-
1. 匿名 2024/10/10(木) 11:34:18
そのアイテムに出会ったときめきを大切にしてそのまま買うか、似たテイストで少し安価なものを探すか、諦めるかいつも迷います。迷っているうちに売り切れてしまい後悔したことも。
タンスの肥やしを作らず、これだ!というもので揃えたいのですが未だにショッピングがヘタクソです。
素敵だな~と思った服や靴、バッグなどがちょっと高かったとき、どうしますか?
※このトピでは、一般的にいくらから高いという具体的な金額の定義はせず、各々の思う「高い」でお話してください。金銭感覚は人それぞれなのでお互いの「高い」を貶したり馬鹿にしたりはNGでお願いします。+63
-4
-
2. 匿名 2024/10/10(木) 11:35:00
+77
-10
-
3. 匿名 2024/10/10(木) 11:35:05
50万のコートは買いませんでした+89
-3
-
4. 匿名 2024/10/10(木) 11:35:24
靴はトキメキを優先しちゃダメだ。どんなに好きなデザインでも痛いのに耐えられない+250
-0
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 11:35:36
最近セールになるの早くない?+46
-3
-
6. 匿名 2024/10/10(木) 11:35:38
チョットなら頑張る+97
-3
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 11:35:40
メルカリ探す+25
-6
-
8. 匿名 2024/10/10(木) 11:35:47
いいなぁと思ったワンピが45,000円だった
さすがに無理なんだけど、サイトで検索するたびに「やっぱり可愛いなぁ…」って思ってしまう+143
-1
-
9. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:01
リボ払いで買う+0
-35
-
10. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:07
買う!
安価で似た品物は無駄遣いだと思う+145
-1
-
11. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:09
我慢は良くない+6
-0
-
12. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:13
諦める。そのうち忘れてる
昔はファッション命でバイト代つぎ込んでたのに、もう情熱がそこまでない+77
-5
-
13. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:17
>>1
買う
迷ったら買う+13
-1
-
14. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:24
服は消耗品と思うので
似たテイストを安いやつで探す
1万以上は出せない+4
-16
-
15. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:51
>>4
わかる!
それでもどうしても欲しい時は観賞用として割り切るしかないよねw+43
-1
-
16. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:59
>>1
>ときめきを大切にしてそのまま買うか、似たテイストで少し安価なものを探すか、
ときめいたなら
似たテイストでは満足出来ないわ…+75
-1
-
17. 匿名 2024/10/10(木) 11:38:26
>>2
2800円だわ。急いで買わないと。+79
-4
-
18. 匿名 2024/10/10(木) 11:38:29
>>7
メルカリのものは臭くない?
私は無理です。+20
-11
-
19. 匿名 2024/10/10(木) 11:38:37
>>10
これだよね
高いのには高い理由があると言うか、結局安価なものは粗が見えて結局使わなくなる可能性が高い+62
-0
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 11:38:43
予算内だけど、高いなーというときだけど
いったん、冷静になる時間を作る
お茶を飲みに行ったり
他の用事を済ませたり
それでも欲しいと思う気持ちが続いていて、お店に戻って商品が残っていたら、買う+57
-0
-
21. 匿名 2024/10/10(木) 11:38:44
たとえば、
頑張って10万のコートを買って数回着たらメルカリで9万5千で売る。
そのあとに、分相応の2,3万のコートを買う。
こうすれば高いものも着られるし出費も抑えられる。
我ながらナイスアイディアね。+1
-39
-
22. 匿名 2024/10/10(木) 11:39:00
>>7
中古が当たり前の世の中になったよね。
使いかけの化粧品が売れててビックリしたわ。+11
-2
-
23. 匿名 2024/10/10(木) 11:40:04
>>2
この財布実家の母親に届く『メルシー』て通販雑誌で見た。色々な色があるよね+10
-3
-
24. 匿名 2024/10/10(木) 11:40:20
>>17
2800円?そんなに高くなかったよ!?クーポン使って1500円くらいだったような。+19
-0
-
25. 匿名 2024/10/10(木) 11:40:39
滅多にときめかないから高いの買う+29
-0
-
26. 匿名 2024/10/10(木) 11:40:45
>>12
私もそうだわ
あと今気に入ってても結局飽きるのわかってるからそこまで自分の中で高額なものは買わないかも
特に洋服+2
-0
-
27. 匿名 2024/10/10(木) 11:41:27
いったん即在庫の確認
これで残りわずかとかは間違いなく買う、経験上逃すとやばい
+30
-0
-
28. 匿名 2024/10/10(木) 11:41:48
メルカリで探して届いたらネットに入れて洗う+2
-2
-
29. 匿名 2024/10/10(木) 11:42:41
>>2
この間かわいい女の人これ持ってた
ガル民なわけないよね+14
-8
-
30. 匿名 2024/10/10(木) 11:43:05
>>4
トキメキを優先したくても、値段を見て冷水をぶっかけられたように我に返った。何件も見て回って、仲良くできそうなかわいい子に会えたから良かった。+9
-2
-
31. 匿名 2024/10/10(木) 11:43:14
>>17
本革なのに何でそんなに安いの?
