-
1. 匿名 2024/10/10(木) 15:07:14
カレーうどん
隣の県に住むいとこの学校の給食にはカレーうどんがありましたが、私が通っていた学校にはありませんでした
大人になってから知り合った人達に何回かこの話をしましたがカレーうどんが出る学校は少ないのか、毎回「カレーうどんなんてあるの!?」という反応でした
皆さんの通っていた学校ではカレーうどんはありましたか?+10
-1
-
3. 匿名 2024/10/10(木) 15:07:46
ソフト麺+95
-1
-
4. 匿名 2024/10/10(木) 15:07:51
カレーの王子様👶🍛+2
-5
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 15:07:56
くさや+2
-6
-
6. 匿名 2024/10/10(木) 15:07:59
サシミ+10
-5
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 15:07:59
カニ+18
-2
-
8. 匿名 2024/10/10(木) 15:07:59
カレーにソフト麺?ならあった。+19
-2
-
9. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:02
ムースってアイス
九州だかでしか出ないらしいね+22
-1
-
10. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:04
袋麺
定規で切るとか言ってるやつ。見たことないよ。+16
-1
-
11. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:05
ナン+17
-1
-
12. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:05
牛肉+2
-1
-
13. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:25
出なかったって言われると難しい
何が出るのが当たり前なのかわからんし
芋煮とか、鰻とかでなかったし…+14
-3
-
14. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:36
よく給食の話になるとソフト麺が出てくるけど、出たことないんだよね。(兵庫県在住)+40
-1
-
15. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:43
>>10
お箸で切ってたよ+3
-1
-
16. 匿名 2024/10/10(木) 15:08:52
ポンジュース+8
-3
-
17. 匿名 2024/10/10(木) 15:09:16
ミルメーク
いまだに未経験+47
-2
-
18. 匿名 2024/10/10(木) 15:09:21
>>9
それは知らなかったー。コスモスで懐かしいなぁって思いながら今でも買ってしまう。+5
-2
-
19. 匿名 2024/10/10(木) 15:09:21
ミルメーク ソフト麺
よく聞くけどでなかったです+16
-2
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 15:09:26
ミルメイク
ソフト麺
@東京+14
-1
-
21. 匿名 2024/10/10(木) 15:09:40
クジラの肉
母親世代は出てたらしいけど、
私は食べた事が無いや+17
-1
-
22. 匿名 2024/10/10(木) 15:09:40
揚げパン+88
-3
-
23. 匿名 2024/10/10(木) 15:09:52
ソフト麺じゃない味噌ラーメン
マジのびのびのてろてろなんだけど
やたらに旨くて人気メニューだった+3
-1
-
24. 匿名 2024/10/10(木) 15:09:57
ソフト麺が出なかった
ちびまる子ちゃんのソフト麺、ミートソースていうの見て食べてみたかった+19
-1
-
25. 匿名 2024/10/10(木) 15:10:01
冷凍みかん+4
-1
-
26. 匿名 2024/10/10(木) 15:10:17
揚げパン。4つ違いの兄の時は献立にあったらしいのに・・・+6
-1
-
27. 匿名 2024/10/10(木) 15:10:36
>>10
手で普通にむにむにして切ってたよ+8
-1
-
28. 匿名 2024/10/10(木) 15:10:40
七夕のデザート出なかったなー+4
-1
-
29. 匿名 2024/10/10(木) 15:10:50
クジラの竜田揚げ+7
-1
-
30. 匿名 2024/10/10(木) 15:10:56
揚げパン。+11
-1
-
31. 匿名 2024/10/10(木) 15:11:18
納豆
年頃の中学生だったから、食べたいけど匂いが気になる、ということでグループで分けて食べた+3
-2
-
32. 匿名 2024/10/10(木) 15:11:28
ご飯(米)は結局一回も出なかったわ
