-
1001. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:31
>>1
主を擁護する意見が多いけど、個人的には反抗期にめちゃくちゃ荒れる子って幼少期に親から虐待されてたり愛着形成がきちんとできてなかったケースがほとんどだと思うわ。わたし自身は主の息子よりもっと荒れてたんだけど、父は身体的暴力、母はわたしに常に否定&過干渉&宗教強制してきてたよずっと。こういう親に限って「普通に育てたはずなのになんでこうなったの?」とか言うんだよね。いやいやなるべくしてなったんじゃない?って感じ。
わたしももう家庭持ってるけど、未成年の子供の行動って根本原因はほぼほぼ親との関係にあると思ってるよ。+10
-42
-
1002. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:45
>>706
大人になると息子の方が優しくない?
それに今は娘と仲良くても数年後はどうなるか分からないよ
女は一度拗れると元に戻らない+39
-10
-
1003. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:48
>>941
うちも。高校生の娘3人で、いつもは優しい旦那だけど、進路のことは適切で厳しいと思う。
娘もそれが分かってるから、旦那のことを信頼してるし、尊敬している。
ちょっとうらやましいけど、父性と母性の役割ってやっぱり大切だと思う。
他人には任せることではないから、1人親だと2人分をしないといけないのはたいへんだね。+10
-2
-
1004. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:59
>>957
女の子が母親刺してたね、、+3
-0
-
1005. 匿名 2024/10/09(水) 22:14:24
>>987
やっぱ手あげたり育児放棄してないと通報されても何にもならないよね、警察に迷惑かけるだけで
二言目には警察呼ぶっていう子供って、親に何もされてないのに呼んだところで一体どうなると思ってるんだろう?いや何も考えずに言ってるんだろね…+16
-0
-
1006. 匿名 2024/10/09(水) 22:14:51
>>978
自立した生活してもらおうってなるね
しばらく帰らないかも+4
-1
-
1007. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:28
>>835
包丁持ってきて息子に握らせて自分の喉元に持っていくと本能的にビビって引くよ+2
-14
-
1008. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:42
>>983
?
これいちばんやったらアカンやつじゃないの?+8
-0
-
1009. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:06
まあ男の子って何考えてるかわかんないよね
いなければいないで爆弾作ったり何か悪いことしてないか心配だし
優しい子なら優しい子で心配
強い子なら強い子で心配
モテてもモテなくても
賢くても賢くなくてもなんか心配だよ
小さい頃はお母さん大好きでかわいいのにねえ
+11
-4
-
1010. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:10
>>845
そんな言葉で改心するような子は「し◯」とか言わないよ。+8
-0
-
1011. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:11
>>1
覚えてないかもだけど、息子小さいときイヤイヤ期ってあった??その時期に思いっきり親が子供へ愛情注いだり好きなことさせてあげてないと、思春期の反抗期でめちゃくちゃ仕返しが返ってくるよ。
これは色んな人がわりと言ってる。+5
-16
-
1012. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:19
>>1001
友達とうまくいってないパターンもあるよ
学校とかで頑張ってるぶん家族で憂さ晴らし的な
夜行観覧車ってドラマで杉咲花もそういうの演じてたしよくあるパターンかと+26
-2
-
1013. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:25
>>1001
想像力がない人ばっかだからそういうこと言っても伝わらないと思う
自分がどう思ったかが全てで「やり返す〜!」みたいな意見がほとんど
教育ってなんだろうね+4
-7
-
1014. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:27
>>971
前半はむしろ親として産んだ責任で提供するのは当然の事だと思うけど+13
-4
-
1015. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:37
>>1
うちも反抗期ひどくてカウンセラーとか専門家とか色んなところに相談にいったよ
ほとんどのところで「あまりにもひどい場合は自分がいかに理不尽なことをしてるかをわからせるのがいい。そのためには恥をかかせなさい」とアドバイスをもらった
息子(娘)がこういうことを言ってきて困ってる、こんなことをされて悲しい、ということを子ども関係のママ友とかに話せって。
そうするとその人が自分の子どもに話すから子どものこしてることが知れ渡って、お前何やってんだよダセーなとか言われて恥ずかしい思いをする、とくに異性に知られると効果大みたいな
親が言うより同年代から言われた方が素直に聞く年頃だしね
主さんやうちみたいに本当に手がつけられなくて悩んでる人限定の荒療治らしい
+18
-5
-
1016. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:54
>>1001
お父さん亡くなってるんだからそりゃ普通みたいに行かなかった部分はあるだろうけど、親と死別した子供みんながこんなひどく荒れるわけじゃない
ってことは幼少期云々だけが必ずしも原因とは思えないけどね。ただの本人の甘えだよ+21
-5
-
1017. 匿名 2024/10/09(水) 22:17:03
はあ〜…男児を育ててる身だからうちも将来同じようなことになるのではないかと身につまされるよ
そうなったら化け物を社会に放つわけにもいかないし、製造と育成をしてしまった責任を取るために介錯するしかないと腹を括ってるけど…うーん、気が重い笑+13
-0
-
1018. 匿名 2024/10/09(水) 22:18:04
>>1
警察に電話されたらお母さんが捕まってしまう
それは避けたいから、予め学校や警察や児相に子供の悪態を報告しておいて、いざという時にお母さんの言い分が通るように下準備しておいた方がいいよ
家を出ろと言っても、逆にお前が出ていけ!って返されると思う+3
-1
-
1019. 匿名 2024/10/09(水) 22:18:37
>>1014
生活保護で提供される程度の事は義務であって前提だよね
むしろその程度の水準が親だと思ってるって子供の頃どんな生活を強いられてきたんだろう
なんか闇感じて可哀想+9
-1
-
1020. 匿名 2024/10/09(水) 22:18:54
おかーさんは明日にもいなくなるかもしれないのによーできるな〜私は30位まで、親が亡くなることが何より1番恐怖だった。
人間40辺りから亡くなり始めるよ!中高生だと親の訃報はたまにあるからね?
お母さん大切にしないとヤバいよ〜
はっきり言って、お母さんは明日ドラ息子がいなくなっても生きてけるけど、あなたはどーするん?
住み込みのバイトでも探すしかなくなるけど、保護者いないとバイトも厳しいねえ。+8
-3
-
1021. 匿名 2024/10/09(水) 22:18:55
ある時本気でお母さんが泣いたらそれ見て子どもがバカにして笑ったりするようなら、本気で家を出る方が良いだろう+6
-0
-
1022. 匿名 2024/10/09(水) 22:19:05
>>1
お疲れさまです。本当に大変な状況ですよね。反抗期は多くの親が通る道とはいえ、暴言や夜更かし、無責任な態度が続くと精神的にも体力的にも疲れ果ててしまうと思います。特にお一人で育てられていると、その負担がさらに大きく感じられるでしょう。
ここではいくつかの対処方法を考えてみますが、どうしても難しい場合には、専門家に相談することも大切です。まずは以下のアプローチを試してみるのも一つの方法かもしれません。
1. 冷静なコミュニケーションの維持
息子さんが反抗的な態度を取ると、どうしても感情的に反応してしまうのは当然です。しかし、できる限り冷静に対応することが大事です。例えば、息子さんが暴言を吐いたときには、怒りを抑えて、「お母さんは傷つくよ」など、息子さんの言動がどれだけ影響を与えているかを冷静に伝えることを心がけてみてください。感情をぶつけ合うのではなく、息子さんに自分の気持ちを理解してもらうことが目標です。
2. 家庭ルールを設定する
高校生にもなると、自立心が芽生え始めると同時に、ルールを無視しがちになることもあります。しかし、家庭には最低限のルールが必要です。例えば、「深夜のゲームは〇時まで」とか「電気代が上がるので、必要な時以外は電気を消す」など、ルールを設定し、そのルールが破られた場合のペナルティも明確にすることで、少しずつ秩序を保つことができるかもしれません。ただし、息子さんと話し合いの場を持ち、ルールを決める際には息子さんの意見も聞いてみると、納得してもらいやすいかもしれません。
3. ポジティブな行動に注目する
反抗的な態度ばかりが目についてしまうかもしれませんが、息子さんが少しでもポジティブな行動や発言をした時には、そのことをきちんと認め、感謝や称賛の言葉をかけるようにしてみてください。そうすることで、息子さんも「認められている」と感じ、少しずつ態度が改善されるかもしれません。
4. 専門機関への相談
時には家庭だけで解決が難しいこともあります。学校のカウンセラーや地域の相談窓口など、利用できる支援を積極的に活用することも検討してみてください。また、反抗期があまりにも過激である場合には、専門家のアドバイスやサポートが助けになることがあります。
あなたが抱えている負担は大きいので、ご自身も気分転換やリフレッシュを大切にし、少しでも心を休められる時間を確保することが大切です。息子さんの反抗期も一時的なものであることが多いですが、あなたが一人で抱え込まず、周りの支援も受け入れることが、この厳しい時期を乗り越える一助となるでしょう。+6
-5
-
1023. 匿名 2024/10/09(水) 22:19:20
>>90
そういう突き放すやり方は子供をむしろ非行に走らせるから絶対やめた方がいい。
少しずつ歩み寄るしかない。吠えててもたぶん本音は寂しいんだと思うわ。お父さん亡くしたのも息子さんにとってかなりショッキングな出来事だったんじゃないかな。+56
-4
-
1024. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:06
>>1反抗期?大人になったねー、可愛いねー。と笑顔で言ってみるとか?うちは中学生だったけどアホらしくなったのかイライラの矛先は母親じゃなくて政治やニュースの犯罪になったよ。あと電気代はお金ないよー。えーん。と泣き落とし。それと同時に現実にこれだけお金がかかってると通帳を見せる。家の経済状況を把握させる。
+0
-9
-
1025. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:11
>>996
ガル民は他責の甘えたなんよね+3
-1
-
1026. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:29
>>1016
必ずしもそうなるとは限らない
ただそうなるかもしれない
なのに甘えと言い切れる…。その知能の低さ尊敬します笑+5
-2
-
1027. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:43
>>1011
横だが今なんかみんな保育園だし、そりゃあ無理だろうねえ+0
-0
-
1028. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:51
>>869
>>859
離婚した時点で子供に迷惑かけてるの間違いないでしょ?
自分とお似合いな変な男選んで子作りして失敗して
子供にシワ寄せがくるでしょ
だから離婚したシンママは子供から冷遇されて当然だと思うよ
ディスってるわけでも偏見でもなく事実+23
-33
-
1029. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:53
>>18
甘すぎる。
そんな事するからつけあがるんだよ
+100
-2
-
1030. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:22
家出する実家に避難して+0
-0
-
1031. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:35
>>954
うちもそう、息子2人
ひどい家は兄弟喧嘩で流血したとか聞いたことある…
我が家は、旦那が寡黙な(子供の前だと気を遣ってるのかあまり話さない)せいもあり、衝突することはなかった
もちろん兄弟喧嘩もなし
助かったわ
ただ、甘えがあるのか私には言いたい事言うこともあり、イラッとしたり…
あまり口出ししないで、お互い程よい距離感が大事かもと思う+4
-1
-
1032. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:38
>>1004
え、豊川市の他にもあるの?
豊川市は長男が家族を殺害してるよね。+4
-0
-
1033. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:53
>>850
あなたはシングルなの?
シングルで叱ってくれる父親がいるのといないのでは状況違うくない?
夜中までゲームも土日ならわかるけど、平日までそれなら普通じゃなくない?普通の子は部活して塾行ってゲームする暇ないよ+9
-1
-
1034. 匿名 2024/10/09(水) 22:21:53
Wi-Fi切って、ブレーカー落としなよ+0
-3
-
1035. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:00
>>708
わたしもそう思う。
本当は何か抱えてたり悩んだりしてないのかな?
怒っているひとは、困っている人なんだって。+19
-0
-
1036. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:06
5年くらいでおさまるってネットに書いてあった+1
-1
-
1037. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:27
>>1
息子さんの本気度は分からないけど
私は精神的に不安定な時は不快な人を本当に殺したくなります…
なるべく距離をおいたほうがいいかもです。+4
-1
-
1038. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:28
はぁ?だわ。
私ならそんな口の聞き方や態度なら何もしないよ。
もう高校生なら義務教育も終わってるし。
ゲーム機はバイト代で買ってんなら部活もしてないんだろうし、自分の事は全て自分でやってねで終了だよ。
今まで甘やかし過ぎたのかもね。+4
-1
-
1039. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:32
この息子まんまみたいな他責おじさんがいっぱい沸いてるwwいつまでお母さんのせいにするんだよw
xで、おじさん達は自分を幼児に描くって指摘されてたね。うわぁ〜w+6
-2
-
1040. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:48
>>54
その子による
女の子でもひどい子はかなりすごい+42
-5
-
1041. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:51
>>1
誰のお陰で大きくなったと思ってるんだ!
誰のおかげでご飯食べていけて、学校行けたりゲームできたり家に住めると思ってるんだ!
そんなこと言うなら、出ていけ!
自分のお金で衣食住全部揃えてみろ!
くらい突き放していいと思いますけどね。
ゲームの一つや二つ自分のアルバイトで買ったくらいで威張るな!
今まで小さい時に風邪引いて看病してあげたり、美味しいご飯を作ってあげたりしてきたことを忘れたのか!ってね。
絶対ダメなのは、「お願いだから〜してよ」と子供に言うのはNGです。子供から舐められます。+6
-11
-
1042. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:06
>>482
悩んでる人の立てたスレにわざわざ来て、そんなこと言う人間の遺伝子が絶たれて心より良かったと思うよ+16
-2
-
1043. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:32
>>1036
収まらずその後事件起こす男(女もいる)が沢山いるわけだが。。+5
-0
-
1044. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:36
>>1012
これはかなり有り得るかも
本当は友だちにガツンと言えたらいいんだけどできなくて、優しくて何でも受け止めてくれそうな主さんに甘えてそう
女手一つで一生懸命育ててくれたお母さんを攻撃することで、逆に何とか本人のなかでバランスを取ってそうな気もする+8
-0
-
1045. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:42
>>1009
女の子でもおなじだよ
違いがあるとすれば、力で勝てるか勝てないかだと思う+1
-0
-
1046. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:54
>>27
これトイレに貼りたい+11
-1
-
1047. 匿名 2024/10/09(水) 22:25:18
>>482
被害者を減らしててえらい
ガルちゃんで叩かれる息子が一人減ったね+5
-1
-
1048. 匿名 2024/10/09(水) 22:25:27
さらっとムカつく事言われたりしたけど、主の子はちょっと違う気がする
第三者交えて話し合いをする方が良さそう
今のままだと、お互いに顔合わせるだけでしんどそうだから+2
-0
-
1049. 匿名 2024/10/09(水) 22:25:34
>>1008
母親だから喧嘩になっても
体力負けしないし
甘く見られてる部分が
大きいんじゃないの?
男からだと、殴られなくても
強く言われただけで圧になると思う+2
-1
-
1050. 匿名 2024/10/09(水) 22:26:29
>>1020
っていうか主の息子さんも、既にお父さんと死別して「親はいつまでも生きてるわけじゃないし、明日死ぬかもしれない」ってことを身をもって実感した筈なのに、残った唯一の母親によくこんな態度取れるよね…
これでもし本当に主に何かあったら後悔してもしきれないのに。息子さんに「お母さんもいつまで生きてるか分からないよ」って言ってみてもいいかもね。ハッとしてくれないかな+19
-0
-
1051. 匿名 2024/10/09(水) 22:26:50
>>295
素晴らしい+41
-4
-
1052. 匿名 2024/10/09(水) 22:26:57
もう警察呼べば?施設行きたいなら行けば?で突き放すしかないんじゃないか+8
-2
-
1053. 匿名 2024/10/09(水) 22:27:27
>>67
実際呼んだとして警察に
なにがあったの?って聞かれて
いや…俺がゲームしてたら親がうるさいって言うから…。
と、話しながら自分の滑稽さに気づくだろうね+143
-1
-
1054. 匿名 2024/10/09(水) 22:27:46
>>352
まさに 子供を殺して下さいという親たち だね。何が可愛かった赤ちゃんをモンスターチャイルドに変貌させるのかわからないや
+49
-7
-
1055. 匿名 2024/10/09(水) 22:27:58
ゲームの相手に影響受けてそうだね
いつも一緒に会話してると変なこと吹き込む育ちの悪い子と友達になってそう+15
-0
-
1056. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:11
>>1
いっそ全て厭味ったらしく受け入れたら?
騒音問題→あなただけの被害で済むなら耳栓。あとは無視。
電気代問題→食事減らす。文句言われたら笑顔で「こめんね(^^)電気代高くて食費がないんだ♪」
ご飯→コンビニでなんとかなるなら作らない。電気代にあてよう。「いらない」が多ければ捨てることになり食費の無駄なので。
あと、たとえ息子でも暴言は録音しましょ。「フリ」でも良い。「私はあなたの醜態をことごとく記録します(^^)」という態度で。なんなら笑顔でやろう。
「そうだね♪うんうん♪」っ(笑)
大体の男は「録音されてるかも」って思い始めたらビビるから。もう一度言うけど、息子でも理論だけではなく弁護士(法テラス)に相談したほうが良い。
実際弁護士を利用するかどうかは別として、精神的には楽になるから。
あと、実際殴られたら迷わず警察。息子とはいえ容赦しちゃだめ。
何よりも笑顔を忘れずに(笑)
何言われてもあえて鼻で笑いながら「フッ…そうだねーww」で。多分「なめてんのか!?」ってくるけど冷静に。家に「息子からの暴力対処法」「反抗期の息子の対応」みたいな本もわざと見える場所に置いておきな。
兎にも角にも徹底的にねじ伏せな。+12
-1
-
1057. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:11
>>804
親が出ていった実家で一人暮らしさせてると犯罪者になりそうで怖い+42
-3
-
1058. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:25
>>1043
親や教師にぶつかりながら
精神的に自立して自我を確立していくって書いてあった。
知らんけど。+1
-0
-
1059. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:25
>>1001
ほぼほぼ同意+7
-5
-
1060. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:49
子供からしたら小さい頃お父さんと死別してる訳だから子供なりに相当気を張ってきた反動なのでは?