ケースの内側は合皮になってるとか?+21
-0
-
32. 匿名 2024/10/10(木) 11:43:16
>>1
似たようなので安いのを探す+3
-0
-
33. 匿名 2024/10/10(木) 11:44:13
>>29
こないだ電車で前に立ってた子がガルちゃん見てた
+20
-0
-
34. 匿名 2024/10/10(木) 11:44:17
まさに今それで悩んでる。
クロゼット開けて似たようなものがないか、あまり着ないで忘れてるアイテムがないか確認してから、少し予算オーバーだけどたぶん買ってしまう。+11
-0
-
35. 匿名 2024/10/10(木) 11:45:13
着て行く目的があって洋服や靴を探している時は高くても買う、これといった予定がない時は数日考えてからにする+6
-0
-
36. 匿名 2024/10/10(木) 11:45:41
買いますとも。
ずっと後悔するから。+9
-0
-
37. 匿名 2024/10/10(木) 11:46:05
>>10
妥協したこと自分が1番よくわかってるから、見るたびにチクッと心に何か刺さり愛着湧かないんだよね+49
-0
-
38. 匿名 2024/10/10(木) 11:46:24
夫に買ってもらう。+2
-0
-
39. 匿名 2024/10/10(木) 11:47:47
>>3
何で買わなかったの?
そこがこのトピではポイントじゃない?+12
-0
-
40. 匿名 2024/10/10(木) 11:48:58
>>21
10万のコートを中古で9万5000売りは厳しい+49
-0
-
41. 匿名 2024/10/10(木) 11:49:15
>>1
ザロウのパークトートが欲しかったんだけど、ガルでトピ立てしたら、ぶちのめしてもらったから買わなくて済んだ笑+20
-0
-
42. 匿名 2024/10/10(木) 11:51:27
>>2
これそのものを見てときめいたなら即買いでいいけど、ロエベのあれが欲しいのにこっちを買っても絶対後悔すると思う
+39
-2
-
43. 匿名 2024/10/10(木) 11:51:45
いったん帰る
雑誌や他の店で色々見て他の候補も探して熟考してから買うかな
時間が経つとそれほど欲しくなかったのか欲しくなくなるものも多い
20個いいなと思うものがあっても最終的に買うのは1個くらいになる
ものは増えないけど考えすぎておもいっきり楽しめてないかも
財力がほしい
+18
-0
-
44. 匿名 2024/10/10(木) 11:52:26
>>8
買いな+44
-1
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 11:53:20
>>41
ザロウのはシンプルなだけに10分の1の値段くらいでも本革で十分良さそうな類似品がたくさん出て来てるよね+12
-1
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 11:53:41
マッキントッシュロンドンのワンピースが欲しいなーと思いつつ今年もなんだかんだで見送ってしまった
でもそう言いながら他の店の服は何枚か買ってるから、その分を貯めて本当に買いたいものを一枚買った方が良いような気もするんだよね+44
-0
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 11:54:25
>>5
早いけど欲しい色やサイズがセールまであるかどうかは賭けになるからどうしても欲しいと思ったらセール前に買うようにしてる。過去にセールまで待ってたら欲しい色が完売したから。+23
-1
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 11:56:25
>>8
高いものは勢いで買えないけど1週間くらい葛藤してそれでも忘れられないと思ったら思い切って買うかな。早く買ったらその分たくさん着ようと思える。+59
-0
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:30
>>8
この先も着れるデザインなら、
買ってたくさん着れば後悔しないと思うよ
これが10万ならしょうがないけどさ+32
-0
-
50. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:45
本当に欲しかったら買っちゃうけど、分不相応なバッグとかは買わないな
今じゃない+5
-1
-
51. 匿名 2024/10/10(木) 12:00:41
>>5
欲しい色は売り切れになってるからどうしても欲しかったら買うしかない。+8
-2
-
52. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:19
>>41
わたしも
ウィムガゼットですごく似てるの買いました
本革なのに軽くてめちゃくちゃいい+7
-1
-
53. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:21
>>8
実際に試着はしてみた?着てみて、普段の動きも難なくできそうだったら買っちゃいなよ!+28
-0
-
54. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:28
>>10
値段で悩むならなんちゃら〜って名言がガルにあった気がする+4
-3
-
55. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:52
>>5
2BUY10%オフとか、公式アプリでお気に入りに入れておいたアイテムがタイムセールで30%オフとかサクサク買わせようとするところがある一方、シーズン末になっても頑なにプロパーのままのところと差が激しい気がする。
