-
1. 匿名 2024/10/09(水) 18:24:45
我が家の場合実母なのですが、干渉に疲れました。実家から車で30分くらいの距離で、月に2回位は実家に行ってます。孫(中学生)に会いに月に1回は来ます。お盆休みや年末年始は家族揃って3日くらいは泊まりに行きます。(夫の実家はもうありません)
来年子供が受験生になるので、家族で旅行が難しいので、この年末に家族だけで旅行に行こうと計画していたら、母に
『あなたたち家族はそうやって実家を蔑ろにして遊んでばっかり!』と、また、遠方に住んでいてお盆正月だけ帰省する弟家族と比べて『弟くんはきちんと帰省して孫の顔見せてるし、あなたたち家族が揃わないなんて申し訳ない。従兄弟同士会わせてあげたいのに!』
と言われもう疲れました。今まで実家をなるべく優先し、片手で数える位しか家族で旅行に行ってません。夫はお盆や年末年始しか休めないので、弟の帰省に合わせられませんでしたが、その時も文句を言われ、旅行中も電話をしてきました。
両親を大事にしたいと思っていますが、最近とても疲れてしまいました。
身内の干渉に疲れた方とお話したいです。+115
-11
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 18:25:32
毒親ですよ+181
-8
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 18:25:33
離婚しな+4
-28
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 18:25:41
>月に2回位は実家に行ってます。
嫌なら行くなよw+204
-10
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 18:26:06
そもそもなんで子供の顔見せないといけないのかが分からん
子供は爺婆のおもちゃではない+158
-5
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 18:26:28
実親なら良いんじゃない?
姑なら厄介だと思うけど+0
-26
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 18:26:47
お母さんが自己中で暇人過ぎる。
放っておく。+132
-1
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 18:27:23
+19
-2
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 18:28:19
まっーたく
両方、四人ともピンピンしてるし困って無いし
育ちいいから、ごめん。
話かけんな。+0
-24
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 18:28:20
月に2回行くから、呼べば来るぐらいに思ってそう。+59
-0
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 18:28:21
嫌なのに月2は行き過ぎ。徐々に回数を減らすといいと思う。+106
-0
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 18:28:24
>>1
あなたのその思いを淡々と伝えたらいいと思う。それで伝わらないならもう頻繁な行き来はやめたらどうですか。+76
-1
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 18:28:31
>>1
昔風の考え方のおかあさまだね+23
-0
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 18:29:03
うちは義母だけど結婚半年でもう無理と思い、透明化した。私の中ではいない存在で我が家では義母に関する話題は一切禁止。
干渉の材料にされるので我が家の話を義母にするのも禁止。
唯一受け皿になっていた夫も母親の過干渉に気付き距離を置いてる。+46
-4
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 18:29:11
ご主人我慢してる事結構あると思うよ。+79
-1
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 18:29:52
会いたくない人との距離や頻度はあなたが決めればいいんだよ
会いたくなければ回数を減らせばいい+59
-0
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 18:29:53
>>1
疲れ果ててしまい、15年帰省していません。
メールも命令形でとても嫌です。+64
-0
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:06
>>1
何が不満なの?
夫と上手く行ってないの?
友人がいない?無趣味な母?+0
-11
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:28
ご主人の気持ち考えたら?
お気の毒+35
-1
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:36
>>9
横だけど
そもそもあんたなんて呼ばれてないじゃん?+9
-0
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:38
>>6
何で実母ならいいの?
義母だったら何故だめ?+22
-0
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:42
>>9
主ではないけどこれはどういうこと??
自分とこは親がめんどくないから育ちいいから話しかけんな?
誰があなたに話しかけてるんですか?
キショ+9
-0
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:51
>>3
旦那さん側の意見かい?+0
-0
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:59
月に2回も実家に行ってるのに!?+35
-0
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 18:31:11
休みを潰して会いに行ってるのにね。子供世代の忙しさに理解がないとしんどい😓+32
-0
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 18:32:29
>>1
言いなりになってる主にも原因があると思う
お母様の干渉のせいで、旅行にもあまり行けていないご主人とお子さんが可哀想
これが逆の立場、義母の干渉が酷くてご主人が言いなりになってるって考えたらどう?
主さんがビシッと言ってあげないと
干渉してくるタイプは、とにかく強く出るか徹底的に無視しないと増長するよ
+109
-0
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 18:32:29
+0
-1
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 18:32:30
>>1
主の場合は主がお母さんにはっきり言って距離置くしかないよね。その感じだと旦那さんもお子さんも大変じゃない?