主さんも一生懸命育てて来たのも身をもってわかる年頃なんだろうし。
一般的に見たら、酷い反抗期なのかも知れないけど、大人になってから経験するような事を子供のうちに経験してる訳だから、本人も相当苦しかった反動なんじゃないかな?
元々そういう気質の子じゃないなら、いつか社会に出た時に悪い事したなって気づいいて成長してくれたらいいですね。
子供は子供のペースで成長してるだろうからイライラする事も多いと思うけど、ほどほどに距離保って見守ってていいんじゃないかな。+7
-0
-
1061. 匿名 2024/10/09(水) 22:29:29
>>1002
ママには優しいよね
結婚するには地雷だけど+7
-1
-
1062. 匿名 2024/10/09(水) 22:29:55
>>25
俺のことは見捨てるわけないって
鷹をくくってるね+158
-1
-
1063. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:09
うちもまさに高2がいるけど、平日はゲーム禁止(ゲーミングPCあるから勉強するふりしてすきあらばやるが)スマホは寝る時は私が預かってる。
下の子もいるしうち狭いからそんな夜中まで撃て撃て!シネ!だの騒いでゲームされたら苦情来るわ。
大学になっても男子は特にだらしない子沢山いたよ。留年やら退学やら、挙句自◯とかいたからね。。
廃人にしたくなきゃ親が管理すべき。
しかし主はシングルだから、そこは大変だよなあ、、実家同居とか無理なのかな。
おじいちゃんでも家に男がいると違うよ。+7
-0
-
1064. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:23
高2で深夜までゲーム三昧って
受験や将来の事はどう思ってるのだろうね。
+18
-0
-
1065. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:29
女手一つで一生懸命ってフレーズほんと嫌い
家の事やってたのあたしだし
周りから無神経に「お母さん早く楽にさせてあげようね」って圧かけられるし
誰も子供の負担に対しては労いの言葉をかけない
いい加減にして!!!!!+8
-15
-
1066. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:48
>>1001
私もえらい荒れたけど、それ以上に親に酷いことされてたからそれに気づいた時は耐えられずやり返せる立場になったからやり返すようになっただけだな
私の場合はってだけだけど
良好な関係の親子って傍から見てもこの先反抗期なさそうだなって思うことあるし+5
-3
-
1067. 匿名 2024/10/09(水) 22:31:00
>>1042
たしかに+6
-0
-
1068. 匿名 2024/10/09(水) 22:31:19
>>1
>>4
お母さんが中学生の息子に殺された事件もあったし
下手にキレない方がよさそう。
こういう馬鹿男は何しでかすか分からない。
18歳成人になったら自立しようねって、距離を置くしかない。+65
-5
-
1069. 匿名 2024/10/09(水) 22:31:58
うちの子は暴言だけでなく、本で叩いてきたなぁ。。
息子さん、自分で本当に警察呼んだらいいのにね。
で、注意されたらいいのに。。
しかし、それが吉と出るか、凶と出るか。。
主さんに兄弟いないの??
+7
-1
-
1070. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:06
>>1068
そのバカ男を産んだバカ女さん…w+3
-19
-
1071. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:30
>>491
>>482
でも、ほんとに子供は親を選べないけど親も子を選べないよね。
手の付けられないような人間って居る。+33
-1
-
1072. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:34
>>1026
ただそうなるかもしれないって何?
どこに書いてるの?+2
-0
-
1073. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:52
>>1029
菓子パンは甘いから惣菜パンの方がいいかな。+2
-8
-
1074. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:54
>>1
飯は?じゃねーんだよ。クソガキ。なんか勘違いしてない?はずかしくねーの?とけちょんけちょんに言いたくなるね。うちの子にもそんな時が来るのだろうか…+13
-0
-
1075. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:55
>>1065
それならその時にそう叫べばよかったんじゃ?
自分がたまたまそうやって育ってきたのと、主さんがどう育ててこられたかは全然別の話だよ+11
-5
-
1076. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:58
>>1061
むしろ優しい息子でも結婚したら嫁の言いなりで母親とは距離出来るとかの方がある気がする
マザコン男って目撃したことないなぁ+9
-5
-
1077. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:43
>>802
それな!
+6
-0
-
1078. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:53
>>1071
自分と相手の遺伝子見ればだいたいどんな人間になるか想像は出来るよ
それとも自分の子供はなんの問題もない完璧な人間になる!って言い切れるの?
そんなご立派な遺伝子をお持ちで?+9
-12
-
1079. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:59
>>295
ほんま今の子そんなだよね〜学校でも先生たちも叱らないから、ひろゆきみたいなこと言うのが沢山。
あ?虐待っすか?wみたいな。
昔なら親父にブン殴られて終わりだった。+223
-1
-
1080. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:14
>>1071
家族ってめんどくさいよなぁ
自分で選べる夫は見る目さえあれば確実なのに+9
-2
-
1081. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:17
近所の家の例。
本当にえげつない反抗期を20歳近くまで引きずってるクソガキって、
不思議と実家を離れないよね。
20歳過ぎても実家でとぐろをまいている。
近所の家は、そいつが外出中に夜逃げした。
翌日には家の解体まで始まる。
クソガキ、爆音バイクに乗りながら右往左往して何もできない。
申し訳ないけれど、いい気味だと思った。+52
-1
-
1082. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:27
親がアル中で深夜まで暴れてたから
自分の反抗期どころじゃなかったわ。
いまだに拗らせてるわ。+2
-0
-
1083. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:34
>>180
カップ麺3つと菓子パン3つでいいでしょ。
死にはしない。+2
-0
-
1084. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:41
男の子の反抗期って言うと、高2ではなく中2だと思っていた。+9
-0
-
1085. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:06
>>63
試し行動なんかなぁ?わざと酷いことしてるよね。これじゃ主さんがしんどすぎるわ。+63
-1
-
1086. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:29
>>1015
あなたはそれでうまくいったかもしれないけど、親に対して憎悪を抱いていたら最悪◯される可能性も出てくるよ+10
-1
-
1087. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:45
親に向かってそんな口きくとか信じられん
反抗期の域超えてるわ+7
-2
-
1088. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:55
>>1022
AIっぽい答え方だなw+4
-0
-
1089. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:00
>>1078
自分の遺伝子に自信がある人なんてひと握りじゃない?
完璧な遺伝子を持っていないからこそ、尚のこと子供は産まない方がいいのかなぁ…って思うよ。
+6
-2
-
1090. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:07
母親が苦労しているのを見てないのか、見ていてもこんな態度取るのか
私は反抗期がなかったので息子さんの気持ちは分からないけど、とにかく甘えまくっているのだけは分かる
ってことで、子供を捨てましょう
息子一人残して、バレない場所に引っ越して、一切の連絡を絶った方がいい
息子も高校生なら一人で生きていけるよ
ちょっと早目の親離れってことで問題ない+3
-1
-
1091. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:49
>>1065
おぉ…まぁ誰しもが親といい関係を築けるわけじゃないからね。何も知らない人からは感謝出来ない自分が最低な人間と言われるけど、それなりの原因が親にもあるのにね。
+9
-2
-
1092. 匿名 2024/10/09(水) 22:37:07
>>1084
その子により違うんじゃない?+0
-0
-
1093. 匿名 2024/10/09(水) 22:37:39
>>1071
ねー幼稚園くらいから、うわあ、、こいつがうちの子じゃなくてマジで良かったみたいなクソガキいるもん。あれの親大変だろうなあ。で、大抵そのまんまよ?
うちも高校生がいるけど、ひろゆきとか石丸?みたいな子とかいるもん。しかもイケメンはまだしも、超ブ、、とか。それで親に舐めた口聞いてる。
私、うちの子があんななら耐えらんない。+32
-3
-
1094. 匿名 2024/10/09(水) 22:37:42
>>1075
性格悪いねあなた
無条件で母親を擁護している人ばかりだからそういう鬱憤からしたコメントでしょうに
それに「その時言え」ってのも酷な話よね
今まさにこのトピのように子供の言動は軽視されるんだから「言っても無駄」と思っても不思議じゃないでしょ
酷い人
+6
-7
-
1095. 匿名 2024/10/09(水) 22:37:47
>>1001
揚げ足取る訳じゃないけれど、
そんなに荒れた過去を持つ人が、家庭を作ってよいのだろうか。
素朴な疑問。+14
-1
-
1096. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:10
>>35
黙っていなくなったことでイラつかれて、帰宅したら暴言が倍増すると思うけどなあ+10
-1
-
1097. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:11
>>1078
犯罪者の親がみんな犯罪者じゃないし予測つかないと思うよ。
市橋達也の親だって受け答えも普通の感じだった。+13
-1
-
1098. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:41
>>889
個人差はあるだろうね。
子どもの性格の違いによるものって意味で。
ただ主さんは旦那さんと死別されて女手一つで頑張っているって状況を考えると同情しかないよ。+15
-1
-
1099. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:47
>>844
わたしもそう思った
大学生男子っぽい+16
-1
-
1100. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:55
>>1088
横。AIチェッカーにかけるまでもなく、そんな感じw+0
-0
-
1101. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:19
>>129
母親にあなたは反抗期あったと言われたけど、ババアとかうるせぇとか、もちろん死ねとも言ったことないし、成績も上の方だったし、もちろん学校サボったり、夜出歩くとかも一切なかった。
反抗期って何かしたかな…思春期特有の親と一緒にいるの恥ずかしいって思ってるオーラ出てたんかな😂+42
-0
-
1102. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:34
>>1
ゲームはやっかいですね。うちは兄がそうでした。そのうち家がゲーマーの溜まり場になり、親も注意しないのでそれが10年以上続きました。
主さんの家も溜まり場にされる前に息子さんとは離れましょう。高校生の間は必要最低限の家事をして卒業したら家を出てもらいましょう。
+20
-0
-
1103. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:40
>>622
それはもちろんだけど、暴力的なんでしょ?
正直どう転ぶかって感じだよね。+20
-4
-
1104. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:48
>>44
旦那さん亡くなってシングルで育てるのは大変な苦労があったと思うけどこれまでの子育てはどんな感じだったんだろう?ずっと二人きりで生活してたのか?
お母さんの恋愛事情とかで子供がひねくれてる可能性もあるかなと
あとは学校でひどい虐めにあってるとかお母さん関係ないところで不満が爆発して、八つ当たりされてるのかもしれないし+32
-6
-
1105. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:07
自分語りしてる人いるけど、悩んでる主さんの参考になる?+7
-4
-
1106. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:23
タラちゃんが「カツオにいちゃんはハンコ押し機ですぅ」って反抗期とハンコ押し機を間違えてる話があった気がする。+3
-0
-
1107. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:27
>>1093
親の育て方が悪くてそうなるならともかく、
まともな親のもとにそんな子供が産まれてきたら
本当に親が可愛そう。+22
-1
-
1108. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:49
>>32
当時のコメ主さんは具体的に親から何をして欲しかったの?
いろんな可能性を試してみたらって言ってるけど、ちょっと話しかけるだけで暴言を吐く息子とどう接したらいい?
衣食住は確かに親の義務だけど、子供が「親なんだからやって当然」って思考に育ったら私は嫌だし、主の子供はどんな背景があれ、1人の人間としてやっていいことの度を超えてるよ。息子は悪者ではないが、やってることは悪いことでしょ。
私も息子がこんな態度取ったらどうしたらいいかわかんないよ。+41
-2
-
1109. 匿名 2024/10/09(水) 22:41:47
>>622
子育ては予測できないことばかりなんだから
そんな責め方はあかんよ。
自分が何もかも親の望み通りの子供だったとでも思っているの?+56
-6
-
1110. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:17
死別なんてとても大変だったと思うのに、息子さん酷い。お母さんを支えてほしいのに。
でも私の弟も高校生の頃は暴言ひどかったです。高校生男子そういう子多いんじゃないかな。それにしても息子さんひどすぎるので、炊事洗濯一切しないのと児相か役所の相談窓口に行ってみたほうがよさそう。+8
-5
-
1111. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:32
>>295
数年間我慢したて、小学生のころからそうだったのか。
虐待ってどんなものか、良く知らないんだろうけど
親が気に入らない態度をとったてことじゃないのにね。
子供にモラハラみたいなこと言われたら、つらいよなあ+72
-2
-
1112. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:12
>>1064
馬鹿そうだよね。何も考えてなさそう。
うちの高2、ゲームもするけど今はテスト前だし勉強してるなあ。多分w
Fランとか許さん。というか私より下の大学なら学費出さないよ。奨学金で行けや+9
-3
-
1113. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:17
>>1078
なんでそんなに喧嘩腰なの…+11
-2
-
1114. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:33
>>1065
隙あらばなんとやらだね
ここ主さんのトピだよ?+7
-2
-
1115. 匿名 2024/10/09(水) 22:44:42
>>1095
詳細は書いてないからどんな荒れ方かわかんないじゃん+1
-3
-
1116. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:04
>>1
完全にこどおじチー牛の挙動
30年後も同じやり取りしてそう+7
-2
-
1117. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:17
反抗期なんて単なる甘え。
自分じゃ何もできない、何もしないくせに・・・
悔しかったら、ソマリアか中央アフリカ共和国で
3日一人で過ごしてみたまえ。
生きて帰って来ただけで褒めてやる。+9
-2
-
1118. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:26
>>58
甘えてる割に関わってほしくないんだろうね。
こういうの「ヤマアラシのジレンマ」って言うんだっけ?近づくと互いの針がチクチクして傷つけ合うから、近寄らずに適度な距離を守ったほうがいい、という意味らしい。
今は淡々と、最低限のことはして高校卒業後は別々に暮らしては?+37
-1
-
1119. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:39
>>63
それはモラハラだって指摘していいよね
+22
-1
-
1120. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:41
>>1107
まあいかにもな親が多いけど、絵に描いたような家庭的な親でも子供がそんなんとかいる。ありゃ何だろう。
優しいママ、悩みすぎて宗教入ってたよ…+6
-1
-
1121. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:44
高校卒業と同時に家族解散したらいいと思う。
それまでの1年半、息子と過ごせるカウントダウンだと思って、辛いけど我慢するしかない。
うちも中学校~大学までかなり酷かったけど、今は26になって別々に暮らしてて、自分の対応に後悔していることは沢山ある。今となっては大したことではなかった気もするし。とは言え、渦中は本当にイライラしたし、警察が家に来たことあるし、本当に辛かったけど。
あなたの態度にお母さんは疲弊したから、高校卒業したら別々に暮らそう。その準備をしてね。
と一度話してみたらどうでしょう?+20
-0
-
1122. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:45
>>1041
モラハラ夫と同じ思考じゃん
産んだ親が全部子どもにしないといけない事なのに何言ってんの?ってなるよ
溝がさらに深まる+7
-2
-
1123. 匿名 2024/10/09(水) 22:45:46
>>574
13歳ならまだ分かるけど
高校生だったら、それこそ殺される可能性あるよね
バイトでなんとか金を稼ぐこともできるし+108
-1
-
1124. 匿名 2024/10/09(水) 22:46:59
>>85
最後の一言は余計だわ
娘の反抗期だって同じだわ+12
-16
-
1125. 匿名 2024/10/09(水) 22:47:29
>>1117
アメリカはないんだってさ。お父さんが、俺のハニーに何するんじゃ!ってぶん殴るからw+7
-0
-
1126. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:15
>>1120
一家揃ってバカだったら何も悩まないのよ。
両親まとも、ちゃんと愛情を注いだにもかかわらず
変な方向に行っちゃった場合が地獄。
中学生までは良い子だったのに、高校で変な友達とつるむようになって変わっちゃった子もいるし
全てが親の躾のせいとも言えない気がする。+15
-1
-
1127. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:04
>>1033
シングルではないけど単身赴任です。
父親もたまに帰ってきても「放っておけ。」って言ってました。父親とは口をききませんでしたね。
ゲームはやる時は一日中やっていたと思いますよ。
塾は高3で自分で行くと言い出し行ってました。うちの子は自分でこのままじゃやばいと気付いたんですね。
子育てに正解はないと思うので、全ての子にあてはまる訳ではないかもしれませんが、今では父親とも仲がいいです。+7
-0
-
1128. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:25
海外ドラマとかで、更生施設の屈強な男性スタッフが強制的に子供を施設に連れて行って入れてくれるみたいなの見たことあるけど
日本にはそういうの無いのかな?+3
-0
-
1129. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:26
>>1123
高校生男子を殴るとかさすがに怖すぎるよ
その子が少し反撃したつもりでも大怪我するかもよ+31
-2
-
1130. 匿名 2024/10/09(水) 22:50:01
高校卒業したら家出て行ってもらいなよ。反抗したら荷物まとめて出ていけば?+3
-1
-
1131. 匿名 2024/10/09(水) 22:50:05
>>27
漫画やな+8
-0
-
1132. 匿名 2024/10/09(水) 22:50:17
>>721
そんなぶっ飛ばされる事やらかす奴、
社会に出る前に責任持って親が矯正してほしい。+7
-0
-
1133. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:04
>>1
【あまりにもうるさいので肩を叩き注意したら「別にいいだろ!お前がうるさい黙れ。次叩いたら警察呼ぶぞ」と言い返されました。】と書かれていますね
難しいかもしれませんが、万が一の時の為に動画を撮っておいた方がいいかもしれません
うちは警察の方にそう言われました、自衛の為に撮って下さいと+24
-0
-
1134. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:32
主さん1人で旅行行っちゃえ!
