ガールズちゃんねる

石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

365コメント2024/10/12(土) 10:13

  • 1. 匿名 2024/10/09(水) 20:34:52 

    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成➡︎「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し | ハフポスト 政治
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成➡︎「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し | ハフポスト 政治www.huffingtonpost.jp

    石破茂首相は10月8日の参議院本会議の代表質問で、選択的夫婦別姓について「家族の在り方の根幹に関わる問題」などと述べ、早期導入に慎重な姿勢を示した。


    さらに、自民党総裁選の期間中の9月には、テレビ朝日の「報道ステーション」に出演した際に選択的夫婦別姓への賛否を問われ、石破氏は「賛成」のフリップを提示。

    「党内でまだ議論が尽くされていないところがある」としつつも、「これは早い方がいいですよ」「選択的ということなんだから、これを否定する理由はないと私は思っています」と強調していた。

    だが10月8日の参院代表質問では大きく後退した。

    +28

    -229

  • 2. 匿名 2024/10/09(水) 20:35:23 

    いしばっち冗談やめて〜な

    +117

    -30

  • 3. 匿名 2024/10/09(水) 20:35:37 

    +404

    -14

  • 4. 匿名 2024/10/09(水) 20:35:47 

    今日の都合で魂を売った人々の決定などは、明日にも崩れるものさ

    +195

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/09(水) 20:35:47 

    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +22

    -56

  • 6. 匿名 2024/10/09(水) 20:35:48 

    この人はこういう人だよ
    わかってたこと

    +461

    -11

  • 7. 匿名 2024/10/09(水) 20:35:53 

    結局それに対して責任がない立場だから
    好き勝手言えるだけの話

    +294

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:05 

    立場が変われば発言も変わるのは当然のこと
    負う責任が違います

    +18

    -40

  • 9. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:13 

    夫婦別姓はやるべきだよ
    やらない意味はない

    +48

    -147

  • 10. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:20 

    短命だよ、この政権

    +337

    -9

  • 11. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:27 

    別姓っていうかさ
    鈴木(田中)〇〇
    でいいやん
    ミドルネーム風

    +152

    -25

  • 12. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:35 

    >>3
    裏金に関しては逆じゃない?

    +76

    -7

  • 13. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:35 

    出た!これこそ石破
    これからも続くんだろうね

    +89

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:41 

    これは支持する

    +27

    -43

  • 15. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:50 

    くだらない。

    +6

    -5

  • 16. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:54 

    裏日本の代表者

    +2

    -6

  • 17. 匿名 2024/10/09(水) 20:37:15 

    >>9
    いや、あるでしょ。

    +29

    -13

  • 18. 匿名 2024/10/09(水) 20:37:33 

    >>9
    戸籍の信用価値を下げたい人たちがいるのよね
    まずは夫婦別姓から

    +259

    -38

  • 19. 匿名 2024/10/09(水) 20:37:36 

    高齢者以外で自民党に投票する人がいるんだろうか?

    +16

    -9

  • 20. 匿名 2024/10/09(水) 20:37:50 

    夫婦別姓より先にやること山積みだからそっち優先して

    +301

    -23

  • 21. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:03 

    >>5
    ミスター反故?

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:06 

    >>9
    必要ないよ
    別に

    +107

    -24

  • 23. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:07 

    >>3
    良い方に変わってるじゃん

    +45

    -42

  • 24. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:09 

    「踊り子が変われど、振り付けは一緒。 財務省と経団連とアメリカの奴隷。」

    #山本太郎.

    +81

    -5

  • 25. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:16 

    これが票集めゲームの限界なんだろうな

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:17 

    二枚舌ってやつ(つд⊂)ゥゥルゥゥルゥゥルゥルゥゥィヤァァィヤアァィオォォォォゥゥウゥゥェェェェェェゥルゥゥルゥゥルゥ

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:21 

    >>1
    やらない理由が無いとしても、やらなくていいことや、やらない方が良いことだってある。

    +52

    -9

  • 28. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:28 

    そして
    その石破さんを総裁に選んだのは議員だしね
    勝ったら何とでも出来るよねぇ
    国民そっちのけ

    +37

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:33 

    私未婚だからなのか、選択的夫婦別姓が良いのか悪いのかいまいちわからない
    ただ子どもの苗字で揉めない?と少し思う

    +104

    -18

  • 30. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:39 

    手のひらくるくる総理

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:51 

    政治家っていいよね
    いつでも言ったこと撤回したり嘘ついたりしていいんだもん

    +95

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:56 

    >>3
    意見がまともになってるのも混じってるから何とも。

    +151

    -9

  • 33. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:59 

    あ、ヤバいね…

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/09(水) 20:39:00 

    どうせ病気で独身だけど、結婚できるなら私は苗字を残したいし、だからって相手に私が嫌な事させたくないから良いって思ったけどな。

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/09(水) 20:39:12 

    >>3
    見送ってないじゃん

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/09(水) 20:39:19 

    自民党の一議員の石破くんとしてはやらない理由がわからないよーという意見だったけど、総裁として党内と野党も見たら、あーこれただ早く早くって導入するのも微妙かもと思ったんだろうな

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/09(水) 20:39:21 

    ずーっと同じ苗字より苗字変われるワクワク感あって私的には良いけどな。

    +29

    -26

  • 38. 匿名 2024/10/09(水) 20:39:23 

    選挙で自民党が勝てばまた言う事は変わると思う

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/09(水) 20:39:31 

    >>3

    日本を良くしますって言うと総理に選ばれないからあえて言わなかったのかも?
    石破さん頑張ってほしい。

    +102

    -31

  • 40. 匿名 2024/10/09(水) 20:39:37 

    >>1
    うん、政治家だ良かった
    まともな人かと思った

    +2

    -7

  • 41. 匿名 2024/10/09(水) 20:40:00 

    学んだんでしょ
    意見は変わるものよ

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/10/09(水) 20:40:01 

    >>3
    少し前のトピで、石破さんは昔からぶれないから
    ってコメに大量のプラスがついてたのはなんだったの
    ぶれっぶれやん

    +118

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/09(水) 20:40:20 

    かえるの蛇への忖度はじまった〜
    在日の通名特権が、結婚すると夫の姓で統一されて特権がなくなってしまうので夫婦別姓をさけんでるんでしょ?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/09(水) 20:40:51 

    >>18>>1
    通り名作ってるこの国で別姓もクソも無い

    +94

    -6

  • 45. 匿名 2024/10/09(水) 20:40:52 

    総裁が夫婦別姓にしたいって言ったところで党内は夫婦同姓勢力が多いから、簡単に変えることはできないよ。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/09(水) 20:42:05 

    選択的夫婦親子別姓は、子供の姓の振り分けで親戚総出で揉めまくります。
    学校でもいろいろあります。

    +59

    -12

  • 47. 匿名 2024/10/09(水) 20:42:55 

    自民・山口晋氏を不起訴 東京地検 - Yahoo!ニュース
    自民・山口晋氏を不起訴 東京地検 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    20代の女性に同意のないままキスをしたとして、不同意わいせつの疑いで書類送検された自民党の山口晋衆院議員について、東京地検はきょう付で不起訴処分としました。




    ハニトラじゃん
    自民がんばえ!

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2024/10/09(水) 20:43:36 

    >>8
    それを政治家がやっちゃダメだよ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/09(水) 20:43:43 

    なんかさ、野党は1番支持率高い時に選挙しやがってと思ってるのか批判してるけど、普通に今なら政権変わりそうな気がしない?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/09(水) 20:43:48 

    >>11
    子孫の苗字が増えていってややこしそう。
    鈴木(田中)×佐藤(山田)=鈴木•佐藤(田中•山田)
    どこかで省くことになるから、もう最初から選んだ方が良さそう。

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/09(水) 20:43:57 

    >>6
    私は石破さんのことよくわかってないんだけど、どの総理もそんな感じな気が私はするから、総理の権力が弱すぎるのでは?と感じてる
    今海外ドラマの『24』観てるんだけど、あれの中では大統領の力めちゃくちゃ強いんだよね
    絶対日本の総理はあそこまでの力無いし、総理が強すぎるのも問題あるんだろうけど弱すぎるのも構造的に問題があるのでは?と少し思う

    +10

    -12

  • 52. 匿名 2024/10/09(水) 20:44:19 

    >>5
    言う事コロコロ変えるならお菓子にして食べちゃうぞっ!!

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/09(水) 20:44:25 

    手のひらクルックルしまくりでもう手がねじれてそう
    就任即〜2週間くらい?でどんだけひっくり返すつもり?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/09(水) 20:44:39 

    結局人間って周りの人の評価とは全然違うということはめったにない
    長年政界でやってきたのに、周りから全く評価されていない石破茂と小池百合子は信じるべきではない

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/09(水) 20:45:40 

    とりあえず反対意見出して話しの分かる理解ある議員を演じてたんだろうな。

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/09(水) 20:45:50 

    >>12
    一部は認めてるね
    まあ、全員認めなかったら自民党は政権取れなくなるから、当然っちゃ当然なんだけど

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/09(水) 20:45:58 

    >>5
    これがあるから憎めないんだよなぁ

    +3

    -14

  • 58. 匿名 2024/10/09(水) 20:45:58 

    >>50
    でも海外だと結構長い名前あるよね
    海外みたいに、略称というか、普段使いたい名前自分で選べればいいんじゃないかと
    在日は通称選べるんだから日本人もルーツ残しつつ通称選べたらいいのにな

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/09(水) 20:46:05 

    >>22
    必要あんだよ
    男からすると結婚したからってそこまで女に依存されたくないんだ悪いけど
    苗字が違うだけでも救われる

    +7

    -22

  • 60. 匿名 2024/10/09(水) 20:46:07 

    てか、結婚したら女が男の苗字にならなければいけないなんて憲法には定められてないのに、勘違いしてるバカ男多すぎ。

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/09(水) 20:46:26 

    >>3
    裏金議員認めるなら
    裏金議員の平沢勝栄やらが裏切られたと怒ってるのは何?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/09(水) 20:46:47 

    氏を廃止したらええやん
    なんで氏をなのらなきゃいけないの?

    全員金とかでいい

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2024/10/09(水) 20:47:00 

    >>37
    私は本名が同じ苗字の芸能人が派手な芸名を付けたから自分の苗字が大嫌いw
    早く違う苗字になりたいなと思う

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2024/10/09(水) 20:47:01 

    >>6
    そう裏切りの石破。こうなると思ってたよ

    +59

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/09(水) 20:47:03 

    与党とはいえ外野みたいな気分で好き勝手言ってたんだね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/09(水) 20:47:05 

    >>3
    日本は投資立国だし
    日本の対外純資産、23年度で470兆だし これ、33年間世界一だよ 悪い言い方すれば日本で投資するとこないって事だけど

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/09(水) 20:47:12 

    傀儡政権を露呈してて笑う
    誰かに指示されたんだわな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/09(水) 20:47:41 

    >>51
    議会制だからね
    しかも野党には自民の案となれば何でもかんでも見境なく反対したり、党首や党内メンバーに外国人がいて邪魔する勢力しかいない
    アメリカなんかは大統領がこれやるで!ってなったらやるし、首相でも移民排斥など自身の思い描いてた政策を即実行に移せるイタリアのメローニさんもうらやましいよ

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:02 

    私は旧姓が嫌いだったから結婚で苗字変えられて助かったけどレアケースかな

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:07 

    >>42
    石破がブレずに総理を続けるには、安倍麻生派全部切り離して、野党の維新や国民、一部の立民含めて大連立だかガラガラポンだかしなきゃいけなかったけど、石破にはその度胸がなかったね

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:22 

    >>3
    悪い事じゃない
    そもそも総裁選を

    今までの主張通りの国にすると戦ってない

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:26 

    >>60
    だから現在のまま別姓でいいんだよ
    高市早苗がそれを実践してる
    そして事実婚でもいいんだよ
    愛があれば社会からの保証なんていらないだろ

    愛ゆえ結婚したと言いながら、ただただ結婚後の扶養や親権を欲しがってる詐欺女多すぎ

    +2

    -12

  • 73. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:37 

    米国民主党が又圧力を掛けてくる可能性が高いね、ハリス当選なら尚更。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:42 

    >>1
    もぅ、ブレブレやな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:52 

    こうやって二分するような問題を首相の一存で決まるほうが怖くない?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:56 

    >>51
    横ですが、大統領と総理は全く違うしそもそも憲法から何からまったく違うので、外国と比較しない方がいい。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:58 

    >>3
    組閣直後に衆議院解散し、しかも裏金主要議員12人も公認取り消した

    これは今孔明かといいたくなるような策士

    石破総理頑張ってください
    愛国標榜して亡国している派閥を殲滅してください

    +10

    -10

  • 78. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:01 

    >>1
    ウソつきやん
    コイツ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:04 

    今となってはやらない理由は
    行政のシステムや文書フォーマットの変更費用かな?
    家族情報載せることが少なくなってはいるけど
    戸籍や住民票なんかは必須で変更必要になるよね

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:14 

    >>6
    そうそう。
    そうやって裏切ってきた歴史があるから他の議員から嫌われてるんだよね。

    +73

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:24 

    >>1
    ギャグか!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:33 

    >>70
    最初から本気で言ってないもん
    むしろ堂々と嘘をつく面の皮の厚さが魅力よ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:35 

    >>68
    やっぱり構造的な問題だよね
    だから総理のことだけ指して「この人はこういう人だ」とか言ってもキリがないんじゃないかな〜と思う
    石破さんを支持したいってわけじゃなくて(まだよく知らないから)

    構造的な問題なら誰になっても変わらないよね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:43 

    >>59
    女だけど必要ないよ、別に

    +12

    -7

  • 85. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:45 

    >>3
    大体良い方に変わってて草

    +54

    -12

  • 86. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:56 

    カッコ悪いな~

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/09(水) 20:50:20 

    >>80
    だから特に思い入れがないであろう
    進次郎推してた議員たちが投票したんだろうね

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/09(水) 20:50:28 

    >>66
    この公約については、個人貯蓄についてのことを言ってんでしょ
    個人が日本企業に投資しないから、企業のパフォーマンスが落ちて株価が下落しても叩かれない
    今の形は資本民主主義としては理想的ではないからそれを切り替えてくのは必要なこと

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/09(水) 20:50:34 

    >>51
    日本は直接国民が大統領選ぶわけじゃないからね。
    結局議員だけ見てればいいわけだし。
    あとは党に票を入れてくれる組織票。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/09(水) 20:52:16 

    >>9
    夫婦別姓って女性差別がベースだからやめて
    これ以上男を調子に乗らせないで

    +7

    -15

  • 91. 匿名 2024/10/09(水) 20:52:24 

    >>76
    ただ権力の強さを比較してるのではなくて、構造的に違って総理一人で何でもできるわけじゃないんだから、総理一人で決めたみたいに話すのはよくないのでは?という話です

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/09(水) 20:52:31 

    >>6
    政治家は人を裏切るもんだけど
    石破はそれがハゲしい!
    自民の中でもこれだけあるなら
    それから選挙で国民に約束なんてしても
    守る気ないやろ。

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/09(水) 20:52:48 

    ゲルは党内の仲間すくないんだから無茶を言うなよ
    国を運営する、のが首相の仕事じゃない

    なぜ首相になりたいのか
    権力の中心に座りたいからでしょ
    どうしても実現したい事がらがあるからでしょ

    其の為には他の全ては妥協するべき

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/09(水) 20:52:48 

    >>58
    芸名みたいに自分で名乗ればいいんじゃない?戸籍にまで刻まなくてもいいのかなーと思う。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/09(水) 20:52:56 

    >>22
    自分の姓を変えたくない女性は夫に籍に入ってもらえばいいし、会社でもビジネスネームで旧姓使えるし、免許証や住民票にも旧姓載せれるのに、なんでそういうの周知しないで、急に夫婦別姓まで飛躍してるよね

    私は免許証に旧姓載せてるよ

    +34

    -10

  • 96. 匿名 2024/10/09(水) 20:52:58 

    >>42
    石破さんは信念はそんなぶれてないと思うけど、麻生さんを最高顧問とかわけのわからないことしだしたり、大奥なみの自民党内お局おじいの圧力が尋常じゃないんだと思う
    旭川の事件すら警察絡みで揉み消されてるのには警察より上の組織が黒い組織と繋がり児童売春してたのは確実なわけで、なんとしても石破にはするなって中でのこれはわかりやすすぎるって
    また他の党に政権とられたらお前わかってるよな、自分勝手なことをせず言うことを聞けくらいの圧すごいんだと思う

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2024/10/09(水) 20:53:26 

    国民一人一人にナンバー付けが出来たから、名前なんてどうでもよくて、夫婦別姓は国民感情だけ気にするものになってしまった
    官僚はどっちでも好きに選んだらって感じなんだろうな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/09(水) 20:53:34 

    >>3
    xで見た、毎回裏切る石破さんまとめも見て欲しい

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/09(水) 20:53:37 

    夫婦別姓はあってもいい派なんだけど
    その場合の子供の姓って生まれるたびに選択するとかなのかな?

    戸籍のデータの持ち方とか
    学校の保護者と生徒のデータの持ち方とか
    保育園での保護者と兄弟児のデータの持ち方とか
    離婚後の姓の扱いとか感がるの大変そう

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/09(水) 20:53:39 

    >>3
    総理の椅子のためなら、
    信念も捨てる

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/09(水) 20:53:54 

    >>10
    麻生さんが石破降ろしして高市さん担ぐ気でいるんだっけ?

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/09(水) 20:54:43 

    >>1
    正気に戻って良かった
    でも選挙終わったらどうなるかな?石破さんって

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/09(水) 20:54:45 

    もう純粋に、夫婦別姓を望む人ってなんで?
    夫婦で苗字が違うとややこしい事多くなってくる様な気がするの。子供出来たら特に。
    別に夫の姓を名乗ると決められてる訳では無いんだから、女性の苗字を変えたくなかったら夫が妻の姓を名乗れば良い訳では無いの?私の友達はそうしているが。

    +28

    -9

  • 104. 匿名 2024/10/09(水) 20:55:32 

    >>18
    結婚したら親と名字違うのに戸籍の信用価値って何…
    戸籍を持ち出す意味不明な人ガルに多すぎ

    +14

    -25

  • 105. 匿名 2024/10/09(水) 20:55:41 

    夫婦別姓など日本社会を混乱させるだけ、その先の同性婚や戸籍廃止などもね、✡️👁️の勢力は日本を弱体化の破壊が最終目標だし諦めないと思う。

    +6

    -5

  • 106. 匿名 2024/10/09(水) 20:56:19 

    >>3
    めちゃくちゃ有能じゃんw

    +17

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/09(水) 20:56:28 

    >>96
    それを
    ブレると言うのよ笑笑
    ブレブレ石破!

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/09(水) 20:56:36 

    夫婦別姓を推進する者、それは日本から戸籍を消滅させたい反日の奴等(or愚民、B層)

    日本人の家族の絆を崩壊させ、日本人全員を超個人主義の人間にし日本人の結束、団結というものを完全に崩壊させたい反日の奴等(or既に自分の事しか考えられない愚か者)

    石破、夫婦別姓反対はグッジョブ👍
    夫婦別姓の危険さを分かっている愛国保守層はみんな反対しています、次期総理である高市早苗さんもね😃
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2024/10/09(水) 20:57:04 

    >>34
    自分が改姓するのは嫌でも、相手は改姓することが嫌かは分からないから、自他境界はしっかりつけることと相手と向き合って話し合うことが大切だと思う

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/09(水) 20:57:21 

    >>3
    一兵卒と一国の総裁じゃ立場が違うからね。今までは幼稚に理想だけ語ってれば一定層にはウケてた。今は国内、党内、海外、自己の四方に気を配り想いを巡らせ発言に注意しながら慎重に進めないと足元すくわれて寝首かかれる。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/09(水) 20:57:48 

    もう政治家みんなどんどん正直に思ってること言ってくれよ。その方が判断しやすいんだからさ!勝つための嘘の公約言われても幻滅するだけなんだよ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/09(水) 20:57:57 

    >>103
    アイデンティティが〜〜〜
    論文が〜仕事が〜って言ってる

    経団連が推してるからしない方が良いと思ってる私は

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2024/10/09(水) 20:57:59 

    いやー27日自民にいれないことにするわ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/09(水) 20:58:00 

    戸籍って日本独自の制度だっけ?優秀だからあまり変えないで欲しい。

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/09(水) 20:58:10 

    >>101

    岸田さんはもう全然やる気ないの?
    一旦他の人に代わって「やっぱり岸田がいい」になるのを狙ってるのかなと思ってた
    嫌われすぎて嫌になったのかな
    私はどちらかと言えば支持してるんだけど

    +2

    -18

  • 116. 匿名 2024/10/09(水) 20:58:22 

    イシバ、使い捨てにされて
    選挙敗北後 岸田復活って言われてんじゃん
    縛られた挙句降ろされるなら
    やりたいこと全部やった方がいいよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/09(水) 20:58:40 

    >>103
    選択制で何をそこまで拘ってるのか逆に謎なんだけど
    強制でどちらかを選ばないといけないのは生活する上で不都合が生じる人がいるならば選択肢を増やす事になぜそこまで不満なのか逆に教えてほしい
    自分は夫の姓を選ぶ、あの人は妻の姓を選ぶ、あの人は別姓にする
    それの何がそんなに不満なの?

    +16

    -6

  • 118. 匿名 2024/10/09(水) 20:58:57 

    役所がややこしくなんない?

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/09(水) 20:59:43 

    >>1
    この課題もっともっと議論すべきじゃない?
    簡単に賛成してほしくない。
    なんだか怖いんだよね色んな意味で。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2024/10/09(水) 20:59:45 

    >>114
    独自ではないよ。
    ただ、日本では年貢のために一人当たりに振られる土地面積からスタートしてるから戸籍が必要だった。
    それによって、出身や家系が明確になった。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/09(水) 21:00:06 

    統一教会の
    教えでは

    夫婦別姓は絶対にダメ

    神から罰が下る

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2024/10/09(水) 21:00:12 

    まずは
    通名廃止
    不法滞在の在日外国人の強制送還
    「理由を明らかにしない不起訴」禁止

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/09(水) 21:00:17 

    >>6
    だから家族政策保守派よりは進次郎よりマシと言われてた。石破は日和るから、どうせ夫婦別姓も同性婚も(評論家として)賛成なだけで政治家として実行するほどの熱意はないだろうって。進次郎は夫婦別姓息巻いてたからね。石破はどうせ憲法改正もやらないし、まぁそういう意味ではあの決戦3人ならマシだったのかも。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/09(水) 21:00:28 

    >>1
    日本人のみんなー! 自民の手に日本をとりもどして頂くためゼッタイ完勝しなければならない衆院選をひかえたいま、各選挙区の自民の得票率をしっかりチェックだよ!
    自民の支持率が他よりも低い選挙区は反日パヨクの巣窟に認定! 民度の低い地域認定で、住民は日本人としての誇りを剥奪です。

    高市さん、愛国自民を護り抜く。
    愛国自民と日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心を取り戻していただく改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあう。
    私たち愛国民のサポート活動で私たちの日本を、私たちの愛国自民を護り抜きましょう!!

    +0

    -6

  • 125. 匿名 2024/10/09(水) 21:00:34 

    >>12
    石破に投票した議員まで非公認にして恨み買いまくってるよね

    +37

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/09(水) 21:00:46 

    そこまでしてやらなきゃいけない理由もないし
    普通の人には

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/09(水) 21:00:56 

    >>10
    それが25議席くらい減っても平気なんだってさ
    下手したら無風で3年は続くらしいよ

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/09(水) 21:01:03 

    ごめんやけど、ガルバァって高市さんよりすんずろーとか石破さん推しやったやんな。
    手のひら返し来るか知らんけど

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/09(水) 21:01:22 

    口だけの夢想家は実際に首相になって現実をつきつけられた

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/09(水) 21:01:44 

    >>84
    結婚したからって女の思い通りにはなりたくない

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2024/10/09(水) 21:01:52 

    女性天皇についてもサクッと決めてくれ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/09(水) 21:02:07 

    >立憲民主党の田名部匡代議員が、選択的夫婦別姓制度への賛否を尋ねたところ、石破首相は「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方については、国民の間にさまざまな意見があるものと承知している。家族の在り方の根幹に関わる問題でもある」と発言。

    「政府といたしましては国民の意見や国会における議論の動向を踏まえ、必要な検討を行いたい」として、賛否も明らかにしなかった。



    ゲル、今回は認めるよ。
    反日どもと敵対するような良い仕事をした。

    「夫婦別姓制度など設けずとも旧姓で出来る事がほとんど」と高市早苗も夫婦別姓には反対。
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/09(水) 21:02:09 

    >>59
    婚家の嫁いじめって、こういう発想が根幹にあるのかね?

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/09(水) 21:02:35 

    >>42
    自民党さえ裏切って野党に行った人よ。
    ブレないわけがない。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/09(水) 21:02:51 

    石破ちゃんはガキ使とか出てた頃が気楽で良かったね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/09(水) 21:03:38 

    >>60
    一昔前は婿養子結構いたよね
    田舎や富裕層だと今も普通によくある

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/09(水) 21:03:54 

    石破さん一回落ち着こう

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/09(水) 21:04:13 

    というかなんでそんな夫婦別姓に拘るの?他に議論することたくさんあるじゃん

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2024/10/09(水) 21:05:19 

    >>3
    当選させる代わりに政策はそのまま進めろっていう取引が岸田との間にあったって見たけどな

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/09(水) 21:05:25 

    >>2
    いしばっちは結局、しんじろっちと同じ意見だったのさ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/09(水) 21:05:59 

    >>1
    まともになってる政策もあるね。
    手のひら返しと言うと悪い言葉だけどよく言えば柔軟性があると言うことでもある。
    柔軟性を失ったリーダーは独裁者になりかねない。
    利上げを見送るのは良い判断だと思うし、国民の声を汲んだ上での手のひらコロコロで良いと思うけどね。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/09(水) 21:06:05 

    >>5
    マジでこれで次のアメリカ大統領と会って欲しい

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/09(水) 21:06:15 

    >>110
    これはさ別に石破さんに限らず悲しいけど現実だと思う。例えば消費税減税、消費税0うたってる政党あるけど、あんなの政権取れないから言ってるだけでとっても絶対実行しないよ。
    韓国中国に強気の発言も実際に言って、韓国中国またはアメリカが怒ればすぐに撤回すると思う。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/09(水) 21:06:39 

    >>72
    結局日本人女性は自立心が低いんだと思う
    ガルでも選択こなし専業主婦なら結婚したいという人結構いる

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/09(水) 21:06:55 

    >>92
    普通もう少し取り繕うよね笑

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/09(水) 21:07:11 

    >>3
    なんでこんなに嘘つきなの

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2024/10/09(水) 21:08:43 

    >>6
    誰がやっても同じな気がするわ

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/09(水) 21:08:51 

    >>1
    小さい頃に嘘つきは泥棒の始まりなんでしょと親に聞いたら違うよ政治家の始まりだよと教わったアラフォーです。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/09(水) 21:09:05 

    >>18
    外国人(在日韓国人含む)と日本人が結婚しても外国人は戸籍もてずに配偶者の欄に名前などの情報乗るだけなのに、何で選択的夫婦別姓が戸籍の信用落とすの?
    筆頭者が二人になるだけじゃないの?
    個人的には同性を選択するけど、よく背乗りされるとか言う人の根拠がわからないのに質問しても誰も答えてくれない

    +26

    -8

  • 150. 匿名 2024/10/09(水) 21:09:24 

    結局自民党なら誰でも同じ。官僚の言いなりです

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/09(水) 21:10:24 

    選挙前だもん。統一教会の教義に外れたこと言えないよね。組織票飛んじゃうもん。

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/09(水) 21:10:45 

    立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組、テレビマスゴミが推す政策、法案には疑いを持て、危機感を持て。

    石破茂、よく言ってくれた。
    政治家も芸能人も一般人も、日本を愛する日本人は夫婦別姓に反対だよ!😀👍
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2024/10/09(水) 21:10:59 

    >>11
    それは今も認められてるよ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/09(水) 21:11:11 

    >>11
    今度は()に入れられる方が文句言い出すんじゃない?

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/09(水) 21:11:12 

    >>10
    ガルの予想は当たらない
    よってそれなりに続くと思う

    +4

    -13

  • 156. 匿名 2024/10/09(水) 21:11:32 

    まぁ結局導入はされないよね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/09(水) 21:11:53 

    >>125
    私は石破さんのそこが好き

    +16

    -6

  • 158. 匿名 2024/10/09(水) 21:12:33 

    >>3
    民主党の鳩山由紀夫さんはこれをはるかに上回る転換ぶりだった

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/09(水) 21:12:44 

    >>1
    チャイルドフリーなんだけど夫婦別姓オッケーなのかなぁ
    独身みたいで面白い

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:30 

    >>1
    旧ソ連で失敗した 強制的親子別姓 戸籍破壊
    後追いする合理的理由はない

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:12 

    >>29
    夫婦別姓になると財産の扱いが面倒くさくて放置する人が多くなる→そこを外国人がかっさらう
    っていう寸法らしいよ

    +46

    -8

  • 162. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:28 

    >>3
    そんな悪くないじゃん

    +15

    -4

  • 163. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:58 

    他にもたくさん意見変えてるよね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/09(水) 21:17:09 

    >>20
    夫婦別姓なんて後でいいよね…正直そんなことで議論するよりやらなきゃいけないこと山ほどある

    +61

    -5

  • 165. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:01 

    >>1
    だからコイツは何があってもダメだと、総裁選の時に散々言うたやんけ

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:09 

    >>117
    マイナ保険証も任意だったな強制の方向になってるけど。
    任意だったことが強制になってる、みたいなこと他にもありそうだなぁ。
    任意のままである保証はないんだよなぁ。

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:42 

    >>1
    おい、石破。
    ジャムパン買ってこい。ダッシュな

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/09(水) 21:19:30 

    石破さん一人で決めてるのか、党内の圧力があるのか、そこらへん分からんから何とも言えん

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:12 

    防災庁が出来るの楽しみにしてる

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:16 

    >>107
    これぞ麻生阿部政治の自民党の圧力の恐ろしさを石破のせいにするなら自民党ごとぶっこわすしかないよね
    今ぶっこわしたところで自民党の殿様方が自分達のバレバレな圧力よりも単に石破ではダメだったとか騒ぎ出すんだろうけど

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/09(水) 21:21:02 

    >>161
    そういう目的の人もいるんだろうけど、そういうこと言われると悪意なく普通に別姓を望んでる人は可哀想だね

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/09(水) 21:22:36 

    >>155
    テレビマスゴミの予想の方が遥かにハズレてるよ。

    ・東京都知事選

    テレビマスゴミ
    「小池知事と蓮舫さんの一騎討ちですねぇ〜」 →  結果は緑のたぬき圧勝、2位は石丸伸二、蓮舫は石丸伸二にかなり差をつけられての3位。

    ・パリオリンピック

    テレビマスゴミ
    「バレーボールは男女共にメダルを狙えますねぇ〜」→ 結果は、男子は決勝トーナメント1回戦敗退、女子は予選敗退。

    ・自民党総裁選

    テレビマスゴミ
    「小泉進次郎議員が優勢ですね。次に石破茂議員、河野太郎議員ってところですかね」→ 結果は決選投票で石破茂が当選、2位は僅差で高市早苗。
    小泉進次郎は大きく離されての3位。
    河野太郎なんてケツから数えた方が早い順位。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:23 

    >>14
    そうだね。親の意見なんてどうでも良いんだよね。子どもが両親別の姓で嫌でないか。嫌な子どももいるよね。ならダメだよね。

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2024/10/09(水) 21:24:17 

    >>103
    別姓強制じゃなく選択制だから導入しても構わないと思う
    最初に別姓にこだわった方は大学教授で論文などの提出者名が変わってしまうことで
    結婚前と結婚後の実績につながりがなくなるからってことだったと思う

    こういうのは結婚にかかわらず名前が変わることとかあるだろうから
    ペンネーム的なものを許可するか学会ごとに著作者番号的なものを適用して管理するのが
    最適な気もする

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2024/10/09(水) 21:24:25 

    >>7
    まあ野党も一緒だね
    みんなそうなるんだよ

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/09(水) 21:24:55 

    正直どうでもいいんだけど、絶対反対しておかないといけない事なんだなって

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/09(水) 21:25:06 

    経済政策やる気なし

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/09(水) 21:26:50 

    安倍菅岸田の後処理役にされてるんだよね
    岸田と菅が後ろで手を引いてるの丸わかりよ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/09(水) 21:28:25 

    >>169
    デジタル庁最悪なのに中身がどうなるかわかったもんじゃないよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/09(水) 21:28:35 

    自民党をぶっ壊したいのかな…
    与党の中の野党なの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/09(水) 21:28:49 

    >>166
    話のすり替えはいいよw
    それとも夫婦別姓の強制なるかもしれない!恐怖!ってよく分からん感情論?

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/09(水) 21:29:36 

    >>78
    自民党だから

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/09(水) 21:29:45 

    >>103
    一般人にはあまり関係ないけど偉い人の中で別がいい事があるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/09(水) 21:30:50 

    先程Xで本名バラされ(海外の名前)怒っている議員さんが流れてきたよ。
    名前に愛着がありそのまま使用できるのは良いけれど夫婦別姓のデメリットの方が大きい様な気がする。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/09(水) 21:31:50 

    >>42
    ブレないのがいいとは言い切れないし

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/09(水) 21:32:56 

    >>99
    離婚後は逆に楽じゃんじゃないの?
    それより病院や学校で親子の姓が違ったら
    証明するのがめんどくさそう

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2024/10/09(水) 21:33:21 

    夫婦別姓で
    在日もみな一緒くたになり拾えなくなる。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/09(水) 21:34:08 

    >>42
    ブレることをブレずにやるんだよ

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/09(水) 21:35:48 

    >>124
    何いってんだよ岩屋は絶対落とせ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/09(水) 21:36:19 

    >>6
    受け入れるの?ちゃんと意見言った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/09(水) 21:39:39 

    言ってることもだけど顔付きまでなんか変わってきてるように見える

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/09(水) 21:40:46 

    >>152

    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/09(水) 21:40:55 

    夫婦別姓に反対する政治家の家族観には共感しないけど
    やる→やらないに転向するくらいは構わん
    そうやって党内まとめないとならない時もあるだろうと
    そのくらいの優先順位だと思う、夫婦別姓なんて
    非核三原則とか増税で手のひら返したら憤るけど

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/09(水) 21:41:52 

    >>2
    その呼び方イラッとするからやめて

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/09(水) 21:42:21 

    ゲル支持してた人達は息してる?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/09(水) 21:43:40 

    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2024/10/09(水) 21:43:53 

    やってもいいけど喫緊の課題ではないと思うんだ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/09(水) 21:44:00 

    >>78
    嘘つきの裏切り者だよね

    選挙終わったら国民を裏切って中国に日本を売り飛ばしそう
    周りを見ても嘘つきで裏切り者は周りの人皆んなにそうする

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/09(水) 21:44:57 

    別姓はいいからもっと妻姓を増やすようにして

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/09(水) 21:45:09 

    >>169
    中抜き団体の次は中抜き省庁
    子ども庁とかひどいもんよ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/09(水) 21:49:41 

    >>31
    そして、都合が悪くなれば記憶にありませんって言えばいいしね
    国会でもお昼寝してるし、普通の企業ならクビだよね

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/09(水) 21:51:30 

    >>1
    こんなことより他にもっとすることがあんでしょ
    治安の悪化をどうにかしてよ

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/09(水) 21:51:42 

    >>20
    ほんとそれ
    名前の事にかまってられるほど今の日本は平和じゃないよね

    +15

    -4

  • 204. 匿名 2024/10/09(水) 21:53:40 

    >>199
    男性育休だって増えてるんだから、男性改姓も周知すればいいよね

    それで職場では男女ともに旧姓をビジネスネームにすれば平等でいいじゃん

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/09(水) 21:55:35 

    >>39
    私もそう思う!
    風の時代

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2024/10/09(水) 21:56:31 

    誰かのおかげで当選した人なんてこんなもんだよね
    こんな事わかってたよ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/09(水) 21:57:17 

    >>1

    うそつきやん

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:37 

    >>103
    夫も妻の姓を名乗りたくないんだから仕方ないでしょ

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:01 

    キモいオッサンよりも高市さんが総理をすべき。
    国家感も何も無い奴が国のトップはアカンよ。

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:44 

    >>130
    結婚できたら考えな

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:55 

    通名廃止と帰化した政治家や司法関係者はそれを公表する事の義務付けをまずやってくれないと。
    話はそれから。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:43 

    >>169
    それでなくても足りてない自衛隊や消防、警察の人員を割かれるだけ、さらに寄せ集め官庁でうまくいくはずない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/09(水) 22:09:21 

    >>20
    闇バイトをもっと厳しく取り締まって法律で禁止にするようにしてほしい。
    強盗と性犯罪だらけの日本になってしまう!

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/09(水) 22:09:31 

    >>20
    マジでそれ思う
    もっと速やかに対応するべきことあるやろ?って疑問に思う

    +14

    -4

  • 215. 匿名 2024/10/09(水) 22:09:32 

    >>1
    執刀医が変わったけど(岸田⇒石破)、内臓が何個か無くなったり位置が変わったりして「なんかめちゃくちゃになっちゃったー修復不可能だしーもうやーめっぴ」っつて匙投げそう。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/09(水) 22:09:34 

    >>161
    夫婦別姓になると財産の扱いが面倒
    っていうのはどういうこと?

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:57 

    岸田も石破さんも安倍の尻拭いさせられて本当、大変だよな

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:43 

    >>127
    関係者も火消しに大変だね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:30 

    ばんざーい🙌
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/09(水) 22:14:52 

    >>10
    万博と来年も参議院選挙もあるからねぇ
    自民党は安泰だろうけど、自民党総裁は変わるかもね

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:35 

    >>1
    国民の皆さん、私についてきてください
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:38 

    >>196
    だから何?

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:51 

    おや いつも騒がしい右翼が大人しいね
    日本を守る為に自民を応援しろ!とか
    言ってた人たち どこいったの?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/09(水) 22:50:03 

    >>37
    変なダサい苗字でもいい?

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:34 

    日本や日本国民のためにやろうとてるわけじゃないもんね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:25 

    夫婦別姓なんか率先してやらんでいいよ。
    それより性犯罪の厳罰化やってくれよ。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/09(水) 23:19:53 

    お勉強されたんですね、素晴らしい事です

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:33 

    >>18
    外国人の背乗り問題って聞く
    だいたい他に問題山積みなのに急いでやる事でもないし、多額の経費かけてやる事じゃない
    だから夫婦別姓を急かしたい人達は裏がある

    +16

    -7

  • 229. 匿名 2024/10/09(水) 23:45:02 

    あーこれは壺ですね
    さよならー

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/10(木) 00:22:46 

    >>18
    他国が夫婦別姓OKなのは、スパイ防止法もあるからだって意見はある。
    スパイ防止法も一緒に成立させないとマズイ。

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/10(木) 00:37:46 

    >>161
    意味不明
    そもそも別姓を望む人は少ないし、別姓を望む人のほとんどが外国人(中韓)なんだから関係ないんだわ
    むしろ外国人の目印になるからやるべきなんだよ

    +9

    -5

  • 232. 匿名 2024/10/10(木) 00:38:20 

    >>125
    めっちゃやってるじゃんw
    真逆のこと書かれて拡散って悪質だな

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/10(木) 00:41:18 

    夫婦別姓やらないなら男性側にも姓を変える啓蒙でもしたらと思う
    96%女が変えるのは明らかに女が我慢させられてる

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/10(木) 00:54:48 

    >>9
    別姓反対すれば保守、愛国。
    別姓賛成すれば国を壊したい奴扱いなのが意味不明。

    +11

    -4

  • 235. 匿名 2024/10/10(木) 01:06:19 

    >>196
    んなわけない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/10(木) 01:07:52 

    >>11
    必読
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2024/10/10(木) 01:35:10 

    >>236
    この人、アイコンは若い女性っぽいのに口調が
    〜じゃ、〜じゃな
    って昔のおじいさんみたいなのなぜ…
    中身はじいさんなの?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/10(木) 01:35:50 

    >>1
    こいつはホント軟体動物🥺

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/10(木) 01:41:51 

    戸籍制度を守ろう
    日本解体される

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2024/10/10(木) 02:06:45 

    >>239
    戸籍と苗字は関係ないでしょ
    違う苗字を戸籍に入れればいいだけなんだから

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/10(木) 02:21:13 

    >>27
    夫婦別姓に興味もないくせに否定だけするのは良くないよ。
    あなたに必要がないのは別姓を望んでないからであって死ぬ前に出来たら良いねと、これを悲願にすらしてる夫婦もいるのになにも知らずに否定してはいけないと思う。

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2024/10/10(木) 03:05:58 

    子供はどうするのかそこまで考えて発言してるのかな
    とりあえずOK程度でGOしないでほしい
    なんでもやってみて後から考える方式は良くない

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/10(木) 03:17:52 

    >>127
    自公政権が維持されても、これだけブレブレじゃ、

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/10(木) 04:19:07 

    >>9

    海外でもあるよね、父母両方の姓にしてるの
    男女平等ならこれが良いな

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/10(木) 04:28:13 

    >>1
    男女平等なら複合姓でしょ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/10(木) 05:53:43 

    >>181
    感情論と捉えてもらっても構わないなら、現行で私は困らないからこのままでいいです。

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2024/10/10(木) 06:00:35 

    >>3
    お友達がいないから内情を知らずに自分の理想をただ発言してたんだろうね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/10(木) 06:12:06 

    >>231
    結婚して苗字変わっちゃったけど、変わらなければ楽なのにな〜…って何回も思ったよ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/10(木) 06:44:02 

    >>221
    後の記者もキャラ濃いな…
    パンツみたいなマスクしとる🩲

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/10(木) 06:46:14 

    >>244
    ピカソの本名は地獄のようだよ…
    試験の時に不利だよ🥺
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/10(木) 06:47:24 

    >>238
    闇落ちアンパンマンはぐにゃぐにゃ軟体動物に🥺

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/10(木) 06:50:04 

    >>47
    何で不起訴🤮
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/10(木) 06:50:20 

    >>12
    これ全部鵜呑みにする人いるんだろうね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/10(木) 06:52:58 

    >>46
    だーかーらー
    夫婦別姓を望む日本人なんかほぼいないんだから大丈夫なんだよ…夫婦別姓を希望してんのフェミと中韓人だけじゃん
    「選択的」の意味わかってんの?
    日本人だよね?

    +11

    -6

  • 255. 匿名 2024/10/10(木) 06:59:36 

    総理は誰でも変わらない

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/10(木) 07:04:24 

    夫婦別姓しかやってない国は、
    中国と韓国と越南

    日本に大量に移民してる国ばかり
    こいつらと結婚する人しか
    夫婦別姓なんか喜ばない。

    夫婦別姓と女系天皇だけは死守しないと
    中韓の思うつぼばかり

    経団連がコメント出したとは中国企業の要請だよ。
    女性→女系天皇も中韓の新聞は来たいを寄せてる
    コメント出してる。

    日本の歴史を破壊するからね。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/10(木) 07:10:50 

    >>1
    就任早々ベトナムに6億渡してる。これじゃ岸田と変わらないやん

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/10(木) 07:13:22 

    >>3
    意見ぶれてるけど、すべて良い方向に変わっているように見受けられるけど、この中で変えたらマズイものってどれかわかる人いますか?

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/10(木) 07:26:52 

    >>1
    立場が変われば考え方が変わる。
    人間そんなもん。
    特にこの人は昔からそう。
    なのに世論調査で人気でマスゴミ推し。
    わからん。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/10(木) 07:43:13 

    >>1
    何で、就任早々からこれだけ平気でブレるんだ?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/10(木) 07:44:10 

    >>3
    日米地位協定が追加される日も近いなw

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/10(木) 07:51:21 

    >>6
    かなり昔はこの人夫婦別姓反対派だった気がするから一時的に賛成派のふりしてただけだよね

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/10(木) 07:58:12 

    >>254
    なんで中韓人のために日本の家族法いじらななきゃいけないのよ
    やる必要なし

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2024/10/10(木) 07:59:54 

    >>233
    一種の刷り込みだとは思うけど、好きな人と同じ苗字になるのに我慢とかなかったな。手続きめんどくせwwwって思うくらい。正直、婚姻届みて初めて男性が女性の苗字に変える事もできると知ったくらい。
    息子は1人いるんだけど結婚云々の話から私の旧姓の話になった時に「今は男女平等だから結婚する時は苗字を継ぐとか気にしないで、2人で話し合って好きな人の苗字を名乗ったらいい。」って教えたわ。今の子どもたちが大人になった時、男性が女性の苗字に変わる事が今よりも普通なことになっていくんじゃない?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/10(木) 08:12:26 

    >>8
    問題なのはなぜ意見を変更したかを説明をしないといけないのに自民党議員はそこは絶対にしないという連中が総理になってるという流れだよ

    誰も意見を変えるなとは思ってないと思うがなぜ意見を180変更したのかの説明がないから最初から嘘だっただろという話。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/10(木) 09:22:07 

    >>85
    衆議院議員選挙前だから国民受けを狙った発言に変えただけに見えてしまいますね
    選挙後はまた発言が変わると思いますよ

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/10(木) 09:27:13 

    >>37
    変わりたい人も、変えたくない人も好きに選んで結婚できるってこと

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/10(木) 09:54:37 

    >>3
    ただの嘘つきじゃんw
    実現する能力も手段もないのに耳障りのいいことばかり言って人を騙してた詐欺師
    でも議員人生の最後に国中にバレることになったのはちょっと可哀想

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2024/10/10(木) 10:44:01 

    石破さんがやってることってけっこういいよね。
    2階も麻生も辞めそうだし。85才で中国との国交もうまくいってないし議員にしがみつくなよと思ってる。辞めても議員年金ももらえる人だし。
    裏金議員に制裁してるし、悪い事したやつは制裁あってしかるべきだと思うから別にワイドショーもそんなに責めなくてもって思ってる。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/10(木) 11:39:29 

    >>242
    今も別姓のまま婚姻届は出さず、夫婦として何十年と過ごしてる人が既にいるからそこは問題ないと思うよ。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/10(木) 11:48:23 

    これさー、実は石破がヒーローってならんかな
    敵を欺くには先ず味方から。って戦法でさ
    親中やってたのも総理になってから事をうまく運べるようにするため!
    とかなんとかで、結果日本の為になるようなことばかりしてくれるとかーー

    ならんか

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/10(木) 12:23:37 

    >>11
    なんで日本人が外国の文化を強制されなきゃいけないの?
    おかしくない?

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/10(木) 12:24:26 

    >>6
    裏金問題で処分受けたのはほぼ安倍派の議員だったけど、二階や中核の人は免れてるからね。
    どうでもいい下っ端を切ってさもクリーンな印象にしてるけど、親中派の中国からの裏金、キックバックの件には触れてない。
    この人は、ニコニコしながら平気で裏切る。
    政権交代してほしいわ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/10(木) 12:31:14 

    >>6
    散々悪いことしてイメージダウンした自民党が次の総選挙でもなんとか党を残せるように石破さんを矢面に立たせて一時的に党内のクリーン化パフォーマンスを見せているだけでしょ。

    それで石破さん人気で次回の総選挙でも自民党が勝ったら後は用済み。

    なんでもハイハイ言う事を聞きそうな進次郎か高市あたりを総理大臣にして再び汚職議員が好き勝手やれる世の中を作るだけ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/10(木) 13:07:36 

    >>7
    今までは主流から外れていて、ある意味外野の立場だったから好き勝手言えたけどね
    まあこうなるだろうなとは思ってたよ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/10(木) 13:10:37 

    とりあえず、夫婦別姓にしてもしなくても婚姻率には関係しないと思うから、別の主要な政策に取り組んでくれ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/10(木) 14:08:57 

    >>1
    野党連合と一緒に
    安倍総理や麻生を裏切って大批難
    掌を返すならまず賠償から始めよう
    \(^ ^)/ 「こんなのイラネ、チェンジ! って総選挙がどうしよう……」

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/10(木) 14:18:16 

    >>3
    裏切るのは党内だけにして欲しいが

    国民を裏切ると最悪殺されるか、政権交代になる

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/10(木) 14:27:40 

    >>1
    この人、本当に言う事ころころ変わるよね。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/10(木) 14:31:38 

    >>12
    石破さんが切ったのは9割安倍派の末端だけだよ。それに次回の選挙で受かったらまた自民の公認にしてあげるという自分にとっては美味しい事しかしてない。
    やってる感見せてるだけで親中派の議員には甘々だよ。だから二階も岸田も石破を選んだんだらうけどね。今の自民は、どこの国の人なの?ってのが多すぎて本当ダメだと思う。国民は、いい加減気付くべきだよ。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/10(木) 14:32:28 

    当然でしょ
    国会で十分な議論が行われず、独断で政策を決めてしまっては、独裁者になってしまうし。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/10(木) 15:29:29 

    >>27
    そうそう
    絶対やるべきって言う強い理由もないよね
    お気持ち以外に何もない

    お気持ちに血税、何億掛けるの?
    迷惑!

    またお役所仕事増やして、人件費とか言って税金絞り取るんでしょ

    家族意識を希薄にさせて、害人も入れやすくなるって言うね


    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:05 

    なんやこのアンパンは

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:12 

    杉田水脈とかいう寄生虫が寄生できないようにしたのだけは褒めてやる

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:14 

    >>84
    別に強制じゃないんだからそういう人は名字失えばいいんじゃないの

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:11 

    >>20
    外国人の生活保護撤廃、中国人の日本の土地購入禁止、中国人観光客入国規制など

    こいつにやれるはずもない

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/10(木) 16:22:49 

    韓国や中国が別姓なのは、たとえ結婚しても嫁は一族に加えない女性蔑視思想だからと昔聞いたんだが。もし、その真似なら嫌だなー。

    A 太郎
    B 花子
    が結婚したら、

    A B 太郎
    B A 花子 
    と名乗ればいいんじゃない?みたいなの、単純すぎ?
    戸籍が難しいか〜

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/10(木) 16:29:38 

    子はどうすんの?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/10(木) 16:42:36 

    >>3
    伝統的な家族観」にこだわる自民議員が意識するのが、保守系団体の意向だ。日本会議や神道政治連盟、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)などは選択的夫婦別姓に反対の立場を取っており、ある団体の関係者は「夫婦別姓に反対でなければ応援しない」と明言する

    ここにも統一教会…保守派ってあの派閥w

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/10(木) 16:48:43 

    >>3
    保険証は違うでしよ
    健康保険証の新規終了
    資格確認書=保険証は今までどうり
    併用できる
    マイナ保険証と資格確認書の併用

    石破氏は「現行の健康保険証の新規発行終了につきましては、法に定められたスケジュールにより進めていきますが、マイナ保険証が利用できない方も確実に保険診療が受けられますように、資格確認書の活用も図ってまいります」と答弁した。
    自らの「併用」発言に対する説明はなかった。
    ◆「資格確認書」って何?
    この日の国会で、石破首相が活用すると語った「資格確認書」とは、どういうものなのか。
    マイナ保険証を持っていない人に、保険証の代わりに交付する書面だ。
    現行保険証の新規発行が廃止される12月2日以降、保険証の有効期限が切れると、申請しなくても加入する健康保険組合や自治体から交付されることになっている。
    カード型やはがき型で氏名、生年月日、被保険者等記号番号などが記載されており、現行の保険証と内容はほとんど変わらない。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/10(木) 16:50:03 

    >>232
    まぁ どこらへんがやってるのかは
    わかりやすいよね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/10(木) 16:54:57 

    安倍晋三みたいな奴だな

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/10(木) 16:56:05 

    >>16


    伝統的な家族観」にこだわる自民議員が意識するのが、保守系団体の意向だ。日本会議や神道政治連盟、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)などは選択的夫婦別姓に反対の立場を取っており、ある団体の関係者は「夫婦別姓に反対でなければ応援しない」と明言する



    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/10(木) 16:58:32 

    >>228
    伝統的な家族観」にこだわる自民議員が意識するのが、保守系団体の意向だ。日本会議や神道政治連盟、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)などは選択的夫婦別姓に反対の立場を取っており、ある団体の関係者は「夫婦別姓に反対でなければ応援しない」と明言する

    統一教会?

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/10(木) 17:22:20 

    >>20
    夫婦別姓主張してるのなんてほんの一握りよ
    それに乗っかってんのがスンズロー

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/10(木) 17:37:00 

    >>101
    麻生も高市も嫌い
    安倍の再来みたいな人に見える
    石破は好きではないけど 2人に
    比べたらマシ

    +3

    -7

  • 297. 匿名 2024/10/10(木) 17:42:52 

    >>1
    またさ 変なとこで切り取ったね

    その後議論されてないから
    賛成も反対もしない 記事に
    書いてあるよ

    もしかしてわざとw

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/10(木) 17:47:09 

    >>1
    日本保守党が衆院選で会見 30人擁立「消費税減税」「移民政策見直し」「スパイ防止法の制定」

    政治団体「日本保守党」は8日、衆院選(15日告示、27日投開票予定)について、東京都内で記者会見した。愛知1区に出馬する共同代表の河村たかし名古屋市長ら4人を選挙区に、比例代表には国際政治学者で福井県立大名誉教授の島田洋一氏ら26人、計30人を擁立する方針を明らかにした。昨年10月に結党して以降、今年4月の衆院東京15区補欠選挙に続く国政選挙への挑戦となる。

    公約については、「スパイ防止法の制定」「消費税減税」「共同親権制度の導入」など結党時に発表した重点政策項目を踏襲。表現などは練り上げるという。
    日本保守党が衆院選で会見 百田、有本両氏ら30人擁立 「『移民』政策見直しを」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    日本保守党が衆院選で会見 百田、有本両氏ら30人擁立 「『移民』政策見直しを」(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政治団体「日本保守党」は8日、衆院選(15日告示、27日投開票予定)について、東京都内で記者会見した。愛知1区に出馬する共同代表の河村たかし名古屋市長ら4人を選挙区に、比例代表には国際政治学者で福井

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/10(木) 17:52:13 

    ダメすぎる

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/10(木) 18:00:46 

    >>3
    こんなコロコロ変わる総理なんて信用できないわ!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/10(木) 18:04:56 

    >>61
    総理になる前には処分しないって言ってたのが
    総理になったらガラっと変わって非公認にしたらしい

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/10(木) 18:15:06 

    >>295

    スンズローだよね票もらったしね

    石破は今までは言うだけ番長だったのね

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/10(木) 18:28:09 

    >>234
    韓国が夫婦別姓だったのは女が男(夫)の姓を名乗るのにふさわしくない下等な存在で男尊女卑の国だったからだよ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/10(木) 18:28:54 

    夫婦別姓を進めたい層はなんでなの?

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/10(木) 18:29:23 

    >>101
    安倍派って壺と裏金ばかり。そういう腐敗政治に戻りたい支持者は利権保守何だろうな。

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2024/10/10(木) 18:35:34 

    >>298
    統一教会… 日本をサタンとしている統一教会が
    先頭に立ってきた どうなってるのか…

    続明るみに出る国会議員と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係。ただ、そもそもの話をお忘れではないか。安倍晋三元首相のケースだ。読み解くカギになるのが、いわゆる「スパイ防止法」。法制定を巡る経過をたどると、祖父の岸信介元首相、父の安倍晋太郎元外相、そして当人までの3代にわたり、教団系の政治団体「国際勝共連合」と共同歩調を取った過去が浮かんできた。政権中枢が絡んだ闇の深さこそ、目を向けるべきだ

    岸信介氏「あるときは内密に…」


     「岸元首相は、本連合設立当初から勝共運動に理解を示し、陰に陽に支援、助言を行ってきた」
     勝共連合の機関紙「思想新聞」の1987年8月16日付1面には、同月7日に亡くなった信介氏の評伝が掲載され、先の一文がつづられた。広辞苑によると、「陰に陽に」とは「あるときは内密に、あるときは公然と」の意。親密ぶりがうかがえる。評伝はこう続く。「スパイ防止法制定運動の先頭に立ってきた…」

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/10(木) 18:45:21 

    >>9
    夫婦別姓賛成な人って、それが先進的で男女平等で個人を尊重してるって思いこみがちだけどさ、
    元々江戸時代に名字がなかった庶民や下流の人たちも明治にみんな氏を作って名字を持つようになった頃って別姓が原則で(嫁はよそ者扱い)、それが不都合が多かったりで同姓にしたいって声が上がって今の制度になったんだって。
    それをなぜわざわざ戻すようなことする必要ある?
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2024/10/10(木) 18:45:53 

    >>161
    あとづけ臭くないですか?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/10(木) 18:53:21 

    >>209
    高市 小泉 だけは拒否する

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/10(木) 18:58:23 

    れいわと同じで草
    石破氏、選択的夫婦別姓は「やらない理由わからない」と賛成→「家族の根幹に関わる」。首相就任前から手のひら返し

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/10(木) 19:00:36 

    >>124
    高市さん、愛国自民を護り抜く。
    愛国自民と日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心を取り戻していただく改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあう。

    これが最終目標か
    そういえばあのカルトも改憲…
    日本会議…

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/10(木) 19:01:18 

    >>307
    日本には日本の文化があるから、わざわざ外国にならって別姓にする必要ないよね、、

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2024/10/10(木) 19:02:12 

    >>149
    くわしいね

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2024/10/10(木) 19:06:36 

    >>310


    日本国籍じゃないと議員になれないんじゃないの?

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/10(木) 19:10:19 

    >>254

    匿名 2024/10/09(水) 21:09:05 [通報]返信

    外国人(在日韓国人含む)と日本人が結婚しても外国人は戸籍もてずに配偶者の欄に名前などの情報乗るだけなのに、何で選択的夫婦別姓が戸籍の信用落とすの?
    筆頭者が二人になるだけじゃないの?
    個人的には同性を選択するけど、よく背乗りされるとか言う人の根拠がわからないのに質問しても誰も答えてくれない

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/10/10(木) 19:11:30 

    >>310
    何がわからなくなるの?国際結婚の場合は今も夫婦別姓だよ
    この人の場合は夫の国籍は日本だから結婚して本名は夫側の姓、仕事は旧姓でやってる

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/10/10(木) 19:13:59 

    >>29
    同僚の中国人女性(複数人)に聞いてみたことがあるけど、中国では子供のほとんどは父親の姓になるんだってさ。
    選択は完全に自由だけど、母親の姓になることはほぼ無いそう。
    そこで揉めないの?って聞いたら、そんなに気にしないみたいな答えだったよ。

    ただ日本でこれから夫婦別姓になったらすごく揉めそう。。。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/10(木) 19:14:05 

    >>254
    中韓人には全く関係ないので希望なんてしてませんよ?
    中韓人が日本人と結婚する場合は今でも別姓です

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/10(木) 19:18:16 

    >>9
    逆にそんなにやる必要あるなら理由は?
    通称使用じゃダメなの?

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2024/10/10(木) 19:21:59 

    >>101
    違う違う
    岸田が再登板狙ってるのよ
    高市はこれから半年は飲みに行って人付き合いの修行するらしい

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/10(木) 19:23:34 

    >>127
    来年夏に参議院選あるのよ
    それまでに下ろされると思う
    党内を攻撃しちゃったのが悪手

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/10(木) 19:25:30 

    え…?

    えぇ!?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/10(木) 19:26:29 

    >>80
    人望なさすぎのくせに総理になるとか何事?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:21 

    >>303
    元レスの答えになってないです。
    日本の法改正の話であって、別に韓国の文化の話はしてないです。
    日本が別姓を取り入れる理由は韓国と関係ないです。戸籍制度も違うし参考にしてない。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:58 

    岸田さんが広島入りしました
    いつもは選挙でも帰ってこないのに
    ビビってんのかな
    ネット見ても岸田落とせ落とせの大合唱
    それでも落選は絶対しないのが広島小選挙区
    石丸さんが出たとしても岸田さんは落ちない

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/10(木) 19:36:33 

    >>228
    背乗りと夫婦別姓の関係性がわからない。戸籍乗っ取りなら別姓関係ないし、むしろ戸籍目当ての偽装結婚が減りそうだけど。戸籍制度を理由に別姓反対する人はきちんと説明してくれないから単に脅しに思えるし、かなり前から言われてるのに急いでやることじゃないって言われてもね。夫婦別姓が嫌なのを屁理屈こねてるだけに見えるので、反対ならちゃんとした説明をしてほしいわ。

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2024/10/10(木) 19:36:52 

    >>3
    石破さん嫌いだったけど、意見変更してくれたから前より好きになってるよ
    意見変更した方がいい内容ばかり

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2024/10/10(木) 19:38:39 

    これって自民の総理大臣全員同じだよねぇ
    岸田さんも総理大臣になってから一気に自分の政治的カラー失ってたように見えたよ
    ただ総理の顔をすげ替えたところで自民のバックには日本会議やら統一教会やらアメリカ様がいる
    自民の中で総理大臣を回してても無意味

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/10(木) 19:40:17 

    >>1
    石破さんは誰にコントロールされているのかな?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/10(木) 19:43:36 

    石破さんは骨があるから。安倍の権力に擦り寄った議員は残念だけど。高市で挽回を狙ってるかもしれないが、冗談じゃない。夫婦別姓なんてのはどうでもいい話で、もっと気になることがある。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/10(木) 19:45:03 

    >>304
    進めたいと言うか、実際に不便を感じてる人がいるから。キャリアが途切れるとか、再就職するのに資格証と姓が違うから本人証明面倒とか聞かない?それに選択制なんだからやりたくない人は同姓にすればいいと思うけどね。で、貴女は反対なの?

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2024/10/10(木) 19:54:19 

    >>61
    石破に「公認してあげる」と言われて一生懸命石破に尻尾降って応援してたのに総裁選終わったら即切り捨てられたのよ
    選挙自体は大丈夫らしいと聞いたけど、とんだ世間の笑い者になっちゃったのよ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/10(木) 19:54:28 

    二階が辞めてくれたのが一番良かった

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/10(木) 19:54:47 

    >>329
    岸田

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/10(木) 19:55:53 

    あの…、見た目で人の事を言うの間違ってるのは承知で言わせてください💦

    石破氏がテレビに映るたびにゾクゾクっと寒気がします、いわゆる気持ち悪いのです…
    会ったこともないのにどうかしてると思いますが、生理的に無理なのです。
    (すいません、決して口に出して言えないので、ここで言わせてもらいました)

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/10(木) 19:56:17 

    >>314
    もちろん日本国籍、じゃないと立候補できない

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/10(木) 19:56:39 

    >>328
    岸田カラーなんて増税だけじゃん
    あとはその場その場で都合のいい方に流れるだけ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/10(木) 19:57:41 

    >>1
    私としては
    女性天皇を認めるとか、皇室のこれからについて論じて欲しい。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/10(木) 19:58:46 

    >>1
    夫婦別姓で意見を変えたのはよかったと思う。
    家族の根幹に関わる問題だし、マスゴミが急に取り上げていたことに違和感を感じてました。
    夫婦別姓よりも能登の災害復旧など緊急性のある問題を優先して欲しい。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/10(木) 20:00:59 

    >>234
    「国」と言うワードで振り分けると強烈な分断に感じちゃうんだけど、
    同姓制度は日本ならではの「家」制度を大切にしたい。つまりお父さんもお母さんも子どもはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんもみーんな同じ「◯◯家」という制度。
    別姓制度はひとつの家に複数の名字が存在してしまい、さらにその子、孫世代になってくると、◯さんと×さんの間に生まれた✳︎さんと、◻︎さんと△さんとの間に生まれた♪さんが結婚して生まれた子の....結局どこんちの子?ってなっていってしまう制度だから

    国を壊すというか、家を壊す感はあるよね

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/10(木) 20:01:53 

    >>1
    嫁入りとか婿入りとか、
    戸籍上全く関係ないのに、間違った解釈が未だ消えない。
    いっそのこと選択制別姓もいいとするのもいいのかもね、
    リセットまでいかないにしても、
    しっかりと見直すことも必要かも

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/10/10(木) 20:03:56 

    主義を変えるならそれだけの説明が欲しい。
    ご自分が考えを変えるほどなら賛同も得られるようになるのでは。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/10(木) 20:07:47 

    >>331
    よこ
    ひとまずその不便さは通称使用の拡大で賄えるのに、この不景気に大予算組んで、そもそも賛成派のが少ないのに急いで戸籍制度にまで切り込む必要ある?

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2024/10/10(木) 20:09:09 

    >>262
    中枢に反対したいだけで中身が伴ってなかったんだね。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/10(木) 20:17:30 

    >>316
    今は公的文書は通り名使えないからね
    だから銀行も口座が通り名別で複数作れなくなって
    口座貸しが横行したとか、
    安部さんが決めたらかめっちゃ恨まれてるとか

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2024/10/10(木) 20:25:01 

    >>345
    よこ
    私今も旧姓のまま使ってる銀行口座あるし、別の銀行で今の姓で作った口座もあるし、両方使えるけど。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/10(木) 20:33:48 

    >>326
    「戸籍制度を理由に反対」が立派な理由じゃないの?
    「かなり前から言われても急いでやることじゃない」⇨結局急務でやらなきゃいけない理由がないからでは?
    かなり前から議論が進んでないんじゃなくて、議論してる間に通称も使えるようになってきたし、やっぱりやる必要ないよね←イマココ
    じゃないの?

    逆に鼻息荒くすすめたい賛成派のちゃんとした説明聞きたいけど。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/10(木) 20:34:16 

    >>24
    内容には共感するけど、中核派の操り人形が何か言ってらぁ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/10(木) 20:35:30 

    最悪
    別姓こそ最優先にやるべき問題なのに

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2024/10/10(木) 20:40:18 

    >>1
    どっちでも良いけど
    壊れるものは別姓でも同姓でも壊れるからねと私古人は思ってる
    けど貴方は政治かだから国民の幸せ国家の安定を一番に考えて答えを選択してやー、因みに憲法改正はどうなってるん?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/10(木) 20:42:29 

    >>335
    私個人的にはファンシーな見た目だなと思ってるけど、335さんの意見は全然ダメと思わないな。
    世界の人が見る日本の顔になる立場だからそれなりに見た目も重要だと思う。
    少なくともだらし内閣と呼ばれるようじゃね...

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/10(木) 20:56:15 

    選挙で受かったらみそぎが済んだとみなすという報道が出て、そこまでワンセットなのかと思ったら期待が薄まった。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/10(木) 21:19:23 

    >>2
    石破は日本を多民族国家にって過去に発言してる。売国奴は嫌い。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/10(木) 21:41:34 

    >>353
    アイヌや沖縄のことを考えているのではないかなー。日本人だけどルーツや文化がちょっと違うのもある。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/10(木) 22:23:02 

    >>343
    今庶務経理やってるけど、戸籍名でないと認めない銀行あるから通称使用は正直面倒だし、他にも限界がある。戸籍名と違う名前が増えることの方が戸籍制度が崩壊すると思うし、珍しい姓同士で改姓すると無くなるのが嫌、等で結婚しない人が減ればいいことではない?選択的なら別姓賛成派の方が反対を上回ったし、LGBTも対象は少ないし問題になったのは最近なのに対応されたから、優先順位云々の問題ではないよね。大予算て言うけど、一体いくらと見積もってるの?最近フリガナ併記にしてるくらいなんだから、多分そこまでかからないだろうに。貴女もだけど、反対派の理由が納得できるものがないから困る。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2024/10/10(木) 23:00:05 

    >>313
    どういう意味?
    士業の事務パートだし法学部出身だから知ってるけど…
    無知な人が背乗りって騒いでるの?

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2024/10/11(金) 08:58:30 

    >>340
    家制度に基づく結婚観が、もう令和の今では古く、これから結婚する世代には受け入れにくいと思う。
    昭和生まれには違和感ないだろうが。
    祖父母の姓から繋がってるのが家族、という価値観だと、やはり嫁いだだの婿入りだのの価値観になる。
    もうそんな時代じゃないからさ。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2024/10/11(金) 15:38:24 

    >>355
    今の戸籍は家族1単位で同姓が基本だから
    家族別姓だと構造上、一人1戸籍の個籍になる
    夫婦の証明、親子の証明その都度求められることになると思うよ
    今の戸籍なら日本人の証明、家族証明、既婚独身証明と一枚でできるけど
    海外は出生証明やら結婚証明やらその都度とるし重婚とか漏れが多い
    相続とか扶養とか戸籍が行政の基本になってるから
    もし今の戸籍廃止したら日本はみずほ並に混乱するだろうね
    ふーん経理なのに想像つかないんだ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/11(金) 19:12:34 

    >>356
    くわしいねって言ったらキレたw
    言ったら駄目だったかな
    キレることかな

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2024/10/12(土) 08:24:38 

    >>358
    夫婦別姓にしたら戸籍は構造上、一人1戸籍にな…らなくない?結婚して出来る一つの戸籍にそれぞれの姓が載るだけと思うけど。同姓の人はいっぱいいるように、姓で管理してるわけじゃないんだから姓が違っても一つの戸籍、になるだけだよ。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/12(土) 09:07:56 

    >>360
    自分で調べてみなよ
    戸籍とは
    日本国民が出生してから死亡するまでの身分関係(出生、婚姻、死亡、親族関係など)を登録し、公に証明するための公簿です。現在の戸籍は一組の夫婦と姓を同じくする未婚の子を単位につくられています。

    まとめる基準が同姓と言うシステムに別姓と言う別な基準をどうやって組み込むの?システムかじった人間ならわかるよ ふりがなは同姓と言う基準に反して無いから可能だけど 新戸籍は個籍になるとの見解もあちこちにあるし制度として認めるなら全国で役場から省庁まで新システムに移行する莫大な金が必要だよ

    夫婦別姓賛成者の福島瑞穂や橋下は現在の戸籍廃止論者でもあることを知ってる?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/12(土) 09:30:10 

    韓国は戸籍システム廃止して相続がめちゃくちゃになったんだっけ
    特に古い資料が消えて在日が半島にある親族の遺産を相続できなくなったとか

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/12(土) 09:48:08 

    >>361
    ?現在の戸籍は一組の夫婦と姓を同じくする未婚の子を単位につくられるといっても、それは家族を単位にしてますってことだよね。まず最初に一組の夫婦が出来る時は、姓を変えない方だってそれまでの籍を抜いて新しく作るんであって、嫁に入るとか婿養子とかいうことではない。(姓を同じくする)子どもが出来るのはその後の話で、同姓でまとめるというシステムではないよ。国際結婚は今だって別姓なんだし。だからシステム改修に莫大な金というのもそれほどかかるとも思えないしね。家族は同姓でなければならない、という発想なら戦前の家制度を引きずってるか、統一教会じみてると感じるのは気の所為かしら。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/12(土) 10:06:28 

    >>363
    別に子どもがいなくてもいいし、1人の戸籍もあるけど戸籍でくくる基準が同姓である縁者ということ
    外国人は戸籍がないよ、そもそも作れないし
    国際結婚の場合は婚姻関係の日本人の戸籍内に書き入れるだけ
    帰化して同姓となって新しく戸籍を作るしかない

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/12(土) 10:13:50 

    >>393
    システムに莫大な金がかからない?
    手書きじゃあるまいし枠を増やして必要事項を入れればいいと思ってるんだね~少しはプログラムでも学んだら?
    全体規格が変わるのに以前のシステムを繋げて作ろうとしたみずほ銀行の惨状を見てもわからないんだろうな
    システムの話と家族意識の話をごちゃ混ぜにしてるし話になりません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。