ガールズちゃんねる

高校生の息子からの暴言どうしたらいい

2903コメント2024/10/19(土) 00:08

  • 1501. 匿名 2024/10/10(木) 01:39:01 

    >>1492
    んなこたーない
    裕福で家族仲いい子供がいじめてるパターンなんていくらでもある

    +11

    -0

  • 1502. 匿名 2024/10/10(木) 01:39:41 

    学校はどうなんだろうね?
    友達の子は、学校で人間関係うまくいってなくてクラスに友達がいなかったりで、ゲーム依存からの不登校になってた。
    何かイライラする原因があるのかもしれない。

    +20

    -0

  • 1503. 匿名 2024/10/10(木) 01:40:02 

    >>1444
    懐いてる時だけ母親したい人なら子供産む資格無いと思うよ。
    性行為は責任が生じるよ。

    +5

    -3

  • 1504. 匿名 2024/10/10(木) 01:41:10 

    >>1494
    こういうの女性犯罪者の時も話上がるよね。
    なにがなんでも悪いのは女じゃなくて父親って帰結させるやつ。犯罪犯しても可哀想アピールできるとかどこまで甘やかされるんだろうか。

    +6

    -3

  • 1505. 匿名 2024/10/10(木) 01:41:45 

    >>1277
    暴言吐きまくりの子にスキンシップって呑気な頭だな
    子育てした事ないんだろうなこの人

    +16

    -0

  • 1506. 匿名 2024/10/10(木) 01:42:29 

    ここまでくると親の権利振りかざしても関係悪化するだけ。

    自分が思春期の頃思い返した時に、親が否定的で理解してくれない事が嫌だった。

    友達が落ち込んでいて他の友達と深夜まで慰めていて補導された事が1度だけあって。

    うちの親は開口一番「なにやってんだ!」から始まり、人に迷惑かけるな。謝れ。
    友達の親は「何があったの?」と心配そうに声をかけて友達の話を聞いた後、「事情はわかった。そりゃ放っておけないね。」と言った後に深夜まで出歩くことがどんなに危険で心配も迷惑をかけるかこんこんと注意してた。

    友達は親と仲良かったけどその理由がわかった瞬間だった。

    こういうのって反抗期酷くなってからやったって遅いんだよね。
    子の内面が成長し、親の気持ちが理解できるようになるまで見守るしかない。

    +15

    -9

  • 1507. 匿名 2024/10/10(木) 01:42:42 

    >>1502

    学校やリアルで友達がいなかったりすると、ゲームの人間関係にのめり込んだりするよね。

    主さんのお子さんの、大声でゲームというのも、ゲームの仲間との会話なんだろうし、そんな夜中までやってるのものめり込みすぎよね。

    +10

    -0

  • 1508. 匿名 2024/10/10(木) 01:44:18 

    >>1494
    こんなことの証明なんて出来るわけないんだよなー。
    女性って犯罪者とかになると急に可哀想な生い立ちアピールしたりするのと同じで、暴言の理由聞かれたら「父親が悪い」と言い逃れしてるだけでしょ。それを証明と言うなら勝手にどうぞ。あなたはその程度の頭なんだねで終わるから

    +4

    -2

  • 1509. 匿名 2024/10/10(木) 01:45:54 

    >>1477
    力の弱い母親に当たって相談すらしなかったくせに「ママがおはなし聞いてくれなかったのぉ」って被害者ヅラしてるの、クソみたいに甘ったれた男だな
    なんで男ってこの手の他責を悲劇の美談にしたがるのかね

    +25

    -1

  • 1510. 匿名 2024/10/10(木) 01:46:37 

    LuLulunの広告ウザッw

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2024/10/10(木) 01:47:07 

    >>1
    警察呼ぶぞって言うなら呼ばせたらいいよ
    ゲームばかりしてたら肩を叩かれたんです!なんて話したら、そんなことで呼ぶなと息子の方が警察から注意されるんじゃないかな
    息子が母親から酷い暴力振るわれたと嘘言うならそれを幸いに、母はノイローゼ、養育不可って行政に介入してもらい養護施設に入ってもらうのがいいよ

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2024/10/10(木) 01:47:32 

    >>1
    そのまま社会に出さないで
    責任もって処理して

    +4

    -2

  • 1513. 匿名 2024/10/10(木) 01:49:07 

    >>1509
    女性刑務所で八代亜紀が慰問に行ったときに「男が悪いんだよね」という旨の言葉を送ったら、こぞって頷いて泣き出した話は有名だけどね。
    THE!他責!の涙だと思うけど。

    +1

    -5

  • 1514. 匿名 2024/10/10(木) 01:49:59 

    >>1
    手は出されてなくても家庭内暴力だよそれ

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2024/10/10(木) 01:50:08 

    >>1277
    やってみたらわかるけど、おっこいつは何しても媚びてくるからどんな扱いしてもいいなって思うだけだよ
    スキンシップで事態が収まる年齢はとっくに過ぎてる

    +9

    -0

  • 1516. 匿名 2024/10/10(木) 01:51:25 

    >>1
    うちは離婚でシングルで育てましたが、本当にこの状況近くて分かります
    一緒に考えてくれるはずの夫も居なく、仕事に追われ、帰宅すると手に負えない息子の姿を見る毎日で、息子殺して自分も死のうかと思うくらい、辛い時期が続きました

    同じく肩を叩いた時『警察呼ぶぞ!』と言われ、さすがに私もキレて『だったら呼べ!呼べもしないくせに言うな!』と言い返したら夜中の1時に本当に警察を呼びました

    警察の方に事情を説明しましたが、本人は『母親に暴力振るわれたから虐待ですよね?』と警察の方にもナメた態度で、恥ずかしい、申し訳ない、情けない気持ちで悔し泣きし朝まで眠れませんでした

    とにかく苦しい日が続きました
    すごく長かったです
    遠回りして就職が決まって、良い上司に恵まれてやっと元に戻ってきました
    (今は時々、食事へ行けるくらい母子の仲は回復しています)

    今思うと、遅い反抗期?なのか、何も出来なかった
    息子の何かわからないモヤモヤした時期を我慢して過ごしていただけで、ただただ『今だけ!反抗期なだけ』と自分に言い聞かせていました

    参考にはならないかもしれないですが、社会に出て良い大人に会えるよう願っています

    +38

    -2

  • 1517. 匿名 2024/10/10(木) 01:51:35 

    >>31
    主の子供はまだ分かってないんだろうね
    ニュースやSNSを見てそう言えば親は黙ると思ってる。

    主は暴言を言われた証拠を録音しておいて警察がきたら、それを聞いてもらえば良いと思うよ。毎度警察に連絡するって言われますって言えば警察の人も注意してくれそう。

    +52

    -1

  • 1518. 匿名 2024/10/10(木) 01:52:26 

    >>1506
    親子の仲って親だけの努力じゃどうにもならないやん。
    ご友人とあなたの常日頃の親への信頼の違いでは?

    +12

    -3

  • 1519. 匿名 2024/10/10(木) 01:53:08 

    >>1517
    事前に派出所へ相談してもいいかもね
    忙しい地域じゃないなら相談乗ってくれるよ

    +7

    -0

  • 1520. 匿名 2024/10/10(木) 01:53:42 

    >>88
    反抗期を美化しすぎじゃない?
    成長過程で致し方ないところがあるのは分かるけど、度が過ぎた暴言とかは成功とは言えない
    反抗期でもこれは言ったりやったりしたらマズイなというストッパーは誰しも持ってるよ
    そのストッパーが低いということなんだから

    +15

    -0

  • 1521. 匿名 2024/10/10(木) 01:53:55 

    >>1503
    主さんはどうしたら少しでも楽になるのかアドバイスなりしてあげたらいいのに。
    建設的な意見をしないならトピにいる意味なくない?

    +5

    -1

  • 1522. 匿名 2024/10/10(木) 01:54:41 

    まぁ甘えてるんだろうね。警察呼ぶって言われたら「じゃあ呼ぶ?」って言ってみたらどうでしょうか。
    それと1回マジで話した方がいいと思う。「いい加減にしなさい」って。
    相手を子供としてでなく1人の人間としてやってる事おかしいよって。
    たぶん息子さんも心の奥底では本気で言ってるんじゃないんだけど弱々しい母親の部分だけを見せられてイラついちゃってるんじゃないでしょうか。
    理不尽な話ですがまだ精神的に未熟だから自分の理想とする家庭環境と現実がかけ離れてる事に苛立ち、それを母親に当たってしまっている最悪の状態なんだと思います。
    そしてそんな自分にもイラついてるんだと思う。
    お母さんももっと言い返していいと思うし、基本あんまり関わらず干渉しないでおく。
    ご飯ない?って聞かれたら「この間作っても食べなかったから自分でコンビニ行ってきな」ぐらい突き放していいと思います。
    それをする前に1度ちゃんと話をして「あなたの事をすごく大切に思って大切に育ててきたのに今の態度はないんじゃない?いい加減にしなよ」ってなぜ突き放されるのか話して。
    それを話した後は突き放していいと思います。

    +7

    -0

  • 1523. 匿名 2024/10/10(木) 01:55:45 

    ムチュコタンよちよちしてる男児ママやチー牛こどおじが母親が悪いって暴れてそう

    +4

    -0

  • 1524. 匿名 2024/10/10(木) 01:58:04 

    >>320
    でもこのまま息子がわがまま暴走したら家庭内DV(すでに暴言でDVではと思うが)に発展するから
    警察に喝を早めに入れてもらうのは事件の未然解決や重篤化を防ぐために有効な気もする

    主のメンタルやられてうっかり手が出て息子もカッとなって力加減できなくて…とかありそうで怖い

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2024/10/10(木) 01:58:16 

    >>1
    暴言が手に負えないから山口組に依頼したって言えば治るよ

    +0

    -1

  • 1526. 匿名 2024/10/10(木) 01:58:26 

    >>1460
    よこ
    私もこれ聞きたい。高一長男がトピ主さんの息子に近い状態。
    旦那単身赴任で、ワンオペ状態なんだけど私に対する態度が酷い。
    下に小中学生の子どもがいて、私に寄り添ってくれてることが救い。
    長男を許せる気がしない。

    +24

    -1

  • 1527. 匿名 2024/10/10(木) 01:59:33 

    >>550
    そういや児童相談所に自ら駆け込んでおいて、帰宅させてもらえなかったて損害騒ぎ起こしてたトピあったな

    +20

    -1

  • 1528. 匿名 2024/10/10(木) 01:59:47 

    >>60
    無視は効きます。
    娘が中学生の時、私がスクールカウンセリング受けるように言われ、その先生にアドバイス受けました。
    生活態度に腹立つのは分かるが、どうしても許せないことだけ決め、それ以外はガミガミ言わない。
    出来れば良いところを褒めてあげてと言われたが、それは無理です、と言うとでは無視してくださいと。
    自分の気持ちがラクになりますよ。

    +28

    -1

  • 1529. 匿名 2024/10/10(木) 02:01:31 

    >>370
    親が死んだら食事や洗濯はおろか日々の生活費やネットゲームやコンビニ費用すらまかなえなくなるもんね
    早めのシミュレーション実体験を提供してるんだからむしろ親の責務をこなしてるとすら思う

    +30

    -0

  • 1530. 匿名 2024/10/10(木) 02:02:09 

    >>361
    今の子って安易に闇バイトにてをだしそうで
    そこも怖くないかい?

    +75

    -0

  • 1531. 匿名 2024/10/10(木) 02:02:45 

    >>1
    子どもがポケモンのゲームやってるとするでしょ?
    それに対して親がカルタとかあやとりの話してくる感覚だとそうなるよ。

    「ポケモンやってるの?」
    この一言だけで改善する

    でもそこに気づけない。

    +0

    -7

  • 1532. 匿名 2024/10/10(木) 02:05:11 

    >>920
    口論でも敬語な親子ってなんか迫力ある

    +29

    -0

  • 1533. 匿名 2024/10/10(木) 02:06:04 

    私も反抗期酷かった方だけど、それでもシネとか、ジジイババぁとか絶対言わなかったよ。
    しかも父親が亡くなってるのに、平気で母親にシネって言うってもうちょっと人格に難ありじゃない?
    なんか色々理由あるかもって思うかもしれないけど、高校生でその幼稚っぷりはもう親のせいだけじゃなく、その子自信の本来の人格の問題では。

    +8

    -1

  • 1534. 匿名 2024/10/10(木) 02:06:10 

    >>343
    息子なみに母親もいっぱい我慢してるのにね

    +12

    -3

  • 1535. 匿名 2024/10/10(木) 02:06:55 

    >>1459
    児童相談所

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2024/10/10(木) 02:06:58 

    >>542

    それおかしいよね
    1番上とか上下関係なくみんなが支えるべき
    なんで1番上だけプレッシャーかけるん

    +38

    -0

  • 1537. 匿名 2024/10/10(木) 02:08:42 

    >>733
    娘母親同士の方が下手に女性別のあれやこれやのしがらみやメンタルや問題が
    わかるせいで余計に拗れたりはするね
    娘に嫉妬・執着憎悪する母親(またはその逆)ってパターンも世にはあると思う

    +3

    -1

  • 1538. 匿名 2024/10/10(木) 02:12:02 

    >>1521
    では、寝るまで一緒にゲームしてあげたらどうですか?

    +0

    -3

  • 1539. 匿名 2024/10/10(木) 02:12:47 

    社会人になって親の有り難みを知ったら変わることを祈るけど
    それでも変わらないか暴力振るうようになったら即逃げて
    ニュースに登場したくないでしょ

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2024/10/10(木) 02:13:48 

    無視とか言葉数少なくなるのは反抗期かその年代特有のものかなってわかるんだけど、人にたいして言ってはいけない言葉ばかりだね
    離婚じゃなくて死別で女手一つってお母さん守ろうとか助けようって考えになりそうなものだけどね

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2024/10/10(木) 02:15:09 

    >>542
    酷いね。こういうの女の子だったら尚更言われやすそう。
    息子ならそうでも無いのに、娘なら家事や家のことして当然って思ってる人ただでさえ多いだろうし、しかも長女は何かとアテにされがち。

    +38

    -0

  • 1542. 匿名 2024/10/10(木) 02:16:03 

    >>5
    海外ドラマ(アメリカ)見ると息子が何歳になってもハグしたり頬にキスしたりしててすごいなって思う。
    心の中ではハグしてるけど、実際はハグなんて息子が小1くらいが最後だわ…。
    息子の柔らかい手が懐かしい。

    +15

    -0

  • 1543. 匿名 2024/10/10(木) 02:16:57 

    お母さんって大変だ(><)
    今は反抗期で大変だけど
    息子さん いつか自分の行動や発言を後悔する日が来るよ。
    すごく感謝する日も。
    コンビニ飯よりお母さんの手料理を食べれば良かったって思う日も来るよ。
    こんな事しか言えなくて申し訳ないですが
    頑張って下さい。

    +8

    -0

  • 1544. 匿名 2024/10/10(木) 02:17:56 

    >>205
    何言ってるの?この人
    頭おかしいんじゃない?
    鉄アレイで死なない程度に我が子の頭を殴るってなんなの?

    +7

    -0

  • 1545. 匿名 2024/10/10(木) 02:18:40 

    >>1002
    優しいというかマザコン気味なのは息子ってだけで、何かと気にかけたり察したり、行動に移してくれるのは娘な気がする。

    +7

    -0

  • 1546. 匿名 2024/10/10(木) 02:20:20 

    >>1509
    私の説明が悪いかもです、本を読んだらわかるかもしれません。
    美談にはされてないです。
    (ちなみに私は男めっちゃ嫌いです)

    男だからとか、性別は関係なく、
    その相談ができない人、助けてが言えない人、弱味を見せることを知らない人、が多いみたいです。

    +6

    -0

  • 1547. 匿名 2024/10/10(木) 02:22:12 

    >>6
    殺される可能性あるかもしれないしそれはダメだと思う

    +6

    -0

  • 1548. 匿名 2024/10/10(木) 02:23:09 

    ゲームを自分でバイトして買ってるあたりなんか経済的なものも気になるが、コンビニに行く資金も気になる。なんか色々とルールもなくズルズルしててゆるい…。ゲームは私が買ったものではないからどうにもできません…とはかなり弱気なお母さんだね
    せめて高校生の夜ふかしは絶対なんとかする
    止めようとして殴られたら殴られたで好都合だし、暴言も録音して児相と警察に突き出す

    私もゲームするから壊したりデータ吹き飛ばしたりとかはしないけど、電気代家賃生活費オンライン費用とか諸々は親の金だしからね。ゲームとのうまい付き合い方は教えるし、手伝いしたり生活態度良かったら常識的な範囲でゲームコンテンツ資金の支援もするよ

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2024/10/10(木) 02:23:24 

    マザコンで思い出したけど田中樹がママと一緒に風呂に入るって言ってたな
    成人してからも

    +0

    -2

  • 1550. 匿名 2024/10/10(木) 02:25:34 

    >>1545
    よこ
    これ成人してるお子さんがいるパートのおばちゃん達もよく言ってる
    娘がいてくれて良かったって

    +6

    -0

  • 1551. 匿名 2024/10/10(木) 02:26:14 

    >>23
    絶対暴れるよねー、、男の子って力で敵わないし怖い

    +19

    -1

  • 1552. 匿名 2024/10/10(木) 02:26:25 

    >>1549
    大橋和也も高校生まで入ってたって言ってて
    担降りしたわ

    +1

    -1

  • 1553. 匿名 2024/10/10(木) 02:27:48 

    うちの親戚の子も高校生活終わったあたりで疎遠にされそうな親子関係だわ

    +1

    -2

  • 1554. 匿名 2024/10/10(木) 02:28:39 

    主さんは転勤は無理ですか?
    息子さんには卒業後は自活するよう事前に伝えて
    息子が卒業するタイミングで主さんは転勤して強制的に離れてみたらどうかな
    生活費出さないで自活させたら精神的に成長はすると思う

    +0

    -4

  • 1555. 匿名 2024/10/10(木) 02:28:58 

    >>320
    こんなくだらないことって、、
    主は悩んで自分で解決できない。だから第三者に助けを求めるのは大正解。
    しかも子供が警察をと言ってるのだから、一度呼ぶのは意味があるよ。
    第三者の介入で事態が変わる事はある。

    +29

    -2

  • 1556. 匿名 2024/10/10(木) 02:30:16 

    >>1
    主さんへ
    時間をかけてノートとかに書き出してみて、現状とか、問題点とか、自分の気持ちとか、一つずつ整理してみたら何か突破口みたいなのが見えてくるかも。
    息子さんが「やっぱり何だかんだお母さんには敵わないな」って尊敬の念が湧けばこっちのものじゃないですか?
    それって、自分にはどう頑張っても無理、とか、お母さんに助けられたな、と思うことが重要な気がする。そこは人生経験の差とか、社会人としてのスキルとかを発揮して。
    具体的なことを書けなくて申し訳ないけど、今は家でいうと建物のところが崩れちゃってるから、土台のどこまでさかのぼって修復しないといけないのかをじっくり見極めることが必要だと思う。
    寂しさが根っこにあるなら構ってあげて気にしてあげて、ただただ放っておいて欲しいのなら、これだけ最低限守ればあとは放っておいてあげると約束するとか、息子さんが求めているものを可能な範囲で与えて、お互い納得できるような落とし所があるといいですね。
    罰したり見捨てるのは悪手のように思う。
    甘いようだけど、食べたいものを聞いてそれを作ってあげるとか。
    佐々木正美先生の本には、子供の好物を作ってあげるのが一番子供に愛情が届く、と書いてありました。好きじゃないものを作られた時、愛されてないと感じてしまったのかも。すねるのはもちろん幼稚なことですが。
    甘やかすことと甘えさせることは似て非なるものだそうです。
    甘えさせることはいくらしても弊害がないんだとか。
    まず自分が子供だったら親にどうしてもらえたら嬉しいか、という視点で考えてみてください。
    道山ケイ先生のYouTubeも参考になるかもしれません。
    同じくシングルマザーなのでお気持ちとてもわかります。
    自分のことも時々甘やかしてあげながら頑張ってください。
    長文失礼しました。