中2ぐらいの時は反抗期無かったのかな
高2って結構落ち着いてくる頃だと思う
将来のこと考えはじめるし
だからもう少しで反抗期が終わる可能性もある…
うちの兄もすごかった…
犯罪者になると思った
反抗期終わったら嘘みたいに穏やかで面白くて楽しい兄になったよ+8
-0
-
1135. 匿名 2024/10/09(水) 22:52:12
>>1081
そういや族車?って実家らしき家に停まってるねww
一人暮らし用アパートに、とか殆ど見ないな+24
-0
-
1136. 匿名 2024/10/09(水) 22:52:12
>>1110
お母さんを支えてほしいとか周りから言われることもストレスとかプレッシャーになるんじゃないかな
息子にも息子の生活がある、学校生活や勉強など+2
-2
-
1137. 匿名 2024/10/09(水) 22:52:18
>>1057
悪ガキの溜まり場になりそう+35
-0
-
1138. 匿名 2024/10/09(水) 22:52:39
お母さんが家にいて家事全部やるけど貧乏暮らしか
お母さんが仕事で家にいなくてがる子ちゃんに家事をしてもらわなきゃいけないけどこれまでと同レベルの暮らし
どっちがいいか選択肢をもらって助け合って生きてきたよ
家の事情を考える機会も奪って、全部お母さんが頑張るからね!がる男くんは心配しなくていいからね!だから恩知らずのクズに育つんじゃない?+3
-0
-
1139. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:41
>>1126
バカの方向や、おかしい方向が同じなら問題ないんだよね
悪い友達に出会って変わっちゃうのはなあ。。
そうならないように出来る家庭もあるけど、シンママで
働いて家の事やってたら、もう精一杯だよね。悪い友達に出会わないように私立にいかせたり、無理だよね。最悪私立に行っても、本人が悪い方向に魅力感じたらそれまでだし+3
-0
-
1140. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:44
>>1
同じー高2男子
毎日うるせー、だまれの繰り返し
夜遅くまでゲーム三昧
居眠りがひどいと通知表に書かれていたので、思わず担任に連絡して現状を知らせてしまいました
親身に話を聞いてくれたけど、辛い毎日は変わりません
+16
-0
-
1141. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:49
>>835
それとは全然違う話よ。このトピの話は警察が実際来たら困るのは息子の方だから「呼ぶぞ」って言うなら呼べば良いってこと。包丁持って脅してくる場合はこっちが警察呼ばなあかん。+58
-0
-
1142. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:26
>>1128
手のつけられない息子を自衛隊に入れたという話ならあったな+6
-0
-
1143. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:52
>>580
そそ、解約して一週間くらいホテル暮らししたらいいよ。高校生なんだからそのくらい自分でやれる。親を馬鹿にするなと言いたい。+25
-0
-
1144. 匿名 2024/10/09(水) 22:55:04
>>1
反抗期真っ只中、というには年が行き過ぎてるような気もするけど、今までいい子だったのかな
イライラするなら一切無視して食事作ったり世話もしないでお金も与えないでいいと思うけど
暴力振るったら普通に警察呼べばいいと思う
「イライラする」と言いながらも一生懸命相手して世話してるから舐められてるんだよ
「警察呼ぶぞ」って言われたら「すぐ呼べ。今すぐ呼べ。早く呼べ」って真顔で言ってやればいいよ
警察が来たら一言も発さず、全部自分で説明させて、こってりと怒られればいいと思う+6
-0
-
1145. 匿名 2024/10/09(水) 22:55:40
反抗期届けを書かせる+2
-11
-
1146. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:08
>>1134
コメ主さんのお母さんはどんな態度とってたの?+2
-0
-
1147. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:10
>>1139
輩系の一家はみんな輩系だから特に問題ないもんねw+3
-0
-
1148. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:23
>>19
駅員でそんなのいたねw
乗客に「いまから知り合いのヤクザを呼ぶ」ていわれて
「呼べよ」「いますぐ呼べ」ていって撃退してニュースになってたの+71
-0
-
1149. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:25
>>832
なんで金出す?
+55
-1
-
1150. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:47
>>63
モラハラって相手に対する甘えだよなぁ
そしてモラハラされやすい人、立場というのも存在するんだよね
バックが強いって大事+22
-0
-
1151. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:56
>>1002
優しいかもしれないけど優しいだけで具体的には動かない気がする
叔父がそんな感じでおばあちゃんのお見舞いとか病院のこととか殆ど何もしない
まぁ、そう育てて甘やかしたのはおばあちゃんと母だけど+18
-0
-
1152. 匿名 2024/10/09(水) 22:57:06
>>1145
うわーうざい
こんな煽ってくる親死んでほしい+4
-9
-
1153. 匿名 2024/10/09(水) 22:57:51
なんか反抗期とは違うなにかを感じる…。私だったら切れ散らかします。「じゃあ、自分で生活していけ」と。反抗期でも言っていいことと悪いことがある。親を舐めるなと教えたほうがいい。深夜は電気使えなくしていいんじゃない。何様なんだろうね、まじで。+15
-0
-
1154. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:00
>>235
うん、引きこもりをなおそうとして
ネットを解約して、事件になる家あるよね
暴言を吐いたり、他に居場所のない子供に極端な事してもなにも治らないのかも+48
-2
-
1155. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:02
>>1050
おそらくお父さんが亡くなった時は小さくてあんま実感もないか、覚えてもないのかもねー+5
-0
-
1156. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:08
>>85
うちのムチュコタン悪くない系男児ママの成れの果てって感じする+59
-30
-
1157. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:51
>>1080
その時点で失敗してる人も結構いるw+1
-0
-
1158. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:53
>>1142
いいねそれ
自衛隊でもなんでもいいから、あんまりどうにもならない様なら強制的にどこかに入れてしまうのも手だよね
お母さんの有り難みもそうだけど、生活環境の有り難みも身をもって実感しそう+2
-0
-
1159. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:40
>>1156
可哀想だけど育て方悪かったと思うよ+59
-12
-
1160. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:52
>>100
わーうちは同じ位の期間、ほぼ無視されてる。
話さないから何を考えてるのか全くわからない。
就職したら変わるといいけど、もう無理そう+36
-0
-
1161. 匿名 2024/10/09(水) 23:00:01
>>1093
ちょっと笑ってしまった
無理すぎる+7
-1
-
1162. 匿名 2024/10/09(水) 23:00:15
>>529
現実にどうやって出ていくんだろう?母親だけで
そりゃ無理から家解約して、いついつまでに退去だからーとは言えるしできるけど
わかったってバイトして独り暮らしするわけないじゃん?
改心するかも微妙
いいとこそんなのシラネって聞く耳もたないでしょ
で、解約日に母親が慌てるしかなくない?!
18歳だから知りませんとかオーナーに言っても親なんだからどうにかしてってなるし
現実に出ていく方法が知りたい+3
-2
-
1163. 匿名 2024/10/09(水) 23:00:22
>>1
ちょっと息子さんに遠慮し過ぎてるんじゃない?
もっと言いたいこと言っていいんだよ?
「疲れたからお母さん今日ご飯作りたくないわ!」
「テキトーに食べちゃって?」
「ちょっとあんたがご飯作ってみてよ!」
きっとお母さんがなんでも一生懸命やりすぎてるから、息子さんは有り難みがわからないんだよ
私も旦那と死別してから息子と2人と生きてきたけど、逆に息子に頼っちゃってるわ
案外、息子って母親に頼られると嬉しいもんだよ?
そして親子喧嘩も思いっきりやった方がいい+20
-1
-
1164. 匿名 2024/10/09(水) 23:00:43
息子をどうにかするより、お母さんが出て行く方が早いと思います。あと一年我慢して高校卒業と同時に離れるというのもひとつの方法なんじゃないですかね…。18から大人ですから、1人で生活させてみるのもいいかもしれないです。
普段からまともに会話ができないなら何も解決しないでしょうし。最近親子間で物騒な事件も増えてるしあまり刺激しない方が良いと思います。+7
-0
-
1165. 匿名 2024/10/09(水) 23:01:01
>>1160
暴言暴力よりは無視のほうがマシだな+22
-0
-
1166. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:09
>>1
私の弟がまさにそんな感じでした。
他の方も言ってるけど、高校卒業したら外に出すのが1番。
我が家も暴言・暴力が酷くて、高校の進級すら毎年危うくて(学校でも態度悪くて、毎回校長面接+両親、進路指導の先生から、このままだとヤ◯ザにしかならないぞって言われてた。
結果、進学せず高卒(私は大卒なので、めっちゃ文句言ってた)両親は大学進学のするために貯めてたお金
150万くらいを渡して縁切りました。
弟が家出たら、家の鍵も全部変え、二度と家の敷居跨ぐな的な、連絡も3年近く取らなかったです。
その後、付き合ってた彼女が妊娠してデキ婚。
弟が浮気したとかで、臨月の奥さんが包丁振り回して警察呼ばれた事ありましたが、親になってやっと両親の有難さ、自分の愚かさに気づいたみたいです。
また、産まれた子供も軽い障害があって、小学生ですがどうやらイジメにあっているみたいです、自分が散々言っていた『死ね』という言葉を今度は自分の子供が友達に言われ悲しみ苦しんでいます。
自分がした事、やった事って辛いけど子供に跳ね返る事あるんだなと思ってます。+51
-1
-
1167. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:29
>>714
しかも脳がまだ若いから区別がついていない
若いうちからスマホ与えるなんてやっぱりだめだ+6
-0
-
1168. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:36
>>1065
お母さん早く楽にさせてあげようって一見優しげな言葉だよね
お母さんには優しい言葉だけど子どもには酷な言葉だよね
+7
-0
-
1169. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:47
しばらくスルーしたり放っておいた方がいいと思う
火に油注いでもしかたない+2
-0
-
1170. 匿名 2024/10/09(水) 23:03:32
>>1028
子供に迷惑かけてるのは事実だと思うけど、
死別以外のシングルの人は全員人間性に問題あるみたいな言い回しはどうなんでしょうね?+46
-4
-
1171. 匿名 2024/10/09(水) 23:03:44
>>90
トイレットペーパーやシャンプー、歯磨き粉なんかを少ーし残して予備隠していくといいw+9
-1
-
1172. 匿名 2024/10/09(水) 23:04:03
当たり前の注意しただけで警察呼ぶぞって脅してくる子供の相手は疲れるね…
息子の望み通り警察呼んでもらって保護してもらいなよ
+5
-0
-
1173. 匿名 2024/10/09(水) 23:04:21
息子さんがすっかりネットやゲーム脳になってたらカッとした勢いで主が傷付けられかねないから、変に強気に出なよとも言い辛いよね。しかも男子だし+4
-0
-
1174. 匿名 2024/10/09(水) 23:04:36
>>825
女の子の方がまだかわいいもんだよ
うるせーうるせー言わないから
あ、でも人にもよるのかな+4
-2
-
1175. 匿名 2024/10/09(水) 23:04:51
>>1128
あるじゃん。そのままおじさんになって民間の引き出し屋に引き出されてる人達いるじゃん。
今きちんと勉強しとかなきゃ、このままじゃあれ行きだな。+3
-0
-
1176. 匿名 2024/10/09(水) 23:06:41
>>714
本当そうだよね
だから自分達の時代の感覚で主にアドバイスするのさえ怖いわ+1
-0
-
1177. 匿名 2024/10/09(水) 23:07:00
>>1
がるおばさんがいつもガルで言ってることが、返ってきてるだけじゃない?
いい年してガルなんかやってるおばさんの背中見て育ったら、子育てに悪影響よ+4
-9
-
1178. 匿名 2024/10/09(水) 23:07:40
>>825
いや、オンラインゲームにハマるのはほぼ男。本当やばい。子供の周りでもオンラインゲームとネットにハマっててその話しかしない子とかいる。修学旅行や泊まり行事、文化祭等も全て不参加。ネットの世界で生きてたら、学生生活全て馬鹿らしくなりそうなる。+8
-4
-
1179. 匿名 2024/10/09(水) 23:07:45
>>99
いつも張り付いてるからやん
初見だから笑ったわよ+20
-3
-
1180. 匿名 2024/10/09(水) 23:07:54
>>706
私は、偏った考え方をするあなたに育てられる子供がかわいそうだなぁと思いました。+18
-0
-
1181. 匿名 2024/10/09(水) 23:08:16
息子さんがバイトして買ったゲームであろうと、この家に住んでる限りルールは守ってもらうと毅然とした強い姿勢を見せな。
お前が曲がった人間にならないように殴ってでも止める責任が私にはある、警察呼びたいなら呼べ。
って目をしっかり見て言うんだよ。
負けたらダメだよ、お母さん。
ガンバレ。+4
-0
-
1182. 匿名 2024/10/09(水) 23:08:29
鬱とか精神病んでるフリをするとか?
意味ないかね+7
-0
-
1183. 匿名 2024/10/09(水) 23:09:11
>>1175
最悪引き出し屋に頼んで親が逃げるしかないね
子供には恨まれるだろうから縁を切る覚悟で+1
-0
-
1184. 匿名 2024/10/09(水) 23:09:15
>>714
そーそーゲーム、ネットは全てを忘れられる麻薬。本当やばい。大人だって強制がなきゃ一日中ネット、ゲームになる人沢山だし+4
-0
-
1185. 匿名 2024/10/09(水) 23:10:35
女の子と違って男の子の反抗期は長い気がする
悪い人とつるみだしたら断ち切らない限りはもう終わり
小学生と違って高校生なら行動範囲も広いしら友人関係だって秘密にしたがるものだよね
うちの兄弟は、夜遅くに帰ったり、バイクやタバコに興味持ちはじめたり、とにかく悪い友達がうちにきてたりで怖かった
警察がうちにきたこともあった
同級生との喧嘩もしょっちゅうで迷惑かけられたよ+6
-0
-
1186. 匿名 2024/10/09(水) 23:10:36
>>1151
介護は娘にやらせる親が多いと聞くけどどうなんだろう+4
-0
-
1187. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:08
>>7
オカンの武勇伝として一生語られるぞ+9
-0
-
1188. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:17
>>1081
すごい、家族の覚悟を感じるね。その後息子どうしたのか気になる。+35
-0
-
1189. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:18
>>1098
シングルに限らず育て方、元々の性格色々要因はあると思うよ。シングルの家庭の子が皆主さんの子供みたいにはならないから。甘えてるとか言ってる人居るけど正直反抗期の限度超えてる。一人では解決出来ないレベルだと思う。+19
-1
-
1190. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:20
>>1183
恨まれようと親はもうしぬだけだからね。引き出し屋も色々でなんか劣悪な環境のとこもあるみたいねー わあ怖い怖い。+1
-0
-
1191. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:34
スマホ止めてしばらくホテルで暮らす(週末、連休)+1
-0
-
1192. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:02
>>1
高二なら、あと一年で養育義務終わりますね。
持ち家なら家を売って、お金を渡して
もう親子として同居はしないと言いましょう。
残念ですが、もう子どもはいないものとして
一人で人生をやり直してください。
息子さんは重度のゲーム中毒者です。
すでに人間としての心はないと思います。+13
-0
-
1193. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:37
>>1081
昔なら、テメー!遊んでんなら働けや!で、中卒とかで働かせたけど、今なかなかないもんね。+5
-0
-
1194. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:44
>>366
うちは小学生息子だけど、小さい頃からコメ主さんと同じようなことを言い聞かせてきた。
自分の言動は良いことも悪いことも自分に返ってくるし、言霊っていうのがあるからどんなに腹が立っても絶対に言ってはいけない言葉がある。
一度相手に言ってしまった言葉は取り消せないからよく考えてから発言しなさいと。
この前、家で友達と遊んでるときに冗談っぽくだけど「〇んでください」って言われた息子が、「遊びだとしても縁起悪いし気分悪いから言わないで」ってはっきり言ってて、ちゃんと理解していて友達にもはっきり注意できて親馬鹿だけど偉いなと思った。
私が子どもの頃は嫌なことされてもやめてと言えないタイプだったから。
とりあえず最近の子って簡単に〇ね〇ね言い過ぎなんだよね+185
-0
-
1195. 匿名 2024/10/09(水) 23:13:19
>>1081
スカッとした!
ザマァみろw+16
-0
-
1196. 匿名 2024/10/09(水) 23:14:12
反抗期はただ親を舐めてるだけ。何もしないから舐められる、ぶっ飛ばせばいい
確かに高校生だから負けるかもしれない、ただ母親が必死の形相で飛びかかってきたら子供は精神面で圧倒される。+1
-0
-
1197. 匿名 2024/10/09(水) 23:14:22
>>574
母の腹の据わり方は素晴らしい。痛快!でも中学一、二年生だから効いたんだろうね。これ以上の年になると母の身の上が心配だよ、もう力が大人と同等になるから+112
-1
-
1198. 匿名 2024/10/09(水) 23:14:53
>>810
当事者になってみないとコレばっかりは理解できないよ+7
-0
-
1199. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:05
>>1177
ひでーけどそうかもw+2
-3
-
1200. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:09
>>827
何回も警察に来てもらったよ+3
-1
-
1201. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:14
>>569
でも、いつまでもそんな生活続けられないよね。親がいないと。
それを実感するといいよ、息子さんは。+23
-1
-
1202. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:28
>>1182
突然一切うるさく言わなくなって、憔悴した様子でボーッと居たら子供も不安になってきそうな気もする+8
-0
-
1203. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:29
>>1081
親はサンドバッグじゃないし、親だって普通にそんな子なら捨てるわな。きょうだいいるならその子に迷惑だしな。+27
-1
-
1204. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:33
>>85
うちのムチュコタン悪くない系男児ママの成れの果てって感じする+8
-10
-
1205. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:46
>>368
知らないみたいだから教えてあげるけど進学校だと基本的にバイト禁止だよ、学業の妨げになるから
それに勉強で忙しいから夜中までゲームなんてしてる暇ない
差別するわけじゃないけど、やってることも考えてることも何もかもが違いすぎるんだよ
+23
-32
-
1206. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:05
>>831
反抗期って魔法がかかってたみたい
もう信じられないと思うけど当事者にならないと絶対わからない+7
-1
-
1207. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:15
>>1196
ずいぶん無責任なこと言うね
高校生の男子なら力加減ミスったら大怪我させられるかもしれないのに+3
-0
-
1208. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:16
>>1081
そのクソガキどうなったんだろ+19
-0
-
1209. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:20
>>906
スポーツしてたからね
+1
-0
-
1210. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:48
>>1156
ママ友に過保護な親いるけどヤバそうだね、甘やかしすぎて小6の息子に今すでにうるせークソとか言われてるらしいよ…それでイライラしてるって自業自得だなとしか。+60
-5
-
1211. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:51
>>818
その子を産んだ母じゃないと無理でしょうね+2
-0
-
1212. 匿名 2024/10/09(水) 23:17:11
>>955
ネグレクトって言われないためだよ。
あと、料理させるため。
ヨシケイも調理しなきゃいけないものを頼み、週一回3食分くらいしか届かないようにする。そうすると、料理して作り置きしないと、夕飯にありつけないことがわかるので、それを学んでもらう。
朝と昼は置いていった5千円でなんとかするとしても、おそらく散財して一週間持たずに底を尽く。
料理しないとご飯にありつけないから、嫌でもするだろうし、親の大変さがわかる。
それにお金って、最初から無いよりどんどん無くなって底を尽きる方がダメージは大きいし、有り難みもわかるから。+2
-0
-
1213. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:23
>>836
警察に何回も来てもらって仲裁してもらった
もう少ししたら事件になってたと思うし、よくニュースで子の親こ◯しとか、親の子◯ろしとかあるけど、次ウチだろうなと思ってた+8
-1
-
1214. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:31
>>1081
今でも爆音バイクで探し回ってたりして笑+9
-0
-
1215. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:50
反抗期の話って若気の至りだよねwって笑い話になりがちじゃない?