男女逆なら夫が自分の母親止めるしかないし、大変だろうけど一度話してみないとかもね。+39
-0
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 18:32:32
>>6
こういう発想の人が自分の子供を苦しめる
いいわけないじゃん
+20
-0
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 18:32:42
何でそこまで親に従順だったんだろ、逆に+20
-0
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 18:33:04
嫌なのに月に2回ってすごいね
子供が小さい時はその親にかなり頼ってたんじゃないの?+30
-0
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 18:33:47
なんだかんだ実家好きだろw じゃなきゃ月に2回も行かないよ。+28
-0
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 18:34:27
この案件は行かなければ済む。孫の進学先などの自慢がしたい祖父母の方がシンドイ。+26
-0
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 18:34:40
弟の嫁だけ旅行来るな妻
この前も居たの思い出しちゃった
+6
-0
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 18:34:51
行かなきゃいいんだよ
経験者だけど楽になるよ+19
-0
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 18:35:31
義両親
結婚式の式場から日にち(大安もかなり気にした)まで口を出し、家を建てる時も土地やら年回りに口出し
勝手に土地も知り合いから買い取ろうと話を進めだし(阻止しました)とにかく面倒
家を建てた後も、草取りや側溝の掃除、近くの用水路の氾濫の心配など色々言ってきて参ってます
全部分かってるから!自分たちでやるから!!と言いたい+28
-1
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 18:35:52
そういうのはしてあげればするほど、もっともっとと要求してくる
距離をとろう+32
-0
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 18:35:54
夫の実家がないから
反対の立場になって考えられないのかな?
あなた1人で帰るべきだわ+10
-0
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 18:36:00
>>1
逆に実母は家には来ないの?+2
-0
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 18:36:29
>>26
だよねー主にかなり問題あると思うわ
いざという時に子どものことも守れなさそう(義両親を優先しそう)
子ども産んだら親は捨てて子どものことだけ考える!くらいでいいと思うんだけどね
別に仲良しならそれはそれでいい+41
-0
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 18:36:56
>>39
月一で来るっぽい+3
-0
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 18:37:08
盗撮してるから過干渉以上だね+0
-0
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 18:37:30
>>3
今日は早いけど、ナンセンスだな。
マイナス50点
出直しな!+1
-1
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 18:37:39
実母だけど統一教会毒母だったから
結婚して20年連絡取ってないわ。結婚したての頃はしょっちゅう宗教献金の為の金の無心の迷惑電話やら家に押しかけてきたりしてたけど。
家の固定電話コード引っこ抜いてる。携帯は教えてない。
帰省してない。+8
-0
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 18:38:12
>>17
実の両親でも合う合わないの相性があるよね。合わないのに自分の心すり減らしてまで、相手の顔色伺う事したくない。凄く分かります!「便りがないのは元気な印」て思ってくれる、そんな親ならいいですけどね…😭+32
-0
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 18:38:29
>>1
コレは子育て大変だからってきっと実母が月10万くれてるんだよ。+4
-0
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 18:38:37
>>1
縁を切りましたよ
連絡も一切してません
家も遺産も私に渡らないように
策を講じてると思う+18
-0
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 18:38:55
近くに住んでない従兄弟は全然会ってないけどな+2
-0
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 18:39:00
>>6
実母でも依存されたら
頭がおかしくなるわ+22
-0
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 18:39:59
ハッキリ言いなよ。疲れたなら言うしかないじゃん+7
-1
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 18:40:22
良子な親子関係だけど2か月電話しない事もあるし、帰省なんて年一回出来れば上等だけど。+10
-0
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 18:40:31
中学生の孫、見飽きただろー+8
-0
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 18:40:34
>>4
ほんとそれ。こういう人結局嫌嫌言って行くからね+44
-3
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 18:41:22
>>48
従姉妹と子供時代以外関わった事無い+5
-0
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 18:41:49
それじゃあ介護も弟家族に頼ってね!と言って自分の家族優先にしたらいいよ+7
-1
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 18:42:01
>>25
受験生なのに+6
-0
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 18:42:02
>>1
月2回は行き過ぎだし、来るのも合わせたら月3回...
だから親が甘えるのでは?