1970年代
オイルショックの時はコッペパンとソーセージと牛乳だけの日々が続いた時もあった+6
-1
-
33. 匿名 2024/10/10(木) 15:11:50
>>9
ムースはプリンでもなくゼリーでもなくアイスでもなく。+14
-1
-
34. 匿名 2024/10/10(木) 15:12:21
>>13
人と給食トークして何それってなる物の話だよ
私は揚げパンとかミルメーク出なかったよ+7
-2
-
35. 匿名 2024/10/10(木) 15:12:22
松茸+1
-1
-
36. 匿名 2024/10/10(木) 15:12:28
一番楽しみだったのは、年に一度のひな祭りの3色ゼリー
味は多分なんてことないけどビジュアルがなんともいえずうれしかった+6
-2
-
37. 匿名 2024/10/10(木) 15:13:05
揚げパン
パサパサの食パンしか出たことないよ+7
-1
-
38. 匿名 2024/10/10(木) 15:13:08
>>3
スライド式の箸箱の蓋で、袋の上から二つか四つに切ってたわ
懐かしいなぁ+6
-1
-
39. 匿名 2024/10/10(木) 15:13:29
>>10
フォークの持ち手部分で切ってました。
あれ、一気に入れると溢れるし、固まってるから食べにくいんだよね。+1
-1
-
40. 匿名 2024/10/10(木) 15:13:45
思い出した!千葉県の小学校のとき、菜の花のからし和えが出たのですが、子供のお口に合わなくてみんな残したのよ笑
大人になったいまは大好物♪酒のつまみだよね♪
話ズレて申し訳ないね♪
+7
-1
-
41. 匿名 2024/10/10(木) 15:13:56
>>22
私も揚げパン食べたことない
もちろん給食にも出たことない+27
-1
-
42. 匿名 2024/10/10(木) 15:14:11
インスタントラーメン
+2
-1
-
43. 匿名 2024/10/10(木) 15:14:11
コッペパンとコッペパンをアレンジしたものばかりで食パンが出てこなかった。+1
-1
-
44. 匿名 2024/10/10(木) 15:14:36
>>24
社食の献立表ってこんなだったなあ・・・
非正規雇用だったから昼はいきずらかったけど夜はたまに食べてた
残り物ってかんじで牛丼が玉ねぎ丼だったこともあった+2
-1
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 15:15:01
>>17
私も知らないです
あと、揚げパンも出なかった+8
-1
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 15:15:55
>>41
大人になってから懐かしの味!みたいに書かれてるものは食べたことあるよ。
でもきなことお砂糖がかかってるもので、これが給食で出たら手も口もベタベタになるだろうし、周りに落ちて大変そうだなーって思った。+1
-1
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 15:16:05
>>17
100均に売ってるよ+13
-2
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 15:16:30
>>2
ガル爺よ
センス無いし面白くねーんだよ+7
-1
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 15:16:34
>>40
千葉ってクジラが出ませんでしたか?
私未経験ですが+2
-1
-
50. 匿名 2024/10/10(木) 15:16:38
揚げパン出なかったよ。
埼玉だけど。
給食の揚げパン美味しかったよねーって話題に入れない+6
-1
-
51. 匿名 2024/10/10(木) 15:18:29
ラーメン博物館になつかしの給食コーナーみたいのあるよね+2
-1
-
52. 匿名 2024/10/10(木) 15:18:37
カレーうどんあったよ
私の地元北陸ではソフト麺とミルメークは出なかった+2
-1
-
53. 匿名 2024/10/10(木) 15:18:41
逆に他県では給食に
みそピーは出ないと聞いて
はじめてローカルフードだって知りました@千葉+5
-2
-
54. 匿名 2024/10/10(木) 15:18:49
>>47
百均のミルメーク、コーヒーやイチゴ味があって嬉しかった+3
-1
-
55. 匿名 2024/10/10(木) 15:19:59
>>24
コロッケさんw+6
-1
-
56. 匿名 2024/10/10(木) 15:20:11
>>10
なにそれ? 袋のまま? 味付けはどうするのか+1
-1
-
57. 匿名 2024/10/10(木) 15:20:21
>>47
溶け残った砂糖みたいのが底の方でザリザりするんだよね+8
-1
-
58. 匿名 2024/10/10(木) 15:20:44
>>24
静岡県民だけど
みんなその日テンション上がってた+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 15:20:52
>>48
小学生なんじゃない?+1
-1
-
60. 匿名 2024/10/10(木) 15:21:32
納豆+1
-2
-
61. 匿名 2024/10/10(木) 15:21:35
>>14
私も兵庫県だけど同じくソフト麺は見たこともない
ちなみに揚げパンもなかったです+6
-1
-
62. 匿名 2024/10/10(木) 15:21:43
>>9
ムースはアイスで販売されたけど
アイスとして出されたわけじゃないよ
ムースが凍ったまま提供されてただけで
(そして言うほどムースでもない)+6
-1
-
63. 匿名 2024/10/10(木) 15:21:47
>>56
つけ麺みたいに、あったかい野菜とか入ったおつゆにひたして食べる+3
-1
-
64. 匿名 2024/10/10(木) 15:24:06
揚げパン
ソフト麺
食べてみたかった
給食で食べることに意味があるメニュー+2
-1
-
65. 匿名 2024/10/10(木) 15:24:30
ミルメーク無かった
牛乳がパックだった+4
-1
-
66. 匿名 2024/10/10(木) 15:24:34
>>49
YES!クジラの唐揚げ出ましたよ!懐かしい♪+4
-1
-
67. 匿名 2024/10/10(木) 15:26:04
揚げパン
ミルメークは出た記憶がない
ちなみにアラフィフで牛乳は四角い紙パックだった@北海道
アラサー東京育ちの知り合いは瓶の牛乳だったとか…+3
-1
-
68. 匿名 2024/10/10(木) 15:26:21
ソフト麺、揚げパン
この二つは給食に出た事がなくて、子供の小学校の給食試食会でソフト麺の食べ方を隣の人に教えて貰ったことがある(熊本県)
逆に↓ジューシー みかんってオレンジジュースが牛乳と一緒によく出ていた。+3
-2
-
69. 匿名 2024/10/10(木) 15:26:30
ミルメイトだっけ
みんな美味しかったって言ってるけど知らずに育ったわ+0
-2
-
70. 匿名 2024/10/10(木) 15:26:32
>>32
年代って書いてるけど生まれは50代年じゃない?
+0
-1
-
71. 匿名 2024/10/10(木) 15:27:17
>>49
あ、竜田揚げでした♪+3
-1
-
72. 匿名 2024/10/10(木) 15:28:17
>>10
ソフトメンって剥き出しで四角い状態だったw+4
-1
-
73. 匿名 2024/10/10(木) 15:28:39
>>9
あれ?福島だけど出たような気がする!
端っこはゼリーっぽいんだけと真ん中が半分凍っててムースっぽいの
違うかな+2
-1
-
74. 匿名 2024/10/10(木) 15:29:12
>>17
給食系の話題で必ず出るけど私も無い。+4
-0
-
75. 匿名 2024/10/10(木) 15:29:21
>>1
あの有名な、揚げパン!!+2
-1
-
76. 匿名 2024/10/10(木) 15:30:06
>>32
私は後期だな
ご飯の日が月に2回になってたよ
わかめかゆかり
みんなテンション上がってたわ+2
-1
-
77. 匿名 2024/10/10(木) 15:30:50
>>57
私の知ってるミルメークはこっちだわ。液体だからざりざりが残らない。+4
-2
-
78. 匿名 2024/10/10(木) 15:33:14
>>53
そう、味噌ピーを知ったのは大人になってから
千葉県出身の人と知り合ってから
こちらピーナッツとは無縁な山口県民
普段のお弁当にも味噌ピーが入ってると聞いたよ!?+3
-1
-
79. 匿名 2024/10/10(木) 15:33:34
>>47
横だけど
これ出る時とコーヒー牛乳出る時があったの?
それともコーヒー牛乳の代わりだったの?+2
-1
-
80. 匿名 2024/10/10(木) 15:33:41
>>3
コシがなくて苦手だった
不思議がられてたけど同じ理由でマロニーが苦手(私は歯応えのある葛切り派)+1
-1
-
81. 匿名 2024/10/10(木) 15:35:09
>>53
九州だけど出てたよ
ハニーなんちゃらって書いてた記憶
なんでだろ
おいしかったね+1
-1
-
82. 匿名 2024/10/10(木) 15:36:36
>>24
うちの学校でもわりと人気メニューだったな
ソフト麺自体はそんなに美味しくないけどミートソースと絡むと美味しかった記憶+4
-1
-
83. 匿名 2024/10/10(木) 15:37:26
>>43
トーストしてない食パン嫌いだったからコッペパンの方が良いな+3
-1
-
84. 匿名 2024/10/10(木) 15:38:56
>>53
埼玉では出てたよ~
ビニールパックの個包装になったのが+1
-1
-
85. 匿名 2024/10/10(木) 15:39:06
ソフトめんは食べたことないけど、皿うどんがたまに出て好きだった。+1
-2
-
86. 匿名 2024/10/10(木) 15:40:12
>>53
千葉出身の人、給食に出てたって言ってた!
神奈川の私の地元では給食では出ないけど、スーパーに売られていたし夕飯に出てきたけど、そもそも食べたこともないっていう人が他の地方には結構いるんだよね+0
-1
-
87. 匿名 2024/10/10(木) 15:40:16
>>14
私も兵庫県。よく聞くソフト麺は食べた覚えがないな~って思ってた。
でも、よくよく話を聞いてみると、どうもミートソースとかナポリタンとかで使われていた、柔らかくてやや太めのパスタのことみたい。
なので今は、もしかしたら給食の時袋のまま出るんじゃなくて、給食のおばちゃんが調理時に袋から出して料理してたのかも~って思ってる。+3
-1
-
88. 匿名 2024/10/10(木) 15:40:38
>>49
埼玉でも出ましたよ
甘辛くて美味しかったです+2
-1
-
89. 匿名 2024/10/10(木) 15:41:25
>>77
これはさすがに昭和30年代とかでは?+1
-5
-
90. 匿名 2024/10/10(木) 15:41:58
>>87
全く別物だよ+0
-1
-
91. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:47
平成元年生まれ、横浜市の小学校ですがソフト麺出なかったです。+0
-1
-
92. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:30
>>9
南大阪だけど出てたよ~+0
-1
-
93. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:01
ソフト麺、ミルメークは出なかったけど
揚げパンは出た。ミニコッペパンとセットなの
うずまきパンとか黒糖パンとかパンの種類豊富だった気がする
+0
-1
-
94. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:40
きな粉のあげパン。
砂糖のあげパンは人気で出てた。
どうも世間で聞くあげパンと私の給食の思いでのあげパンは違うものらしい。
パン屋で懐かしい給食のあげパンって商品が売ってたけど、
私がイメージするものと違ってた。+1
-1
-
95. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:55
民度と程度の低さが言葉に出るね
>>2=>>48の国では人糞も牛糞も食べるんでしょ?
だからそんな人間になったんだね
+1
-2
-
96. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:57
>>3
私もソフト麺でなかったなあ
スパゲッティや細めのうどんは出たけど(ビニールに包まれてて袋の上から指で押して分割して汁にいれるのはソフト麺とやらと同じ)
同じく区で隣の小学校出身の夫もそうだったと言ってたから住んでる地域によるのかなー
ちなみに給食センターから運ばれてるくるのではなくて、小学校の建物内に給食室がありました。+0
-1
-
97. 匿名 2024/10/10(木) 15:53:39
揚げパン出なかったわ。大人になって給食居酒屋って所で初めて食べた。違う地方出身の友達は揚げパンにテンション上がってた+2
-1
-
98. 匿名 2024/10/10(木) 15:54:30
>>77
若い!パックの牛乳の時代なんですね。
子どもはこれって言ってた+5
-1
-
99. 匿名 2024/10/10(木) 15:54:50
>>89
私30代後半だけど小学生の時これだったよ。+2
-1
-
100. 匿名 2024/10/10(木) 15:55:51
>>97
給食居酒屋ってスノーマンのYouTubeで見たわ。同じところか知らないけど。+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/10(木) 15:56:39
>>98
私は30代後半です。地域によっても違うみたいですね。+3
-1
-
102. 匿名 2024/10/10(木) 15:58:55
>>22
神奈川だけど私も揚げパン食べた事ない
懐かしメニュー代表みたいにいわれるけど知らない+10
-1
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 15:59:14
きな粉味のあげパン。
普通のお砂糖のだけだった。+4
-1
-
104. 匿名 2024/10/10(木) 16:01:33
>>31
私納豆が死ぬほど嫌いで匂いだけで吐き気状態な人だから
給食に納豆が出たらどうしようって思ってたんだけど
小中ともに一回も出なかった
ラッキー+4
-0
-
105. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:22
>>79
コーヒー牛乳の代わり。
コーヒー牛乳が出ない時代か地域。
白い牛乳のみだから飲みやすくなり美味しかった。+4
-1
-
106. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:35
>>79
これをいつもの牛乳に溶かして、コーヒー牛乳にするのよー+4
-1
-
107. 匿名 2024/10/10(木) 16:05:42
フルーツパンというコッペパン
小さなドライフルーツがいっぱい入ってておいしかった
ノーマルコッペパンのときは2個だったけど
フルーツパンのときは大きいの1個だった+1
-1
-
108. 匿名 2024/10/10(木) 16:05:46
>>3
埼玉県民?
他の都道府県にもあるのかな?
+1
-1
-
109. 匿名 2024/10/10(木) 16:06:35
あげパン+2
-1
-
110. 匿名 2024/10/10(木) 16:06:44
>>32
生まれは60年代で小学校の頃は70年代って事ですわ+0
-1
-
111. 匿名 2024/10/10(木) 16:06:47
オムライス
オムレツはあったけど、オムライスは出たことなかった+2
-1
-
112. 匿名 2024/10/10(木) 16:07:24
>>1
「カレーうどん」というメニューは無かったけど、
「ソフト麺&カレーシチュー」という献立が事実上のカレーうどん at神奈川県+4
-1
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 16:08:39
揚げパン
食べた事ない+2
-1
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 16:09:23
>>14
兵庫県民だけどソフト麺出てましたよ!30代です。+1
-1
-
115. 匿名 2024/10/10(木) 16:13:01
>>105
>>107
うちなかったなーいいな飲みたかったなーってずっと思ってたんだよね確かに牛乳と別にオレンジジュースかコーヒー牛乳がつく日あった!だからかー
すっきりしたありがとう+1
-1
-
116. 匿名 2024/10/10(木) 16:14:54
>>115
>>106だった
ごめんありがとう+1
-1
-
117. 匿名 2024/10/10(木) 16:22:52
>>47
うちの給食のはスポイトみたいな液体タイプだよ 調理員より+1
-1
-
118. 匿名 2024/10/10(木) 16:23:24
>>100
わりと各地にあるよ+0
-1
-
119. 匿名 2024/10/10(木) 16:25:25
>>89
紙パックの牛乳に対応するために出来た後発商品だよ。ストロー差し込み口からチュッと注入+2
-1
-
120. 匿名 2024/10/10(木) 16:26:42
>>3
兵庫県南東部のとある市だけど、学校ごとの手作り給食が売りだったからか出なかったな
震災で愛知の祖父母宅に2ヶ月疎開した際、そこの小学校で出て食べ方わからずに困惑した。その日に初めてミルメークも出て大混乱だった+0
-1
-
121. 匿名 2024/10/10(木) 16:28:16
>>7
兵庫県の日本海側は年1回くらい出ると聞くよね
京都の日本海側や鳥取の海沿いもでるのかな?+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/10(木) 16:29:22
揚げパン+1
-1
-
123. 匿名 2024/10/10(木) 16:30:03
ミルメイク
名古屋市で製造しているらしいが、名古屋市の給食には出なかった。+1
-1
-
124. 匿名 2024/10/10(木) 16:32:41
サラサラのカレーの中にソフト麺ぶっ込むスタイルのカレーうどん。+0
-1
-
125. 匿名 2024/10/10(木) 16:32:45
>>14
私のとこも出なかった(芦屋市・30代後半)
震災で一時疎開した先で食べたけど
+1
-1
-
126. 匿名 2024/10/10(木) 16:37:07
もしかしてだけど、
・ソフト麺
・ミルメーク
この2つは給食センターじゃなくて、学校内で作ってるところでは出ないんじゃないの?(ソフト麺は特に)+0
-1
-
127. 匿名 2024/10/10(木) 16:44:12
揚げパン+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/10(木) 16:46:32
>>108
横だけど
私、埼玉県民で小中学校の給食(センター給食)でソフト麺出てた
+0
-1
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 16:47:58
>>9
福岡だけど出なかった。+0
-1
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 16:51:16
>>52
私、北陸だけどミルメークは出たよ。ソフト麺は学校で給食を作っていたから食べた事がないんだけど、同じ県内でも
給食センターから運ばれてきた学校だとソフト麺が出たと聞いた。
+1
-1
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 17:55:47
米。
東北の田舎の方で農家ばかりだったから、ご飯だけは持参だった。クラスに1人だけ農家じゃない子がいて、米買ってるっていうだけでめちゃくちゃお金持ちなんだって噂されてた(笑)+0
-1
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 18:00:32
揚げパン+1
-1
-
133. 匿名 2024/10/10(木) 18:04:56
>>108
静岡でも出てたよ+0
-1
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 18:10:41
あげパン。よく給食の人気メニューであげパンが上がってるけど、一度もでたことなかったからピンとこない+2
-1
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 18:27:10
>>123
名古屋の会社故に
ミルメークの社長の知り合いが名古屋市役所にいて
癒着を疑われたくないから出なかった説と
名古屋市教育委員会が牛乳は白いままって方針で出なかった説を聞いたことある+0
-1
-
136. 匿名 2024/10/10(木) 18:28:34
クリスマスイブに鶏もも肉出てた。手で持つと汚れるからアルミホイルが配られてた+1
-1
-
137. 匿名 2024/10/10(木) 18:30:14
>>125
ヨコ
高級住宅街で有名な芦屋は公立の給食めちゃくちゃ豪華らしいね
給食のパンも有名パン屋さんのパン
ミシュランシェフ監修メニューが出る
デザートはハーゲンダッツ
牛肉が頻繁に出る
って職場の人に聞いた
+2
-1
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 18:44:15
>>126
自校式給食だけど両方出たよ
おかずは給食室調理
主食のご飯、パン、麺は市内の食品会社の工場か運ばれてくる方式だった
牛乳嫌いだったからミルメークの日は嬉しかった+0
-1
-
139. 匿名 2024/10/10(木) 19:05:59
>>137
ミシュランシェフやハーゲンダッツなんて出たことないよ。ごく最近の話じゃないの?子ども減ってるから(金持ちも減ってるけど、お金がかけられたのかも。
パンも普通で、パンとご飯は半々くらい。
パンもコッペパン系で、普通のコッペパン以外はきな粉パン(揚げパン)とかパインパン(小さなパイナップル果肉がたくさん入ってる)とかだった。
ただ、クリスマス給食はスペアリブと元町ケーキで、ケーキは小1-5は一律でザクロ(いちごと生クリームのケーキ)で、小6は好きなケーキを事前に聞いてくれて選ばれてくれた。
ゼリー類が手作りだったんだけど、ワインゼリーなるものがあったのはあった。ちなみにゼリーはバットに作られていて格子状の切れ目が入っているのを、給食係ががんばってコテで掬い取るというなかなか難しい代物だったわ。+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/10(木) 19:09:22
>>1
納豆は出なかった。家でも出なかったからいまだに上手に食べられない。+0
-1
-
141. 匿名 2024/10/10(木) 19:57:02
きなこの揚げパン。
ココアの揚げパンは何度か出た+0
-1
-
142. 匿名 2024/10/10(木) 20:46:20
>>22
私も!!給食で食べてみたかった
大人になってから食べても何か違う+4
-1
-
143. 匿名 2024/10/10(木) 21:21:26
>>21今でも居酒屋でたまに見かけるけど、給食で出るのよりすごく柔らかくてニオイも少ない。でも特別美味しいとも思わない。
給食のは、硬かったし独特のニオイもあったけど、唐揚げとかになってたしなんか美味しいと思ってたよ
+2
-1
-
144. 匿名 2024/10/10(木) 21:46:46
>>24
これ、仮病だかなんだかで学校休んだ時の話じゃなかったっけ😂+2
-1
-
145. 匿名 2024/10/10(木) 21:57:54
揚げパンと食パン。+1
-1
-
146. 匿名 2024/10/10(木) 22:05:40
給食で食育の一環で生徒1人につきセイコガニ一杯出たってニュースになる県なんだけどカニ飯はでてもセイコガニ一杯出てきたこと無かった。
多分そういうアピールだけして実際に振る舞ってたのはF大附属の生徒だけなんじゃね〜の?って思ってる。+0
-2
-
147. 匿名 2024/10/11(金) 08:26:38
>>1
カレーうどんあったよ、ソフト麺だけど美味しかったな😋🍴
給食と言えば揚げパン!って聞くけど1度も出たことないから全然懐かしくない+0
-1
-
148. 匿名 2024/10/11(金) 14:33:18
鯨肉
あと生まれるのが4年早ければ食べる機会あったかも。+0
-1
-
149. 匿名 2024/10/11(金) 15:24:10
米(ごはん)
私の学校はパン一辺倒
パン食苦手だったから、辛かった
たまーにソフト麺+0
-1
-
150. 匿名 2024/10/12(土) 23:11:13
>>1
給食作ってるけど年に1~2回だけどカレーうどん作るよ
ソフト麺とかじゃなくて麺は乾麺茹でてからスープに入れて提供してる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する