ガールズちゃんねる

高校生の息子からの暴言どうしたらいい

2903コメント2024/10/19(土) 00:08

  • 2501. 匿名 2024/10/10(木) 15:03:33 

    >>14
    完全なる虐待

    +0

    -21

  • 2502. 匿名 2024/10/10(木) 15:03:44 

    >>2299
    情けない通り越してどうしようもないな
     
    親には言ったほうがいい
    妹だからってなんでオメーの顔色うかがわなきゃならないんだよ恥を知れ
    ‎(私もロクデナシの兄がいます)

    +25

    -2

  • 2503. 匿名 2024/10/10(木) 15:04:17 

    >>1399
    横だけど、逮捕されるようなことしてないなら、されないんじゃない?
    この場合、息子の方がヤバいやつでしょ。
    だから、呼ばれたところで親は痛くも痒くも無いのでは?

    +5

    -0

  • 2504. 匿名 2024/10/10(木) 15:05:04 

    >>247
    高校生にもなってわからないのがありえない
    母親が普段から愚痴不平ばかりなのを見て育った似たもの親子なのでは

    +0

    -5

  • 2505. 匿名 2024/10/10(木) 15:05:14 

    >>2218
    私もそれ言ったことあるw

    息子が小3の時すごく流行ってやり始めたんだけど、下手な友達や知らない人を口汚く罵倒してるの聞いて何度注意したことか…
    その友達の弟は幼稚園の時から始めてて、しねとかうぜぇとかいいまくっててママ友は頭抱えてた
    もう飽きて2年やめちゃったけど、言葉使いもまともになって安心したわ

    +9

    -1

  • 2506. 匿名 2024/10/10(木) 15:05:22 

    子供が汚い言葉使うのは親のせい
    子供は親を真似する

    +1

    -6

  • 2507. 匿名 2024/10/10(木) 15:06:16 

    >>2258
    110はそんな用途で使うもんじゃないよ

    +6

    -1

  • 2508. 匿名 2024/10/10(木) 15:06:21 

    うちの子高校生だけど反抗期とか目立ってないよ。お弁当のこのおかず美味しかったから毎日入れて!!って行って来て数日続いたから流石に飽きたやろと思ってメニュー変えたら「今日もアレ食べたかったのに!」って言ってくる程度

    +5

    -17

  • 2509. 匿名 2024/10/10(木) 15:11:02 

    >>2481
    自分でやれって言われて素直にやる子なら良いけれどね
    うるせーって言って家出したり補導される子もいるからな

    +2

    -1

  • 2510. 匿名 2024/10/10(木) 15:11:06 

    >>2476
    高校生に自分で洗濯しなさいと言ったら育児放棄なの?w

    +4

    -0

  • 2511. 匿名 2024/10/10(木) 15:11:50 

    >>2508
    www園児みたいね

    +2

    -0

  • 2512. 匿名 2024/10/10(木) 15:14:06 

    >>1
    私だったらそ親にそんな口聞くなら、ネット回線止めて、お小遣いもあげないしご飯も作らない。
    DVされそうなら、もし暴力振るったら警察呼ぶからなって前置きしとく。
    それでも暴力ふるってくる子なら、もう高校生で力も強いしお母さん1人で更生させるの難しそうだし外部の力借りるしかない。

    +16

    -0

  • 2513. 匿名 2024/10/10(木) 15:14:07 

    >>35
    親いないから遊びに来いよ!とか言って友達呼んで夜中も遊んじゃうと思う。放置したらもっと悪くなると思う。

    +7

    -2

  • 2514. 匿名 2024/10/10(木) 15:14:54 

    1日2日帰らない

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2024/10/10(木) 15:15:09 

    >>343
    まだ高校生の内にぶつけてるだけマシだと思ってしまった…ウチも高校の時に父親亡くして周りからお母さんを支えてあげてね!云々言われてた。兄は文句言わずに高卒で就職して実家暮らしで家を支えてた。母はいつも兄は言うこと聞いてくれるいい子だって自慢してるけどアラサーになって家を出てから何か悟りを開いたような冷めた雰囲気になってた。もう心を開いてくれない感じ。主さんの息子さんはやりすぎだけど未亡人の母親を支える物分かりのいい息子を演じるのもストレスだよね。お互いリラックスして心をリセットしてみては

    +8

    -0

  • 2516. 匿名 2024/10/10(木) 15:15:15 

    >>2301
    たまに買い物行ってもデパートの隅で口論になったり、隣にいるのに黙ったままラインでケンカしたり。性別なんて関係ないよね、その子による

    今は高校も大学も、親子で見学や説明会行けって言われるでしょ。こんなに手もお金もかかるのに態度悪くてキツすぎる

    +9

    -0

  • 2517. 匿名 2024/10/10(木) 15:15:39 

    >>2487
    他人に対して警察沙汰にでもなったら本当に将来を無くす事になるからね
    暴言程度で収まっているなら我慢するでしょ普通の親は
    てかブスとかしね位なら大概の子は口にした事有ると思うよ
    ゲームの影響とかで口癖みたくなってて本人気付かないとかなら直す必要有るけど相手や場合によって使い分けてるなら放置しててもその内収まる

    +1

    -0

  • 2518. 匿名 2024/10/10(木) 15:16:20 

    こういう子って元々の性格が悪かったりするのかな?反抗期終わったら穏やかになるものなの?

    +3

    -0

  • 2519. 匿名 2024/10/10(木) 15:16:46 

    >>223
    だよね
    今は何やっても反省しないと思う
    母より体でかいし親に対して無敵な気持ちなんじゃないかな
    社会で揉まれて苦労しないとわからんと思うわ

    +6

    -1

  • 2520. 匿名 2024/10/10(木) 15:18:42 

    >>2487
    ほんとこれはあるよね
    うちに帰ってこなくなって外で悪さしたりするかもとか考えるかも

    +1

    -1

  • 2521. 匿名 2024/10/10(木) 15:21:01 

    >>1402
    脅す、演技って書いてるけど体力も精神もクタクタに疲れて帰って>>1だったら本当に切実に
    この話をしてしまいそう

    脅迫や試しではなく、真面目に考えてそういう方針に持っていってもおかしくはない程度に母親も疲れるよね…

    +2

    -0

  • 2522. 匿名 2024/10/10(木) 15:21:12 

    反抗期だからや、そのうちとは呑気に回答出来ません。一生引きこもりや主が殺されたりとか十分ありえます。

    +2

    -0

  • 2523. 匿名 2024/10/10(木) 15:21:34 

    >>2510
    虐待じゃないけど電気と水道料金がもったいない

    +0

    -4

  • 2524. 匿名 2024/10/10(木) 15:22:07 

    >>2500
    そうなの。だからその施設では時間決めさせてそれまでゲーム機触らせない治療をしてた。

    +1

    -0

  • 2525. 匿名 2024/10/10(木) 15:22:32 

    >>1014
    親側は、もちろん当然提供するものではあるけれど、それは義務だからというよりは、愛情に基づいているからだよね?
    受け取る側の子どもは、それを当たり前だ、という風に思うんじゃなくて、ありがたいな、って感謝する気持ちは少しは持ってくれても良いんじゃないかな?
    と言うか、普通の人は、親に対してはうざく感じたりはしつつも感謝の気持ちも抱いてる人が大多数ではないのかな。

    あくまで、親が虐待親とかではない普通の家庭って言う前提だけど。

    ひとり親家庭は、両親揃った家庭よりは経済的などは困難があるだろうけど、それだけではイコール虐待親認定は乱暴すぎると思うし。
    特に死別なら、仕方ないしね。

    +3

    -0

  • 2526. 匿名 2024/10/10(木) 15:23:42 

    >>1912
    悪知恵のついた子供って親だけでなく学校の先生とかに対しても、何か注意されたりしたらすぐ「教育委員会にいってやる!」「SNSに上げてやる!」って脅迫まがいな事を言うみたいだしね…
    大人をナメくさったクソ餓鬼ちゃんにはそれ相応の痛い目に遭わせないと。
    >>1はとりあえず息子の存在をまるっと無視してみては?
    ご飯を作ったって気に入らないと自らコンビニへ行ったりするんでしょ?
    だったら放っておいて好きにさせればいい。
    誰のお陰で屋根のある部屋の中で、ダラダラ飲み食いしながら好き放題ゲームが出来ると思ってるのか、身をもってわからせる必要があると思う。
    相手に感謝する気持ちが待てないような人間になったら、主さん以外の女性(未来の彼女や嫁)が苦労させられる羽目になるよ。

    +7

    -0

  • 2527. 匿名 2024/10/10(木) 15:25:23 

    >>455
    だとしたら本当に甘やかされすぎ
    母親がどうとかではなく、いろんな状況でぬるま湯過ごしてる証拠だわ
    切り捨てられる、取り残される覚悟や恐怖知ってたらもっと自分を律するし現実から逃げないもん

    +1

    -0

  • 2528. 匿名 2024/10/10(木) 15:25:55 

    真面目に諭したり注意したら、主が暴力振るわれたり◯されるんじゃないかって思えてくる
    息子の方が腕力あるし、一対一じゃ確実に負けるよね
    だからってビクビクしていてもなめられる
    母親一人で向き合うには限度があるな

    +3

    -0

  • 2529. 匿名 2024/10/10(木) 15:28:01 

    スマホで録画する。
    ごめんね。
    もう限界だからこれ晒すね。って言って実名で晒すんだよ。

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2024/10/10(木) 15:29:10 

    >>474
    叱るのも愛情って言葉を再度、浸透させないとおかしいことになる。

    叱らない育児、ではなく叱りすぎない育児、で十分。

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2024/10/10(木) 15:29:41 

    必要最低限のお金渡して体壊したとか伝えて1週間くらい友達の家か実家でも行って1人にさせてみたら?

    +0

    -1

  • 2532. 匿名 2024/10/10(木) 15:31:31 

    >>1911
    だよね。
    同じゲームやってても、暴言吐く子にちゃんと注意してる子もいるよ。

    +2

    -1

  • 2533. 匿名 2024/10/10(木) 15:32:07 

    >>2218
    そうなのかー
    うちの子今ハマり出したわ、小4、、、

    +1

    -0

  • 2534. 匿名 2024/10/10(木) 15:33:51 

    >>1911
    女子はゲームにあまりはまらないよね。YouTube見たり推し活してるイメージ。

    +3

    -1

  • 2535. 匿名 2024/10/10(木) 15:34:11 

    >>2505
    一回ハマるとその時期はどうしても荒くなるよね。飽きると元に戻るけど、そのままの口調の子もいる。

    +0

    -0

  • 2536. 匿名 2024/10/10(木) 15:35:50 

    >>1
    もう高2でしょ?
    そんな態度ならご飯は自分で用意させればいい
    お金渡すとか、家にある食材で自分でやれって。
    お母さんだって心がある人間だし
    そういう態度ならもう何もしないよ
    高校卒業したら家出て行きなさいね。でいいと思う。

    人に嫌な態度取ったら人から優しくされないまたしっかり学習させた方がいいよ。

    じゃないとモラハラDV男になっちゃうよ

    +8

    -0

  • 2537. 匿名 2024/10/10(木) 15:36:21 

    >>1
    トピ主です。遅くなってしまいすみません。
    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    昨日もゲームしてるのがうるさく注意したら息子から「お前の方がうるさい!ババアが鬱陶しいんだよ、さっさとしね」と言われました。今日も恐らく暴言吐かれるだろうなとおもいます。
    家開けてみたら?というアドバイスを参考に金・土・日と家開けてみます。
    高校卒業後は専門学校に行きたいそうなので一人暮らしさせます。
    反抗しても無理矢理にでも家から出すことにしました。

    +168

    -1

  • 2538. 匿名 2024/10/10(木) 15:37:03 

    >>2518
    高2になってから急に態度変わったみたいだから元々はいい子だったんだと思うよ
    バイトして人に揉まれてから卒業後の進路とかが怖くなったとか色々有ってでもお母さんには心配かけたくなくてとか様々八方塞りな気持ちから暴言吐いたりゲームに逃げ込んでいるんだと思う

    +1

    -0

  • 2539. 匿名 2024/10/10(木) 15:37:09 

    >>602

    荒むならそれこそ息子が親に見切りをつけてとっとと自立する準備すれば良いだけじゃん?

    俺は卒業したら家出るからって母親に同意をとって
    淡々と生活すれば良い
    夜中まで騒いでゲームしたり暴言吐いた上でぬくぬくと脛齧りしても良い免罪符にならん>母親の彼氏

    +1

    -0

  • 2540. 匿名 2024/10/10(木) 15:38:14 

    ぶちギレて息子に嫌われたらひとりぼっちになってしまう恐怖がストッパーなってたり?

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2024/10/10(木) 15:38:22 

    >>2537
    ◯ねはさすがに言い過ぎだよね
    一回離れてみるのもお互いのためかも
    お母さんお疲れ様です

    +171

    -0

  • 2542. 匿名 2024/10/10(木) 15:38:54 

    >>1662
    そういう態度とられて、どんな言い返しをしてるのか気になる。
    私だったらカッとなってあわあわしちゃいそう。毅然として諭せる親になりたいけど、親だってひとりの人間。そんな言い方されたら母親やめたくなるね。

    +13

    -1

  • 2543. 匿名 2024/10/10(木) 15:39:55 

    >>2250
    よこです
    こちらが出ていったら育児放棄だってキレるんだろうな
    反抗期って理不尽の極みだよね

    +7

    -0

  • 2544. 匿名 2024/10/10(木) 15:40:44 

    >>1455
    芸人でホームレスしてた人のエッセイ「ダンボール中学生」そんな感じだった
    今から家族は夜逃にげすることになります、それぞれ頑張ってください、解散みたいな

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2024/10/10(木) 15:40:45 

    >>2537
    絶縁したら二人とも天涯孤独になるね

    +3

    -44

  • 2546. 匿名 2024/10/10(木) 15:41:20 

    >>47
    これお兄ちゃんに唯一ブチギレられたことだから、たぶんやめたほうがいい。
    いまだに喧嘩になる。(兄41、私35。当時は小学生でした。)

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2024/10/10(木) 15:41:58 

    >>1
    こういう子供とかいじめっ子を諭すためにヤクザ辞めたおっちゃんとかそういう商売やればはやりそうだよね。一件10000円とか。
    いじめっ子とか弱いやつにしかえらそうにできないんだし。
    反抗期の子も強い男に言われたらおとなしくなりそう。

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:17 

    >>15
    陰湿な報復はちょっと
    なぜダメなのかってところえを伝えないと同レベルの幼稚くささが目立つよ

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:41 

    ご飯だけ出してあとは口聞かない。無視。
    いつかわかる。
    そのご飯がどれだけ有り難かったか。

    +0

    -0

  • 2550. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:23 

    >>2537
    お疲れ様です。すごいコメ数で意見色々あるけど、今後もそれぞれ参考になることあると思う。
    家も出る予定ということだし、暴言に真剣に向き合わないでね

    +126

    -0

  • 2551. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:43 

    >>2508
    平和

    +4

    -0

  • 2552. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:43 

    >>1487
    親が扶養義務から光熱費払うのは当たり前、が成り立つなら
    そんなに面倒みてもらってしかも家事までしてもらって甘やかせてくれてるんだから
    親孝行と感謝して当たり前、も成り立たないとおかしいよね
    相手に〜当たり前を発動してそれで終了するのは生粋のテイカー思想だと思う

    +3

    -2

  • 2553. 匿名 2024/10/10(木) 15:44:01 

    >>384
    そうだね警察が出てくると虐待の疑いをかけられ
    児相がでてきて保護対象になり面倒な事に
    どんな事情があれ「親」の責任になる
    あまりにひどい場合は音声や録画等を踏まえて挑まな開ければ
    割を食うのは親の方、子供がどんなに悪くとも

    うちの場合はオヤジが出てきて大抵は場が収まる
    男は本能的に縦社会の生き物だから男親(ボス)の存在はでかい

    +6

    -0

  • 2554. 匿名 2024/10/10(木) 15:44:52 

    弟がこんな感じの反抗期の時、母親ブチ切れてテーブルにあるもん投げ飛ばして、そんなに文句あるなら出ていけ!!って言ったらすこーしマシになったよ。

    +6

    -0

  • 2555. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:25 

    >>2537
    ガルちゃんに相談しても大概解決しないよ
    もっと悪化する覚悟が有るなら実践してみたら

    あなたに足りないのは息子さんを理解する事の様に見えるけど

    +6

    -44

  • 2556. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:29 

    >>6
    毒を盛るしかないかな

    +0

    -2

  • 2557. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:33 

    24歳息子が時々荒げる。きずつくよね。

    +4

    -1

  • 2558. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:47 

    >>2523
    洗剤もね

    +0

    -0

  • 2559. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:50 

    >>1967
    自分も使えなくなるよ
    でも仕方ないとわりきるしかない
    主さんはスマホだけの生活になる
    子どもは暴れるだろうね

    +0

    -0

  • 2560. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:25 

    >>2
    こういうのあるから、
    オスガキ育てたくないんだよね

    +8

    -11

  • 2561. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:34 

    >>1799
    甘えじゃないでしょ、なめくさってんのよ。バカにしてんの。
    この女だったら何やってもいい、オレがこいつの生命握ってるくらいに思ってる。