距離をとればいいと思う。+28
-0
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 18:42:48
>>1
月2で行って月1で来るって、ほぼ毎週会ってるってことじゃん。だから自分が優先されて当たり前だと思ってるんだよ。
うちの母方の婆さんも同じような感じで、従兄弟一家が来るときにうちが顔を出さないと文句言ってくるけどめんどくさい。+30
-0
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 18:43:37
>>4
月2回は行き過ぎだよね
自ら関わりに行ってるとしか…+52
-1
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 18:43:59
>>1
母が末期癌余命宣告受けてます。悪口大好きな母親でした。この間、母から父宛のラインが私に誤送信されてきました。私を嘲笑うかのような悪口が書かれてました。もう見捨てたい、でも今の医療ってすごくてなかなか消えてくれないんだよ。延命治療っ誰のための幸せなんだろうね。+37
-0
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 18:45:25
勝手にカレンダーの予定見られて、私たち家族だけで旅行に行くとわかると「なんで誘ってくれないの!」ってキレられたわ。めんどくせー+11
-1
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 18:45:26
>>4
その通りなんだけどさ、行かないで電話ラインも無視してると凸してくるんだよね、このタイプの親は。+46
-1
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 18:45:37
>>1
自分でももうわかってると思うけど離れたほうがいいよ
少しずつでも
次にまたわーわー言ってきたらそんなこと言うならもう実家行かねえよって言ってみるとか
おまえんち散々優先してきてんだよわかるだろが!おまえがうるせえからだよ!
とか、思いつくのはこういったやんわりとした言い方だけども他にもあったらみなさん主へどうぞ+15
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 18:45:56
他人に依存するタイプの人間って近くにいるとしんどいよね。
自分の機嫌くらい自分でとってほしい。
うちの場合は義母がそれだけど、夫は結婚してしばらく自分が依存されてることに気づいてなかったよ。
子どもは親の機嫌を取るもの、
親孝行をしなくてはいけない、
親を捨てるなんて恩知らず!
って刷り込まれてて、親は子供が幸せでいてくれるだけで充分だと思うよと何度も言い聞かせてやっと洗脳が解けてきた感じ。
電話では無理を断れるようになったけど、いまだに面と向かっては断れない。
主さん、少しお母さんと距離を置いてみたら?
+27
-0
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 18:45:58
両親より夫の気持ちを大事にしてあげなね+10
-0
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 18:46:50
>>62
家に入れずに追い返せばオッケー+4
-2
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 18:47:05
>>1
現役世代である子の生活を尊重してくれるのが普通の親だよ
自分の希望ばかり押し付けて、子のことを考えていないのが毒親
+18
-0
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 18:47:05
うちは義母が主の母みたいな感じ。
うちも日帰り出来る距離で毎月会ってたけど、義兄弟が帰省したら、それに合わせて泊まらないとしつこいし、思い通りにならないとすごく機嫌が悪くなる。
義母が来て欲しい時に旅行とか行くと嫌味言われるし、家族みんなで(義実家全員含めて)行けば良いじゃない?とか言ってくるし、自分が優先されて当たり前だと思ってる。
子育てへの干渉もすごいし、アポ無しで来るしで本当にメンタルやられたよ。
旦那は義父母の顔色伺ってばかりで、何度も喧嘩になったし、親に何も言えない旦那にもうんざりした。+19
-0
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 18:47:29
>>62
凸してくるならこっちから行かなくて済むからいいじゃん
できる限り無視して凸してきた時だけ最低限相手して追い返せばいい+2
-3
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 18:49:08
>>1
うちの母もそういう系で日中の電話攻撃も酷かったんだけど、フルタイムパート始めたらだいぶマシになったよ。来て来て攻撃も断りやすくなったし
もし主さん既に働いてたらゴメン🙏
っていうか働いてるとしてそのペースで実家行ってたらかなり負担だよね?
どちらにせよ頻度減らしていいと思うよ、ぜんぜん親不孝じゃないよ+17
-0
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 18:49:34
>>4
そして家族の旅行予定なんかも言わなくていい
お金もないし子供の塾代を稼ぐので精一杯、貧乏暇なしをアピールしてたら大人しくなった
結局は自分よりいい思いや贅沢するのが許せないだけ+49
-1
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 18:49:56
>>61
不思議なんだけど、そんな感じの親と旅行先でどんな雰囲気なの?向こうはずっと上から物言ってるの?それとも和気あいあいなの?+7
-0
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 18:51:44
>>45横だけど
相性じゃなくて世代じゃないかな?
