-
1. 匿名 2024/10/09(水) 22:01:27
「男性に対する失望感」。いったいどんなことなんでしょう?
ナナさん(仮名・30代)
「育児に関わらない父親は私の周りにもたくさんいます。もし、家事を手伝ったり、子どもの面倒を見てくれないのであれば、(夫の存在は)もう一人手のかかる子どもがいるようなもので、それならば結婚しても意味がないと思うのです。私は自分の子どもをひとりで育てる経済的余裕がある。ひとりでできるならなぜ夫が必要なのか、と思うのです」
6か月の双子の母親になったユエさん。代理出産にかかった費用はおよそ2000万円。しかし、キャリアを犠牲にすることもなく、支払った金額に見合う幸せを得たといいます。
ユエさん(仮名・37)
「昔は女性は経済的に自立していませんでしたから、男性に依存せざるを得ませんでした。しかし今は男性より稼ぐ女性もいますので男性に依存する必要もないし、結婚しないという選択肢も選べるようになったのです」+233
-6
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:32
でも経済力があるならガチでそうだよね
子供レベルに手がかかって世話しなきゃならないし+565
-4
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:43
どの国でもモテないと色々考えて大変だなぁ+11
-45
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:44
中国は女性が強いし社会進出も進んでるからね
日本以上にそういう考えになるね+365
-2
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:52
うん、だから
マッチングアプリで好みの男性に種付けさせてもらって
産めばいいよ
そしたら
自由に誰とでもセックスできるし
縛られる生活もないし
+9
-42
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:58
安心感があるから+2
-8
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:02
男の世話が面倒だし大ごと+273
-3
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:04
建国75年?
中国4000年の歴史はどこ行った?+11
-23
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:35
でも子供は男女でしかできん🙂↔️+18
-5
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 22:04:00
日本人よりドライだね。
国民性か。。+175
-2
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 22:04:14
>>4
えーむしろ中国って男性強いように見える
ドラマみてるとそう思う+5
-46
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 22:04:34
結婚した理由はお金だけじゃないからなあ私の場合だけど+24
-6
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 22:04:40
>>9
代理出産とか書いてある。
しかも双子。+49
-0
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:19
中国の方が親戚付き合いが大変て聞くから、ヤバい男って日本の比じゃなさそう+228
-1
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:27
>>3
ね。何も考えずに大人しく棒突っ込ませとけば幸せになれるのに+1
-34
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:28
>>1
おかしいことや不条理なこと
なんでも昔から言ってる人早いうちから言ってる人は排斥される迫害される
時間をかけてなんでも徐々にやっと普通になったりみんなに解ってきたことがあるように
やっと人間が少しずつ洗練にさわれたように
どれだけ未来になれば今の生き辛い人達が報われるかな…
結婚に限らず
まだまだ野蛮人だらけ、まだまだ未開で人間じゃない+15
-6
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:39
>>5
性病リスクもあるし
金に不自由してないなら精子バンクで顔、経歴全てのプロフィールが乗ってる人のを買って人工授精すると思う+103
-2
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:40
>>10
白黒付けたがる国民性だよね
韓国人もそんな感じだけど+84
-1
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:53
>>13
誰の種?+2
-0
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:14
いない方がマシな夫って相当ダメじゃないと思わないよね?子育てするなら少しでも手とお金がある方がいい。+106
-4
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:27
中国の話とか要らない
+14
-7
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:04
>>11
中国ドラマ観てると、男性が俺様で嫌い
中国は男性が強そう+16
-0
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:37
>>9
でも生まれてきた子どもを育てるに2人で協力どころか、
お荷物になる男も多いから、
だったら自分の経済力で子どもと一緒に生きてった方が楽だわって解釈なんでしょ
つくっただけであとは妻任せならそりゃそうなるよね+187
-2
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:49
>>5
残念ながらお金がないのが日本女性
子供産む代わりに男の金貰えると信じてる
下手すりゃ子供産まなくても施し受ける気の人も+51
-12
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 22:09:33
>>2
我が家は共働きで、私1人でも普通に稼げるけど旦那もしっかり稼いでるからやっぱりどうしても一馬力だと今より生活水準は落ちるよなぁって思う。+13
-12
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 22:09:53
まぁそりゃそうだよね
子供側だとしても、なにもしないで母親の負担になる父親ならいらんと思うよ
もちろん何もしない母と頑張ってる父の場合なら母がいらないだろうけど+69
-1
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:12
>>4
自分が一人っ子だから両親に子供預けられてバックアップ体制があるからね+74
-1
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:42
>>1
お金がどうとかの社会の作られた都合じゃなくて
それ以外で結婚という全世界共通の制度の意味
みんな一律に個体差などなく同じになれ!
とするくせにonly oneは許さない認めない、理解しないくせに
結婚はそれと矛盾してるんだよな〜
こんなにも個人個人のコミュニティばかり無数に作る
あー、でも魚や虫の交尾と同じかな
人間から見たらどれも同じでどれとどれでもいいじゃんって見える+4
-0
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:43
>>2
>>4
もう一人手のかかる子どもがいるようなもので、
それならば結婚しても意味がないと思うのです。
本当に言ってそうw
いや、これはほんとに共感する+255
-1
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:01
>>11
男も強いが女も強い
女が結構手も足も出るんだよ+48
-1
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:02
>>11
中国の男の人は外では強くて家の中だと女にいいように使われるんだよ+21
-5
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:02
日本も昔はお金で中国人嫁買ってたけど今やジジイが病気になったらさっさとお金持って帰国していくよ。ドライだよね+72
-1
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:12
>>7
ご機嫌伺うのもキツイ。そして、家事もしないのに文句とか言ってくるの嫌だ。+115
-1
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:42
中国のほうが義理の実家や親戚とのお付き合いが濃厚だからなぁ
しんどいと感じるのは分かる+43
-0
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:00
>>1
中国の女優さんで元旦那と親族に〇された人いるよね、この人みたいに稼いでる人は未婚でも既婚でも相手ちゃんと見極めないと…+29
-0
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:19
>>2
男ってほんと言ったことやらないし、男児はやめてと言ってもやめないし言うこと聞かないし、もううんざり。+139
-5
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:21
>>31
ほらね
やっぱ強いんじゃん+4
-1
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:04
>>1
ほんとそう。特に最近はつまらない男性が多いから結婚のメリットがゼロののことが多い。+70
-4
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:38
まあ結婚すると夫もそうだけど、大事にしないといけない親戚関係も増えて大変かもしれないしね。なんか中国は日本より親と子供の関係は強そうな気はする+8
-0
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:39
日本も中国も一緒なんだね+19
-0
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:24
つくづく男じゃなくて良かったと思うよ。
+15
-1
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:34
中国って意外にも自由なんだね+21
-0
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:58
>>42
ある意味ね+8
-1
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:53
>>1
経済力はもちろん大事だけど、父親が必要かは子供が決めるべきだと思う
子供からもいらないって言われたら離婚すればいい+21
-1
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 22:17:41
>>32
昔結婚で来た人なんて人身売買も同然だったし、金に物言わせてしか結婚できなかった爺は見捨てられても仕方ないんじゃない?
病気になるまでの間に、情が湧くような幸せな時間がなかったんだよ。+61
-1
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 22:18:32
>>4
強いからねー中国の女性
ご主人は優しい人が多いよ+51
-2
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:01
>>46
でも中国ドラマみていると、俺様多くない?
嫌いんだよね+7
-0
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:06
何かあった時に男が出た方がいい場面もあるから何とも言えないな
例えば諸々の契約ごとや学校でトラブルに巻き込まれた時とか
そういう父親や夫としてのカードすら使えんなら意味ないけど+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:50
離婚したシンママだけどマジラク
三食にギャーギャー言われないし子供の好きなハンバーグとかカレー作ればいいだけ
うるさい男なんて二度と見たくない
正社員職場五分だし最強+76
-5
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:21
億万長者とかならいいけど多少裕福程度なら夫いた方がいいよ
ちょっと1人になりたい時とか出かける時とか気楽に子供見てて欲しいし+7
-8
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:18
仲間がいる方が心強いけどな。
まー時々敵になるから困るんだけどさ。+1
-0
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:50
男いないと部屋も綺麗だし食費かなり減るよね
ぐーたらスマホ夫いらん+66
-1
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 22:24:54
>>20
ガルでも、旦那がいないほうがましみたいなコメントよくある。でもガルでよくみかけるコメントだからそういう考えがメジャーになっているかと錯覚するけど、そういう旦那を捕まえたらそうなるわな、というだけよね+10
-8
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 22:25:32
>>1
もう中国は不動産暴落だから失われた30年がこれからやってくるよ+12
-1
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 22:27:48
>>49
私も遺産入ったから離婚した。今のところ何も困ってない。+31
-1
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:19
分かる。子育てに必要なのは男じゃなくてお金。+34
-1
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 22:29:31
>>1
だって女性が稼ぎ頭になったところで男性は家事しないから。+63
-2
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:05
>>52
姑の干渉もない。なんで姑って息子とその配偶者が買った家を自分の家のように思うんだろう。お前1円も払ってないじゃんって思う。+32
-1
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:18
お金があれば、いい学校や塾、習い事にチャレンジできるしなあ
それは中国も変わらないというか、超格差の中国ならなおのことだよね。+5
-0
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:39
育児に関わらない父親は私の周りにもたくさんいます。もし、家事を手伝ったり、子どもの面倒を見てくれないのであれば、(夫の存在は)もう一人手のかかる子どもがいるようなもので、それならば結婚しても意味がないと思うのです。
日本だけじゃないんだなw
共働きが増えてマシな男が増えてきたけど、日本ってまだまだ家事育児は女の仕事!って昭和初期ですか?みたいな思考してるクソ男ゴロゴロ居て、そんな話を聞く女が結婚したいと思うか?って常々思うわ+51
-1
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:20
男の人って色々できるし一人で育てるより心強いんじゃねぇの。+1
-3
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:50
ガルちゃん見てると本当にそう思う
お金がなくて実家も頼りなくて、仕方なく嫌いな夫と暮らし続けて鬱状態の女性が多すぎる
そして離婚しないのは子供のためと言いきかせて子供に軽蔑されるパターン
惨めすぎる+52
-2
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:49
>>53
旦那の育児出来ない文句とか言ってるのを聞いても専業主婦出来るくらいの経済力はあるし、自分の周りでも高収入か家事育児ちゃんとやるか割とどちらかなんだよね。どちらも全くやらずに妻側に経済力はあるってかなりレアな気がする。でも親世代だとそういうの結構聞く。+2
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:23
結婚しても一族に入れないから別姓なのでしょ。それならお金が有れば一人の方が楽だと思う。+5
-1
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:36
>>47
4人くらい中国のママ友がいるけど、みんな強いよ
ドラマは見た事ないからわからない+11
-1
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:41
>>59
シンママだけど子供を奨学金無しで美大に通わせてる。夫の世話と夫側の親戚付き合いが無い分、副業に時間を使って稼いでる。自分にとって夫は自分の人生の足を引っ張る存在でしかなかったわ。+24
-1
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:43
稼ぎも少ない、家事育児もしないなら居ないほうがマシ+19
-0
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:00
>>65
男も強そう+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:31
>>64
結婚しても一族に入れないからなんて随分前時代な考えで…
ガル民の多くは夫の一族に入ったのに義母の介護はやりたくないみたいなの多いのなんでだろ?
そもそも一族に入るとか勘弁してくれよw+1
-1
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:38
独身の時はやりもしなかった親孝行や親戚付き合いを自分の面子のために配偶者を使ってやりたがる男、イラネ+31
-1
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 22:41:48
子育てする中でお金の面以外でも、夫がいて良かったと思うことたくさんあったけどなー
うちは男の子だからってのもあるのかね?
夫と息子が遊んでるのを見てると幸せだった
成人した今でも仲良く話してるのを見てると幸せ
+9
-1
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:17
>>68
どうかなー中国は民族がいろいろだからなんとも言えないけど、日本に留学してた夫婦なんかはご主人優しいよ
大学院とか出ず、在日3世とかで日本にいる韓国人のがオレ様な感じだよ
ちなみにDVは韓国人が多い
+12
-0
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:31
>>1
中国は世界でも珍しい女性の方が自殺率が高いんだっけ?+7
-0
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:34
>>69
横だけど
結婚しても一族に入れないから、これは中国と韓国の慣習で日本の話じゃない。日本は結婚したら夫婦で新しい戸籍を作るのに、夫側の姓を名乗ることが多いから、夫側の親に夫家の嫁になったと思われるのがウザいよね。+15
-0
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:04
>>1
中国人多すぎてゴミばかりだし
いいんじゃない?+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:41
>>1
子供にとって父親がいたほうがいいから
特に男の子の場合は+3
-1
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:49
男親に甘やかされた女がこういう生き方するんだと思う。中国の男の人優しいもんね。+1
-7
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:52
お父さんいないのかなって男性は何となくわかる。
性格がうんぬんというよりやたら母親の話が多かったり、母親を気にしてる。
父親がいる人は母親の存在がない。母を気遣うのは父の仕事って感じだから。ある意味父親のいない人は父親の役割も引き受けなきゃいけないのかなって思う。+6
-1
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 22:46:40
>>42
自由というか身もふたもないなと思う+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 22:46:51
>>73
ほらね
中国って女性の幸福度低そうだもん
ドラマ見ていて思う
俳優さん強くて俺様で、DVしそうだもん+6
-3
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 22:47:57
>>71
離婚しても子供と父親の関係はそのままだよ
離婚は親子の縁を切ることではなくて夫婦の縁を切ることだよ
たまに勘違いしてる人がいる+13
-0
-
82. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:00
ユエさんって方すごいね。
シングルで2000万出したの?!+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:25
>>2
母親に夫は必要なくても子供に父親はいたほうがよくね?+5
-21
-
84. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:36
>>11
元々はえげつない男尊女卑だもの
漢民族は纏足だし、家で家事やるしかない+8
-0
-
85. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:16
逞しい+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/09(水) 22:50:36
>>2
私の偏見かもだけど、売れてる歌手とか女優さんで、シンママとかと多いイメージ
旦那いなくてもやっていけるし
イメージ大事にしてる芸能人、夫婦売りでないと稼げない芸能人は仲良し演じてるけど
妻が稼ぐとそのお金で女と遊んだりする男いるもんな
+52
-1
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:46
>>38 >>1
何度も書いたけど
男性の生物学的に女性は男性にとっては良いことづくめなんだよね
でも女性にとっては何もないの
気がついてないだけで相当なダメージがかかってる、最後まで既婚の女性は別れた女性や死別や独身やシンママよりも寿命が縮んでる
色々吸い取られてるんだよ、削られてる
これって世の中の人間の因子、分子と似てる
人はマイナスとプラスに生まれててこの世はこの社会はマイナスに生まれてる人達にだけ水を得た魚の独壇場の更生施設のようなもの
プラスに生まれてる人達はその助け、餌食になるためにこの世に生を受けている
+36
-2
-
88. 匿名 2024/10/09(水) 22:52:56
>>83
休日に遊ぶ程度の父親なら籍入れずに事実婚や別居でいいかも、お金に困ってなければ。+22
-0
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:16
SDGs17の目標
5.ジェンダー平等を実現しよう
人口削減計画が順調に進んでるね+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 22:55:21
中国って日本より社会進出進んでるけど、なんか女性の幸福度低そうだよね
ドラマみていて思うもん
俺様が多い+5
-1
-
91. 匿名 2024/10/09(水) 22:55:29
800万同士で結婚したし、稼ぐなら旦那いないと回らない。料理も私より上手だし子どものことも溺愛して色々やるから旦那がいないとか考えられない+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/09(水) 22:57:12
中国って将来若者が高齢者を支えられるの?
かつて一人っ子政策もあったし、日本より大変なことになりそうだけど…+6
-2
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:11
>>11
中国は広いから田舎と都会じゃかなり違うみたいだよ
上海なんかは日本より女性の社会進出が進んでる+15
-0
-
94. 匿名 2024/10/09(水) 23:00:39
>>20
手はシッター、家政婦雇えばどうとでもなるよね
弁護士の山口真由も家族全員医師だし夫いなくても何も困ってなさそう+33
-0
-
95. 匿名 2024/10/09(水) 23:01:31
経済力があってもなくても、良きパートナーとしての旦那なら必要。
家事しない育児しない、ただの手がかかるだけの旦那ならいらん。
当たり前のことだよね。
+10
-0
-
96. 匿名 2024/10/09(水) 23:03:00
>>62
金さえあれば離婚したい人はかなりいると思う+20
-0
-
97. 匿名 2024/10/09(水) 23:03:54
>>1
まず誰か分からない精子で自分の子供つくるのが無理
発達や精神疾患あったり(若い時は自覚ない人も沢山いる)容姿も好みか分からない
愛し合ってもない男性の遺伝子ひいた子供一人で産んで育てる意味が分からないわ
ペットや寂しさを紛らわせる道具じゃない!
+6
-1
-
98. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:02
もう中国も人口減待ったなしかしら
治安も悪く日本も同じような状況だし
+0
-1
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 23:13:12
子供ができると幼児がえりする男がいるからでしょ。
女でもいるけど、そこまで面倒見れねぇし。+8
-1
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:56
>>78
母親と息子の組み合わせの片親家庭、二組知ってるけど両方息子がローン組んで建てた家に母親が同居してる、息子は結婚できず独身。シンママになるなら母親も父親も自分1人でこなす覚悟がなきゃダメだと思う。息子を夫代わりにしちゃダメ。+8
-0
-
101. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:47
>>98
既に少子高齢化だよ?
一昔前まで田舎ほど跡取り息子2人は産めと強要されていたんだって
だから多産になり人口増えすぎて一人っ子政策が開始された
でも田舎では息子産むまで姑から責められるからこっそり産んで娘だったら捨ててたんだって
だからアメリカなど世界中に中国人孤児が養子になっている
発展途上国は多産、先進国になると少子化は避けられない+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/09(水) 23:29:33
>>74
うん、だから日本は入れるって前時代的な考えだねって言ってるよ
結婚して夫の姓を名乗る事で一族になるんなら義両親の面倒見なきゃおかしくない?って話
+3
-1
-
103. 匿名 2024/10/09(水) 23:29:50
>>42
2人っ子3人っ子政策してるよ
XかYouTubeまとめだかなんかで見たけど、国から生理周期教えてって通知くるらしい+4
-1
-
104. 匿名 2024/10/09(水) 23:30:06
>>92
日本より大変なことに、既になってる。最近日本人の子供が襲われたけど、無差別殺人が増えてる。ただでさえ男余りなのに女が経済力を持ち結婚しなくなって、無敵の人が大量発生中。人口が日本の10倍以上なら無敵の人も貧乏な年寄りも10倍以上いるわけで。中国、詰みです。+14
-0
-
105. 匿名 2024/10/09(水) 23:30:26
>>103
セクハラ+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:26
>>4
中国はバブルが弾けて一気に衰退が始まったからね
根本的に頭が悪いんよ
無駄な勉強ばっかしてるから発展しない
+16
-4
-
107. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:32
>>14
昔、一人っ子政策時代にちやほやされて育った小皇帝達の特集観たけど、ホントにヤバそうだった+33
-0
-
108. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:26
3号も遺族年金も扶養控除もなくなれば籍を入れるメリット無い。自分の仕事減らして収入減らして家事や子育て、親戚付き合いなんてやってたら老後が危ういわ。+21
-0
-
109. 匿名 2024/10/09(水) 23:49:29
>>20
中国は一人っ子政策で大事にされすぎたモンスターが混ざっているから日本とはレベルが違うんだと思う
どこまで本当かわからないけれど中国の親は婚活まで手伝うとニュースで見たよ
+20
-0
-
110. 匿名 2024/10/09(水) 23:49:29
>>5
「マッチングアプリで好みの男性に種付けさせてもらって産めばいいよ」
マチアプするような、好きでもない
しかも結婚前に種付けするような
男の種なんてほしいか?+7
-0
-
111. 匿名 2024/10/09(水) 23:50:14
>>49
離婚して37度の微熱でギャーギャー騒ぐ男が居なくなったのもラク。500万円程度の年収でこんなにツラいのに頑張ってる俺アピールw本当に鬱陶しかったよ。+58
-0
-
112. 匿名 2024/10/09(水) 23:56:37
昔より稼げる女性増えたし、夫は要らないけど子供は欲しい人が増えて‥ある程度の所で少子化ストップしたりして。+7
-0
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 00:00:26
>>112
経済力のある未婚の母に寛容な社会になればいいと思う。外野の「子供がカワイソー」って野次が鬱陶しい。+6
-0
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 00:09:55
>>2
でも、精子バンクで生まれた子が4歳位で既に、僕のお父さんはどこ?って言い出してるらしい。
経済力あるなら、お金は要らないだろうけど、例えモラハラでもATMの役割でも父親が居て、父方親戚がいて、父方から遺産があり···ってのが必要なんだろうか?って、、考えがまとまらない。+1
-8
-
115. 匿名 2024/10/10(木) 00:11:34
>>109
土地や家を準備できなきゃいけなかったり、老後は親の扶養や介護がある。+6
-0
-
116. 匿名 2024/10/10(木) 00:12:28
>>14
しかも今の適齢期は1人っ子政策の世代の人達だからね。
甘やかされて育ったせいで、家事や育児を丸投げする男が大量にいそう。+37
-2
-
117. 匿名 2024/10/10(木) 00:12:39
>>104
先ほどもあったね。無差別事件。
どこでもあることって、また言うのかな?+4
-0
-
118. 匿名 2024/10/10(木) 00:14:21
>>1
>6か月の双子の母親になったユエさん。代理出産にかかった費用はおよそ2000万円。しかし、キャリアを犠牲にすることもなく、支払った金額に見合う幸せを得たといいます。
なんでこれがガルで絶賛されてるかわからない。
キャリア犠牲にしたくないから代理母使う、双子は危険だから禁止の所も多い。+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/10(木) 00:14:40
>>2
やはり女の器は小さすぎる
男は金なんて稼げない女を養って自分は小遣い制で頑張るのに。+1
-20
-
120. 匿名 2024/10/10(木) 00:14:56
棒要員+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/10(木) 00:26:37
>>76
行動の規範になる人物が必要だよね。+3
-0
-
122. 匿名 2024/10/10(木) 00:27:39
>>8
毛沢東がチャラにした+7
-0
-
123. 匿名 2024/10/10(木) 00:41:23
>>107
でもガルでは一人っ子万歳なんだよね!とにかく一人っ子が一番優しくていい子らしいよ!とにかく甘やかしてお金かけて育てるらしいよ!+9
-0
-
124. 匿名 2024/10/10(木) 01:17:50
>>2
仕事続かないくせに浪費グセがあって散らかす旦那と結婚してた時より、今の方がお金も生活も完全にコントロールできて快適。
公務員だからお金の心配もないし子供に対しても寛容でいられるし、笑顔が増えた。
あのまま我慢してたら今頃ストレスで病気になってたと思う。+35
-1
-
125. 匿名 2024/10/10(木) 01:21:13
>>119
日本って本当にこの部分にだけは一切目を向けずに女性は被害者面して、男性ばかり悪者扱いしてるよね。
世界基準だと日本は女性の方が堕落してて経済DVしてると散々言われて、「日本の女とは結婚するな」という話題がネット掲示板やSNSで定期的に挙がるレベルなのに。
最近だと最も醜い(文脈的に内面のこと)女が多い国は日本と言われ100万いいね付いてバズりまくってた。+6
-10
-
126. 匿名 2024/10/10(木) 01:21:52
>>118
男下げしてれば何でも絶賛するのががる民+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/10(木) 01:52:17
>>115
荷が重すぎるー!
私も中国に生まれたら結婚したくないや+4
-0
-
128. 匿名 2024/10/10(木) 02:36:01
うちの地域中国人よく見かけるけど
母親か祖父母が甲斐甲斐しくお子さんの面倒見てる
中国語しか話せない祖父母が多分中国から来て面倒見てる感じ
父親が面倒みてるの見かけないから中国人はあまりイクメンいないのかなぁと思った
日本人は休みの日に子供2人連れてるお父さんとかいるし抱っこ紐してるお父さんもいるし当たり前にイクメンたくさんいる
(イクメンって言葉自体よくないけどわかりやすくいうとってことで)+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 03:21:58
>>32
それでいいよ
苦労したんだから帰って幸せになって欲しい+19
-0
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 03:41:26
>>4
ひとりっ子政策の子だから娘に対する投資も惜しまなかったって分析は聞いたことある+8
-0
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 04:12:49
>>32
北朝鮮脱北者を中国人嫁として、ブローカー介して日本に送り込むビジネスがあったと、脱北者が語ってる動画見たよ。+5
-0
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 04:19:33
結婚しなければ別姓にする必要もないしね+3
-0
-
133. 匿名 2024/10/10(木) 04:22:14
>>125
しかし欧州に行く女性はあまり働かない男性のために尽くす人がそこそこいるとかいう噂も
女性自身や相手にもよるのでは?+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 04:27:08
>>47
数人ママ友に中国人いるけど、旦那さんみんな家事してた。
そして自分たちの両親を短期ビザで召喚して子供世話させてた。
「日本人のママ達って、家事も育児もして仕事もしてそれでいて優しい。本当にすごい。」って感心してたよ。+20
-0
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 04:45:29
>>29
経済的に余裕があるならシッターさん雇った方が楽だろうね+8
-0
-
136. 匿名 2024/10/10(木) 04:45:47
>>114
モラハラなんて要らないに決まってるじゃん…
そこ悩むとこ?+10
-0
-
137. 匿名 2024/10/10(木) 04:50:11
>>7
仕事柄、旦那さんが先に亡くなってからめっちゃ元気になる奥さんをよく見る。
逆のパターンはほとんど見かけない。
苦労してたんだろうな、と感じる。+16
-2
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 05:12:17
>>1
中国に反出生主義が流行りますように
多すぎるからどんどん減ってくれ、世界の平和の為に+6
-1
-
139. 匿名 2024/10/10(木) 05:21:06
>>119
今の男は女を養えなくて共働きさせて家事育児をしない男の器ってどうなのさ
昔から女が家事育児を一切やって産んだ覚えの無い長男の世話をやったから金を稼げたのを男一人の力でやったと勘違いすんな
+27
-1
-
140. 匿名 2024/10/10(木) 05:22:45
>>7
夫の親戚も面倒よね+21
-1
-
141. 匿名 2024/10/10(木) 05:24:48
>>46
海外の女性は日本人女性より気性が激しいらしいね
+7
-0
-
142. 匿名 2024/10/10(木) 05:28:46
私も家族くらい私一人で余裕で養えるけど、夫もいて幸せだよ
夫ももちろん働いているから私だけで子ども養うより更に余裕のある生活ができるし、家事育児も助け合えるし、何より子どもがパパ大好きでパパと一緒で満面の笑顔の子どもを見ると、父親なしでの育児は考えられない
あと、主に育児について、たまに夫婦の考えが異なる時があるけど、あぁそういう考えもあるのかと勉強になる
私一人だとどうしても私の考えが正しい一択になるから、それも子どもにとってはどうなんだろう+1
-3
-
143. 匿名 2024/10/10(木) 05:31:32
>>125
日本人女性は朝ご飯やお弁当など海外女性より家事に手をかけてる利点を日本の男どもは無視
さすが産んだ覚えの無い長男と言われるだけ身勝手な事を言うよね
海外から見れば日本の男どもは金だけのチンモテもしない人種なのに
+20
-0
-
144. 匿名 2024/10/10(木) 05:38:10
>>118
いろんな生き方を認める一歩なのではないかと
+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/10(木) 05:41:32
>>113
女性のいろんな生き方が認められたら良いな
+2
-0
-
146. 匿名 2024/10/10(木) 05:42:39
>>71
あなたは幸せなんだよ。
良い夫だね!+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/10(木) 05:44:53
>>103
うわ、キモいな!
+3
-0
-
148. 匿名 2024/10/10(木) 05:45:07
>>142
お互いに意見交換して、対等な関係な夫婦。
夫要らないと言う人は、良い男性に出会えてないのかもね。+2
-1
-
149. 匿名 2024/10/10(木) 05:45:36
また彼の国で子供が襲われたそうですね(男に)
女性は子供を守ろうとする勇敢な人もいるのに
女性が強い国は強くないと生き残れなかったからなのかね+3
-0
-
150. 匿名 2024/10/10(木) 05:48:22
>>53
そう言った日本男児が多いんだよ、まともな男性は10人に1人らしいよ+6
-0
-
151. 匿名 2024/10/10(木) 05:49:33
「シングルで経済的にきつい、子育て辛い」って情報ばかり回ってくるから
たまにはひとり親で成功してる人の例も見たいわ+8
-0
-
152. 匿名 2024/10/10(木) 05:50:24
>>148
まともな男性は10人に1人らしい
+5
-1
-
153. 匿名 2024/10/10(木) 06:50:55
>>86
子供の数だな。芸能人でなくても大手ホワイトは多い。ただの事務でさえ年収700はある。技術職ならもっともらえてるはず。シングルだけど子供一人くらい私大に出すのは余裕だった。二人だと厳しい。+5
-0
-
154. 匿名 2024/10/10(木) 06:56:54
攻撃してくる夫と育てる<足手纏いの夫と育てる<一人で育てる<さして役に立たない夫と育てる<頼りになる夫と育てる+6
-1
-
155. 匿名 2024/10/10(木) 07:20:44
>>140
姑との関係で苦しむ妻は、よくあるけど、
妻の父親で苦しむ夫は少ない。+18
-1
-
156. 匿名 2024/10/10(木) 07:31:14
子供には父親が必要。父親がいなくてもいいと思うのは傲慢。+1
-5
-
157. 匿名 2024/10/10(木) 07:34:52
こうやって結婚から逃れて、いろんな男性とsexして性感染症振り撒くんだな。あと子宮頸がんの可能性も増やしてる。
まあ、セフレセフレ言ってる日本の一部既婚者も同じですね。+0
-6
-
158. 匿名 2024/10/10(木) 07:38:26
>>151
私、正直めっちゃ離婚してノンストレスで幸せ。
手当てとか医療費控除は無いから旨味はゼロだけど
年収まあまああるし、一人っ子で養育費月二桁、財産分与と慰謝料一括6000もらったから普通に暮らしてく保険はできた。夫いなくて可哀想とか寂しいでしょって言われるけど、家事負担が減ってメリットが多い。
多少さみしいとか、男親の役割しなきゃとか子供のために倒れるわけにはいかない健康の不安とかはあるけど、仲良し夫婦だったらまだしも不仲夫婦だったから、その不満は変わらないし。籍抜いた方が、心理的負担も減って穏やかに暮らせてる。+11
-0
-
159. 匿名 2024/10/10(木) 07:51:16
>>144
代理母の人を考えれば、同じ女性同士でモノ扱いされる人(代理母)とカネを払って名誉男性的な立場になる人の差が痛々しいけどな。
産めない性の男性カップルが依頼するより、自らも産める性の女性が他の女性を利用する方が相手を見下してモノ扱いしている感がある。+4
-0
-
160. 匿名 2024/10/10(木) 07:56:24
>>44
父親にも母親と同様の権利があるのよ。暴力とかふるっているわけでもなければ、一方的に離婚とか認められないよ。+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/10(木) 07:58:12
>>142
同意
経済力云々を傍に置いておいたとしても夫はうちにとって100%必要な存在だわ
自分が育った家庭においても父は(もし母の稼ぎだけで暮らせる状況だったとしても)必要不可欠な存在だったと思うし
子育てでは父母のどちらかが叱った時はもう片方はフォローするみたいなシーン多いし、私が苦手な虫捕り、釣り、登山、キャンプなどに夫は連れて行ってくれるし
特に息子の気持ちを女の私は完全には理解できないので、元少年である夫の存在は大きい
女の子の場合も父親との関係性は将来の恋愛や結婚におおいに影響してくると思う
ただ、世の中には「いなくてもいい」「いない方がマシ」な父親が一定数いるのも事実よね
完全に母と子2人きりだとお互い煮詰まってしまいそうだけど、親や兄弟など子育てを手伝ってくれる人がまわりにいるならいいんじゃないかなと思う+7
-3
-
162. 匿名 2024/10/10(木) 08:04:09
>>152
それは少なく見積もりすぎではw
それに女性にだってまともじゃない人はいるしね
ガルにも毒母持ちの人たくさんいるし+4
-0
-
163. 匿名 2024/10/10(木) 08:04:49
中国みたいに、一人娘に両親が家事、育児を全面的にバックアップして、超高級取りならシングルでも良いかも知れないね。子どももジジババに囲まれているから寂しさとか不安もないだろうし。
子どもが稼ぎ出す頃には、今度は自分が年老いた両親の世話して、孫の世話してやるのかしら?それだったら、ずっとシングルだけの形態で次世代もやっていけそう。常に、子どもが一人で複数人養える超高級取りならね。+5
-0
-
164. 匿名 2024/10/10(木) 08:11:58
これは中国人女性が正しいと思う
中国って家の繋がりとか一族の繋がりが密だから、経済力あるなら自分の家だけの子供にした方がいいと思う
日本みたいに核家族当たり前の文化と違って本当に一族で助け合うから+5
-1
-
165. 匿名 2024/10/10(木) 08:13:51
>>159
横
代理出産は弱者女性への性的搾取だと思うから大反対だわ
しかも大してギャラは良くない
命がけで後遺症がある可能性があるし、歳とったら一気にガタがくるような出産をはした金で…
金持ちの為に使われる奴隷だよ+4
-1
-
166. 匿名 2024/10/10(木) 08:15:27
>>103
中国のパワー
民主主義国家では出来ない事が平気で出来るし、いざとなったら強制も出来る
中国や北朝鮮とかロシアとかでしか無理だね+3
-0
-
167. 匿名 2024/10/10(木) 08:17:04
>>42
昔の中国でも、男性と同じような教育を受けた女の子は男装して男性と同じ職業(肉体労働とかでなく銀行経営者とか)をして、親族からは他の女性と違う扱いされていた人達もいたらしい。
子どもも養女を取って老後の世話をさせてたらしい。(育てたりは当時は召使いがしてたみたいだし、子どもは跡継ぎというより老後の社会保障代り)+3
-0
-
168. 匿名 2024/10/10(木) 08:17:45
>>35
中国人や韓国人と結婚しちゃいけない理由+7
-1
-
169. 匿名 2024/10/10(木) 08:18:19
>>38
中国人は結婚しない方がいい+4
-0
-
170. 匿名 2024/10/10(木) 08:19:09
>>87
既婚女性は社会的に護られます。+4
-3
-
171. 匿名 2024/10/10(木) 08:19:46
>>54
30年どころか100年だね。+3
-0
-
172. 匿名 2024/10/10(木) 08:20:32
>>75
ほんと、そうだよねー!+2
-0
-
173. 匿名 2024/10/10(木) 08:21:25
>>97
中国人は子供作らない方がいい+3
-0
-
174. 匿名 2024/10/10(木) 08:21:32
>>42
今のうち言うだけならね…
政府が本気で取り締まろうと思ったら無理だから…+1
-0
-
175. 匿名 2024/10/10(木) 08:22:57
>>138
中国掲示板に中国語で
子供産むデメリットを沢山毎日毎日何年も書き続けると効果あるよ+2
-0
-
176. 匿名 2024/10/10(木) 08:24:34
>>164
男性側もそう考える人が増えている。男性は結婚するのに、女性に結納金として家2軒分くらい払わなければいけないとかだし、今の両親世代は社会保障とか不充分だから、親が年取れば一人で自分、嫁、子ども、自分の両親、嫁の両親を同時期に養わなければいかなくなり、追い詰められている人達が増えている。+3
-1
-
177. 匿名 2024/10/10(木) 08:31:32
>>168
儒教と家の縛りが大きいから、よそ者でしかも日本人なんて酷い目にあわされそう
なんだかんだ日本って核家族で夫婦でって価値観強いし合わないよ+8
-0
-
178. 匿名 2024/10/10(木) 08:31:52
>>175
捕まりそう+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/10(木) 08:37:56
>>138
金持ちの夢見るお嬢様のままずっと守られて社会的にもステータスが高い仕事につけて、バラモン左翼で、周囲の人脈や親の太さや彼氏の影響で得しまくった上野千鶴子が出荷されたのは良い事だったね+3
-0
-
180. 匿名 2024/10/10(木) 08:56:45
>>14
でも日本よりレディーファーストだなと思う。女性がバリバリ働けるのって、みんながシングルマザーじゃなくて旦那さんも協力してるからでもあるわけだし。
仕事で接する前は中国人の男性って怖そうだったけど、実際怖さもあるけど、女性蔑視感は日本のが圧倒的に強いと思う。+4
-3
-
181. 匿名 2024/10/10(木) 08:59:23
>>1
代理出産なら仕事はブランクなしで続けたままだし妊娠中や産後にある肉体的、精神的、不安定がないから強気でシングルで育てていけそうではある。妊娠から産後でそのまま育児スタートの体の変化ってほんとにしんどいし体も性格も別人レベルになる。+3
-0
-
182. 匿名 2024/10/10(木) 09:09:35
>>118
代理母は中国で禁止のはずだけどな。
女優がアメリカで代理母で産んだことがバレて叩かれてたけど。+3
-0
-
183. 匿名 2024/10/10(木) 09:15:52
>>92
人命が軽い中国やしキンペーがどうにかするんやない+2
-0
-
184. 匿名 2024/10/10(木) 09:22:27
>>154
さして役に立たない<一人で育てる、だな。大して役に立たないのに姑や舅に口出されたら鬱陶しいから、それなら1人でいい、金さえあれば。+3
-0
-
185. 匿名 2024/10/10(木) 09:28:50
>>139
出産後はパートが大半の癖に偉そうにするな
気に入らないなら家事育児を旦那に任せて女が働けば?
勘違いオバサン♥+0
-7
-
186. 匿名 2024/10/10(木) 09:34:29
>>25
旦那の分生活費かかんなくなるから生活水準変わらないんじゃない?+5
-1
-
187. 匿名 2024/10/10(木) 09:47:22
>>35
逆のパターンで凄い女優さんもいた。清純派の有名女優さんの彼氏が女優さんの金持って外国に逃げて、女優さんと別れたがっていると彼氏を叩くゴシップが出たことがある。彼氏も名がしれた俳優さん。
真相解明されたら、彼氏というのは実は極秘結婚していた夫で、女優さんがキャリア中断したくないから代理母頼んでいて、生まれた子が障害持ちと分かったら女優さんは引き取らないとして、夫は子どもを見捨てておけず外国にいて、妻と離婚したということだった。
清純派で売っていただけに、この話で女優さんのイメージは一気に転落し、物凄い叩かれていた。
+4
-0
-
188. 匿名 2024/10/10(木) 09:49:57
>>2
これよく偉そうに言う人いるけど、男性の方が結婚したがってるならともかく昔も今も女性の方が結婚したがってるのに「金があれば結婚なんて不要!」ってドヤるの凄くみっともないなと思ってる
男は愛の為、女は金と楽の為に結婚したがるってホントだよね+3
-8
-
189. 匿名 2024/10/10(木) 09:58:08
>>180
うーん。日本人の男性の方が一般的には優しいし、ソフトなのでは?
日本人男性って、一般には女性に手を上げたり、母子で歩いていたら親切にしなければというのが一応のルールだけど、中国って女性とか子どもに手を上げる時って、むしろ手加減とかなく、弱い者にはここぞとばかり容赦なくって感じ。母子で歩いていて弱いからこそ狙う犯罪多いし。
金持ちで母親から溺愛されて育ったお坊ちゃんは、女性全般に物凄く優しい中国男性もいるけど。+4
-1
-
190. 匿名 2024/10/10(木) 10:09:32
>>10
ちなみにアメリカの人工受精の業者は中国系がメイン
顧客も中国本土から来てるのが最大
だけど代理母や卵子は他の人種
日本人女性の卵子は人気あるのよと笑ってた企業の代表も中国系米人の女性だった+3
-0
-
191. 匿名 2024/10/10(木) 10:10:17
>>49
わかりすぎる
ラクなぶんその余力でちょといい付け合わせ料理作れたりもして
食事以外でも何でも
とにかく生活の質があがるよね
+12
-0
-
192. 匿名 2024/10/10(木) 11:25:16
>>187
中国って清純派に厳しいというか、手のひら返しがすごい気がするのは私だけ?+0
-0
-
193. 匿名 2024/10/10(木) 12:10:56
>>4
中韓は上野千鶴子を輸入した結果低かった出生率が更に落ちて大変だとか
本当に影響力凄いみたいで、近年で一番中国にダメージ与えた人になりそう+2
-0
-
194. 匿名 2024/10/10(木) 12:11:30
>>164
不倫した福原愛が批判されたけど中華系の結婚した新しい家族より
元々の家族を優先の文化結構日本人には合わないと思ってる
韓国もそんな感じだよね+6
-0
-
195. 匿名 2024/10/10(木) 12:17:32
>>180
いや中国の男性の育児家事参加は世界でもかなり低いよ
そもそも今の中国って子供の数が物凄い勢いで減ってる+3
-0
-
196. 匿名 2024/10/10(木) 12:41:48
>>2
自分で子ども1人2人養う経済力があり、なおかつ実家が太くて両親との関係良好ならば離婚した方が楽なんだよね女性側からしたら。
子どもがパパがいなくて寂しがるとかは別問題だけれど…。
少なくとも女性側は無駄なストレスや世話をする必要もなくなって心身共に元気になるパターン多い。+23
-0
-
197. 匿名 2024/10/10(木) 12:58:35
>>134
中国は女性は家事しないんだよ。男性が担当する。+4
-1
-
198. 匿名 2024/10/10(木) 13:20:55
ここみてたり、ドラマみてると中国って女性に厳しい国なんだなって思うわ+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/10(木) 13:40:21
イライラさせる不倫問題とか持ち込むのも男だしね
経済力ある人はそれでいいんだよ
父親とは定期的に会わせるくらいでちょうどいい
やっぱり結婚って経済力ない女と社会に出て働く男の役割分担みたいな所あるもんね
勿論それも良いことだし、経済力あって知性もある母親だと一人でもいいんだろうなって思う
色んな生き方よね、どちらかを否定するつもりにはなれない+3
-0
-
200. 匿名 2024/10/10(木) 13:45:54
日本でもまだまだ家事を丸投げしようとする男性が多いよね
無料の家政婦やりたくないから、やっぱり結婚や同棲はリスクが高くて踏み切れないなあ+6
-0
-
201. 匿名 2024/10/10(木) 14:45:41
>>200
家事どころか自分の親の介護までやらせようとするからね+4
-0
-
202. 匿名 2024/10/10(木) 15:31:23
>>14
昔バイト先の中国人(複数)にネチネチしたアプローチ受けてから頑張って避けたけどそれでもしつこく誘ってきて中国人マジで苦手に本当になった。+4
-0
-
203. 匿名 2024/10/10(木) 16:15:20
日本もいずれこの価値観に染まっていくと思うよ
結婚というシステムが時代に合わなくなってきてるんだよ
子供の欲しい女は人工授精のデザインベイビー
子供の欲しい男はどうすんだろね
代理出産?+6
-0
-
204. 匿名 2024/10/10(木) 16:20:21
>>33
養ってもやってるから仕方なくない?
雇用主みたいなもんだし+3
-0
-
205. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:21
>>187
清純派?
おさがわせ女優になってなかった?
あの家族同士の会話流出とかすごいよね。
夫側もやることエグい+0
-0
-
206. 匿名 2024/10/10(木) 16:38:24
>>203
代理出産は弱者女性への搾取だから反対!
後遺症とか若くても体ボロボロになるし老いてから体に不調出ることだってあるのに、日本の医療が進んでて死亡率低いからって命がけなのに、一年近く拘束して百万位だし最低の奴隷労働だよ
ただでさえゲイが女性を買い叩こうとしてるのに絶対合法化しないで欲しい+2
-0
-
207. 匿名 2024/10/10(木) 16:39:57
>>202
あいつら謎に自信家だよね
絶対本国じゃ相手にされないだろうになんで日本でって思うかな
そもそも日本だったら大金持ちではない中国人って利点でもなんでもないし、むしろ避ける条件なのに何故か自信持ってるの+4
-0
-
208. 匿名 2024/10/10(木) 16:42:16
>>194
日本ってずっと前からそういう文化じゃないもんね
戸籍消したい人達っているけど、あれって危険な思想だと思う
日本って結婚したら戸籍で独立して優先順位は新しい家族が上だけど
儒教の国って元々の家が主体で結婚相手って余所の人だから優先順位が低いよね+4
-0
-
209. 匿名 2024/10/10(木) 16:51:43
>>176
全然別問題だから一緒じゃないよね
何を持って男性側「も」そう考えてる人が増えてると書いたか意味が分からない
結婚しようと思えばできて子供作れて金がある女性が自分だけの子供持って自由に生きるのと、そもそも結婚不可能な金がない男性が追い詰められてるのは別の話だよね+1
-0
-
210. 匿名 2024/10/10(木) 17:31:34
>>62
シンママ叩きトピが定期的にたってそこで鬱憤晴らししてるイメージ+0
-0
-
211. 匿名 2024/10/10(木) 18:59:30
>>1
私、思春期の息子を一人で相手できないわ。
私の思春期より100倍乱暴者になりそう。結局自分の子供だから穏やかな思春期になんてならない。+2
-1
-
212. 匿名 2024/10/10(木) 19:04:17
>>186
え…本気で言ってる?+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/10(木) 19:12:16
>>187
誰だろ、あなた文章書くの上手ね余計気になってきた+0
-0
-
214. 匿名 2024/10/10(木) 19:12:48
>>109
なるほど…役に立たないなんてレベルじゃなくて有害なのね+3
-1
-
215. 匿名 2024/10/10(木) 19:22:13
>>144
人工子宮じゃないんだよ?
代理母の人権は考えてる?
死んだり、後遺症残った時の規約や保証まで細かく決めるし、双子はリスク高いから禁止の国が多いらしいよ。+0
-0
-
216. 匿名 2024/10/10(木) 20:07:19
>>196
精神的に自立してない男が多過ぎるんだよね+2
-0
-
217. 匿名 2024/10/10(木) 20:25:31
>>203
養子じゃない?+1
-0
-
218. 匿名 2024/10/10(木) 20:35:23
>>87
生物学的には男女同じに感じるけど、
なんか差あるかな
単性生殖でもないし、
社会的には既婚のほうが有利であるけど、
最近は大分緩くなってきたよね
貧困率は、女性のほうが高いから
日本の場合は、結婚は女性のために感じるけど+0
-0
-
219. 匿名 2024/10/10(木) 20:38:20
>>213
187じゃないけどジェン シュアンだと思う。
シンデレラはオンライン中に出てた女優さん。
詳しくはこれどうぞ「代理出産」スキャンダル 中国 有名女優が猛バッシングを浴びるyoutu.be中国の有名女優・鄭爽(ジェン・シュアン)が現在、激しい非難の的となっています。発端となったのは最近、彼女の元交際相手による、「彼女は米国で代理母に出産させた2人の子供を放棄している」との告白からでした。 先日、鄭爽の元交際相手はネット上で2人の子供の...
+1
-0
-
220. 匿名 2024/10/10(木) 20:46:53
>>50
子供を1人でみられる夫なら、ね+0
-0
-
221. 匿名 2024/10/10(木) 20:49:19
>>57
稼ぎが少ない夫ほどパートナーに家事育児させる現象があるんだよね
なんでかというと、稼ぎで男らしさを出せないので自分は家事育児をあえてしないことで女性を従属させて、自分の優位性を確認するんだとか+10
-0
-
222. 匿名 2024/10/10(木) 20:51:18
>>203
あれ、人が産んで育てるから欲しいだけで、
わざわざ作って1人で育ててまで子供欲しい男性って、
ほぼいないと思うよ
+1
-0
-
223. 匿名 2024/10/10(木) 20:56:50
いいなあ。羨ましい。
私自身、月の手取り39万あるから離婚しても金銭的な問題はないけど、日本だから親は働いてて頼れないし、地方だからシッター探そうにもそもそもいないし、役立たずの夫であってもいないといざというときに詰んじゃうんだよね。
夫より稼いで家事全てやって、育児もほぼやって、お小遣いは同額、やってらんないわ。+1
-0
-
224. 匿名 2024/10/10(木) 20:59:18
>>200
家事育児介護は丸投げ、でも仕事はして欲しいって男性多いよね。
パート「で」いいよって簡単に言うけど、それなりの額を稼いでたら家事育児介護丸投げは割に合わないのよ。+3
-0
-
225. 匿名 2024/10/10(木) 21:03:34
女が稼ぐ時代、男は女の作った家庭インフラ(収入、家事、育児)にタダ乗りしてる寄生虫とすら思ってるわw+3
-0
-
226. 匿名 2024/10/10(木) 21:04:48
>>221
稼がない上に家事育児やらないとか存在意義なくて草+5
-0
-
227. 匿名 2024/10/10(木) 21:06:40
>>225
結婚て男に都合いいシステムだよなと思う
そりゃ女が稼げるようになったら結婚しなくなるよね+2
-0
-
228. 匿名 2024/10/10(木) 21:12:10
男は「専業主婦は3食昼寝付きw」とあれほど馬鹿にしてたくせに、共働きなのにその小馬鹿にしてた家事育児をろくにやらないのすごいよね。
馬鹿にするほど楽な家事育児なんだからやれよって思う+3
-0
-
229. 匿名 2024/10/10(木) 21:16:43
>>226
保険金たんまりかけて56すとか?+2
-0
-
230. 匿名 2024/10/10(木) 21:20:55
>>219
ありがとう、写真可愛いらしい人だね…旦那さん立派だね、今この人どうなったんだろ…+1
-0
-
231. 匿名 2024/10/10(木) 21:21:30
>>227
男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲くって昔から言うもんね
妻を失った男は家事に手が回らなくなって不潔になるせど夫を失った女は夫のめんどうを見なくてもよくなりその分だけ身奇麗になるっていう+3
-0
-
232. 匿名 2024/10/10(木) 21:28:50
>>7
女は結婚したら働いて稼いで生活費は折半家事をして育児をして義理親の過干渉に耐えて旦那の世話をして義理親の世話をして親戚に気を使い義理親に小遣いまで与えて嫌味を言われダメ出しをされ文句を言われる
結婚するなら覚悟がいる!マジ!+3
-0
-
233. 匿名 2024/10/10(木) 21:30:38
>>228
家事は無償でやるもの
+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/10(木) 21:52:15
>>196
本当に。
たまにしか遊ばないし何のお世話もしないパパでも子どもって小さいうちは無償の愛を与えてくれる訳でなぜか「パパ大好き」な子が多いし、そして育ったら育ったでなにもしないけど「パパはいて当たり前」な存在になってる訳で。
だから無理矢理離婚に踏み切れない
自分だけの事を考えたら迷いなく離婚一択。
+5
-0
-
235. 匿名 2024/10/10(木) 22:01:26
お金だけじゃない
こどもには男性側の価値観も見せておきたい。
手本にするにも、反面教師にするにしても。
身近に何らかの物差しがあることが大事だと思う。+2
-0
-
236. 匿名 2024/10/10(木) 22:06:14
>>2
男の世話って、具体的に何をするの?+0
-0
-
237. 匿名 2024/10/10(木) 22:06:23
>>233
なにいってんの?
共働きならその無償の家事育児もシェアして当たり前なのに、小馬鹿にしてた家事育児すらやらないから馬鹿にされてんじゃんw+4
-0
-
238. 匿名 2024/10/10(木) 22:08:33
子供が生まれたとき、息子で嬉しかった。
仕事さえしてればよい性で、家事育児をやれば「しっかりしてる」「優しい」と褒められる性で、性被害にも遭いにくい性だから。
あとは家事育児をきちんとやる子に育てるだけ。+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/10(木) 23:07:42
>>238
今の時代はでしょ。
一昔前は、男児はじりつさせなきゃならないけど、女児は嫁に出せば良いから気楽言われてた。
この先また社会の価値観は変わるんだろうね。+0
-0
-
240. 匿名 2024/10/10(木) 23:42:44
>>209
結婚不可能な男性の話じゃないよ。結納金で家2軒分のお金支払える高学歴、高収入の男性でも、両親の介護の時期がきて、一人っ子同士だから、さすがに一人で自分の両親、妻の両親、妻子の生活を支えるのは苦しくなってきて、従来は結婚していた層まで結婚せずに、代理母使うとかお金払って子どもだけ産んでくれる相手に子ども産ませて、男性の家族が育てたいと考えている人達も出てきているということ。
男性側の両親も、莫大なお金払って結婚するより自分達と可愛い息子、孫で過ごすほうがよいと思いはじめている人達もいる。+0
-0
-
241. 匿名 2024/10/11(金) 01:03:08
>>67
せめても稼ぎが多かったらやっていける事もあるんだよな
耐えられると言うかさ+0
-1
-
242. 匿名 2024/10/11(金) 16:47:29
長男がちやほやされてる上に一人っ子でって確かに経済的に自立出来るならイケメンの紐のが良いよね。+1
-0
-
243. 匿名 2024/10/11(金) 16:49:20
>>231
昔なら、旦那を失うと遺族年金に生命保険もしっかりだからね+0
-0
-
244. 匿名 2024/10/11(金) 21:29:49
>>222
じゃあ尚更中国人は子供産まない方がいい+0
-0
-
245. 匿名 2024/10/11(金) 21:34:01
>>176
じゃあ、
中国人は
結婚しない方がいいね!+0
-0
-
246. 匿名 2024/10/11(金) 21:36:14
>>240
中国人は
結婚しない方がいいね!+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/12(土) 00:31:43
>>238
うわー……。 貴方のコメント見て、コロナ前に似たような事ほざいてたフェミもどき(ママニズムのママニスト)な女思い出したわ。+0
-0
-
248. 匿名 2024/10/13(日) 07:04:07
>>247
とバカチョンがほざいてます。笑
バカチョンは奇形顔で精神病民族だから
結婚してもらえないもんねー。笑+0
-0
-
249. 匿名 2024/10/13(日) 07:05:25
>>158
中国人や韓国人も見習った方がいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年、建国75年を迎えた中国。もっとも変わったのは、女性の生き方かもしれません。