後者と知らずにジリジリセール待ってたら在庫無しになって買えなくて後悔した😢+24
-1
-
56. 匿名 2024/10/10(木) 12:03:12
>>8
私もいいなと思ったサマーニットあったけど暑すぎて着る機会無さそうなのに3万は無理だなと思った
+17
-0
-
57. 匿名 2024/10/10(木) 12:03:52
ときめきは大事だけど数年で飽きるからなあ
3年後は処分するかもしれないという前提で買える値段なら買う、代替品は惨めになるから買わない+6
-2
-
58. 匿名 2024/10/10(木) 12:04:05
>>29
これ持ってる
雑貨屋さんにも売ってるし、持ってる人多そう+16
-0
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 12:05:06
ちょっとなら頑張って買う。
というのも、これだ!って洋服に本当に全然出会わないから。
好きなもの少しだけを大切に着たい。
でも5万以上の予算オーバーなら諦めるかな。+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/10(木) 12:08:26
以前、お店で欲しかった服がレジに持って行かれた事が2度あるので見つけたら即買う+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/10(木) 12:08:38
買う。これ可愛い!!と思うものには滅多に巡り会えないので運命だと思って。+9
-0
-
62. 匿名 2024/10/10(木) 12:09:03
>>1
欲しいものを買うよ。
やっぱり値段なりだからね。
高いものは細かいところまで拘っていたりして素敵なものが多い。
安くても気に入ったらそれを買うけど。+23
-0
-
63. 匿名 2024/10/10(木) 12:09:15
>>1
1~3万なら誤差の範囲+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/10(木) 12:10:00
>>1
自分に似合うか?
自分に分相応な品物か?(少し背伸びならOK)
と考えて買うか考えますね+6
-0
-
65. 匿名 2024/10/10(木) 12:20:36
>>1
買う
私の場合、自分の求めてるデザインと機能性を満たしてるものが欲しいので、なかなか出会えないから。+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/10(木) 12:21:25
実物見てるなら買う
ネットショッピングでそれやると割と失敗する+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/10(木) 12:24:20
>>5
セールだと欲しい色や欲しいサイズが無くて、それはそれで悲しい+7
-0
-
68. 匿名 2024/10/10(木) 12:24:25
>>55
あるある、なんなら翌年もセールにならないやつとかある+8
-0
-
69. 匿名 2024/10/10(木) 12:26:06
服は諦める
バッグは買うかな+4
-1
-
70. 匿名 2024/10/10(木) 12:26:42
>>3
買ったほうがいいよ。
いい物は売る時も値段つくし、安い服沢山買うよりいいと思う。+3
-7
-
71. 匿名 2024/10/10(木) 12:28:21
>>41
気になったから見てきた
買わなくて正解+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/10(木) 12:35:33
確実に着倒せる服や使えるアイテムなら買ってしまうのもありだし、のちに安く買えそうならセールまで待つ+1
-0
-
73. 匿名 2024/10/10(木) 12:36:38
>>1
絶対に買う
お金なんて後からいくらでもなんとでもなる
気に入ったものとの出会いは逃したら二度とない
服もコスメも男も不動産もこの精神で全て成功してきてるよ+23
-1
-
74. 匿名 2024/10/10(木) 12:38:22
>>8
ワンピで4〜5万は高いなー
コートなら買っちゃうけど。+1
-2
-
75. 匿名 2024/10/10(木) 12:39:10
>>12
情熱っつーか
年齢じゃねぇのw+3
-0
-
76. 匿名 2024/10/10(木) 12:52:42
>>1
買うのを迷う理由が、
価格が理由なら買う。
価格以外が理由なら買わない。+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/10(木) 12:54:57
>>1
一回家に帰って、それでも欲しかったら買う+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/10(木) 12:59:14
ポーターのタンカーシリーズ、欲しかったんですけど値段が倍近く上がってるようで悩んでます+8
-0
-
79. 匿名 2024/10/10(木) 13:09:16
>>78
10年以上使えるから買っても損はないよ
私が学生の頃に買ったやつを今は息子が使ってるw
デザインほぼ変わってないし全然古臭くもない+6
-2
-
80. 匿名 2024/10/10(木) 13:16:36
>>17
本革って書いてある
しかも可愛い
サイズ的にも使いやすそう
キーリングまで付いてる
欲しい 買いたい+8
-0
-
81. 匿名 2024/10/10(木) 13:20:12
本当に普通のワンピ何だけど約10万。。。
2024年入ってから気分が落ちる事だらけだったので景気付けと厄祓いの意味を込めて購入した
後悔は無し!+31
-0
-
82. 匿名 2024/10/10(木) 13:20:14
>>58
雑貨屋さんにもあるの?