    +9

    -0

  • 2562. 匿名 2024/10/10(木) 15:47:45 

    >>442
    えー、ご飯作りたくないよ。よくぞ耐えたね

    +8

    -0

  • 2563. 匿名 2024/10/10(木) 15:47:46 

    >>1
    握ると卵みたいな小さな手をしていた子供が、何でそんな乱暴者に育つんだろうね。

    +10

    -0

  • 2564. 匿名 2024/10/10(木) 15:48:09 

    >>465
    いや、泣くなキモイんじゃって言われるよ
    私は親に泣かれてもウザイとしか思わなかった

    +8

    -0

  • 2565. 匿名 2024/10/10(木) 15:48:59 

    家も反抗期の子がいるからわかるよ
    母親はサンドバッグみたいにされる時がある
    母親だって人間だから暴言は傷つくよね
    無理しないでほしい

    +15

    -0

  • 2566. 匿名 2024/10/10(木) 15:49:00 

    義弟も36歳、義母と2人暮らしどこ行くにも一緒らしい。いい年して、お互い恥ずかしくないのかな?
    ちなみに反抗期もなかった。

    +1

    -0

  • 2567. 匿名 2024/10/10(木) 15:51:32 

    >>2537
    主さん、大変な状況だけど思い詰めて舵を切りすぎるのも心配だわ。
    3日間家を空けるのは少し極端なように思うけどな。ショック療法が効く息子さんだとは思えないのよね。
    専門学校だって、暴言が直れば家から通っても良いと思いますよ。その2年後になるのかな?就職時に独立させても遅くないかと

    うちにも反抗期終わったけど家に寄り付かない同居大学生と遅め反抗期の高校生、反抗期初期の中学生がいます(主人は長年単身赴任なのでワンオペです)。
    大変ですよね。私も毎日心臓壊れるかと思ってます。
    主さんのご家庭が、少しでも何かが動きますよう、願っています。

    +10

    -48

  • 2568. 匿名 2024/10/10(木) 15:52:45 

    >>19
    私なら警察呼ばれるのを覚悟でぶん殴ってやるわ。
    親をなめるな。

    +2

    -0

  • 2569. 匿名 2024/10/10(木) 15:55:39 

    >>2555
    息子からのしねは明らかに一線を超えた発言だよ。
    何らかあって息子もこうなってるんだろうけど、
    それとこれとは別。

    理不尽な言動は受け付けない毅然とした態度をとることと、母から見えない息子の学校での状況や心情を理解することは両立できるよ。
    両立させずに忍耐や許しを優先するから、母子共に後々の傷が深くなる。

    +20

    -2

  • 2570. 匿名 2024/10/10(木) 15:56:42 

    >>2529
    なんか余計キレられそうで怖いな。

    +3

    -0

  • 2571. 匿名 2024/10/10(木) 15:57:26 

    >>2534
    女子は女子でまた陰湿だったりするし、大変よね

    +1

    -0

  • 2572. 匿名 2024/10/10(木) 15:57:27 

    うるさい
    ババア
    ブス
    〇ね
    どっか行け

    全く同じことを弟も叫んでいました。まくし立てるようにこの言葉を並べて黙らせようとしていました。
    あまり干渉しないほうが良いかも。主さんの子がそうなるとは思わないけど、うち成人して仕事はちゃんとしてるけど溝が深まって未だに会話がピリつくよ。

    「そんなに自分勝手にしたいなら自活しろ!」ってよく言ってました。甘ったれてるんですよ。

    +11

    -1

  • 2573. 匿名 2024/10/10(木) 15:59:01 

    しねとか、旦那が言えば普通にDV。
    息子だから、子供だからで許すから話がおかしくなる。

    +20

    -0

  • 2574. 匿名 2024/10/10(木) 16:00:13 

    毒親なんじゃないの

    +4

    -3

  • 2575. 匿名 2024/10/10(木) 16:01:57 

    >>1
    自分が反抗期だった頃を思い出してみた
    1さんの息子さんのような暴言はないですが、母の言う事がいちいち気に障って反論し、鼻で笑ったりしてました。母は本当に憎悪に満ちた目で私を睨んでた。

    ちなみに母は割と厳格な家の育ちで言葉遣いは綺麗な方でした。そのはずの母がある日、いつものように反論すると「てめぇ、いい加減にしろよこの野郎!!」と叫んだ。無理してるのは明白で、その言葉を吐いた後で口の端がぶるぶると震えてた。

    その顔を見たら、娘を黙らせるためにどうしたらいいか必死に考えたんだろうとわかって
    そんな言葉を言わせたことが悲しくて、その日以降はイラっときても何も言わないことにした

    反抗期にはショック療法って効くと思います
    暴言を吐かれたら同じ土俵に立って、同じくらいの暴言で怒鳴り返すのも手だと思います
    大人なれば勝手に反省するものではあるけど、それを待ってたら1さんが先にやられてしまいそうだから

    長文すみません、何かの参考になれば幸いです

    +5

    -2

  • 2576. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:17 

    >>2537
    死ねって言われたら「死なない!」って語気荒く言ってみれば?何か飛んできてあなたが血を流したらやっとびっくりするかな?程度だね。
    ほっとけ。死なないわ高二はさ。
    プチ家出して好きな場所に行けばいい。
    ゲームとあなたの声がうるさいし死ねって暴言吐かれるから
    家を出ただけよと軽く言う。
    帰ってきて母さん俺が悪かったなんて言うはずないからね。
    同じこと繰り返すだろうから専門学校行く時に追い出そう。
    早いか遅いかの違いよー。
    仲良い家族の話を聞くと悲しくなるだろうけど男ってそんなもんだと割り切ろうや!

    +102

    -1

  • 2577. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:39 

    >>1442
    そのね当たり前の事を、暴言吐いてる相手に与える事から逃げたくなる時があるのよ。
    こっちだって人間なんだから勘弁してくれ甘え過ぎだわと何度ブチ切れたことか。

    どうなったって知らん、高卒で家出て路頭にでも迷えとも頭をよぎるけど、やっぱり希望の進路を選ばせたいし美味しいご飯も作ってあげたいと思うんだよね。
    試合で言ったら完敗。レフリーになって公平なジャッジを下してくれそうな旦那は無関心。
    結局自分の精神と体力を削るしかない。
    そこにクソババアって言葉がどんなに堪えるか。

    +5

    -0

  • 2578. 匿名 2024/10/10(木) 16:04:02 

    >>1
    うちもシングルで旦那いないけど高3と中3の息子にそんなこと言われたことないや。
    言われたらwifi契約解除するしスマホも解約する。
    定期や学費も払わないととことん、やってやるわ。

    誰のおかげで〜なんてセリフは言うつもりないけど、最低限の生活が出来てるのは親に働ける健康な体があって稼げる職があるからってことから教え直すわ。

    +7

    -0

  • 2579. 匿名 2024/10/10(木) 16:05:00 

    >>2575
    お母さんにあやまった?
    もしまだならご健在のうちにやったほうがいいよ。
    後悔する。

    +4

    -0

  • 2580. 匿名 2024/10/10(木) 16:05:04 

    >>2529
    さすがに息子にそれはやめた方がいいな。

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2024/10/10(木) 16:05:51 

    他人の子を預かってる設定にする
    何か言われたら、まぁ他人の子だしなぁと思うようようにする
    母親からの愛情は無限では無いことを思い知らせる
    愛情が枯れる事だってあるし、いくら血を分けた子どもだからって嫌いにならないわけじゃない

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2024/10/10(木) 16:05:54 

    反抗期レベル超えてんじゃない
    日常的になら癖になってると思う
    いくら反抗期でも片隅に大切なお母さんてのは常に存在してるから1回クソ◯バァって言うのもかなり勇気がいって泣かれた日には自己嫌悪なもんだよ
    分かっちゃいるけど止められなかったみたいな
    障害じゃないんだから頻繁に暴言なんて吐かないよ

    +3

    -1

  • 2583. 匿名 2024/10/10(木) 16:06:09 

    >>40

    うちの旦那なにもしない
    反抗期なんだからほっとけば?って息子と対峙しない
    話し合ったりもしない
    仕事に逃げてやり合うのは私だけ
    めんどくさがってるとしか思えない
    子供達大きくなったら旦那に寄りつかないと思う
    すでに子供達はお父さんお金目当てだけになってる

    +9

    -0

  • 2584. 匿名 2024/10/10(木) 16:07:41 

    >>9
    一人っ子は関係無いのでは?
    やっぱりお母さんだけだからなめられる?

    専門学校又は大学は奨学金で県外に送り出しな❗️ 結局、優しいママンに甘えてるんだよ

    +7

    -1

  • 2585. 匿名 2024/10/10(木) 16:08:23 

    子供は育てたようにしか育たないので

    +2

    -1

  • 2586. 匿名 2024/10/10(木) 16:08:32 

    >>2508
    個人差があるよ
    でも、反抗期ない方が将来危ないっていう事例もあるから、こればかりはどちらが良いのか判断するのは時期尚早

    +4

    -1

  • 2587. 匿名 2024/10/10(木) 16:09:26 

    >>2560
    女は女で体売ったり……

    +6

    -0

  • 2588. 匿名 2024/10/10(木) 16:09:31 

    他人だったらうるせーって思うが、唯一の家族で愛情がある息子だからね
    その息子に毎晩◯ね言われるのはしんどいと思う
    息子は体力有り余ってるんだろう
    母の心身が心配

    +0

    -0

  • 2589. 匿名 2024/10/10(木) 16:17:13 

    息子いるけどこんな暴言言われたら泣く、、、
    うちは小4だけどまだ兆しもないし乱暴な言葉は使わない
    そういう子でも反抗期きたら暴言言うようになるのかな
    一番はじめに暴言言った時お母さんはどんな反応だったんだろう
    ババアはともかく、シネは絶対に許せないし許しちゃいけないと思う

    +4

    -0

  • 2590. 匿名 2024/10/10(木) 16:17:48 

    >>2400
    そっか、難しいものだね。

    +2

    -0

  • 2591. 匿名 2024/10/10(木) 16:18:22 

    格闘技か武道習う

    反抗期の息子、わたしがムキムキになった途端怯えてるよ
    あんたなんかいつでも軽く背負い投げしたるなって言ってる
    かわいいもんだわ

    +2

    -0

  • 2592. 匿名 2024/10/10(木) 16:19:04 

    >>545
    同じこと思ったよ

    +1

    -2

  • 2593. 匿名 2024/10/10(木) 16:19:14 

    虐待してる自覚がない毒親多いから
    特に毒母の息子に対する支配は深刻だよ

    だいたい、自分が産み落とした息子に対してムキになってる時点でヤバいと思った方がいい

    +5

    -4

  • 2594. 匿名 2024/10/10(木) 16:20:57 

    >>11
    心理学者の加藤諦三先生がテレフォン人生で仰ってたんだけど、子供は親から「出て行け!」と言われるより「お母さん、家出て行くから」と言われて実際出て行かれる方が余程辛いんだって。理由は、お母さんがどこに行ってしまったか分からないから。
    同じくテレフォン人生で三石由紀子先生が実際お母さんに出て行かれてしまった中3男子の相談受けてた回が有ったけど、息子は傷心状態だった。三石先生は「国語の試験で主人公の気持ちを答えなさいって問題あるでしょ?それは他人の気持ちを想像して慮れるようになる為の訓練なの。もう中3にもなったんだから貴方それ出来なきゃダメよ」と説教してたわ。

    +36

    -0

  • 2595. 匿名 2024/10/10(木) 16:21:56 

    >>34
    まずいいお母さんを辞める事だと思う
    自分を見捨てない
    どんな自分でも許してくれるって勝手に思ってるから
    親だって我慢してること分からした方がいい

    +8

    -0

  • 2596. 匿名 2024/10/10(木) 16:22:25 

    >>1062
    高を括るね!

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2024/10/10(木) 16:23:15 

    なんでもかんでも誰かのせいにして生きてきた結果でしょ
    自分が被害者面するために息子のせいにするの?

    自業自得・因果応報でしょ

    +0

    -4

  • 2598. 匿名 2024/10/10(木) 16:23:55 

    >>643
    うち5000円
    少ないかわりに
    テスト報酬を出してる。
    例えば100点2000円
    クラス一位(科目ごと)3000円
    学年10以内なら5000円
    テストや模試が月一はあるからなんだたんだ結構稼いでる

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2024/10/10(木) 16:24:12 

    息子ですら加害者に仕立て上げる

    +0

    -0

  • 2600. 匿名 2024/10/10(木) 16:24:18 

    >>643
    逆にいくらあげてるの?
    気になる。

    +0

    -0

  • 2601. 匿名 2024/10/10(木) 16:24:29 

    我が家は娘ですがヒステリックな罵りあいになってます。
    うるさい、⚪ね!っていわれたら、お前が⚪ね!って私がいい返して、じゃあ生むな!ってこんな娘に生まれるなんて知らなかった!などと罵りあって地獄絵図です。
    機嫌悪いときは話さないようにしてる。

    +22

    -5

  • 2602. 匿名 2024/10/10(木) 16:25:48 

    >>159
    ほんとだよね。
    でも、うちは言葉遣いはそんなでもないけど、大学入って彼女できた途端、私の事を気持ち悪いだの一挙手一投足が不快だの言い始めた。
    は?家族で住んでるんだからお互い多少妥協しろ!こっちだって小さい頃から言ってる食事のマナー治らなくて困ってるんだ。お前の使った洗面所の後始末やお風呂掃除、食事の後片付け誰がやってると思ってんだ!朝も起こしてるのに、甘えるなって怒鳴ったばかり。もう話したくないから向こう行ってって言われてリビングから追い出された。
    なんか、弟もコンプレックスの塊でどうして僕はこんな風になっちゃったんだって言ってるし、私の育て方間違えたな。今、食欲もなく、何をしても楽しくなく、本気で○にたい。

    +27

    -0

  • 2603. 匿名 2024/10/10(木) 16:29:46 

    >>545
    普段から使ってるわけないじゃん笑

    +2

    -0

  • 2604. 匿名 2024/10/10(木) 16:30:07 

    >>1
    あなたは性格いい?

    +0

    -2

  • 2605. 匿名 2024/10/10(木) 16:31:42 

    >>643
    友達との遊びは別。
    あくまで普段コンビニ寄ったりとかで使うお金だったら少なくはないと思うけど。

    +2

    -0

  • 2606. 匿名 2024/10/10(木) 16:31:57 

    >>2526
    どうして子供なのに老害のようになるのか…
    誰からも苦言をいわれなくなると
    その中の一部の人は、年齢関係なく老害化するのかもしれん

    +7

    -0

  • 2607. 匿名 2024/10/10(木) 16:33:26 

    >>2537
    いいですね、三連休リフレッシュしてください!
    息子は一人で生活ある程度させてみたらいい
    他人事ながらその暴言はキツ過ぎるわ

    +55

    -1

  • 2608. 匿名 2024/10/10(木) 16:33:42 

    >>2591
    わかるよ、かよわそうに振る舞おうとすると男は調子に乗るけど
    筋肉をみせびらかすと、急におびえるよねw

    +0

    -1

  • 2609. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:20 

    >>2537
    毅然とした態度であなたの人生歩んでね。
    今死んだら後悔するでしょう?私の人生何だったのかってね。息子は勝手に生きていくから。
    何ならあなたが死んでも息子の心は痛まないかもね。ただの金づる。

    +6

    -7

  • 2610. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:29 

    今、大学1年生と高校1年生の息子がいます

    ラジオの人生相談をよく聞いてて先生が、高校生の男の子に母親の気持ちなんか分かるわけがないと言っていたのを聞いてから気が楽になりましたよ

    確かにそうです
    まだまだ子供ですね

    +7

    -0

  • 2611. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:38 

    >>2503
    さらによこ

    親戚が虐待に厳しい国に海外赴任してて、一度近所に通報された(息子が習い事の練習せずにゲームしてたのを怒ってた)けど、体の傷の確認だけして口頭注意で終わり。

    明らかな暴力はダメだけど、親子喧嘩レベルで逮捕してたら拘置所パンクするよ。全て税金で動いてるわけだし。

    +0

    -1

  • 2612. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:49 

    >>1
    主さんお疲れ様…。
    私が反抗期真っ只中の時は15年くらい前なんだけど、主さんの息子さんみたいな言動、すぐ殴られたし怒鳴られたよ…。
    でも今の御時世、体罰禁止で、ただの親子喧嘩なのに警察呼ばれたって親御さん知り合いにもいたよ…。
    アドバイスになってなくてごめんね。ただほんとに苦労を思うと言葉かけずに居られなかった。