    +4

    -9

  • 1557. 匿名 2024/10/10(木) 02:30:47 

    ババア、ブス、しね、どっか行け等の暴言
    多分何言ってもどっかで許されると思ってるだろうし、暴言吐いても深夜までゲームしていいし、ご飯は作ってくれるし、お金もくれる
    これはつけ上がっちゃうのも仕方ない
    学校や、人間関係やら親子関係やらのストレスでゲームが最後の砦かもしれんが、だからといってなんでも許していいわけではない

    +23

    -1

  • 1558. 匿名 2024/10/10(木) 02:31:01 

    >>1512
    処理しては言い過ぎだと思うけど、スマホやゲームに依存しまくってて肩をたたいたら警察呼ぶぞ!ご飯を用意したらこれは食べたくない他で買ってくる。
    なんか反抗期というかモラハラ臭がプンプンするよね。
    クソババアは自分も一度だけ言った事があるが、普通に話しかけて、ブス、死ね、あっち行けだのなんだのはちょっと……。
    この子は他のクラスメートや学校の先生、あるいは習い事なんかで他人とまともに会話できてるのだろうか。

    +8

    -0

  • 1559. 匿名 2024/10/10(木) 02:31:19 

    >>18
    それ息子にとってはむしろ快適な環境にならんか?
    3日程度なら洗濯掃除できなくても平気だし
    家にやかましい親いなくて夜更かしゲームなり好きな事できるじゃん

    +91

    -2

  • 1560. 匿名 2024/10/10(木) 02:35:15 

    >>25
    根が寂しがりやタイプなのかも
    本人的に色々頑張ってきて
    高校に入ってちょっと世界広がって
    周りと自分の環境比べてしまったり
    同性の親にしか埋められない愛情あるし
    とは言え主が気の毒だわ

    +14

    -6

  • 1561. 匿名 2024/10/10(木) 02:37:09 

    反抗期vs更年期

    +2

    -3

  • 1562. 匿名 2024/10/10(木) 02:37:58 

    >>1
    読んでて他人なのにしんどくなった
    うちも高校生居るけど反抗期全くないから反抗期だから暴言は許してあげては甘過ぎる
    親を舐めすぎ
    娘が反抗期なんて自分が損するだけなのに頭の悪い行動だと話してた
    確かに親に優しいからおねだりされたらお金出してあげたくなる

    +6

    -7

  • 1563. 匿名 2024/10/10(木) 02:38:56 

    >>1555
    話ズレちゃうけど
    親戚の家に警察が来る事態になってしまい(犯罪ではない)、来た警察官たちが親身に話聞いてくれたことから解決の糸口見つかった

    +9

    -0

  • 1564. 匿名 2024/10/10(木) 02:39:05 

    >>12
    高2の今、夜中までゲームしてて大学行ける?

    +53

    -1

  • 1565. 匿名 2024/10/10(木) 02:42:39 

    >>5
    >>1542
    海外の子供だって何もハグだけで子供が育つわけじゃない
    某チャンネルで日本の母親と海外の母親との違いってやってたけど
    海外の母親って愛情表現も全力だけど叱る時も全力だよ
    息子に暴言を吐かれたお母さんのキレ方が違いすぎる!日本 VS アメリカ#Shorts
    息子に暴言を吐かれたお母さんのキレ方が違いすぎる!日本 VS アメリカ#Shortswww.youtube.com

    アメリカと日本ではお母さんの平均的なブチギレ方が違います! お母さんショートコント 日常ショートコント 日本VSアメリカあるあるシリーズ ★3人で作った本が出版されました! 購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます! https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124 ...

    +9

    -1

  • 1566. 匿名 2024/10/10(木) 02:49:31 

    大学は行かないのかな?

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2024/10/10(木) 02:55:12 

    >>574
    わろた
    このお母さんなら覚悟あるでしょう
    やられたら逆にちょん切る気がするね

    +7

    -0

  • 1568. 匿名 2024/10/10(木) 02:57:54 

    >>1513
    女受刑者にもいろんな事情や背景があるだろうから一概に言えない

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2024/10/10(木) 03:02:30 

    とにかく何にも言わない。それが1番早くお互いストレスなく今の状況から抜け出せる。言うと反抗してこっちも心乱れるから、お互い殻にこもる。外でストレスあったり良い顔してる分、家で思うように過ごせないイライラをぶつけてくる。

    おかずを作り置きして、それを自分でセレクトして食べるスタイルにする。

    子供に、お互いの暮らし方を尊重しましょうとつげ、洗濯も自分でさせる。
    使った食器も洗わせる。

    この時期の子供は本当に親を困らせて疲弊させる。こっちも更年期の年齢に差し掛かって体調不安もあるなか、自分の主張だけを訴えてくるから厄介。本当に嫌になる。

    +3

    -3

  • 1570. 匿名 2024/10/10(木) 03:02:49 

    >>938
    ここまでひどい態度とられてたら荒療治じゃむしろ逆効果だと思う
    プチっとキレて刃物持ち出されそう

    +27

    -1

  • 1571. 匿名 2024/10/10(木) 03:03:03 

    >>1562
    それはそれでなんかうまく利用されてない?
    親子関係順調なら余計なお世話だけど
    このケースは極端だけど、反抗期そのものを否定するのは良くない
    普通の成長過程であるものだから

    +5

    -2

  • 1572. 匿名 2024/10/10(木) 03:04:25 

    >>1565
    ハグより、困ってる時に話を聞いて、力になって欲しかった。ただハグすれば解決する訳じゃないし。

    +7

    -0

  • 1573. 匿名 2024/10/10(木) 03:04:46 

    高2だもんなあ…
    もう反抗期とは言えないかな
    思春期を拗らせてしまった感
    躾でどうにかなる段階じゃない
    どちらかといえば病院案件かもしれない
    このままだと製造責任とか言っていつまでも母親に世話をさせるダメなおっさんになりそうだ

    +10

    -5

  • 1574. 匿名 2024/10/10(木) 03:08:16 

    >>1
    女手一つで育ててきてこれはキツい
    思春期過ぎたら落ち着くかもしれないけど、イラつくなぁ

    +7

    -1

  • 1575. 匿名 2024/10/10(木) 03:08:40 

    夜中までゲームされたら電気代かかるから本気でやめてほしいって一度真剣に話す。もうお母さんこれ以上払えんよって。 

    そんなん知らんわ!とか言い返されても
    怒らずに訴えかけるように言ったらちょっとはわかってくれそう。

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2024/10/10(木) 03:09:42 

    警察持ち出してくるなら主が数日留守にしても育児放棄ダーって通報するかもね
    日常でままならないことがあって絶対に見捨てない母親相手にイキってるんだろうけど限度があるよ
    悲しいね

    +4

    -1

  • 1577. 匿名 2024/10/10(木) 03:11:43 

    >>274
    ご飯作らない、電球?抜いといて電気つかへんよーにする
    言い返してきたら母がブチギレたらいい
    取っ組み合いの喧嘩しなさい!

    +21

    -1

  • 1578. 匿名 2024/10/10(木) 03:14:16 

    もう親が黙って家を出る

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2024/10/10(木) 03:21:26 

    >>1570
    人様に迷惑かける前に親が刺されて子が捕まるなら本望じゃないかな。産んだ責任として
    わたしならやれるならやってみろとさらに煽っちゃうかな。死んでもいい覚悟でぶつかる
    こんな態度は親だからしていいわけじゃない、いつかよその力や弱い立場の子供や好きになった女の子にするかもしれない
    そんなん命を持ってして全力で今のうちにうざいくらいぶつかって止める

    +27

    -1

  • 1580. 匿名 2024/10/10(木) 03:23:45 

    >>1576
    自分なら通報させてもいいかなって考える
    夫も居ないし、困るのは自分と子供だけだよね
    未成年のうちはしゃーない
    一蓮托生
    そのかわり成人したら独立資金出してやって家から追い出すわw

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2024/10/10(木) 03:25:58 

    >>603
    2文めが怖いよ…
    私もさすがに親に言ったことはないけど、別にこんなに苦労も多いならそもそも生まれてこなくてよかったなぁと思ったことはあるよ。だから人の人生始める責任が重すぎて私は子供産まない。産まれてきてよかった〜って思えるほど幸せにしてあげられる自信ない。

    +13

    -2

  • 1582. 匿名 2024/10/10(木) 03:28:09 

    >>1
    ここ私の家なんだけど!って言うとか?

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2024/10/10(木) 03:32:33 

    >>878
    警察来てもらって構わないのですが、旦那が嫌がってますね。何回か通報もされてるので、役場にも学校にも対応してもらってますが、外面がとってもいいので問題にならないんですよね。学校でも問題行動があるわけじゃないので、先生からも特に何もなく。
    常にここまで酷い訳ではないけど、何かにキレるとおかしくなるんですよね…。家だけ限定で。
    うるさく言うのも増長させるので、見守ってます。
    育てる義務はあるし、高校へ行かせるのが今の目標です。
    しょっちゅう、車で家を飛び出しスーパーの駐車場で心落ち着かせてます。

    +12

    -0

  • 1584. 匿名 2024/10/10(木) 03:32:38 

    その調子じゃ進学できないですね……学校の先生に進路相談してヤバいことを自覚させるとか?

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2024/10/10(木) 03:38:46 

    >>878
    親子でも音声や動画撮って
    あと日時と内容記録しておこう
    家族だからまだ10代だから思春期だから
    こういって我慢してその後何十年も暴力暴言受けてる親結構多い
    家族間であっても破壊行為や暴力はあってはならない

    +16

    -0

  • 1586. 匿名 2024/10/10(木) 03:41:02 

    >>1583
    何回か通報もされてるけど、外面がとってもいい?
    近所から通報が相次いでいるということ?

    +11

    -0

  • 1587. 匿名 2024/10/10(木) 03:41:30 

    >>1584
    ヤバいのも親のせいにするんじゃない?
    バカなのは親の遺伝子のせい
    親が金持ってないから(おバカでも名前書いたら入れるレベルの)大学に行けないって

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2024/10/10(木) 03:44:24 

    >>1
    >>851
    児相の一時保護所で働いていますが、本当に851さんの仰る通りで良いと思います。
    相談もマイルドと言わず直接児相で良いかと。
    「レスパイト」目的での一時保護はよくあります。親御さんが本当に困られている場合はやはり第三者機関の助けが必要なので1人で抱えないでくださいね。
    警察に通報されだ場合相談実績は有効ですので、すぐにでも相談なさってください。
    上手くいけば相談の段階で一時保護になるかも知れませんし。
    お母さんにも休みが必要です。

    そして双方冷却期間を置けば即施設ではなく家庭引取りに繋がることも多いです。意外とすぐに泣いて「家に帰りたい。ごめんなさい」と言う子(中高生でも)が多いですよ。

    +45

    -2

  • 1589. 匿名 2024/10/10(木) 03:45:42 

    >>295
    普段は優しいママだったからこそ、息子さんが素直に反省して効果があったんだろうなと思う。カッコいい!!
    私もその時のために、ちょっとのことでいちいちヒスにならないように我慢しようと思います。

    +27

    -2

  • 1590. 匿名 2024/10/10(木) 03:46:32 

    >>1562
    反抗期がないと大人になったとき爆発したりするよ

    +6

    -3

  • 1591. 匿名 2024/10/10(木) 03:55:12 

    >>1
    >>462
    そういう地域で育ってきたからわかる。外の環境だと思う。
    地元に残った友達の子供が反抗期が酷いと言ってた。私も酷かったし、みんなそんな感じだった。そういう地区だったんだと思う。地域から外れられる選択肢がないストレス。

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2024/10/10(木) 04:01:50 

    >>1040
    私は中学の時の反抗期は本当に激しかった。
    暴言、暴力で押さえつけるような親のやり方に耐えられなくなって母親にやり返したし、家出して警察沙汰にもなったよ、男女関係ないと思う。
    今は自分が親になって少しずつ親の気持ちが理解できるようになって良い距離感にはなったけど。

    +10

    -3

  • 1593. 匿名 2024/10/10(木) 04:02:03 

    >>1516
    お母さん頑張ったね
    息子さんはもう安心して見てれるね

    +19

    -0

  • 1594. 匿名 2024/10/10(木) 04:07:59 

    >>84
    私はまだ子供が小さいが、この手の状況になったらそうすると思う。そして「子供に暴力を振るわない自信がない。育てる自信がない。メンタルがもう限界なので児相にお願いしたい」と言って離れると思う。
    もう高2なら体力的にも敵わないし、シングルなら頼る人いないから第三者を介した方が良さそう。

    +18

    -0

  • 1595. 匿名 2024/10/10(木) 04:08:17 

    >>1376

    あなたが言うだけ言ってスッキリできたのは何よりだけど、息子そんだけ言ってもただ無言で終わるんだね。多少響いてようがごめんの一言や家事手伝う程度の心もないって残念だね。なんかモヤモヤした。

    +42

    -3

  • 1596. 匿名 2024/10/10(木) 04:12:36 

    >>574
    仮に殴り返されたとしたら言葉通り警察案件にすればいいんじゃないの

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2024/10/10(木) 04:14:55 

    >>1028
    こうやって物事を何でも単純に言い切れる人間は羨ましい

    +8

    -2

  • 1598. 匿名 2024/10/10(木) 04:19:54 

    >>1449
    横だけど
    そう遠くない昔、私が16のときに、親が駆け落ちして出て行ってあらゆる機関に助け求めたけど門前払いされたからそう考えると大丈夫なんじゃない?親の居所はわかってたしいつでも引っ捕らえることもできたはずだけどお咎めナシだったから。
    なんなら中学から食事与えてくれないことも相談してたけどそんときから何も対応してくれなかった。
    ちなみに都内。

    +23

    -0

  • 1599. 匿名 2024/10/10(木) 04:21:44 

    >>1584
    進学は経済的にできないと思っているんじゃない?
    だから学校では他の子と話が合わないし勉強する気にもなれない

    高卒じゃろくな仕事が無い事をバイト経験有るだけに解ってしまっててどうにもできないと思っているから将来の事を考えるのは不安しかない

    自棄的になっていた所にそういう事の関係ないゲームの世界で認知されのめり込んでしまってる状態だと思う

    +2

    -1

  • 1600. 匿名 2024/10/10(木) 04:22:51 

    >>1
    暴言を言われたときに、「悲しい」と泣く。
    親だって泣いてもいいよ。

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2024/10/10(木) 04:26:43 

    これ反抗期じゃなくてただの半グレじゃないの?
    地元で親にこんな態度とってたやつ、もれなくみんなドカタやら自動車整備業になってたけど
    真面目に職に就くならまだマシで、刺青入れて詐欺で捕まった奴もいる

    +2

    -14

  • 1602. 匿名 2024/10/10(木) 04:30:05 

    >>1588
    児相に子供の暴力だけじゃ何も出来ないです
    抑える時に子供が怪我したとかなら保護できますが
    って何もして貰えませんでしたよ

    +3

    -3

  • 1603. 匿名 2024/10/10(木) 04:33:37 

    >>320
    「くだらないこと」のうちに対処するのが本当は正しいんだよ。息子さんが暴れて殴られるか刺されるかしないと出動できません、じゃなくてね。
    警察の仕事は事故事件の処理だけじゃない。事件が起こる前に防ぐのも大事な仕事だよ。

    +16

    -1

  • 1604. 匿名 2024/10/10(木) 04:34:08 

    >>295
    主さんがめっちゃ苦労してるのが感じられる
    息子さんの対応以外でも色々困難を乗り越えた凄みがあるわ

    +21

    -3

  • 1605. 匿名 2024/10/10(木) 04:35:41 

    >>386
    10代へひろゆき規制したくなるわ
    ひろゆきに罪はないけど影響上の実害はあるw

    +64

    -0

  • 1606. 匿名 2024/10/10(木) 04:35:50 

    >>735

    あと1年で出なきゃいけない以前に、たぶん高校通いながら施設入所はダメだから中卒になる可能性まであるよ。(高校は義務教育じゃないから)
    私が保護されたとこだけなのか全国どこでもそうなのかは知らないけど。

    +10

    -1

  • 1607. 匿名 2024/10/10(木) 04:38:23 

    >>1599
    推薦取れるように勉強いっぱい頑張ればいいし奨学金もある
    アレもいやこれもイヤで現実逃避で夜中までゲームしてるのはただの甘えだよ

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2024/10/10(木) 04:40:18 

    >>1606
    え?そうなの?っておもたけどシェルター兼ねてるからかな?
    DVシェルターも利用する時は仕事辞めないとだめなんだよね
    高卒資格は通信講座しか残ってないな

    +5

    -1

  • 1609. 匿名 2024/10/10(木) 04:40:56 

    >>46
    今までを知らないのに断定できるのが凄っ
    想像でいいなら
    全然構って貰えない
    片親でいじめられた
    極貧でゲームもバイト出来る歳まで出来なかった
    大学も奨学金しか無理
    なんでうちはこうなのと自暴自棄
    とかもあり得るのかもよ

    +8

    -0

  • 1610. 匿名 2024/10/10(木) 04:42:35 

    >>1053
    母親に叩かれたんです!!!!って喚きそう

    +12

    -1

  • 1611. 匿名 2024/10/10(木) 04:44:38 

    >>13
    呼んでもらえばいいね、反抗期の度を超えてるし疲れきって主が自ら命を絶たないか不安よ

    +31

    -1

  • 1612. 匿名 2024/10/10(木) 04:47:47 

    >>1610
    実際叩いてたなら普通に保護されるよ
    親から子供を叩いちゃいましたって連絡すれば
    すぐ児相が動いてくれて良いんじゃない

    +7

    -2

  • 1613. 匿名 2024/10/10(木) 04:51:10 

    >>295
    >お前は即保護されて施設行き、私は警察行き
    この言い方天晴れだわ。今まで親が守ってくれたり築き上げてきた居心地のいい家と何の苦労もないぬるま湯みたいな生活ができなくなるのが一番嫌なのは子供自身だろうしね
    長年ぬくぬく甘ったれてきたガキンチョが親が逮捕されて、自分は規則に則った他人との共同生活という現実なんて耐えられる訳がない

    +151

    -2

  • 1614. 匿名 2024/10/10(木) 04:51:27 

    >>1040
    女の子は女の子で力がない分、部下に頼ったりする
    激しい家庭では包丁やカッター持ち出したりする

    +6

    -1

  • 1615. 匿名 2024/10/10(木) 04:51:50 

    反抗期でもちょっと度がすぎてる!話しかけただけでの暴言はなめられすぎだから注意した方がいい。次そんな口のきき方したら次のご飯作らないからと!!

