-
203. 匿名 2024/10/11(金) 18:30:01
>>169
そうなんだ、教えてくれてありがとう
それが心配で、紹介されても気乗りしなかったから…
かなり好条件なんですね、その分忙しかったりするかもわからないけど+2
-0
-
204. 匿名 2024/10/11(金) 18:44:55
>>13
あーそれ最高だね+2
-0
-
205. 匿名 2024/10/11(金) 18:53:06
>>1
都内 保険会社の一般事務
勤続4年
実労働8時間
土日祝休み
年収420万
+3
-0
-
206. 匿名 2024/10/11(金) 19:01:33
大阪府
勤続4年半(パート)で時給1150円
今年の最低賃金の改定でようやく時給が上がった。+3
-0
-
207. 匿名 2024/10/11(金) 19:09:08
>>203
4の者です。
紹介ってお知り合いの方からですか?
いずれ営業になることはないのかよく確認した方が良いです。
生保営業は辞める人も多く、人を欲しがってるので、聞いてた話と違う…なんてことがないようにお気をつけください。+3
-0
-
208. 匿名 2024/10/11(金) 19:19:46
12年目で年収300万やっと超えたけど月一有給取れるしテレワークもできるから辞められない
人間関係はそんなよくないけど+5
-0
-
209. 匿名 2024/10/11(金) 19:43:09
派遣1年
契約社員1年
正社員6年
年収600万円
基本在宅ワーク(コロナ禍から)
年間休日130日
残業なし
関西のメーカー+12
-0
-
210. 匿名 2024/10/11(金) 19:50:22
>>4
素晴らしい!同業です
関東、生保会社の事務
勤続18年(途中育休2回)
時短のため実働5時間
土日祝日休み
年収300万くらい…悲しくなるから見てない
ワンオペ事務でリモート使えないのが辛い+4
-0
-
211. 匿名 2024/10/11(金) 19:54:09
大阪 中小企業 一般事務+簡単な経理
勤続2年未満 8時間勤務 仕事少なめ 残業なし お局いない
年収350万〜360万(ボーナス3ヶ月くらい)
土日祝休み 有給は好きな時に取れる
家賃補助含んだ年収だから、これが無くなったら痛い+4
-0
-
212. 匿名 2024/10/11(金) 19:57:49
25歳 大卒4年目 額面で500万円ちょい
都内勤務
仕事は一応事務採用だけど短時間の近場出張
もあるし何でも屋に近いかもしれない
給料は業務量と比較して少ないと思ってて周りも不満な人が多い+5
-0
-
213. 匿名 2024/10/11(金) 19:59:45
>>194
総称で一般事務として紹介されるんだってば
だから騙される
+1
-1
-
214. 匿名 2024/10/11(金) 20:01:21
>>164
キェー!すごいいい会社!+0
-0
-
215. 匿名 2024/10/11(金) 20:13:10
>>4
外資系生保
33年同一業界
9時から17時が定時なものの、8時から19時までこの数年働いている
残業込みで700万円
土日休み。
もう疲れました。+6
-0
-
216. 匿名 2024/10/11(金) 20:28:43
>>22
世の中の事務職なくなったら、立ち行かない業務がどれだけあるか。+10
-0
-
217. 匿名 2024/10/11(金) 20:33:52
一日7時間、土日祝休みのパート。年収320万。一年更新2年目で、昇給は数十円レベル。
前職正社員の2/3の年収だけど、やりがいあるし、続けたいと思ってる。
更新されないとムリだけど。+3
-0
-
218. 匿名 2024/10/11(金) 20:46:20
製造業事務 時短勤務6時間
手取り170,000円
賞与年間4ヶ月分+業績による賞与+2
-0
-
219. 匿名 2024/10/11(金) 20:53:57
>>1
東京
総務一般社員+専門スキルあり
勤続7年
実労8時間
年間休128日 土日祝休み
年収600万円+5
-0
-
220. 匿名 2024/10/11(金) 20:59:48
関西
営業事務
勤続3年
実働7時間
完全週休二日制
去年の年収350万、昇給したから今年は400万近くになりそう💡
+7
-0
-
221. 匿名 2024/10/11(金) 21:07:36
上場企業のグループ会社で総務・労務事務
勤続6年
8時間勤務 土日祝休み
年収380万
事務だけど専門性高い仕事させてもらってて、働きながら簿記とかFP取った。法学部だったときの知識も活かせてる。給与はそんなに多くないけど休み取りやすいし仕事内容も向いてるからずっと今の部署で働きたい…+4
-2
-
222. 匿名 2024/10/11(金) 21:11:33
愛知県
工場の生産管理の事務
勤続年数10年
手取り月21万
ボーナス年2回だけど1ヶ月の手取りに毛が生えた程度
旦那が私の手取りより1万ほど低くて、子なしだけどこんな低収入で将来やっていけるのかと不安で仕方ない。
+4
-0
-
223. 匿名 2024/10/11(金) 21:16:04
地方の営業事務
勤続年数4年
年収330万円
仕事の内容自体は大変じゃないけど、
事務職の同僚で年齢高い2人が仲悪いせいで派閥が出来てて、
私はどっちの味方にもつきたくないのにちょくちょく争いに巻き込まれて居心地悪くてシンドイ。
ひたすら我慢してるけどもう限界きそう。
+4
-0
-
224. 匿名 2024/10/11(金) 21:24:48
正社員8年目 ボーナス年間300万
年収1000万いかないくらい...正直超高待遇です。。
事務担当です。都内こういう会社あります。+11
-1
-
225. 匿名 2024/10/11(金) 21:26:12
地方
勤続15年
経理事務
7時間実働
有給は割と自由に取得できる
年収330万+3
-0
-
226. 匿名 2024/10/11(金) 21:28:22
>>49
事務でそれだけってことは、先生って実は給料高いの?+3
-0
-
227. 匿名 2024/10/11(金) 22:07:49
勤続1年
年収280万、賞与なし
週休2日、夏休み盆休みなし
元々現場(葬儀)出てて事務が足りないからと事務したり未だに現場出たりとしてる。
事務と言っても帳簿入力、電話対応、ノベルティ作成発送など誰でも出来る簡単なお仕事でめちゃくちゃ楽です。
+2
-0
-
228. 匿名 2024/10/11(金) 22:09:01
23区・中途入社2年目・450万
残業ほぼなし
完全週休二日制
有給取りやすい
家賃補助デカい
+0
-0
-
229. 匿名 2024/10/11(金) 22:09:32
>>215
がんばってるね。
体とメンタル壊さないでね!