兄の反抗期がひどいもんで、ほぼ毎日破壊と暴言と暴力。取っ組み合いの胸ぐら掴み合い。
おかげて壁に多数の凹み、穴。破れたカーテン壊れた家具。めちゃくちゃ荒れた家だった。
反抗期って言っちゃえば何か微笑ましい含みがあるようにさせるけど、こんなもんただの家庭内暴力だよ。家にいたくなかった。母も泣いてたし父も常にイライラしてて地獄みたいだった。
けど、兄。二十歳の成人式で(恥ずかしながら兄は成人式で派手な袴で暴れる典型的なアレ)壇上に上がりラップ仕立てで育ててくれた両親への感謝を綴って母超号泣。
えぇ…まじで…??
こんなクソみたいな駄ラップ喚いただけで数年間の家庭内暴力全部チャラ!??
私、高校受験前夜まで父親と兄が喧嘩してあまりの物音に通報されたんだぜ…?
父・母・兄は今、色々あったけど結局家族が一番だよな!みたいに何事も無かったように酒飲んでるけど、私には毎日の怒鳴り声と破壊音が怖かったし、うるさくて通報されるわで恥ずかしくて本当に嫌だった。両親もあんなに『馬鹿息子め…あんな奴シンじまえ…!!』とか罵りあってたのに駄ラップひとつでアッサリ許しちゃうとか頭おかしすぎる
今となっては兄は勿論、両親もろとも距離置いてる。
+49
-1
-
1216. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:50
>>975
当事者にならないとわからないよね
本当に大変だった+15
-1
-
1217. 匿名 2024/10/09(水) 23:19:01
>>1162
子供が成人してから弁護士入れて話し合いかな?
+2
-2
-
1218. 匿名 2024/10/09(水) 23:19:26
>>205
鉄アレイでぶっ叩くとか、息子と殴り合える体力は…とか主も殴り合いとか暴力で何とかしようとなんて考えてもいないと思うんだけど。+4
-0
-
1219. 匿名 2024/10/09(水) 23:19:45
>>1081
解体始まるのウケる
息子どうなってもいいと思えたら強いね
割り切れない人はまだ息子に期待する気持ちがあるのかな
長引く反抗期なら中途半端なことせず見捨てるが早いね
+25
-0
-
1220. 匿名 2024/10/09(水) 23:20:06
>>63
被害女性が出る前に強制できないものか…+17
-1
-
1221. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:10
>>368
なんで
こんなに賛同してるの?
進学校に行ったことない人が押してるの?
進学校は、
大学進学を推進してるから
バイト許可しないよ。
それに、バイト先で トラブル起きたら
面倒だし
進学校に行かせる家庭は大体、裕福だし。
+22
-21
-
1222. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:25
>>1199
きついかもだけどそうなんだよ
子供は親の背中見て育つから
医者や東大卒の子供が学力高いのは、知能の遺伝もあるけど、親がバリバリ仕事してる上に家帰ってきてプライベートでも勉強してる姿を見てるからなんだよ
だから子供も勉強するようになる
家でゴロゴロしててガルなんかしてるおばさんの背中見てたら、勉強なんかするわけないんだよ+10
-3
-
1223. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:45
>>1205
なんでそんなムキになってんの?反抗期?+23
-7
-
1224. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:58
>>1
いないものとして生活してみるのはどうだろう。
1人暮らしのつもりで。
掃除も自分のところだけ。洗濯も自分のだけ、ご飯も自分のだけ。片付けも自分のだけ。
話もしない。一人暮らしの設定だから。
それでキレてきたら、何にキレているのか話し合えるなら聞くがただキレてくるならウザいから聞かないことをしっかり伝える+1
-0
-
1225. 匿名 2024/10/09(水) 23:22:03
勉強もしない遊んでばかりなら大学も行けないし、どこか遠くの寮があるような工場でも就職させればいいのでは…
私も長男いるけどそんなんだったら一緒に暮らさないなあ+3
-0
-
1226. 匿名 2024/10/09(水) 23:22:27
>>805
なんかろくでもなさそうな旦那だね
毒親だったとか?+235
-4
-
1227. 匿名 2024/10/09(水) 23:23:18
>>141
いや親子は相手選べないけど、夫婦は相手選んでるじゃん。問題があれば捨てることもできるよ。主は息子を捨てるのは難しいけど、あなたは夫を捨てられるよ。+50
-0
-
1228. 匿名 2024/10/09(水) 23:23:59
>>691
それは当たり前のことでしょ+7
-4
-
1229. 匿名 2024/10/09(水) 23:24:02
こういうゲーム中毒、ポルノ中毒の息子は
捨てるべきです
かわいい我が子ガーとか言ってると
金や人としての尊厳だけでなく
命まで取られかねないです
完全に決別しましょう
外国に逃げるのがおすすめです
ゲームやポルノしかできない低脳息子は
追いかけてこられません+1
-0
-
1230. 匿名 2024/10/09(水) 23:24:19
無視したら?
無視が一番辛いから
それで暴力やモノ壊したりしたら、即警察呼ぶ
あと1年で成人するんだよね?
もう家から追い出せばいい
一人しか住めないワンルームに引っ越すとか、女性用マンションもあるし
突き放した方がいいよ
+4
-0
-
1231. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:04
>>1081
昔2chで引きこもりしていたけど一念発起して派遣で工場勤務はじめて、親に感謝の気持ちを伝えようと実家に帰ったら家がなかったとか、そういう話あったなあ+9
-0
-
1232. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:17
>>1215
わかるわかる
親が変なんだよね、変な甘やかし方してる
元々の倫理的なものもどことなくズレていて教育というものもやらない
うちの親もそう
だらしない人生の兄に甘い、この期に及んで兄にたくさんお金あげてる、きもい+16
-0
-
1233. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:30
>>1
それ反抗期じゃなくて心病んでない?
発達障害と二次障害併発してるように感じる+5
-0
-
1234. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:51
>>805
反省するどころか人の家でご飯まで食べさせてもらってむしろ快適なんて図々しいな
やっぱりこういうタイプは大人になっても改心しないのか
自分が一番なんだね+309
-1
-
1235. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:54
>>25
遅い思春期のような感じかな
幼い頃から我慢していたことが高校生になって自由を手に入れて調子に乗っているようにも思える
あと数年もすれば落ち着きそう+17
-3
-
1236. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:55
>>760
本人が1番それ分かるから嫌がると思う。
頑張って就職活動するか、母への態度改めるんじゃないかな。+17
-0
-
1237. 匿名 2024/10/09(水) 23:26:05
>>1231
ちょっと切ない+6
-0
-
1238. 匿名 2024/10/09(水) 23:26:31
>>301
この時期でこういう態度の子って、親が
泣こうが、
気を遣おうが、
怒ろうが、
殴ろうが、
全て反抗するかバカにするか、ですよね。こちらが期待する反応なんて絶対返ってこない。イライラして絶望するだけ
だから主さんは最低限のことをやり、心身ともに省エネで過ごせばいいと思います。そして高校卒業したら別々に暮らしましょう
+41
-0
-
1239. 匿名 2024/10/09(水) 23:27:41
ここのコメントで、
お母さん家出をしたほうがいい。
「お金を置いて」とあるけど、
アホなの?
高校生にお金だけ置いて出ていったら楽園でしかないわ。+20
-0
-
1240. 匿名 2024/10/09(水) 23:27:50
>>1171
いや、むしろ全部空にして家出すればよく無い?
ガス電気ネットも止める
普通に生活できるのも、世話してもらえるのも当たり前ではない
感謝の無いやつにはやってやる義理もないし
便利なサンドバッグではない
+11
-0
-
1241. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:04
親は一生子供に左右される運命なのだ、仕様がない
私はいまだに社会人の娘とちょっとしたことで言い争いになる
例え殺されても仕方がないのだ、自分の産んだ子なのだから+5
-0
-
1242. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:27
>>1212
幼児じゃあるまいし、高校生なら学校辞めて働くこともできるのだから、ネグレクトってそこまで気にしないといかんもんか?+7
-0
-
1243. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:42
>>1239
うるせーババアもいないし好きな物食べれるしラッキーwってなるだけだよね
そのうち帰ってくるって分かってるし+4
-0
-
1244. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:47
>>1215
ごめん、大変な思いをされたのに駄ラップでちょっと笑ってしまった…
家族の中であなただけまともでよかったよ
お兄さん、いつか結婚したら奥さんや子供にも同じことしないのかな
お父さんもお母さんもお兄さん本人もこのこと相手に隠して結婚したらと思うと怖い+20
-0
-
1245. 匿名 2024/10/09(水) 23:29:11
がる母たちの肝っ玉すごいな
私主さんのエピソード怖いもん
女の子しかいないから想像できない、これって反抗期なの?家庭内暴力とかになりそうで根が深いと思ってしまった
他所でやってなきゃいいけど+9
-0
-
1246. 匿名 2024/10/09(水) 23:29:16
>>1219
どうなってもいいとは思ってないだろうね
自立させるにはいい決断だなとは思う+4
-0
-
1247. 匿名 2024/10/09(水) 23:29:51
>>1142
真面目なもやしっ子がメンタルと肉体をムキムキにして帰ってくるパターンは多いけど、母親に生活全部丸投げしておきながらイキるだけのしょうもない子は堪え性なくてすぐ脱走するみたいよ+0
-0
-
1248. 匿名 2024/10/09(水) 23:30:14
>>1
寮付きの学校に転校させたらいいんじゃない?
おそらくその感じだと成績も悪いし友達もいないよね
学校で孤立してるんだろな+0
-0
-
1249. 匿名 2024/10/09(水) 23:30:47
はあ?「ババア ブズ あっち行け」だあ? それ母親に対して許されません。旦那さんが息子をボッコボッコに殴り倒すべき案件です。ダメなものはダメ口の効き方に気をつけなさいと躾しなかったの?
甘やかし過ぎたんじゃないの?
+2
-9
-
1250. 匿名 2024/10/09(水) 23:31:03
>>1215
あなた側の視点だと、それは立派なDVだよね+20
-0
-
1251. 匿名 2024/10/09(水) 23:31:10
>>1221
よこ
進学校行ってたっぽいのになんでこんなに文脈読めないの?
進学校かそうじゃないかの話なんて誰もしてないのに突然「これは進学校じゃないなキリッ」って感じで話し出したから、「え?進学校じゃなかったら何?ダメなの?今その話する意味何?」ってなってるだけかと+33
-2
-
1252. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:03
お母さんも大変だね
特に男の子を女手一つで育てるのは厳しいと思うけど頑張ってください+10
-0
-
1253. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:10
うちは家庭環境最悪だったから反抗期無かったな
+3
-1
-
1254. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:15
>>1222
今専業か扶養内のお母さんの子どもは専業か扶養内になりやすいだろうなと思ってる
影響あるよな+2
-4
-
1255. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:33
>>1242
一応未成年だからね。+0
-0
-
1256. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:54
シングルマザー+息子の組み合わせってなかなか大変だよね
良い子になるかクズ男になるか極端だなと思う+24
-0
-
1257. 匿名 2024/10/09(水) 23:33:19
>>1249
ご主人は死なれたと書いてなかったっけ+8
-0
-
1258. 匿名 2024/10/09(水) 23:33:54
>>1209
あからさまでなくても上手くそちらに誘導するとかなら出来そう+1
-0
-
1259. 匿名 2024/10/09(水) 23:33:58
舐められるのは理由があるよ
主が息子のご機嫌伺って育てたりしてなかった?+4
-0
-
1260. 匿名 2024/10/09(水) 23:33:58
>>1
答えは簡単。
思いっきりブチ切れること。
そうすれば変わる可能性大だよ。
やってみよ。+4
-1
-
1261. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:08
>>1
ネット依存(ゲーム障害)の原因 - 大石クリニック|依存症治療の専門医療機関|外来と家族相談、回復施設www.ohishi-clinic.or.jpネット依存(ゲーム障害、スマホ依存)の原因・発症の要因として依存症に陥る脳のメカニズムがあります。ドーパミンと呼ばれる神経伝達物質が不可欠です。ドーパミンは快楽物質であり、これが脳内に分泌されることで生き物は快楽や喜びを感じることができるのですが...
+4
-0
-
1262. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:33
>>11
そういうことしても反省しない響かない自分が悪いと思えないのが反抗期でもある気がする 自分は捨てられたって捉えて逆恨みしそう 解決策じゃなくて申し訳ない+65
-3
-
1263. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:39
同じ男の子でも、ゲーム中毒息子と大谷翔平では
えらい違いだね
子ガチャハズレキツい+0
-3
-
1264. 匿名 2024/10/09(水) 23:35:12
>>1254
そうだと思うよ
子供に対して、働くお母さんは「キャリアウーマンが素晴らしいのよ」って言うし、専業主婦は「いい旦那さん捕まえなさい」って言うだろうし
もちろんそれは毒親の話で、子供を尊重してる親は子供がしたいようにさせるだろうけどね+1
-2
-
1265. 匿名 2024/10/09(水) 23:35:13
すっごい甘ったれだね。バイトして買ったゲームだから何?取り上げたらいいよ。
文句あるなら学校やめて自立したら?もう働ける年でしょう?
反抗期だから暴言は許すけど、家族とはいえ共同生活を送ってるんだから折り合いをつけるのも必要。
黙れくそばばぁしね!って言いながら通話の声を抑えるとか出されたご飯に文句を言わないとかは高校生ならできるよ。できないのは甘えてるだけ。+7
-0
-
1266. 匿名 2024/10/09(水) 23:35:43
>>1222
それであなたはガルちゃんばっかりやってる親元に生まれて自分もガル三昧で子供もガルちゃんばっかりやってるの?
よく自分や子供の高学歴自慢するガル民いるけど嘘なんかなw+4
-0
-
1267. 匿名 2024/10/09(水) 23:35:46
発達障害っぽいけど本人も苦しんでるんじゃない?
反抗期のせいにするのは違うレベルな気がする+4
-3
-
1268. 匿名 2024/10/09(水) 23:36:21
>>141
えー、そこお義母さんのせいにするの?結婚しなきゃよかったじゃん。
あなたがドアぶち抜いてゲーム叩き壊せば?
うちの旦那は結婚してタバコもやめたし、朝型人間になったよ。いい大人がいつまでも人のせいにするのはどうかと思うけど。+83
-4
-
1269. 匿名 2024/10/09(水) 23:36:43
>>1
色々考えてみたんだけど、やっぱり親は最後の砦みたいなものだから、突き放すのではなく、とことん向き合った方がいい気がする。
まずシングルマザーということで、家計の状態を息子にも報告して、毎月どれだけ光熱費がかかってるか理解させる必要がある。
追い詰めるのも良くないから、将来こうなりたい、こうなろうと前向きで建設的な会話をするように心がける。
親が辛そうだと、ますます子どもは反発するし親から逃げるから、悩んだり悲しくするんじゃなく、話しやすくて明るい雰囲気で過ごしてください。+11
-0
-
1270. 匿名 2024/10/09(水) 23:36:44
>>1263
親のレベルが違うでしょ笑
+4
-0
-
1271. 匿名 2024/10/09(水) 23:36:48
>>1249
親が手を出しても何も解決しない+6
-0
-
1272. 匿名 2024/10/09(水) 23:37:26
>>1266
私の場合は未婚ですけど、母親キャリアウーマンで自分は国家資格もち独立して経営者ですね+0
-2
-
1273. 匿名 2024/10/09(水) 23:37:40
>>54
私の兄は大人しく賢く母と仲良くて
妹の私は反抗期凄かった。
母と殴り合い、警察沙汰にもなって最終的にお互い家出と言うか、家に寄り付かなくなりました。
数十年経ちますが、子どもが産まれて母の気持ちがわかるようになり、今が一番母と仲が良いです。
私の場合は時間しか、解決法はなかった。+25
-5
-
1274. 匿名 2024/10/09(水) 23:37:53
>>1264
言われなくても背中を見てる
親や身内の職業や生き方って真似しがち+2
-0
-
1275. 匿名 2024/10/09(水) 23:37:57
>>1215
私もあなたと似たような境遇だからわかるんだけど、
多分、親って何があってもチャラに出来るほど子供が可愛いんだよね。小さい頃から大変な思いして育ててきたけど、今がよけれはヨシ!みたいな。
昔、私が子供が出来なくて養子を貰おうか悩んでた時に親から言われたんだけど、お腹を痛めて産んだから苦労しても育てられるんだって。
子供を産んで育ててる今となってはその気持は分からなくもないわけで…大変な思いをしてもやっぱり自分の子供なんだよね。
文章力がなくてゴメン。
+10
-1
-
1276. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:06
うち息子17歳だけど今日のお弁当美味しかったわ!
って言ってくれる。私が疲れてたら家事もしてくれる。
+1
-1
-
1277. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:13
>>5
愛情が足りない子供はスキンシップで随分変わるからこれいいと思う。
子供は金渡すだけじゃ愛情は補えないんだよ。+2
-17
-
1278. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:20
>>1269
良いお母さんだなぁ
+4
-0
-
1279. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:27
>>1258
本人も出て行きたそうだったからね
身の回りのこと自分でしなきゃいけない煩わしさで少しずつ親のありがたみが沁みたみたい+4
-0
-
1280. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:34
>>1266
ちなみに母親は毒親でしたが、さすがに親になってガルなんかやってるようなどうしようもないクズではなかったですね+0
-0
-
1281. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:42
>>85
外で犯罪したりしたら最悪だよね+24
-1
-
1282. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:54
このお母さんが可哀そうで堪らない
ほんとに子育てをしていると何でこんな嫌な目に合わなければならないのかと情けなくなる時がある
早く息子さんも成長して大人になればいいね+9
-0
-
1283. 匿名 2024/10/09(水) 23:39:19
>>1221
今時は進学校じゃなくても大学進学を推進してるよ
そして進学校じゃなくてもほとんどの学校がバイト禁止してるよ+31
-0
-
1284. 匿名 2024/10/09(水) 23:39:51
息子さん、とにかく根底に甘えがあるのは間違いないと思う
母さんはなんだかんだで何しても許してくれるって思って甘えてる。
これ以上は耐えられないよってこと伝えて、いまのままなら自分のことは全て自分でやるようにしてもらうからねーって毅然と接するのはどうだろう
あなたの分のご飯は作らないし洗濯もしない、ほしいものがあるならアルバイトしてそのお金で買うようにしてもらうからと伝えてみるとか+5
-0
-
1285. 匿名 2024/10/09(水) 23:40:01
>>1
お疲れ様
主さん本当にえらいよ!
息子さん悪い意味で甘えてると思う
どっか行け!って言われたらまじでどこか行ったらいいよ
ホテルでも泊まって少しゆっくりしたらいいんじゃないかな+2
-0
-
1286. 匿名 2024/10/09(水) 23:40:06
>>858
全てはホルモンのせいらしいけど、本人の人格形成が上手くできてなかったのか、親の愛が伝わってなかったんだろうね
何ひとつ怠けてないつもりだったんだけど+0
-0
-
1287. 匿名 2024/10/09(水) 23:40:23
>>1
うちも息子だから人ごとじゃない。
1人ですごい頑張って育ててこられたんでしょうに、悲しいですね。
でもくそババアって言われたら子育て成功とか言ってましたし、あなたにはなんでも言えて甘えられる存在ということなんでしょうね。
やはり今はまともに話せないと思うから、少し距離を置いた方が良いんじゃないかな。
どこか泊まりに行ったりするとか、帰ってきてからもご飯作らない、大学か就職するかわからないけど卒業から家を出る話をする。
そこからはもう放置で良いんじゃないかと。
+2
-1
-
1288. 匿名 2024/10/09(水) 23:40:27
>>1266
ちなみに旦那や子供の自慢する人は、自分に自慢できるところがない人ですね
まーこのパワーカップルのご時世、旦那や子供の自慢とかナンセンスもいいとこですけどね+2
-0
-
1289. 匿名 2024/10/09(水) 23:40:59
>>189
そんなに簡単に切り捨てていいもんじゃない。
人の気持ちは。+7
-0
-
1290. 匿名 2024/10/09(水) 23:41:19
>>1277
高校生男子にハグは無理だよ
やめてー!って叫ばれるよ+10
-1
-
1291. 匿名 2024/10/09(水) 23:41:26
>>1259
片親で寂しい思いや辛い思いさせてるし…って気持ちからつい甘やかすとかってのはよく聞く話だよね。主がそうかは分からないけど
お父さんを早くに亡くして子供も辛いかもだけど、お母さんも大好きな旦那を亡くした同じ立場なのにね+5
-0
-
1292. 匿名 2024/10/09(水) 23:42:02
>>1
暴言吐かれてもごはん作ったり家事やったりしてるから増長するんだよ
職場の超ゴミクズモラハラ男、お母さんを6年間無視し続けてたけど
「母親は変わらず愛情を注いでくれた(キリッ」って美談にして言いふらしてるけど
女性を召使いとしか思ってないヤベー奴だよ+10
-2
-
1293. 匿名 2024/10/09(水) 23:42:07
>>275
それは恐喝になるので警察に電話するねって言って電話すればいいんじゃない?
生活課とかに相談含めて連絡してみたらいいよ。+92
-2
-
1294. 匿名 2024/10/09(水) 23:42:14
>>1
大家族の石田さんチの末っ子と下から2番目がそんな感じだったけど、今立派な社会人で親にお小遣い上げたり家の事とかできることをしたりと親孝行してるようだよ
どんなに暴言を吐かれようが息子から「死ね」と言われたら「安心して。お前より先には確実に死ぬから」とかありのままの現実をブラックジョークで返してましたよ
今が親として、母親として耐え時だと思います
高校卒業後の進路は決まってる?
もっともっと外の社会を知ったら変わって行くのでそれまで向き合っていきましょう
突き放したらダメですわ+9
-1
-
1295. 匿名 2024/10/09(水) 23:42:45
>>1280
私も子なし専業だけどさすがに親になったらガルやめるし働くと思う
子どもにこんな姿見せられないw+0
-2
-
1296. 匿名 2024/10/09(水) 23:43:35
>>5
いや乳幼児ではないんだからさ…+9
-2
-
1297. 匿名 2024/10/09(水) 23:44:19
>>1
なんというドラ息子。
そもそも夜中までゲームできる環境にしたらダメだったよ。
でも今から取り上げるとブチギレしてなにするかわかんないね。
何かし始める前に約束とかしなかったの?
スマホは何時までとかゲームは何時まで、一度でも破ったら何ヶ月か取り上げとかさ。
こうなってしまったら手遅れのよう気がするけど、できることといったら大喧嘩や決裂覚悟で今後の約束取り付けることだね。
ネット環境や衣食住を親が払ってるんだから強く出なよ。
子供に気を使って甘やかしたらダメなんだよ。
息子に嫌われたくなくて甘やかすお母さん多すぎだよ。
それのツケがこれよ。
叩いて警察呼ばれてもいいじゃん。
クソ生意気だなほんとに。うちの子だったら絶対に許さなかったろうね。+8
-1
-
1298. 匿名 2024/10/09(水) 23:44:30
>>1
第三者に入ってもらうのが1番良くない?
+0
-0
-
1299. 匿名 2024/10/09(水) 23:44:34
>>1290
だからやる!
ババアって言うならハグするぞーってやる
妖怪ハグババアになる+1
-9
-
1300. 匿名 2024/10/09(水) 23:44:49
>>584
某国と酒を交わして話し合えばわかるとか言っちゃうタイプ?+20
-0
-
1301. 匿名 2024/10/09(水) 23:44:58
良いなぁ。怒れば宿題もやるし、家事放棄したり、お弁当作らずにいたら根を上げて「ごめんなさい」って言ってくるような子供。心底羨ましい。
私の言動に気に入らないことがあると「クソ死ねもっと働けカス」とか言い出す。「そういう言い方はおかしいよね??」と言うと「親だから当たり前。何偉そうに言ってんの。そもそもgat%+dd9Jta」倍になって返ってくる。
自分で「虐待!」と大声で騒いで警察に泣いたふりして電話して嘘八百。「殴られたー!」とか言って近所の通報で児相が来たりするよ。ナイフを自分で用意して「お母さんがやった!」とか言う。
あまりに酷くて旦那まで「一緒にいたら頭がおかしくなるから、ひとまず離れろ」って言われて私だけ会社近くでホテル暮らしするハメになった。その後「私を見捨てた母親なんか要らない」とか言って出てって帰って来なかったり、補導されてる。
反抗期に頭のキチさが加わって、世の中の恨みを全部投げてくる感じ。人から言わせると「アルバイトして、バイトリーダーやって慕われてるんだよ。店長にも推薦されて本部まで行ってる。」その子本当にうちの子?って感じ。+30
-0
-
1302. 匿名 2024/10/09(水) 23:44:59
>>1286
生理前命の母飲んでるんだけど、反抗期男子にもなんかないかね?w
漢方とかも効きそう+5
-0
-
1303. 匿名 2024/10/09(水) 23:45:05
>>1274
逆に言えば「お母さん幸せそう」って思ったんだろうけどね
私は毒親で不幸な母親見てきたから、その道を辿ろうと思わない+1
-0
-
1304. 匿名 2024/10/09(水) 23:45:12
娘も思春期大変よ。もうとにかく前髪命。スマホよりゲームより前髪なのよ。女の子は生理だなんだってすぐ体調崩すし、
あーあ下の子男の子だからなあこれから反抗期かあ。やだなーやだやだ。子育てなんてほんと糞だわ。+16
-2
-
1305. 匿名 2024/10/09(水) 23:45:27
>>1245
ふつうに反抗期のライン超えてると思う+6
-0
-
1306. 匿名 2024/10/09(水) 23:45:28
>>1212
ネグレクトって小学生とかのご飯を自分で用意できない、人に助けを求める意識がない年令くらいまでじゃない?
そんなシナリオ通りにはいかないよ。高校生は。
+7
-1
-
1307. 匿名 2024/10/09(水) 23:45:55
>>1287
横
ほんとに母親って息子娘に限らず悲しい存在だよね
心配して一言余計なことを言って嫌われるし
もう放っておこうと思っても心配になるし
+6
-0
-
1308. 匿名 2024/10/09(水) 23:46:41
>>796
その全寮制の生活では、周りの寮生と喧嘩とかそういう事はなかったんですか?+0
-0
-
1309. 匿名 2024/10/09(水) 23:47:14
>>1301
今の子って被害者ムーブしがちね+34
-0
-
1310. 匿名 2024/10/09(水) 23:47:26
>>127
私も甘えからそういう事言ってるんだと思う
ただそういうのって主さんが誠実に接してたら
いつか必ず本人が後悔する日が来ると思うけどそんな事待ってられないやん
いい機会なので高校卒業したら出ていきなさいって言えばいい
大学でも就職でも好きにすればいい
今は大学だって無償化とか奨学金もある
高2ならそろそろ進路も考えるでしょ
「私の事がそんなに気に入らないなら出ていきなさい」って言えばいい
ただその日まではビジネスライクに割り切って
親としてやれる事を淡々とやればいいよ
+37
-0
-
1311. 匿名 2024/10/09(水) 23:47:41
>>1
疲れました。って置き手紙して
3日くらいホテルでゆっくりしてみたら?
ほんとは1週間くらい自活して欲しいけど
ホテル代もバカにならないもんねー+4
-0
-
1312. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:02
>>1177
女手一つで育ててると言う主さんによく言えるなw
あなたより余程大変な思いしてると思うけど。+7
-1
-
1313. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:11
>>1309
恵まれた家庭が簡単に覗けるようになったからだと思う
親ガチャとか流行るのもね+6
-0
-
1314. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:25
>>181
ここに書かなくても良いんじゃないかな
病気や障害があるお子さんがいる方が見たら傷付くと思うよ+11
-0
-
1315. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:46
>>1301
それはつらいね
うちの夫がそんな感じ
余裕があれば高校生のうちだけでも旦那さんに息子さんを預けて別居とかできればいいね+9
-0
-
1316. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:57
>>1301
白石の母親殺しの中学生も筋トレ好きで後輩から慕われてて世間から同情買ってるけど実態はそんなもんだろうなあ
だって人を絞め殺すのって正気を取り戻すのに充分すぎるくらい時間かかるもん+21
-1
-
1317. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:59
>>1
もう高校退学させて働かせれば?
義務教育じゃないんだし。
親の有り難みがわかる!+0
-5
-
1318. 匿名 2024/10/09(水) 23:49:13
準備して出したら「これ嫌だからいいわ」とコンビニへ行ったりします。
これは一回痛い目に合わせないとダメだね。舐め腐ってる。
ごはんも粗末にしているし作ってくれた人への敬意も無い。夕飯の準備しないでカップラーメン食わせときゃいいよ。夜中のゲームは落ちついてる時に話し合いをしてルールを決めてやめさせる。ごねたり反発してきた時点でテレビを処分。最終的にゲーム機を処分。+3
-0
-
1319. 匿名 2024/10/09(水) 23:49:25
>>1053
ほんそれ+26
-0
-
1320. 匿名 2024/10/09(水) 23:49:41
>>1254
関係なくない?結婚した相手によるよ。
転勤族なら専業なるし+1
-2
-
1321. 匿名 2024/10/09(水) 23:50:29
>>1303
うちもかなり毒だけど親の仕事は一時期目指したな
それとこれとは別だったかも
仕事自体は魅力を感じた+0
-0
-
1322. 匿名 2024/10/09(水) 23:51:07
>>198
あ、勝手にどーぞーでOKよ
脅しに屈するのなんて親としてヤバイよ+9
-2
-
1323. 匿名 2024/10/09(水) 23:51:08
子どもと張り合うと余計増長するし親を舐めるだけだと思う
大人としてクールに接したほうがいいよ
+0
-0
-
1324. 匿名 2024/10/09(水) 23:51:15
>>13
え、今って叩いたら逮捕されるの知らないの?
息子さんは次に叩いたら警察呼ぶぞって言ってる+4
-19
-
1325. 匿名 2024/10/09(水) 23:51:56
>>1198
自分の子なら当事者しか分からない感情はあると思う
うちは娘だから肉体的な暴力はないけど、暴言吐かれて壁に穴開けられても娘のことかわいいなと思う感情もある+4
-0
-
1326. 匿名 2024/10/09(水) 23:52:31
うちの高2は会話をしない反抗期だったけど
夏に私の癌が発覚して、
毎日背中を撫でて行くようになったよ。
何かきっかけがないと
子も変わられないから、とりあえず
病院で検査とかしてみてもいいかもー
ストレスたまるとガタくるし、メンテナンスと思ってー+10
-1
-
1327. 匿名 2024/10/09(水) 23:52:32
なんか、妊娠もこれから(できるかすらわからない)のにめっちゃ辛くなった…
トピ主さん、夫と死別してひとりで育ててきたのにこんなこと言われるって…
この息子が社会人になったら改心して親孝行するのだろうか…
まずこんなこと言うやつと一緒に暮らして世話してやらないといけないの?母親って…+6
-1
-
1328. 匿名 2024/10/09(水) 23:52:35
>>1321
社会人としては素晴らしかったのかもしれないね親御さん+0
-0
-
1329. 匿名 2024/10/09(水) 23:52:37
>>12
私もそうするな
あなたの発言は暴言過ぎる
こんな事ばかり言われて一緒には暮らせると思う?
大学か専門学校のお金は出すけど高校卒業したら家を出て自由に暮らしな
それ以上のお金は出せないよ老後費用貯めないといけないから
親に暴言ばかりの日々を過ごすよりその方があなたにも良い
と言う
+60
-0
-
1330. 匿名 2024/10/09(水) 23:53:21
>>1304
ここにあるエピソードに比べたら前髪命の反抗期、かわいいもんじゃない+4
-0
-
1331. 匿名 2024/10/09(水) 23:53:26
>>1312
シングルなら余計にきちんとしないとじゃない?+0
-6
-
1332. 匿名 2024/10/09(水) 23:54:35
>>1295
さすがに親になってやってるとか終わってるよね+0
-2
-
1333. 匿名 2024/10/09(水) 23:55:40
>>775
ひろゆきの奥さんの影が薄いのがずっと気になってる。+0
-2
-
1334. 匿名 2024/10/09(水) 23:55:42
>>1
え?これって反抗期ではなくて家庭内暴力でしょ?🫥でもこんな例もあるよ。構いすぎとか。干渉し過ぎとかも。
私の場合は年より幼く過保護に接しられたり、監視されすぎてしんどいから主の息子みたいな暴言はいたりしてたよ。例としては
私が見えるように絶対に入浴中、部屋にいる時でも、トイレ時でもドアは前回に開けておきなさい。無視して閉めたら何度でも弟に開けさせにいく。裸が見えたら私の成人した体のことをからかう。
スマホの盗み見。これ問い詰めたらお父さんに怒ってもらいます。といつも言われてた
彼氏さんみたいなのできたら旅行、彼私の部屋行き来している素振りがあると気持ち悪いと言う。やったの?やったの?と聞いてくるし結婚までは許さない。と言ってくる
成人してるのに私はもう寝るけど大丈夫?大丈夫?としつこく聞いてきて切れたら泣き出す。
成人してるのに暑いから薄着してるのに羽織りもの持ってきて無理に着せさせられる
こんなことされてたら、言いたくなくても暴言出てくるよ。男の子だったら暴力に発展する可能性があるだろうね🫥
+0
-4
-
1335. 匿名 2024/10/09(水) 23:56:18
>>1301
いい旦那さんがいてくれてよかったね
主は1人って考えると、本当詰みだって感じるだろうな+22
-1
-
1336. 匿名 2024/10/09(水) 23:56:19
>>796
え?そんとき旦那何してたの?助けてくれないの?
うちの息子は旦那に似てとにかく体がでかいからどうなるんだろ。
旦那も息子も見取り図の盛山みたいな体してんのよ。
あーやだやだ。子育てなんてほんと糞だわ。+8
-0
-
1337. 匿名 2024/10/09(水) 23:56:37
ここに出てくるエピソードの中には、精神?と思われるような他害性も見受けられて、反抗期の範疇なんだか治療が必要なレベルなんだかわからんね
もう少し年齢いってたら立派に精神科だろーな+3
-0
-
1338. 匿名 2024/10/09(水) 23:57:18
>>13
呼んでもらって、そのまま施設に入れてしまえばいい
+47
-0
-
1339. 匿名 2024/10/09(水) 23:57:28
>>878
それこそ警察沙汰にはならないの?
暴力があるなら正直施設行って欲しいくらい+22
-0
-
1340. 匿名 2024/10/09(水) 23:58:01
>>1331
意味わからんあんたの返し+0
-0
-
1341. 匿名 2024/10/09(水) 23:58:48
>>1295
正社員で働いて子育てしてるけどリラックスしてる時はガルちゃんも見るよ
優秀な人って隙間時間でスマホで何見てるの?+3
-0
-
1342. 匿名 2024/10/09(水) 23:58:57
高校生男子なんか母親より体格いいだろうし、いくら親でも立ち向かうの怖いよね。+1
-0
-
1343. 匿名 2024/10/09(水) 23:59:14
>>1333
むしろ濃くない?w+8
-0
-
1344. 匿名 2024/10/09(水) 23:59:38
反抗期の子どもを相手にするなと言う人がいるけど、こっちだって感情があるんだから相手にしないなんて私には無理。腹立つ時は腹立つし余裕がないときなんかブチギレる。+2
-0
-
1345. 匿名 2024/10/09(水) 23:59:49
>>1207
可愛い自分の子供だからね
言って分からなければ自分が怪我しても身をもって分からせるよ
親に死ねと言える子供は親の本気を見せないと分からない+2
-0
-
1346. 匿名 2024/10/09(水) 23:59:56
>>213
もう離れたなら好きにいってくれて構わないんじゃないかな。
離れたいほどの子供なら。
本当は親子仲良く居られるのが理想だと思うけどね。
子供が本心から親に暴言吐いてるなら遅かれ早かれどちらかともなく離れていくよ。+20
-0
-
1347. 匿名 2024/10/10(木) 00:01:13
>>1333
さんま御殿に二人で出てるの見たよ
2人のときはひろゆきがいい意味で妻には勝てないって感じだったよ
+5
-0
-
1348. 匿名 2024/10/10(木) 00:02:52
なんでも子どもの言いなりは良くない。ダメなものはダメ。そこは反抗期だろうがなんだろうがブレずにやっていく。子どもがカッとなってるときは難しいけど落ち着いた時にでも冷静に淡々と話すようにしてる。+0
-0
-
1349. 匿名 2024/10/10(木) 00:03:32
>>1341
100歩譲ってまんがだな、自分なら
あと本読んだり
なんというかここを知っても子どもがダークサイド寄りになるだけだと思うので存在も知らないでほしい
逆に親って子どもがガルの存在知って来るようになっても平気なものなの?+0
-2
-
1350. 匿名 2024/10/10(木) 00:03:56
>>1341
隙間時間あっても勉強したり有意義なことしてるだろうね
あと、ガルおばさん達と違って隙間時間が少ないかも
友達も家族もいるし
あってもインスタやブログ見たり色々してて、ガルなんて見ることないだろうね+0
-2
-
1351. 匿名 2024/10/10(木) 00:04:31
>>1310
お前が出ていけよとか言われそう…
今の心地いい環境、簡単に手放さなそう+1
-4
-
1352. 匿名 2024/10/10(木) 00:04:40
>>1340
頭が悪いんでしょうね+0
-4
-
1353. 匿名 2024/10/10(木) 00:04:50
>>1301
そこまで酷いとなんか障害ありそうだけど+21
-0
-
1354. 匿名 2024/10/10(木) 00:05:08
子どもの食器洗ったりするのは絶対にやめとけよ。それだけで母親の扱いが雑になる+2
-0
-
1355. 匿名 2024/10/10(木) 00:05:16
突き放すのと、距離を置いて自立させるのは違うと思うんだよね。
淡々と事実を言う。
そんな感じなら一緒には暮らせない、ご飯も文句言うなら作らない、ネットもきまりを守らないなら解約する。
それを言って暴言吐かれても、決まったことだからね、と。
自分の意見を言って、離れて見守るのが良いんじゃないかと。
もちろん子供が態度改めたらそれで良いし、改めないなら実行してわかってもらうしかない。
+0
-0
-
1356. 匿名 2024/10/10(木) 00:06:13
>>1347
表でのやり方を放置してるのはあのキャラで稼いでるからなんだろうね
ていうかそこまで本人は変なことは言わないけど子どもにそれが乗り移ると厄介なことになるのはなんだろう+0
-0
-
1357. 匿名 2024/10/10(木) 00:06:16
>>574
デカくて怖いから下手に出るの?
あり得ないわ
急にこうなったわけじゃあるまいしもっと早くからやっとくべきだったね
完全に幼少時からの接し方の問題としか
こうなっちゃったら後は耐えて社会人になって色々と分かったら反省するかも位の希望しかなくないか
私が今の時点で何かするとしたらボロクソ言って追い出すと思うけど、そもそもこれができるお母さんの子はこんなんならないのよね
子供3人育て上げて孫いるけど、子供達はこんな大人を舐めた口きけなかったと思う+8
-28
-
1358. 匿名 2024/10/10(木) 00:06:37
思春期って反抗しだした時の初動が大事だよね、あらまぁこの子も思春期かしら〜って大目に見てると気付いた時には増長しきってる
まだ可愛さや従順さが残ってる段階でダメなことはダメって伝えないともう詰む+6
-0
-
1359. 匿名 2024/10/10(木) 00:06:38
>>1
なぜそれをガルで聞く?+0
-0
-
1360. 匿名 2024/10/10(木) 00:07:01
>>1336
よこだけどすごく似た家庭があった。珍しくないのかも。
弟が中学不登校で母が親の集まりに顔出していろんな話聞いてきたときに私も聞いた話で、
母親が奴隷のように毎日何時間も長男の足もんだり、ずーっと機嫌とって殴る蹴るもされるけど他の子も旦那も誰も助けてくれない、
なんとか高校で全寮制に行かせて、帰ってくる長期休みは気が重いって。
頼りになる父親なら子どもも怖いだろうけど、父親もこんなのじゃなと思った+15
-0
-
1361. 匿名 2024/10/10(木) 00:07:53
>>1163
これなんだよね。家事しない旦那の場合も、大体奥さんが頑張り過ぎちゃってる。
知人が事情があってメンタル不安定になって、夜9時になっても夕食作らずずーっとネットするようになったら、荒れ気味だった長男(中学生)が「俺なんか作るよ」って料理始めたらしい。意識して家事放棄しようとしたわけじゃないけど、もう料理作ろうって気が起きず、ネットも辞められず、家事溜め込んでぼーっとしてたんだって。そしたら長男が変わったんだって。
母親がもう壊れたと思ったのか、本当に家事とか出来ない(しない)と悟ったのか、一生このままかもと思ったのかは知らないけど。
本当にお母さんのこと嫌なら出て行くし、お母さんのご飯なんか食べたくないよね。でも「メシまだ?」なんて聞くのは、まだまだ甘えてるよね。
もう息子さんの家事はしないで良いんじゃない?冷蔵庫に食材さえあれば、育児放棄にはならないでしょ。+22
-2
-
1362. 匿名 2024/10/10(木) 00:08:05
>>1354
恵まれてると何でも当たり前だと思ってしまうんだよ。学費や習い事にお金を出してもらう、家事、食器洗い、洗濯など・・。当たり前のことに感謝しなくなる。+2
-0
-
1363. 匿名 2024/10/10(木) 00:08:27
私も同じ経験をしました。
反抗期って、肉体的にも精神的にも、
本当の意味で親から自立していく過程
なので、本人も苦しいんだと思います。
今はムカつくかもしれないけど、でも、
「大好きだよ」「何があってもお母さんは
見捨てないよ」って伝えてあげてください。
手紙でも全然いいと思います。
いつか必ず元の息子さんに戻るから、
信じてあげてください。+0
-15
-
1364. 匿名 2024/10/10(木) 00:08:38
>>1
あなたも良いお母さんやめたら?あなたがしっかり生きよう、正しく生きよう、仲良くしようと踏ん張ってるから寄りかかって甘えるんだよ。私がものすごい反抗期に暴れたからわかる。
その頃仲間だった男で母子家庭いたけどその子のお母さん、あんた今反抗期なの?終わったら口聞くからそれまで話しかけてくんなって言ってきたんだって。親も正直な態度でいいんじゃないの?そんな態度とられてこっちは仕事に差し支えるからもう知らん!って怒鳴ればいいじゃん。
+16
-1
-
1365. 匿名 2024/10/10(木) 00:09:15
>>1357
例えば明るい感じの菜々緒みたいな母親だったら反抗の仕様もないもんなぁ+1
-9
-
1366. 匿名 2024/10/10(木) 00:09:35
>>2
高校生にもなってこの手の反抗期は普通じゃないけどね+24
-4
-
1367. 匿名 2024/10/10(木) 00:09:54
>>15
ネグレクト!って言って騒ぐか暴力振るわれるかどっちかだね+13
-2
-
1368. 匿名 2024/10/10(木) 00:10:52
うちも3年間それだった、、いやもっと酷かった。ゲームは買ってあげられないくらい貧しかったから息子も可哀想なんだけどね。もらったギターを夜中も鳴らして近所から怒られてもやめない。話しかけても何が気に入らないのか暴言吐かれる。ご飯の時も味噌汁ぶっかけられたこともある。リモコンは全部壊され、壁に穴を開けられ、めちゃくちゃだった。寝る前によく泣いてたな〜、、、、
何言っても通じない。ただ時間が過ぎるのを待つだけだった。ほんとつらいよね、お母さん。どうしたら良かったのか私も正解がわからない。+8
-1
-
1369. 匿名 2024/10/10(木) 00:11:03
八つ当たりやめてくれる?アホなの?バカなの?そんなバカの一つ覚えのような文句しか言えないとは情けない。不平不満や悩みがあるなら口でちゃんと言いなさい。お母さんは聞く耳はちゃんとあるから、早く言いなさい。うるせーで逃げるんじゃないわよ。お母さんしつこいから、言うまで終わりにしないわよ。
と、私は言ったような気がします。
それからは暴言はないかも。代わりにひろゆきみたいな風味でものを言い出した時期が来たような。その時は、そんな中二病みたいな理屈でお母さんが黙ると思ってんの?我を通したいならちゃんと私を納得させられるようなプレゼンしなさい。ちゃんと話は聞くから、と。
今はもう大学生、よく親と喋る息子に育ちました。口だけは達者で、まぁコミュ力はなんとかあるようですが。
逃げずに、ってか逃がさない風味で私は挑みましたが、親子関係や親子の相性とかあるし、正解は分からないなぁ。+6
-0
-
1370. 匿名 2024/10/10(木) 00:12:19
>>1361
確かに食材だけ買っといて、調子悪いから自分で作ってって言うのもありかも
一〜二週間そんな風にしてたら、子供も流石になんかやばいかもってなるよ+3
-0
-
1371. 匿名 2024/10/10(木) 00:12:44
>>1194
刷り込み教育って結構大事だよね。私も幼少の頃から○ネ、ババァ、etc絶対に他人様に言ってはいけないとずっと言い聞かせてきた。ある時友達とゲームしてて、友達が簡単に○ネ○ネ言ってるの聞いて息子がガチ説教してるの見てちょっと安心した。まぁ友達からはウザがられてたけど。+66
-0
-
1372. 匿名 2024/10/10(木) 00:13:01
>>245
Wi-Fi解約かは分からないけれど、元々遅刻や不登校気味になっていて、親がゲーム機かパソコン?を使えないようにしたらそのまま不登校になって高校中退した子がいるよ。
部活も一緒だった子だけれど、その後連絡途絶えて行方は分からない。+28
-2
-
1373. 匿名 2024/10/10(木) 00:13:45
>>1361
夫の教育wに成功する人は子どもの教育にも成功するってことか+0
-0
-
1374. 匿名 2024/10/10(木) 00:14:03
>>847
構いすぎたり、年より幼く接するとそうなるよ。私は姪いるけど子供としてみるんではなく一人の人間として接するようにしてる。ばーばから孫(私からしたら姪)プレゼントも少し背伸びしたものを買うようにアドバイスしてるし。中学生なのにお菓子のプリキュア買おうとしてたから、今の子が好きそうなお店のハンドクリームとかハンドタオルとか、大人が好きそうな有名ブランドの洋菓子とか買わせた。+0
-0
-
1375. 匿名 2024/10/10(木) 00:14:04
>>1
今のご時世、当たり前の様に離婚している人も沢山いるけど(投稿者は死別だけど)、息子が中学生や高校生になって手がつけられないって話頻繁に聞くから
やっぱり家の中に父がいるのといないのと違うよね
+4
-0
-
1376. 匿名 2024/10/10(木) 00:14:15
>>435
遅い返信ごめん。
無言だったよ。その後はちょっとマシになった程度かな。
そもそも頭悪くてスポーツ推薦でなんとか私立高校入ったのに、何が大学行こっかな〜だよって話なのよ…+131
-1
-
1377. 匿名 2024/10/10(木) 00:15:11
>>1333
えー奥さんのことめちゃくちゃ好きでしょw+3
-0
-
1378. 匿名 2024/10/10(木) 00:15:22
>>6
今のご時世、当たり前の様に離婚している人も沢山いるけど(投稿者は死別だけど)、息子が中学生や高校生になって手がつけられないって話頻繁に聞くから
やっぱり家の中に父がいるのといないのと違うよね
+22
-2
-
1379. 匿名 2024/10/10(木) 00:15:46
みんな、そんな子は見捨てろとか書いてあるけど、自分の息子がこうなっても、見捨てれる気がしないです。
やはりどんなことを言われても、可愛い子供だし、心配だと思います。
昔、同級生にグレて母親にも暴言、喧嘩三昧で警察に補導されたりしてた男子がいましたが、今は普通に働いて結婚して、親孝行しています。
反抗期に異常に攻撃的になる男子っているのかもですね。
今は何言っても無駄なのかなあ。
まともに話せないし。
とりあえず、真面目に卒業したら別々に暮らす話をして距離をとりつつ見守るのが良いのかなと。
+5
-0
-
1380. 匿名 2024/10/10(木) 00:15:46
>>1
イライラしてる子供にイライラしたらダメだと思うので冷静に話し合いの場をもうけてみたらどうだろう?
とりあえず2人で今みたいな生活してることについてどう思う?お母さんいつも怒鳴られて悲しいとか
この先の進路どうするのかいつまで一緒に暮らすのかとか落ち着いて話し合いするの無理かな
何か不満とか不安とかあるのかな
+1
-0
-
1381. 匿名 2024/10/10(木) 00:15:48
>>1299
力で負けるし簡単に逃げられてハグできないと思うよ+6
-0
-
1382. 匿名 2024/10/10(木) 00:16:40
>>1351
私はそう言われて、玄関で押されて自宅に鍵かけられたことあるよ
鍵がなくて入れない状態にされた
近くのスーパーまで歩いてのフードコートで夫が帰る時間まで待ったことある
ひどいよね
書いてて本当にひどいと思う
そしてこんな子にしか育てられなかったんだと改めて思う+25
-0
-
1383. 匿名 2024/10/10(木) 00:17:41
>>1
家の中に見守りカメラ(ペットカメラ)をつけて
動画で記録するようにした方が良いよ
息子が母親の首を切り落とした事件とかあったじゃん…
ちなみにうちの夫もDV野郎なので私も部屋につけてる(離婚準備中です)
しねとか怒鳴ってるデータを保存しておきましょう。万が一の時のために。
SDカードだと事件後に証拠隠滅するだろうからクラウドに保存必須
あと
ココセコムの駆けつけサービスを息子が家を出て行くまでの間だけでも契約しておくのおすすめですココセコム × with HOME アプリ「セコム駆けつけサービス」|GPS端末による防犯・盗難対策に セコムのGPSサービス【ココセコム】www.855756.comココセコム × with HOME アプリ「セコム駆けつけサービス」|GPS端末による防犯・盗難対策に セコムのGPSサービス【ココセコム】※本サービスは、パートナー事業者が提供するwith HOME アプリを使用するホームIoTサービス*のオプションサービスです。*エネリアつなが...
+13
-0
-
1384. 匿名 2024/10/10(木) 00:18:53
しばらく自分だけサッとおにぎりとか食べて、暇さえあれば布団で寝てよう
ご飯まだ?とか言われても、白ごはんと材料あるから自分でどうぞって言って
洗濯はして、掃除は生活に支障がない範囲で放置で。生ゴミは流石にあれだけど、洗った綺麗なプラとかペットボトルのゴミ袋は、しばらくキッチンに山積みにしといてみたり。自分がやらなきゃ家がどんどんすごいことになってく感覚をこれを機に覚えて貰おう+1
-0
-
1385. 匿名 2024/10/10(木) 00:18:55
うちも夜中までゲームやってましたね…
部活は真面目に行ってたけど、学校の成績はビリから数えたですぐでした。
大学受験するも全落ちで浪人。
その間に始めたバイトで覚醒したのかリーダーまでなって今は社会人です。
当時は私もブチ切れて大喧嘩した事もあります…
息子が家出をした事もあります…
家出をした時は退学してもらう事は告げました。
学校だけは辞めたくなかったみたいですが。
私もトピ主さんと似た境遇なので一人で息子を見るのは大変です。
高校生だからたまにはトピ主さんもお仕事お休みの時は出掛けてリフレッシュしてください。+2
-0
-
1386. 匿名 2024/10/10(木) 00:19:56
>>1382
こんなふうに私がしちゃったんだ…って思う時の無力感すごいよね
ツライ時ある+28
-0
-
1387. 匿名 2024/10/10(木) 00:20:55
男性の親戚とかいないかな?
いないなら女性でも。
その人から母親がどれだけ苦しんでるか、卒業したら一人暮らしするよう言ってもらうとか。
第三者からの方が喧嘩せずに話聞くんじゃない?