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2024/10/10(木) 04:55:24 

    >>1593
    ありがとうございます!
    今でも思い出すと生きてきた中で一番辛かった事なので、つい長文書いてしまいました

    +17

    -0

  • 1617. 匿名 2024/10/10(木) 04:59:28 

    >>543
    知り合いにイカついオジサンって居ないのかね。
    知り合いのおばちゃん複数人でも良さそう。
    息子に何も言わず定期的に来てもらってたら、大人しくなりそう。
    電気を計画的に一時停止してゲーム出来ないようにするとか。
    電気使えなくなる日は主さんは旅行でも行って。

    自分の無力さに気付き生活改めればいいけど、闇バイトとかに走っても怖いし、主さんも大変だね…

    +21

    -1

  • 1618. 匿名 2024/10/10(木) 05:00:08 

    そこまでいったら一回話しあった方がいい。言いたくないのに反抗期のホルモンの関係で言ってしまうってかんじではないから。2人の関係性の問題だと思う。

    +1

    -2

  • 1619. 匿名 2024/10/10(木) 05:00:48 

    警察だの児相だのに相談する前に息子さんと将来の事をじっくり話し合う必要が有ると思うけど

    奨学金借りてでも進学させる事が可能なのか
    大学は無理でも専門学校なら行かせられるのか
    就職させるしか無いならどんな仕事をしたいのかとか

    日頃の態度に文句を言いたくなる気持ちは解るけどそこで争っても泥試合になるだけだよ
    ゲームへののめり込み具合にも依るけど現実世界が面白く成りそうなら引返す事も可能だと思うから否定的な事は言わず親子で同じ目標持って頑張る事に集中したらいいと思う

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2024/10/10(木) 05:01:04 

    >>1
    昔の自分のようだ…
    今思えば、学校でのストレス、勉強のストレス、家でのストレスをぶつけやすい母親にぶつけてたんだと思います。
    私はネット依存になり、受験も失敗し、引きこもり、痛い目見てやっと一念発起しました。
    ネット依存になってた時は回線切られたら発狂してました。壁蹴ったりして暴れてた。
    だから通信切るのは根本解決にならず危険かも。
    外面は良かったので、身内でもない第三者に介入してもらったり、あとは痛い目見るまで放っておくのも手かも。
    引きこもってた時は変に口出しされなかったから立ち直れたのはある。

    +19

    -0

  • 1621. 匿名 2024/10/10(木) 05:02:00 

    >>295
    13歳だとギリギリ戦えるけど、高校生の男子にはもう負けるからそこで強く行けないかも

    だけどこのお母さん凄い!カッコイイです!

    +55

    -1

  • 1622. 匿名 2024/10/10(木) 05:05:02 

    >>1
    なんか完全に舐められてる気がする。怒らないの?母親を何だと思ってるのよ。嫌だったら学校卒業したら働いて出て行けって言っていいよ。どうせ1人では何も出来ないくせに。ご飯だってちゃんと食べるのか聞いて食べないんだったら作らないよ?ってスタンスで良いと思う。

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2024/10/10(木) 05:07:44 

    >>295
    口調がひろゆきを真似てるから息子さんの顔もひろゆきで再生された。お母さん凄い。

    +27

    -0

  • 1624. 匿名 2024/10/10(木) 05:08:25 

    >>1601
    最近こういう子多いよ
    半グレとかじゃなく、どっちかと言うとゲーム依存症みたいな感じ
    邪魔されるとイライラが止まらないんだよ

    +7

    -0

  • 1625. 匿名 2024/10/10(木) 05:08:52 

    >>1602
    警察呼ぼうが児相に相談しようが何もしてもらえず困ってる家の人が日本に沢山いるのが現実ですよ

    +12

    -0

  • 1626. 匿名 2024/10/10(木) 05:13:08 

    >>1624
    意外と昔のヤンキーみたいなタイプって親も同じタイプで親子仲は良かったりするよね

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2024/10/10(木) 05:13:23 

    最近(前からもあるけど)親を56したりする事件があるから怖いな…
    切れたら何するかわからない子だったらね
    うちの弟がそうだった。だから甘やかして今とんでもないことになってる。
    切れ出したら警察呼ぶ準備はしておいた方がいいかも。

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2024/10/10(木) 05:14:47 

    >>104
    逆効果にもなったりするからね
    3~4日くらい口聞かないと、様子伺いしてくるよ

    +28

    -0

  • 1629. 匿名 2024/10/10(木) 05:16:05 

    >>622
    言葉が汚い。口が腐ってる。

    +13

    -3

  • 1630. 匿名 2024/10/10(木) 05:18:32 

    >>275
    殺せば?で捕まれば?捕まったらゲームもスマホも出来ないよ。少年院出て来ても親こ ろしたお前なんか誰も引き取らないから自分で働いて生きてけるならやってみろよでもお前からや リに来たら正当防衛成り立つからやり返すからねトロいお前よりこっちのが強いしみたいな風に言えば黙るわうちの子。

    +40

    -9

  • 1631. 匿名 2024/10/10(木) 05:18:48 

    >>1626
    意外とそうかも
    『反抗期?なかったなー』って人も多いし、最近は色んなタイプ居るよね

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2024/10/10(木) 05:21:26  ID:7ygoQr1nt3 

    今の子は感情の制御が効かないから母親でも刺したりする事件有るからなぁ
    高校生だと腕力でも勝てないし
    昔は学校の先生に相談出来たけど、今の先生って事無かれ主義のサラリーマン先生だから頼りにならないし
    貴方の反抗的な暴言や態度に疲れました。これからは貴方にはかまいませんし何もしません互いに好きに生きましょう。これからの人生をどう生きるかは今の自分の責任です。って手紙でも書いたら?
    うるさかったら耳栓して寝たら良いし、近所からクレーム来たら息子に対応させたら良い。自分の部屋にも鍵をかけて入れないようにしたら良い。高い電気代の分は息子の食事の質を落として補えば良い

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2024/10/10(木) 05:25:03 

    甘えてるのかな?
    対処方は何が正解か解らないけど、
    親に対してそういう事をするのは駄目だと話し合いをするとか。
    うちも母子家庭で兄が荒れていた時があったけど私への暴力で発散して母親は見て見ぬ振り。高校卒業したら家を出ていけで、いいと思います。兄も出ていきました。

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2024/10/10(木) 05:33:58 

    息子さんどう出てくるかわからないと思うから警戒する必要もあるのでは。親子間での事件もあるしね
    動画とか録音、とったらどう?日頃どういう態度なのか他の人に知ってもらう必要もあると感じる。主さんには自衛する権利ある

    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2024/10/10(木) 05:35:17 

    >>1
    とりあえず体調不良気味にして全部の家事放棄
    それで相手の出方を見る

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2024/10/10(木) 05:35:45 

    >>35
    事故したかな?とか、色々不安になって心配してくれるといいな。
    帰ってきたら「仕事が忙しくてそのまま会社泊まった。携帯の充電切れた」とでも言えばよさそう。
    母親まで何かあったら…と考える時間も必要。
    うちの娘もいつかそうせざるおえない時がきそう。。

    +7

    -2

  • 1637. 匿名 2024/10/10(木) 05:37:16 

    私ならご飯はもう作らない

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2024/10/10(木) 05:37:52 

    >>295
    カッコ良過ぎて痺れた

    +39

    -0

  • 1639. 匿名 2024/10/10(木) 05:45:47 

    >>1
    これに追加で暴力振るってきて勝手な時は甘えてきて毎日学校遅刻して行く息子がいる知り合いは息子を精神科に連れて行って薬飲ませたら多少マシになったらしい

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2024/10/10(木) 05:51:36 

    >>1579
    簡単に言うけど高校生男子に死んでもいい覚悟で挑むのは我が子とはいえ怖いでしょ
    私なら理論より現実的な話をしてあげなよ

    +4

    -3

  • 1641. 匿名 2024/10/10(木) 05:53:46 

    >>574
    親失ったらどうなるかわからないクソガキなら少年院行きでいいわもうw

    +26

    -0

  • 1642. 匿名 2024/10/10(木) 05:56:10 

    舐められてる甘えてる
    ジジババいない、?

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/10/10(木) 05:56:19 

    >>1640
    横だけど実際にその位の覚悟で挑まないと何も変わらない

    +13

    -0

  • 1644. 匿名 2024/10/10(木) 06:00:11 

    うちの息子も反抗期酷かったです。
    私が口うるさかったのもありますが。
    ひとりっ子だから、兄妹から指摘されることもなく全てこの暮らしができてることは当たり前と思っているんですよね。もう子供が家を出るまで時が過ぎるのを待つしかなかったです。息子が家を出るまでの10年は地獄でした。

    +7

    -0

  • 1645. 匿名 2024/10/10(木) 06:01:31 

    >>1149
    家にはまじでずっと帰らないつもりだから。すぐ帰るならお金置かない。 
    最初はゲームやり放題、ご飯も買い放題だろうけどすぐ金使い果たすだろうしw

    +10

    -1

  • 1646. 匿名 2024/10/10(木) 06:02:11 

    児童相談所の子育ての悩み相談室みたいなところに相談してみては?
    カウンセラーさんがいて親だけでもいいし、親子共に別々でも話を聞いてくれるよ
    私は具体的に児童心理学面からアドバイスもらったりしてありがたかったよ

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2024/10/10(木) 06:04:14 

    >>619
    お母さんなんて素敵なの
    自分だけじゃなくて娘(コメ主さん)も守って最終的には二度と関わらなくさせるって相当強いよね
    しかし兄の意図が分からなすぎて不気味だな

    +28

    -0

  • 1648. 匿名 2024/10/10(木) 06:05:15 

    自分で全部やんなで放てば良くない?
    周りのこと至れり尽くせりしてたらそのままだと思うよ
    反抗期って自立の芽が出始めてるとこだし同い年の息子いるけどまだ反抗期来なくてうちはその反動が時限爆弾になる可能性があるんじゃないかと怖い😰

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2024/10/10(木) 06:08:45 

    >>1
    なんで食事作るの?ほっといたら?都合いい時だけ「飯まだ?」って声かけるなんて無いわ。

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2024/10/10(木) 06:11:24 

    >>1
    ここまでひどい反抗期って、なんだかんだ親が昔から甘いんだよね。

    +0

    -3

  • 1651. 匿名 2024/10/10(木) 06:11:38 

    >>188
    自分が潰れるくらいなら施設に投げ込むよ
    手がつけられない人間なんか我が子でも関わりたくないし

    +62

    -1

  • 1652. 匿名 2024/10/10(木) 06:14:23 

    >>1357
    デカくて怖いから下手に出るんじゃなくて、どうしていいか分からないんだよ、あまり人に言えないし
    親も先生も、何なら近所の怖いおじさんも平気で子供の頭叩いていていたから、昔の子供は慣れてるし、かわし方も身についてる
    今の子は、そういうのされてないから、加減も分からない
    色んな子供が居るでしょ
    皆、同じじゃないじゃん
    あなたが子育て上手くいったからと、上からまくし立てても解決しない
    少しでも寄り添って、自分に置き換えて考えてみて欲しい

    +31

    -1

  • 1653. 匿名 2024/10/10(木) 06:15:51 

    >>295
    今って子供の言う事におどおどする親多すぎだよね、
    これくらいガツンとやんなきゃ大人を舐めるだけ。

    +78

    -0

  • 1654. 匿名 2024/10/10(木) 06:16:29 

    >>1544
    それこそ虐待でこの人が逮捕される案件だよね

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2024/10/10(木) 06:16:58 

    >>86
    戸塚ヨットスクールかい?

    +5

    -1

  • 1656. 匿名 2024/10/10(木) 06:18:43 

    >>1146
    めげずに口うるさく注意したり怒ってたよ
    父にも言ってもらったり
    でもすごい勢いで言い返されるから兄が部屋に入った瞬間に泣いたりしてた
    中学で始末書も2枚くらい記入しに行ってたし、部活も退部させられたりと母も困り果ててた
    ただ新しく部活に誘ってくれた友達がいたり、いよいよ退学になるかも(私学)というところで本人がこのままじゃ駄目だと心入れ替えたんだと思う

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2024/10/10(木) 06:22:45 

    >>155
    家を溜まり場にされるじゃないかな

    +8

    -1

  • 1658. 匿名 2024/10/10(木) 06:22:50 

    >>1518
    まぁそれはあるかもしれないね。
    子供の頃から小言ばかりで、人前では比べられけなされてそんな親を私も信頼できなかったから、親も私を信頼しなくても当然だと思う。
    親だけの努力じゃどうにもならないかもしれないけど、幼少期からの積み重ねもあるんだよ。

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2024/10/10(木) 06:23:11 

    効くかわからないけど、本人が覚えてないころの思い出話をすると変わらないかな
    小さい頃あんたこうだった、あれが好きでそれがあればニコニコだったよ〜
    掃き出し窓の網戸から2回も落ちて鼻擦りむいて焦ったのよ〜とか、
    なんか下の子生まれてからやっぱりお兄ちゃんの方が出来る事多いからほっとき気味?になってしまったから小さい頃はこうなって嬉しかったなびっくりしたなとか思い出話を通して今は下の子手がかかるけどあんたもとっても可愛かったんだよっていうのを暗に示したら態度が軟化したから...参考にならんかもだけど

    期待しても対応がズレてたりどうせ見捨てるんだろ!っていう思いが隠れていたりするのかな...?と
    今向き合わないと息子の大人になってからの人間関係が困ってしまうんじゃないかと思ってね...

    +0

    -9

  • 1660. 匿名 2024/10/10(木) 06:23:42 

    >>1
    子どもからしたら親はなんでもやってくれて何を言っても傷つかないくらいに思ってるかもだけど、どこかで親も人間だって気づいてくれるといいね

    親も親として立派になりすぎなくていいから、疲れてるのに「飯まだ?」言われたら「これから作るのも時間かかるし、ちょっとコンビニに行って二人分買ってきてよ」ってお使いに出すくらいでちょうど良いかもしれない
    がんばる頻度減らして親としての手を放していく時期かもしれない

    +13

    -0

  • 1661. 匿名 2024/10/10(木) 06:25:06 

    >>536
    見放したい気持ち分かるけど出て行ったら犯罪に走りそうで怖いわ
    最近母親を殺したニュースもあったし帰って来たら同じ事されそう

    +7

    -5

  • 1662. 匿名 2024/10/10(木) 06:25:13 

    >>11
    うちも母子家庭で
    息子も部活で故障したことをきっかけに
    ゲーム依存になってさらに不登校になって
    毎日汚い言葉で延々と責められるようになった

    友達も親しい先輩後輩もいて部活も頑張ってて思いやりのある子だったのに
    シングルで毎日必死で働いてる私に
    「まんさんは優遇されてる、男に寄生して生きていけるからいいよな」とか言うようになって
    息子と一緒に死のうかと思ってたけど

    私だけ失踪するか死ぬかした方が
    息子はやり直せる可能性あるかな

    +106

    -5

  • 1663. 匿名 2024/10/10(木) 06:25:14 

    >>1357
    いえいえ、子育てって最後まで分からないと思うんです。
    そんなに人の子育てをどうこう上から言う必要はなくて、どうしたら良いのかを一緒に考えませんか?
    それぞれ育った環境も、子育てをする環境も違います。
    みんな出来る限りのことはやってきたと思うんです。

    +15

    -1

  • 1664. 匿名 2024/10/10(木) 06:26:55 

    >>469
    わかります
    愛情というフレーズ出されて、他者と他者を比較するような表現されると傷つく人は多いだろうね
    必死で息子を育ててるつもりだけどね
    愛情?わかんない
    よその親が愛ない、愛あるなんて判断できる自信はどこから?
    褒め褒め教育して、全肯定して、多様性(そういえば、息子の公民の教科書読んでて、多様性とダイバーシティがイコールだと知ったわ、無知なので知らなかった)ハグして、飯食べさせればOK?具体例くれ、どうすりゃいいんだ
    本当に子供って個々に違う
    愛情ってなんだよ?誰が有無ジャッジするんだよ
    こちとら、ただ、必死なだけ
    必死で育ててるだけ
    反抗はしてこないけど、発達傾向で、毎日寄り添うの本当に辛いよ
    さて、今日から2学期の中間テストだ・・・

    +28

    -1

  • 1665. 匿名 2024/10/10(木) 06:29:56 

    >>1614
    部下は笑ったわwwwwww

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2024/10/10(木) 06:31:07 

    >>18
    私だったら家中の金品をしっかり持ち出して、お金を残さず3日くらいホテルに泊まるかな
    もちろん菓子パンなどは置かない

    +63

    -0

  • 1667. 匿名 2024/10/10(木) 06:37:41 

    芸人のスガちゃん最高ナンバーワンの身の上話とか聞くと、中学から一人暮らしを余儀なくされたとか、そういう話だけど、それでもお父さん悪く思ってなかったみたいだしね

    私が主の文読んで思ったのは、警察呼ぶぞというなら警察呼べば良いと思う
    ごめんだけど、馬鹿じゃないか、甘えるのもいい加減にしろとしか
    警察の方に、迷惑だけど仕方ない
    仕事で忙しい&家のことやらないとなのに、対応する主も大変だけど仕方ないね
    大変な子供を変えるのは、無理なもんは無理だよ、虚しく辛いけどね
    反抗期一過性だといいね



    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2024/10/10(木) 06:38:04 

    >>1070
    女は本能的に他責するからマイナス多数で草

    +2

    -8

  • 1669. 匿名 2024/10/10(木) 06:41:29 

    >>6
    ぶっ飛ばすのは無理だけど、何かギャフンと言わせるのは必要だと思う
    うちは反抗期の娘にお風呂入ってる時にドア思いっきり蹴られたから、娘の部屋に入ってトリートメントぶちまけた
    フローリングだから拭けば残らないし、暴力はダメだし、でもやられっぱなしだと舐められるからなんらかやり返す方法はと瞬時に考えた結果のパフォーマンス
    子供にやられっぱなしだとどんどん調子に乗るよ
    フローリングはトリートメントの効果でワックス塗ったみたいにサラサラになったわw

    +10

    -1

  • 1670. 匿名 2024/10/10(木) 06:43:23 

    >>18
    菓子パンいらん、むしろ冷蔵庫を空っぽにして出て行こう、一ヶ月位

    +40

    -0

  • 1671. 匿名 2024/10/10(木) 06:43:35 

    反抗期にしてもちょっと甘えすぎてるね。
    親の愛だって無限じゃないから愛情がすり減ってくる、今は18で成人だから態度を改めないなら高校を卒業したら自分一人で生活しなさいって言ったらどう?