見た事なかった
あったら絶対に私も買ってたと思う😀
+9
-0
-
83. 匿名 2024/10/10(木) 13:20:32
昔は好きなブランドがあったのでそこで買っていた
高かったけど買っていた
いまは推し活を始めてしまい、チケット代と遠征費用でお金かかるので、好きなブランドと似た安価なデザインを買うようになっている
デザインが好きなので安価でも許せている感じ
でもたまに好きなブランドでも買います
プチプラでも買うけれど理想を言うとトップスとアウターは出来れば好きなブランドで、スカートなどは安価でもいいかなと思ってる
そしてバッグと靴は好きなブランド
+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/10(木) 13:24:13
>>43
考えすぎて思いっきり楽しめないの、すごくわかります!!
財力に見合ってないレベルのものが欲しくなるからなんだと思うんですが、本当に欲しいもの買うために細々したもの買うの控えて、でもいざお金貯まると欲しいもの買うのもったいなく感じてほんとうなにも楽しめていません。+7
-0
-
85. 匿名 2024/10/10(木) 13:24:37
>>48
30万のヴィトンとかでも?+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/10(木) 13:25:27
>>83
安価なブランド見つけるのお上手なんですね。
やはり本場のものが欲しくなります+2
-0
-
87. 匿名 2024/10/10(木) 13:26:12
>>73
かっこいい。収入なんぼ?+5
-0
-
88. 匿名 2024/10/10(木) 13:26:41
家計が困るぐらいの値段なら諦めるけど、
いつも買うより少し高いぐらいなら買うかな。
似たテイストで妥協したら結局は着なくなる。私の場合。+5
-0
-
89. 匿名 2024/10/10(木) 13:30:59
>>1
「ちょっと高い」と感じる範囲なら買うかな
気に入るアイテムってそんな多くないから、他には見つけられないだろうし
はっきり「高い」と思ってしまったらその値段ほどの価値は見出してないってことだから買わない+6
-0
-
90. 匿名 2024/10/10(木) 13:34:27
>>85
買える範囲なら購入する。+9
-0
-
91. 匿名 2024/10/10(木) 13:35:53
どうしても欲しいものであれば、その場で本当に必要か、どのくらい活躍するかを考えて買う。
その場で公式orZOZOTOWNでお気に入り登録とかしてセールになるのを待つことが多い!
オンラインの在庫数も評価されるサイトなら、在庫少ってなってたら買うかな〜。+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/10(木) 13:36:07
>>1
洋服だと買う。
カバンや靴だと迷って買わず、結局一年中同じカバンや靴を使い続けてる。+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/10(木) 13:37:39
似たようなデザインが世の中に蔓延してる物だったり、あきらかな流行りものの場合は安いやつ探す。
そうじゃないなら頑張って買う。+1
-0
-
94. 匿名 2024/10/10(木) 13:38:01
>>1
自分の好みとして、ちょっと凝ったテクスチャやパターンの服に目が行くので、それに対して似たような物というのが存在しない
試着して似合ってしまってたら、買う
少しでも違和感覚えたら絶対に買わない+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/10(木) 13:38:44
>>2+4
-10
-
96. 匿名 2024/10/10(木) 13:43:13
>>86
わかりやすい本家デザインの場合は私も本家を狙いますよ!