古い世代ほど子は親の所有物と思っている割合が多いと思う
+16
-0
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:33
>>26
干渉してくるタイプは姉御肌系やリーダー系には逃げ腰しだもんね
私がおとなしいもんだからつけあがっていた友人がうちの母親が電話に出たら途端に距離を置きだしたんだわ
似たもの親子だと思ってたらしく相当びっくりしたみたい
+15
-0
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:51
>>51
義実家がこの感じで本当羨ましい
ちゃんとそれぞれが独立できてて認め合ってる感じ
夫に対してうちの親が恥ずかしい+6
-0
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 18:54:00
>>73
何でも相性と言って脳内停止する人いるけど嫌だな
+2
-3
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 18:54:23
>>4
義理は果たしてる、それなのに…てことじゃないの?+15
-0
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:46
主のお母さんみたいな過干渉タイプって、こちらが精一杯譲歩して合わせてる事を、それくらい当たり前って考えてて、しかもそれがどんどん調子に乗ってエスカレートしていくんだよね。もう、どこかで主が断ち切るしかない。+23
-0
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:01
>>62
そうやって理由つけてウザ親の相手しつづけるんだよねw
拒否するのが怖いだけ〜+10
-2
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:40
しんどいよね!
子どもの事情や気持ちは無視
当然のように親優先を要求してくる
兄弟など誰かを引き合いに出して罪悪感を抱くように仕向けてもくる
主さん、毒親についての本を読んで徐々に距離を置いてこう
自分の幸せを一番に考えて当然なんだよ+9
-0
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 18:59:19
>>12
横。
主じゃないけど、こういう親は言ってもわからないよ。むしろ文句言うと、家族全員で非難してくるし。
形でいい家族であれば、気持ちなんて関係ない。
むしろ、気持ちなんて知ったこっちゃない親なのよ。+19
-0
-
82. 匿名 2024/10/09(水) 19:00:29
>>1
母親が怒る時って寂しさの裏返しだと思うけどさ、その態度が余計に娘の気持ちを遠ざけるんだよね。
うちの母親(シングルマザー、コミュ障、友達ゼロ)も昔から子供への執着がすごくて、子供を結婚させたくなくて妨害行為までしてきてた。
※子供が自分から離れていくのが許せない。一生実家にいてほしい、一人暮らしも絶対に許せない
私が結婚してからも母は主のお母さんみたいに私を攻撃して傷付けてコントロールしようとしてきてるけど、それをされるたびに母のことがどんどん嫌いになる。
子供が自分から離れていくのが恐い人と、彼氏や旦那が自分から離れていくことに怯えてる人って『何も起きていないうちから』相手を異常に束縛して離れていかないようにコントロールするけど、それをやると逆に相手の気持は遥か遠くに離れていくよね。
私は母からの束縛にずっと悩んできたし、今でも母親が『なんで私を最優先してくれないの』みたいなLINEを送ってこられるから、主さんの苦しみはよく分かる。
うちの母親がよく『実際に血が繋がっているのは私だし、お金をかけてアンタを育ててやったんだから、アンタの彼氏や旦那より私が優先されて当たり前だ』と言ってきた。
母は私が『母の妨害のせいで』彼氏に冷められて婚期が遅れようが、そんなの知らん、母娘の絆のほうが最優先されるべきなんだからっていう感じだった。+25
-0
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 19:00:45
主は反抗する気はないんだね?+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/09(水) 19:02:00
>>1
うちもそんな感じだったので3年程何を言われようと帰省せず距離置いてます。今は反省したのか大人しくなって干渉減ったよ。来年くらいには久しぶりに会う予定。たまに連絡とるとやっぱイラつく一言とか言われるけど、会う頻度格段に減らしたからまあいいかと思えるようになった+8
-0
-
85. 匿名 2024/10/09(水) 19:08:27
>>83
私、主じゃないけど、反抗すると家族全員から叩かれるよ。そして、だんだん反抗する気がなくなる…。+2
-0
-
86. 匿名 2024/10/09(水) 19:10:53
>>1
実母からの過干渉、疲れるよね。ウチも80代の母50代の娘(私)お互いに別家庭のいい大人なのに今だに支配下に置きたいのか報連相がないとネチネチ不機嫌オーラ撒き散らすので帰省したくないです。+13
-0
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 19:11:28
うちの義父母も子供が生まれてから干渉がすごくて、毎日のように会いに来たし、アドバイスという名の口出しをその通りにしないとわざと親戚の前で嫌味を言ってきた。旦那とも離婚危機の大喧嘩になり疎遠になって落ち着いたけど、夫婦関係も壊れるし家族の雰囲気もおかしくなるし、何でそんなに干渉したがるのか理解出来なかった。+9
-0
-
88. 匿名 2024/10/09(水) 19:13:41
>>82
すごいわかる。自分優先なんだよね
うちの母も私の夫の悪口(男って〜!みたいな一般的なやつ)ふられて、そうだねウンウンって言ってると「離婚して子供連れて帰ってきたら?」って母のいちばんの理想の形を押し付けてくるよ…
私と子どもたちの不幸とか苦労より自分の希望優先なんだね?!って呆れてくるよ
+19
-0
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:20
>>69
追い返せたら悩まないんじゃない?+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 19:18:52
毎週たいした用事でもない連絡が来る。仕事詰めでやっと休みに病院通いと家事終わって、さぁ今日は引きこもって休むぞーってタイミングで。今週末こそはのんびりしたい。あまりに放置したら電話が来るし自宅に来るけど。忙しいだろうから連絡待とうじゃなくて、倒れてるかもしれないから電話しよう様子見に行こうって発想になるらしい。迷惑すぎる+9
-0
-
91. 匿名 2024/10/09(水) 19:20:17
>>89
だから追い返せるような人間に主がなればいいよね?
追い返せないような人間のままでいるから干渉されるわけで+6
-0
-
92. 匿名 2024/10/09(水) 19:24:25
>>11
年1でいいよね✨+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 19:25:13
>>11
そもそも行って何してるんだろう。
子供達は特に、ジジババにあってもやる事ないよね。
もちろん主も。
そんな事に時間使うなら子供達のやりたい事や、主の趣味とかに時間使った方が良くない?
これを拒否する事に何の問題もないし、従ってる主さんも謎すぎる。
+18
-0
-
94. 匿名 2024/10/09(水) 19:27:45
>>61
ん?何言ってんの?
なんで誘わなきゃいけないの?
よく考えてみて。
って言ってしまう。
冷たい娘って言われてるけどそれで結構。
完全に諦められた方が楽だよ。+8
-0
-
95. 匿名 2024/10/09(水) 19:30:12
>>87
これ分かる。
私も結婚初期はまだ母親の過干渉に対応してたんだけど、自分の夫婦関係危なくなりそうになった。
気づいてなくても毒親からの溜まったストレスがいつのまにか夫婦関係に悪影響及ぼしてる事は良くあると思う。+10
-0
-
96. 匿名 2024/10/09(水) 19:33:01
>>52
もう中学生ならそんな頻繁に会わせる必要性もないよね。中学生だって祖父母の家に行って楽しい年頃でもないし。
そもそも今の中学生って結構忙しいよね?うちは部活に塾に友達付き合いであんまり家にいない。+12
-0
-
97. 匿名 2024/10/09(水) 19:33:08
>>91
横だけど、これしかないと思う。
意表を突いた返しでびびらせるくらいの対応した方が良いと思う。
気が狂ったくらいの演技して、ヤバいと思わせるのも良し。+3
-0
-
98. 匿名 2024/10/09(水) 19:34:28
>>1
主さんの父母はそれぞれの祖父母宅に同じようにしていたのかな?自分は祖父母の家にそんな頻度で行っていないよとか言えるといいね。月1回来るなら月2回行くのをやめてもいいかも?お子さんもこれまでよく付き合ってくれたね+5
-0
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 19:34:30
>>26
でも子供の親への感情って複雑だよ。他人から見たらただのウザい婆さんだけど当人にとっては婆さんではなく、母親なんだよ。子供って親に半分洗脳されてるからつい従っちゃう。主はとても辛いはず。+10
-3
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 19:34:37
自分の子供は自分の所有物だと思ってるね。そして思い通りにならなかったら子供を悪者にする。うちの母親もそんなだったなぁ…。本当にこちらが疲弊するよね。お疲れさま。+13
-0
-
101. 匿名 2024/10/09(水) 19:37:35
うちの親もそうだけど、自分は優しくていい親、子供を心配することの何が悪いの?もう2ヶ月も会ってないけど嫌われてるのかしら?(このアテクシがそんなわけないのに)みたいな思考なんだよね。
会いたくないから仮病使って体調が悪いと言えば、果物とか持って家まで来るよ。+16
-0
-
102. 匿名 2024/10/09(水) 19:40:46
>>72
ヨコ、義母だけど、旅行でも全部を仕切りまくってたよ。面倒な予約とかはこっち任せで、孫達にも次はあれして遊びなさいね!とか、次はみんなで私達の部屋に集まっておしゃべりね!!とか。断ると嫌味連発する。無意識にそれやってるからどうにもならない。+14
-0
-
103. 匿名 2024/10/09(水) 19:45:45
メンタル病んだことにするのが一番平和かな?
凸されても、誰とも会いたくないからそっとしてほしいと言いやすい+4
-0
-
104. 匿名 2024/10/09(水) 19:56:21
義母の干渉がストレス
子供達の学校の行事スケジュール、私の出勤日など把握したがって本当に嫌だ
みーんな私の物!!
私の家族たち!!
って思ってる
旅行でも行こうものなら何時に出るの?とか聞いてくる+21
-0
-
105. 匿名 2024/10/09(水) 19:58:23
夫がそういう考えだから、盆暮正月は実家って。他の兄弟が好きな時に旅行しててびっくりだったよ。変にお堅いと言うか義理堅いと言うか。
+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/09(水) 20:06:31
>>1
車で30分の距離で年末年始に3日も泊まる必要ある?もう子供も中学生なら祖母の家も従兄弟に会うのもそんなに喜ばないよね?もうこれを機に実母との関わり方を変えていく時期だと思う。旦那の実家がないからって実母と主家族との距離が近すぎで旦那にも子供にも悪影響になりそう。+14
-0
-
107. 匿名 2024/10/09(水) 20:06:53
>>88
横だけど、私の母親の望む世界は兄弟3人とも離婚して実家で暮らし、私が兄たちに頭を下げて家事を全部する事。冗談じゃないです。+8
-0
-
108. 匿名 2024/10/09(水) 20:10:03
>>99
それは凄く分かるけど、今大切にしないといけない家族は子供と旦那さんじゃない?
その為にも主がもっと強くなって変わらないと+10
-0
-
109. 匿名 2024/10/09(水) 20:10:27
>>104
わかるー
>みーんな私の物!!
>私の家族たち!!
うちの義母もまさにこれ!全部自分のものなんだから自分が全部把握して当たり前って思ってるよね+13
-0
-
110. 匿名 2024/10/09(水) 20:14:47
>>4
年50日✕15年近く飯や育児の手伝いしてもらって今さら逃げるなよ。しっかり介護までやれ
きょうだいより+0
-8
-
111. 匿名 2024/10/09(水) 20:30:47
>>26
ほんとこれ。
口で言っても分からないなら態度で示す。
それでも何か言われたら、「わたしの話は一切聞いてくれないんですね。自分の娘を支配下に置かないと気が済まないのですか」くらい言っていいと思う。
主は嫁に出てるんでしょ?なんで実家優先なの?
うちは過干渉どころか毒親でもあったから、抜け出すのに凄く時間かかったけど、毒親に割く時間が勿体ないし、徹底的に無視する行動に出たら一気に楽になったよ。
主もファイト。+17
-0
-
112. 匿名 2024/10/09(水) 20:35:00
>>82
ものすごくわかる
私の母は愛着障害なんだけど
まさに私も結婚妨害されて
結婚後は私を攻撃してコントロールしようとしてくる
愛着障害だから試し行為だと思う
周りの人ほとんどにして嫌われて、
新しい関係をひたすら作ってるわ
私は心底嫌になって絶縁したよ+6
-0
-
113. 匿名 2024/10/09(水) 21:08:11
>>101
うちの母親も全く同じです!毎日のように電話で、愚痴と人の悪口、詮索。嫌気がさして、電話に出なかったらLINEで「体調わるい?何かあった?」って連絡してきます。最後は親戚や兄弟に私が電話に出ないことを言いふらして、私の悪口を言ってます。口癖は「親なんやから、子供のこと気にして何が悪いん!?」です。もう電話に出ることはないです。+12
-0
-
114. 匿名 2024/10/09(水) 21:12:43
>>1
突っぱねていいんだよ。
自分の意思を見せていい。
怒ると思うけどほっときな。+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/09(水) 21:13:18
なんでそんなに実家に顔出すのかイミフ
わたし半年に一回か一年に一回
息子も半年に一回帰ってきたらいい方
夫の実家なんか車で30分なのに一年に一回行けばいい方だし、お盆もわたしだけ帰らなかった
実母さんって、介護状態なの?+5
-1
-
116. 匿名 2024/10/09(水) 21:15:36
>>113
うちも同じだった。
母親なんだからって言葉大嫌い。
ただの支配欲の強い弱い人間なだけ。
+12
-1
-
117. 匿名 2024/10/09(水) 21:27:58
>>94
まさにそう言ったら「いやそうゆう訳じゃないけど…」とかなんとか言ってました。追求するのも面倒くさくてそれ以上は突っ込まなかった。+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/09(水) 21:36:02
「え?じゃあ旅行行くなってこと?夫や子どもより実家や弟を優先しないといけないの?いつも遊んでばかりって具体的にどういう事?」と言ってみたら?
私だったら謝るまで連絡とらない
援助してもらってて弱みでもあるの?
+4
-0
-
119. 匿名 2024/10/09(水) 21:46:59
>>1
従兄弟同士会わせてあげたいのに!ってのが意味わからん。
本人達は会いたがってんの?
+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/09(水) 21:48:31
>>107
なんで年寄りになったらそこまで自分のことしか
考えられないのか?
ほんと嫌になるね+7
-0
-
121. 匿名 2024/10/09(水) 21:49:05
>>2
やっぱそうですよね+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/09(水) 21:57:39
>>1 なぜ今まで親の言いなりになってたの?何か弱み握られてるの?言い返せないの?、、と聞きたくなる+1
-1
-
123. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:12
お父さんもいるっぽいなら夫婦で仲睦まじく過ごしてて貰えば良いのに。うちは父親がいないから構わないわけにいかなかったけど、主さんの状況なら月1行くかいかないかになると思う。30分も離れてるのなら旅行に行くのとかバレなそうなのに。主さんも親離れした方がいいよ。親世帯が夫婦揃っててまだ介護が必要でもないなら、ほっとけばいいんだよ。+3
-0
-
124. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:56
>>102
うわー
詳しくサンクス+2
-0
-
125. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:11
>>120
そう言うつもりではじめから産んでいる感じなんです。その為に産んだのにみたいな。+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/09(水) 22:50:11
>>2
やっぱそうですよね+1
-0
-
127. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:15
>>116
わかる。支配欲の強い弱い人間。うちの母親にぴったりの言葉です。+10
-0
-
128. 匿名 2024/10/10(木) 00:05:11
>>4
行かないと拗ねるんだよ+6
-1
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 00:20:47
>>5
てか主も親に孫を献上するあたり毒親だよね
孫をいくら使っても主は愛される事が無いのをしっかり自覚するべき
自分から月2回も会いに行って疲れるとか家族を道具扱いしてるのは主も同じだよね
気付いていないんだろうな
+9
-0
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 00:56:58
>>1 これって、弟家族が主みたいな感じならば母親は何も言わないよね、、きっと。+3
-0
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 01:05:03
母親の干渉?監視が酷かった。
①学校の連絡が同級生からきても20時以降は電話を繋いで貰えない、伝言は母が聞いて私に伝わる
②高校は隣の市まで、大学と仕事は県内それ以外はナシ
③結婚したら所有している土地に家を建てるからそこで暮らせることが条件
高校の時にバイトしながらコツコツ貯めたお金で父方の大阪の祖父母の所に家出。祖父の家でお世話になりながらバイトで200万とりあえず貯めて大学に行って足りない分を祖父に借りて卒業。借りたお金を祖父に返済して再び海外に家出(仕事)して10数年経過して今は結婚して共働きで関東在住。
祖父の家に居た時は連れ戻しに何回か来たけど拒否してから母とは音信不通。父とは連絡を取ったり仕送りをしているけど、母には「裏切り者」って思われているから和解は諦めている。
+2
-0
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 01:07:49
>>82
家の親も同じ
結婚妨害2回、交際妨害も
とにかく親の側にいないと駄目、言いなりにならないとブチギレてくる
もう辛い+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/10(木) 04:14:55
>>26
実母も難アリだけど主も種類は違うが同類かと。
結婚して子供いて新しく世帯を持ったのに何で実母優先してるん?あなたの1番大切な人は子供と夫だと思うけど。
主は実母に弟夫婦よりも格下に見られてるよね。たぶん実母から私が言ったらその通りしてくれるはずって舐められてるんだよ。
血のつながった家族でも合う合わないあるから実母に自分の意見伝えてフェードアウトしたらいいよ。+10
-0
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 05:29:17
>>1
私39だけど過干渉の両親に疲れたから一人暮らししてる。
両親なんか大嫌いだよ。他人から過干渉の事を「愛」と言われるのが死ぬ程屈辱的。+6
-0
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 06:49:55
>>125
なるほどなぁ
昔の人ってほんと子どもは自分のおもちゃなんだな+4
-0
-
136. 匿名 2024/10/10(木) 11:27:05
主さん出てこないね。
長年洗脳されてきて、距離を置くと烈火のごとく怒ったり批判されたりするんだよね。
無視してると電話出るまで鬼電がかかってきて、家にも来るんだよ。
でも本当に嫌なら徹底的に無視するか、迷惑してることを伝えるしかないね。
そしてしつこい連絡や干渉は搾取子にはするけど、愛玩子にはしないからモヤモヤする。+6
-0
-
137. 匿名 2024/10/10(木) 11:35:06
>>1
30年くらい、毎日やってくるおばと週に一度毎週やってきて午前から夜の8時とかまでマシンガントークするおば、どかどかずかずかあぽなしのおじさんたち・・などとそういう生活をしてきましたが、介護もあり、はっきりと、今まではよかったけどもう無理、いい加減にして欲しい、距離を置きたい(来るのはいいが毎日とかありえないし来過ぎだと正直思う。週に一度はいいけど長すぎて正直毎週それだと負担)って言ったよ。
嫌われるのも揉めるのも覚悟でね。
すっごく逆切れされて大揉めになったよ。
でももうキャパ的にもこちらは介護のほうが大事だしそれど頃じゃないから仕方ないかな。
+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 11:38:01
共依存、
あとは、そうすることで自分も親の愛情を自分だけ独り占めしたい、とかあることを自覚して、それを手放していくと親も親に愛されたい気持ちも自分だけ1人で生きていく恐怖もどんどん手放せるよ。
共依存を断ち切る方法【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com【『精神科医が教える ストレスフリー超大全』樺沢紫苑】 https://amzn.to/2Oikzat 【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリ...
共依存:愛し合う二人が気づかないうちに傷つけあっている #共依存 / codependencewww.youtube.com00:34 共依存の例 02:40 イネイブラー(支え手) 03:37 アダルトチルドレンだった? 06:03 第三者の意見をきちんと聞く 今日は「共依存」をテーマにお話しします。 問題があったときに、カップルでいることが、かえって問題が増幅することを「共依存」と言います。...
【共依存】離れたくても離れられないのはなぜ? 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学www.youtube.com【共依存の人間関係】離れたくても離れられない心理とは? 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学 この人と一緒にいると苦労が絶えないし、辛いし、利用されたり、ひどいことを言われたり、搾取されたり、嫌な思いをして、我慢するのももう限界。もう離れたい、と思って...
+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/10(木) 12:39:56
>>111
嫁にいっててもいってなくても自分家優先よね
嫁にいったからといって、義理家優先するのもおかしいし+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/10(木) 14:24:32
>>1
疎遠にしたらええんやで。
弟の嫁もさぞやキツい思いをしてると思われるので、主が帰らなくなればあちらの帰省頻度も減ると思われる。
仮に減らなくても気にしなくて良い。
文句言われてまで会うことは無いよ。
+3
-0
-
141. 匿名 2024/10/10(木) 16:49:01
>>132
結婚してからも2年くらいは母親からの妨害に耐えてた…とゆうか洗脳も入ってたのか自分側も距離を置くことに勇気が持てなかった
けど子ども産んでからある出来事をきっかけに一切連絡取らなくなった
関わると嫌な気持ちにしかならなかったし何かしら巻き込まれてきたから今は本当に自分の人生のことだけ考えれる
交際相手も結婚相手も友達もぜーんぶ否定
「男は結婚したら変わる」が口癖
今思うと娘が幸せになったり充実することは毒母にとっては最も嫌なことなんだなって
でも長い間毒母の機嫌を伺ったり愚痴聞きになったり今思うと馬鹿だったなぁと思う
今娘を育ててるけど、友達と楽しく遊んだり恋愛して幸せになったら普通に嬉しい感情しかないと思う
+4
-1
-
142. 匿名 2024/10/10(木) 18:57:35
>>141
よくわかるよ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する