    +6

    -0

  • 2613. 匿名 2024/10/10(木) 16:37:08 

    お母さんには荷が重いから養護施設にまかせることにする。勝手にしたら恨まれそうだから子供を納得させた上で。

    +2

    -0

  • 2614. 匿名 2024/10/10(木) 16:38:02 

    息子さんも先が見えなくて自暴自棄になってるのかな?ただ悪い道に進まないようにだけは気をつけて…

    +0

    -0

  • 2615. 匿名 2024/10/10(木) 16:39:03 

    >>2537
    金土日ゆっくり休んでください。
    離れるのが一番いいですよ。

    +70

    -1

  • 2616. 匿名 2024/10/10(木) 16:39:26 

    親に反抗できるのは、絶対の愛情があるのを分かってる証拠です


    +2

    -2

  • 2617. 匿名 2024/10/10(木) 16:41:50 

    >>2598
    それなら子供も頑張りそうですね。
    しかし、うちはそれだと5000円のままだなw

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2024/10/10(木) 16:43:06 

    >>805
    義両親はそれで平気だったの?よそさまに迷惑かけて何も思わないタイプなのかな

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2024/10/10(木) 16:43:44 

    工場で機械に挟まれてウデもぎれろ

    +0

    -0

  • 2620. 匿名 2024/10/10(木) 16:43:51 

    >>1896
    もらえるだけマシ。
    私なんて小遣いもらえなかったから欲しければ自分で働いて稼ぐしかなかったよ。

    +4

    -0

  • 2621. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:04 

    >>2120
    みんないろいろあるよ。

    そのいろいろがね・・・
    定型親と発達親との間には暗くて深い河があるのかもね。

    +1

    -0

  • 2622. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:31 

    >>2560
    わかる、息子なんていらない
    男の子はせいぜい小学生までで中学入ったら思春期になるし性にも目覚めるし可愛くなくなる

    +10

    -4

  • 2623. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:42 

    オウム返ししたら怒られるかなあ。反抗期って冷やかしたくなる。死ね!くそガキ!って息子の物真似したい。

    +2

    -0

  • 2624. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:56 

    >>2463
    脳筋だよね
    プロ野球やプロサッカーの選手見ても女性に対してドクズだなと思う奴多い。
    女性アスリートでドクズってほとんど聞かないし。
    女の子のおてんばは許さないけど、男の子のやんちゃは元気があって良いとか仕方ないで許すんだよね。
    父親がガツンと躾して欲しい所だけど、父親自体がドクズっていうパターンも多くて…
    結局ストレスの捌け口は母親や姉妹。

    +23

    -1

  • 2625. 匿名 2024/10/10(木) 16:47:15 

    >>2595

    本当に。
    世の中のお母さん、自分を犠牲にしすぎだし、それを求められすぎ。

    しねやババアは明らかに尊厳を傷つける発言なんよ。
    家庭内での発言でも、小さな子供の発言だとしても、それは許さずに根気よく教育すべきものなんだと思う。


    +15

    -0

  • 2626. 匿名 2024/10/10(木) 16:48:15 

    >>1
    そんなん言われたら倍返しで言い返しちゃいそう。
    そのババアからお前は生まれてきたんだよ!楽しくゲームできるのもババアのおかげだ!生意気言うな!ババアに感謝して生きろ!!だわ。

    +5

    -0

  • 2627. 匿名 2024/10/10(木) 16:49:28 

    >>1716
    あなたよりは若いと思うけど、
    簡単に体ひらいてお母さんごっこなんですね。

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2024/10/10(木) 16:51:44 

    そこらへんのキリスト教の国のママよりよっぽど
    日本の母親は「聖母」であることを求められてるなと思う。
    いつも笑顔で優しく、怒らず、慈悲深く、朗らかで、ってマリア様かよ。

    +7

    -0

  • 2629. 匿名 2024/10/10(木) 16:53:02 

    >>1746
    高校生になってからでは遅いよね(笑)

    ちなみにうちは絵本全く読んでなかったけど、2人とも反抗期なかった。

    こうすればいいって事が全ての人に当てはまらないから子育てって本当に難しいって思います。

    +3

    -0

  • 2630. 匿名 2024/10/10(木) 16:53:33 

    >>2537
    いいですね。3連休、リラックスしてきて下さい!
    難しいと思うけど、何とか気分転換できそうなことを色々試してみて下さいね。少しでも気持ちが楽になる時間があるよう願ってます。

    状況は違うけど、うちも今娘の反抗期で参ってます。私自身は虐待親に育てられたので、絶対良い親になって子供を大切にすると誓っていたんだけど、逆に甘すぎたのかなと思ったり・・・。親の頑張りも、全てが良い結果になるわけではないのが辛いですね。娘にキレた時の自分が大嫌いだった母みたいな鬼の形相で、ボコボコに殴る蹴るしたくなるので、自分に恐怖してます。

    何の力にもなれないけど、主さんの幸せを願ってます。

    +55

    -0

  • 2631. 匿名 2024/10/10(木) 16:53:56 

    >>2322
    児相の子は本当に苦労してるからね。自分がどれだけ恵まれてるか自覚したらいいんだ。

    +5

    -0

  • 2632. 匿名 2024/10/10(木) 16:54:30 

    息子の反抗期がきっかけで私の家族が壊れた話でよければ聞いて下さい。長くなりますが。

    私は高卒で就職しました。進学より働きたいと思って。職場で夫と出会い結婚し、子供ができてその息子が反抗期を迎えるまで本当に普通に暮らしていました。

    小6あたりから息子は私に暴言を吐きました。出したご飯に手を付けず、塾を無断欠席し、無視かと思えば執拗な監視、壁や家具を殴り荒れ放題。
    私が高卒である事を引き合いに出し、俺がバカなのは母親の高卒が遺伝したお前のせい、バカ女の言うことなんか聞いてられない、バカ女の作った飯なんか汚くて食えないと言われ何度激怒しても収まらず、むしろここぞとばかりに暴言を吐き返されました。

    夫に相談しても、男の子の反抗期なんてそんなもの、お前が高卒なのは事実だろうと話にならず、敷地内同居の義父母は孫は悪くない、でも荒れる孫は学のない嫁のせいと言われそれをせせら笑う息子を見て心が折れ離婚を決意。息子が高1の夏休みのことでした。

    行く宛に困り実家に戻り、事の経緯を説明し自立するまで居させてほしいと頭を下げました。
    母は子どもの反抗期でしょ?ちょっと大げさじゃない?もう少し我慢できなかったの?孫君を残して来たなんてそっちの方が可哀想じゃない?と言われましたが、実父は実母を睨むように見つめ『……お前、自分の腹痛めて産んだ娘がこんなボロボロになって帰ってきたのにまだ責めるのか?お前は薄情な冷たい女だ。ひどい?ガル子はこんな事を毎日言われてきたらしいぞ。
    ガル子、辛かったろう?お前は何にも悪くない。孫が荒れてたのは聞いてたけどここまでとは思わなかった。一緒に考えてやれなくてごめんな。
    ずっとここにいて構わない。お前は俺の娘でここはお前のうちだ。
    娘がひどい目にあわされて…こんなボロボロになって帰ってきて…そんな目に合わせてきた孫なんか知るか!!
    ガル子、うちが貧乏だったせいで大学に行かせられなくて申し訳なかった。お前は…ホントに優秀だったのに…』と、父と号泣。
    その後、私は資格があったので無事職にも着けてありがたくも住まわせて貰えた。

    その後、家事と収入に困った元夫と不貞腐れた息子が訪ねてきたが、父が対応。
    『娘をあんなに痛めつけといて…君らに会いたい訳ないだろう、会わせるつもりもない。
    私にはいくつになっても大切な娘。支え合いもせず孫の暴言の尻馬に乗って娘を傷つけるような奴らには絶対渡さない。
    孫、お前は娘がただ産み落としただけの存在だ。お前には何の情もないが、娘に長年していたことを想像するだけでブチ殺してやりたくなる!
    …だからお互いの為にもももうここに来ないでくれ。』といって追い払ってくれました。

    元夫とも息子とも以来、会ってません。
    このまま両親と暮らし、両親を看取って生きていくつもりです。




    +67

    -2

  • 2633. 匿名 2024/10/10(木) 16:54:40 

    >>2610
    これもどうなんだろうね。
    日本の母親がしんどいのはこれの積み重ねからくる思想風土のせいな気もする。

    +1

    -0

  • 2634. 匿名 2024/10/10(木) 16:55:36 

    >>88
    親子似たような価値観だと反抗することが特にないから、反抗期来ない子もたくさんいるので、反抗期=育児成功!とはならないよ。

    +1

    -0

  • 2635. 匿名 2024/10/10(木) 16:57:19 

    >>2351
    子どもがそもそもに暴言吐いてるのに?
    自分が酷いことをしておいてやられたらきゅんきゅん鳴いて被害者ぶってても嫌われるだけだよ

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2024/10/10(木) 16:57:51 

    >>2584

    そうなんだよね、甘えてるだけ
    父親が躾に参加してくれないなら尚更
    子供が自分でお母さんに甘えてるのカッコ悪いとおもってくれたらいいんだけどね

    +2

    -0

  • 2637. 匿名 2024/10/10(木) 17:00:18 

    >>2632
    息子の反抗期がきっかけで周囲の実態が明らかになった感じ。離婚して良かったよ
    読んでて、こんなの奴隷か虐待じゃないかと
    妻や母がなんでも我慢して許せるわけじゃない
    お父さんが味方になってよかった

    +60

    -1

  • 2638. 匿名 2024/10/10(木) 17:01:59 

    >>2602
    横だけど読んでて酷いなと思ったよ、大学生なんていい年なのにね。未成年でもないしだったら1人で生活しなさいって言っていいと思う、お母さんだって人間だし傷つくよね!

    +25

    -0

  • 2639. 匿名 2024/10/10(木) 17:02:43 

    >>1
    これ反抗期なの?モラハラじゃない?
    「飯まだ?」、準備して出したら「これ嫌だからいいわ」

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2024/10/10(木) 17:03:32 

    父親と死別なのに、死ね!とか言う?
    うちも死別したけど、そういう言葉は一切言わなかった。
    死ねババア!とか言われたら「わかった。死んであげる」と言って家出する。
    夜遅くまでゲームして遊んでいるなら、ブレーカー落とす。
    「電気代が払えなくなったよ」と泣く。
    それでも暴言吐いたりしてたら、耳が聞こえなくなった振りして無視する。それか、気が狂った振りして暴れまくる。
    真面目に向き合おうとしても無理。
    そういうお歳頃。

    +4

    -0

  • 2641. 匿名 2024/10/10(木) 17:04:19 

    >>2516
    あなたの子だから〜

    私の子もだけど

    +0

    -2

  • 2642. 匿名 2024/10/10(木) 17:05:27 

    >>2579
    大人になってから謝りました
    母もあの頃はごめんと謝ってくれて
    反抗期と更年期がバッティングした最悪の時期だったね、なんて話しました

    謝ることを勧めてくれて、ありがとう😊

    +3

    -1

  • 2643. 匿名 2024/10/10(木) 17:05:40 

    >>2640
    ブレーカー落とすとか危険だよ〜。この年代の子はキレやすいからブチギレて部屋がボコボコになるよ

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2024/10/10(木) 17:06:06 

    私自身、息子さんのような感じでした
    お弁当やご飯に文句言いまくり、クソババアなんて日常茶飯😭最終的には作ってくれなくなったので(そりゃそう笑)自分で全部用意していました
    バイト代で月々のケータイ代やご飯代も払っていました
    外では一度もそういった言葉遣いをしたことが無かったので(むしろ大人しいねと言われるタイプ)、甘えてたのだと思います、、、
    本当に思い出したくないくらい申し訳ない過去ですが不思議と今は仲良しです
    母親から言わせると、3つ上の兄の方が酷かったので私のことはあまり記憶にないそうですが。。笑

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2024/10/10(木) 17:06:20 

    >>303
    私もシングルだけど息子がトピ主さんと同じような感じ。
    何話し掛けても「うるせー黙れ。あっちいけ」
    必要な事はメールで連絡してくる、同じ家の中に居るのに…。

    社会人4年目に1人暮らし始めて独立した。
    1人暮らし始めて親と離れたら 親への感謝が少しは湧くのかと思ったけど依然何も変わらず

    とにかく息子の事が大好き過ぎて心配しすぎて口煩かったから嫌われたと思うのですが 私の育て方が悪かったからこうなったんだ…という自己嫌悪に陥っています

    +5

    -0

  • 2646. 匿名 2024/10/10(木) 17:09:23 

    >>2537
    三連休楽しんで下さい❗
    何かまた暴言吐かれたら「そういう事を言うなら専門学校の学費を出さないけどいいかな?」「そういう事を言うなら高校を卒業したらこの家を出ていってね」
    って言ってみていいと思う

    何か暴言を吐くと→嫌な事が起こる、嫌な立場になる

    という状態にすれば、息子さんもだんだん言わなくなってくると思います


    ただ、三連休帰ってきた後、家が散らかりっぱなし&洗濯貯めっぱなし…など、主さんが家を空ける→家が散らかり息子さんやり放題になる…→主さん連休で家を空けられなくなる
    に、なる可能性もあるから注意です

    上手く、『息子さんが暴言や悪いことをする→息子さんに不利になる』構図が見付かるといいのですが❗




    +63

    -0

  • 2647. 匿名 2024/10/10(木) 17:11:00 

    >>2632
    夫や義両親の態度を前から見てたんだろうね、息子。なんか変な言い方だけど、馬鹿にされてる人を馬鹿にして良いみたな空気あるじゃん?良くない事なのはわかってるけど。それと同じで、お母さんには何言ってもいいんだ、お父さんにもおばあちゃんにも怒られないんだって思っちゃったんだろうね。お父さんがブチギレてたら違ってたんだろうなー

    +50

    -0

  • 2648. 匿名 2024/10/10(木) 17:16:49 

    >>2625
    子供が虐待で尊厳を損なわないようにするのも
    お母さんが暴言で尊厳を傷つけられても、忍耐を押し付けられないようにするのも
    両立したいよね

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2024/10/10(木) 17:20:44 

    >>1579
    酷い事コメしてしまうけどごめんね。
    産んだ責任として親が刺されて息子逮捕より、息子をあの世に送って欲しいわ。
    親1人殺したくらいでは死刑にならないし、いずれ出所しても社会に取り残され自暴自棄になりまた犯罪の可能性もある。

    +6

    -0

  • 2650. 匿名 2024/10/10(木) 17:21:02 

    >>2602
    一人で暮らさせたらいいじゃん
    誰の家かよく考えさせたほうがいいよ

    +15

    -0

  • 2651. 匿名 2024/10/10(木) 17:22:09 

    うちも似たような感じですが春から社会人になり家を出るのでもう少しの辛抱。でもあと少ししか一緒にいられないのだから穏やかに過ごしたいのになぁ。仲良かった時やかわいかった頃を思い出すとせつないです。

    +26

    -0

  • 2652. 匿名 2024/10/10(木) 17:23:52 

    >>2622
    小さい頃と顔が全然違ってびっくりする

    +1

    -0

  • 2653. 匿名 2024/10/10(木) 17:23:56 

    >>2602
    実家に住みながらお母さんにお世話してもらいつつ大学に通う超絶イージーモードの大学生なのに親に感謝なし?もうご飯も大学費用も出さなくていいんじゃない?この態度が続くなら家から追い出すバイトしながら生活費と大学費用を稼ぐか、退学して仕事に就けと言おうよ。ちょっとお母さんに甘えすぎだよ

    +28

    -2

  • 2654. 匿名 2024/10/10(木) 17:24:48 

    息子のことを「小さな彼氏」扱いするのは虐待だと思ってる
    毛嫌いされて当然

    +5

    -4

  • 2655. 匿名 2024/10/10(木) 17:25:08 

    >>67
    実際に呼んだら、クソ面倒だから。
    親への育児状況聞き取りに、児相との面談。
    嘘つきな子の親って苦しい。

    警察も仕事なんだろうけど、
    放置子&他害児、道路族、迷惑かけるうるさい奴らの相手はなぁなぁにして
    ちゃんと協力する家庭にはネチネチ

    +8

    -1

  • 2656. 匿名 2024/10/10(木) 17:26:25 

    私だったらどうするかなって考えたんだけど
    まずはレコーダーを買ってきて記憶してみるかな
    息子の暴言も、それに対して自分がどう対処したのかも録音する
    それを一人になれる場所で冷静に聞いてみる
    そんなの聞くなんてツラいけど冷静になって聞くことで
    なにか気がつくこともあるんじゃないかと思うし
    親子間だけでは好転は無理ってことなら第三者に相談するにしても
    ただ言葉で説明するよりわかりやすいと思うんだよね

    +13

    -0

  • 2657. 匿名 2024/10/10(木) 17:26:52 

    もう産むなよ
    かわいそうに

    +2

    -4

  • 2658. 匿名 2024/10/10(木) 17:28:17 

    >>2632
    なんというか、正義があって良かった!
    嫁ぎ先が毒親なら息子は隔世遺伝だったんじゃない?