ただ好きなブランドのワンピースをファンイベントに着ていったらファン同士かぶってしまい恥ずかしくなった経験もあるので、、もうどこのかわかりやすいワンピースなどは辞めようと思っています…+1
-2
-
97. 匿名 2024/10/10(木) 13:49:24
去年欲しいコートがあり、セールになるのかなと1年ほど様子を見ていたのですが、セールにはならなかったので今期購入しました。ニット類は去年の23AWで欲しかったものがちょうどセールになっていたのでこの前購入しました。ただ心残りなことが1つあり、ベビーカシミヤのカーディガンを購入するか迷っていたら売り切れてしまって、今年は再販しないみたいでそれが無念です。ちょっと高くても後悔するものはプロパーで購入した方がいいですし高いものこそ値上がりするので高いものから買っていくのが正解なのかもなと思っています。+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/10(木) 14:05:50
>>2
これが噂の新・紫の財布だよね+11
-0
-
99. 匿名 2024/10/10(木) 14:05:52
カシミヤ100%のストール
今年こそ欲しいけど自分には高い
でも何年も使えると思えば高すぎではないのかな+7
-0
-
100. 匿名 2024/10/10(木) 14:06:23
>>81
ボタン全部開けたら、ライトコート、羽織りとしても着れそうだし、いいお買い物したね!
バッグの金具に見覚えがあるのだが、どこのか思い出せずモヤモヤ 笑+8
-0
-
101. 匿名 2024/10/10(木) 14:22:52
買う。買わないと引きずるし、それが売り切れになると余計忘れられなくてメルカリとか見ちゃうようになる。
買って後悔するより買わないで後悔する方が圧倒的に多いタイプなのもある。+10
-0
-
102. 匿名 2024/10/10(木) 14:30:27
>>8
妥協して似たようなものを買っちゃだめだよ。
ずーっと「本当はあれがよかった」っていう後悔がつきまとうから。+21
-0
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 14:33:11
>>1
レアケースなんだけど、在宅勤務でお洒落着を着る機会が激減したので、欲しいものを見つけたら高くても買う。服自体たくさんいらないから。
出社してる時はかなり服を買っていたし、欲しいものが高ければ似てるやすいのを頑張って探したりしてました。+14
-1
-
104. 匿名 2024/10/10(木) 14:54:46
私はここ10年は高いと思ったらあきらめてるなあ。セールを待つ。もちろん待ってる間に買われた時は「あ~~……」って思うけど、でもやっぱり品と価格が見合ってると、必要だと思ってたら、高いと思っててもためらいなく出すと思うから。ためらうってことは色々なものが自分の中でその価格に釣り合ってないのだと思うから。+9
-0
-
105. 匿名 2024/10/10(木) 15:00:41
>>2+30
-0
-
106. 匿名 2024/10/10(木) 15:03:04
>>98
ボッテガからそれに
大分貧乏になったのね…+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/10(木) 15:13:23
>>10
本当に欲しくて妥協してしまうと、見るたびにうーん…ってなるよね
割り切ってプチプラでいいやって時は安くてもいいタイプだけど、本当に欲しい物は高くても買うかな
+17
-0
-
108. 匿名 2024/10/10(木) 15:15:46
>>1
13000円のスニーカーがZOZOで11000円代までセールになっていて悩んでいます(今日まで)。元値だと買えないからと諦めて、でもお気に入りには入れたままにしていたのですが…。靴で1万越えは貧乏性の私にとってはかなりの大物感があり、決めきれません…!!+6
-0
-
109. 匿名 2024/10/10(木) 15:18:20
>>95+10
-1
-
110. 匿名 2024/10/10(木) 15:53:17
長く使える、長くときめくなら買う。
かなり高いなら諦めつくけど、ちょっと高いで買わずに後悔したり、似たデザインのものを買っても満足できなくて何年もメルカリで探すことになったものがある。+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/10(木) 15:54:56
>>107
横だけど、スニーカーをよく履くなら気に入ったやつの方がいいよ。スニーカーなら充分元はとれるだろうし。
サイズがなくなる前に買っちゃえ!+6
-0
-
112. 匿名 2024/10/10(木) 16:07:48
>>58
私も持ってる YouTubeでタレントのユーが使いやすいって言ってたから おばさんの店で2,000円くらいで買った 本革だし同じものでもなんか値段違うね 可愛いしバッグで目立っていいよ+6
-0
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 16:13:02
>>95
象モチーフってだけで全然別物だよ+5
-1
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 16:42:27
昔は買う!!って言ってたと思うけど、今は子供につぎ込んでいるから似たような安いので我慢しちゃう。+0
-1
-
115. 匿名 2024/10/10(木) 16:52:41
>>109
ぞうさんかわいくてこれ買ったよ
白いのアイボリーみたいな色味でかわいい+5
-0
-
116. 匿名 2024/10/10(木) 17:39:39