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2024/10/10(木) 06:44:41 

    主出て来てないの?釣り?
    そういえば子供の暴言系って主出て来たの見たことないや

    +13

    -0

  • 1673. 匿名 2024/10/10(木) 06:45:08 

    >>1669
    というか
    放り出せばいいんじゃね?
    親に向かってなんだその態度と言動は
    好きにやりたきゃ一人で生きろ
    親のスネかじるなって言ってさ

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2024/10/10(木) 06:46:34 

    >>1669
    女の子でもそんなに暴力的になるんだ、私の反抗期なんて朝ブスッたれて挨拶返さない位だったからかわいいもんだったって母に言われたわ

    +9

    -0

  • 1675. 匿名 2024/10/10(木) 06:46:47 

    >>1601
    DQNは部屋にこもらずに家すら帰ってこない(外で暴れる)タイプだと思うから1の息子とは違うタイプだと思う
    ゲームの世界でしか自分の居場所が無いからこういう子がキレて暴れたら本当にやばい
    Wi-Fi解約しろってコメントあるけどそれしたら最悪な事態になりそう

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2024/10/10(木) 06:47:18 

    >>55
    全然意味違うのに
    何回も晒されてかわいそう

    +5

    -1

  • 1677. 匿名 2024/10/10(木) 06:47:29 

    >>1595
    10代の大人舐めてるクソガキなんてそんなもんよ
    なんも考えてないの

    そこできちんとした答弁できるくらいなら最初から親にそんな態度とらんのよ

    言い返せないで黙っちゃう位、頭空っぽだったってことよ

    +66

    -0

  • 1678. 匿名 2024/10/10(木) 06:48:02 

    >>1592
    横だけど反抗期あった方が良いのかな
    私反抗期なくて結構親に気を遣ってたけど今は縁切りしてる、まあ搾取子だったからって理由があるんだけどさ
    反抗期経験してる親子の方が大人になってからも仲良くやっていける説が他トピであったから
    できれば反抗期無しで仲良く平和にやっていきたいっス

    +7

    -0

  • 1679. 匿名 2024/10/10(木) 06:48:23 

    >>407
    高校生なら反逆して殴られたりするの怖いよね

    +5

    -1

  • 1680. 匿名 2024/10/10(木) 06:48:54 

    >>275
    それはあるかもしれないけど、ならどうすれば良かったか書いてあげてよ。

    +17

    -1

  • 1681. 匿名 2024/10/10(木) 06:50:05 

    >>440
    アンドロイドだと電源ボタン5回連続プッシュで通報できます

    +2

    -2

  • 1682. 匿名 2024/10/10(木) 06:50:51 

    >>1
    甘えているんだろうね。だけど甘えの矛先、依存相手が母しかいないのかも。友達とか、先生とかバイト先の先輩とかおじさん、おばさん、自立とは少しずつ誰かに依存して離れていくそうです。
    気分のムラがあって大変な時期ですが、お互い見守っていきましょう。

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2024/10/10(木) 06:51:14 

    >>595
    仕事があれば実家に引っ込むなんて簡単にはできないし、家の中荒らされたりとか主が大変になるだけな気もする。

    +11

    -4

  • 1684. 匿名 2024/10/10(木) 06:51:39 

    >>1376
    経緯が分からないけど、部活頑張って推薦で高校行けたって立派じゃない!?
    「大学行こうかな」って部活で頑張ってたなら今後受験も頑張れる根性ありそうだけど
    何で叱ったのかよく分からない、遊び呆けていた訳では無いんだし

    +16

    -10

  • 1685. 匿名 2024/10/10(木) 06:54:25 

    >>542
    ちょっとヨコだけど うちの旦那は長男だからって小さい頃から あんたが全部背負うんだと言われ続けて来た 昔から親戚の障害ある人が敷地内にいるけどその人の面倒まで見させようとする 両親いてもそうだから片親なんて親戚や周りの親の面倒を見ろプレッシャーは凄いよね しかも長子だけ 私は長女で父がアル中病弱だったんで親戚から早く親に経済的に心配かけるなプレッシャーが凄かった 下の妹は言われないのに 理不尽よね

    +5

    -0

  • 1686. 匿名 2024/10/10(木) 06:54:43 

    ゲームは好きなだけやらせておくといいよ!
    大人になった時には飽きてるから笑
    ちなみに、私がそう笑

    逆に大人になったときに、ゲームにハマるほうが
    大変だと思う。

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2024/10/10(木) 06:55:38 

    >>1673
    まだ小学生なんで放り出したらこちらが虐待疑惑で悪くなってしまうんだよ
    学校でも優秀で家でも割と良い子なんだけど、波があって急に反抗的になるんだ
    中学になったらますます悩まされそう

    次女はおとなしい子で感情の起伏もそこまで無くて平和なんだけどね

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2024/10/10(木) 06:56:11 

    >>382
    わかる。男児育ててるけど女児とはやっぱ違う。ダメだよ、もうやらないよ〜、て優しく言ってるくらいじゃ全然効かない。(もちろん子によるけど、圧倒的に男児の話の聞かなさやばい)時にはガツンと言ってやらないと気付かないと思う。最近は強く怒らず子供の気持ちを尊重してあげて、みたいな話よく聞くし、まぁそれも間違ってるわけじゃないと思うけど、ずっと優しく諭してるだけじゃ調子乗るんだよね。

    +49

    -0

  • 1689. 匿名 2024/10/10(木) 06:56:49 

    >>1651
    お母さんが家出したらどうかしらね
    蒸発するのよ、昔はよく聞いたけどこう言う理由もあるのかもね
    旦那じゃないんだから捨てれば良い
    高校2年でしょ、あと1年で自立するわよ
    小さな子置いてくわけじゃないもの

    +8

    -0

  • 1690. 匿名 2024/10/10(木) 06:57:30 

    >>1674
    旦那が暴れるタイプの人なんだよね
    だからその影響を受けてるんだと思う
    よく無いよね

    +5

    -0

  • 1691. 匿名 2024/10/10(木) 06:58:19 

    >>947
    ガルの発達障害の人ってこういう思考の人多いよね。
    認知歪みすぎ。
    用意してくれた食事以外にコンビニでも親金使って高校も行かせてもらって教育に必須でもないゲームを夜中までやって迷惑かけて。
    じゅうぶんに最低限以上の物をやってもらってるでしょ。
    義務教育終わってる高校生ということを鑑みて考えられないんだよね。
    あと少しで18、一人暮らし始める子もいるぐらいなのに。
    幼稚で、ずっと親が面倒見てくれて当たり前だと思ってんの。論理的でもなく猿とか小学生みたいな暴言吐いとけば勝てると思ってんの。
    社会に出たことないのも丸わかりだし子ども部屋おじ、おばなんじゃないの。

    +19

    -2

  • 1692. 匿名 2024/10/10(木) 06:59:14 

    >>1

    誰か知り合いに頼んで「お母さんが自殺したよ…」って息子に言って貰うのはどう?

    それで息子が泣きじゃくったら、ドッキリでしたー!って登場する。
    きっと息子はワンワン泣きながらお母さんごめんなさいーー😭って抱きついて来るよ。

    高校生の息子からの暴言どうしたらいい

    +1

    -18

  • 1693. 匿名 2024/10/10(木) 06:59:59 

    >>1
    主さんが怒鳴るは効かないかも
    神妙な面持ちで、あのさ…と話し始めたら聞くかも
    なんにせよ深夜2時までやるのはゲーム中毒です
    どんなゲームかわかりませんが通信ゲームで対戦するやつはかなり人をイライラさせ、勝った時は幸せホルモンでるのでなかなか辞められません
    Wi-Fiをこっそり遅い奴に変更するとか
    対戦で勝つためにはそれなりのスペック必要なので社会人になってから自分で買えるまで諦めさせるとか

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2024/10/10(木) 07:01:27 

    >>1659
    バカって言われない?

    +2

    -2

  • 1695. 匿名 2024/10/10(木) 07:01:55 

    >>1022
    的確

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2024/10/10(木) 07:06:48 

    >>1659
    ヤバいほど日本語出来てないけど大丈夫?

    息子の大人ってなんぞや。

    +0

    -1

  • 1697. 匿名 2024/10/10(木) 07:08:13 

    これは、、反抗期とはいえ腹立つね…
    自分だったら◯ってしまうかもしれない
    子育てお疲れ様です

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2024/10/10(木) 07:08:13 

    >>1687
    て、言うけど日本の放置子あんなに沢山いるのに捕まってる親っているっ⁈笑
    なんて犯罪になるんだろう
    日本って子供には冷たいよね
    やす子の親だって大きくなってから名乗り出てきて今更って感じ

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2024/10/10(木) 07:08:48 

    >>1546
    助けて言えない人、わかります 私は思春期、母親に悩みを相談しても「根性がないからだ!」で話になりませんでした 時代背景もありますが、助けてが言えない人になり精神が崩壊 それでも根性がないと言われました 私は思春期は自殺ばかり考えたり自傷行為が多かった 経験上思春期って難しい 話し合いたくても相手がそれに応じないことが多いから 大きな台風だなと思ってやり過ごすくらいしか思い浮かばない 

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2024/10/10(木) 07:09:49 

    主が、家出する

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2024/10/10(木) 07:10:40 

    >>1
    日頃から息子さんに小言は言っていませんか?
    反抗期の子供を持つお母さんの行動って、子供に意識が向きすぎていて、口開けば注意ばかりしてる人が多い。
    一度放って置いてみたらどうですか?
    注意や叱られてばかりだと、子供だってイライラします。放って置きましょう

    +4

    -2

  • 1702. 匿名 2024/10/10(木) 07:10:48 

    >>908
    懐かしいな
    うちの弟が母親にキレ散らかしてるときこっそり包丁全部回収した記憶がwww
    今は穏やかなパパやってるけどw

    +8

    -1

  • 1703. 匿名 2024/10/10(木) 07:10:50 

    ガル民も一応親なんだね
    いつになく切実な長文w

    +0

    -2

  • 1704. 匿名 2024/10/10(木) 07:11:01 

    >>1
    大学行っても行かなくても、高校卒業したらお母さん再婚するので、家は出てねと追い出す。

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2024/10/10(木) 07:11:24 

    >>1651
    高2で暴力までは振るってない子を預けられる施設なんて有るのかな?

    依存症が酷いなら精神科は診断位してくれそうだけど暴れない限り措置入院なんてできないしできても最長3日だよ

    +8

    -0

  • 1706. 匿名 2024/10/10(木) 07:11:38 

    >>49
    反抗期のガキは『あっそ、勝手に死ね』くらいにしか返事しないよ。

    +64

    -0

  • 1707. 匿名 2024/10/10(木) 07:11:44 

    お疲れ様です。もう声かけないし料理もしない。めんどくさい。勝手にしろって感じ。

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2024/10/10(木) 07:11:52 

    主さんの心が。
    旦那さんも居なくなって子育て、仕事に、頼ったり甘えたいのは主さんですよね。。

    +19

    -0

  • 1709. 匿名 2024/10/10(木) 07:11:56 

    >>1701
    お前は小梨高齢独身やろが

    +4

    -8

  • 1710. 匿名 2024/10/10(木) 07:12:17 

    >>176
    うちは兄の反抗期が特に母に対して酷くて、みかねた父が兄の態度を怒ったりしたけど兄も言い返したりで
    結局取っ組み合いのケンカして最悪の空気のまま終了。中学〜高校時代はそれをしょっちゅう繰り返してた。
    でも大学入って、穏やかな兄に戻っていったから思春期特有の不安定な気持ちや人間関係で悩んでいたのが原因なんだと思う。
    お子さんもお母さんもカウンセリングうけたらいい気がする。母も息子も第三者入れて本心を聞いてもらったらすっきりするし、気持ちを整理できるんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 1711. 匿名 2024/10/10(木) 07:12:24 

    >>1538
    そもそも全然分かってなくて、その上的外れな事を言うのはやめましょう。

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2024/10/10(木) 07:12:35 

    >>1668
    ここは他責チャンネルだよ、何言ってんだ

    +2

    -3

  • 1713. 匿名 2024/10/10(木) 07:13:44 

    >>1653
    いやでも現に物騒な親子の事件あるからね…

    +3

    -1

  • 1714. 匿名 2024/10/10(木) 07:13:57 

    >>1
    ご飯は作らなくて良いと思います。
    お小遣いもあげません。
    バイトさせれば良いと思います。

    話しかけなくて良いと思います。
    こちらも空気のように扱えば良いと思います。

    夜中うるさいのは、親戚のおじさんとか祖父母に注意してもらうのは、どうでしょうか?

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2024/10/10(木) 07:14:35 

    >>15
    これくらいは必要だよね

    +7

    -1

  • 1716. 匿名 2024/10/10(木) 07:14:50 

    >>1711
    小梨高齢独身が無責任なことコメントしてるよね

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2024/10/10(木) 07:15:32 

    >>1715
    それでも息子のことかわいいのかしらね
    私なら出て行くわ

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2024/10/10(木) 07:16:02 

    >>670
    理詰めしているとき、相手の発言を理解しようとしたのかな?
    表情とかはどうだったんだろう?
    異様な目つきと雰囲気で、独特の道理を通すために理詰めしてなかったかな?

    暴言も怖いけど、発達の理詰めの怖いよ。


    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2024/10/10(木) 07:16:42 

    >>1703
    懲罰的なコメばかりだから親じゃ無い人の方が多いと思うよ
    親はそんなに簡単に警察介入させようなんてしない

    兄弟とかに迷惑かけられた人の方が多いんじゃないかな

    +1

    -1

  • 1720. 匿名 2024/10/10(木) 07:16:56 

    >>1610
    それで自相に保護されたら
    大好きなゲームできなくなるよw

    +15

    -0

  • 1721. 匿名 2024/10/10(木) 07:18:35 

    >>1530
    そういう事は普段から言ったりしないかな?
    危ないから気をつけなさいよ、みたいに

    +0

    -11

  • 1722. 匿名 2024/10/10(木) 07:19:04 

    >>1714
    それするときっと暴力を振ると思う
    ここはお母さんそっと計画立てて、引越し先の仕事も探して全く違う土地で第二の人生を生きる
    それまで息子とは一言も交わさない
    ご飯は作る今まで通り
    ある日突然部屋が空っぽ
    電気も水も食べ物もない生活を与えれば良い
    それ出来ないなら我慢するしかないねー

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2024/10/10(木) 07:19:44 

    >>1721
    普通に会話できる親子ではないよね

    +20

    -0

  • 1724. 匿名 2024/10/10(木) 07:20:51 

    男子なら
    文句有るなら出ていけで良いわ。
    後は、放置

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2024/10/10(木) 07:22:07 

    >>1653
    こればかりは子供に寄るとは思う。
    ガツンとと言って効く子も居るし放置した方がいい子も居るし…。うちはガツンとが効くタイプだったから元コメみたいに一回ぶつかり合って上手く行ったけど最近は物騒な事件もあるし難しいね。
    そこは見極めなければならないけどどちらにしても毅然とした態度で接しないと調子に乗って舐められそうだから何らかの対処は必要だね。

    +10

    -0

  • 1726. 匿名 2024/10/10(木) 07:24:56 

    >>1717
    可愛かった子供の頃があるから、完全に見離せないし苦しいんだよね。

    +7

    -1

  • 1727. 匿名 2024/10/10(木) 07:27:10 

    とにかく喋りかけられると説教が始まるから腹が立つって感じなんだろうね
    お母さん大事にしろよって思う。怒っても許してくれるってわかってるから甘えてるんだろうね。
    この時期って何やっても反抗するから、息子さんが自分に対して向き合う時期が来ないと難しいかもしれない

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2024/10/10(木) 07:29:06 

    施設に入れるぞ?

    誰に世話になっているんだ?

    位言えば?😀

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2024/10/10(木) 07:29:43 

    >>49
    で、帰宅するわけだから、それ以降ますます舐められる&嫌悪されそう。何も言わずにフラッとプチ家出するのがいいと思う。無表情で解離性遁走みたいなヤバい雰囲気たたえつつ。でも心が幼い子は赤ちゃんみたいなもんで「大人がストレスが高じて心を病む」という概念さえないかもしれず「わけわかんねーことしてんじゃねーよ」とか言い出しかねないよね...
    そしたらYouTubeで2ちゃん起こしで「息子を捨てた」「娘を捨てた」エピソードを見るとスッとするかも
    ひどい反抗する男の子が本当に捨てられたとなると態度変わる
    あとその中で、外では完璧に好青年している子が家では暴君というのは、何らかの特性から脳がどうこうでって話も出ていて説得力があった

    +11

    -4

  • 1730. 匿名 2024/10/10(木) 07:31:25 

    もう高校生でしょ?誰かに相談しても第三者がいない時に暴れるようになるよ、同じ母子家庭の人いたけど再婚して継父が叱ってくれるようになって大人しくなったからやっぱり女親は怖くないんだと思う
    デキ婚で女と出て行ったから良いけど
    息子からの暴力の為に再婚した感じだけど聞いてて怖かった
    食事を与えないとか一時的に誰かに相談するのは逆効果だと思う
    父親がいたり再婚して男性がいるなら別だけど

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2024/10/10(木) 07:32:12 

    金の無心は?

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/10/10(木) 07:34:20 

    >>1
    『警察呼ぶぞ』なんて言う息子には、お母さん毅然とした態度でこっちから警察呼ぶ!(息子、ビビると思うよ)

    それでも態度が変わらなかったら
    『18になったら出ていけ』と言う
    家を出れば嫌でも大人になる


    気になったのは、母1人で苦労してるのに、なんでそんな息子になったのかな?という点

    忙しくて、息子に寄り添う事をしてこなかった?
    思春期なのもあるだろうけど、息子さん、寂しかったんじゃない?

    息子の食べ物の好き嫌いわからない?

    17にもなったら手伝え!
    作ってもらったなら黙って食えとは思うけどね
    それで、コンビニ弁当食べるならそれでいいじゃん

    2人しかいないのにわざわさわ息子の嫌いな食べ物作る理由は?(健康面?経済面?)
    『食べないならもう作らない』って言って
    しばらくお世話やめていいと思う

    +7

    -0

  • 1733. 匿名 2024/10/10(木) 07:36:31 

    >>1675
    店でフリーWi-Fi使うよ。のろいけど。

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2024/10/10(木) 07:36:58 

    >>1
    親にババアだのブスだのしねだの
    文字で見ると恥ずかしいな
    録音して息子のクラスのみなさんに公開してあげたいわ

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2024/10/10(木) 07:38:00 

    >>295
    凄い!凄い!素晴らしいよ!!
    限界まで我慢したらこれくらいやって良いと思う。
    でも、おっしゃる通り母も覚悟の上だよね。
    心も手も痛かったよね。
    平手打ちされた息子さんもそれは感じ取ったんだろうな。

    +32

    -1

  • 1736. 匿名 2024/10/10(木) 07:39:53 

    反抗期は時期がきたらおさまるかも?しれないけど
    生活面は電気代もかかるしはっきり将来について?
    どう思っているのか、を話し合いした方がいいと思う、どんな事情があってもいまはお母さんにお世話になっているんだしね

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2024/10/10(木) 07:40:21 

    >>12
    これ良いね、本気で。
    死ねだのなんだの言うのなら、好きにしたら良い。
    やれるもんならやってみろって感じだわよ。

    +7

    -0

  • 1738. 匿名 2024/10/10(木) 07:40:28 

    >>292
    そういわれてみたらそうだよね。なんで未成年の子が親を支えないといけないんだろうね。
    40代の子が70代の親を支えてね、ならわかるけど。
    親戚からしたら、母親はいつまで経ってもかよわい女性なんだか知らんけど、親なんだから「これからは大変だけどあなたが子供をちゃんと育てるんだよ」っていうのが普通じゃない?

    +19

    -2

  • 1739. 匿名 2024/10/10(木) 07:45:12 

    >>938
    そんなに酷いかな?
    親にまともに口聞かない、暴言を吐く、深夜までゲームして騒ぐ
    高校生ならこの位の子はいっぱい居そうだけど

    とりあえず暴力までは奮ってないし
    肩を叩いたのがどの程度なのかは解らないけど今度やったら警察呼ぶと言ってる位だからある程度の自制心は持ってると思うよ

    親の側から暴力奮うのだけは絶対に避けて細かい小言を言うのも避けて体調気遣いつつ挨拶だけ続けてたら少しずつ話もできる様になると思う

    +5

    -6

  • 1740. 匿名 2024/10/10(木) 07:46:31 

    >>25
    ね。でもそれって、男の子だからっていうのもあるんじゃない?一部の息子溺愛ガル民は「男の子の方が女の子より優しくて〜」って言いたがるけど、やっぱり息子の方がある程度の年齢になると家族(特に母親)の扱いぞんざいになるよ。
    私の娘・息子を見ててもそう思うし、自分が中学高校の頃思い出しても、私や女友達はお母さんと仲良しってケースあったけど、クラスの男子は「親となんか口利かないよw」って言ってる奴結構いたよ。

    +24

    -7

  • 1741. 匿名 2024/10/10(木) 07:47:43 

    まずは目を瞑って想像してみましょう。明日の朝、部屋が静かだなと思い、部屋をそっと覗いてみると、息子が倒れていて、息をしていなかった。あなたが一生懸命育てた息子との思い出を思い返してみてください。もう思い出を創ることはできません。

    今の息子さん、大人なる準備中です。
    しかも元気いっぱいで。

    吐いた暴言や悪態は、将来必ず息子さんが成長するための糧になります。死んでるより、病気がちより、幸せな事だとは思えませんか?

    大丈夫。愛情は伝わります。

    寝る時にイヤホンしたり、枕変えたり、安眠できる方法をまずは真剣に考えましょう。幸せな思い出を増やすためにも。

    +3

    -2

  • 1742. 匿名 2024/10/10(木) 07:48:46 

    二浪日記って受験生の親がよくみるブログがあるんだけど、 わがまま娘の矯正方法を一緒に考えてくださいって相談があって。
    なかなかの馬鹿娘だった。矯正できるのかな?って

    男の子も女の子もなかなかマトモな人間に育てるのって難しい。

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2024/10/10(木) 07:48:52 

    >>1
    てめーだってブ◯イクだろ!てめーがどっか行け!
    誰のおかげで飯食えてゲームもやれると思ったんだ!
    おー!やれるもんなら警察呼んでみろ!って全てのことに言い返してみるとか
    昭和の頑固オヤジになったつもりで
    なんならちゃぶ台ひっくり返すイメージで、家具をぶっ壊してみたり
    逆効果になるタイプのお子さんだったらやめた方がいいけど

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2024/10/10(木) 07:51:08 

    >>1426
    なんて怒鳴りつけたの?カッコよ

    +28

    -0

  • 1745. 匿名 2024/10/10(木) 07:51:35 

    >>275
    で?

    +0

    -4

  • 1746. 匿名 2024/10/10(木) 07:53:06 

    絵本を読み聞かせすると良いらしいよ 割と真面目に
    子供の頃あんまりやってなかったなら尚更
    高校生の息子からの暴言どうしたらいい

    +3

    -11

  • 1747. 匿名 2024/10/10(木) 07:53:20 

    >>85
    言い返してはいるかもよ
    うちの息子もこんな感じで暴言めちゃやばいし夜ふかしゲームもおんなじ
    時間ある時はバトルしてるけどなっかなか難しいよ

    +11

    -0

  • 1748. 匿名 2024/10/10(木) 07:53:48 

    >>295
    コメ主さん頭いいんだろうなって文章。

    +33

    -1

  • 1749. 匿名 2024/10/10(木) 07:54:22 

    >>543
    ぐうの音も出ないほど立場のある人から諭されたら、ヤバいと気づける子は気づけるよね。主が優し過ぎて舐めてかかってると思う。

    +15

    -0

  • 1750. 匿名 2024/10/10(木) 07:55:58 

    >>1416
    私はたとえ我が子でも人として言ってはいけない事とかしたら容赦なく対応するね。

    反抗期だからとか関係ないでしょ。そしてたぶん一生許さないと思う。

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2024/10/10(木) 07:56:17 

    どうしたらいいんだろうね?
    新潟の監禁事件のハゲも、常日頃母親に暴力振ってた報道あったよね。
    逆らえない様にして自分の部屋に近づけさせない様にして小学生長年監禁してた。

    +4

    -0

  • 1752. 匿名 2024/10/10(木) 07:56:42 

    >>1
    お母さん毎日お疲れ様です。
    うちの旦那の弟もそんな感じでしたが、義母は怒らせないように甘やかして育て、今 40になりましたが、ニートです。 スマホとクルマを与えて、義母と2人で年金暮らし。 お前の育て方、こんな家に生まれたせいで俺はこうなったんだからお前が悪いんだ!などとよく騒いでいるようです。

    息子さんに、生活していくことの大変さ、将来自分の力で生きていかなきゃいけないことを教えるのは今だと思います。暴言に収まらず暴力を振るうようになったら、すぐに警察を呼ぶ。
    なんだかんだお母さんに甘えているんだと思う。

    親子だけど、私達は別々の一人の人間で人権があるんだってことを わかってるようでわかってないよ、息子

    +25

    -0

  • 1753. 匿名 2024/10/10(木) 07:57:06 

    >>1
    甘やかせすぎたんじゃないの?
    私の弟は体格も良くて力もあるけど
    今は亡き母親を畏れていたよ
    「お母さん、怖かったよな」と言っていたしね
    とても暴言を吐ける相手ではなかった

    まあ反抗期だし高校卒業まで我慢して
    あとは放りだせば良いよ
    家は持ち家なのか賃貸なのかわからないけど
    賃貸なら引っ越せば良い

    +9

    -0

  • 1754. 匿名 2024/10/10(木) 07:57:33 

    >>1
    お母さんだって、あなたにそんなこと言われたら悲しい

    ってこと、伝えましたか?

    +1

    -3

  • 1755. 匿名 2024/10/10(木) 07:58:49 

    >>1694
    言われる

    なんかすみません

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2024/10/10(木) 07:59:06 

    >>566
    13歳のうちにこうやって本気で対峙しておくことに意味があるんでは?それこそ高校生でこれやったら家出できちゃうから元に戻れなくなるかもじゃん

    +33

    -0

  • 1757. 匿名 2024/10/10(木) 07:59:13 

    >>1特に隼司が暴れん坊だったので、何かトラブルがあった時は、私が始末するからってよく言っていました。それくらいの覚悟があったんだと思います。最後まで絶対に見放さないという(抜粋)


    大家族石田さん家のお母さんは、最後まで見放さないという覚悟でこそだてしていたみたい。

    いま。7男隼司くんは結婚してお子さんいて、実家の草刈りしたりお母さんを気遣える親孝行息子になってますよ。

    +8

    -0

  • 1758. 匿名 2024/10/10(木) 07:59:21 

    >>1696
    息子が大人になってからの、
    でした。すみません。

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2024/10/10(木) 07:59:22 

    私、息子が保育園くらいの頃から
    生意気な口聞いたらボッコボコだけどなあ
    なんでみんな殴らないんだろ
    息子いま大学生だけど親孝行ないい子だよ

    +5

    -10

  • 1760. 匿名 2024/10/10(木) 08:00:17 

    >>1751
    息子を置いて引っ越す
    別居するしかないよ
    50代ニート息子を置き去りにして
    逃げた老夫婦の記事を読んだわ
    親がいなくなったら働き始めたんだとさ

    +9

    -0

  • 1761. 匿名 2024/10/10(木) 08:00:50 

    >>574
    いやもう⚪︎す勢いでやんないとダメでしょw

    +12

    -0

  • 1762. 匿名 2024/10/10(木) 08:00:58 

    高校卒業したら、出て行ってねって言って
    放置しておく。そして本当に出ていってもらう。

    +8

    -1

  • 1763. 匿名 2024/10/10(木) 08:01:05 

    >>1
    うちは、中2だけどこんなこと言ったら鬼の形相で怒るよ。ゲーム窓から投げ捨てる。
    ごはん食べなかったらもう作らない。朝も起こさない。洗濯もしない。私をを怒らせてはいけないと骨身に染みるまで許さないよ。

    +2

    -3

  • 1764. 匿名 2024/10/10(木) 08:01:58 

    >>1518
    このエピソードでその感想?
    こんな親なら子だって信頼しないでしょう。
    話も聞かず頭ごなしの育児が生んだ親子関係。

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2024/10/10(木) 08:02:11 

    お小遣いあげてるならあげない
    ご飯も作らない
    文句言われたら、死ねって言うけど本当に死んだらこうなるんだよって言う

    あとは罪悪感に訴える
    子供の前で泣くとか、手紙書くとか子供に良心が残ってれば意外と効く
    ブチ切れて泣き喚いてもいいと思う

    主さんひとり親で、多分寂しい思いさせないようにとか頑張ってきたんだと思うけど自分も辛かったはず
    高校生ならもうそういう事も汲める歳だと思うんだよね

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2024/10/10(木) 08:02:12 

    >>54
    最近男の子下げトピ多くない?
    男嫌いか女の子ママの運営が入ってきたと予想。

    +11

    -12

  • 1767. 匿名 2024/10/10(木) 08:02:12 

    >>35
    この反抗期レベルだと「当てつけかよ!ふざけんな、ババアの分際で面倒くせぇことしやがって!」とかなって、俺様にこんな事したらこうなるぞと見せしめのために部屋中を滅茶苦茶にされそう。
    しかも母親の精神面に来るものを壊されたり捨てられたりもやりかね無いと思う。死別した旦那さんの写真や思い出の物をやられたら立ち直れない。

    +26

    -2

  • 1768. 匿名 2024/10/10(木) 08:02:28 

    >>1759
    私もだ。最近はキックボクシングを始めたから私のパンチは磨きがかかってるよ。

    +1

    -2

  • 1769. 匿名 2024/10/10(木) 08:02:56 

    病気のふりしてずっと寝てる
    それでも暴言吐くようなら諦める

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2024/10/10(木) 08:03:43 

    >>1762
    出て行ってと親に言われて出ていくかな?
    居座ると思うけど

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2024/10/10(木) 08:05:24 

    >>1760
    いいなそれ
    そういう話、詳しく聞きたい
    仰天ニュースとかで再現ドラマにして欲しい
    やっぱ荒治療は効くんだね!!

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2024/10/10(木) 08:05:34 

    >>1759
    ボッコボコとか
    親じゃないでしょ

    +7

    -1

  • 1773. 匿名 2024/10/10(木) 08:05:51 

    >>1501
    裕福で家族仲がいいなんて傍から見た印象なんて真実かわからないよ。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2024/10/10(木) 08:05:53 

    >>93
    こんなにバチバチならお互い離れたほうがいいよね

    +15

    -0

  • 1775. 匿名 2024/10/10(木) 08:06:51 

    学校や外では普通に上手くやってるなら夜中に爆音は近所迷惑だから怒るけど、あとは放置するかなー。

    +2

    -1

  • 1776. 匿名 2024/10/10(木) 08:07:33 

    >>1770
    それ。素直に出ていくようならいいけど、体力の差もあり居座られたら何もできない。最悪こっちがでていき、家を処分するしかないとおもってる。

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2024/10/10(木) 08:07:50 

    >>141
    うちの旦那もそんなだけど、旦那の部屋持たせてゲームはそっち、寝るのもそっちにしてもらってるから害ないよ!
    リビング使うのやめさせたら?

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2024/10/10(木) 08:09:03 

    >>2
    反抗期じゃなくて主が嫌われてるだけに見える。
    文章見ても自分に非がある部分について全く触れず、反抗期だからとしかいっていない。
    だから、そもそも反抗期とかそれ以前の問題に見える。
    息子だけが悪いとは思わない。

    +10

    -6

  • 1779. 匿名 2024/10/10(木) 08:09:15 

    ガタイのいい強面の人を雇って、一発ドカンとお説教してもらう。なんか劇団員さんとかでいないかな。お母さんの会社のひとってことにして。

    それか、探偵ナイトスクープにきてもらう。
    おー!荒れてるね!お母さん大事にしーや!と笑いものにして解決。

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2024/10/10(木) 08:10:06 

    >>1755
    ヨコ
    せっかく経験をもとにアドバイス書いてるのにバカは酷いよね
    気にしなさんな

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2024/10/10(木) 08:10:22 

    >>1759
    恐怖で縛り付けてそこに愛はあるのか?

    +6

    -0

  • 1782. 匿名 2024/10/10(木) 08:10:27 

    >>1754
    知るか!ボケっ!で終わりだよ。高校生だもん。
    お母さん悲しいが通用するのはせいぜい中2ぐらいまで

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2024/10/10(木) 08:10:35 

    >>1759
    いい子にしていないと生きていけないと思ったんだろうね。
    自分のために親孝行な子に育てたのかな。

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2024/10/10(木) 08:11:06 

    >>1689
    犯罪じゃん(保護責任者遺棄罪(刑法218条))
    旦那は捨てても犯罪ではないけど、子どもは犯罪になる
    息子に殺してもらえば?犯罪者同士さあ

    +2

    -2

  • 1785. 匿名 2024/10/10(木) 08:11:34 

    >>1
    反抗期の息子さんを持つお母さんの愚痴を聞くと、大抵構いすぎ。返事来ないのに何度もLINEしてたりね。嫌な人から構われたら嫌でしょ、気にはかけつつ放っておけばいいんだよ。学校は行ってるんでしょ?主さんも仕事が終わったらオフモードでダラっとしよう。息子さんも家では好きにしたいのよ。

    +8

    -1

  • 1786. 匿名 2024/10/10(木) 08:11:50 

    >>1
    お前母親になら何言ってもいいと思ってんのか
    高校生にもなって言われて傷つく言葉もわからない
    母親を召使扱い、用意させといて 気に入らないから要らない、注意されると煩い黙れ。
    3歳児と同じレベルだけど大丈夫?
    少しは成長しな。
    くらいは言っても良いと思うよ、舐められすぎ

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2024/10/10(木) 08:12:33 

    >>1771
    動物も子離れする時に段々子供に冷たくして
    子供に餌を与えなくなるじゃん?
    親から餌を与えられない子供は
    自分で獲物を狩るしかない

    人間でいえば働くしかなくなる状況を作るわけよ
    親から離れて独りで
    生きていく状況を作れば良い

    +8

    -0

  • 1788. 匿名 2024/10/10(木) 08:14:39 

    >>1651
    どこの施設が預かってくれるのか教えて〜。非現実的な口だけ番長だよね

    +5

    -1

  • 1789. 匿名 2024/10/10(木) 08:15:22 

    >>1786
    それぐらいはとっくに言ってると思うけどなー

    +2

    -1

  • 1790. 匿名 2024/10/10(木) 08:16:23 

    恐らく主の家庭は父親が父親として機能していない
    うちは夫が息子にめっちゃ厳しく、私は優しくだから
    息子が夫に反抗することはあっても私には優しい
    夫婦でちゃんと役割分担できていないのでは?

    +0

    -8

  • 1791. 匿名 2024/10/10(木) 08:16:42 

    >>15
    解約して主はどこかへ逃げるとか

    +17

    -1

  • 1792. 匿名 2024/10/10(木) 08:17:29 

    >>1790
    父親は死別って書いてある

    +8

    -0

  • 1793. 匿名 2024/10/10(木) 08:18:25 

    いまどきの男の子って母親と仲良しの子多いけどな?
    作り話じゃないの
    最近男の子下げトピ多くてウンザリ
    男の子めっちゃかわいいけどな

    +1

    -3

  • 1794. 匿名 2024/10/10(木) 08:19:13 

    >>1790
    >旦那とは息子が小学生の頃に死別していて
    >女手1つで育ててるのですが

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2024/10/10(木) 08:19:38 

    >>18
    菓子パンすら置いてかないって人いるけど万が一にも万引きでもしたら嫌じゃんよ…

    +4

    -7

  • 1796. 匿名 2024/10/10(木) 08:19:42 

    >>1787
    ほんとそうだね
    動物のほうがちゃんとできてるね

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2024/10/10(木) 08:19:54 

    >>1651
    施設って児相に相談→児童養護施設とか?
    虐待等で高校生でも入所してる子もいるよね。

    +5

    -0

  • 1798. 匿名 2024/10/10(木) 08:20:24 

    >>1053
    地域課のおじさん警察と、
    心理士カウンセラーが、
    「どうしてゲームしたいのかな?」
    「お母さんに暴言はいて、その時はどんな気持ちだったの?」とか
    小学生みたいな質問されて己の恥を知るかもね

    +32

    -1

  • 1799. 匿名 2024/10/10(木) 08:20:30 

    >>9
    一人っ子というより、主とお子さんが完全に一対一で第三者の眼と意見や寄り添ってくれる人がいないのはお子さんも自分を振り返ったり客観視する機会がないのかもね。
    結婚してからモラハラしてくる夫沢山いるけど昔みたいに親と同居で親の眼があるとそこまで酷くなれないものだし。
    男性にとって身近な女性に八つ当たり的な態度を取ってしまうのはこの人ならこうしても受け入れてくれる、離れていかないと思っている甘えなんだと思う。
    我が子だったらまだしも、配偶者だと許せるものじゃないけどね。

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2024/10/10(木) 08:21:02 

    その様子を撮影して冷静な状態で息子に見せてみて、客観的に自分がどうなのか感想を聞いてほしい

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/10/10(木) 08:21:14 

    >>1787
    兄弟全員が無職や長い空白期間あるうちの家族
    全く逆だわw
    幼少期は虐待レベルで厳しくて中学、高校から甘くなった(物理的に親や周囲が危ないから)
    幼少期に愛情与えたら良かったのに
    両親が若い頃は仕事忙しかったから余裕なかったのもあるけどさ

    +6

    -0

  • 1802. 匿名 2024/10/10(木) 08:22:39 

    >>1788
    自衛隊

    +1

    -3

  • 1803. 匿名 2024/10/10(木) 08:22:49 

    >>11
    朝ドラカムカムだね
    娘にアイヘイトユーって言われて
    本当に出てっちゃう

    +5

    -1

  • 1804. 匿名 2024/10/10(木) 08:22:58 

    その年なら最低限の会話だけにしてみた方がいい。細かいことは目をつぶります(靴揃えてないとか電気つけっぱなしとか色々言いたくなるけど)

    ご飯も出来たら1回声かけて放っておく。注意しても耳に入らずにうるさいって思われるだけだから。もう少し大人になったら色々気づいてくると思う

    +11

    -1

  • 1805. 匿名 2024/10/10(木) 08:23:08 

    ガルは毒親みたいな人多いからしつけが昭和のままだね

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2024/10/10(木) 08:24:51 

    >>1802
    あっちから迎えにきて部屋から連れてってくれんのかって話。自分から行かないとじゃん。意味ないわ

    +6

    -0

  • 1807. 匿名 2024/10/10(木) 08:24:53 

    >>1
    いつからそうなんだろう。
    スクールカウンセラーが高校に常駐していませんか?
    お子さんの学校での様子はどうなんでしょう?
    最近急にそうなったんなら、学校で問題抱えてて、家で荒れてる可能性もないですか?
    お仕事忙しいとは思いますが、一度スクールカウンセラーに現状相談して、担任の先生からも学校での様子を聞いてみては?