壊れる前に休息を。。+3
-0
-
230. 匿名 2024/10/11(金) 22:46:27
地方の東証プライム上場企業 購買事務
勤続1年(離婚して再就職した)
年収460万
こっからあんまり上がらないらしいし、
会社は年功序列、男尊女卑だけど
職場の人がいい人たちばかりなので続けるかな〜+7
-0
-
231. 匿名 2024/10/12(土) 06:08:28
>>36
ハロワは休み土日祝の下に毎週なのか隔週(その他記載)なのか書いてあるよ!+0
-0
-
232. 匿名 2024/10/12(土) 07:20:29
>>226
若い先生はそれほどだよ
あんなクレールまみれで残業代も出ない…
時給に換算したら凄く安い+1
-0
-
233. 匿名 2024/10/12(土) 09:57:06
>>229
ありがとうございます!+2
-0
-
234. 匿名 2024/10/12(土) 14:14:29
>>111
会社自体が8時半から4時までなので、時短ではないです。
タイムカードも存在しないので始業時間も曖昧で、9時から9時半の間であればOKなので、通勤途中のジムで軽く運動してから行ってます。
女一人なのでトラブルもない、でもボーナスは存在しません+3
-0
-
235. 匿名 2024/10/12(土) 18:04:04
>>31
9時~16時で正社員ではかなりいいと思う!!田舎は車必須だからガソリン代も出費が痛い。それはかなりホワイト企業だと思うよ。
そういう会社に採用された31さんは元々、優秀な人なんだろうけど+2
-0
-
236. 匿名 2024/10/12(土) 19:39:55
>>49
すごいな、都内?地方でも学校事務ってこんなにいいものなの?
臨時とはいえ、49さんが元からスキル高い人だと思うけど学歴とかその辺は学校事務ってどうなんですか?
あと、臨時ってことは雇止めがあるってことですか?+0
-0
-
237. 匿名 2024/10/12(土) 23:04:27
>>177
入ったばかりで20日ももらえる会社の方が珍しいから、泣かないで😢
色んなところ働いたけど、ほとんど最低限の有給日数だよ…+3
-0
-
238. 匿名 2024/10/12(土) 23:05:48
>>112
経理出来てるならそれ関係の勉強は理解できるのでは?経理全くわからん者からすると羨ましい+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/12(土) 23:38:07
>>93
なんで通じないのかな
事務はまとめて『事務職』になるんだっつーの+1
-0
-
240. 匿名 2024/10/12(土) 23:39:35
>>126
それは経理系
+0
-0
-
241. 匿名 2024/10/13(日) 19:10:40
地方、中小企業で経理
試用期間中
実働8時間
週休2日…だけど最低2人いるの仕事1人でやってるから最近は土曜出勤
年収240万(しばらくボーナスない噂)
試用期間で辞めてやろうかと思ってるw
+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/14(月) 15:55:29
>>17
額面じゃなくて手取りだよね?
一人暮らししてるのかな?+2
-0
-
243. 匿名 2024/10/15(火) 21:16:24
>>1
地方 大企業4年目 製造業の事務 土日祝休み
時短で7時間勤務
額面20万、賞与夏2ヶ月冬2ヶ月
田舎なのでまだマシなんだろうけどもっと欲しい!
+0
-0
-
244. 匿名 2024/10/16(水) 17:14:49
関西、製造業の経理&経理関連のシステム運用
勤続20年目
実働8時間
土日祝休み(休日トラブル対応時の代休は有り)
年収780万
システム入替時のトラブル以外は平和
人間関係・職場の雰囲気良好です。+0
-0
-
245. 匿名 2024/11/05(火) 11:27:13
>>22
サブコンの施工管理から事務職に転職したけど
私にはあってて最高よ
給与はやっぱり半分くらいになったけど
業務量は20分の1くらいになった
ゼネコンはホワイトだからいいよね
サブコンとか1日20時間は働いてるし年間休日10日くらいしかない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する