+3
-0
-
1388. 匿名 2024/10/10(木) 00:21:39
>>1368
私は茶碗に盛ってある米を鷲掴みにして投げつけられた
こんなことされたの私だけだと思ってた+1
-0
-
1389. 匿名 2024/10/10(木) 00:22:10
>>1287
石田さん家の末っ子も反抗期は手をつけられない感じだったよね。
夜更かし寝坊して学校遅刻、死ねクソババァとか暴言吐いていた。
お母さんはひたすら見守るって感じだったよ。
上の子達を何人も育てて来ているから、これは思春期特有症状だからと悠然と構えていられたのかも。
社会人になったらお母さん大好きの孝行息子に成長した。+4
-0
-
1390. 匿名 2024/10/10(木) 00:22:40
今小3息子育ててるけど、かるーく反抗期が来ている。
やっぱり中学校の激しい反抗期もあるのかな…と今から怖くて不安でたまらない…+1
-0
-
1391. 匿名 2024/10/10(木) 00:23:37
>>1379
んー、でもかわいいからでよそ様に迷惑かけてるのに世に放たれるのは困る…
補導とか、それにより迷惑かかってる人がいるわけで+5
-0
-
1392. 匿名 2024/10/10(木) 00:24:10
ヤンキーみたいに育てなければ息子は反抗期にならんと思うよ+0
-1
-
1393. 匿名 2024/10/10(木) 00:26:05
>>1387
外ではいい子だから、まるで私がわがまま言ってる人のようになってしまう
+0
-0
-
1394. 匿名 2024/10/10(木) 00:26:26
>>657
オンラインって基本小学生めちゃくちゃ口悪い
話す系だったら誰かの真似してる可能性もあるけど本当に口悪すぎてビビる+21
-0
-
1395. 匿名 2024/10/10(木) 00:26:39
>>1378
うちは夫が重しになって(ガチで怒ると怖いから舐められていない)調整が何とか取れていると思う。+10
-2
-
1396. 匿名 2024/10/10(木) 00:28:35
高校卒業と同時に出て行ってもらうことにしたと言えば?
思いやりも優しさもないしお母さんは家政婦じゃないことも分かってもらう
出ていかないなら自分が行ってもいいけど未成年の子置いていったら罪になるのかな
だったら成人まで待つとか
でも大学費用は出せても奨学金借りさせる+3
-0
-
1397. 匿名 2024/10/10(木) 00:29:05
コメにもいくつか酷いお子さんお持ちの方いるけど
幼少期どう育てていたのか、その頃からどういう性質の子供だったのか知りたい
+2
-0
-
1398. 匿名 2024/10/10(木) 00:29:21
>>129
ウチの高校生娘は
母親を『ばばんばん』と呼びます(汗)
慣れっこになってしまいました…
+8
-1
-
1399. 匿名 2024/10/10(木) 00:29:40
>>1141
警察呼べってことが子供への脅し文句には使えないってことでしょ。挑発したら刺してくるやつがいるように逆上して後先考えずに親を逮捕させるやつもいるでしょ。+3
-9
-
1400. 匿名 2024/10/10(木) 00:30:35
>>1363
理想論だな
現在のこどおじも親がそうしてきた結果だと思うよ+6
-0
-
1401. 匿名 2024/10/10(木) 00:31:01
>>1391
主さんの子は補導までされてませんよね?
私が書いた男子は、高校から全寮制に行きました。離れたら態度もだいぶ普通になりました。
そして、そこは専門的な高校だったので、そこからの斡旋で就職してます。
主さんの子は、補導されたりグレてるわけじゃないので、自立させるよう促すのが良いと思う。
一人暮らししたからって縁切るわけでもないし、高校卒業したらもう親と暮らしてても、大人だから好き勝手するだけだよ。+3
-2
-
1402. 匿名 2024/10/10(木) 00:33:10
真面目な顔で、「もうお母さんには無理だからアンタを施設に入れようと考えている。このままだとお母さんは自分でこの世から消えることになると思う」って、脅す!
親でも限界があるんだよ。生きていくにはこれしか方法がないって重ねる。
何言われても無表情で話す。
息子の暴言を無視して、いつから施設に行ける?手続きしなきゃだから早く決めてって言う!
手荒なやり方だけど、私ならそうする。
演技力が試されるし、息子の出方次第で今後の身の振り方が見えてくると思う。+9
-2
-
1403. 匿名 2024/10/10(木) 00:33:46
>>1379
そのまま成長し?時は流れ?
五十台になった義弟が居ます。
社会的引きこもりニート。
親の年金で生活してるくせに
やたら偉そうな8050問題進行中。
親が死んだら生活保護まっしぐら。+10
-1
-
1404. 匿名 2024/10/10(木) 00:35:09
>>1145
内容にびっくり!
反抗期関係なく中学生以上はもう朝起こさないよ。部屋の掃除も自己責任。臭いとかゴミ溢れてるとかひどいと掃除しろと言うけど手伝わない。親にやってほしいと子供が思うかもしれないなんて考えつかなかった。甘やかしすぎ+7
-1
-
1405. 匿名 2024/10/10(木) 00:35:23
>>1358
結局日頃の教育が大切なんだね
モラハラ兄と離婚した元義姉の息子はどんな感じに仕上がるんだろ
モラハラ男に育てられるとモラハラに育つこと多いよね+3
-0
-
1406. 匿名 2024/10/10(木) 00:35:24
>>1
じゃ、お母さんが死ねばいいのね って2、3日家出するとか+2
-1
-
1407. 匿名 2024/10/10(木) 00:35:26
こういうの見ると、男の子の子育て自信なくなるなぁ、、、。性別関係ないと言われそうだけど、手だされたら力では絶対に勝てないし、怖い。+7
-2
-
1408. 匿名 2024/10/10(木) 00:36:08
>>947
食事を用意してもそれを放棄してコンビニ飯買ってくるなんて高校生にしては随分甘えてるとしか思えないけど+34
-0
-
1409. 匿名 2024/10/10(木) 00:37:09
>>13
うちは一回実際に呼んだ+26
-1
-
1410. 匿名 2024/10/10(木) 00:37:37
>>1404
普通は自立できるように小学生でやらせるよね…そりゃ母親を奴隷認定して暴言吐く子供に育つわと思った+2
-0
-
1411. 匿名 2024/10/10(木) 00:37:42
>>775
恥ずかしい大人まっしぐら
これ本当にだわ+18
-0
-
1412. 匿名 2024/10/10(木) 00:37:59
>>1397
育て方じゃなくて環境の話になってしまうけど
夫が激務で家にいない
小さい時から家に大人が1人しかいないので母親に暴言を吐ける状態です
+4
-0
-
1413. 匿名 2024/10/10(木) 00:38:38
>>1352
反抗期の理由=親がガルちゃんみてるから
で思考停止する方が頭悪いと思うがw+1
-0
-
1414. 匿名 2024/10/10(木) 00:38:54
>>1407
ふつうに育てればふつうに育つよ…
甘やかしすぎた結果こうなる+0
-2
-
1415. 匿名 2024/10/10(木) 00:39:53
>>106
会話なくなると何で心配なの?+0
-0
-
1416. 匿名 2024/10/10(木) 00:39:53
子供居ないから分からないんですが、文面読んだだけでイライラします。 それでも産んだ子供は可愛いと思えるのでしょうか?+5
-0
-
1417. 匿名 2024/10/10(木) 00:40:10
>>1228
>>754
横
これ主が親側だから感謝を求めるなって叩かれちゃうんだろうけどね
でももし、身近に母子家庭で衣食住満ち足りてるどころか親の用意した食事平気で無駄にして、夜中3時まで好きにゲームできるようなぬくぬくした環境で親に死ねとか暴言吐くような奴がいたら、少しは感謝したら?って感想が普通に出るわ+24
-0
-
1418. 匿名 2024/10/10(木) 00:40:13
>>361
誰のおかげでって…勝手に生み出しといてそれはないでしょ。親の都合で子供こさえたんだからさ。育てるのは親の義務。
でもこの息子は腹立つからその考え以外で諭すべき。+18
-53
-
1419. 匿名 2024/10/10(木) 00:41:08
>>1405
反面教師にしていれば良いのだけど男のお手本って結局父親になるんだよなぁ+1
-0
-
1420. 匿名 2024/10/10(木) 00:41:19
>>1373
周り見てると結婚時点での家事能力がどうでも、「今日は疲れたから食べに行こう」「何か取っちゃった」「何か買ってきて」「作れない〜どうする?」とか言っちゃうタイプの妻の方が、夫が家事するようになっていくんだよね。
子供にもある程度任せていた方が、甘えなかったかもね。
働いてるんだし、小学生なら「ご飯炊いといて」位頼んで良いし、家庭科で色々作ってるんだから、高学年からはそのメニューの時は作ってもらえたよね。
頑張るって良いことのはずなんだけど、相手をダメにして行くことあるよね・・・。+13
-0
-
1421. 匿名 2024/10/10(木) 00:41:41
>>1156
叱らない育児なのかなって思った。生まれ持った性格にもよるけど特に男の子は大きくなってからじゃ手がつけられなくなる。+27
-5
-
1422. 匿名 2024/10/10(木) 00:42:56
そこまでになった過程があるでしょ
急にはならない
片親だからってそれまで甘々にしてきたツケじゃないの+5
-0
-
1423. 匿名 2024/10/10(木) 00:43:15
>>295
13歳と高2じゃだいぶ違うからなぁ。
+25
-1
-
1424. 匿名 2024/10/10(木) 00:44:09
自分でバイトしてゲームを買うとかって、高校生なのに偉いね
息子さん、何らかのストレスがあるのかな?
他の友達とこに比べて自分とこは父親がいなくてお金がないとか思ってるとか、
お金が無くて、大学をあきらめたとか、行けないとか・・。
または、いじめみたいな何か、学校であるとか・・。
親戚の子だけど、高校で虐めがあってから、家では母親にすごい反抗的な態度だったよ
それで心のバランスを一生懸命取ってたんだろうね。
大学生になっていじめっ子とも離れて、学生生活も充実して落ち着いたよ
+6
-0
-
1425. 匿名 2024/10/10(木) 00:46:03
閉じこもってゲームで暴言はやばい流れだと思う
それで就職もしなかったら引きこもりおじさんになりそう+1
-0
-
1426. 匿名 2024/10/10(木) 00:46:13
>>295
一見爽やかサッカー少年達が横一列でだらーって歩いてる子供が端っこ歩いてるおばちゃんに邪魔だろババアって暴言吐いたの見て思わず私怒鳴りつけたんだけど、子どもたちはそれまでイキってたのにびびって大人しくなったよ
あれ周りの大人が王様みたいにちやほや育ててるんだろうなあと思った+162
-2
-
1427. 匿名 2024/10/10(木) 00:47:24
>>1416
それは人それぞれだと思う
最初から愛情ない人もいるし、たとえ殴られたり犯罪者になっても我が子は可愛いって人もいるし、ほんとに愛情持ってたのに一線超えちゃって無感情になってしまった人もいる+2
-0
-
1428. 匿名 2024/10/10(木) 00:47:31
>>1327
同感。
他の人が自分はこんな事されたよって体験談書いてるのも、内容がきつすぎて悲しくなる。
私は子なしだけど母親業を頑張ってる皆さんを本当に尊敬します。
子育てって楽しい事ばかりじゃないんだね。
そして、自分の母親にも感謝しなきゃね。
+0
-0
-
1429. 匿名 2024/10/10(木) 00:47:44
甘やかしたから悪いって書かれているけど、反抗期がひどい子は、過干渉だったり、なにかの原因で親子の信頼関係が壊れていたりもあるみたいよ。
主さんがそうとは言わないけど。
元々、気性が荒い人もいるし。
いろんな原因があるのかなと。
でもきちんと女手一つで生活を支えてきたのだから、時が経てばわかってくれるんじゃないかなあ。
とりあえず距離置いてダメなものはダメと伝えて、自立を促しつつ、見守るしかないかなあ。+4
-0
-
1430. 匿名 2024/10/10(木) 00:48:55
>>303
母親しかいないから貧乏なんだ
母親のせいだ
ゲームも買って貰えない
友達の話題についていけない
友達と同じ習い事もできない
反抗期あたりって友達との格差も感じると思うよ
プライド傷つけられること言われたりしたかもしれないし
決して親のせいではないけどさ、正直貧乏なら親ガチャ失敗と感じるよ
多分本人も分かってるよ
でも抑えられないんだと思う
どうしたらいいか分からないんじゃない?+69
-2
-
1431. 匿名 2024/10/10(木) 00:49:00
>>1
死別は子どもの責任ですか?
産んだんなら育てるの当たり前
高卒で放置するのはやっぱりシンママって思われるだけです。
ご飯作らなくて拒食症になったりもしますよ。
マザコンになって欲しいんですか?
息子さんは旦那様の代わりではありませんからね。
+1
-11
-
1432. 匿名 2024/10/10(木) 00:49:28
>>1386
私の母親も兄や私がグレた時そう思って自分を責めたらしい。
今では自分も子供だったと反省してる。
ただ、私も母になって分かったけどうちの場合は母親が言う通り完全に親のせいだったと思う…。
反面教師にして娘2人と息子1人育て上げたけど誰一人暴言も酷い反抗期もなかった。
今ではみんな結婚していいお父さんとお母さんになってる。
グレた時、自分でも苦しかったし接してない時はお母さん泣かせてしまって申し訳なくて泣いたりもしてた。
祖父が根は優しい子だから大丈夫と信じてると言ってくれた言葉が心の支えだった。
母親は子育て下手だったけど愛情のかけ方が間違っていただけと思っているので大人になってからは沢山親孝行できたのでそこは良かった。+0
-1
-
1433. 匿名 2024/10/10(木) 00:51:23
>>1379
喧嘩三昧、警察沙汰って迷惑だけどまだ同年代と外で本気でぶつかってるのも、他人とも交流できる機会があって更生の余地がたくさんありそう。
自分の地元でもどうしようもなかったヤンキーはみんな親になってちゃんとやってる。
家庭内でだけ爆発してるのは心配かも。
主のとこも巣立ってはいくだろうけど、外面は良くて母にだけ暴言吐いてる感じが、歪みを持ったまま大人にならないかなって。
一時的ならまだいいんだけど+3
-0
-
1434. 匿名 2024/10/10(木) 00:53:48
>>363
見えないふりしてるんだよ
漠然と感じてると思うよ
だから逃げてる+23
-0
-
1435. 匿名 2024/10/10(木) 00:54:31
>>279
このご時世だからゲームで知り合ったよくわからない女の子とか連れ込む可能性はありそう+15
-0
-
1436. 匿名 2024/10/10(木) 00:56:14
>>1434
そうか
なら収入のしっかりある人と再婚すれば収まるんだね?+0
-2
-
1437. 匿名 2024/10/10(木) 00:58:08
>>1
正常な反抗期ではあるかと
ここから先が大事だけど基本は大人になる+1
-0
-
1438. 匿名 2024/10/10(木) 00:59:16
>>886
うちの旦那も中学生の時に父親が亡くなっているけど反抗してる場合じゃなかったって言ってた
兄弟いたらまた違ったのかもね
1人っ子だと色々抱え込んじゃうし気も紛れないし母親にきつく当たっちゃうのかな
あとはもう元々の気質か相性が悪いのか
早く自立してもらうしかないね
引きこもりにでもなったら大変+30
-0
-
1439. 匿名 2024/10/10(木) 00:59:22
ここまで来たら、もう親子で何とかなる時期は過ぎていると思う。
多くの自治体に、中間支援組織っていうものがあって(サポートセンターみたいな名前が多い)そこに相談すると、支援団体を紹介してくれたり、話を聞いてくれるからぜひ利用してほしい。
もちろん役所でもいいし、民生委員さんでもいい。
私も仕事でそういう関わりがあるけど、家族や友人よりも他人のプロの方が冷静に判断してくれるよ。+0
-0
-
1440. 匿名 2024/10/10(木) 00:59:27
それって反抗期のレベルなの?って話だね、、、。+0
-0
-
1441. 匿名 2024/10/10(木) 00:59:27
>>1
主さん、大変さは分かります(╯︵╰,)。
息子はなんせ、成人男性の体格ですから…身体が大きくなったら、半分あきらめ混じりで、バトルしない方がいいと思います。暴力沙汰になって、警察呼んだら、それはそれで息子の人生が潰れてしまいますし。今はゴリラと一つ屋根の下で暮らしているようなもので、バトルしないことだと思います。
私も息子が二人います。
うちは次男が荒々しかったです。次男は反抗期が激しかったという夫に似ている子で、性格や遺伝子のせいもあると半分あきらめれました。それに過去にスポ少の活動で、私の対応の不手際のせいで、次男が不遇なめにあったことが原因で、次男の思春期ライフの歯車がくるってしまった面もあり…反抗期にプラスして、根底に不信感や怒りが存在していたのだと思います。でも今は、次男は志望大学に入学して楽しい充実したキャンパスライフを送り、自分の生活に大満足のようで、急に優しくなりました。幸せになり、心の奥底に存在していたイライラの怒りがしぼんだのかもしれません。
息子さんも、お父さんと小学生の時に死別して、寂しかったりで、反抗期にプラスして、心の奥底にイライラした不幸からくる怒りのようなものが存在しているのかもしれません。
私はスポ少のママ達にいじめられて、その後、心が怒りでイライラモードになった経験があり、不幸な黒い怒りエネルギーみたいなものがあると思っています。
もしかしたら、反抗的な態度や甘えた態度から、早く家を出て自立すればいいのではとなって、家を出てけと言ってしまうかもしれないけど、息子さんにとって高校生の今は、家は大切な居場所なので、居場所作りができていれば、親のやる事は8割できれると思っていいと思います。息子さんにとっても、一緒にそばにいてくれるお母さんは、本当はありがたい存在なはずです。
そしてオンラインゲームですが、うちも長男は、幼馴染達と夜中大きい声で通話しながらオンラインゲームしていますよ。私は通話相手の友達に気づかれないように、そっと注意はします。親の声が聞こえると、親フラというやつらしいです。でも次男は、きっと私のせいもあって、オンラインゲームをする仲間がいなくなりました。つまらなそうでした。息子さんは、オンラインゲームをする仲間がいて、そこは幸せだと思います。夜中のオンラインゲームという近頃の子の遊び方に、あまりついていけない面はありますが。
今は未熟で難しい時期でも、5年後息子さんはきっと、成長しているので、今は息子さんの家という居場所になっているだけでも良しとしていいのではないでしょうか。+1
-6
-
1442. 匿名 2024/10/10(木) 01:01:19
>>468
親が光熱費払って衣食住与えるのは当たり前。
親が子供に感謝しろって言うのは違うと思う。
子供が自分の気持ちで言うのはとても良いと思うけどさ。まるで赤ちゃんに「産んでくれてありがとう」て書かれたTシャツや靴下着せてる親みたい笑
前にトピ立ってたよね+7
-35
-
1443. 匿名 2024/10/10(木) 01:01:41
>>1
母親殺しと言う精神的母親離れをする時期。母親は一人前になる為には嫌悪と憎悪の対象になる時期が男の子にはあるし無いと問題でもある。この態度をされたらああやっと子離れ出来るせいせいするわと干渉も世話も減らして行って自立させた方がいい。+1
-0
-
1444. 匿名 2024/10/10(木) 01:04:18
>>1431
主は息子を旦那扱いしてないし、高卒で放置するとも言ってないよ。
マザコン息子にうんざりしてんだよ。
「飯まだ?」とか言っちゃって、ご飯にケチつけて、電気も好き勝手使って、我が物顔で歩き回ってデカい声出して、息子が勝手に旦那面してるんよ。
ママは僕のもの!僕の言うこと全部聞くべき!下僕!って甘えてるマザコンじゃん
+11
-0
-
1445. 匿名 2024/10/10(木) 01:04:40
>>1
息子の部屋のブレーカー落とす+0
-0
-
1446. 匿名 2024/10/10(木) 01:04:57
>>333
今は3人に1人が離婚してる時代。
周りにもたくさんシングル家庭はいるし、そんなプレッシャーなく普通のことだったりします。
そして、親のそばにいなきゃとかいう環境の子って、シングルに限らない。
一人っ子だってそうだし、親が病弱とか、家が家業やってるとか、地元を出るなと言われている、大学はいかせられない、とかいろんな人がいる。
うちも実際、親が地元出るなと言ってたから、地元を出る選択肢はなかった。
だけど兄も私もこんな反抗してないし、受け入れてた。
そんな親のせいにばかりする子供はいないと思う。
それより、反抗期は、あまやかせすぎとか別の原因あるのでは?+12
-0
-
1447. 匿名 2024/10/10(木) 01:07:33
ゲームはかくして。うちのルールが守れないならお前が出ていけ!くらい言えば?+0
-0
-
1448. 匿名 2024/10/10(木) 01:08:12
>>1
主さん、女手一つで息子さんを育てて大変だったと思います。ですが、息子さんの言動をみてるとお母さんの苦労がまるでわかってない感じで文章見ても腹立たしいです。
幼い頃から怒らない子育てだったのでしょうか?私は娘だけどうるせえとかババアとか言われたら、誰に向かって言っとんじゃってその都度ぶつかり合ってたから冷静になった時に、子供も言い過ぎたと反省してました。
普通、仕事で疲れて帰ってきた親を見たら、頑張ってるんだなと高校生なら想像出来るはずです。でも作ったご飯も気に入らなかったらコンビニに行くとか母親を完全に舐めてます。
何言ってもそれを越える暴言吐いてきたり、そのうち暴力振るう可能性もあるから親族とか第三者入れて1回じっくりと話し合う事が必要だと思います。他の方も書かれているけど、もうすぐ18歳で成人だし、お母さんの決めたルールを守れないなら、息子さんが働いて一人で暮らしてもらうほうがいい。息子さんが本当に駄目な大人になるかはわからないけど、今の舐めきった甘えた生活が許されると思うなよと分からせたほうがいい。
+2
-0
-
1449. 匿名 2024/10/10(木) 01:08:33
>>724
やってやりたくはなるけどそれなんらかの罪に問われたりせん?
主の状況で逮捕されないなら私もそうするかも+2
-3
-
1450. 匿名 2024/10/10(木) 01:08:59
>>1436
幼少期から高校までの記憶があるから簡単には意識変えられないよ
育ち終えるあたりで血の繋がってない父親出来ても…
最初から両親揃ってたら違ったと思うよ+10
-2
-
1451. 匿名 2024/10/10(木) 01:09:46
うるせえ!!ババアじゃないし可愛いわ!!!!
って逆方面からいってみるとか…。緩衝材にならないかな。
ゲームに関してはすみません、何て言ったらいいのかな。+0
-3
-
1452. 匿名 2024/10/10(木) 01:10:55
しかたないよ。
そういう子供に育てちゃったんだもの。
自業自得よ。+6
-20
-
1453. 匿名 2024/10/10(木) 01:11:36
>>1
ご飯なんてもう作らなくて良い。スマホは払ってやらない。
てか、義務教育終わったらお母さん何もせんくてええよ。+14
-1
-
1454. 匿名 2024/10/10(木) 01:11:52
私は子供が小4の時、私に隠れて夜中までゲームしてたから、キレて、そんな決まりを守れない子は出てけー!って言ってしまったことある。
それから、ゲームは寝る1時間前からはしなくなった。
強く言いすぎたって思ってたけど、これくらい言ってたほうがいいのか、悩むな…+5
-1
-
1455. 匿名 2024/10/10(木) 01:12:46
>>1
「厳しいとは思いますが、これからはおのおの頑張って生きてください。解散」+12
-1
-
1456. 匿名 2024/10/10(木) 01:12:47
>>1
追い出したらいいのでは?
もう高校の学費も出さないし、もちろん生活費も出さないから自分で生活しなさいって
甘えているだけだと思いますよ+1
-0
-
1457. 匿名 2024/10/10(木) 01:13:53
>>660
でも大人のやり方でやり返したらそれこそ死んじゃうんじゃない?
あなたの言うように精神的に追い詰められてて異常なのかも
でも主もいっぱいいっぱいだよね…+0
-0
-
1458. 匿名 2024/10/10(木) 01:13:59
>>1
自分ならそんな子は愛せない。いらない。
高校卒業して家を出る約束をして主がそれまで指折り耐えられるかどうか
無理なら児童相談所に連絡する。ゲームもスマホも制限されまくる生活をさせる+15
-1
-
1459. 匿名 2024/10/10(木) 01:14:05
>>90
なんで自分の家なのに主さんが出ていかないといけないの(笑)
出ていくのは息子の方。
そんなに母や家が気に入らないなら出て行って、と言えばいい。
+31
-3
-
1460. 匿名 2024/10/10(木) 01:14:28
>>1
子ども育て上げた後の人に聞きたいんですが、反抗期がひどかった子どもに傷付けられたこととか、その後関係が修復して許せるものなんですか?+9
-1
-
1461. 匿名 2024/10/10(木) 01:15:09
>>1293
したくないでしょ普通に
うちの母にとっては可愛い高校生の息子なんだから
そんな事して一生わだかまり残る方が嫌だよ
家族でいられなくなるだろうね
結果大人になって今は落ち着いてるし、我慢して正解だったんじゃない?+4
-22
-
1462. 匿名 2024/10/10(木) 01:15:24
反抗期の度すぎてる+3
-0
-
1463. 匿名 2024/10/10(木) 01:15:25
>>1413
親がガルちゃん見てて思考が変だから、まで必要だ+0
-0
-
1464. 匿名 2024/10/10(木) 01:16:21
>>1
親にとんでもない事を言っちゃって罪悪感を感じて反省するを繰り返すのって思春期の正常な成長過程らしいけどね
大家族石田さんちの息子(特に6男7男)もお母さんに死ね死ね死ね死ね連呼のメールを送り付けたり、ぶっ殺すぞ!と言ってたけど今じゃめちゃくちゃ親孝行息子+5
-0
-
1465. 匿名 2024/10/10(木) 01:16:25
>>21
ほっこり?
とことん日本て息子に甘いよね+11
-2
-
1466. 匿名 2024/10/10(木) 01:16:29
>>1459
高校生がどこに出て行くの?
現実的じゃないね+4
-3
-
1467. 匿名 2024/10/10(木) 01:17:37
自分が書いたかと思うくらい状況が同じです。
ネット依存がひどく、言動がおかしく、全部他責にします。ネットを切ったら大暴れし、私の仕事で使うパソコンを壊す勢いです。もう縁を切って二度と関わりたくないです。出ていけと行ってもお前が出ていけといわれ、まだローンもありますが、高校卒業のタイミングで家売ってしまおうと本気で考えてます。+20
-1
-
1468. 匿名 2024/10/10(木) 01:18:38
>>1418
主は母子家庭で衣食住を充分に提供してこの態度は他の高校生から見てもアウトかと+52
-5
-
1469. 匿名 2024/10/10(木) 01:18:45
>>303
早く自立して母親を助けてやるんだ!とまで思う立派な息子はなかなかいないだろうけど、でも女手1つで育ててることの重みは理解してそうだけどね。私も漫画の見すぎなのかな。+23
-0
-
1470. 匿名 2024/10/10(木) 01:19:08
>>1467
自分のパソコンは別の場所に移動させてネット切って暴れさせて警察の人呼ぼう+0
-0
-
1471. 匿名 2024/10/10(木) 01:19:12
>>1
息子なりに心を保つために母親にそういう言動を取らざるを得ない理由があるんよね
母親に対して許せない何かがあったり
まず自分が息子を許すことをお勧めします
他人に迷惑かけない行為なら受け流してみては。
私もあなたのように悩んでた。でも息子の気持ち尊重するようになったら本当に変わったよ。あと今までわかってやれなくてごめんってことは伝えた。
それと深刻にならず気楽に。
許せないで矯正しようとしたら親子ともども袋小路だけど、許すと自分も心が温かくなる
すぐには変わらないけど必ず開けるよ+5
-2
-
1472. 匿名 2024/10/10(木) 01:19:29
出てけって学生で未成年だし、そんな追い出せるわけないよね?
追い出したって補導されて帰ってくるよ。
パフォーマンスで追い出したり、締め出すならわかるけど。
現実的じゃないよ。
+3
-0
-
1473. 匿名 2024/10/10(木) 01:19:55
真面目な話、距離を置くのが一番だよ
親が鬱陶しい時期なんだよ
リアルに主が実家に帰るとかありだと思う
+5
-0
-
1474. 匿名 2024/10/10(木) 01:20:18
>>1467
息子の日常生活を動画にして見せたら?
自分がどれだけみっともないか客観視できてないと思うな+12
-0
-
1475. 匿名 2024/10/10(木) 01:20:50
>>247
片親で寂しかったストレスとか我慢を反抗期に親に発散してるのかな?
うちの高2の息子も同じ。
自分の思い通りにならないとすぐ暴言はく。
疲れるよね。
+76
-0
-
1476. 匿名 2024/10/10(木) 01:24:07
>>1179
私なんて何度も見てるのに笑っちゃうんだけどw+18
-1
-
1477. 匿名 2024/10/10(木) 01:24:33
>>1
よかったら、カウンセリングなどに通わせる他に
岡本茂樹さんの本を読んでみてください。
もう亡くなった先生ですが、犯罪者の更生支援などをしていました。(息子さんを悪く言いたいわけではないです)
とくにタイトルがちょっと変ですが
著書の「いい子に育てると犯罪者になります」の内容が参考になるかもしれません。
中学高校時代に、実はいじめられていたことが原因でシングルマザーの母にひどくあたっていた男性が出てきます。
イジメでカツアゲ、母からは見放され、最終的に薬物と殺人を犯します。
ただ、更生カウンセリングで、「本当はあの時母親に助けて欲しかった」と泣くシーンがあります。
犯罪者は、「助けて」が言えない人が多いらしいです。
今の主さんと息子さんの力に少しでもなればと思います。
もし不快な気持ちにさせていたら大変申し訳ありません。+6
-2
-
1478. 匿名 2024/10/10(木) 01:26:31
>>1015
カウンセラーとか専門家に相談してもその程度の案しかもらえないんだね…
本当に難しい問題だわね+13
-1
-
1479. 匿名 2024/10/10(木) 01:27:42
>>21
娘が父親にこれくらいの暴言吐いて汚物扱いしても「遺伝的に娘は父親を嫌うから仕方ない」って擁護はよく見るわ。真っ当に育ってる証拠なんだと。+2
-3
-
1480. 匿名 2024/10/10(木) 01:28:12
>>1
自分の経験だけど高校生の時
母と二人暮らしでフルで母は働いてたので夕飯は自分で用意してたよ
バイトもしてるし子供じゃないんだからご飯は自分で用意させたほうがいいよ+3
-0
-
1481. 匿名 2024/10/10(木) 01:29:11
>>1426
親がろくに叱りもしないで育ててるんじゃないかな
邪魔なのに横並び続けるのも小さい頃から親がちゃんと避けてたらそんなんならないはずだから、親自身も人がいても避けもしないんだろうね
うちの母親めちゃめちゃ怖くて私は成人してからも条件反射で怒らせちゃヤバいって反抗らしい反抗できなかった。それはそれで親子関係に問題ありな気もするけど
子供に嫌われたくないのか遠慮して悪い事しても怒らないのはまともな躾できていないし
叱らない育児してきてある程度育った頃に反抗されたからって改めて叱っても効果ないと思う+79
-2
-
1482. 匿名 2024/10/10(木) 01:29:29
親や色んなことに対して、何かが不満だったとか、ストレスがあったとかなら、反抗期はあった方が良いみたいだし、大人になる前に感情爆発させるのは良いみたいよ。
毒親とかで何も言えずに我慢して、大人になって精神病むパターンもあるから。
主さんは言いたいことを言える親だということは間違いないよ。
シングルで育てあげた主さんの苦労を自立したら必ずわかるはず。+0
-1
-
1483. 匿名 2024/10/10(木) 01:30:55
>>1465
娘がやってることは目にも入らないなんて娘に甘すぎでしょ。+2
-4
-
1484. 匿名 2024/10/10(木) 01:31:05
>>46
逆じゃない?
お父さんいなくてお母さん働くの必死で子供との時間なかった寂しい幼少期時代だったんじゃないかな
両親健在でも今は共働きで0歳から保育園、学童と預けられて親との時間少なかったり小さい頃にかまって貰えなかった子が問題起こす事が増えてるよ+43
-0
-
1485. 匿名 2024/10/10(木) 01:31:24
>>9
あなたは?
かなり偏った意見だけど+51
-1
-
1486. 匿名 2024/10/10(木) 01:32:02
>>1
反抗期にしては遅いような…。反抗期じゃなくて何か原因があるような気がする。+4
-0
-
1487. 匿名 2024/10/10(木) 01:32:13
>>1442
腐りきったおっさんが書いてるの?他責の甘え思考ヤバっ
感謝どころかシンママに暴言吐いてるのに論点ずらして親の責任!って。主は親としての責任果たしてるでしょ
相手が親なら侮辱していいのか?高校生が恥ずかしくないんか+40
-1
-
1488. 匿名 2024/10/10(木) 01:32:34
>>1
飯は作らない
無視する
切れてきたら注意じゃなくて煽り散らかす+0
-1
-
1489. 匿名 2024/10/10(木) 01:33:48
家の鍵を変える。
息子のゲーム機を壊す。
息子の荷物を家から放り出す。+0
-2
-
1490. 匿名 2024/10/10(木) 01:33:54
>>303
頭では分かってるのかもしれないけど、ストレスが上回って抑制がきかない状態かも?
うち夫が同じ境遇だけど、若い頃は足を引っ張る存在だと思ってたらしい。貧困で我慢して色々なものを諦めて生きて来て周りからは「お前はお母さんを助けるんだぞ」と言われ。母親の夫の役目まで期待されてた感じだったからね。
+35
-0
-
1491. 匿名 2024/10/10(木) 01:35:05
注意しても聞かないなら息子の物だろうがゲーム機を壊した方が良いよ。
そして、息子の部屋の物を投げるか、散らかして盛大に暴れながら怒る。+0
-3
-
1492. 匿名 2024/10/10(木) 01:35:16
>>660
親に原因ないのかね。私の見てきた範囲では、暴言吐く人やいじめっ子はシングルで親が急がしかったとか、単に親に問題があるとか、どれもこれも愛情に飢えてた子ばかりだったけど。+2
-10
-
1493. 匿名 2024/10/10(木) 01:36:09
先日、北海道で未成年の息子が母親の首を絞めて殺害した事件があったばかりだしあまり逆上させないほうがいいかも?+5
-0
-
1494. 匿名 2024/10/10(木) 01:36:45
>>1479
それ日常的に父親が娘にブスだの馬子にも衣装だの暴言はきつづけて嫌われたパターンだって証明されてるよ
遺伝関係なく一人の人間として娘を馬鹿にし続けたから嫌われただけのオチ+6
-3
-
1495. 匿名 2024/10/10(木) 01:37:52
>>1
息子クズ過ぎて草
どうやったらそんなカス人間になるんだろう?
治安悪い学校にいるの?
主もちゃんと働いて家事もして高い私立の授業料も出して、普通に過ごしてたらそんなカスにはならないと思うから息子何かの精神疾患なんじゃない?
札幌の事件みたいにならないように警察呼べって言われたら本当に呼んだらいいと思う+9
-1
-
1496. 匿名 2024/10/10(木) 01:38:01
学校や外では普通の男子高校生なら特に心配もなく、遅い反抗期で放置。通ってる学校が底辺だったりすると、悪い友達が出来たとあきらめる。でも大人になったらマイルドヤンキーで親と仲良くするパターンも多いから放置。外でも悪態つくようなら高校卒業したら放り出すしかないかも。+0
-0
-
1497. 匿名 2024/10/10(木) 01:38:28
>>15
いいとおもう。
Wi-Fiは私が必要ないので解約します。契約したいならしてあげるけどお金は自分で払ってください。
あとうちは月々使える電気代は○○円です。超過したらお小遣いから天引きします。食事を正当な理由なく一回拒否したらその後2回作りません。みたいな感じ。+82
-2
-
1498. 匿名 2024/10/10(木) 01:38:43
>>1494
絶対女は悪くない思考で草
こんな嘘を平気で吐ける大人になってご両親は教育失敗したんだね。+4
-5
-
1499. 匿名 2024/10/10(木) 01:38:57
>>70
人はその甘えをクソと言う+13
-0
-
1500. 匿名 2024/10/10(木) 01:39:01
うちも何かにつけて、これだから昭和脳は...みたいに馬鹿にされた言い方される
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する