可愛いと思ったワンピースが悩んでる間に即売り切れてて後悔してたら再入荷のお知らせ来て速攻買った。
とても満足。今も売り切れてる+8
-0
-
117. 匿名 2024/10/10(木) 17:48:31
>>10
安価で似たものって別物だからね。
本物買わないで、似たもの買うって意味がない。
昔、韓国のパチモンハイブランド買う人いっぱい居たけど私はアレ全く意味分からなかった。
偽物ハイブランド持つくらいならノーブランドの方がよっぽど良い。+9
-0
-
118. 匿名 2024/10/10(木) 18:38:56
>>1
買う
特に似てるやつ、結局納得していないから別のものも欲しくなったり余計なものを買ってしまって、トータルで欲しかったもの買ったほうが満足度も高くてお金も残る+3
-0
-
119. 匿名 2024/10/10(木) 20:58:42
ちょっと高いなら買う、妥協して安いの買うと後悔する
安物買いの銭失いをどれだけしてきたことか+8
-1
-
120. 匿名 2024/10/10(木) 21:20:43
>>79
私も10年前に買ったやつまだ現役ですw
4万くらいでも10年使ったら元とれますもんね
+1
-1
-
121. 匿名 2024/10/10(木) 21:22:58
>>100
ありがとうございます😭
ブランドはmaxmara weekendですー+3
-0
-
122. 匿名 2024/10/10(木) 21:37:45
>>115
象牙じゃないけどまさに象だね+3
-0
-
123. 匿名 2024/10/10(木) 21:40:43
>>1
似たような感じ(パクリとかではなく)で安いものがないか探して探して、無いorあっても品質がよくないとか、調べ尽くして納得が行ったら高くても買うかな。
でも私の場合、調べることに1ヶ月とか時間をかけるから、そのうち買いたい熱が冷めることも多いよ。
+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/10(木) 21:43:05
>>121
長ーく着れそう 👍🏻
そして、ありがとう
もやもやがスッキリしました 笑+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/10(木) 22:03:47
>>8
そこまで気に入ってるなら買った方がいいかも
試着してないならしたら諦めつくかもしれないし+5
-0
-
126. 匿名 2024/10/10(木) 22:05:47
>>108
YahooショッピングのZOZOTOWNで買うとポイント結構つくから実質1万行かないかも+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:22
>>96
どこのブランドですか?+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:38
>>90
ショーメのアクセサリーでも?+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 22:54:56
>>126
PayPayだとさらにお得!+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/11(金) 01:21:30
限定とかだったほぼ買っちゃうけどまた入手する機会がありそうなら買わないかな+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/11(金) 07:55:42
>>8
とりあえず試着する
プロパーで買っても良さそうなレベルで似合うなら購入
どうしても金額に悩むならセールになるのを狙う
そのブランドが入ってるビルのセールにもかかるかも知れないからチェック
+3
-0
-
132. 匿名 2024/10/11(金) 10:56:21
>>2
ジャバラのゾウの財布もあったよね!+2
-0
-
133. 匿名 2024/10/11(金) 13:52:18
10年ぐらい前にみかけた10万円のサンダルを、今も思い出してしまう。
(予算は2万円台ぐらいだった)
買っときゃよかったとは思わないけど、いつまでも憶えてるものね。+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/12(土) 00:47:37
買える高いは買う
買えない高いはそもそも情報を入れないので欲しいと思ったことない
すぐには買えないけど頑張れば買えそう高いは定番の形なら何年越しでもいいから買う+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/12(土) 08:37:51
服と靴は試着して完璧なら予算の3倍までは出すかな、ネットでは予算より上のものは絶対買わないけど
バッグは気に入ったら値段考えずに買う
+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/12(土) 08:42:01
>>108
その差額なら買いなよ
1時間半悩んだらもう元取れるよ+3
-0
-
137. 匿名 2024/10/13(日) 10:34:21
>>98
ニュー・パープル・ウォレット+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/14(月) 22:14:08
>>1
法外な金額でなければ買う+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/14(月) 22:15:10
>>108
たいして欲しくないだけじゃない?
やっぱり要らなかったとなりそうなので買わないでいいと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する