    +26

    -1

  • 2659. 匿名 2024/10/10(木) 17:28:40 

    >>2557
    24歳なんて大人も大人
    もうすぐアラサーだよ
    自立させなよ

    +0

    -0

  • 2660. 匿名 2024/10/10(木) 17:29:01 

    >>887
    まぁ勝てないよね。
    うちの息子中3で、身長はそこそこだけど体重が90kgあって肩の筋肉とかものすごい。(柔道やってる)
    こっちが本気出したって敵わないよ。殺される。

    +5

    -0

  • 2661. 匿名 2024/10/10(木) 17:29:32 

    >>2645
    スレ主の息子さんもコメ主の息子さんも、本能的に近親相姦を禁忌して母親を遠ざけるんじゃないかなー。母息子2人だけだと特に。
    娘も思春期になると父親の臭いが駄目になるっていうのはそういうホルモンが働いて血が近いオスの臭いを嫌がるようになるらしいよね。だから思春期は別姓の親には近寄らなくなるのが正しいと。それが起きない子は結婚が遅くなるって何かに書いてあったよ

    +3

    -4

  • 2662. 匿名 2024/10/10(木) 17:31:15 

    >>469
    うちも4兄弟で母子家庭育ちだったけど、誰1人母をババァとか罵ったりはしなかったよ。
    1さんの息子さんは友人の影響とかかもしれないね。

    +5

    -0

  • 2663. 匿名 2024/10/10(木) 17:33:30 

    >>2602
    「もう話したくないから向こう行って」ってまた言われたら
    「話したくないならあなたがこの家から出て行きなさい
     母親は自分の思い通りに動いてくれると思ってる?甘えるな」
    って言い返したらどうだろう

    +24

    -0

  • 2664. 匿名 2024/10/10(木) 17:34:04 

    >>1662
    優しいコメントや励ましのお言葉をいただき、
    ありがとうございます。

    ゲーム依存からネット依存にもなり
    そこから女性蔑視のような発言がみられるようになりました。
    幼馴染で仲が良かった子たちも息子の変化に戸惑っているようで
    スーパーで会った時に「〇〇ちゃん(息子のあだ名)元気っすか」
    「めっちゃいい奴なんすけどねぇ」
    「ゲームは1日1時間すよね(冗談風に)」
    と声をかけてくれたことがあります

    息子の苦しみにもっと寄り添えれば良いのですが
    私も仕事もあり疲れていて限界で
    悪い母親だなと自分でも思います

    +34

    -1

  • 2665. 匿名 2024/10/10(木) 17:34:09 

    >>2663
    うるせー!だまれ!

    おしまい

    +1

    -0

  • 2666. 匿名 2024/10/10(木) 17:36:40 

    >>2602
    ご主人はいるの?
    叱らないの?

    +5

    -0

  • 2667. 匿名 2024/10/10(木) 17:37:22 

    >>2477
    普通に教えるけど?

    +2

    -0

  • 2668. 匿名 2024/10/10(木) 17:38:05 

    >>1662
    母子家庭なのに何に寄生してるって言うんだよw
    アホか?寄生したいわって言いたい

    +19

    -0

  • 2669. 匿名 2024/10/10(木) 17:38:25 

    これ、私の実体験で言う
    親に迷惑かけたり悲しませると同じ事が帰って来る
    例えば私の場合、20歳まであらゆる事を親にやらせてたら今35歳で親が入院して介護する予定だよ
    あと家の事何もしなかったからすぐに気を利かせて動けなくて職場の先輩全員にしこたま叱られた

    今子供のうちに家の事や、親亡き後についてよく話しあった方が良い
    お子さん現実見えてなくて友達もレベルの低さに気づいて居なくなるよって言いたい
    頼む
    私と同じ失敗しないで欲しい

    +9

    -0

  • 2670. 匿名 2024/10/10(木) 17:38:35  ID:uEX8LaJZsP 

    >>2653
    子供だからまだわかってないんだと思う
    勉強しなくていいよねくらいなんじゃない?
    たぶんだけど大人になって苦労をわかったら親孝行してくれると思う

    +1

    -6

  • 2671. 匿名 2024/10/10(木) 17:39:28 

    >>6
    ぶっ飛ばすぶっ飛ばすって連呼してるが今でも通用するんだね何時から使われ始めた言葉何だろう気になる誰か教えて…

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2024/10/10(木) 17:40:24 

    >>2664
    悪いなんて思っちゃダメ
    そういう意味ない罪悪感に付け込んでくるのよ

    +25

    -0

  • 2673. 匿名 2024/10/10(木) 17:41:13 

    >>1662
    母子家庭なのになんで女が男に寄生しているって思うんだろ。一番近くにいる大人女性の何を見てんの

    +23

    -0

  • 2674. 匿名 2024/10/10(木) 17:41:14 

    >>2557
    18過ぎたら子育て終わりといえばよかったのに

    +1

    -0

  • 2675. 匿名 2024/10/10(木) 17:41:30 

    >>1662

    現代的な厨二病だね
    スマホで5ちゃんまとめサイトばかり見てるんじゃないかな
    将来思い出して恥ずかしくなってのたうち回ると思うよ

    +19

    -0

  • 2676. 匿名 2024/10/10(木) 17:41:32 

    >>2635
    子供が子供を生むとこうなるんだなって

    +0

    -2

  • 2677. 匿名 2024/10/10(木) 17:42:27 

    >>2632
    お父様の娘に対する強い愛に感激しました。
    あなたがこれから先ずっと心穏やかに過ごせますように、親御さん(特にお父様)大切に仲良く暮らして下さいね。

    +31

    -1

  • 2678. 匿名 2024/10/10(木) 17:42:33 

    >>2586
    別に良いとか悪いとか言ってないよ。
    反抗期って大体ホルモンバランスの変調と本人と親の性格で変わってくると思ってる。
    私も48だけと更年期全く無いし、そう言うのが出にくいのかもね

    +0

    -0

  • 2679. 匿名 2024/10/10(木) 17:43:15 

    >>1896
    子供なんて普段からたくさん持たせたところでロクなことしないよ。

    +2

    -0

  • 2680. 匿名 2024/10/10(木) 17:44:05 

    >>2537
    ちょっと話しかけただけで、ババア、ブス、しね、どっか行け等の暴言

    録音しといた方がいいよ
    証拠になるし、自分の口から出したことを本人は聞いてなかったりするから、聞かせたらいい

    +60

    -0

  • 2681. 匿名 2024/10/10(木) 17:44:10 

    >>2557
    24歳男児の面倒をまだみてるのか
    自立しない大人子供がいると大変だね

    +3

    -0

  • 2682. 匿名 2024/10/10(木) 17:46:26 

    >>811
    それは言い過ぎ

    +1

    -0

  • 2683. 匿名 2024/10/10(木) 17:46:55 

    毒母の思考が見れるトピ

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2024/10/10(木) 17:46:57 

    >>1662
    父親はいるんですか?
    いるなら父親に引き取ってもらうとか?

    +0

    -0

  • 2685. 匿名 2024/10/10(木) 17:47:49 

    >>2487

    それはあるだろうね
    そして何か事件でも起こせばきっとがるちゃんでも「親は何やってる!」の嵐だよ

    +3

    -0

  • 2686. 匿名 2024/10/10(木) 17:47:58 

    過激な反抗期って抑圧してきた反動だと思う
    親に敵わなかった自分が成長して親に対抗できるようになったんじゃない?

    +2

    -0

  • 2687. 匿名 2024/10/10(木) 17:48:12 

    >>2643
    ボコボコになってもいいよ。
    そこで寝るのは本人だし。
    とにかく、手は出さない。向こうが暴言だけでなく暴力も振るうようになったら警察呼ぶ。
    そこまで振り切らないとダメ。
    甘いんだよ。
    甘いママンに甘えてる。

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2024/10/10(木) 17:49:28 

    >>811
    いや性別関係ない
    けど、男は育てられない

    +1

    -0

  • 2689. 匿名 2024/10/10(木) 17:50:19 

    >>157
    高二でこれは幼稚だよね
    中一で拗らせた子くらいのひどさだよ

    +6

    -0

  • 2690. 匿名 2024/10/10(木) 17:50:45 

    >>776
    私もシングルだけど それやってみたの。
    さすがに錠剤はバラ撒かなかったけど倒れたふりした。
    息子も流石に心配するかな?思ったけど素通りされただけ。
    倒れてるふりしながら心底虚しくなったわ
    私 癌で手術入院した時も手術の付き添いや見舞いにも来なかったし。
    息子は私が死んでも悲しまないと思うわ

    +8

    -0

  • 2691. 匿名 2024/10/10(木) 17:51:43 

    >>496
    主とホテルで、その息子の隠し撮りをお酒飲みながら観察したいw
    あ、すみません他人ですがw

    +1

    -1

  • 2692. 匿名 2024/10/10(木) 17:54:12 

    >>1
    やることだけやってあとは無視でよくない?。うるさかろうがなんだろうが、私なら自分の寝る時間にになったらささっと寝るわ。翌日起きれないのなんて知ったこっちゃない。ご飯いらないならそうですか〜て翌日の自分のお弁当にして本人はほっとく。私は特に相手にしないで淡々と過ごしたかな。いちいち反応してたらこっちだって疲れるわ

    +3

    -0

  • 2693. 匿名 2024/10/10(木) 17:54:41 

    >>2690
    それはムカつくね
    こっちはいつも子供の帰りが遅かったりすると、事故に遭っていないかとか色々心配しているのにね
    親の心、子知らずとはこの事だね…
    倒れたフリしてもフルシカトされるとか、本気で育児放棄したくなるし、むしろ縁切りたいかも

    +3

    -0

  • 2694. 匿名 2024/10/10(木) 17:56:08 

    >>2587
    男だって家で暴言吐かれて当たり散らされるより外で体売ってたほうがなんぼかマシ

    +5

    -0

  • 2695. 匿名 2024/10/10(木) 17:56:51 

    勝手にやりたきゃゲームしてれば?大学行けないだろうから、高校卒業したら就職するようだよ。高校卒業したらもういいから出ていきなさい

    って言ったけど、全然言うこと聞かなかったよ
    意地悪な事ばっかり言ってしまう…

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2024/10/10(木) 17:57:30 

    >>2656
    冷静にあとから聞き直すのはいいかもね。
    それを息子にも聞かせて、それでも録音なんかしやがって!とか怒鳴るようなら、第三者とかカウンセラーみたいな人に聞いてもらう。
    反抗期、で済むような状況なのか、もしくは犯罪につながるような状況なのか、他人に聞いてもらったほうがいいと思います。

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2024/10/10(木) 17:58:23 

    このトピ見てると産まれてくることは不幸なのだと思う

    +0

    -0

  • 2698. 匿名 2024/10/10(木) 18:00:03 

    >>2632
    実父が言い放った事を
    元旦那さんが息子に言い放ってくれたら
    良かったのになぁって
    思ってしまった

    +31

    -0

  • 2699. 匿名 2024/10/10(木) 18:00:53 

    >>775
    最近の子は屁理屈を一丁前に話すのは得意なんだろうか

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2024/10/10(木) 18:03:37 

    私は、暴言吐かれたり反論してきたりしたら
    『生まれてこの方、親の働いた金で毎日のうのうと生きてるだけの癖に、反論してくるとか生意気だしお金も稼げない癖にイキッてて、まじウケんね!wそして、声とか荒げてるのめっちゃキッショ!wえ?それって親に歯向かってる自分、カッコイイとか思っちゃってるの?かなりダサいんですけど、動画撮ってお前の友達に送りつけてやろうか?まじドン引きだよみんなwそれでもお前が自分の事を正しいと思ってるなら、ずっとそうしてなよ。その代わり、全ての自分の行動に責任持てよ!勉強出来ないとか大学無理だし、アンタ一体この先どーすんの?ニートにでもなって、知り合いや近所の人達から後ろ指差される人生送りたいんか?友達がみんな大学やら就職やら、してるのにお前だけニートとか、だいぶやべーよ?』
    と早口で言ったんだけど、あんまり変わらなかった…w

    +6

    -0

  • 2701. 匿名 2024/10/10(木) 18:03:44 

    家から追い出したいなーそれは。鍵かけててもガラス割って入ってこようとして割られたら警察に電話する。自分の家はダメなのかな?。とにかくうちは家におかないそんなの。家賃も光熱費も食費も払ってるのに誰のおかげで生活できて学校行けてんだ!って言うわ。まぁ反抗期なら聞かないのかなそれも。怖いわー。うちは小5だからまだそういうの無いけど。

    +5

    -0

  • 2702. 匿名 2024/10/10(木) 18:04:01 

    >>2352
    5chの男どもによる女性の蔑称

    +4

    -0

  • 2703. 匿名 2024/10/10(木) 18:04:54 

    >>2560
    よく男児ママが女の子は口が達者で生意気だからかわいくないってコメントしてるけど将来男の子の方が暴力ふるってきたり暴れたりする確率高いし最悪殺されたりもするし女の子の方がかわいいもんだよね

    +11

    -4

  • 2704. 匿名 2024/10/10(木) 18:07:10 

    >>2700
    子供を玄関に追いやりながら、もう家から出ていきなさい!!ほらさっさと出ていきなさい!が最大のキレ文句だったけど我が家には効果あったゾ

    +3

    -0

  • 2705. 匿名 2024/10/10(木) 18:07:13 

    >>2632
    辛かったね、読んでて涙出たわ
    あなたの人生、我慢して終わる必要ないよ
    手に負えないのを見切って実家に戻れて良かった

    +20

    -1

  • 2706. 匿名 2024/10/10(木) 18:08:54 

    >>887
    キラ・ヤマトかw
    BLEACHでそんなセリフあったっけ…と一瞬考え込んでしまった

    +2

    -0

  • 2707. 匿名 2024/10/10(木) 18:08:59 

    殴れ舐められるなわからせろみたいなコメントにたくさんプラスついたりしてるけどそれって息子が殴り返してきてもいいってこと?
    どんな理由があれど暴力を肯定することになるよ

    +0

    -0

  • 2708. 匿名 2024/10/10(木) 18:09:01 

    ガルちゃんでおまえのこと相談してやったよーって報告してやれば?

    +1

    -1

  • 2709. 匿名 2024/10/10(木) 18:09:12 

    >>47
    それはマッチョで強面の父親にしかできないよ。

    +1

    -0

  • 2710. 匿名 2024/10/10(木) 18:09:17 

    >>2664
    結局息子さん、お母さん大好きだよ。
    接し方は私分からないので申し訳ないですが、
    頑張れ!

    +10

    -0

  • 2711. 匿名 2024/10/10(木) 18:10:16 

    私の弟が反抗期になり家族間がギスギスしだした頃、可愛がっていた飼い猫が弟だけに寄り付かなくなった。
    弟がリビングに来ようものなら今の今まで熟睡していた猫は飛び起きてダッシュでどこかへ移動。
    弟が家にいる間、猫ちゃんはおそらくどこかの隙間でジーッとしているのだろう、移動せず鈴の音も鳴らない。勿論鳴きもせず、ご飯も食べに来ず、トイレもしない。
    でも弟が家を出たてあろう雰囲気を察し、ひょっこり顔を出しリビングでゴロゴロし始める。

    弟は猫ちゃんを一番溺愛していて、猫ちゃんもまた弟に懐いていた。この変化に弟は戸惑い苛立ち、私達に向かって「お前らが俺が帰ってきた途端猫ちゃん隠してるんだろう!?」と言い掛かりを怒鳴り付けてきたが、母が「猫は家庭の不和に敏感なんだ!!いっつもイライラして!揉め事の原因に姿見せる訳無いだろ!!猫ちゃん最近(弟の在宅の間だけは)ご飯食べなくなってトイレも行ってないんだからね!!」
    (実際は弟の姿が見えなくなったらちゃんとご飯食べてるしトイレもしてる)
    …と、母が怒鳴り返すと弟は無言で家を出た。

    弟、頭坊主に丸めて帰ってきた。
    弟がリビングに来たので猫ちゃんは慌てて走ってどこかに行ってしまい、チリチリ…と久々に聞いたであろう鈴の音に弟は手を伸ばし、消え入りそうな声で『ごめん、猫ちゃん…オレ心入れ替えるから出てきて…みんなにも…ごめん…』と号泣でしゃがみ込んだ。
    猫ちゃんのついでかよと思わず心の中で突っ込んだが、これでこの不和が収まるならまぁイイかと口には出さなかった。

    荒れなくなった弟とリビングに、猫ちゃんは徐々に顔を見せるようになり、いきなり坊主頭になった弟に驚いていたが、弟は俺のせいでこんなにガリガリに痩せて…(別に痩せてない)と涙目で猫ちゃんを抱きしめ、再び我が家の安寧が訪れた。

    +9

    -0

  • 2712. 匿名 2024/10/10(木) 18:10:22 

    >>1262
    もうそこまで馬鹿なら捨てていいと思う
    反抗期じゃ片付かないよ

    +4

    -0

  • 2713. 匿名 2024/10/10(木) 18:10:26 

    >>1985
    そうなんですね
    旦那から離れるときもお金は本当に大切ですよね
    大変だろうけど頑張ってね!
       ~経験者より🍀

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2024/10/10(木) 18:10:48 

    >>1
    主さんに甘えてるのかな。でもそんな言葉で片づけられないくらい手に負えない状況ですよね。主さんが優しいんだと思う。一時でいいから極力距離を置いてみるのは無理でしょうか?必要最低限の話しかしないとか。(ご飯は?お風呂は?みたいな)でもそれも難しいかな。思春期だから、一歩間違えたら帰って来なくなる可能性もあるかもしれないしなぁ。とりあえず少し距離を置く感じの方がいいかも。