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2024/10/10(木) 08:25:33 

    >>1802
    たぶん辞めるけど辞めても実家に住まわせないことが肝心だわ

    +5

    -1

  • 1809. 匿名 2024/10/10(木) 08:25:56 

    >>1770
    今まで言われなかった「高校卒業後は出ていって」でハッとすることないかな
    飯まだ?それ嫌いだからいらない、とか許されてるから親は自分のこと大好きだと当然のように思ってそう

    +7

    -0

  • 1810. 匿名 2024/10/10(木) 08:26:47 

    >>1804
    なんかスッと落ちたわ
    そうだね 信じて真っ向から戦わないのも手だね

    +4

    -2

  • 1811. 匿名 2024/10/10(木) 08:27:53 

    そのまま大人になってほしくないから引かない。

    +2

    -0

  • 1812. 匿名 2024/10/10(木) 08:27:55 

    >>1
    バイトさせなかったら良かったのに
    勉強や部活は?

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2024/10/10(木) 08:28:08 

    >>824
    自分がシングル家庭育ちだったけど、朝から晩まで働いている母親見てたら反抗する気なんて起きなかったよ

    けど弟は反抗期すごかった

    環境も関係あると思うけど、結局子供によるとしか…

    +35

    -0

  • 1814. 匿名 2024/10/10(木) 08:28:11 

    >>744

    出羽の守でごめんだけど、アメリカなんかだと子から母への暴言は小さいうちから父親がきっちり諌めるし、母親もちゃんと言い返す。もちろん体罰という形ではなく。
    日本ではそれよりも母親が耐えて許すのが優先されがちよね。
    いつも思う。なんで無限に許してあげなきゃいけないのって。違うもんは違うのに。



    +17

    -1

  • 1815. 匿名 2024/10/10(木) 08:28:30 

    >>1487
    主の話はしてないよ
    主は義務果たしてると思うよ
    それとは別に、親が子供に育ててやってるんだから感謝しろってのは違うでしょってこと
    あなたは子供にそう言い聞かせてるの?

    +5

    -3

  • 1816. 匿名 2024/10/10(木) 08:28:36 

    >>295
    息子に「死ねっ!」って言われた時は
    「はぁ!?お前が死ねよ!何でお前の為にこっちが死ななきゃならねえんだよ!こっちはお前がいなくたって生きていけるんだよ!」
    って言い返した事があるなぁ。
    息子の酷い反抗期に対抗してたから相当口が悪くなってしまった。
    言っちゃいけない言葉も言ってわ。
    高三の今はすっかり落ち着いたけど本当に反抗期は辛かったなぁ。

    +109

    -3

  • 1817. 匿名 2024/10/10(木) 08:28:48 

    ごめん、私は息子さん頑張ってると感じた
    学校に行き、バイトもしてるんだよね?
    お母さんが大変だから小遣い自分で稼いでるんだよね?

    部屋に籠もるのも夜中のゲームも高校生男子ならあるあるじゃないかな。むしろ正常。

    食事のことはいらないならあとはほっとけばいい。

    過干渉なんだと思う。

    自分の思いどうりにならないから、イライラをぶつけてるのは主だよ。

    力ずつで上から抑えられるのは思春期前まで。

    ただし、高校卒業したら自分で生きていくようにさせる
    いつまでも口出ししてたら自立しない
    信じて口出さない

    +3

    -12

  • 1818. 匿名 2024/10/10(木) 08:30:23 

    >>1630
    黙る程度の子でラッキーだよ。
    うちの兄はその結果少年院に入ったよ。
    で、出てきて同じことが繰り返され今度は刑務所に入った。
    刑務所に入ることに抵抗のない人間ているんだよ。
    主みたいに男親のいない状況でその挑発はマジで命懸けになるから安易にそういうこと言わないほうがいいよ。

    +73

    -2

  • 1819. 匿名 2024/10/10(木) 08:31:48 

    >>1807
    私も学校や何か悩みから逃げてるのかなと感じた。
    一人で抱えずにスクールカウンセラーか担任に相談してみては?
    こじれた親子関係は第三者に入ってもらうのもいいよ。

    +8

    -0

  • 1820. 匿名 2024/10/10(木) 08:32:22 

    >>4
    一度ブチギレてわかったら良いけど
    もし聞かなかったら諦める高校までの我慢だと

    ここまで酷いのも珍しいし、役割果たしたら縁を切るのも一つの手だと思う

    反抗期もわかるけど、母親だって1人の人間だからね

    うるせーはまだいいけど、死ねとかババアは一線超えてるわ

    +19

    -0

  • 1821. 匿名 2024/10/10(木) 08:32:46 

    >>1818
    反抗期が酷くなると少年院に行く運命ってこと…?恐ろし過ぎるんですが

    +9

    -7

  • 1822. 匿名 2024/10/10(木) 08:32:47 

    >>1062
    子供の頃に父が亡くなったりして母に全力で甘えられなかったから、今、母親の絶対的な愛を試してるのかな?
    だからってこの状況を許して良いわけがなく、警察を呼ばれようと全力で本気でぶつかって行くしかないと思うよ。いつかわかるだろう←こんなんチョづいたバカには通用しないから。

    +15

    -0

  • 1823. 匿名 2024/10/10(木) 08:33:06 

    >>1418
    そう言ってるよ
    主が義務果たしてないなんて書いてないよ

    +1

    -2

  • 1824. 匿名 2024/10/10(木) 08:33:53 

    >>1418
    親は親としての責任を果たそうとしてる

    そこに胡座かくのは違う

    +13

    -0

  • 1825. 匿名 2024/10/10(木) 08:34:00 

    もう少し信じてあげて
    主も息子を頼ってもいいんじゃない?
    対等に接してる?

    +2

    -1

  • 1826. 匿名 2024/10/10(木) 08:34:04 

    息子を置いて黙って沖縄旅行とか行けばいいよ
    母親には母親の時間があってもう息子に構いっきりじゃないことをわかってもらわないと

    +3

    -1

  • 1827. 匿名 2024/10/10(木) 08:35:15 

    >>1821
    対応を間違えるとってことでは?言葉で脅せばおとなしくなるとか考えている人の子はそもそもたいした反抗してこないタイプなんだよ

    +32

    -1

  • 1828. 匿名 2024/10/10(木) 08:36:14 

    もう、無視しかない。最低限の家事と食事の作り置き(主の食べたいもの)だけ作って放置。
    構わない、喋らない。
    で、高校卒業したら主が出ていく。息子は成人後ホームレスになればいい。

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2024/10/10(木) 08:36:38 

    家族カウンセリング受けてみては?
    息子がいなくても受けれるよ。
    家族の問題は主自身の心の問題も隠れてるから。
    主が変われば息子も変わる。

    敷居が高ければスクールカウンセラーに。

    ここで聞いても解決にはならない

    +6

    -0

  • 1830. 匿名 2024/10/10(木) 08:36:48 

    >>574
    もうさ、これからどうこうするより、
    そこまで増長させたことがもう手遅れだと思う

    +10

    -1

  • 1831. 匿名 2024/10/10(木) 08:37:49 

    >>1
    根本的解決はすぐには難しいと思う

    一回距離置いてみようよ
    お子さんがどんな性格の子か知らないけど、子供が親を鬱陶しがるのって距離近いからってのもあるから
    主さんがべったり距離詰めてる感覚なかったとしても、子供側から見ると「距離近い!」「何されてもうざい!」ってなることある

    うちは中2から高1の間で似たようなことあったけど、その間に高校受験があったから1回は緩衝材になったかな
    本人にやるべきことができた時に彼の中で優先順位が変わって、家族の中で反発してエネルギー使うことが過小評価されて頻度が激減した
    納得できないことがあっても今は親と喧嘩してる場合じゃないっていう理性が生まれたんだよね、それが大人になるってことだけど

    で、今は大学受験があるから一旦落ち着いてる、人生がかかってるからそりゃそうだろうな

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2024/10/10(木) 08:37:55 

    >>1129
    ここまでの覚悟を持てたら大怪我上等だと思う。それで警察沙汰になって本人が改心してくれるなら。社会にでて自分の思い通りにならなくて他人にされるよりまし。

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2024/10/10(木) 08:39:22 

    >>67
    警察も忙しいのでこんな茶番につきあわさないでくださいって心底嫌な顔されるだろうね。

    +7

    -2

  • 1834. 匿名 2024/10/10(木) 08:39:42 

    >>1630
    うちの兄でかいし強かったから母の方が確実に負ける

    +15

    -1

  • 1835. 匿名 2024/10/10(木) 08:40:26 

    >>1680
    反抗期が終わるのを待つ
    干渉しない
    話さない

    +8

    -1

  • 1836. 匿名 2024/10/10(木) 08:40:49 

    反抗期でグレてる子どもを馬鹿にしたような解説動画とかあればいいのに。客観的に見ていかにダサい事してるか実感してほしい。

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2024/10/10(木) 08:41:39 

    子育てって難しいね
    ネットからの悪影響は馬鹿にできない気がする
    最近はスマホを通じてミソジニー拗らせたジジイから思想の影響受けて母親を馬鹿にしたりね
    お前はいったい誰の世話になっとるんだ?!って説教してやりたいわ>>1の息子

    +7

    -0

  • 1838. 匿名 2024/10/10(木) 08:41:43 

    意外と「何も言わずに見守る✨」「信じる✨」「18になったら捨てる✨」という親が多いんだね
    問題に関わらずスルーしていくという戦法

    +7

    -0

  • 1839. 匿名 2024/10/10(木) 08:41:52 

    機嫌悪いときは息子を無視したり八つ当たりしたりしなかった?
    そうでないなら単純に甘やかしすぎたのかも

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2024/10/10(木) 08:42:00 

    >>1822
    そうだね、「警察呼びたいなら呼びな」って言えばいいよ。母が捕まって困るのはその息子だし。

    +21

    -0

  • 1841. 匿名 2024/10/10(木) 08:42:22 

    >>1194
    私も小1息子にそう教えてるわ
    言っては行けない言葉があるって

    それこそ自分の思春期も友達間でいつも一緒にいた仲良しと互いに死ね死ね軽々しく使ってたけど

    親とかには決して行ったことなかったな

    +23

    -0

  • 1842. 匿名 2024/10/10(木) 08:42:52 

    >>13
    警察を呼べばいいよ。
    事情を話して一時保護施設に保護してもらって一度、親子でも距離置いたほうがいいと思う。

    +23

    -0

  • 1843. 匿名 2024/10/10(木) 08:44:13 

    >>465
    今までの良好な関係ありきだよね

    母親の事を人として尊敬していて好きなら、過ちに気付いて更生する道はある

    +25

    -1

  • 1844. 匿名 2024/10/10(木) 08:44:49 

    私だけが息子に愛情薄いのかわからないけど、反抗期をいいことにほったらかしてたよ
    ババア!うぜぇ!って言われる距離に近づかない、相手がルールを破った時はこっちのヒステリー全開で怒鳴ってやった
    こっちも人間だからね、親だからって我慢ばかりする必要ない
    反抗期過ぎたら過去の記憶なくしたのかってくらい落ち着いてくるんだから、人間ってやつは本当に勝手な生き物よね

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2024/10/10(木) 08:45:54 

    >>1745
    どうした?
    反抗期か

    +5

    -2

  • 1846. 匿名 2024/10/10(木) 08:46:02 

    >>3
    第一子長男の思春期というか反抗期というか長かったわ
    中1の3月期から大1の6月頃まで続いた

    第二子長女は中2の1月期から中3の3月期まで
    第三子次女は小6の2月期から中2の2月期まで

    +4

    -1

  • 1847. 匿名 2024/10/10(木) 08:47:31 

    >>1838
    恋人親子の理想なんかに囚われてないまともな人が多くて安心するw

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2024/10/10(木) 08:47:37 

    石田さんちの大家族も下2人の息子が4ね!ババア、うるせえって荒れてたよね。
    お母さんは耐えて2人とも専門入ってから荒れる期間は抜けてたけど、参考にならなくてすみません。

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2024/10/10(木) 08:47:56 

    >>1827
    めちゃくちゃ反抗してくるタイプはその前の対応を間違え続けていた結果

    +13

    -3

  • 1850. 匿名 2024/10/10(木) 08:48:37 

    あの、、、
    通報してそれで児童養護施設行ってくれ、もう母は疲れたわ
    養護施設は18になったら追い出されるから自活するように

    ↑多分この言葉がシンプルで一番効くと思います。

    わたしはまだ子育てしてませんが
    何かあったら小さいときからこの言葉を使おうと
    思いました。まぁその前に張り手うちすると思いますが。。

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2024/10/10(木) 08:49:45 

    >>1

    息子が反抗期の時、親も反抗期であればいい
    反抗期で悩むの無駄だと思う、一過性だから
    家事の邪魔になるかもだけどそこは相手に合わせず自分のペースでやっていい

    +0

    -4

  • 1852. 匿名 2024/10/10(木) 08:50:10 

    >>1849
    器質もあると思うけどね。カーッとなるキレやすさも遺伝するし

    +24

    -1

  • 1853. 匿名 2024/10/10(木) 08:52:20 

    会話最小限でいいと思う、業務連絡くらいで
    素行が悪いとか学校から呼び出しされるとかはないんでしょ?

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2024/10/10(木) 08:52:54 

    ゆくゆくはお嫁さんにモラハラやパワハラするんだろうね

    +6

    -0

  • 1855. 匿名 2024/10/10(木) 08:53:26 

    息子にぶっころころされないといいね・・・

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2024/10/10(木) 08:53:49 

    うちは夫が無理矢理警察連れて行こうとした
    私に対して暴言が酷くて
    まぁ私も私で「それお父さんには言えないの?お母さんだったら何言ってもいいと思ってんの?黙ってないでなんか言いなさい」って静かにキレた

    +16

    -2

  • 1857. 匿名 2024/10/10(木) 08:54:03 

    >>1849


    無理なことなんだけど、息子の言い分もちょと聞いてみたい
    怒りの原因に何かある場合もあるからさ

    +10

    -2

  • 1858. 匿名 2024/10/10(木) 08:54:09 

    >>1705
    これ見て思い出したけど壱岐島で里親みたいのなかった?
    ここは悲しい事故?があったけど他のところでもやってそう
    育ちすぎててだめか

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2024/10/10(木) 08:54:39 

    >>1849
    どういう対応をしていったらいいの?

    +6

    -1

  • 1860. 匿名 2024/10/10(木) 08:54:44 

    子ガチャに外れたってだけだよね

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2024/10/10(木) 08:55:43 

    >>295
    気持ちわかる
    褒められたことではないけど

    もうあまりにもしんどくて
    「22になったら出ていって欲しいんですけど」とか「私のこと、そんなに憎いならそっち(自立)に向けて努力しなよ、自由は最高だよ、そのほうがお互いいい、そのために頑張れない?協力しますよ」とかは言ったことある
    人間の子供ってどこまで手がかかるの?そして個体差ありすぎだよ
    いつになったら許してくれるの?
    例えば30まで面倒見たら許してくれるの?
    愛情足りない?
    だったら貧困国の子供は?戦前の子供は?
    昔はほっぱらかしだったくせに


    +93

    -0

  • 1862. 匿名 2024/10/10(木) 08:56:05 

    >>1822
    今は共働きが当たり前で赤ちゃんの頃から保育園に預けられてるこが沢山居るから将来的に酷いかもね〜
    バブル崩壊で共働きが一気に増えた氷河期後期にはアキバの加藤やら酒鬼薔薇やら精神的にヤバいやつ大量発生してたし

    +7

    -6

  • 1863. 匿名 2024/10/10(木) 08:56:44 

    甘やかせすぎや懲らしめるという
    意見が多いですが
    まずは息子さんに寄り添ってみては?

    玄関では笑顔で送り迎え
    おいしい食事を用意して
    説教をやめてみる
    何か話し出したら興味深くきく

    暴力はやり返されるだけなので
    やめた方がよいですよ

    +5

    -4

  • 1864. 匿名 2024/10/10(木) 08:57:17 

    >>17
    私もなかった
    反抗期はあったけど
    暴言はなかったな
    「うざい」「嫌だ」「知らん」
    レパートリーだいたいこの辺り笑
    兄もこんな感じだった

    +11

    -0

  • 1865. 匿名 2024/10/10(木) 08:58:01 

    とりあえず児童相談所に相談に行こう。
    殺されるかもしれないし、ちょっとした事(肩を叩いた)を口実に本当に主さんを犯罪者にしようとするかもしれない。
    前もって児童相談所に何度も相談しておこう。
    もし保護してもらえるならそれも手かもしれない。
    主さんがシェルター的な所に逃げるにも残された子供を放置するのは不味いと思うから何かしらの手はうっておかないと

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2024/10/10(木) 08:58:22 

    >>1757
    TVで何もかも放送されてたからからかわれてただろうしそりゃグレるよね、しゅんじの1つ上もイジメられてたみたいだし、、

    +7

    -0

  • 1867. 匿名 2024/10/10(木) 08:59:00 

    >>1810
    戦わないで済ませたいとどこかで思ってたんだよ
    今までも向き合ってたら途中で戦えば直せるチャンス何回もあったはず

    +2

    -1

  • 1868. 匿名 2024/10/10(木) 08:59:04 

    >>1854
    結婚できればね

    還暦くらいの世代ならギリギリお見合い世代だから、定職さえついてれば、誰かしら結婚の世話してもらえたのかもしれないけど
    本人の意思を重視する時代だし、経済力も、モテスキルもない場合は、なかなか結婚できる時代ではないし
    もちろん主の息子さんがハイスペならありえるが

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2024/10/10(木) 08:59:05 

    >>1595
    横ですが暴言より無言の方がよっぽどマシだと思う それに子供だって無言の中できっと色々考えたり思ったりしてるよ

    いつも不機嫌、部活はやるけど勉強しないって、そこだけ聞くとごく普通の子だと思うけどな 部活がんばれるってあたり前のことじゃないよ

    +28

    -3

  • 1870. 匿名 2024/10/10(木) 08:59:36 

    >>653
    でもこういうお母さんの息子さんって
    あまり激しい反抗期無いイメージある

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2024/10/10(木) 09:00:20 

    >>1850
    児童養護施設は以前は
    18歳で退所しなければならなかったけど
    今は最長24、25歳位までは
    所しなくても良いらしい
    まあ20代前半までは保護しようという動き

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2024/10/10(木) 09:01:53 

    >>1
    一個大事なこと聞きたいんだけど、学校の成績はどうなの?
    これでかなり対処法変わるよ

    +5

    -0

  • 1873. 匿名 2024/10/10(木) 09:01:54 

    >>1863
    増長するだけ

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2024/10/10(木) 09:02:16 

    携帯解約する

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2024/10/10(木) 09:03:30 

    母ちゃんに甘えてるんだよ
    反抗期のうちは最低限の世話だけしてやってればいい
    お母さんもたまにはのんびり出かけたりして自分のために時間使おう

    +5

    -0

  • 1876. 匿名 2024/10/10(木) 09:03:36 

    >>17
    うちの弟もこんなになかったよ、反抗期。てか反抗期なの?!普通にひどいよね
    お母さんがほんとに死んじゃったら1人でどう生きていくつもりなのかねー

    +10

    -0

  • 1877. 匿名 2024/10/10(木) 09:03:53 

    自分でバイトしてゲーム機買うのは偉いと思った
    自立心高いのかもね

    お母さんはなんで買ってあげなかったのかな、欲しがる様子も見せずに勝手に買ってたってかんじなのかな
    もし息子さんにゲーム機買ってって言われたら買ってあげてた?

    +6

    -0

  • 1878. 匿名 2024/10/10(木) 09:03:59 

    息子さん近所や親戚にお母さんを支えてあげてね、息子さんいるなら安心ね〜とか言われてプレッシャー感じてるのでは…?それで自立して出て行ったらお母さん1人にするの?とか色々言われそうで進路に悩んでイライラしてるかも…お母さんのことは気にしないで自分の決めた進路に進みなさいって言って放置したら?私は高校の時に父親亡くして強制的に家を支える為に高卒で就職したからモヤモヤしてる。息子さんの進路はどうなの?進学したいけど就職して母親を支えなければいけない二択で悩んでたりするかもしれない。

    +2

    -1

  • 1879. 匿名 2024/10/10(木) 09:08:12 

    主さん、今まで一人でお子さんを育ててくるの大変だったとお察しします
    話し合うとストレスにしかならないので主さんの立場や今までのことを手紙にして渡すのはどうでしょうか?
    息子さんには高校を出たら一人で暮らして貰うのがいいですね
    きっと親のもとでいかに守られていたか思い知ることでしょう、1年2年では分からないでしょうがいつか分かると思います
    高校卒業まで後1年半
    夜寝れなければ別に部屋を借りるのも致し方ないかもしれません、耳栓(全ての音をシャットダウンせず音を小さくする耳栓あります)するとか。

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2024/10/10(木) 09:08:15 

    暴力ないならOK

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/10/10(木) 09:08:17 

    >>295
    子供に暴力をふるったことを後悔はしていませんか?

    +4

    -15

  • 1882. 匿名 2024/10/10(木) 09:08:32 

    >>1798
    警察には呆れ顔されて、
    母親は警察に、ご迷惑おかけしてって謝ってて…
    高校生にもなって自分の幼稚さ恥じるといいよ

    +15

    -1

  • 1883. 匿名 2024/10/10(木) 09:09:56 

    >>295
    読んでてスッキリした!

    +16

    -1

  • 1884. 匿名 2024/10/10(木) 09:10:08 

    >>869
    ねwこういう人笑えるw

    +2

    -3

  • 1885. 匿名 2024/10/10(木) 09:10:55 

    >>1
    父親がいないしやっぱり母親だから何しても許してくれるだろうと勘違いしてるよね
    まだ子供だから甘えてる自覚もなくあなたにわがままなだけだよ
    だって友人や先生に同じことしたら嫌われるからそこはやらないよね
    バイトもできるならコミュ力はあるはずだから放っておいても生きてけるタイプ

    あなたの方が心配かも距離保ってこれ以上無理しない様にね
    体に気をつけてね

    +5

    -0

  • 1886. 匿名 2024/10/10(木) 09:10:59 

    ひとりっ子幼稚園男児が居るシンママ
    めっちゃ甘やかして育てたせいで、くそワガママ
    ワガママエピソード聞かされるたびに、そんなことにならないだろ、、と内心思ってる
    トピ文とママ友の未来が重なるわ、、

    +4

    -0

  • 1887. 匿名 2024/10/10(木) 09:12:56 

    マザコンに育ってないんだから良いことじゃん
    母親を嫌うのは良い男の証だよ

    +1

    -10

  • 1888. 匿名 2024/10/10(木) 09:13:22 

    >>217

    暴言と
    ゲーム時間の長さで気になりますね

    暴言は怒りのコントロールが
    苦手だからだし
    ゲームの依存症傾向がありますね

    学校の先生にも相談してみたらいいと思う

    +1

    -1

  • 1889. 匿名 2024/10/10(木) 09:15:06 

    >>574
    逆切れされて、母親に暴力ふるうかもね
    この子のキャラならわからないよね
    友人やバイトでは楽しくやってるみたいだし、高校卒業したら、お母さんの方がこの子から逃げた方が良さそう

    +8

    -1

  • 1890. 匿名 2024/10/10(木) 09:15:34 

    >>1
    これさ、もう一回読んでみたらよくあるいまどきの子の反抗期に思えてきた   バイトもしてて自分のほしいもの買ってるわけだし学校も行ってるんだよね?ゲームする友達もいてさ
    ちょっと今荒れてるだけでたいしたことなさそう

    +5

    -1

  • 1891. 匿名 2024/10/10(木) 09:16:18 

    >>1862
    加藤やサカキバラは逆だよ
    過干渉気味の教育ママ
    共働きでも専業でも、極端がダメなんだよ。
    過干渉又は虐待やネグレクトで育った子は、同じ症状が発生する。

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2024/10/10(木) 09:16:46 

    うちのパート先のマネージャーは26歳でチー牛でゆるくてのほほんとして実家住みなんだけど、特に反抗期もなかったらしい。
    この度転勤になって初一人暮らしだけど、実家だと身の回りのこと全てしてくれるから実家がいいらしい。

    ほんと見た目チー牛なんだけど、のほほんとしてるし穏やかだから親からみても可愛いんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2024/10/10(木) 09:16:47 

    >>732
    さすがに親から手が出てなければ逮捕されるわけないよ

    +8

    -1

  • 1894. 匿名 2024/10/10(木) 09:17:14 

    >>1810
    完璧に従わせようとするのは無駄な努力だよ。小学生は理屈も理由もわからないから電気消しなさい!って消すまで言うと思うけど中学生以上なら消さないといけない事は本当は頭では理解してるはずだもん。それを言われるとイラッとしちゃうんだよ。細かいことは言わないでそっとしておけばよろしいよ


    反抗期で高校まで辞めた1番上の子はリビングでゲームしたり電気つけっぱなしで寝てたりだらしなくて最初は何度も怒って「うるせー!」って言われてたけど(その頃からうるさく言わないようにした)今はリビングで寝てしまった下の子を運んで布団に運ぶくらいだから頭ではわかっていても言葉通りに「反抗」してしまう年頃なんだよ。高校ちゃんと行ってるだけでえらいえらい。

    お母さんを悩ませているのは「息子」じゃなく「反抗期」であってその期間をお互いやり過ごすしかない。

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2024/10/10(木) 09:19:04 

    >>1887
    母親に当たることで甘えてるんだからむしろ歪んだマザコンでは

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2024/10/10(木) 09:19:12 

    >>298
    月4000円とか経済DVじゃん
    それは私だったら虐待だって騒ぐわ
    流石に

    +2

    -8

  • 1897. 匿名 2024/10/10(木) 09:19:12 

    >>1852
    我が家は全員キレやすい気質を持ってるんだけど、私は女だからまた違うのかもしれないけど父が恐ろしくて犯行すら許されなかったからそういうのもありなのかな…子供の心情としてはよくない気がするけど

    +5

    -1

  • 1898. 匿名 2024/10/10(木) 09:19:15 

    夜中まで騒いでるんだから警察に通報して警察から話してもらう。
    はっきり言って母ちゃんのことは舐め腐ってるのよ。
    学校の先生や年配者、叔父とか児童相談所でもいいから民間ボランティアでも相談してガツンと言ってもらわなきゃダメ。

    民間ボランティア施設に預けるぞぐらいの姿勢でいきな。嫌なら出て行ってもらう。

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2024/10/10(木) 09:19:18 

    うちも中2くらいから高一までかなり酷かったよ

    毅然と戦う
    ダメなもんは絶対ダメ断じて折れない
    家庭内テロリスト化した息子に白旗をあげる気はない
    暴言は相手にしないでスルー
    学校は遅刻しても行けと言う、それが自分の今の役割だと言う、行かないなら辞めたらいい
    フリーターにでもなって働くならok
    ご飯はだいたい息子の好きな物を作ってあげてたな〜数パー機嫌がよくなったw
    男性ホルモンが盛んに分泌されバランスが崩れてるのもあるからさ、覚えがないなら育て方のせいとかはこの時期思わなくていい
    拗らせるか、落ち着くか、分からないけどとりあえず私は戦った

    今大学生、なかなか仲良いよ〜

    +6

    -0

  • 1900. 匿名 2024/10/10(木) 09:19:21 

    こういうの聞くと子ども尚更いらない

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2024/10/10(木) 09:19:43 

    >>75
    明るく言うに賛成!
    バイトで好きなもの買うくらいの子だから、お母さんしっかり育てたね!もう手を離れて良い時期にはきてるあともう少し

    +8

    -2

  • 1902. 匿名 2024/10/10(木) 09:20:08 

    >>1887
    ただのマザコンだよ。駄々こねて自分のいうこと聞いてよ、ママーって言ってるだけ。

    +11

    -0

  • 1903. 匿名 2024/10/10(木) 09:20:39 

    ご飯は食べないなら次の日に取っておけばいいよ
    ご飯?3日前の残ってるよ。いたむまでは食べられますと言ってやればいい

    +6

    -0

  • 1904. 匿名 2024/10/10(木) 09:20:50 

    >>1452
    横だけどこれにマイナスつけている人ってこんな子供がいるんだろうなー。

    +3

    -12

  • 1905. 匿名 2024/10/10(木) 09:21:59 

    >>1856
    死別してるって事前に話してるのに旦那に頼ったアドバイスするなんてやなやつ。
    人の気持ち考えなさすぎる。

    +12

    -0

  • 1906. 匿名 2024/10/10(木) 09:22:06 

    >>186
    じゃあ14日以上掛かっちゃう
    色々プラン考えちゃうね
    楽しみだw
    反抗期家出親ヨーロッパ一周ツアーとかあったら良いのにw

    +9

    -0

  • 1907. 匿名 2024/10/10(木) 09:23:18 

    離別の母子家庭で高校生の息子2人いるけど
    出て行く家事放棄はやめた方がいいと思う。

    子供にとって唯一の親が逃げたら絶対にダメ。
    とことん向き合った方がいいと思う。

    夜ゲームしてる時にスタバ渡して遅くまではやめてよぐらいから入るのはどうかな?
    中学生後半から私の美容グッズを使うようになった辺りから会話も出来るようになり美容とスイーツが共通の趣味みたいな感じ。
    子供の友達の家は、お母さんが夜釣りに連れて行ってくれるんだけどそこも釣り始めてから180度変わったと言ってて参観日体育祭仕事休んで来てくれというぐらいお母さんが好きで先日も7人連れてイカ釣りに連れて行ってくれた。

    しんどいかもしれないけど息子さんにあの時、親やめようと思ったと笑い話になる日が来る日を願ってます

    +11

    -5

  • 1908. 匿名 2024/10/10(木) 09:24:19 

    >>295
    素晴らしい👍👍👍👍

    +9

    -0

  • 1909. 匿名 2024/10/10(木) 09:24:50 

    >>878
    だよね
    バイトできるってことは社会に出て働ける一歩だし、それをクリアしてるからすごいと思う
    多分主さんのお子さんは一人で生活して自立したくなってるんだなとは思う
    遊ぶ金くらい自分で稼げば文句ないけど、金出せと暴れるのは本当困るね

    +4

    -1

  • 1910. 匿名 2024/10/10(木) 09:25:22 

    >>1859
    その子によって学力も運動能力も好き嫌いも違うから変わるよ
    どういう子であれ運動はさせた方がいいとは思うけどね

    +6

    -2

  • 1911. 匿名 2024/10/10(木) 09:26:19 

    >>657
    人格変えてしまうのはゲームのせいじゃなく元々の自分の性格が出てるだけ。
    酒と一緒で自分の性格が顕になっただけだから。
    女子はゲームで苛ついても暴言吐く子は少ないよ。

    +10

    -1

  • 1912. 匿名 2024/10/10(木) 09:26:49 

    >>1293
    ほんとだよね。子どもの方が警察云々言うんだから、実際こうなるんやぞっての見せてやればいい。

    +34

    -0

  • 1913. 匿名 2024/10/10(木) 09:26:56 

    >>805
    親友のお母さん大変だな
    うちは無理

    +96

    -1

  • 1914. 匿名 2024/10/10(木) 09:27:04 

    男性と付き合ったり結婚する時は思春期の事とその後のこと聞いた方がいいよね。
    育て方とか躾に関係なく、成長期や思春期て本来の遺伝的な気質とか如実に現れるからね。

    小学生までとは別人になるよ。小学生まではお片付けも生活習慣もきちんとしてたのに思春期入ったとたん部屋がぐちゃぐちゃ朝起きれないとかあるから。

    +5

    -1

  • 1915. 匿名 2024/10/10(木) 09:28:36 

    高校生だから無理だけど小学生なら暴力で黙らせるって人がいて怖すぎる
    それ親より力強くなった時に殴り返されるだけじゃないの

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2024/10/10(木) 09:29:06 

    >>1845
    このコメント強すぎるやろ草生えたわ

    +6

    -2

  • 1917. 匿名 2024/10/10(木) 09:30:36 

    >>1
    手紙を渡す。
    あなたの暴言や乱暴な行動が辛く私の心身は限界がきそうです。18歳になったら成人です。
    法律上、あなたの養育、保護監督の義務はなくなります。このままの状態がずっと続くなら家族として一緒に暮らす自信がありません。親は子供のサンドバッグではありません。反抗期なら親に何をやっても受け入れられる、許されるのものではありません。何か辛いことがあってがあって私に八つ当たりをしているなら話をしてください。

    +6

    -1

  • 1918. 匿名 2024/10/10(木) 09:30:59 

    >>100
    良く追い出されなかったね親に感謝しろよとか社会人になって色々言われたのかもね

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2024/10/10(木) 09:31:48 

    >>1676
    むしろこの画像の出現の度にあんこやおはぎの餅米の潰し具合について知るガル民もいると思う。

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2024/10/10(木) 09:32:03 

    >>506
    子供で本人も歯止め聞かないキャラは、それで親に暴力を振るったり最悪殺したりするからね
    家庭内DVだよね
    親が自分の命守って逃げた方が良いかも

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2024/10/10(木) 09:32:56 

    >>574
    これで最悪の事態になるなら遅かれ早かれなる人種だよ

    逆に最悪の事態になるようなそんな要注意人物に優しく愛情を伝えたところで分かるわけないし、このコメントの人は何がベストと思うのか知りたい

    +5

    -2

  • 1922. 匿名 2024/10/10(木) 09:33:00 

    >>343
    だよね、気持ちは分かるけど息子と同じくらい母親も色んな事言われてるだろうしね。子供が知らないところでは多くプレッシャーかけられてはいるからね。衣食住全てが母親にかかってくるから。裕福な家庭と比べてやるせない子供の気持ちと母親も同じで分かるからね。
    反抗期に入るまでの会話が少なかったのかなと想像する。息子って難しい。反抗期の時だけでも電気代や生活習慣も人生経費だと思って好きなようにさせるのも正念場かも。家に居てくれるだけ有難い出てしまう子も居るからね。
    注意もさけて会話だけ増やすのが大切かな。顔を見れば言われると思ってるから、その意識を変えさせないと向き合えないよね。息子さんの興味ある事に興味と理解を示して分かってあげる、だと心開いてくれるかも。今後の将来の事も。
    反抗期でもムラがあるのもこの時期だしね。これをやってればもう少し大人になれば親の気持ちも分かって貰えるかな。

    +10

    -0

  • 1923. 匿名 2024/10/10(木) 09:34:07 

    >>1200
    何回もってことは一度じゃ治らなかったって事だよね。駄目じゃん。将来の事とかも考えたら離れる選択しかないな。普通の反抗期ではないから。

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2024/10/10(木) 09:34:32 

    >>456
    シングルだとそこまで気を回す余裕なくない?
    シングルを馬鹿にしてるとかじゃなくて、生活するのにいっぱいいっぱなのでは。
    その姿を見て、子供達は家事を手伝ったりするもんだと思い込んでたんだけど…

    +8

    -3

  • 1925. 匿名 2024/10/10(木) 09:35:00 

    >>1853
    今会話したら、良い方向には行かない気するよね
    話しかけただけでぶちきれるくせに、飯まだって言ってきてなんやねん
    ストレスを母にぶつけてるんだろうな

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2024/10/10(木) 09:35:06 

    >>1914
    思春期の感じが更年期で出てきたら結婚後の家族は地獄だよね

    +3

    -0

  • 1927. 匿名 2024/10/10(木) 09:35:20 

    >>277
    自分は捨てられたって逆に荒れるかも。
    私なら何度も命懸けで自分の思いを伝えて、駄目なら外出多めにして家事を少しずつやめていくかな。そして推活とかして機嫌のよい自分でいるわ。

    +1

    -13

  • 1928. 匿名 2024/10/10(木) 09:35:38 

    >>1
    子育てって大変だし報われないよねえ。
    伴侶と死別ってとんでもなく大変なことで、子どもは小学生、自分のケアなんてする暇もなく働いて育ててきただろうにこの仕打ち。
    世界中の苦労してる親子が報われて幸せにしかならなければいいのになー。

    +5

    -1

  • 1929. 匿名 2024/10/10(木) 09:36:17 

    >>1516
    本当に大変でしたね、、、よく頑張られました。

    うちの近所のシングルの方の家も高校生の息子さんの凄い怒号やお母さんもキレてる声が聞こえてきて凄いです。
    男の子はこういう時期があるんですかね!?

    +16

    -0

  • 1930. 匿名 2024/10/10(木) 09:37:11 

    >>457
    まだ子供が反抗期じゃないけど散々やりたい放題で就職して「今までごめん」じゃ納得いかないわ。
    反抗期あったほうが良いとは聞くけど、人として言っていいことやっちゃいけない事をやってる訳だから反省してもモヤモヤするわ。

    +25

    -0

  • 1931. 匿名 2024/10/10(木) 09:39:18 

    >>1900
    子どもの顔見て癒されるーとか言うけど私はないな。
    はよ大人になって出てってくれと思う。
    子どもが可愛いとかそんなもん当たり前だしはよ自立してほしい。

    来世は絶対に結婚も出産も子育てもしたくないね。愛とかマジでどうでもいい。親に愛されたかったとか言うガル民多いけどマジでどうでもいい。自分で稼いで1人で自由に暮らしたい。親とか子どもとかいちいち気にしてない。

    +9

    -0

  • 1932. 匿名 2024/10/10(木) 09:41:37 

    思春期の子供って本当かわいくないね

    +5

    -0

  • 1933. 匿名 2024/10/10(木) 09:42:47 

    >>457
    上京するにあたって色々思い出したんだろね。たぶん相当反省しただろうな

    +8

    -1

  • 1934. 匿名 2024/10/10(木) 09:43:04 

    >>4
    これ
    何しても良いと思っている 試し行動と同じ
    しかし昔なら成人年齢なので、やっちまって問題無し

    口きかない進路相談乗らない食事は作っても呼ばないあたりからどぞ

    +4

    -0

  • 1935. 匿名 2024/10/10(木) 09:44:04 

    >>1857
    その対応がいいよ
    すぐには理由言わないかもだけど
    キレて殺すぞって言ってる人に殺せば?
    やれるもんならやってみろよ?
    出来なねえんだろ?は絶対言っちゃダメよね

    +8

    -0

  • 1936. 匿名 2024/10/10(木) 09:44:51 

    >>1921
    親から手を出した時点でもう終わりだよ
    子供は口だけで反抗してるのに叩くとか親として失格でしょ

    +2

    -7

  • 1937. 匿名 2024/10/10(木) 09:45:03 

    >>1
    それはやばい
    まじでやられないように気をつけないと危険ですよ

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2024/10/10(木) 09:46:49 

    >>1430
    高2ってことだから進路への不安が強いのかな
    両親揃ってて裕福な同級生は行きたい大学行けるのに
    自分は父親いないから行きたいとこに行けないから諦めなきゃならないのかって

    +21

    -0

  • 1939. 匿名 2024/10/10(木) 09:47:43 

    >>1
    そらガルなんかやってる母親は尊敬されないよ
    まともな人はやらないんだからさ
    ガルなんかやめるところから始めたら

    +3

    -2

  • 1940. 匿名 2024/10/10(木) 09:48:33 

    >>1813
    やっぱり父親不在の家庭の息子て荒れるんかな?
    同じ雄がいるかどうかで変わるんかな?

    でも父親いても頼りなかったり単身赴任でいないも荒れたりするパターンもあるしな。

    雄は雄同士で戦いたい願望でもあるのかしら。あまりにも攻撃的すぎるもん。

    +10

    -1

  • 1941. 匿名 2024/10/10(木) 09:49:25 

    >>1938
    それはあるかもね
    キツイこと言うけど今まで甘やかしたり我慢させたりしたツケが回ってきたと思う

    +10

    -1

  • 1942. 匿名 2024/10/10(木) 09:49:43 

    >>159
    普通のお母さんなら酷いと思うけど、ガルなんかやってるおばさんだからね

    +3

    -5

  • 1943. 匿名 2024/10/10(木) 09:50:40 

    >>1
    「深夜2時3時までゲームしていて通話しながらやってるのかとにかくうるさい」
    このせいで主も睡眠不足だからよけいにイライラするから悪循環だね
    ゲーム中はキレられるだけだから注意しない方がいい
    朝か帰宅後すぐに深夜のゲームはやめてほしいってお願いしてみる、すぐには止めないかもしれないけど何度か言い方変えたりして止めてもらうよう根気よく言う

    +4

    -0

  • 1944. 匿名 2024/10/10(木) 09:50:41 

    うちの息子がこうなったらご飯は私の食べたいもの作って嫌がったらどうぞお好きなコンビニへでいいや、もちろん自分のお金で
    あとこのままのペースでゲームを続け勉強もしないなら大学いかずに働いて家を出てもらう
    フリーター、ニートは許さない
    でも口で言うのは簡単だけどいざこうなったら難しいかもね

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2024/10/10(木) 09:50:54 

    >>1939
    これ

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2024/10/10(木) 09:52:02 

    >>996
    そらガルなんかやってる大人、しかも母親にまともな人間がいるわけない

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2024/10/10(木) 09:52:42 

    >>1939
    正論パンチはやめてあげて

    +0

    -1

  • 1948. 匿名 2024/10/10(木) 09:53:08 

    >>1938
    やっぱり、息子さんなりに不安だとか寂しさだとかあるんだろうが、死別でシングルマザーでやれることは限りがあるよね
    感謝の気持ちもなくご飯作ってる母に逆ギレ状態なら、親の大変さなんてわかっちゃいないだろうし親ならこれくらいしてくれて当然俺の好きなご飯早く作ってもてなせよ(俺を)くらいかもね

    +16

    -0

  • 1949. 匿名 2024/10/10(木) 09:53:13 

    >>1413
    親がガル民なら子供まともに育たなくて当然
    親が変なんだから

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2024/10/10(木) 09:53:29 

    真剣に、「このまま酷い言い方をするようなら絶縁を考えている。限界が近い。」って話してみたら?
    変な嘘や演技はしない方がいいよ。
    それでもババアだのなんだの言ってたら大学からは家を出てねって言おう
    その調子だとゲームでも暴言吐いてそうだしいつか訴えられるよ
    今が軌道修正の時

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2024/10/10(木) 09:53:41 

    >>1936
    口だけで反抗の域を超えてる
    ババア、ブス、死ね、と日常的に言うがまかり通るっておかしいよ?

    社会じゃそんなの通用しないし、それを家庭で容認して困るのは子供

    で、最悪の事態になるような性格の子にあなたはどうするわけ?

    +18

    -0

  • 1952. 匿名 2024/10/10(木) 09:54:20 

    >>1904
    ただいっぱいいっぱいな主を追い詰めるだけでなんの役にもたたない意味もないコメントだなってマイナスつけたよ
    子供は既に巣立ったおばちゃんより

    +20

    -1

  • 1953. 匿名 2024/10/10(木) 09:54:52 

    >>1
    無視が効く

    +1

    -1

  • 1954. 匿名 2024/10/10(木) 09:55:21 

    えーーひどい。
    なんか思春期とか反抗期とかいうけど温厚な人もいるからね?
    皆が絶対そうなるわけでもないし、ならないのがおかしいとか無いから。
    父親居ないと自分が父親代わりもってなるけど
    結局男と女じゃ違うからね。


    とりあえず何言われても無視。
    ブスとか言われたら無言で直視からの無視。

    +8

    -0

  • 1955. 匿名 2024/10/10(木) 09:55:23 

    >>1943
    しつこく言っても無理でしょ
    耳栓するか防音材買うとかしたほうがマシ

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2024/10/10(木) 09:55:32 

    男女逆にしたら
    5chで高校生の娘に嫌われてるんだが……と愚痴るおじさんよね
    そりゃ嫌われるでしょ

    +1

    -9

  • 1957. 匿名 2024/10/10(木) 09:55:43 

    >>386
    子供がこのまま大人になってもこの事は忘れないよね。
    そしてバカなことしたなって思ってくれると思う。

    +32

    -1

  • 1958. 匿名 2024/10/10(木) 09:56:44 

    >>1941
    この人だってやりたくてシングルやってたわけじゃないからなあ
    フルタイムで働いていたらある程度目離すのは仕方ないからね
    この子は両親揃って裕福じゃないと不服だとかあったかもしれないが…この人なりにすごく頑張ってるからここまで子供に言われる筋合いはないかと思うな

    +28

    -0

  • 1959. 匿名 2024/10/10(木) 09:56:49 

    >>19
    前に住んでたとこのだけど2つ隣の娘さん警察呼んでたよ。
    数回あったと思う。高校生くらいだと児相とか簡単にならならいしね。シングルマザーだけどね相手女の子だし、手を上げるとこ無さそうなんだけど。
    下の子が小学生だったから話聞いたら娘が暴れるから静止させるのに叩いたとからしい。どうしようもない子っているよね。
    (下の子は素直で良い子)

    +22

    -0

  • 1960. 匿名 2024/10/10(木) 09:56:50 

    >>374
    ネグレクトで通報されても施設行きなくらいじゃない?
    このままクズが社会にでてもクズのままだから、ここは思い切ってライオンみたいに谷に突き落とすべき
    根っからのクズか立ち直れるかは息子次第

    とりあえず私なら高校を卒業のタイミングで別々に暮らす
    18歳になったら成人でしょ

    +24

    -0

  • 1961. 匿名 2024/10/10(木) 09:56:54 

    >>1
    そんなに嫌なら出ていけって追い出せば?

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2024/10/10(木) 09:58:03 

    >>1957
    かっこいいとか思うわけないじゃん
    言葉で反論できなくて叩いてくる親かっこ悪いよ

    +4

    -15

  • 1963. 匿名 2024/10/10(木) 09:59:20 

    >>45
    ネットでよその家庭の様子がわかるようになっただけで昔からこんなもんだよ
    今昔物語集にも、「出来の悪い息子がいたんだけど犯罪を犯したらしい。勘当しといて良かった。」みたいな話あったじゃん

    +23

    -1

  • 1964. 匿名 2024/10/10(木) 09:59:33 

    >>1416
    なんでこうなった!?と焦るかも。可愛いとかより親としてそういうのは絶対許さないって気持ち。ただひたすらに猫可愛がりしてた幼少期の愛情とはまた違う愛情かな。

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2024/10/10(木) 10:00:53 

    >>1907
    言っている事は正しいと思うし、そうなれたら本当に良いと思うけど、主のところは本当にお母さんを舐めている。
    親にだって言って良いことと悪いことはある。
    スタバ渡したところで、それがきっかけになるとは思えない。
    出ていくのは私も反対だけど、下手に出るのでは余計舐められる。

    +12

    -0

  • 1966. 匿名 2024/10/10(木) 10:01:25 

    >>34
    警察に相談して一芝居打つとかね。

    +2

    -2

  • 1967. 匿名 2024/10/10(木) 10:01:50 

    >>23
    実際のところwifi切るのってどうやるの?
    モバイル通信や通話はキャリアで止められても
    wifiは止められなくない?
    ルーターごと切ったら自分も使えなくなるよね?

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2024/10/10(木) 10:02:19 

    >>1
    ババア、ブス、しね、どっか行け等の暴言
    この辺は挨拶としても

    出されたご飯は無言で食べるでないとね

    +11

    -0

  • 1969. 匿名 2024/10/10(木) 10:02:19 

    >>1958
    でも経済的に苦しいのは父親亡くなって仕方ないかもしれないけどゲーム買う経済的余裕もなくて子供が自分がバイトで働いて買ったゲームで遊ぶの邪魔してくる親ちょっとうざいなとは思うよ

    +4

    -10

  • 1970. 匿名 2024/10/10(木) 10:03:13 

    >>1
    そんなもんだよ
    親の器測ってる最中
    気にしないそぶり

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2024/10/10(木) 10:03:34 

    DQN家庭の姉の子供4人、マザコンだから反抗期ない。
    でも長男の性格が恐ろしく陰湿。
    やっぱり子供って親に似るな

    +5

    -1

  • 1972. 匿名 2024/10/10(木) 10:03:42 

    >>1
    しんどいよね。
    うちはシングルマザーで高3息子がいます。
    中1くらいから中3くらいまでシねとか、何言ってもアァ💢!、バカ!
    みたいな感じで、こっちが密かに傷ついたりしてたけど、私もムカついたら素直にキレる、ほっとく、話したいことがありそうな時は聞くってのを徹底したら、今では割と話してくれるようになって、友達にはうちの家族は仲がいいとまで言ってたみたい。

    あと外食とかお惣菜が多かったんだけど、食べ物がメンタルに関係あるらしいと聞いて、野菜多めとかメンタルに良さそうなものを増やしたかな。


    でも、深夜までうるさいのは困るね…
    主さんも疲れてるだろうし。
    わたしだったらだけど…
    うるさくて眠れないから野宿するわ(本当は安いホテル泊まる)ってなるかも。
    お金つらいけど。

    数日くらい何もかもほったらかしにしてもいいのでは?


    +11

    -0

  • 1973. 匿名 2024/10/10(木) 10:04:03 

    >>1962
    あなたはこれが反論できなくて叩いたと思うのね。
    かっこいいとは私も思わないけど、叩きたくて叩いたんじゃないと思うけど。

    +13

    -1

  • 1974. 匿名 2024/10/10(木) 10:04:08 

    >>1969
    深夜の二、三時までゲームで騒いでいたら、同じ家に住んでいる親が注意するのは当たり前だと思う

    +21

    -1

  • 1975. 匿名 2024/10/10(木) 10:04:14 

    >>1956
    高校生の娘からの暴言を心配するシングルファザー
    主以上に同情してもらえそう
    娘だったらすぐにでも水商売に行きそうだし

    +7

    -1

  • 1976. 匿名 2024/10/10(木) 10:05:00 

    >>1967
    よこ
    パスワードを変更するとか?

    +6

    -0

  • 1977. 匿名 2024/10/10(木) 10:05:38 

    大きい子どもが暴れたら迷わず110番していいって警察の少年課に言われたよ。下手に女親が対応して事件などになるケースもあるから。
    うちも色々あり、児相と警察に繋がったことあるんだけど、本当に遠慮せず呼んでいいからすぐ呼んでください、そういう家庭たくさんありますから大丈夫ですと言われてる。

    +14

    -0

  • 1978. 匿名 2024/10/10(木) 10:07:06 

    >>244
    横。
    昔から夜中の2時3時まで起きてゲームしているような人なら交際期間から弊害が出そうだけどね。待ち合わせを寝坊で遅刻したり泊まりのデートでずっとゲームしていたりとか。仕事も遅刻していそう。

    +9

    -0

  • 1979. 匿名 2024/10/10(木) 10:07:29 

    >>583みたいなことを言う人って自分以外もみんな親が勝手に作った子供とは思わないのかなあ
    悪人も善人もみんな誰かの子供
    虫や動物もそう
    高々数十年、保って100年の寿命の自分を尊重しすぎなのよね
    どんだけの存在だと思ってるのか

    +7

    -3

  • 1980. 匿名 2024/10/10(木) 10:07:32 

    >>2
    親への反抗は自立の表れなのでそれはそれとして
    第三者の介入が必要と思う
    モラハラ夫もと同じで、家族のトラブルを家庭内でどうにか収めようとしないほうが良い

    +7

    -0

  • 1981. 匿名 2024/10/10(木) 10:08:45 

    >>1383
    セコムってこんな事までしてくれるんだー
    要請すれば毎日家入るまで付き添ってくれるんだ?
    すごいね。

    +7

    -0

  • 1982. 匿名 2024/10/10(木) 10:09:55 

    >>217
    娘さんどういう風におかしいのか聞きたい 高学年の娘がいますが思春期で片付けられないくらい怒り方や物欲が強くてどう対応していいか悩んでて...

    +4

    -0

  • 1983. 匿名 2024/10/10(木) 10:10:13 

    >>474
    ゆとり世代にアンケートして親に叱られたことがないと回答してた割合が半分より多かった
    親に叱ったことがあるかってアンケートでは大半の親は叱ってるって回答してた
    子どもは信頼関係がある人に怒鳴らずに話されると注意や意見されたと感じるんだと思う
    叱られたとは捉えない
    この感覚が正解に近いのかも
    自分はゆとり世代でゆとりはゆとりでアカンところあると思うけど
    現代の価値観には添ってる

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2024/10/10(木) 10:10:19 

    >>226
    向き合い方にもよるけど女の子だといい感じに助け合えているような親子もいるよね。母子家庭育ちの女友達らを見ていてそう思う。

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2024/10/10(木) 10:11:21 

    >>885
    旦那から離れる準備してる私やん!🤣
    まだ幼い息子はいつまでも味方でいてくれると思いたいけど、反抗期で修復不可能になったら怖いなぁ💦

    +9

    -0

  • 1986. 匿名 2024/10/10(木) 10:11:35 

    >>1974
    注意しても相手にされてないじゃん
    近所に通報される前に壁に防音材でもはったらどうかな

    +2

    -8

  • 1987. 匿名 2024/10/10(木) 10:11:47 

    昔、住んでた田舎(隣近所のやる事なす事筒抜け)で有名な反抗期抱えたご家庭があった。ここまで来るともはや反抗期というかDVの域かもしれないけど、対象者が中学生だから許して。

    毎日そこんちの悪童の罵詈雑言と破裂音が聞こえ、近所でもヒソヒソもの。
    悪童と兄は同クラスでご近所。ある日、叩き出されたらしくうちに来た。飯と居場所の無心。
    兄と私は転校生で割とクラスメイトから遠巻きだった。しかも兄は勉強ばかりで大人しい男だったので逆らわなそうと狙われたのかもしれない。
    悪童相手とはいえ兄も男。漢気とか友達と一晩騒ぐの楽しそうと感じ、もし兄がこの悪童を招き入れたらどうしようと思ったが、兄は『俺は親に感謝してる。死ねと使えないとか思ったことない。そんなに親がいらないなら親の知らないトコ行けよ。』と一蹴しシャットアウト。
    かっこい〜い!と拍手する母に照れながら『イイよもう〜』と受け流した。
    その後、悪童はどうしたか知らないが、悪評を自らばら撒いてたツケが回り、高卒後地元で働けるクチは無かったらしい。

    実は兄と私は実の両親が亡くなり、遠縁の親族に引き取られ転校してきた身の上。
    一時は施設で過ごし親族から腫れ物扱いだった私達を引き取り育ててくれた親に誰よりも感謝をしていた。
    兄は養父養母の家業を継ぎたいと勉強していて、今は結婚し甥と姪がいて穏やかに暮らしている。

    +11

    -0

  • 1988. 匿名 2024/10/10(木) 10:12:01 

    >>1973
    横だけど、叩かれたことだけが心にのこる場合もあると思う。

    そのあと、親に対して腹を割れなくなるというか…

    +5

    -0

  • 1989. 匿名 2024/10/10(木) 10:12:45 

    お母さん、モラハラDV受けてる状態だよね
    息子育てるために必死に働いてるだろうに、帰宅して深夜までこれなら大変だわ
    息子も息子なりにイライラがあるかもしれないけれど、お母さん完全サンドバッグ状態じゃん
    主の体の方が心配

    +8

    -0

  • 1990. 匿名 2024/10/10(木) 10:13:13 

    >>1977
    警察帰った後に暴れるとかもありそうだから、頼るなら中途半端ではなくがっつり頼った方がいいんだよね
    基本は配偶者からのDVと同じだから、出来るなら物理的に離れるのがいい
    警察以外も支援団体頼って離れて暮らすことも考えた方がいい
    親より明らかに腕力ある体格年齢になって暴れてるのはもう反抗期じゃないって親も覚悟決めるべきなんだよなあ
    このケースで親の情捨てきれずなあなあにするのは大抵裏目に出る

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2024/10/10(木) 10:13:18 

    >>1971
    じゃああなたもDQNになっちゃうじゃん
    姉と同じ親から生まれてる

    +2

    -1

  • 1992. 匿名 2024/10/10(木) 10:13:19 

    >>1988
    昭和じゃあるまいし今の時代どれだけ正論言ったところで手を出したら終わりよね

    +7

    -5

  • 1993. 匿名 2024/10/10(木) 10:14:52 

    >>1986
    横。迷惑かけるけど、いっそのこと通報されたほうが他人の目が気になる年頃としては効くかもしれない。
    防音なんてしたらやりたい放題だし。

    +10

    -0

  • 1994. 匿名 2024/10/10(木) 10:15:00 

    >>46
    今まで相当寂しかったんだろうね
    主も働かなければならなかったんだろうけど、その間ずっと寂しかったんだよ
    そばに居なくてはならない時に一人にした反動が今来ちゃってるのかも

    +10

    -0

  • 1995. 匿名 2024/10/10(木) 10:15:14 

    伸びてるね みんな悩んでるんだね...

    +8

    -0

  • 1996. 匿名 2024/10/10(木) 10:15:35 

    >>1005
    うるさい親を撃退すれば自由好きなことだけやってられると思ってるんじゃない?
    現実は逆なのに。

    +6

    -0

  • 1997. 匿名 2024/10/10(木) 10:16:16 

    >>5
    きもいなあ
    ハグすりゃどうにか思ってるやつ

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2024/10/10(木) 10:16:48 

    >>1590
    女の子は特に大人になってから親を客観視した時に一気に嫌悪感となって離れていくよね
    私も反抗させてもらえない期を過ごして親は楽だったとか偉そうに言ってたけど、アラサーあたりで我慢の限界がきて爆発して絶縁したわ

    +7

    -3

  • 1999. 匿名 2024/10/10(木) 10:17:15 

    >>1
    お子さん、主の他に頼れる大人っている?近い存在で。
    例えばお父さんは亡くなったけど、主の父親、お子さんの祖父が父親のような役割をやってきたとかさ。

    お母さんの他に頼れる大人がいないと子供はキツイかもと思った。

    友達は離婚して実家の近くに住んでるんだけど、友達の父親が、父親代わり的な存在になっていて、反抗期も一緒に受け止めてるらしいし、子供は祖父に甘えてもいるみたい。
    母親へも思うところあるみたいだし、逃げ場があるのはいいことかなと

    +4

    -0

  • 2000. 匿名 2024/10/10(木) 10:17:36 

    >>1993
    金出してうるさくできるようなサポートしたら、環境良すぎて余計やりたい放題になるよね

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード