-
1. 匿名 2024/10/09(水) 21:57:11
セブン&アイの「アイ」は、英語のイノベーションの頭文字と日本語の「愛」を表していると会社は説明してきましたが、「イトーヨーカ堂のアイ」と話す関係者も多く、社名から「アイ」がなくなれば、イトーヨーカ堂を中心とする総合スーパーの歴史は、大きな転換点を迎えることになります。+8
-26
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 21:57:46
社名変更でもなんでもいいからイトーヨーカドー売らないで
ずっと買い支えてるから+357
-11
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 21:57:53
イレブンの復活か?+15
-1
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:00
上底パッケージは変わらないよ+14
-8
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:02
セブン大好きだから色々頑張ってほしい+113
-12
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:23
セブンイレブンとかどうですか+42
-0
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:34
アイがなくなっちゃうだけならヨークマートは残るのか+36
-0
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:40
買収の話は?+14
-1
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:49
絶対買収されないで+141
-3
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:50
ヨーカドー無くなってしまうん?+46
-0
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:13
そもそも最初はイトーヨーカドーが親会社だったのにね
時代の流れかね+159
-0
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:17
ヨークマートなくなると困る+26
-0
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:19
>>2
もうそもそも別じゃない?
歴史も切り捨てるだけかと+5
-15
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:24
>>2
私も同じ気持ち
ヨーカドーせっかく100周年だったのになくなったら困る+173
-2
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:35
「アイ」を捨てるのか・・・。
(「愛」を捨てるみたいでイメージが・・・と思うのは自分だけかなあ。)
+62
-2
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:43
セブンー
セブンー
セブンー
セブンー+5
-1
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:03
+7
-46
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:11
イトーヨーカドーってそんなにお荷物なの?
なんかやたらと切り離そうとしてるよね+105
-2
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:12
サーモンおにぎり好きだったんだけど、今日見たらめちゃくちゃ小さくなってた。
+12
-1
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:14
サトーココノカドー+9
-0
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:16
>>1
ここの幹部ってどういう人たちなんだろ?
三方よしとは程遠いやり方ばかり+33
-1
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:22
>>8
7兆円で再度持ち掛けられたらしいね+14
-1
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:31
>>15
わかるよ〜
日本人はそういうの(ダジャレ的なの)好きだしね+17
-1
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:32
セブンは最近ボッタクリ酷くて行ってないなー
弁当も上げ底だし+33
-13
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:38
ヨーカドーって何でダメなんだろうねー
家の県の古いヨーカドーが閉店後バローに変わったら、お客さん凄い入ってて
場所は関係ないんだと思った+42
-2
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 22:01:13
>>17
〇〇の一つ覚えみたいにそればかり言うよね呆+18
-7
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 22:01:49
ガチの老婆心ながら、消費者を騙すような商売を止めて信用回復することが一番に求められていると思いますよ。+11
-3
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 22:01:57
>>24
セブントピだと湧いてくる上げ底コメントw
どんだけ食いしん坊なんだか+21
-15
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:28
>>1
アイを無くすなんて
愛が無いのね〜(駄+7
-0
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:45
>>19
分かる!あと、タンパク質が取れるスパイシードッグみたいなやつ。
ハーフサイズも出たんだ〜と思ったら、小さくなっただけだった。+7
-1
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:04
セブンイレブンとヨーカドーのスーパーって同じ物売ってるしとても便利だと思うのだけど
+31
-1
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:08
最近はコンビニよりもヨークベニマルにお世話になってます
+1
-3
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:14
ガチの老婆心ながら、さつまいもこにもっとチカラを注いだ方がいいと思います+1
-1
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:16
良い気分は?+1
-0
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:22
>>22
七兆円で売るほど無価値じゃないよね、セブンって。
七兆で売る事しなくても、七兆稼げるような価値あるやん+66
-4
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:56
イトーヨーカ堂は一時代を築いたブランドなのに自ら捨てなくても良いと思うけどな。+60
-2
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 22:04:34
>>24
じゃあ安さを求めないほうがいい
高くてたっぷり食べるか、安いなら少ない量を食べる。
シンプルなことだ+19
-5
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 22:04:43
デニーズはどうなる?
コンビニに注力ってだけで、抜けるわけではないのかな?+9
-0
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:20
>>2
外資系株主の意向でイトーヨカードーはスーパー事業から完全撤退だよ+8
-16
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:35
>>25
古臭いイメージがついちゃったのと、全体的に中途半端よね。
食品が安い訳でも、衣料品に個性がある訳でも無い。
+24
-2
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:36
>>25
なんかいまいち安くないんだよねー。
別に高級路線でもないし
高いところ行きたいなら他に行く。
安さ求めるにしても他に行く。って感じかな
セブンの商品も取り扱ってるけど、それならわざわざヨーカドーまで行かなくても身近なセブンいくし。w
すべてのヨーカドーをショッピングモールみたいにしたらいいのに。
今の感じだとイオンのライバルになりきれてない中途半端な感じ。+46
-3
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:45
>>35
七兆七億七千万o (o|o)/☆*+*+:*+:*+3
-0
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:10
>>28
働きたくないデブスだよ+6
-5
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:29
ヨーカドーってなんか古いBGM流れてない?
私小さい頃はビートルズのhelpのBGMがよく流れてた。+4
-0
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:18
>>30
でもあれ美味しいよね+1
-0
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:21
ネットスーパーとかアリオとかどうなるのかな
それらを手放してコンビニだけの方が儲けあるの?+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:29
>>24
トライアルGOおすすめだよ+0
-1
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:41
>>11
関係者は、社名変更の時期は「2~3年後」を想定しているということで、「イトーヨーカ堂の上場を成功させ、新社名の下で、セブン-イレブンのグローバル展開に経営資源を投入することになるだろう」と話しています。
だってよ+6
-0
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:52
>>44
5人時代の東方神起がいまだに流れてる
懐かしいけど
あと、米米CLUB+5
-0
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 22:09:15
>>25
野菜の品質がイマイチなんだよね。肉は良さそう。+5
-9
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:08
地元にイオン系がなくて、ヨークマートやイトーヨーカドーのおかげで生活が成り立ってるから、本気で心配。+25
-0
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:43
>>22
買い叩きたかった企業は、外人の日本のコンビニ好きに目をつけて海外でボロ儲けしたい、だけど円安で足元見て馬鹿にしてきた話しだもんね。+37
-1
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:10
ダイエーはご存命なのですか?+6
-0
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:30
>>53
マルエツならよく見る+3
-0
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:10
>>53
ダイ=ビッグ
エー=エー
Big-Aとして存在しています+7
-1
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:11
「イトーヨーカドー」の名は消えるのか 大量閉店のさなか投資ファンドへ売却報道(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp店舗の閉鎖が相次ぐイトーヨーカドー。そのさなか、親会社のセブン&アイ・ホールディングス(HD)が、投資ファンドにスーパー部門の売却を検討していると複数のメディアが報じた。 1920(大正9)年
+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:14
名前何でもいいけど、商品の質を戻せ+7
-0
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:53
セブン&ポッポにして+15
-0
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:39
>>1
上げ底を辞めてくれるならいいけど+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:56
>>53
ただのイオン系列の店になってしまった
かつて、スーパーとして日本一の売上高を達成したこともあるダイエー。プロ野球チーム「福岡ダイエーホークス」を経営した時代もある。だが1990年代後半からの経営悪化により、球団は2004年にソフトバンクへ売却。ダイエー本体も13年にイオンの連結子会社、15年には完全子会社となった。
「ダイエー」名義の店は、2024年6月時点で205店舗が営業している。その名が、完全に消滅したわけではない。だが親会社のイオンは、1万7887店舗。+5
-0
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:47
そこにアイはあるんか?+3
-0
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:01
>>53
ダイエーホークス〜+1
-0
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 22:18:21
>>1
コンビニに注力?今のセブンじゃ悪手やで+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:04
>>23
言霊ってあると思う+8
-0
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:58
>>44
ヘルプはレジ混雑で応援がほしい時だけ鳴らされる音楽だよ
普段はゆるめの洋楽流れてるはず+21
-0
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:23
セブンイレブンの飲料コーナー、プライベートブランドばっかりでコンビニのいいところを消してる+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:29
>>44
今もビートルズのhelp流れてるよ。
ちなみに、あれはレジ応援を呼ぶときに流れるBGMらしい。+12
-0
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 22:25:17
>>2
日本の大手企業を外国から守らないとやばいよね
負けないでほしい+115
-2
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 22:27:02
>>2
コンビニ中心でって、やっぱりわかってないというかクソだな思うのはそれだ!
元々はセブン大好きだったしヨーカドーのスーパーもちょっと割高だけど好んで使ってた。今はアンチセブンwからのヨーカドーが犠牲になるなら止められないくらい悪路進みまくってるねここは。今はもうファミマ大好き。+36
-1
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:24
>>25
うちの近くのヨーカドーはキレイでいつも混んでる
マジで無くなったらショック
でも中途半端にアパレル残すのはそろそろ諦めたほうがいいとは思う+36
-0
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:50
>>37
よこだけど一周回って気の毒なるわ。かつてのブランド価値なんてもうないよここには。盲目的に信頼していたらというかなんというか。まだヨーカドーは砦であり良心+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 22:31:40
>>25
バロー結構安いものね
うちの近所のバローは閉店しちゃったけど+3
-0
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:36
ヨーカドーを見捨てないでよー😢
ヨーカドーでセブン&アイの商品買ってるよ!!主婦だからコンビニはそう行かないけどヨーカドーで買えるから沢山買ってる!!ヨーカドーからなくなったらもう買わん🥲+15
-0
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:34
>>1
店員『ナナコカードはありますか?』
菜々子『はい』+1
-3
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 22:41:18
>>50
ほんと?うちの近所のヨーカドーは野菜も肉も魚も近隣スーパーより格段にいいけどな。もちろん値段も張るけど。
結構なスーパー激戦区。
でもこうも物価高だと高いケド品質はいいですよでは通用しなくなってきてる気もする。ロピアもオープンしちゃったし。+11
-0
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:01
>>2
ヨーカドーでしか買えない餃子の皮があるんだが、買えなくならないだろうな…+10
-0
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:48
>>2
私もイトーヨーカドー大好き。
できるだけ買い支えるようにしてる。
100周年の鳩グッズもいっぱい買ったよ。
ヨーカドー頑張って欲しい。+61
-0
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 22:47:04
ヨーカドー好きなんだけどな
近所のヨーカドーだけは生き残って欲しい+5
-0
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:42
>>25
古くさい。
買い物行っても、テンション上がらない。
特別、安くもないし、品揃えや店内の作りとかが、昭和で時が止まってる。+2
-11
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 22:55:48
>>41
セブン&アイのPBは品質を上げる為に価格が高くなるのを厭わないイメージ
トップバリュのPBは価格を下げる為に品質が下がるのを厭わないイメージ
CBCのPBはその間を狙う為に何の変哲もなくなるのを厭わないイメージ
+7
-1
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 22:55:51
外資の方がシビアで良い+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:04
>>1
ぽっぽはなくならないで!+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:23
>>2
はじめからイトーヨーカドーを買収しなければよかったのに。+27
-0
-
84. 匿名 2024/10/09(水) 23:01:51
+4
-2
-
85. 匿名 2024/10/09(水) 23:13:16
>>2
地元にあるヨーカドー、今月末閉店🥲
50年以上あったのに…
客も来てたし店閉めないでほしい+33
-0
-
86. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:19
セブンで最近韓国コスメも取り扱うようになってたけどパラドゥ頑張れ!パラドゥのクレンジングミルクじゃなきゃだめなのよ!!!あとマニキュアも!!!+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 23:20:51
>>10
多分、アイが消えるだろうね+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/09(水) 23:26:06
セブンは2025からセルフレジを設置するんだっけ?そしたらたまには行くかも。セミセルフとか結局店員とやり取りしないといけないから面倒。+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:07
>>48
そもそも昔からヨーカドーも上場しててセブンを買うよりヨーカドーを買ってセブンを傘下に置く方が安上がりって言われ続けていたような+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:30
>>2
先日、近所のヨーカドーが閉店してしまった
イオングループお腹いっぱい+45
-0
-
91. 匿名 2024/10/09(水) 23:39:24
>>22
かなり前から頭を悩ましてそうね?
アメリカでセブンイレブンの自動配達ロボが襲われる事件が多発しているようです。
アメリカ人「素晴らしいサービスだけど、この国ではこのような配達は厳しいかもな・・・」
2023-08
アメリカでセブンイレブンの配達ロボットが襲撃される事態が相次いでいるようです。
アメリカの一部地域では配達ロボットによる食料品などの配達が始まっているのですが、最近セブイレブンの配達ロボットから商品を盗んだり、ロボットを破壊したりする人が現われて問題になっているそうです。
この騒動に世界からは「これはアメリカでは厳しいだろうな」「アメリカでこれが上手く行くと思ったの?」「この国は店員がいる店ですら襲撃される国だからな(笑)」などの声が寄せられていました。
Food delivery robots under attack from vandals, thieveswww.youtube.comThe popularity of remote food delivery skyrocketed during the COVID-19 pandemic, and the trend has continued to help businesses thrive years later. Unfortunately, some of the robotic delivery vehicles are taking a beating, with several viral video...
https://www.tiktok.com/@filmtherobotsla/video/7263179697486417195?is_from_webapp=1&sender_device=pc
以下海外の反応↓
・正直このサービスが始まった時からこのようなことが起きるだろうと思ってた。
・絶対こうなると思ったよね。
・このようなサービスは日本のような国でなら上手く行くだろう。
しかしアメリカでも上手く行くと考えた人がいたことに驚く。
・これは日本なら成功するだろうね。
でもアメリカでは厳しいよ。
・これは日本では上手く行ってるのだろうか?
・自転車に乗った男が意味もなく蹴り飛ばしてるシーンを見て思わず笑ってしまったw+2
-1
-
92. 匿名 2024/10/09(水) 23:53:15
>>91
続き
アメリカでは自動販売機も破壊されてしまうからな。
・LAでこのような配達をするのは無理があるだろ。
ここは略奪者、犯罪者、ホームレスだらけなんだから。
・このようなシステムが上手く機能するのは一部の先進国だけだ。
アメリカはもう先進国ではなくなってしまったんだ。
・とても便利なサービスなのに、こういう悪い奴らがいるせいで駄目になるんだよな・・・
・素晴らしいテクノロジーはあるんだけど、人類はまだそれを使いこなす準備ができてないんだ。
・でもこれ配達成功率は99%を超えてるってマジ?
・このようなロボットはホテルなどで使うのが良いかも。
キッチンから客の部屋まで食事などを24時間運んでくれるシステムがあったら便利だろう。
・この配送ロボットに自己防衛システムを組み込もう。
・泥棒がこのロボットに触れたら電流が流れるようにすれば良いんだよ。
+2
-2
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 23:53:29
マイナンバーにアクセスできるコンビニが
円安で外国企業に売り回されているこの状況+2
-0
-
94. 匿名 2024/10/10(木) 00:01:21
>>91
こっちのその後も気になる。
小松市においては、8月28日にドローンを活用した新スマート物流SkyHub®の社会実装がスタートし、新スマート物流*1SkyHub®*2の拠点となる、ほのぼの松東内に構えた「ドローンデポ®小松」の開所式を実施いたしました。
すでにNEXT DELIVERYが実施主体となり、新スマート物流SkyHub®のサービスとしてお買い物代行等のサービスをスタートしており、吉野家のお弁当も陸送でご自宅までのお届けを実施していますが、今回の実証実験は、今後のドローンでの配送も見据え、実施したものです。
実施概要
(1)期間:2023年9月12日(火)
(2)飛行概要:吉野家小松店から木場潟カヌー競技場艇庫までの片道2.5kmの距離を約6分で飛行
(3)運搬物:吉野家の牛丼弁当(1配送につき牛丼弁当4個)
(4)概要:
・吉野家小松店で調理された牛丼弁当4個が箱に収納され、吉野家小松店スタッフによってドローンにセットされ、10時30分から約30分間隔で離陸し、1ルートを計9回飛行し、小松市民、カヌー選手の元まで届けられました。
・当該ルートは、2024年に開業を予定する北陸新幹線の線路予定地の上空を飛行するのと、小松空港周辺に位置するため、関係各社との事前調整を経て実施が完了しました。
・牛丼弁当は、熱々で牛丼のたれもこぼれず中身も偏らず高い配送品質で届きました。ドローン配送された牛丼弁当を受け取って食した小松市民は、「店舗で食べる味と遜色ない。むしろいつもよりも温かく感じられる。」とコメントしています。
(5)使用機体
ドローン配送にはエアロネクストが物流用途に特化してゼロから開発した可搬重量(ペイロード)最大5kg、最大飛行距離20kmの物流専用ドローンAirTruck*3を使用。
カラスがドーロンを撃墜する記事見たから本当に大丈夫?空から落ちてくるのやだよ。+0
-1
-
95. 匿名 2024/10/10(木) 00:01:56
>>1
今のセブンイレブンじゃなくなったら本当に困る。
今のセブンイレブンが好き。
+1
-2
-
96. 匿名 2024/10/10(木) 00:08:55
>>94
ドローンは鳥に襲われる?カラスやトンビなど
2024
「ドローンは鳥に襲われるのか?」
ドローン飛行時にとくに注意したい鳥や、襲われた時の対処法についても紹介します。「ドローンを飛ばしたいけど、鳥に遭遇してしまわないか心配」と考えている方は、事前に危険性を確認しておきましょう。
ドローン飛行時は鳥や周りの状況に十分に注意しましょう
ドローンは鳥に襲われる?
ドローンが鳥に襲われることはあります。ドローンで自然の中を観察、撮影していると、思いがけず鳥の縄張りや生息地に入ってしまうときがあるからです。
ただドローンに興味を示して近づいてくるだけの鳥もいますが、獲物や敵だと判断し攻撃してくる鳥もいます。ドローンが故障したり、鳥が怪我をしたりしないよう、十分に配慮して飛行させることが重要です。
ドローン飛行時に注意したい鳥
ドローン飛行中に近づいてきやすいといわれているのは、トンビやワシ、タカなどの猛禽類(もうきんるい)です。とくに、ワシやタカは狩りをする習性があるため、飛行中のドローンを攻撃してくる危険があります。
狩りを行わないトンビに関しても、興味本位で近づいてくる場合があるので、同じく注意しましょう。
とくにカラスに注意
ワシやタカ以外にも注意したいのが、カラスです。カラスは頭がよく縄張り意識が高いため、集団で一気にドローンを襲ってくる危険があります。とくにカラスの縄張りや巣に近づいてしまった場合は、攻撃的になるため注意が必要です。+0
-1
-
97. 匿名 2024/10/10(木) 00:32:31
>>1
コンビニが好調で
ヨーカドーがボロボロってことは
若者が定価で買わないと
7&ⅰは保たないってことかな。
そりゃ潰れちゃうよ
+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/10(木) 01:29:57
ヨークベニマルはどうなるのかな?
+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/10(木) 02:40:41
>>7
ヨークマートって親会社がヨークベニマルだったり株式会社ヨークマートだったりいろんな変遷あったよね。今セブン&アイ?イトーヨーカドー?+4
-0
-
100. 匿名 2024/10/10(木) 04:38:50
>>1
アイ絶対残してほしい
今日もイトーヨーカ堂行って買い物して来ました
アンケートに答えたらお菓子くれたし
絶対残して欲しい+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/10(木) 04:39:15
>>2
どんどん日本が外国に占領されていくね+18
-0
-
102. 匿名 2024/10/10(木) 04:43:42
>>2
高くても買い支える予定+4
-0
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 04:48:13
>>91
ホルホルブログでやっとけよ+4
-0
-
104. 匿名 2024/10/10(木) 04:55:51
コンビニ事業に注力いいと思うけどもっと海外で頑張って欲しい
地味にノルウェーとかにもあるみたいだね+3
-0
-
105. 匿名 2024/10/10(木) 04:58:15
>>92
人間って全般的に退化してる印象
厳しく育ててた時代より、今の厳しく育てたら虐待扱いにされて自由にやる人増えた+3
-0
-
106. 匿名 2024/10/10(木) 05:01:39
>>101
イトーヨーカドーが日本の会社になったら日本には日本のお店や企業は殆なくて外国の会社ばかりになる…
今の日本って企業の多様性無いよね+3
-2
-
107. 匿名 2024/10/10(木) 05:03:26
日本企業が安く買い叩かれるリスクに晒されるのは円安にした政府のせい
円安にすると外国のお金持ってて儲ると思って意図的にやってる?+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/10(木) 05:13:50
>>25
うちの職場にヨーカドーを早期退職?して来た人いるけど、本当に働かなくて今の会社の悪口ばかり言ってる。退職金もかなりもらったと自慢してた。ヨーカドーの閉店してる理由はこういうところにもあるのかも…+2
-3
-
109. 匿名 2024/10/10(木) 06:50:05
>>95
当初(80年代〜)のセブンが好きだった
とにかく価格がリーズナブルだった
今はコンビニなのに成城石井か紀ノ国屋かって感じ+1
-0
-
110. 匿名 2024/10/10(木) 07:32:40
>>2
そごう・西武さえ切り捨てたのに、長年株主からそごう・西武と同じく忌み嫌われてるイトーヨーカドーを切り捨てない、と考えない方がおかしい。
イトーヨーカドーのこれまでにやった再建手段って、そごう・西武のそれのパクリだし+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/10(木) 07:35:37
>>10
つそごう・西武
少なくとも、投資ファンドかヨドバシカメラに相当する同業者等の他社への叩き売りは必至じゃ
ヨドバシカメラの代わりにゆめタウンが買収してもおかしくないだろうし+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/10(木) 07:50:08
>>2
西武百貨店も結局あんなことになってしまったし、なんかイメージ悪くなった。+7
-0
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 08:07:07
社名変更とか経費何億?何十億もかかるよね
広告代理店が提案してんのかな+0
-1
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 08:35:34
>>1
変えなくてもいい名前を変えるのって愚の骨頂。Kis-My-Ft2みたいに解釈を変えて存続させたらいいじゃん。+0
-2
-
115. 匿名 2024/10/10(木) 08:36:27
>>17
容器代がちょっと割高そう
真剣にコストを考えるならシンプルな容器がいいんじゃないの?
一つ一つはわずかでも数がすごいからコスト削減になりそう
同じ表面積でも底上げしてるのわかれば感じ悪いんだから、潔く少し小さくした方がいいんじゃないかな+6
-0
-
116. 匿名 2024/10/10(木) 08:55:58
ヨークフーズはどうなるんだろう?
+2
-0
-
117. 匿名 2024/10/10(木) 08:59:41
ウルトラセブンで。+1
-0
-
118. 匿名 2024/10/10(木) 10:33:41
>>54イトーヨーカドーに比べると食品の品数が少ない
+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/10(木) 10:43:33
今のやる気のない売り場にしたの誰なんだよ
カーテン布団バスタオル皿靴化粧品自転車我が家は全部イトーヨーカドーなんだよ+5
-0
-
120. 匿名 2024/10/10(木) 11:30:57
どうすれば日本企業を守れるの?
どうなれば、海外に買われなくて済むの?+4
-0
-
121. 匿名 2024/10/10(木) 16:31:52
昔のセブンイレブンの看板に戻して。7と11が合わさったやつ。「i」の書体がカッコ悪さを助長してる。看板は大事だよ。ヨーカドーも鳩に戻った看板あるよね?+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/10(木) 17:23:03
>>121
鳩大好き+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/10(木) 17:24:20
>>120
円の価値を上げて欲しい
土地も買い叩れる
+3
-0
-
124. 匿名 2024/10/10(木) 17:24:50
イトーヨーカドー無くなったら困る+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/10(木) 17:25:20
>>120
外国人に土地売るの禁止にして欲しい
中国だってフィリピンだって禁止なんだから日本だって禁止で良いのに+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/10(木) 19:15:00
>>40
昭和感がすごいけど、家族で買い物した昔の思い出もたくさんあるから閉店となると悲しい+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/10(木) 19:24:27
買収はやめて欲しい
中国が発展途上国安く買い叩いてるのと同じ状態
+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/10(木) 19:32:22
>>1
ヨーカ堂、ネットスーパー撤退(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpセブン&アイ・ホールディングスは10日、傘下のイトーヨーカ堂が展開するネットスーパー事業から撤退すると発表した。 来年2月末にサービスを停止する。昨年8月、事業拡大を狙って横浜市で専用の大型セ
来年2月末にサービスを停止する。昨年8月、事業拡大を狙って横浜市で専用の大型センターを稼働させたが、売り上げは計画を下回った。+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 19:55:11
ヨーカ堂を買い支えて行きたい
収益が上がりますように+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 20:01:35
>>17
これヨーカドーだけじゃないじゃん
スーパーは今やどこも上底弁当だよね+2
-1
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 20:04:23
>>40
イオンも高いしおまけに不味い、新鮮じゃない
イオン一強はやだな+1
-1
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 20:15:43
関西住みです
こちらではイトーヨーカドーは新しめで綺麗なイメージです
関東圏のイトーヨーカドーは古いのですね
場所がよかったりで家賃が高いのかなぁ
+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/10(木) 21:57:06
ヨーカドーも西武百貨店もセブンが買わないで欲しかった
セブンのおかげで延命できたんだろうけど、延命で終わってしまった
良いものを生かせるアイディアがセブンにはなかった
あったとしても意見を言えない社内風土があるのではないかと感じる+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:01
>>90
津田沼で働いてた時、お世話になったなぁ+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:19
>>2
アリオもあるしね+2
-0
-
136. 匿名 2024/10/10(木) 22:52:11
>>25
衣料品フロアあまりいらないよね
下着類はあってもいいけど+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:01
セブンイレブンが買収されるとは+1
-0
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:37
イオンと何がそんなに違うんだ?+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/10(木) 22:54:38
>>126
サトーココノカドー閉店は悲しかったね+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/10(木) 22:55:24
>>120
セブンイレブンは元々アメリカの企業だったしなぁ+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/10(木) 22:56:12
うちはヨーカドーが一番近い大きめのスーパーなのでよく利用してます+1
-0
-
142. 匿名 2024/10/12(土) 12:54:52
生鮮品はイオンより断然ヨーカドーの方がいいのに!
なぜこうなった?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
セブン&アイ・ホールディングスが、社名の変更を検討していることがテレビ東京の取材でわかりました。