    +3

    -0

  • 2715. 匿名 2024/10/10(木) 18:11:11 

    最近の子って親にわりと酷いこと言うみたいよね
    甥っ子たちもそんなだわ
    子供産まなくて正解だったと思ってしまうぐらいの暴言というか悪口みたいなこと母親に普通に言ってる
    親も怒らないよね
    私の母親はすぐ怒る人だったからちょっと考えられない

    +8

    -0

  • 2716. 匿名 2024/10/10(木) 18:12:46 

    うちの親はこっちが反抗するまで好き勝手やってたよ
    それまでストレスの当たりどころにしてたのに
    反抗した途端シュンとしてご機嫌取り
    そういう姿を見てまたムカついてた

    +1

    -0

  • 2717. 匿名 2024/10/10(木) 18:13:02 

    >>2632
    こんな言葉が正しいのかわからないけど、、感動しました。お父さんの言葉がすごく響きました。母親だって、母親である前にひとりの人間。反抗期で括って、人を罵って傷つけていいわけがない。家族を大切に思えない人に他人を大切にはできないと当たり前に大切なことを再認識させられました。

    +15

    -1

  • 2718. 匿名 2024/10/10(木) 18:13:02 

    >>2632
    大変だったね。本来は元夫がお父さんのように息子さんを怒らなきゃいけなかったのに。でもお父さんが味方でいてくれて、本当に良かった。

    +16

    -0

  • 2719. 匿名 2024/10/10(木) 18:13:26 

    >>2711
    猫ちゃんすごいw
    弟さんの素直さも立ち直れたきっかけなのかもね

    +12

    -0

  • 2720. 匿名 2024/10/10(木) 18:13:39 

    高二でまだ反抗期とかなのか…そろそろ進路とか考えるし、かなり思考も大人になって対等に話し合えるようになる時期だと思ってたけど
    お母さんに甘えてるのかな
    うちの息子達はイヤイヤ期や反抗期的なのはほとんどなかったけどそれって良くないのかな

    +3

    -0

  • 2721. 匿名 2024/10/10(木) 18:14:39 

    『私は言ってる事、絶対に間違ってない!100%お前が間違ってるだろうが!!私のどこが悪いのか言ってみろ!家事も毎日やってて仕事もしてて、私の何が悪いんだよ!ほら、早く言え!毎日ゲームばっかりしてて勉強もしない朝も起きれないだらしないお前が私に何を言える事あるんだよ!私の事が嫌いで気に食わないのならお前がただ単に家を出てけばいいだけの話だよバーロー!!!』
    って言ったら大人しくなったよ(笑)

    +3

    -1

  • 2722. 匿名 2024/10/10(木) 18:15:00 

    >>2664
    もうなんと言葉をかけて良いかわかりませんが、悪い母ではありませんよ!!

    +15

    -0

  • 2723. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:12 

    >>2715
    なんか擦れてることを一丁前にしゃべるよね
    成長するにつれて現実が辛くなったらすぐ逃げそうな気がする

    +5

    -0

  • 2724. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:01 

    >>2711

    (別に痩せていない)とか所々笑ったけど、
    良かったね!
    確かに動物は、声を荒らげるような人には近付かないし、敏感だよね!

    +15

    -0

  • 2725. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:18 

    >>2632
    辛かったですね 
    お父さんが理解してくれて良かったです

    +7

    -0

  • 2726. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:20 

    >>2378
    いや、この人は相手がまだ13歳で反撃されないのが分かりきってるからやってるんだよ
    自分より背も高くて体力もある17歳とかが相手ならやらないはず
    キレて暴力振るっただけの人間をカッコいいだの勇気あるだの言ってる人、気は確かか

    +6

    -0

  • 2727. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:49 

    >>2720
    私の弟も大人しくて反抗期ないのか?ってレベルだったけど、受験期に不安から荒れていつのまにかガラス戸を破壊してたw

    +0

    -0

  • 2728. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:18 

    お前の事を産んじまって悪かったな!
    一生恨めよ!って言ってやれ

    +1

    -0

  • 2729. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:21 

    反抗期の男には成人男性が効くよ
    でもシングルで成人男性がいないのは辛いね 家庭教師に男子大学生を雇うとか実父頼るとかはどうだろう?

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:50 

    >>2325
    育児相談ってゆるいよね
    お母さんもリフレッシュしてね、たまにはひとりで出かけてみたらどうかな?しんどい時もあるよねーわかるわかるみたいなことを若い相談員さんに言われたりする…

    +5

    -0

  • 2731. 匿名 2024/10/10(木) 18:20:48 

    >>989
    育てるのが嫌だなんて主も誰も書いていないけど

    +4

    -0

  • 2732. 匿名 2024/10/10(木) 18:20:55 

    >>407
    これやってこじれたら割と取り返しつかない。

    +1

    -1

  • 2733. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:00 

    男叩き子持ち叩き独身叩き女叩き
    有象無象が入り乱れ始めてるね

    +0

    -3

  • 2734. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:35 

    >>216
    子供だから未熟で先のことまで考えられない子もいるし、男の子は特に短絡的な所あるからね。
    本当に難しい。

    +4

    -0

  • 2735. 匿名 2024/10/10(木) 18:24:00 

    暴言吐いてきたら、いつも暴言で倍返しにします

    ハハッ、お前と私は同類だなァ~?
    とか、言いながら目がイッチャッテル自分にドン引きしていますが、この時だけ演じてるというか
    何かが降りてきてる感覚がありますw

    +1

    -1

  • 2736. 匿名 2024/10/10(木) 18:24:10 

    >>2664

    あなたは悪くないし、
    部活以外の心の支えを見つけるのは息子さん自身がやることだから罪悪感を持つ必要はないですよ。
    それに息子さんがあなたの罪悪感を依り代にし出したら、問題の本質に向き合えなくなって余計に問題が拗れると思う。
    必要な世話だけやって心理的な距離は置いていいんじゃないかな。

    ネット依存かぁ。
    Xとかにはミソジニストがごまんといるもんなぁ…
    息子さんゲーム以外の何かを見つけられたらいいですね。

    +17

    -0

  • 2737. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:12 

    >>989
    反抗期っていっても程度があるんだよ
    反抗期あるかないかのゼロ百でしか考えられないあなたにはわからないかもしれないけど

    +4

    -0

  • 2738. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:16 

    >>352
    でもこれで受け入れるの拒否したら、自暴自棄になったり生活費欲しさで、強盗とか殺人とかやっちゃうかもしれないよね
    見放したいけど見放せないんだろうし、周りの人巻き込む可能性あるなら見放さないでほしい

    +3

    -1

  • 2739. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:48 

    突き放したらいい。
    お母さん1人で頑張ってるのに、ワガママを通り越してる。
    「ご飯も気に入らないなら食べるな。コンビニで買う金も自分で稼げ。話し合いしてルールも守れないなら家出てけ。学校?しらんわ。お母さんばっかりなんで言う通りに動かないといけないの?」
    くらい言っていいと思う。

    +4

    -0

  • 2740. 匿名 2024/10/10(木) 18:26:05 

    こればっかりは、絶対こう!っていう答えが無いから
    怖いよね…

    +4

    -0

  • 2741. 匿名 2024/10/10(木) 18:26:43 

    子どもには何でもやらせたほうがいいよ。
    昔はみんな家の手伝いをしていた。
    料理も洗濯も覚えさせたほうがいい。
    それが子どものためになる。
    結果win-winとなる。

    +3

    -0

  • 2742. 匿名 2024/10/10(木) 18:27:15 

    >>2560
    ってか男女で区別つけるのなに?ガルちゃんでも反抗期凄かったって書き込みあるじゃん

    +3

    -0

  • 2743. 匿名 2024/10/10(木) 18:27:21 

    >>2738
    それで何か事件起こしたら親はなにやってんだどうせ親も同類でしょとか言われるんだよね

    +3

    -0

  • 2744. 匿名 2024/10/10(木) 18:28:02 

    >>2176
    私は反抗期なかったけど、子供の話をよく聞いてくれる親で。私のことを理解しようと努力してくれてるなと伝わるから反抗する理由がなかった。

    +4

    -0

  • 2745. 匿名 2024/10/10(木) 18:28:41 

    >>4
    甘えても許してくれる相手にだけ甘えるよね。
    反抗期もだろうけど、男には無視が一番らしい
    何言われても無視、何してても無視してみたら?
    でも実際は難しいよね。

    +3

    -1

  • 2746. 匿名 2024/10/10(木) 18:29:54 

    決断を迫る、選択を自身にさせる
    のはどうでしょうか?
    例えば、
    『ああ、わかったよ、全部私が悪いんだよね?じゃあ、これからはあなたの、人生を自分で真当に生きてね。大学行くのか就職するのか決めて、家を出ていきたければ出ていきなさいね。』って

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2024/10/10(木) 18:30:38 

    >>2443

    +1

    -0

  • 2748. 匿名 2024/10/10(木) 18:31:21 

    いつも思うことなんだけど、
    男児って人間の育児よりもシェパードとか大型犬を育てる感じでちょうどいい気がする。
    飼ってる人は分かると思うけど、
    虐待はしないし愛情持って接しつつも、普段から主従とルールははっきりさせてダメなことはきっちり線引きして厳しくするあの感じ。

    +5

    -0

  • 2749. 匿名 2024/10/10(木) 18:32:14 

    毒母さん怖い

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2024/10/10(木) 18:32:35 

    >>1940
    もう1人弟がいるけど、そちらは反抗期ほとんどなかった

    3人ともかなり性格が違うので、やっぱり子供によるのではと思ってます

    +6

    -0

  • 2751. 匿名 2024/10/10(木) 18:34:00 

    Xの男児叩き万バズに通ずるものがある

    +0

    -7

  • 2752. 匿名 2024/10/10(木) 18:34:12 

    >>205
    マイナスが多いけど、分かるところもあります
    一人親だとお母さんが強くなってお父さんの役目も果たさなければならないもんね
    だけど鉄アレイはやばいでしょ、ジョークかなw
    ジム通いは自分のスタイル維持のためにはいいと思います

    +4

    -2

  • 2753. 匿名 2024/10/10(木) 18:34:45 

    >>1662
    今36歳の兄もおんなじ事言ってたな
    うちは父親いたけど経済的DVだった
    母親が買った家で母親が買って洗濯した制服着て母親が買ってきた食料でぶくぶく太ってなに言ってるの?ってポカーンだったわ
    今は無職実家暮らし独身ハゲ

    +9

    -1

  • 2754. 匿名 2024/10/10(木) 18:35:35 

    >>1668
    こんなところにまで女性ヘイトしてお疲れ様ですー
    人生相当つらいんだね

    +4

    -2

  • 2755. 匿名 2024/10/10(木) 18:35:41 

    社会に出たらそんな我儘罷り通らねぇんだよ!
    高校行って家ではぬくぬくと自由にゲームしてて、お前、今がある意味一番人生で幸せだな!w
    高校卒業したらお前は一体どうするの?w
    もちろん出ていくんだよね?
    って最近言った所w

    +10

    -3

  • 2756. 匿名 2024/10/10(木) 18:36:54 

    >>2742

    やっぱり腕力差ってあると思うよ
    女の子がどれだけ反抗してもよっぽどじゃない限り腕力互角だし父親よりは下
    中高生男子なんか母親より腕力あるし父親も場合によっては負けるよね
    実際に暴力振るうかどうかはともかく、いざとなったらなんとかなるってのは大きいと思う

    +5

    -0

  • 2757. 匿名 2024/10/10(木) 18:37:51 

    >>2711
    ごめん、あなたの弟きしょいわ

    +0

    -12

  • 2758. 匿名 2024/10/10(木) 18:38:03 

    なんだかんだ言って小遣い沢山渡してそうw数日家を離れるそうだけどお小遣い置いて行きそうw

    +5

    -3

  • 2759. 匿名 2024/10/10(木) 18:38:04 

    >>9
    今時「一人っこだから?」と偏った考えのあなたが一番惨めだけどね

    +4

    -0

  • 2760. 匿名 2024/10/10(木) 18:38:40 

    >>2744
    高校生にもなると家庭外の世界のが大事で、友達関係うまくいかないから家で八つ当たりとかもありそう

    +4

    -0

  • 2761. 匿名 2024/10/10(木) 18:39:41 

    >>2594
    これがいいかもしれない
    暴言が始まったら出ていくと宣言して
    一晩ネットカフェやビジホに宿泊
    親も傷つく
    言ってだめなことがある
    協力して生活したいと
    しっかりと伝える

    +17

    -0

  • 2762. 匿名 2024/10/10(木) 18:39:54 

    >>2756
    男女差なんかないって言ってる人男女ともにすっごく穏やかな家系なんだろうね
    荒れ狂う男見たことないんだなあって
    羨ましい

    +9

    -0

  • 2763. 匿名 2024/10/10(木) 18:40:57 

    ガル民って毒親ばっかりだな
    自覚したほうがいいよ

    +3

    -2

  • 2764. 匿名 2024/10/10(木) 18:41:05 

    >>13

    警察呼べば施設に入れるからねー。
    同居出来なくなるのは当然高校生なら分かってるよね?

    +5

    -0

  • 2765. 匿名 2024/10/10(木) 18:41:17 

    私が死んだらあなた一人でどうやって生きていくの?
    バイトごときで生活費と専門学校両方のお金稼げると思ってる?
    私の生命保険なんてとっくに解約して生活費に使ってるんだから、
    私が死んだらあんた無一文だよ?

    とか言ってみ

    +5

    -0

  • 2766. 匿名 2024/10/10(木) 18:43:09 

    >>1
    この家は、お父さんとお母さんの家
    あなたは養われてる存在
    文句があるならバイトして自活しろ
    もう一回言ってみなさい?今度そんな口聞いたら、ただじゃおかないって胸ぐら掴んで壁にドンして、右足も壁蹴りしたら反抗期終わりました
    こちらの話が聞けないなら、いつでも出ていってくれて構わないと
    怒らせたらヤバいと思った模様
    だけど親は子供の一番の味方でいなければいけない
    親の立場も、もぅ子供じゃないんだから少しは考えなさい
    なんだかんだいつでも帰ってこれる居場所があるというのは有り難い事なんだと思いなさいよ
    普段ニコニコ、ハイハイ大人しく聞いてくれる親が豹変して本気出したらヤバいと思わせないとニートまっしぐらですよ

    +7

    -0

  • 2767. 匿名 2024/10/10(木) 18:43:45 

    >>2715
    子供が悪い言葉を覚えるのは昔からあることだけど、
    昔はそれこそ道徳、「親に向かってその口のききかたはなんだ」ときつく叱られた。

    時代変わって今はそれが通用しなくなったから子供の悪い癖は矯正されないままで、
    習い性になった汚い言葉のせいで子供の人間性まで歪んでしまう。
    昭和の教育を全肯定するつもりは全くないけど、
    今は子供の人権と甘やかしがごっちゃになってゆるくなりすぎてると思う。

    +18

    -1

  • 2768. 匿名 2024/10/10(木) 18:44:11 

    いざ大人になると、反抗期の数々の暴言や暴力、本人が忘れていたりしませんか?言ったこと自体覚えていなかったり、覚えていてもさほど酷いと思っていなかったり

    まだ脳が未熟だったせいかもしれないけど、自分のしたことが家族をどれだけ傷つけたか自覚がない。こんなものなんでしょうか

    +4

    -0

  • 2769. 匿名 2024/10/10(木) 18:44:36 

    警察を呼ばれたら
    『はい、そうですね、私が悪いんですよー私には育児無理ですね、この子がそう言ったんで』
    って言って児相に預けちゃえ

    +9

    -0

  • 2770. 匿名 2024/10/10(木) 18:46:26 

    今、お前こう言ったよな?忘れねーからな!覚えておけよ、自分の言った言葉を!後々になって違うとか言わないでね
    って毎回何か言われたら、忘れるなよと言い聞かせるようにしたら、あんまり言ってこなくなったよ

    +4

    -0

  • 2771. 匿名 2024/10/10(木) 18:47:01 

    >>640
    壁に投げ付けて汚れまくり

    +0

    -0

  • 2772. 匿名 2024/10/10(木) 18:48:46 

    遅かれ早かれ、子供は親への暴言や行動に
    いつか後悔する日が必ず訪れます

    +1

    -2

  • 2773. 匿名 2024/10/10(木) 18:51:04 

    >>2136
    その種の事件は毎日のようにあるよね
    でも報道されているのを見ると、母子家庭もあるけど両親が揃った家も多い

    +1

    -0

  • 2774. 匿名 2024/10/10(木) 18:51:13 

    >>1
    不謹慎だけど癌を患っているような本を見えるとこに置いて匂わせてみる。
    心配してくれるかも?

    +0

    -1

  • 2775. 匿名 2024/10/10(木) 18:51:45 

    >>2555
    マイナス大量についてるけど同意
    家を空けるのはただ息子さんへの理解を放棄するだけだもんね
    たぶん主さんは毒親の多いがるちゃんの子育てトピに侵されてるっぽくて、「息子さんのため」ではなく「母親が不快なこと」に対してばかり叱りまくった結果だろうなって文見て思った
    主さんが挙げたのって暴言に気が滅入る、ゲームの通話がうるさい、ご飯の催促が嫌、電気代が上がるのが困るだけど、どれも自分が不快だから注意しているだけだから「うるせぇ、ば ばぁ」って返って来るだけなんだろうし、小さい頃からそんな注意の仕方ばかりで心の交流を疎かにしてきたんだろうなって察しちゃう
    ここでは舐められないよう毅然と対応とかいなくなって思い知らせちゃえとか言われてるけど、余計反発されたりうるせぇば ばぁがいなくなって清々されるだけでドラマのように感動的に解決なんてできない気がする
    どうか主さんがこのトピの多数派の意見を鵜呑みにしないよう祈る

    +11

    -16

  • 2776. 匿名 2024/10/10(木) 18:51:47 

    >>1738
    父親がモラハラDVだったけど、子供の頃から母方の実家に行くたびに祖母から、○○(私)がお母さんを守ってあげてね〜お姉ちゃんの言う事ちゃんと聞くんだよと言われ続けてきた。
    母は父から怒鳴られることが多かったけど殴られてきたのは圧倒的に私。
    しかも姉にはストレスからか虐められてきた。
    それなのに母を守れ?姉の言う事を聞け?
    それじゃ誰が私を守ってくれるの?と
    なぜか祖母は姉には言わなかったんだよね…

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2024/10/10(木) 18:52:54 

    >>2537
    帰ってきたときの息子さんの反応がどうだったか知りたいのでまたコメしてもらえると嬉しいです

    +19

    -0

  • 2778. 匿名 2024/10/10(木) 18:53:10 

    >>1
    シネって、家族が死んだら悲しいって感情がないのかしら?

    +2

    -0

  • 2779. 匿名 2024/10/10(木) 18:58:20 

    >>2772
    その前に親の心が折れる
    子どもとはいえ憎しみの対象になることもある
    無償の愛なんて綺麗ごとは言ってられない

    +4

    -0

  • 2780. 匿名 2024/10/10(木) 19:00:24 

    >>2153
    自分の兄もそうだったな、母親は高齢で亡くなったけど、その時のことも兄には色々不満があり言いたいことともあったが
    だけど母親はそんな兄を心から愛していたのでなおさら不憫だった

    +1

    -0

  • 2781. 匿名 2024/10/10(木) 19:00:52 

    >>2775
    え、しねとかババ ア言われるの。単なる不快じゃなくて尊厳の問題だよ?
    人として言ってはいけない言葉だし、
    子供の暴言で母親が感じる悲しみも非難されるようなことじゃない。

    なんというかあなたはあなたで偏ってない?

    +10

    -3

  • 2782. 匿名 2024/10/10(木) 19:01:43 

    今は子どもが性犯◯犯しても褒め称えないといけない時代だしまんび◯しても親は笑って受け流さないと時代だし子どもがいじめっ子になっても無視しないと毒親扱いだし
    大変だね
    昔みたいにひっぱ叩いたら子どもがサツに通報されるし

    +1

    -1

  • 2783. 匿名 2024/10/10(木) 19:02:05 

    >>2767
    親が子供の機嫌とったら駄目なのよ
    叱らない怒らない育児とかしてきた人達
    今の親子って友達親子、仲良い親子、子供依存、子離れできない親が増えてしまった
    反抗期ないって子は思い通りにならなくなる50代から反抗期がきて大変なことになるって
    共依存も良くないけど怒る時は子供の顔色伺いなんてしていないでブチギレなきゃダメよね

    +10

    -2

  • 2784. 匿名 2024/10/10(木) 19:03:19 

    >>2715
    親も親で「はあ」みたいに片付けるからちょうしのるんだよ
    大人舐めてるんだよ

    +4

    -0

  • 2785. 匿名 2024/10/10(木) 19:03:47 

    >>2537
    ガルちゃんは何にもならないとか言われるけど、只こうやって愚痴を吐き出すだけでも少しはすっきりすると思います
    又それからの息子さんの態度がどうなったか知りたいです
    頑張ってください

    +18

    -0

  • 2786. 匿名 2024/10/10(木) 19:04:44 

    >>2783
    でも、友達親子のほうが子ども何でも相談してくれるじゃん。例えば同性愛者とか進路相談

    +3

    -0

  • 2787. 匿名 2024/10/10(木) 19:05:40 

    いつから子どもにビビる親増えた
    今の70代とか子どもに普通に叩いてたり叱ってたりしてたやん

    +1

    -0

  • 2788. 匿名 2024/10/10(木) 19:06:36 

    >>1999
    親子2人じゃ子供が1人ぼっちになる時間が長過ぎるんだよね
    それじゃなくてもシングル家庭は親との関わりが二分の一になる訳だから単純に寂しいの積み重ねは否めない

    あと閉鎖的な家庭ほど問題が起きやすいというのは絶対あると思う
    祖父母、叔父叔母、友人、職場の人、もちろん子供自身の友達やママ友にも積極的に関わってもらって、家を行き来したり食事したり、そういう事で子供のアイデンティティって育っていくから

    今出来る事と言えば第三者に頼んで家庭内の風通しを良くする事と今後について本人に決めさせることくらいだと思う

    +3

    -0

  • 2789. 匿名 2024/10/10(木) 19:07:46 

    >>2776
    子供時代に受けた理不尽なことをたまにフッと思い出す時があるよね
    何とも居た堪れない気持ちになって落ち込む時がある

    +2

    -0

  • 2790. 匿名 2024/10/10(木) 19:11:05 

    >>681
    オートミールってそんなに便通が良くなるんだ
    前によく食べていたけど、又買ってみるか

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2024/10/10(木) 19:11:18 

    >>2632
    一線を超えた暴言・暴力は、もはや犯罪だと思う
    家族だから、と我慢したり許されたりしがちだけど、数千ものコメントが集まるってことは、「子どものことだし」と看過されていい問題じゃないよね

    +18

    -0

  • 2792. 匿名 2024/10/10(木) 19:12:38 

    >>2763
    なんで?

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2024/10/10(木) 19:13:28 

    >>2772
    いつかわかる日が来るとかじゃなくて今この瞬間がしんどいって言ってんの

    +2

    -0

  • 2794. 匿名 2024/10/10(木) 19:16:32 

    >>2772
    姥捨山に捨てられる親なんていくらでもいたのに

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2024/10/10(木) 19:17:33 

    >>2776
    うちの父もモラハラDVだったけど、母は私のことを戦友というか、一緒に頑張った仲間、しんどかったよねーって感じなんだよね
    いや私は他の選択肢のない年齢だったけどあなたは大人だったじゃん…なんで同じ立場?って思う

    +3

    -0

  • 2796. 匿名 2024/10/10(木) 19:18:32 

    >>2664
    息子さんに気持ちを伝えるのには、手紙が良いよ。手紙の良い所は必ず最後まで読んでくれる事。口頭だと全部言う前に言い返されたりして、結局伝えたい事何も伝えられなかったり、あらぬ誤解を生んでしまったりするから。

    「〇〇君へ
    いつも家にいてゲームしている貴方ですが、調子はどうですか?頑張っていた部活で故障してしまって、随分辛い思いをしたでしょう。他の子達は青春を謳歌しているのに、自分だけ取り残されてしまった感じがして、閉塞感や焦りがあるのではないですか?貴方は故障する程部活を頑張れた真面目な子だから、その辺も真剣に悩んでしまって苦しい思いをしていると思います。貴方はまだ若いから、そう言う気持ちになってもどう対処して良いか分からず、途方に暮れてしまったのだと思います。問題が上手く解決できないのは不安ですね。ゲームはその不安を少しでも紛らわせたかったんじゃないですか?でも、貴方も薄々感ずいていると思いますが、ゲームは貴方の不安や苦しみ、焦燥感と言った辛さを解決してくれませんでしたね。今の貴方を見ていると、現在進行形で辛そうです。貴方が本来は思いやりのある優しい子だとお母さんは知っています。だから、お母さんに酷い事を言いつつも、貴方はそんな事をしてしまう自分自身をどこかで軽蔑して、余計苦しくなっているのではないですか?お母さんは酷い事を言われる事自体も辛いけれど、貴方が本当は傷ついているのではないかと思うともっと辛いです。お母さんじゃ頼りないかもしれないけれど、貴方が抱えている苦しみ、本当はどうしたいのか心の内を話して欲しいです。お母さんも未熟な部分が有るからすぐに解決できないかもしれない。でも、お母さんは貴方の力になりたい。今はスクールカウンセラーとか行政の支援とか色々有るから、そう言った人達の力も借りて一緒に立ち直って行きませんか?」

    私が考えた手紙内容です。上手く書けたか分かりませんが、こんな感じで気持ちを伝えれば良いのでは無いかと思います。

    +1

    -17

  • 2797. 匿名 2024/10/10(木) 19:19:30 

    >>1662
    息子さんも故障で部活動ができなくなったのがショックなんだろうけど、よりによってシングルで働く母に「まんさんは優遇されてる、男に寄生できていいね」なんて酷過ぎて絶句だわ。母に寄生している子が何を言ってんだか。でも幼馴染のお友達の言葉を聞くに元々はいい子だったんだね。息子さんの目が覚めて黒歴史になる日が早くくるといいですね。

    +17

    -0

  • 2798. 匿名 2024/10/10(木) 19:20:32 

    >>2726
    体罰って罰した方は脳から快楽物質が出るからやめられないんだよね
    一時的に相手の行動が止まるから学習したと思い込んでまた罰を繰り返して無限ループに陥ることがほとんどだし
    何故か親の暴力は愛情で正当化出来るからこうして感化される人も出てきちゃうし
    「我慢の限界で殴った」だけのことを社会が賞賛してどうすんだって感じだよ

    +4

    -1

  • 2799. 匿名 2024/10/10(木) 19:22:04 

    >>2760
    私に限ってはそれもなかった。友達とうまくいかなくて親にぶわーーっと吐き出して相談に乗ってもらうことはあったけど。
    いつも傾聴するだけでアドバイスはくれないんだけど今思えばそれがよかったのかもと思う。

    +0

    -0

  • 2800. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:03 

    >>2798
    話し合いするって時間もかかるし自分の意見が100%通るわけじゃなくて譲歩妥協とか必要だし、それに比べて暴力って一瞬で全て自分の思い通りになるから楽だよね
    暴力振るう人間は人間関係構築せずただ相手を言いなりにさせたいだけのクズだと思ってる

    +4

    -0

  • 2801. 匿名 2024/10/10(木) 19:29:41 

    >>2786
    そこは成長見ながら親から少しずつ親子関係の距離感を変えていかないと
    「親は子供の絶対的な味方だ」それは何度も事あるごとに話していれば、自分から困った時には話してきましたよ
    ニュース見ながら、LGBTをどう思う?とか
    ディズニーのポリコレ問題についてなど
    日常的な最低限やらなければいけないことは教えていたから言われなくてもできるよね?と、助けが必要なら前もって言って欲しいと伝えました
    18歳成人になったときは、あなたが大人になる為に嫌だと思うかもしれないけど必要なことは口煩く言うからね?って言ったら「わかった」と
    高校受験も大学受験も塾の先生が協力的で、(息子さんが同じ歳)進路相談も、なんだかんだ先生と話し合って自分で決めてきましたよ
    学校見学も、一人で行きたい学校、友達と見に行きたい学校、本命と滑り止めだけ一緒に説明会に行って下さいと頼まれたので行きました
    節目節目で、「お願いすること」も親子関係でも必要なんだよと
    思っている以上に、自分で考えられるし、自分で決断もできる、その都度褒めて、挫折を知らないから今の結果はトントン拍子すぎて怖いぐらい、この先何か挫折したとしても人生どうにでもなるからね、と教えてきました
    今大学生ですがツンツンしていた反抗期は嘘のように穏やかなものです

    +4

    -1

  • 2802. 匿名 2024/10/10(木) 19:44:21 

    >>2781
    人としての尊厳を傷付けるからしてはいけないと注意するのではなく、疲れる、気が滅入る、腹が立つって理由だけなのがいけないって話をしている

    +8

    -2

  • 2803. 匿名 2024/10/10(木) 19:46:25 

    引きこもりで8050問題と言われたのが、高齢化に伴い9060問題も多々見られるようになっている。実の姉は60を超えた。三つ子の魂百まで、人は変われない。

    +8

    -0

  • 2804. 匿名 2024/10/10(木) 19:49:05 

    >>1940
    うち姉シングルマザーでしたけど、甥っ子グレることもなくすごく良い子に育ちましたよ。その子どもによるのかも。

    +6

    -2

  • 2805. 匿名 2024/10/10(木) 19:49:41 

    >>2758
    信じられないけどいるんだよねこういう親
    忙しい親で子供を放置してるような家庭とかに多い。怒らない金は渡すしゲームやテレビや外出時刻やら色々自由だけど、親としての管理や躾はしないって感じの親

    +7

    -3

  • 2806. 匿名 2024/10/10(木) 19:50:15 

    >>1657
    オンラインゲームにはハマってる子供って、溜まるのは人の家じゃなくて、自部屋のPCの中

    +6

    -0

  • 2807. 匿名 2024/10/10(木) 19:50:54 

    >>2801
    失敗は許さない
    困ったときも助けてくれませんでした。なんにもしてくれませんでさはた。気が利かない毒親でした。最近の親は子どもに構いすぎるぐらい構ってて羨ましいんです今の子。自分で自分を育てました。今思うとあまり交流ないままオトナになりました。
    正直子ども産みたくありません。変な親に育てられるなら養護施設か家庭環境複雑のほうが幸せでした。

    +11

    -1

  • 2808. 匿名 2024/10/10(木) 19:55:56 

    >>2804
    離婚した年齢によるかもよ?
    知り合いで子供が中学生で離婚した人と2歳で離婚した人いるけど(どっちも父親とは疎遠)、中学生の方は父親のダメさや夫婦喧嘩見てるから離婚は仕方ない離婚してくれて良かったって感じで2歳の方は記憶ない分理想の父親像ができちゃってるみたいで夫婦仲悪くてもパパがいたほうがよかったとかパパならそんなこと言わないはずとか言ってる

    +3

    -1

  • 2809. 匿名 2024/10/10(木) 19:57:27 

    >>2808
    父親の存在知った上で離婚した子めちゃくちゃグレるよ

    +3

    -0

  • 2810. 匿名 2024/10/10(木) 20:04:41 

    >>2537
    いくら反抗期とは言え○ネはないわ
    絶対に許せない!!!

    私は中学生娘と大学生息子がいて
    ウザイとか話しかけんで!はあるけど…
    今は絶賛娘がそんな感じ

    あんまり態度が悪い時は兄がこらしめてる
    お兄ちゃんの言うことはなんか聞く

    お母さんがウザイって年頃なのもあるんだろうけど
    さすがに主の息子は言葉が過ぎるわ

    +35

    -1

  • 2811. 匿名 2024/10/10(木) 20:08:06 

    >>2796
    そんな長ったらしい文を、クソババア死ねなんて親に言う子供が読むと思えない

    +18

    -1

  • 2812. 匿名 2024/10/10(木) 20:08:33 

    家族視点じゃ無くてごめん、私の元彼のお母さんの話。
    元彼と同棲って時、元彼のお母さんと会うことになりご挨拶がてらお食事へ。
    元彼から、俺の母親顔ちょっと変だから気にしないでって言われててノーメイク派の人?それとも怪我の跡?と思ったが、至って普通。 
    え、何が変?と思ったら会話しててはっきり分かった。元彼母さん、会話してる最中顔ピクピクして顔グッと押さえてる。

    いちいち変な顔すんなだらしないと元彼が眉をひそめお母さんもごめんなさいね…と謝るばかり。
    この日はご挨拶だけで終わったが、帰り際コッソリお母さんからどうしても言いたいことがあると言われたのでメール交換し、この日は別れた。

    後日、お母さんと2人で会うことにした。
    お母さんは席に着くなり、私の顔みっともなかったでしょう、ごめんなさいね。と謝られこうなった経緯を話してくれた。
    元彼の高校時代の苛烈な反抗期に耐えて、ついには顔面神経痛になってしまったらしい。鏡に映る醜く歪む顔に驚き、どこの症状が何なのか病気だとも分からない、こんな不安の中も元彼の反抗期は続行中。夫にもイラつかれるばかりでこの症状と原因がわかった時にはもう相当顔が歪むようになってしまったらしい。
    元彼が大学進学で家を出て症状がかなり収まったが、元彼の顔を見るだけでまた顔が歪んでしまうようになった。電話やメールが来たり、息子の漢字をみるだけでもピクピクするらしい。

    息子は今はどうか知らないけど、ひどい時は暴言に継ぐ暴言で、何度財布からお金を取られたか分からない。ご飯を床にたたきつけられ、リビングで土下座させられたこともある。
    息子がしてきたことは母親にしかしないというなら私が墓まで持っていけば良い話なんけど、私はこれから息子の暴力から守ってくれなかった夫とも離婚して2人から逃げようと思ってる。
    でもこれから息子と暮らすんでしょう?未来あるあなたにまで被害が及んだらと思うと黙って去ることが出来なかった。
    余計なお世話ならこのまま忘れて構わない。でもこんな男だったの。こんな男と暮らす覚悟…しておいて。
    悪いけど、もう会うことは無いからこれでさようなら…ね。と、笑顔で別れた。

    帰り道、そんな男だったの!?そう言えば謝れよってよく言われてた!同棲なんか出来ない!ていうか今すぐ別れたい!と急激に怖くなり、でもいきなり別れようなんて言って逆上されるかも!?とパニックに無ったが元彼お母さんは質素な身振りで家事完璧だったらしいので、掃除大嫌い、料理絶対しない、給料はブランドに全突っ込みである事を前面に押し出し嫌われて別れる事に成功。

    お母さんとは、あの日にメルアドも消し合ったのでお母さんの行く先はわからないけど、とんでもない地雷掴まされなくてホントに感謝してる。
    どうか幸せであってほしい。



    +85

    -0

  • 2813. 匿名 2024/10/10(木) 20:13:50 

    >>1722
    暴力ふるわれたらこっちのもんでしょ
    警察呼べば良いと思う

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2024/10/10(木) 20:16:51 

    口汚い子供だな。ぶん殴って家から追い出してやれば

    +2

    -0

  • 2815. 匿名 2024/10/10(木) 20:22:00 

    子供にブチ切れる位の気力も、もうないんだろうな。留守番中は息子にきっとお金を沢山置いていって、罪悪感いっぱいで帰って来るのが目に見えるよう。「大丈夫〜?」なんていうラインとかもバンバン送っちゃいそうたわ。下手に出て卑屈になるから付け込まれてる。私なら「死ね」なんて言われた瞬間に皿投げて刺し違える覚悟でケンカするけど。

    +9

    -0

  • 2816. 匿名 2024/10/10(木) 20:28:25 

    >>2480
    警察ってなんか圧あるもんねw
    お灸になったみたいで良かったね

    +5

    -0

  • 2817. 匿名 2024/10/10(木) 20:30:41 

    >>2537
    息子から連絡があっても、謝罪以外は無視しなきゃダメですよ!
    中途半端に甘い顔したり、家に戻ってはダメ!
    わからせるには冷蔵庫や備蓄食料も何も無い状態にしてください!
    主さんの通帳カード、貴重品は必ず持って行って下さいね

    +57

    -0

  • 2818. 匿名 2024/10/10(木) 20:30:50 

    >>2632さん、
    お父様が下さって本当に良かったです…
    お父様との日々がいつまでも健康でお幸の続く事を心から願っています

    +6

    -0

  • 2819. 匿名 2024/10/10(木) 20:33:11 

    >>2813
    未成年の子供が親に暴力振るっても警官が注意するだけだよ

    +2

    -1

  • 2820. 匿名 2024/10/10(木) 20:45:47 

    >>2537
    お疲れさまです。ゲームうるさい問題は今日はアプローチ変えましょう 今日は何も言わないのがいいんじゃないかな 明日からプチ家出ならなおさら

    親が家開けるって得策なのかなあ...子供にとっては快適なだけでは...

    三日間家を開けるときは息子さんにはなんて行って出るんですか? もしくは何も言わず?

    +7

    -8

  • 2821. 匿名 2024/10/10(木) 20:56:14 

    >>2807
    それは毒親が悪い
    子供は産む産まないは自由
    産むのは簡単育てるのは命がけ試行錯誤
    今の世の中なら私も産まない選択します
    あまりにも公立小中学校の現状学校教育も環境も酷い
    世の中に無関心すぎる大人、毒親も多過ぎますからね
    20年前だったから産めたのかも


    +3

    -1

  • 2822. 匿名 2024/10/10(木) 21:02:57 

    >>2632
    小説ですか?違和感しかない 登場人物の中でコメ主さんのお母さんの感覚が一番共感できる 反抗期で子供捨てるって普通じゃないでしょ

    事実だとしたら、きっと受験勉強や塾の環境?でおかしくなった息子を心配するのが先でしょう

    +3

    -16

  • 2823. 匿名 2024/10/10(木) 21:03:44 

    >>2537
    お疲れ様です🥺

    ひとりでもヨシ、友達や同僚とでもヨシ!ちょっと普段は行かない場所やお店へ行って、美味しいもの食べて、ゆっくりオトナ時間満喫してリフレッシュしてきてね♡

    +9

    -0

  • 2824. 匿名 2024/10/10(木) 21:03:55 

    >>2815
    でも、一度か二度になるかわからないけれど、それこそ刑事事件になりそうなぐらいスレスレの大喧嘩みたいなのは、何処かで必要になってくる
    高齢ママは、更年期と反抗期が重なって地獄だというけれど、言って聞かない人間には、そこは親が絶対負けずに宣戦布告して戦うしかないんだよね
    折れたら絶対だめなのに折れちゃうタイプみたいな

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2024/10/10(木) 21:05:48 

    >>2822
    そんなの書いてもここではマイナスされるだけだよ

    +5

    -0

  • 2826. 匿名 2024/10/10(木) 21:09:04 

    >>1
    対策考えてみた
    ゲームの音がうるさい→段ボールか何かで防音してもらうか○時~〇時は近所迷惑だからやめてと言う
    飯まだ?→作る必要なし。トピ主の分まで作ってもらうか自分の分だけ作るか選ばせる、一週間冷蔵庫の食材で食事考えさせるのもあり
    電気代上がった→こんだけ上がった、と電気の請求書見せてみる

    +4

    -0

  • 2827. 匿名 2024/10/10(木) 21:16:07 

    >>2537
    3日間家をあけても、子どもにとっては快適なだけなことはわかってほしいです
    親に文句言われず好きなことできるんだから。
    主さんのリフレッシュ時間だと思ったほうがいいですよ。
    3日間で親のありがたみなんてわかるわけない
    帰った時にもう帰ってきたのかよ!帰ってくんな!
    って言われるの覚悟でね

    +58

    -3

  • 2828. 匿名 2024/10/10(木) 21:19:37 

    とにかく息子さん、闇バイトとかに手を出さないようにだけ気をつけてね
    そこからズルズルと…ってありがち

    +4

    -0

  • 2829. 匿名 2024/10/10(木) 21:23:03 

    なんというか子供を持つって博打だね。
    私には無理だ。

    +9

    -0

  • 2830. 匿名 2024/10/10(木) 21:44:53 

    今は距離置けたらそれでいいと思う。毎日、怒鳴りあって◯ねと言われてるようだから。
    貴重品や通帳持って、無言で出かけ無言で帰ってきてその後も会話も注意もしなくていい。
    奈美悦子がテレビで言ってたのは息子がひどい反抗期のとき、なんとかハワイに連れ出すまではした。で向こうでほっといたら困って話しかけるようにはなって改善されたって。
    それは無理でも、主も関わろうとしなければ息子も頭冷えるかもだし、主も毎日怒るとすごくしんどいでしょう。心理的にも距離おいて

    +6

    -0

  • 2831. 匿名 2024/10/10(木) 21:56:55 

    >>2800
    そうそう
    親も人間だから手が出てしまうこと自体を否定する訳ではないけど、これを教育と呼んだら終わりなのよ

    元コメの親も数年間の我慢期間に積んだ信頼関係があったからこの罰が一発で成立しただけであって、息子さんの態度が改まったのは決して体罰の功績ではないのよ

    お互いの行動の原則原理を理解せず必殺技みたいに体罰で脅したって親子関係と子供の人格がぶっ壊れるだけ
    それで苦しんでる大人いっぱいいるよ

    +2

    -0

  • 2832. 匿名 2024/10/10(木) 22:06:56 

    どうせなら学校ある日に主さんが家をあければいいと思うけど、主さんの子なら「親のくせに子どもの面倒もみないのか!育児放棄で警察に通報してやる!」とか言ってきそうね、、

    +1

    -0

  • 2833. 匿名 2024/10/10(木) 22:08:46 

    >>434
    トイレに鍵かけてこもるのも有り!

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2024/10/10(木) 22:15:50 

    >>126
    本当に出ていってしまって以後行方不明になってしまった男の子いるよね。

    私もさっき小4に シネって言われて暴言だったから出ていけ!っていってしまった。
    クルマが開いていて後部座席で泣いていた。

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2024/10/10(木) 22:20:07 

    みんな死ねとか無かった?
    私はあったわ。仲が悪かったのもあって、口を開けば死ねって言ってたよ。
    今もう反抗期から20年近く過ぎて申し訳無かったなと思うけど…

    +1

    -5

  • 2836. 匿名 2024/10/10(木) 22:27:56 

    >>2819
    だよね

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2024/10/10(木) 23:09:30 

    >>382
    甥っ子(小1)が母親をかなり馬鹿にして見下している。この間会ったけどその延長なのか私の事もかなり見下した態度を取って終始イライラした。
    けど、私の夫や自分の父親にはそういった態度は見せない。夫の兄弟の子どもだから私と血の繋がりが無い。だからか、小馬鹿にした態度やいちいち言葉じりをとってそれって〇〇じゃない?と突っかかってくる事にめっちゃイライラする。けど、年に数回しか会わない伯母とはいえ赤の他人。ガチギレしても大人ないかな?と今は堪えてるけどあまり関わりたくない。

    +10

    -0

  • 2838. 匿名 2024/10/10(木) 23:35:40 

    >>2073
    すごい、申し訳ないけどめっちゃザマァ見ろと思った。
    児相にいる間って学校行けないんだ、知らなかった。たった3回しか味わえない高校生の文化祭、楽しいのにバカなことしたなぁ。

    入所したてはまだ親へ怒り冷めやらぬ時期はあったろうけど、中盤から頭キンッキンに冷えただろうね。

    +8

    -0

  • 2839. 匿名 2024/10/10(木) 23:59:26 

    >>2837
    気分悪いだろうね。それって旦那もなにも思わないの?
    母親はともかく、他人のあなたにはそんな言動したらダメだとわからせないと

    +0

    -0

  • 2840. 匿名 2024/10/11(金) 00:08:11 

    >>2839
    ありがとうございます。夫にはもちろん話しましたが『子どもなんてそんなもんじゃない?甥っ子とはたまにしか会えないんだからあんまりギスギスしないでよ』と言われました。夫はその子の問題行動をみてないからあまり気に止めてません。

    +0

    -0

  • 2841. 匿名 2024/10/11(金) 00:37:18 

    >>2840
    そうなのか〜。その子、まさにトピ内でいくつも言及されてるモラ男の成長過程みたいで怖いけどね…
    両親や叔父がそんな姿勢なら、腹立つけど心理的に距離おくしかないのかな。誰かが怒って当然だと思うけど、それでギスギスしてしまうパワーバランスが旦那さんにあるのかもだし。
    幸い他人だし、このまま育って1番困るの本人たちだし

    +3

    -0

  • 2842. 匿名 2024/10/11(金) 00:42:48 

    >>974
    お子さん目が覚めて良かったね。
    たくさん苦労されたでしょ?本当にお疲れ様。
    ただ感情的になってしまったわけではなくてぶっ壊すまでいかないといけなかったのって辛かったと思うわ。
    親の覚悟の決め方も様々だよね。

    +2

    -0

  • 2843. 匿名 2024/10/11(金) 00:47:53 

    >>2537
    お疲れさまです。同じ反抗期息子を持つ親として涙がでる。
    応援してます。

    +18

    -0

  • 2844. 匿名 2024/10/11(金) 01:14:57 

    >>85
    モラハラ屑男の母って、しっかり物で世話焼きの我慢しすぎる人が多い印象
    私の祖母もそうだった(父がモラ屑)

    +1

    -0

  • 2845. 匿名 2024/10/11(金) 01:51:24 

    >>1497
    そうだね。いきなり解約してしまうより、条件出したり、制約する話しをした方がいいね。

    自分だけで暮らしたら、自由にしたらいいが、一緒に暮らすからには、家庭内の最低限のルールを守って欲しいと、話し合えたらいいね。

    家計を支えてるお母さんが、寝る時間の何時以降は、静かに寝かせて欲しいとか、
    子供がやりたい時間も相手と都合合わせて調整してほしいとかね。

    一切拒否なら、一緒に暮らすのは難しいね。
    子供とか家族とはいえ、限度はあるし。。

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2024/10/11(金) 02:32:50 

    家開けただけじゃ口うるさい親もいないし快適〜で済むだけなのでは?
    コンビニで買い物する余力もあるみたいだしただの三連休で終わりそう
    主は帰ってきたら溜まった家事でさらにメンタルやられそうだけど大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 2847. 匿名 2024/10/11(金) 02:46:07 

    >>2602
    こんなに味方になってくれる方がいるとは思わなかった。ありがとうございます。
    夫も私から見たら甘やかされて育ってきたので、大学生で家の事をしないのは普通だと思ってます。でも、私に言った言葉は酷いと子供に注意してくれました。
    でも、私が怒りMAXで怒鳴ったので、夫婦揃ってそれだと逃げ場なくなるなと思い夫からは何かストレスを抱えてるかもだから相談にのってあげてくれと言いました。
    今日はスーパー銭湯行ってリラクゼーションも受けてお酒も飲んで気分転換してきました。悲しいしムカムカもまだするけど、暫く会話は避け距離置きます。

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2024/10/11(金) 04:07:44 

    >>2819
    逆に逮捕されて少年院送りになって子どもの人生終了になってもいいと思う親がいたら怖いわ

    +0

    -1

  • 2849. 匿名 2024/10/11(金) 04:32:59 

    >>2847
    彼女さんができてから変わったというなら彼女さんの影響だろうね
    女性の理想像が母親から彼女さんにシフトしただけならいいけど
    マザコンとか警戒して母親から自立してないと見下す女性は多いし
    最悪洗脳する事に快感を覚える様なタイプも居るから難しい

    とりあえず父親に任せて距離を取るのは正解だと思うよ

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2024/10/11(金) 06:11:47 

    >>2537
    私も続きが気になる!
    家をあけてからの様子、教えてください!
    そして、リフレッシュ休暇、楽しんでください!

    +10

    -0

  • 2851. 匿名 2024/10/11(金) 07:00:46 

    >>2537
    家を出る時、3日間だけ水道以外止めたらどうだろうか。水道は生命線だけど、涼しくなってきたからエアコンも必要ない時期だし電気がなくても生きてられるでしょ。ご飯もコンビニで勝手に買ってたんだから、ガスも必要ないしさ。
    主さんが帰ってきて電気ガス止まってたぞと暴言吐いてきたら支払いが滞ってたみたい、とサラリと流す。

    +9

    -1

  • 2852. 匿名 2024/10/11(金) 07:08:01 

    ゲーム依存症っぽいし、言うことだけは立派で行動しないガキだと思う。
    音がうるさいなら主さんがイヤホンして、ご飯も作らない。電気代上がったら小遣いから減らす。会話はしない。
    高校生男子にまともな正論は言っても無駄。
    無視してればケンカにもならない。
    そして、男はギリギリまで困らない限り自分から動かない。
    息子なんてかまえばかまうほど、母親を嫌うからね。

    +37

    -0

  • 2853. 匿名 2024/10/11(金) 07:28:27 

    子どもに嫌われたくないな

    +0

    -6

  • 2854. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:27 

    >>805
    旦那さん恥ずかしいね、自分の分別のない反抗期時代の失態をそんな風に話せるとは

    +21

    -0

  • 2855. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:17 

    >>1692
    どう考えても信頼関係の完全なるクライシスやろw

    +1

    -0

  • 2856. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:10 

    >>2851
    電気止めたら冷蔵庫全滅になります
    Wi-Fiだけ止められたらいいんだけど

    +10

    -1

  • 2857. 匿名 2024/10/11(金) 09:19:35 

    一度静かなトーンで母自身も傷ついていること、今の状態で寄り添うことはできないことを伝えてみるのはどうなのかな。
    一方で本人自身も諸々ストレスがあってしんどいのだろう事は受容して、暴言暴力じゃない方法でヘルプを求めてきたら向き合う事も伝えた上で。

    その上で態度が変わらない間はもう関わりも最低限にするとか。

    悪い意味で甘えているし、母親には尊厳破壊する事言っても許されるし、なんだかんだ行っても向き合ってくれたり助けてくれるみたいなのが無意識にあるんだよね。

    +12

    -1

  • 2858. 匿名 2024/10/11(金) 09:50:55 

    >>841
    うん、こういうタイプは出て行くの嫌がる。そんなに母親にいらついて家が嫌なら一人暮らし喜ぶかと思いきや全力で抵抗してくる。

    +16

    -0

  • 2859. 匿名 2024/10/11(金) 10:02:36 

    >>1729
    何も言わずにっていうのがいいですね。
    2,3日戻らなかったら、事故か何かにあったのかって心配になってくるかも。

    +2

    -0

  • 2860. 匿名 2024/10/11(金) 10:14:47 

    >>1
    高校退学して働けって言ったらどう?子供が中卒になったって困るのは本人でお親じゃないし。働き出したら半年猶予をあげてお金貯めさせて家から追い出せばいい。好き勝手やりたいなら自立させたほうがいいよ。私の息子も高校生の時反抗期だったからその選択をさせた。結局は謝ってきて学校もちゃんと行くようにはなったけど。息子がね、大人になってから反抗期だった時の事を話してくたよ。本当はお母さんの事嫌いじゃなかったし暴言を吐きたいとか思ってた訳じゃないのに、どうしてか分からないけどお母さんに話しかけられただけでいイライラが止まらなかったって。自分でも何であんなにイライラしてたのか分からなくて辛かったって言ってた。

    +27

    -0

  • 2861. 匿名 2024/10/11(金) 11:06:10 

    >>1
    マンションで60代の男女2人が死亡 通報してきた息子とみられる30代男の身柄確保「両親殴った」
    マンションで60代の男女2人が死亡 通報してきた息子とみられる30代男の身柄確保「両親殴った」girlschannel.net

    マンションで60代の男女2人が死亡 通報してきた息子とみられる30代男の身柄確保「両親殴った」マンションで60代の男女2人が死亡 通報してきた息子とみられる30代男の身柄確保「両親殴った」 | 東海テレビNEWS警察や消防によりますと、緑区亀が洞にあるマンションの一...


    子供からやられる事件がまた
    高校卒業したら自立させるべき
    こどおじ、きっついよー

    +19

    -0

  • 2862. 匿名 2024/10/11(金) 11:06:59 

    なんか詳しめの健康診断とか癌検診とかして2〜3日入院してみれると良いですね
    高校くらいの時母が膀胱炎で1日入院しただけでも、すっごく心配になったことある

    +12

    -0

  • 2863. 匿名 2024/10/11(金) 11:11:42 

    反抗期すごかった弟は、高3から学校に内緒で下宿(寮母付きのとこ)させて、大学からは別の土地へ。
    高校の通学時間が長すぎたから大学受験に集中するためってのが一番の理由だけど。

    +5

    -0

  • 2864. 匿名 2024/10/11(金) 11:15:54 

    この息子の家の隣に引越しの音がうるさいと隣人に危害を加えた女が引っ越してきたらゲームの音がうるさいとキレてくれるかな

    +1

    -0

  • 2865. 匿名 2024/10/11(金) 12:46:26 

    >>2601
    なんで10代の子と同じレベルで罵り合ってるの?私なら親に◯ねと言えるような娘に育ててしまった事、自分自身に責任感じるわ。

    +7

    -6

  • 2866. 匿名 2024/10/11(金) 13:13:48 

    >>2811
    2796です。マイナスの多さに少しショックを受けておりますが、考えは人それぞれなので尊重します。しかしながら少し反論させて頂きますと、元コメの1662さんの息子さんを救いようの無い失敗作の息子みたいに仰っている方がいますが、私はそうは思えません。元々は良い息子さんだったそうなので、今荒れた状態になってしまっているだけで根っからの悪では無いと思います。1662さんは息子さんと心中するか否かと言う所まで追い詰められており、尚且つ寄り添いたい気持ちもあります。息子さんを救いようが無いと糾弾した所で、それで何になるのでしょう?息子さんを切り捨てて、後は野となれ山となれと言う事でしょうか?1662さんの希望としては、ただ立ち直って欲しいと言う思いで、決してこのまま落ちぶれてしまえと言うものでは有りません。
    私の手紙の提案は息子さんが立ち直る切欠の一助になれば良いと思ったのです。長いなら短くしても良いですし、本当に息子さんが読んでくれないのかは分かりません。もしかしたら読んでくれるかもしれません。息子さんを糾弾して、切り捨てても残るのは感謝では無く恨みです。自活できるようになっても、結局寄り添ってくれなかったと言う点では満たされませんもの。立ち直る為には、まず息子さんの心を開かせ、自発的に現実に立ち向かって行ける様にする事ではないですか?その方法で私が提案した手紙以外に良い方法が有るなら是非1662さんの為に提案して下さい。人の提案を批判するのは否定しませんが、代替案の1つくらい有っても良いのではないですか?

    +1

    -14

  • 2867. 匿名 2024/10/11(金) 13:49:09 

    >>2865
    精神が幼い親だから子供と汚い言葉で罵り合ってる

    +7

    -0

  • 2868. 匿名 2024/10/11(金) 13:51:13 

    >>2866
    文章が長すぎる
    今の子は三行以上あったら読まない方がずっと多いよ

    +23

    -0

  • 2869. 匿名 2024/10/11(金) 14:52:15 

    こうなるのが怖い
    保守速報 on X
    保守速報 on Xx.com

    【中国】母親が中学生息子のスマホを取り上げる →息子がブチ切れて母親をヘッドロックで締め上げる 四川省 https://t.co/Hoamh69uxF

    高校生の息子からの暴言どうしたらいい

    +2

    -3

  • 2870. 匿名 2024/10/11(金) 15:23:17 

    >>2493
    だよねー

    +0

    -0

  • 2871. 匿名 2024/10/11(金) 15:27:57 

    >>2869
    中国は親世代が1人っ子の我が儘放題で育ってるから教育なんて出来ないでしょ

    +9

    -2

  • 2872. 匿名 2024/10/11(金) 15:54:43 

    >>2868
    ゲーム脳のバカならそうだね。

    +0

    -2

  • 2873. 匿名 2024/10/11(金) 16:53:29 

    >>2848
    少年院送りになったら人生終了なの?
    母親に暴力ふるうような子供は、少年院行った方が逆に良いんじゃない?

    +10

    -0

  • 2874. 匿名 2024/10/11(金) 17:10:34 

    >>2819
    そんなわけないでしょ
    暴力ふるわれて怪我したら親子でも傷害罪ですよ

    +4

    -0

  • 2875. 匿名 2024/10/11(金) 17:46:45 

    >>2851
    トイレも流せなくなるけど

    +3

    -0

  • 2876. 匿名 2024/10/11(金) 19:12:24 

    >>1845
    返答に困った人ってこういう事いうよね
    相手を下に見てマウント取っておけばいなせると思ってる

    +3

    -0

  • 2877. 匿名 2024/10/11(金) 19:13:08 

    >>2837
    もし目に余るようなら私なら一回くらい他の大人がいる場でやんわり言っちゃうかも。「お母さんとか女の人への態度ひどくない?そんな男はもてないね〜。ぜーんぜんもてないね〜。残念だね〜。」くらい言うかも。マシになればまだ見込みあるし、これで嫌われてもこっちもそんな子可愛がるつもりないしね。

    +2

    -5

  • 2878. 匿名 2024/10/11(金) 20:22:04 

    >>2868
    >>2868
    2796です。そう思うのなら、手紙以外でどんな方法が有るんですか?今の息子さんときちんとコミュニケーションが取れる方法を提示して下さい。今の状態では、いきなり膝を突き合わせても会話にならないでしょう。そもそも主さん自身、リアルタイムで時間かけて息子さんに向き合うだけの気力や体力が有るのか不安ですし。時間や場所関係なく気持ちを伝えられる手紙は今の主さんにとっても、それを受けとる息子さんにとっても最適だと思います。また、先ほども書きましたが長いなら短くして良いです。何も私が書いた文章そのまま渡せと言ってるわけではありませんから。

    +0

    -14

  • 2879. 匿名 2024/10/11(金) 20:26:17 

    え~高校生でそれなんだ!
    少し落ち着く年齢なんだけどなあ
    私ならブチ切れるよ
    「おまえ~親の保護下でどの口が言ってんだあ!
    そんなに親をこき下ろすなら一人で生きろ、家から出ていけ!」と
    追い出すわ
    多分、出ていかないよ、大きな口叩いている子ほど気が弱い
    例え出て行っても捜さない
    親を甘く見てるクソガキなのよ

    +8

    -0

  • 2880. 匿名 2024/10/11(金) 20:32:45 

    つべに母親に黙れといってみた、というアメリカの動画がタイムリーにあがってた
    子どもが黙れと口にした途端、父親がものすごい勢いで子供に向かって行ってて
    アメリカ人すごいわ、と思ったよ
    でてくる父親ほとんど屈強だし勢いが半ばなくて怖いったらない
    母親がみんな「ジョークジョークよ」ととりなしてるんだけど
    旦那が子供の暴言にここまで母親の味方してくれるのは嬉しいかな

    +10

    -5

  • 2881. 匿名 2024/10/11(金) 21:47:08 

    >>2880
    主さんは旦那さんと死別してるんだよ。

    +18

    -0

  • 2882. 匿名 2024/10/11(金) 22:42:47 

    >>2302
    高3と小6

    +1

    -0

  • 2883. 匿名 2024/10/11(金) 23:37:15 

    >>2856
    横ですが家を出るときにWi-Fiルーターを外して持って行くといいです。
    ルーターの大きさによっては少々荷物になりますが。

    +12

    -0

  • 2884. 匿名 2024/10/11(金) 23:57:40 

    >>2866
    ヨコだけど、あなたの手紙は全然心に響かないわ。

    +17

    -0

  • 2885. 匿名 2024/10/12(土) 00:03:25 

    暴言吐く子になるかならないかは小さな頃からの躾の積み重ねだと思うから、今更ブチ切れても時すでに遅し。
    暴言吐いたら食事抜きくらいにしたら?

    +3

    -3

  • 2886. 匿名 2024/10/12(土) 03:45:58 

    >>1
    ご飯作らなければいい

    +3

    -0

  • 2887. 匿名 2024/10/12(土) 03:51:34 

    >>599
    義務教育は中学まで

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2024/10/12(土) 07:57:24 

    >>1919

    違う面から考えるとそうだね。
    晒されるのが気の毒なのとは方向性は違うが。

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2024/10/12(土) 08:07:03 

    >>1564
    そんな子でも行ける私立大学いっぱいあるのよ…。

    +5

    -0

  • 2890. 匿名 2024/10/12(土) 10:07:43 

    >>2469
    父か亡くなり、女手ひとつで頑張って働いてる母親に信じられない態度だね。もう無理に会話しないで、筆談だけでいいんでは?
    高校卒業したら完全別居した方がいい。一生ゲーム中毒ニートになりそうで怖い。そのうち暴力奮って暴れそう。逃げるが勝ちだよ。18になれば成人だし、1人で何とか生きて行くでしょう。
    今は、家出したりとか、刺激しないで逃げる準備して。今はまともな話し合いも出来ないし、仕方ないよ。

    +12

    -0

  • 2891. 匿名 2024/10/12(土) 11:36:35 

    もういっそバイトしてネカフェ行ってもらえば?
    親に暴言吐いたりしてまでゲームするこういう子は残念だけどゲームで人生棒に振る可能性高そうだし大学も意味無いかもね
    最近夜間にゲーム中うるさい子に対する悩みよく聞くよ
    本人の素行や成績は違えどどこの家でもうるさいらし
    解決策って実際どうするのがベストなんだろうね

    +7

    -0

  • 2892. 匿名 2024/10/12(土) 13:50:33 

    >>2884
    2796です。それならば、貴方はどうしたら良いと思いますか?具体策を仰ってください。息子さんの心に寄り添い、立ち直らせられる方法にはどういったものが有るのですか?私の手紙が心に響かないなら、響く内容の手紙がどういったものか書いて下さい。
    息子さんを糾弾するコメントは多いですが、立ち直る為に具体的にどういったプロセスでアプローチして行くべきかを書いている人は居ないんですよね。

    +2

    -8

  • 2893. 匿名 2024/10/12(土) 14:22:18 

    うちは高1後半~2年生までが最もひどくて
    家にいる時は明け方までゲーム、遊びに行くと夜遅くまで帰ってこなかったり
    朝起きられなくて結局高校中退して今、通信です。

    家出や喫煙飲酒は当たり前で、家出して補導されたり。
    wifi切っても電気代払わなくてもどういう手を使っているのか
    普通にゲームやら出来てる。
    いろいろ策を講じたけど夫婦ともにお手上げでプロの意見を聞こうと
    児童相談所に相談に行ったところ
    「お子さんの意見も聞きたいから連れて来て」と言われたけれど
    息子が来るわけない。
    ありとあらゆる公共の子供相談みたいなところに行ったけど
    皆こんな感じでがっかりしましたけど、
    でも児童相談所に相談したことでいろんなケースを聞いたり、
    親の行動の方法を教えてもらったり、警察とも息子の情報を共有してくれたことは
    心強かった。
    やっぱり、親に甘えているから
    もし相談所に収容されるようなことがあれば息子みたいな
    普通の一般家庭で普通に育った子供には過酷すぎる環境だから
    一度保護されれば考えが変わるかもしてない、と言われました。
    我が家は息子にずっと財布の金を盗まれ続けていたので
    金庫を設置していたのですが
    停学になった時、ゲーム機を金庫に取り上げたら
    金槌で金庫を叩き壊そうとして、私も身の危険を感じたので
    警察を呼びました。
    「君の情報はしっているぞ!」と警官に言われ保護する、しないで揉めて
    息子は謝ってきたので保護されませんでしたが、その後ちょっと落ち着きました。

    主さん、長くなりましたが一度近所から騒音で通報された、と言って
    警察呼んでありのままの現状を見てもらい、
    どれだけ自分が酷いか、第三者の大人に説いてもらうのも良いかと思います。
    児童相談所に聴いてもらうのもいいと思います。
    家出もいいですね。
    ただ、ゲームに依存する原因は彼の心に何か問題があり、
    依存してしまいたい何かがあるのも確かです。
    機嫌の良さそうな、落ち着いて話せるときに
    何かしら話せるといいですが。

    とにかく、主さん気分転換してください。

    +34

    -1

  • 2894. 匿名 2024/10/12(土) 14:26:29 

    >>805
    想像してみたけどゲーム仲間のところに転がり込むのかも知れない。
    そいつが男子高校生好きの変態の可能性もあるけど自己責任てなるのかな

    +5

    -0

  • 2895. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:37 

    >>2601
    ええー。。

    +3

    -3

  • 2896. 匿名 2024/10/12(土) 18:32:32 

    >>2811
    >>2866
    >>2866
    >>2868
    2796です。軒並みマイナスになりましたが、息子さんを立ち直らせる取っ掛かりの第一段階として手紙が最適だと思いました。それを無意味と吐き捨てるならそれでも構いません。きっと、それ以外に何かいい方法がお有りなのでしょう。その方法が有るのならば、早々に実行した方が良いです。今アプローチをしないと、立ち直る機会を逃し30に成っても40になってもこの状態が続くでしょう。正に5080問題に繋がって行きます。それが嫌ならば、児童相談所などの行政サービスや医療機関のカウンセラー、引きこもり支援のNPOなどの手を借りて包括的にアプローチして行く必要が有るでしょう。いきなりそれらの支援と引き合わせると、反発から余計事態が悪化するケースも有ります。徐々に慣れさせる一助として手紙でのやり取りで、息子さんの意識をお母さん側(外側の支援)に向けさせる作戦でしたが、ここに居る人にとっては無意味な事と認識されていると分かりました。
    私の提案を批判するだけして、では代わりにどうしたら良いか書いている人は誰も居ませんでした。結局は息子さん悪、お母さん悪くないの図式にして慰め合っているだけで良かったのでしょう。具体的な解決策を模索する事は大して重要な事では無かったのではないでしょうか。ですが、それで一時的に気持ちが楽になっても、根本原因である息子さんをどうにかしなければ元の木阿弥である事をお忘れなく。

    +1

    -15

  • 2897. 匿名 2024/10/13(日) 11:52:33 

    >>2601
    これぞまさに蛙の子は蛙

    +2

    -0

  • 2898. 匿名 2024/10/13(日) 12:00:52 

    >>2897
    小梨が何言ってんだか

    +0

    -5

  • 2899. 匿名 2024/10/14(月) 16:40:44 

    >>1238
    仰る通り。
    うちの高3息子は中2から始まった反抗期がまだ終わらない。
    ただただ無言で何考えてるか分からないし、小遣いせびる時だけ話し掛けてくる。
    もうね〜こんな状況が何年も続くと、辟易して何とかしようって気力も無くなるんだよね。
    推薦で大学は決まったけど、出願書類のレポートが終わってんだかも分からない状態。
    やってなかったら自己責任で、高校卒業後は家から出すと伝えてある。
    出ていかなかったら、家を売却して息子が知らない土地に引っ越す予定。
    親は死んだものと思って自活すればいいと思ってる。

    +17

    -0

  • 2900. 匿名 2024/10/16(水) 14:30:45 

    >>2896
    私も手紙は良いと思います。それか、スマホにメッセージをおくる。今の子はスマホを肌身離さず持ち歩いているので気が向いたときに目を通しやすいかなと思います。
    親も大変ですが1人で抱え込まず周りに相談や協力をしてもらいながら、子供の反抗期に目を背けずにしっかりと向き合って欲しいです。

    +1

    -4

  • 2901. 匿名 2024/10/16(水) 19:16:40 

    主さん三連休のその後はどうだったでしょうか?
    今は話し合いの真っ最中かもしれませんがもし良ければ続報待っています。主さん親子のよい落とし所が見つかりますように。

    +35

    -0

  • 2902. 匿名 2024/10/17(木) 11:28:36 

    >>2781
    子供とどう接するかって話なのに内面の話にすり替える2781さんは素質あるからアンガーマネジメント講習とか受けた方がいいよ
    お母さんヒス構文で子供追い詰めてないか心配になる

    +2

    -0

  • 2903. 匿名 2024/10/19(土) 00:08:27 

    >>42母は看護師で朝8から昼まで、午後4時から9時までみたいな勤務だったから、昼に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>42母は看護師で朝8から昼まで、午後4時から9時までみたいな勤務だったから、昼に... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード