-
2001. 匿名 2024/10/13(日) 12:29:56
>>1999
サッカーファンがよくJリーグの運営のうまさを喧伝するけど、実際言うほどうまくいってないよね+6
-2
-
2002. 匿名 2024/10/13(日) 12:30:53
>>2000
でも、あなたは知ってるし、十分すぎるほど知名度あるでしょ+2
-1
-
2003. 匿名 2024/10/13(日) 12:31:55
>>2002
カプテビラなんて日本人で知ってる奴なんて殆どいないよw
+2
-0
-
2004. 匿名 2024/10/13(日) 12:33:03
>>1993
週6で興行して何万人も入るコンテンツ他に何があるのよ
人気があるから集客出来てるのに
人気がない事にしても数字が出てるよ+1
-1
-
2005. 匿名 2024/10/13(日) 12:33:48
>>2004
サッカーをもし毎日やれたらとんでもないことになるよね笑+1
-0
-
2006. 匿名 2024/10/13(日) 12:34:14
>>2003
結局暴れてとのサッカーオタだったよ+4
-2
-
2007. 匿名 2024/10/13(日) 12:34:34
>>2003
2010年のワールドカップスペイン代表のフル出場レギュラーなのに「日本人にほとんど知られていない」って・・・
海外サッカーって、サッカーファンが自賛するほど日本で人気ないんだな
実際、ネットニュースとかでもコメント数とか見ても言うほど反響ないし+7
-1
-
2008. 匿名 2024/10/13(日) 12:38:19
>>2007
そりゃカプテビラが特別影薄いから例に出しただけで他のメンバーは知ってる人多いやろ
例えばセルヒオ・ラモスやフェルナンド・トーレス、イニエスタとかね
+1
-2
-
2009. 匿名 2024/10/13(日) 12:38:30
>>2007
クリロナとメッシでさえ「そういうサッカー選手がいるって名前くらいは聞いたことがある」ていどの一般人も普通にいるし、クリロナとメッシは別格にしても他の選手はそこまで有名でもないよ
ハーランドとかも含めて
ただ、一般のスポーツニュースでも日本人所属の海外クラブや海外サッカーのニュースは結構頻繁に流れてるから、好きか興味があるかは別として、名前聞いたことがあるくらいなら少なくないかと+4
-1
-
2010. 匿名 2024/10/13(日) 12:38:34
>>2005
休日に週一でやって希少性あるのに
Jリーグの動員どうなってるのよ+2
-0
-
2011. 匿名 2024/10/13(日) 12:40:02
>>2010
そりゃJリーグが人気ないからやろ
サッカーが人気ないわけじゃないやん
でも競技人口でサッカーに抜かれてるのホンマ草
+1
-3
-
2012. 匿名 2024/10/13(日) 12:40:15
>>2008
私、そこまで知らん
彼らは当時のスペイン代表では格としてはチーム内で何番目くらい?カプタビラも含めて+1
-0
-
2013. 匿名 2024/10/13(日) 12:42:24
>>2011
オーストラリアで一番人気のクリケットが競技人口では5位くらいで、逆に5番くらいの人気のサッカーが競技人口トップだし、そういうことでしょ
ボール1個あればできたり、始めやすいサッカーは競技人口を稼ぐうえでは圧倒的に有利(バスケやバレーも)+4
-0
-
2014. 匿名 2024/10/13(日) 12:43:11
>>2008
そのうちの2人は日本にも来たからな
ラモスは言うほどではない+3
-0
-
2015. 匿名 2024/10/13(日) 12:45:05
>>2005
そりゃサッカーのほうが観客動員多いよ
もともと「MLBは人気あるかないか」て話をしてるんだから、サッカーより少なくてもMLBの否定には何らつながらない+3
-0
-
2016. 匿名 2024/10/13(日) 12:45:26
>>2013
今どきメルカリ出やすくグラブもバットも買えるんだから言い訳でしかない
オオタニサンだって野球人口減少を食い止めるためにグラブ寄贈したやん
+0
-3
-
2017. 匿名 2024/10/13(日) 12:46:34
>>2015
うん、じゃあ何と比べれば良いのかな
比較しないことには否定できないんやけど+0
-1
-
2018. 匿名 2024/10/13(日) 12:50:16
>>2016
道具だけを言ってるんじゃないんだけどな
スペースの確保
全くの初心者が始めてある程度のプレーができるか(全くの初心者ていうかかなり上達しないと、ストライクまともに取れない、ゴロを取って一塁に投げてアウトにできない…など)
サッカーみたいに5人vs5人とかのゲームが成立するか(公園でプラバットとゴムボールと透明ランナーとかは、成立してるって言わないよ)
など+4
-0
-
2019. 匿名 2024/10/13(日) 12:50:47
>>2017
アメリカだけでもバスケやらアイスホッケーやらあるでしょ+4
-0
-
2020. 匿名 2024/10/13(日) 12:51:49
>>2016
というか、日本にかぎって言ってるのではない
現に元コメの話はオーストラリアのことだし+3
-0
-
2021. 匿名 2024/10/13(日) 12:54:34
>>2008
フランスやアルゼンチンの優勝メンバーだって一部以外言うほど日本で知名度ないでしょ
クロアチアの準優勝メンバーも+2
-0
-
2022. 匿名 2024/10/13(日) 12:56:59
>>2016
ランニングとかウオーキングの競技人口もやたら多いし、やっぱ始めやすいのは大きなアドバンテージだよ+3
-0
-
2023. 匿名 2024/10/13(日) 12:59:58
>>1997
>ワールドカップでグループリーグ突破できたの本田のお陰
言うほどだったかな?+2
-0
-
2024. 匿名 2024/10/13(日) 13:00:11
>>2021
それでもドジャースのメンバーよりは全然知られてるよね笑
マジで大谷しか知らなかったもん私
最近ドジャースゴリ押しが凄いけど未だにオオタニサンしか知らない
+0
-8
-
2025. 匿名 2024/10/13(日) 13:00:56
>>2011
サッカーが人気ならJリーグも人気で観客動員も今みたいに危惧されないよ
バスケは人気が上昇してきたから日本のBリーグも動員伸ばしてきてJリーグから見て振り向けばBリーグと言われてしまってるんだよ
野球は日本で人気があるから平均観客動員でも伸ばしてるんじゃないの?人気ないと主張してもこれが現実でアメリカでも人気あるから世界第二位で儲かるリーグになった
人気なければ収益にならない
でもサッカーは世界的に圧倒的人気だと思うよ
日本でも人気スポーツだと思う
独占契約でニュースは制限されてるけど
競技人口減ってても人気とは関係ない
自分がやるかやらないかだけで
韓国も競技人口少ないが野球が観客動員増やしてる+4
-0
-
2026. 匿名 2024/10/13(日) 13:01:16
>>2023
私の記憶だと2点決めてたような。。
+0
-1
-
2027. 匿名 2024/10/13(日) 13:02:25
>>2025
韓国は野球で実績残したエリートしか野球続けられないシステムなのが、競技人口を抑えてるよな+4
-0
-
2028. 匿名 2024/10/13(日) 13:08:39
>>2016
ヨコ
競技人口と人気は必ずしも一致しないって話しでは?+4
-0
-
2029. 匿名 2024/10/13(日) 13:11:02
>>2027
まず始める段階でエリートが選抜されてると
昔清原がリポートしてた+3
-0
-
2030. 匿名 2024/10/13(日) 13:15:59
>>2006
ね
隠してたけど、結局、「サッカーファンかつ野球嫌い」がバレてしまったね(
>>2003、>>1792、>>1976その他多数)
自分で「スペイン初優勝に貢献したカプタビラでも日本では知られていない」「(のちのレスで)だけど私は知ってる」って、思いっきりサッカー詳しいじゃん。そのほかのコメを見ても
↓最初のこのコメの時点で「私個人が、野球はごり押しのおかげで大嫌いです。サッカーは好きです」て書けばよかったのにね
もし「私個人の感情で野球は確かに大嫌いですが、それは別として大谷報道が多いのは気に入らない」とか言い張って、それが正しかったとしても、野球嫌いサッカー好きを告白してたら説得力が大幅ダウンするので、やはりそれを最初に隠してるのはズルい(というか、実際、「それは別として」ではなく、思いっきり関係あるでしょ)。中立を装って書かずに、正々堂々と最初から野球嫌いの立場で書いてると書こうね
しかも「広めたい」って・・・・w
要は、自分が「野球ごり押しで野球大嫌い(この人は自分ではっきりそう言ってる)だから、広めたい」でしょ
個人的な嫌悪を他者にまで押し付けるなやw
この人に限らず、野球アンチは「野球ごり押し」とか言いながら、自分たちのやってることは「(野球が現時点では嫌いでもない人にまで)野球嫌いを広めよう、押し付けようという、野球嫌いのごり押し」そのもの
>1770. 匿名 2024/10/11(金) 16:34:26 [通報]
>>>1769
>サッカー選手が取り上げられてないとかそんなものはどうでもいい。シンプルに大谷報道がウザいだけ。
>スポーツに興味ない。
>調べれば調べるほど、野球と大谷のゴリ押しが酷い事が浮き彫りになるからそれを皆に広めたい。+6
-0
-
2031. 匿名 2024/10/13(日) 13:20:16
>>2030
野球ゴリ押しにゴリ押しで返したらダメっていう論理がわからない笑
レイプに対して暴力で返したら犯罪って言ってるようなもの
+0
-4
-
2032. 匿名 2024/10/13(日) 13:23:14
>>2030
>野球アンチは「野球ごり押し」とか言いながら、自分たちのやってることは「(野球が現時点では嫌いでもない人にまで)野球嫌いを広めよう、押し付けようという、野球嫌いのごり押し」そのもの
私も前々からそう思っていました+4
-0
-
2033. 匿名 2024/10/13(日) 13:24:09
>>2031
それは例えとして違うね+3
-0
-
2034. 匿名 2024/10/13(日) 13:25:01
>>2030
ここで野球嫌いをゴリ押ししてるのは
福岡のサッカーオタだったってオチかー
正体隠してたのに簡単にバレたよね+3
-0
-
2035. 匿名 2024/10/13(日) 13:26:20
>>2031
もうコメントが破綻してる感じ+3
-0
-
2036. 匿名 2024/10/13(日) 13:27:17
>>2033
違わないよね笑
嫌がってるのに無理やりゴリ押ししてくるからやめろと言ってるだけ笑
+0
-0
-
2037. 匿名 2024/10/13(日) 13:30:34
次の大谷か野球トピにも
フォロワー数だのメッシだのコメントついたら
あのサッカーオタ来てると認識されそう+4
-0
-
2038. 匿名 2024/10/13(日) 13:51:19
>>2031
>野球ゴリ押しにゴリ押しで返したらダメっていう論理がわからない笑
「(自分が)『野球嫌いのごり押し』をしている」と気づかずに白状してしまっているのが笑えるw+4
-0
-
2039. 匿名 2024/10/13(日) 13:54:39
>>2038
一方的にゴリ押すのと、それを押し返すのじゃ違うよね笑
レイプに対して抵抗してるのと一緒だから笑
最初からゴリ押さなきゃいい話なのに、被害者が悪いって言ってるようなもの+0
-5
-
2040. 匿名 2024/10/13(日) 14:17:03
>>2039
ゴリ押しと感じてるのは
あなたの勝手
同じように思う人がいてもいい
野球や大谷に興味ある人が日本で多いのも事実
だからニュースになる頻度も多く
見る人がいるから視聴率上がる
その人達にとってはゴリ押しではない
ゴリ押しではないと思う人がいて
今は大谷や野球のニュースに関心ある人達もいる
そして人はテレビを一日中みてる訳ではない
だから時間によって繰り返される
それだけの事
私が見たくないは他の人にとっての見たいかも知れない
見たくない人より見たい人に届けるのがメディアだってだけの話し
+4
-4
-
2041. 匿名 2024/10/13(日) 14:17:38
>>1999
>サッカーのクラブチーム方式での地域密着戦略は無理があった
どういう理由なんだろ?+3
-0
-
2042. 匿名 2024/10/13(日) 14:19:03
>>2040
>私が見たくないは他の人にとっての見たいかも知れない
これだわね
別にメディアに限った話ではなく
嫌い側の意見も大事だけど、好き側の意見もまた大事だよ+5
-2
-
2043. 匿名 2024/10/13(日) 14:23:14
>>2040
それじゃあセクハラなんてのも存在しないよね笑
身体触られるのが好きな女もいるんだから笑
大谷ハラスメントもセクシャルハラスメントも同じだよね
「やられた方の好き嫌い」の問題なんやね?
へ〜凄い考え方やね〜+1
-4
-
2044. 匿名 2024/10/13(日) 14:24:51
>>2043
>それじゃあセクハラなんてのも存在しないよね笑
>身体触られるのが好きな女もいるんだから笑
うわ・・・
その思考、あなたガル男じゃない?+5
-2
-
2045. 匿名 2024/10/13(日) 14:30:38
>>2044
いや?君の言ってる事が間違ってるってわかりやすくしてあげただけやけど。。
じゃあ10人の子供のうち卵アレルギーの子供が5人いるとして、その子達にオムライスを作って出すかね?
出さないでしょ?
じゃあ何で嫌がる人がいるのに大谷をゴリ押しするの?って事なんよね
それで嫌がる人の事はどうでもいいって考え方だからなのよ。+1
-5
-
2046. 匿名 2024/10/13(日) 15:09:13
>>2045
横
そっちではなくセクハラ云々のくだりに関してでしょ+4
-0
-
2047. 匿名 2024/10/13(日) 15:40:48
>>500
どっちも気持ち悪いよ、どっちも大谷にコダワリすぎ。
こんなに大谷関連のトピが立っても不問なのも気持ち悪い。
スマホで「お」と入力すると大谷翔平が第一候補に挙がるのも
気持ち悪い。国家や日本は関係なく気持ち悪い。+5
-1
-
2048. 匿名 2024/10/13(日) 18:28:50
>>2043
セクハラは存在するよ
夫婦なら手を握ってもセクハラにならず
好きでもない相手から手を握られたらセクハラになる
ケースバイケースなのは当然なのに
それさえも判断つかないのだろうか
大谷を見たくない人がいるのも当たり前
趣味嗜好が違うから
しかしメディアは見たい人
需要のある人向けに発信している
見たくない人より見たい人がターゲットなだけ
視聴率もとれないトレンドにも上がらない注目度がないコンテンツは放送時間が縮小されていくから
アンチなら野球の試合は間違っても見ないとか
トピにも反応しないを徹底する事が重要
注目度を下げるような行動をするべきなのに
わざわざビールかけを見に行ったり
コメント伸ばして商品価値アシストするなんてね
アンチが炎上してくれたお陰で大豪邸やクルーザーを手に入れたタレントもいる
結局アンチが注目度を上げてるようなもの
商業スポーツは人気ではなく注目度が全て
だからヒールでのし上がる格闘家が存在する+3
-3
-
2049. 匿名 2024/10/13(日) 19:12:57
>>2048
好きでもない人から触られたらセクハラになる
うん、じゃあ好きでもない大谷をゴリ押しされるのはハラスメントになるよね笑
嫌ならテレビ見なきゃいいとか言ってるけど、それ痴漢されたくなきゃ電車乗らなきゃ良いってのと同じだよね笑+2
-2
-
2050. 匿名 2024/10/13(日) 19:27:08
>>2049
一日中大谷さんが出てくる訳でもないのにw+2
-4
-
2051. 匿名 2024/10/13(日) 19:31:20
>>2050
ていうか最初の方のコメント見ればわかるけど
大谷ゴリ押しに苦言呈した那須川に同調するコメントに大量プラスなんよね笑
少なくともガル民は大谷ゴリ押しを嫌がってるよね+5
-2
-
2052. 匿名 2024/10/13(日) 20:37:28
>>2049
テレビを見なきゃいいではなく
野球中継を見なきゃいいのに
自分からビールかけなんて見に行って
コメントも伸ばして注目度上げてるのが
滑稽に見えるだけ
自分からホテル飲みに参加しておいて
ハラスメントされました被害にあいましたって人もいるらしいがね+3
-6
-
2053. 匿名 2024/10/13(日) 20:41:53
>>2052
テレビつけたらそのまま大谷がいるんだよなぁ。。
チャンネル変えても大谷が追ってくる
見たくないのに見せられてるからハラスメントなんよね+8
-2
-
2054. 匿名 2024/10/13(日) 20:44:09
>>2053
今どこかでやってるの?野球とか
今日一日中テレビジャックしてたの?+2
-5
-
2055. 匿名 2024/10/13(日) 20:45:24
>>2051
ゴリ押しじゃないじゃないの
今までこれだけの成功を収めたアスリートはいない
大谷さんの僚友が「彼はロックスターだ」と言っているけど、これほど大勢の人を惹きつける魅力がある人は今までにいない+3
-8
-
2056. 匿名 2024/10/13(日) 20:50:32
>>2055
だからそれ野球ファンの妄想やから笑
+6
-3
-
2057. 匿名 2024/10/13(日) 20:58:28
>>2056
ユニフォームの売り上げが一番で、アジアはもちろんヨーロッパにもファンがいる
なんでアンチは事実から目をそむけるんだろう?+3
-6
-
2058. 匿名 2024/10/13(日) 20:59:20
>>2057
それ野球っていうマイナースポーツ内の話ね笑+4
-5
-
2059. 匿名 2024/10/14(月) 00:28:13
>>2006
別人かもしれないけど、このトピでも暴れてる+4
-1
-
2060. 匿名 2024/10/14(月) 00:29:22
>>2059の飛んだ先で返信を見ればわかるように、その人の主張はデータ付きでことごとく否定されてる+3
-1
-
2061. 匿名 2024/10/14(月) 03:26:39
>>1937
横だけど
>でもイニエスタはその辺の女子高生でも知ってるんよ
クリロナならうちの親ですら知ってる
イニエスタはダウト
電車に乗ってても誰も気づかないって茶化されていたじゃん
女子高生でもコアなサカヲタなんでしょ
サッカー王国のイギリスでもここまでしか知られていないのに
YouGovのイギリスでの調査
クリスティアーノ・ロナウド 94%
ハリー・ケイン 91%
リオネル・メッシ 90%
マーカス・ラッシュフォード 87%
モハメド・サラー 69%
キリアン・エムバペ 68%
アーリング・ハーランド 66%
ネイマール 57%
ソン・フンミン 50%
アンドレス・イニエスタ 44%
The most famous contemporary football players in the UK | Sport | YouGov Ratingsyougov.co.ukThe most famous contemporary football players in the UK according to YouGov Ratings. Fame is based on millions of responses from the British public and YouGov's innovative survey methodology.
ちなみに同じ調査の大谷のアメリカでの認知度は54%ね
+3
-2
-
2062. 匿名 2024/10/14(月) 03:45:20
>>2
どこが?ガルは大谷信者ばかりじゃんハラスメントしてる側が多数派+2
-2
-
2063. 匿名 2024/10/14(月) 03:56:42
>>2051
ガルちゃんはトピによって集まる人が違うよ
大谷ファンはスルー耐性高い人が多いから、わざわざこういうトピにはいかないって話してる
そういう人が集まるってだけでしょ
こっちのトピでは真美子のレッドカーペットに盛り上がってるし
真美子ほめるコメントに3000-4000ぐらいプラス付いてる
ぶっちゃけ大谷の野球の活躍のトピより賭博関連とか真美子関連の方が人は集まるね
ガルちゃんは野球知ってる人少ないし、スポーツ嫌い自体が多い大谷翔平が真美子夫人と手つなぎ登場!「愛犬デコピンスーツ」着てレッドカーペットショー参加girlschannel.net大谷翔平が真美子夫人と手つなぎ登場!「愛犬デコピンスーツ」着てレッドカーペットショー参加 大谷は茶色のスーツ、真美子夫人は白のドレスを着て、手をつないで夫婦で歩いた。愛犬デコピンは連れていなかったが、大谷のスーツの中で“同伴”。デコピンの絵が何匹も...
+3
-2
-
2064. 匿名 2024/10/14(月) 04:29:47
>>1947
ヨキッチは直近4シーズンで3度もシーズンMVPを獲得しているよ
+2
-0
-
2065. 匿名 2024/10/14(月) 05:42:02
>>1913
色んなアンチがいるんでしょ
その人はサッカーにしか興味ない
ヨキッチはRedditではバスケ好きならほぼ全員知ってるけど
一般認知度は微妙って結論が出てた
ヨキッチもクリス・ポールも全盛時のウィン・シェアならカリーに見劣りしない数値なのに、そこまで人気があるチームに所属していないからかメディアにあまり注目されない
ポールはイケメンでNBAファンからの支持は高いし、ヨキッチは三度のMVP受賞に、NBAファイナルも制覇しているのに
アメリカのバスケ選手で国民的な人気があるのはレブロン・ジェームズとステフィン・カリーとケイトリン・クラークだと思う
現役NBA選手認知度
①レブロン・ジェームズ 認知度92%(好感度56%)
②ステフィン・カリー 認知度77%(好感度53%)
③ケビン・デュラント 認知度74%(好感度39%)
④ジェームズ・ハーデン 認知度63%(好感度38%)
④カイリー・アービング 認知度63%(好感度33%)
⑥アンソニー・エドワーズ 認知度57%(好感度36%)
⑥ドワイト・ハワード 認知度57%(好感度33%)
⑧二コラ・ヨキッチ 認知度54%(好感度34%)
⑧ラッセル・ウェストブルック 認知度54%(好感度34%)
⑧クリス・ポール 認知度54%(好感度33%)
⑧ケビン・ラブ 認知度54%(好感度32%)
ケイトリン・クラークにしても歌姫テイラー・スウィフトと交際してるトラビス・ケルシーにしても短期間で認知度が大きくアップしてるから結局はメディアに取り上げられるからだよ
大谷もESPNだけでなく主要全国メディアで取り上げられれば、アメリカでもっと認知度が上がると思うんだけどね
アメリカ国内での検索数はレブロンやカリーとケイトリンよりは少ないけど、それ以外の全バスケ選手より多いしThe most famous contemporary basketball players in America | Sport | YouGov Ratingstoday.yougov.comThe most famous contemporary basketball players in America according to YouGov Ratings. Fame is based on millions of responses from the American public and YouGov's innovative survey methodology.
+3
-0
-
2066. 匿名 2024/10/14(月) 06:31:29
>>1699
せめて前半戦のベストイレブンに選出されてから騒いで
MLBの月間MVPですらほとんど記憶に残らないのに
2023-24年シーズンの第7節のベストイレブン
「節」や「週間」ってあるけど
プレミアリーグは1週間にそれぞれのチームが1試合だけしかしないから
1試合だけの活躍で選ばれる11人
38節まであるから、1年に38回・11人が選ばれるよ
ハードルが低過ぎる
+5
-1
-
2067. 匿名 2024/10/14(月) 07:36:20
3冠が無理だと悟ったら急に盗塁し出すオオタニサン笑
そんなにタイトルが欲しいのかな。。
+3
-5
-
2068. 匿名 2024/10/14(月) 08:01:58
>>2066
MLBみたいなマイナースポーツの月間MVP程度が人に知られるわけ無いやろ笑+2
-2
-
2069. 匿名 2024/10/14(月) 08:06:45
てか視聴率とか野球の人気調査とか、いかにも胡散臭いんよね。ゴリ押し仕掛けてるテレビ側が用意したデータとか、色々改ざんしてそう
普通にインスタやYouTube登録者で考えるのがフェアだと思うんやけどね笑
YouTube登録者
エガちゃんねる450万人
MLB570万人
エガちゃんねるにすら僅差のMLB笑+2
-3
-
2070. 匿名 2024/10/14(月) 08:18:53
河村勇輝がNBAグリズリーズのキャンプ初日に参加 大谷翔平と同じ「17」で躍動「恥のないように」
2024年10月02日 08:52
関係ないバスケ選手にまで大谷をゴリ押しするメディアさん笑
河村困惑で可哀想
これでもゴリ押しがないって言えるのかな+3
-4
-
2071. 匿名 2024/10/14(月) 08:41:04
>>2069
野球云々関係なく一般的に
賛同する人は少ないでしょうなあ+2
-1
-
2072. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:15
>>2071
スポーツの動画は伸びやすい筈なのに
日本語しか話せないエガちゃんとどっこいどっこいの野球とかいう不人気マイナースポーツ笑
しかも毎日野球放送してゴリ押してこれ笑
もう目を覚ましてくれ+1
-2
-
2073. 匿名 2024/10/14(月) 09:17:13
>>2053
単純にこの人テレビ見過ぎなんじゃないのかなぁ。土日にチラホラ見た番組で大谷も野球も一瞬もみかけなかったけど。+2
-3
-
2074. 匿名 2024/10/14(月) 09:28:31
>>2073
今もテレビつけたらドジャース試合中継してて草だわ
+2
-2
-
2075. 匿名 2024/10/14(月) 09:41:30
>>2074
中継やっててくれたほうが助かりますよ、裏は競合するので全く大谷さんを取り扱いしない番組ありますから。NHKは中継する事が多いので午前中チャンネル合わせません。+2
-0
-
2076. 匿名 2024/10/14(月) 10:23:26
>>2073
ゴルフ中継と競馬中継の方が長いよね+2
-0
-
2077. 匿名 2024/10/14(月) 10:39:45
あーあ明日も大谷一面記事か…+3
-2
-
2078. 匿名 2024/10/14(月) 10:41:53
>>2070
他のスポーツでここまで成功している人がいないからしょうがない
+2
-3
-
2079. 匿名 2024/10/14(月) 10:54:18
>>2078
いや普通にバスケ選手の背番号にまで大谷絡めていくとか頭おかしいやん笑
+2
-2
-
2080. 匿名 2024/10/14(月) 10:56:08
>>2078
河村「同じ背番号だとは知りませんでした」
クリロナ「大谷知らない」
ルメール「知らない」
いちいち大谷ゴリ押しされるのホンマ可哀想
+2
-2
-
2081. 匿名 2024/10/14(月) 11:17:06
>>2061
日本人は知ってても声掛けないんだよなぁ。。
メイウェザーやジャスティン・ビーバーですら普通に街歩けてるんやから
+0
-3
-
2082. 匿名 2024/10/14(月) 11:20:48
>>2065
ヨキッチ、「実力のわりに人気ない」は正しいけど、知名度も人気度も十分ある統計だね
このヨキッチがインスタフォロワー数で32万しかいないってことは、やっぱインスタフォロワー数は人気の指標として激しく微妙(全面否定はしないけど)+2
-0
-
2083. 匿名 2024/10/14(月) 11:25:33
>>2082
だから人気があるっていうデータ持ってきなさいよ笑
ちょっと好感度あると、凄く好きじゃ違うよね。。
君、ライブとか行くとき好きなアーティストのライブ行くよね?
ちょっと好きくらいじゃ行かないんじゃないの?
そのヨキッチとか言うやつは、「まあまあ好き」くらいのファンが沢山いて、インスタのフォロワーは増えない雑魚
それが華がないって事なんよね
これでええやん笑
クリロナとかは熱狂的なファンが沢山いるからフォロワーも多いんよ。
さっきから人気度とフォロワーが比例しないとか言ってるけど、それが間違いってわかってくれたかな。
+0
-2
-
2084. 匿名 2024/10/14(月) 11:28:21
>>2083
>>2065+1
-0
-
2085. 匿名 2024/10/14(月) 11:30:13
>>2083
世間で「人気がある」と表現する場合、必ずしも「フォローする」「その人の出てる番組は毎回のようにチェックする」「コンサートに行く」というレベルまで好きなファンだけをカウントするわけでもないと思うんだが+1
-0
-
2086. 匿名 2024/10/14(月) 11:35:44
>>2065
野球アンチがよく「大谷、ジャッジ、アクーニャでさえアメリカで知名度全然ない。レブロンやブレイディなんてこのくらい」とか書いてるけど、NBA選手はレブロンとかだけでなくNBAで知名度統計6位エドワーズ、8位ヨキッチとかの知名度も書くべきだな
レブロン、カリー、デュラントの人気3強は別格で認知度70%超えだけど、6位以下は大谷、ジャッジ、アクーニャと大差ない
しかも、NBAは米国におけるメディア露出がアメフト並で(現地でも「NFLとNBAは人気の物凄く大差があるのにその扱いは違和感」てしょっちゅう言われてる)、トプクラス選手の知名度にはMLBより格段に有利+2
-2
-
2087. 匿名 2024/10/14(月) 11:40:03
>>2085
そりゃそうかもしれんけど、インスタのフォロワーを例に出してる以上、それを否定したいなら同じ土俵で比べなきゃダメだよね笑
+0
-1
-
2088. 匿名 2024/10/14(月) 11:44:01
6度のリーグ制覇、3度のUEFAチャンピオンズリーグ制覇、2度のFIFAクラブワールドカップ制覇、3度のUEFAスーパーカップ制覇、3度の国内カップ戦制覇の他、スペイン代表の2010 FIFAワールドカップやUEFA EURO 2012の優勝メンバーでもある。
↑スペイン黄金期の主力でバルセロナ黄金期の主力でもあったペドロ・ロドリゲスのフォロワーは800万人しかいないんよ。どう考えても格下のフェルナンド・トーレスよりもずっと少ない。
それに比べたら大したタイトルもない問題行動ばかりのポール・ポグバは6200万人もいる。
この違いは何かって、「華があるかどうか」なのよ。
ペドロは地味で華がない。トーレスやポグバはある。
それはサッカー界でも同じことよ。
+0
-1
-
2089. 匿名 2024/10/14(月) 11:52:12
>>2088=>>1770
やっぱ、サッカー詳しいじゃん
+3
-0
-
2090. 匿名 2024/10/14(月) 11:57:01
>>2086
ステファンカリーとか名前は聞いたことあるけど顔までは知らんな
顔と名前が一致するバスケ選手はマイケル・ジョーダンとレブロンとコービー・ブライアントしかおらん
メジャーの選手なんて日本人しか知らん。トラウトとか言われても顔もわからん
これが大半の日本人だよ。現実見て。+0
-1
-
2091. 匿名 2024/10/14(月) 12:07:54
>>3
飽きてるのはもともと野球に興味ない人だよね
ここのトピを見ればわかるけど
プロ野球にしか興味ないってコメントにプラス沢山付いてるけど
本当は野球に興味ない人も沢山プラス付けてる気がする
実際にプロ野球トピで大谷の話題出るけど、あっちでは過剰報道にはうんざりだけど、大谷本人は嫌いではないし大谷の活躍にも興味あるっていう人が多いのに
ヤフコメもプロ野球関連は大谷と比べても全然伸びないし
視聴率取れていないし
それどころかガルちゃんでもトピ伸びないし
比較的注目度が高い日ハムが劇的な勝利をした話題のトピすら
100コメいかなかったし
ガルちゃんでトピ伸びないのにこういう時だけ声が大きい
だったらプロ野球トピをもっと盛り上げてほしいけど
野球ファン内の対立を煽るだけの人たちだからまあ無理だろうね+2
-1
-
2092. 匿名 2024/10/14(月) 12:17:11
>>2091
おおむね賛同するけど、各球団ファントピとか投稿数はすごく多い+2
-0
-
2093. 匿名 2024/10/14(月) 12:18:03
>>788
ABEMAのMLBの試合の視聴者数は50代が一番多いけど
その次にかなり多いのが20代だった
30代と40代がぽっかり穴が空いてる世代
ガルちゃんで大谷下げ&野球下げしてる
熱狂的サッカーファンもこのあたりの世代が多そうだね
ちょうどガルちゃんのボリュームゾーンだし+1
-1
-
2094. 匿名 2024/10/14(月) 12:19:56
>>782
イチローだって視聴率取れるけど
ここまで過剰に取り上げていなかったよ
テレビ局が予算不足で視聴率取れないから大谷に極度に依存してしまっているのが問題
全盛時のイチローに少し加えたぐらいの報道量で十分だよ+3
-0
-
2095. 匿名 2024/10/14(月) 12:20:58
>>2088
>6度のリーグ制覇、3度のUEFAチャンピオンズリーグ制覇、2度のFIFAクラブワールドカップ制覇、3度のUEFAスーパーカップ制覇、3度の国内カップ戦制覇の他、スペイン代表の2010 FIFAワールドカップやUEFA EURO 2012の優勝メンバーでもある。
>↑スペイン黄金期の主力でバルセロナ黄金期の主力でもあったペドロ・ロドリゲスのフォロワーは800万人しかいないんよ。
「活躍のわりに華がない」ってだけで、スペイン代表でもビッグクラブでもそれだけ実績ある選手がインスタフォロワー数が800万程度でTWICEや宮脇にも負けるのか
やっぱ、インスタフォロワー数は人気や知名度の指標としての精度はその程度だな
ワールドクラスのサッカー選手の人気も、「華」とやらがない選手というだけで実績抜群な選手でさえその程度+0
-0
-
2096. 匿名 2024/10/14(月) 12:26:40
>>2095
意味不明な論理で草
サッカー界でもトップクラスの実績を誇るペドロですらこの様なんだから、華があるかどうかがどんだけ人気に直結するかわかるやん笑
そのヨキッチとかいう奴もポグバ並に存在感があったらもっとフォロワー増えるんだよね。ちらっと画像見たけど地味な奴だなとしか思わんかった
スポーツ選手に限らず、人気を得るにはアイドル的な人気は必要ですよ?
それは職場でもそうだよね。人気のある人は存在感も華もある。
仕事ができるだけの陰キャとか地味でしょ。
普通に生きてればわかることを何故そんなに否定するのか。。+0
-1
-
2097. 匿名 2024/10/14(月) 12:26:41
>>144
毎試合活躍できる野球選手なんていないけど
MLB21世紀トップクラスの打撃成績のジャッジだって4月と9月は絶不調だったよ
大谷は過去活躍したという結果があったから
それを踏まえて報道されてるんでしょ
+2
-0
-
2098. 匿名 2024/10/14(月) 12:27:47
>>387
横だけど
結局これ上げられないからね
ガルちゃんスポーツ知らない人ばかりだし
毎回こうだよ
で、挙げた人もズレてることが多いし+2
-2
-
2099. 匿名 2024/10/14(月) 12:33:41
>>217
出てくるかどうかわからないけど
アメリカの野球って150年もの歴史があって競技人口も1000万人以上で
100年ぐらいトップスポーツだから十分にすごいけど
日本よりはるかに優秀な野球選手を輩出しているアメリカで150年の歴史でも
投打どちらも一流っていう選手が皆無だったのに、
日本人から手が出てくるのがまずすごいと思うんだけど
昔の方が傑出しやすかったのに
まともに投打二刀流をやれてるの大谷ぐらいだからね
最近増えてきた大学時代の二刀流選手も
どちらかにしぼらないと練習量が必然的に多くなってしまって無理って
ことでみんなあきらめてる+2
-1
-
2100. 匿名 2024/10/14(月) 12:37:10
>>711
出てきていたけど
マスコミが取り上げていなかっただけだよ
過剰に取り上げるマスコミが悪い
イチロー夫人だって普通に現役時代のイチローの試合をスタジアムで観戦してた
イチロー本人がSports Graphic Numberのインタビューか何かで語ってた+2
-0
-
2101. 匿名 2024/10/14(月) 12:37:48
>>2099
二刀流やれてないから怪我してるんだよなぁ
二刀流名乗るなら毎年やれよ+1
-3
-
2102. 匿名 2024/10/14(月) 12:40:15
>>1669
ガル民が嫁を出せってうるさかったじゃん
結婚当時のトピを見ていたらそういうコメントばかりだったよ
で、いざ出したら今度は嫁が出たがりだとかたたき出した
いい加減にしろよ
本当にウザいわ+4
-1
-
2103. 匿名 2024/10/14(月) 13:14:28
>>2068
いやMLBのニュースはよくチェックしてるけど
月間MVPなんてそこまで重視していないし覚えてもいないよ
11人も選ばれるなら4月の福留だって選ばれてただろうね
シーズン得点王のソン・フンミンだってイギリスで認知度50%なのに
(大谷は同じサイトの調査でアメリカで54%)
三笘なんてコアなサッカーファン以外は知らないでしょ
そもそもイギリスでさえプレミアリーグって有料中継だし
+3
-1
-
2104. 匿名 2024/10/14(月) 13:16:20
>>1298
これにマイナス付けてる人は
単に大谷が嫌いだからなんだろうね
テレビ局が視聴率至上主義なの分かりきってることなのに
実際に大谷の試合中継も高視聴率を記録しているのに+4
-1
-
2105. 匿名 2024/10/14(月) 13:20:58
>>1750
マイナスついてるけど、正しいじゃん+3
-0
-
2106. 匿名 2024/10/14(月) 13:22:01
>>1896
テニスのワールドクラスのプレイヤーもそんなもん+1
-0
-
2107. 匿名 2024/10/14(月) 13:22:58
>>1158
体操の内村ってすごいんだな・・・+1
-0
-
2108. 匿名 2024/10/14(月) 13:24:02
>>455
大活躍?
今永は頑張ってるけど、新人王すら難しいよ
大谷とは活躍の次元が違うのに
こういうコメントをする人がいるから
野球知らない人が勘違いするんじゃん…
WAR
大谷 9.2 両リーグ3位
今永 3.1 両リーグ95位
ダルビッシュ 2.0 両リーグ200位より下
MLB Wins Above Replacement - WAR - Major League Baseball - ESPNwww.espn.comDiscover the current and all time season leaders in Seasonal, Offensive, Defensive, and Pitching Wins Above Replacement in Major League Baseball on ESPN.com
+2
-0
-
2109. 匿名 2024/10/14(月) 13:26:17
>>2088
逆に言うと、「華」てのがなければ、ワールドクラスのサッカー選手でもインスタフォロワー数が800万程度なのか
5000万超えてるビニシウスとかも、「華」がなければ1000万前後程度なんじゃないの?
サッカーも言うほどじゃないんだな。世界中で人気あるスポーツなのに、その程度+2
-0
-
2110. 匿名 2024/10/14(月) 13:27:55
>>2109
クリロナ6.4億を避けてる時点で君ビビってるよね笑+0
-1
-
2111. 匿名 2024/10/14(月) 13:30:09
>>2110
そこは別格すぎてハナから突っ込みどころなし+1
-0
-
2112. 匿名 2024/10/14(月) 13:31:56
>>1616
吉高由里子も千鳥も石原良純も
大谷に勇気をもらってるって言ってるけど
むしろ大谷アンチをしているような人こそ私生活が充実していなさそう+4
-2
-
2113. 匿名 2024/10/14(月) 13:39:19
>>2111
意味不明で草
君の論理だとクリロナにもし華がなくてもフォロワー1.2億くらいにはなるよね笑
サッカーが人気とはいえ大谷(君の論理でいうと華がない大谷はゴリ押しされても160万人程度か)と比べたら神やん
やっぱサッカーすげぇとしかならんよね笑+0
-2
-
2114. 匿名 2024/10/14(月) 13:41:04
>>2111
で、そのヨキッチだっけ?
32万が5倍に増えても160万人しかならんよね笑
ビニシウスと同じくらい華があってもその程度のヨキッチ笑
どんだけ地味なん+0
-1
-
2115. 匿名 2024/10/14(月) 13:41:26
>>420
サッカーファンがしょっちゅうサッカートピで大谷叩きに盛り上がってることについては
あなたはどう思う?
ガルちゃんに関しては大谷ファンでサッカー下げしてる人見かけないけどね
叩いてくるから言い返す人が少しいる程度だし+2
-1
-
2116. 匿名 2024/10/14(月) 13:46:45
>>94
ちょっとどころではないんだけど
今年のナ・リーグ打撃トップだし
ア・リーグでも上はジャッジのみ+2
-0
-
2117. 匿名 2024/10/14(月) 13:52:39
>>2113
クリロナが凄いのは百も承知なので、ハナから何もいうことはない
大人気のNBAでトップ選手のヨキッチですらインスタフォロワー数32万程度なので、インスタフォロワー数ってその程度の指標なんだなと思う
(クリロナの人気を示すのはインスタフォロワー数以外にも腐るほどあるし)+1
-0
-
2118. 匿名 2024/10/14(月) 13:54:13
>>2117
うんだからそれはヨキッチに華がないからってのはペドロの例を上げて説明してるやん笑
何で都合の悪い事から逃げるの?+0
-1
-
2119. 匿名 2024/10/14(月) 13:56:56
>>501
見られていないよ
ワールドカップの時だけ視聴者が多くなる
昨年のアメリカにおける各スポーツの年間最高視聴率は
NFL 40.0%
大学アメフト 9.0%
大学バスケ 7.8%
NBA 7.0%
競馬 6.9%
MLB 6.0%
ゴルフ 5.5%
テニス 1.9%
NHL 1.5%
フィギュアスケート 1.2%
F1 1.0%
プレミアリーグ 0.9%
MLS 0.8%
国内リーグの人気はどうみてもMLBの方が上
サッカーは国際試合だと視聴率取れるけど
2023 ratings wrap: NFL sweeps top 50 - Sports Media Watchwww.sportsmediawatch.comThe NFL status as the most-watched sports league reached a new level in 2023 as the league accounted for the industry's top 50 U.S. audiences.
+1
-1
-
2120. 匿名 2024/10/14(月) 14:03:07
>>477
台湾や韓国の主要新聞でも大谷は一面で取り上げられているけどね
中南米の一部国でもアメリカより話題になってる
野球人気がアメリカと日本だけしかないと思ってる程度の知識しかないなら語るなよ
WBCすらまともに見てないってことじゃん
大谷翔平の51―51を台湾もトップ級報道「松井秀喜を超えた!」 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jpドジャースの大谷翔平投手(30)が19日(日本時間20日)に敵地マイアミでのマーリンズ戦で6打...
台湾でも大谷選手が大人気すぎる。|ずっきー / 台湾ノマド??note.com連日話題の絶えない大谷翔平選手。 今日も46-47達成で前人未到にガン突入してて、もうすごいよねぇ、、。 そんな大谷選手は、実は台湾でもマジで注目度高いです。 連日スポーツニュースで放映されてて、奥さんやワンちゃんの話題もしっかりキャッチ。 今日はコン...
+3
-2
-
2121. 匿名 2024/10/14(月) 14:04:41
>>2120
新聞で取り上げられたから大人気っていうならプーチンは世界のアイドルなんだけど。。
何かもう論点すり替えとかじゃなくて別の問題でズレてるよね君+1
-3
-
2122. 匿名 2024/10/14(月) 14:10:13
>>475
>>479
ドジャースは1試合平均5万人近くを集客しているけど?
そもそもロサンゼルス都市圏では支持率でレイカーズに僅差の1位の人気チームだし
今年のロサンゼルス・タイムズの電子版のスポーツ欄でも
記事になる回数はそのレブロン・ジェームズに次いで2番目に多かった
ちなみにRedditでは「大谷がロサンゼルスを歩いていたら話題になる」と
書かれてたよ
どこ情報なんだか
球場がガラガラってのも大谷が気付かれないってのもエンゼルス時代の話でしょ
いい加減情報を更新しなよ…
今のロサンゼルスのトレンドもバスケやアメフトではなくてドジャースがトップになってるのに+2
-1
-
2123. 匿名 2024/10/14(月) 14:12:56
>>2121
あなたがズレてるね
スポーツ選手の活躍の話題の場合は関心を持つ人が少なければ大きく取り上げないよ
小さいスペースで書くことはあっても、一面には絶対に載せない
現在の世界がプーチンで大騒ぎしてるのも事実じゃん+2
-1
-
2124. 匿名 2024/10/14(月) 14:14:41
>>2122
君の情報って、全部誰かが書いた記事だよね笑
騙されてる可能性考えないの?
メディアって、スポンサーが売り込みたいものを書くのが仕事だから、書かれてるからって必ずしも人気なわけじゃないんよ+0
-2
-
2125. 匿名 2024/10/14(月) 14:15:00
>>467
野球チームがある都市ではほぼ野球人気がバスケ人気を上回ってるよ
例外はジャイアンツよりウォリアーズの方が人気あるサンフランシスコだけ+3
-1
-
2126. 匿名 2024/10/14(月) 14:16:14
>>2124
韓国や台湾でのGoogle検索数も
大谷はその国の野球選手より上回ってるよ+2
-0
-
2127. 匿名 2024/10/14(月) 14:21:05
>>389
2023年のNBAファイナルの18-49歳視聴率は3.58%
MLBワールドシリーズの18-49歳視聴率は2021年2.65%、2022年2.76%、2023年1.82%
若者人気が高いと言われるNBAと比べても、そんな言われるほど差はない
主要地上波のプライムタイムの18-49歳視聴率は平均0.8%しかないし
通常番組はもっと低い
ワールドシリーズは毎回50歳未満でも同じ時間帯で視聴率トップ
各年のワールドシリーズのウィキペディア記事に書かれてるよ
+2
-1
-
2128. 匿名 2024/10/14(月) 14:25:29
>>185
韓国はサッカーが一番人気だけど、野球も3位以下を大きく離して普通に人気あるよ
台湾は好きなスポーツ調査でバスケと野球が互角
WBCは日本並みに盛り上がってた
というかそれ言ったらアメフトだって
アメリカとカナダとメキシコだけだし+2
-0
-
2129. 匿名 2024/10/14(月) 14:26:19
>>2123
うん、でもプーチンは人気ないよね?笑
君、人気があるから取り上げられてるって自分で言ってるのに矛盾してるやん笑+1
-2
-
2130. 匿名 2024/10/14(月) 14:27:19
>>654
その代わり現地でこう言われてるよ
「最近のNBAファンの若者は、ネット動画のスーパープレー集やハイライトシーンだけ見て満足するファンが増えていて、1試合フルで観戦するようなファンが少なくなってる」+2
-1
-
2131. 匿名 2024/10/14(月) 14:27:21
>>1671
それでしょぼいなら
サッカーに次ぐラグビーやクリケットのワールドカップもしょぼいってことになるけど
日本やアメリカクラスの国が一つもない
クリケットはインドがあるか+3
-1
-
2132. 匿名 2024/10/14(月) 14:28:29
>>2128
台湾は観戦人気、プレー人気どっちのこと?
台湾はプレーする法はバスケはあまり強いって聞かないし東洋人とは相性悪いのかな?
中国も人口と大人気のわりに姚明以外いまいちだし+1
-0
-
2133. 匿名 2024/10/14(月) 14:28:59
>>2126
そりゃゴリ押ししてるからね笑
順序を考えようよ。その国では大谷のゴリ押しを仕掛けて、それで検索が増えるのは当たり前やん。
日本でもそうだし。
昨日ドジャーススタジアム?でレフトスタンドにどこかの日本の建設会社の広告があってやっぱりなぁと思ったね笑
大谷ゴリ押しも電通案件か〜って+1
-2
-
2134. 匿名 2024/10/14(月) 14:29:39
>>1563
そんなスポーツはほぼないよ+2
-0
-
2135. 匿名 2024/10/14(月) 14:29:43
>>185
韓国も台湾も翻訳ツールでネット掲示板の意見を見ると
台湾でバスケより野球の方が人気あるってコメントも普通に見かけるし
韓国でサッカーより野球の方が普通に人気あると思ってたってコメントが多いよ
どちらもそのスポーツだけってことはないし野球も十分に人気ある
それ言ったらアメリカの野球人気の方が微妙だし
オーストラリアでは野球そこまで人気ないのは正しいみたいだけど
+2
-0
-
2136. 匿名 2024/10/14(月) 14:32:25
>>2133
テレビ画面に表示される広告は日本向けのやつで
実際は現地ではアメリカの広告が表示されているって書かれてるの見たけどな
あと検索っていうことは自分からその情報を知りたいってことだから
本当に需要ないのに報道だけされている人はあまり検索されていないよ
+2
-1
-
2137. 匿名 2024/10/14(月) 14:33:03
>>2132
プレー人気はバスケ
観戦人気は野球って感じだと思うけど+2
-0
-
2138. 匿名 2024/10/14(月) 14:36:40
>>2136
草
そりゃ知らない日本人をゴリ押しされたら誰やこいつと思って調べるやろ
誰この人!好き!って言って調べる?+1
-2
-
2139. 匿名 2024/10/14(月) 14:42:02
そのうち嫁と犬までゴリ押しして来そうで怖いわ+0
-3
-
2140. 匿名 2024/10/14(月) 14:42:54
>>263
そもそもアメリカ人誰もが知ってるアスリートって
アメフトとバスケの数人に、テニスのウィリアムズ姉妹とタイガー・ウッズ、シモーネ・バイルズぐらいしかいないよ
小林尊の「ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権」だって
彼の全盛期でも視聴率1-2%しかない
アメリカって地域や人種によって話題になる事柄が全然違うのに
すぐそういうの鵜呑みにし過ぎ
小林尊が最近引退表明したけど
アメリカでXのトレンドの上位に入っていなかったよ?
大谷は「40-40」の時も「50ー50」の時もトレンド1位になってる
+3
-0
-
2141. 匿名 2024/10/14(月) 14:44:20
>>2138
大谷は日本で圧倒的に検索されているけどね
知らない人なんてほとんどいないはずなのに
なのでその理屈は成り立たない+2
-1
-
2142. 匿名 2024/10/14(月) 14:46:17
>>2140
誰だか忘れたけど、野球選手が「アメリカで一番有名な日本人は小林尊選手です」て発言したことに関して、真に受けたまたは機器として飛びついてる人が多い模様+2
-0
-
2143. 匿名 2024/10/14(月) 14:47:07
>>2142だけど、よく見たら元コメで既に言及されてたわ+2
-0
-
2144. 匿名 2024/10/14(月) 14:47:17
>>2141
そりゃゴリ押しで洗脳完了したからやろ笑
それでフォロワーが800万笑まで増えてるやん
まず考えよ?+1
-2
-
2145. 匿名 2024/10/14(月) 14:52:47
>>2059
そのサッカーファン、毎回同じ人じゃないかな?
過去トピで何度も同じ主張してるけど、いつも「斎藤佑樹は178センチあったけど小柄と言われていた」と書いていて、斎藤の身長を178だと毎回間違えて書いてる(正しくは176)+2
-0
-
2146. 匿名 2024/10/14(月) 14:52:47
>>196
そりゃ松井秀喜と小林尊なら小林の方が有名だけど
イチローと小林尊なら普通にイチローの方が有名だよ
ニューヨークは野球人気高いし+2
-0
-
2147. 匿名 2024/10/14(月) 14:55:08
>>2146
松井秀喜はニューヨークヤンキースでは野手陣の中でもスタメンの真ん中くらいの成績だった(黄金期ヤンキースでだからそれも十分凄いが)し、こういっちゃなんだが「ヤンキース打線のone of them」て程度の存在感だったしな+2
-0
-
2148. 匿名 2024/10/14(月) 14:59:07
>>249
ほとんどのスコアって何のスコア?
今年と去年のユニフォームの売り上げも断然大谷の方が多かったけど
+1
-0
-
2149. 匿名 2024/10/14(月) 15:01:45
>>2148
横
野球のプレーの指標のことでは?+1
-0
-
2150. 匿名 2024/10/14(月) 15:03:54
>>267
大谷が覚醒してからジャッジが上回ってるの2022年と今年だけね
2021年と2023年は打撃専念だったのに、投打二刀流の大谷に打撃成績でも負けてる
大谷は4年連続トップクラスの成績なのがすごい
ジャッジは2021年と2023年はそこまで上位ではない+2
-0
-
2151. 匿名 2024/10/14(月) 15:04:19
>>2059
この人も大谷アンチだと思う
みんなが大谷ならいいのに | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-0
-
2152. 匿名 2024/10/14(月) 15:06:35
>>505
プレミアリーグとMLSのアメリカでの年間最高視聴率は1%そこそこだよ
MLBのオールスターゲームより低い
視聴率がMLBより高いのはワールドカップの時だけ+4
-1
-
2153. 匿名 2024/10/14(月) 15:07:41
>>2150
その2年も故障離脱が多かったので率指標では大谷以上だったけどな
ジャッジを持ち上げて大谷下げする人は、大谷の故障の多さは突っ込んでもジャッジの故障の多さは突っ込まない+2
-0
-
2154. 匿名 2024/10/14(月) 15:17:11
>>338
>>351
こいつサッカーファン&野球アンチのガル男でしょ
普通に大谷の方が話題になってるけど
今年もアメリカ国内でジャッジの2倍以上検索されているよ
本塁打記録更新なるかっていう2022年のシーズン終盤は
大谷の50-50の時より検索数が多かったけど
今年のジャッジは一昨年ほど話題になってない
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2024-01-01%202024-12-31&geo=US&q=%2Fm%2F0nb273g,%2Fm%2F0vxfcg4&hl=ja
+2
-1
-
2155. 匿名 2024/10/14(月) 15:20:41
インスタ登録者
MLB1100万人
WWE3300万人
日本人レスラーの中邑真輔が160万人
こういう人は全く報道しないのに大谷ばかりですか〜。
+0
-3
-
2156. 匿名 2024/10/14(月) 15:28:57
>>2045
いや、そうじゃなくて
>身体触られるのが好きな女もいるんだから笑
ここの部分が「ガル男」っぽい発想だと言ってる
+2
-0
-
2157. 匿名 2024/10/14(月) 15:32:07
>>318
「Ohtani Postseason ViewerShip」で調べれば出てくるけど
アメリカでも大谷のおかげでプレーオフの視聴者数が急増しているという記事が
いくつも出てくるよ
7回1失点のダルビッシュの方が話題になるのは当然でしょ
大谷はあくまで同点3ランだし
というか「40-40」の時も「50ー50」の時はふつうに
アメリカのXでもトレンド1位になってるし>>351
+3
-1
-
2158. 匿名 2024/10/14(月) 15:35:01
>>2154
>>1492にあるように、「アメフトと比べたら」で逃げるんだろうなどうせ
っていうか既にそうなってる>>365+3
-0
-
2159. 匿名 2024/10/14(月) 15:43:52
>>304
ソースは?
一部の女子だけだと思う
男はバレーボールに興味なし+3
-0
-
2160. 匿名 2024/10/14(月) 15:54:51
わりと野球人気のある日本ですら大谷ハラスメントに苦しんでるんだから
他国なら尚更だろなぁ
それは報道せんよね笑+0
-3
-
2161. 匿名 2024/10/14(月) 15:56:54
>>343
アメリカでも大谷とジャッジが特別視されてるのに何言ってるの?
アメリカの番組でも特集を組まれて「この2人は歴史的なシーズンを複数回送っている」と報じられていたし、Redditでも「MLBは大谷とジャッジ以外の選手がいることを忘れてる」ってトピが立って野球界はこの選手2人の話題ばかりって言われてたよ
それだけダントツ
あなたこそ知ったかだろうね
というか2021年以降にシーズンMVP争いをする成績を4年連続で残したのは
両リーグで大谷だけだし
2年連続すらいない
+2
-0
-
2162. 匿名 2024/10/14(月) 16:06:22
ところが、ネット上で“大谷ハラスメント”なる言葉も生まれたように、メジャーリーグや野球に関心がない視聴者にしてみれば「毎日、毎日、大谷ばかり」とウンザリされているのも現実。
そんなメディアによる“ハラスメント”は現地、大谷の味方であるドジャースのチームメイトにも降りかかってーー。
【I know. every day……every day.(あぁ、知ってるよ。毎日、毎日だよ)】
>アメリカで有名な野球インフルエンサー『bat boys baseball』が投稿した、インスタグラムの動画で「日本のメディアが多くきている」ことを聞かれての返答だった。続けて「(日本メディアから)大谷とプレーすること、大谷のことはどれくらい聞かれるか」と質問されると、
【最初はもう、結構毎日だったよ。そのうちにコメントをするのをやめたんだ。もしも誰かにショウヘイのことを聞かれたとしても、コメントはしないよ】
アメリカ人にすらうんざりされる大谷ゴリ押しさぁ。。+0
-2
-
2163. 匿名 2024/10/14(月) 16:15:49
>>332
時間帯の関係でしょ
プレミアリーグの試合はだいたいアメリカでは正午の時間帯におこなわれてる
だからトレンド入りしやすくなってるだけ
大谷もアメリカのXで何度もトレンド1位になってるし、大谷の方が話題を多く集めてる
あたかも事実かのごとくデマ書かないでね
2024年のアメリカ国内の検索人気度
レブロン・ジェームズ 14
パトリック・マホームズ 10
大谷翔平 6
ハーランド 1
三笘薫 1未満
全然、比較にならないし
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2024-01-01%202024-12-31&geo=US&q=%2Fm%2F012r4lyw,%2Fm%2F01jz6d
,%2Fm%2F0nb273g,%2Fg%2F11c6y_yl51,%2Fg%2F11f2kjspjx&hl=ja+2
-1
-
2164. 匿名 2024/10/14(月) 16:30:19
>>232
なんでこうやって平気でデマを書くんだろうか
アメリカ国内で話題になるサッカー選手ってメッシとクリロナだけだよ
この2人は大谷より関心度が高いけど、それ以外のサッカー選手は空気
2024年のアメリカ国内の検索人気度
レブロン・ジェームズ 14
パトリック・マホームズ 10
リオネル・メッシ 9
クリスティアーノ・ロナウド 9
大谷翔平 6
キリアン・エムバペ 3
ネイマール 2
アーリング・ハーランド 1
クリスチャン・プリシッチ 1
三笘薫 1未満
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2024-01-01%202024-12-31&geo=US&q=%2Fm%2F0nb273g,%2Fg%2F11c6y_yl51&hl=ja+2
-0
-
2165. 匿名 2024/10/14(月) 16:34:35
>>342
ABEMAのMLB視聴者数が多いのって20代と50代だよ
30代と40代がサッカー大好きで野球大嫌いが多い世代だと思う+2
-0
-
2166. 匿名 2024/10/14(月) 16:34:49
>>2164
エムバペ ネイマール ハーランド 三笘が見えないのかお前は+0
-2
-
2167. 匿名 2024/10/14(月) 16:35:16
>>2164
あとプリシッチ+0
-2
-
2168. 匿名 2024/10/14(月) 16:43:37
>>347
「50-50」はふつうに今年のアメリカの野球界で3番目に話題になったニュースなんだけど
レブロン・ジェームズも祝福のコメントを出しているし
トップス・ナウの記念カードもパリ五輪のバスケ・アメリカ代表を上回る新記録の発行枚数
【MLB】ドジャース・大谷翔平の50-50カード、史上最高65万超を受注 - サンスポwww.sanspo.com米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手(30)のトレーディングカード界で史上最高発注を受けた。トップス・ナウが19日から24時間限定で注文販売した大谷の「50本塁打、50盗塁」達成のカードに史上最高記録となる65万3737枚の受注があった。1…
ちなみに1位はピート・ローズの訃報で2位はウィリー・メイズの訃報で
この2つは全米で大きな話題、半日Xのトレンド上位を占拠した
アンチのいい加減なコメントを真に受けるなよ
このトピは野球アンチしか来てないし、ガルちゃんの野球アンチは詳しくないから
+2
-0
-
2169. 匿名 2024/10/14(月) 16:46:32
>>2168
アメフトと比較したらどのくらいの順位だった?+0
-2
-
2170. 匿名 2024/10/14(月) 16:46:42
>>2168
レブロンが祝福してくれたくらいでイキっててかわいい+0
-2
-
2171. 匿名 2024/10/14(月) 17:01:25
>>362
野球が人気ないなら
欧州のフットボール以外のスポーツはまったく人気ないことになるけどね
十分人気があると思うけど
ローカルメインの人気であることは事実だけど
ロサンゼルス、シカゴ、ニューヨーク、フィラデルフィアなど大都市圏で大人気なのが大きい
アメリカ
イギリス
フランス
ちなみに
去年のアメリカのそれぞれの各スポーツの視聴習慣があるかを調べた割合も
Football tops among televised sports in the US, Q3 2023 | S&P Global www.spglobal.comResults from Kagan's US Consumer Insights online survey conducted in the third quarter of 2023 show football as the most-watched major global sport, followed by baseball and basketball. Survey respond
アメフト52%
野球32%
バスケ30%
アイスホッケー16%
サッカー15%
ゴルフ14%
テニス11%
普通に人気あるようにしか見えないけど
そう言い切る根拠は?
+3
-0
-
2172. 匿名 2024/10/14(月) 17:08:42
アメリカ人のyoutuberがアメリカで野球なんて誰も見てない、バスケとアメフトが人気、その次にサッカー
って言ってるけどどうなんだろうね。
まあ実際登録者やフォロワー数見たらそのアメリカ人が言ってる事の方が正しいんじゃないかと思うけど笑
私がアメリカ行った時も野球の話なんて一回も聞かなかったなぁ。。+0
-2
-
2173. 匿名 2024/10/14(月) 17:12:26
>>2171
>野球が人気ないなら
>欧州のフットボール以外のスポーツはまったく人気ないことになるけどね
野球アンチほどこう言う
「ヨーロッパはサッカー人気が凄いけど、サッカーだけじゃないよ。バスケやテニスやレーシングや自転車レースなども大人気だよ】+2
-1
-
2174. 匿名 2024/10/14(月) 17:15:42
>>2172
あなたみたいな人の投稿が散々既出だけど、そのたびに呆れられてる>>788百歩譲って「統計が当てにならない」は正しいにしてもかと言って、「統計より... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-0
-
2175. 匿名 2024/10/14(月) 17:19:40
>>2174
だってその統計は操作されてる可能性もあるやん笑
それに比べたら現地民の肌感覚の方が。。+0
-2
-
2176. 匿名 2024/10/14(月) 17:24:47
>>2155
WWEはネトフリかどこかの独占放送では?
基本独占放送のスポーツは映像を使えず
地上波のニュースで扱うのが難しくなる
サッカーも独占放送だから許可がないと流せない+2
-0
-
2177. 匿名 2024/10/14(月) 17:40:40
>>374
それはどうだか
オリビア・ダンは認知度42%
MLBの若手選手でもこのぐらいの認知度の人が普通にいるから断言はできないよ
今年のスキーンズは大谷、ジャッジに次いで話題を集めたし
ピープルやデイリー・メイルのようなゴシップ雑誌や新聞ではオリビアがメインだけど
ESPNやニューヨーク・タイムズのような一般紙はスキーンズの方がメインで取り上げられているから一概に言えない
ちなみに大谷はここのサイトで認知度54%
Olivia Dunne popularity & fame | YouGovtoday.yougov.comOlivia Dunne is the 13th most popular influencer. Explore the latest YouGov polling, survey results and articles about Olivia Dunne.
ガルちゃんに多いけど
日本と同じ感覚で
野球選手がそこまで知られてない=他の人の方が知られてる
って勝手に決めつけてしまう人が多いんだよね
実際は他の人はそれ以上に知られていなかったりするのに
アメリカ人は日本人と違って興味ない分野の人物は全然知らないよ
一流ハリウッド俳優と一流ミュージシャンのみが例外
そのオリビア・ダンっていう人も知らない人の方が断然多いよ
マニアックな界隈だし
+2
-1
-
2178. 匿名 2024/10/14(月) 17:46:39
>>2175
そもそもMLBがある地域ではバスケより野球の方が話題になるし
(マーリンズが不人気過ぎるマイアミ、ウォリアーズが大人気のサンフランシスコのみが例外)
MLBの試合中継は地元のケーブルテレビで見るのが主流だから
近くにMLBチームがないところは逆にそこまで馴染みがない
アメリカにおけるスポーツ人気は人種差、地域差が大きいことすら知らないんだったら
全然お話にならない
州が違えば全然違うし何なら都市でも変わってくるよ
+4
-0
-
2179. 匿名 2024/10/14(月) 17:50:15
>>377
ケイトリン・クラークのことだね
彼女は大学バスケ女子史上最高の選手と言われて
大学バスケ女子の視聴率記録を塗り替えているから特別だよ
なんならNBAのトッププレイヤー並に人気あるし
+3
-0
-
2180. 匿名 2024/10/14(月) 17:55:32
>>396
ロサンゼルス・タイムズで
レブロン・ジェームズの次に記事数が多いのが大谷なんだけどね
ドジャースの記事が圧倒的に多いし
+2
-1
-
2181. 匿名 2024/10/14(月) 17:59:38
>>659
いや当たり前ではないよ
今のメジャーリーグの一流選手の8割もアメリカ人だから
人口5分の1もいないドミニカ人やベネズエラ人にも優秀な選手数で負けてる
人種の差を考慮しないのはスポーツ知らない人かな?
人気度はそうでも野球の競技人口はアメリカは日本の2.5倍いるし
イチロー一人だけ頭抜けてるからあそこまで絶賛されていたし
さらにそれを上回る活躍をしているのが大谷+2
-1
-
2182. 匿名 2024/10/14(月) 17:59:59
>>2158
アメフトどころか
どうやら陰謀論者みたいだから
どんなデータ見せられても
捏造だ数字を操作した
アメリカでは無名だ
日本でも人気ない
全てゴリ押しだ
しかコメント出来なくなってる
別のトピで野球は肥満しかいない
とコメントしてた奴と酷似してる
重量級選手のほうが圧倒的に少ないのに
巨人の坂本まで肥満だと言い張って
ア◯◯◯レベルだった
そいつもメッシクリロナのフォロワー信者だった
サッカーオタに何人もこんなのいたら
そっちのがヤバイ+2
-1
-
2183. 匿名 2024/10/14(月) 18:03:41
>>406
それシリーズ5試合平均の視聴者数でしょ…
2023年のワールドシリーズ第5戦は1,148万人だよ
決勝戦1試合とワールドシリーズ5試合の平均を比較するのは頭おかしいのか?
比較するならワールドシリーズ最終戦と比較しないとWorld Series television ratings - Wikipediaen.wikipedia.orgWorld Series television ratings - WikipediaJump to contentMain menuMain menumove to sidebarhideNavigationMain pageContentsCurrent eventsRandom articleAbout WikipediaContact usContributeHelpLearn to editCommunity portalRecent changesUpload fileSear...
+2
-1
-
2184. 匿名 2024/10/14(月) 18:07:13
>>2182
>巨人の坂本まで肥満だと言い張って
ええ!?マジで?
どう見ても肥満とは程遠いじゃん
ショートだし+2
-1
-
2185. 匿名 2024/10/14(月) 18:07:18
>>435
MLBのABEMA視聴者数
50代の次に多いのが20代だけどね+2
-1
-
2186. 匿名 2024/10/14(月) 18:10:07
>>454
普通に大谷下げるためにダルビッシュ持ち上げてるだけでしょ
ダルビッシュを応援しているコメントのほとんどが大谷興味ないから、が理由じゃん
ダルビッシュ最多勝獲得した時のトピは全然盛り上がらなかったのに+2
-0
-
2187. 匿名 2024/10/14(月) 18:14:28
>>2186
今永とか菊池もだな+3
-0
-
2188. 匿名 2024/10/14(月) 18:15:13
>>454
>>457
>>459
なのにこのトピはドジャースを応援してる人がパドレスの倍だし
パドレス応援している人もダルはラストチャンスだから、大谷も応援してるっていう人ばかりだったよ
大谷報道してほしくないからダルビッシュ応援してるっていう人ばかりなんだよね
ダルビッシュを利用しているだけ
野球アンチって本当性格が醜いな>>1どっちを応援してる?ドジャース+パドレス− | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-0
-
2189. 匿名 2024/10/14(月) 18:15:59
>>2176
youtube登録者
MLB570万人
WWE1億人
草+0
-2
-
2190. 匿名 2024/10/14(月) 18:21:03
>>2178
うん、だからそれが捏造なんじゃないの?
MLBはyoutubeもインスタも全然登録者少ないやん笑
バスケより人気なのに何で少ないの?
+0
-2
-
2191. 匿名 2024/10/14(月) 18:34:26
>>577
実際にドジャース対パドレス戦の第5戦の視聴者数多かったからね
地区シリーズでは2015年以来の視聴者数だったとか
アメリカでも大谷効果と言われてる+2
-0
-
2192. 匿名 2024/10/14(月) 18:36:35
>>2190
いやNFLより多い時点で気付かないと
バスケはサッカーに次いで世界に普及しているボールスポーツだよ
フィリピンや中国でもバスケは国民的人気+2
-0
-
2193. 匿名 2024/10/14(月) 18:39:42
>>2192
NFL YouTube 1300万 インスタ3000万
え?野球。。笑+0
-2
-
2194. 匿名 2024/10/14(月) 18:41:28
>>2193
横
いや、その人が言ってるのはNFLとNBAの比較の話でしょう+2
-0
-
2195. 匿名 2024/10/14(月) 18:43:00
>>802
横だけど
これに全然反論できていないのにマイナスだね+1
-0
-
2196. 匿名 2024/10/14(月) 18:44:28
>>2194
youtube570万 インスタ1100万のMLBとかいう雑魚を何と比べればいいの?+0
-2
-
2197. 匿名 2024/10/14(月) 18:46:17
>>615
10代と20代でも2023年にWBCのイタリア戦と同じぐらい視聴されたテレビ番組は紅白歌合戦ぐらいしかないんだけど
別に何もおかしなことではない
視聴率一桁、コア視聴率3%のドラマトピが2000だか3000コメントぐらいいく方が異常だよ
関西に限定すると日本シリーズ第7戦も18-49歳世代でWBCイタリア戦と同じぐらい視聴されていた+3
-1
-
2198. 匿名 2024/10/14(月) 18:50:11
>>1498
>野球人気を否定するためにアメフト人気を持ち出す
>↑
>アンチ野球の常套手段だが、虎の威を借る狐みたいで最悪にダサい
>野球にしかその手を使わないしね
一字一句、賛同する+1
-0
-
2199. 匿名 2024/10/14(月) 18:51:53
>>614
ヤフコメで9月にアンケート取ってたけど
応援している日本人メジャーリーガーは
大谷がダントツで60%超え、ダルビッシュは10%にも満たなかったけどね
ガルちゃんのこのトピだけの話でしょ
ダルビッシュを応援してるって言ってる大半が野球の試合見ないから視聴率にも関係ないし+2
-0
-
2200. 匿名 2024/10/14(月) 18:52:51
>>2196
いや、そうではなく
「NBAは、あの大人気のNFLと比べても登録者が多い。アメフトと違って世界中で人気だから。NFLでさえ、登録者数では分が悪い。MLBより登録者がずっと多いのは当たり前」
て意味でその人は言ってるんじゃない?
と書いた+2
-0
-
2201. 匿名 2024/10/14(月) 18:54:32
>>2184
そいつも一日中野球トピに張りついて
メッシのフェロワーがー
野球選手は肥満しかいないー
フィジカルがー
連呼だった
親切な人が
スラッガーにしか大きい選手はいない
ふくよか体型は数人しかいない
特にショートとセンターは細身でないと
守備にもつけない
そう説明されても
野球は肥満でも出来るスポーツ
だからショートも肥満
などとコメント繰り返して
話にならなかった
今回はゴリ押し厨だし
以前のサカオタは肥満厨+2
-0
-
2202. 匿名 2024/10/14(月) 18:56:09
>>2069
>>2193
えがちゃんねる、NFL YOUTUBEの登録者の約1/3も登録者いるのか
登録者数多いんだな
+1
-0
-
2203. 匿名 2024/10/14(月) 18:56:47
>>2201
どこのトピ?
リンクお願いします+2
-0
-
2204. 匿名 2024/10/14(月) 18:59:51
>>2199
これも数字を操作してるからって言うんじゃないか?
国がやってるとまで言ってるしw+0
-2
-
2205. 匿名 2024/10/14(月) 19:01:58
>>2202
そりゃ日本人はエガちゃん大好きやからね
二倍の人口あってテレビでゴリ押ししてるくせにエガチャンと肉迫するMLBほんま情けなくて草+0
-1
-
2206. 匿名 2024/10/14(月) 19:08:37
>>2205
そんなに人気があるのになんでTVはエガちゃんをゴリ押ししないんだろう?
大谷さんの映像の使用料よりはるかに安上がりだろうに+3
-0
-
2207. 匿名 2024/10/14(月) 19:10:41
>>659
森保監督は野球経験があるからでしょ
アメリカでも学生時代に野球経験があるトム・ブレイディ、パトリック・マホームズ、ワットあたりのNFL選手が大谷のことを称賛している
ガル民より野球のことをわかってるから大谷の凄さもよくわかってる
なんで野球のこと知らないくせに、上から目線で文句言ってるんだか+3
-1
-
2208. 匿名 2024/10/14(月) 19:10:52
>>2203
はっきり何月か覚えていないが
野球とは関係ない競技トピで
なぜかメッシクリロナのほうが上だ論争になり
なぜか大谷や野球は世界的にマイナー論争から
野球叩きになって肥満だのフォロワーだの始まった+1
-0
-
2209. 匿名 2024/10/14(月) 19:13:55
>>2200
世界に進出してないから野球は不利ってことね?
じゃあエガちゃんと条件一緒だからエガちゃんと比べるね笑
エガちゃんねるは日本語しか喋れないし当然国内でしか活動してません
ファンも日本人しかいません
MLBは英語でやってて沢山の選手の動画を見れます
ファンは多国籍です
人口は日本の2倍あります
これでエガちゃんとYouTube登録者ほぼ一緒なのは何で?笑
人口が2倍なことを考慮すると、MLBの人気ってエガちゃんの半分くらいってことでしょ笑+0
-1
-
2210. 匿名 2024/10/14(月) 19:25:14
>>461
いやそういう問題じゃなくてシンプルに気持ち悪いやろ
女の子が髪染めたのに「綾波レイと同じだねグフフ」とか言ってるオタクより気持ち悪い+2
-0
-
2211. 匿名 2024/10/14(月) 19:26:45
>>666
ドジャースの開幕戦の視聴率24.9%
アンチはなかったことにするんだろうな
ヤフコメでも大谷関連は特別伸びるんだけど
野球への関心が薄いガルちゃんでも「50-50」達成時のトピは2920コメントも伸びたけど
都合の悪いデータはすべてスルーするあなたの方がアホでしょ+5
-0
-
2212. 匿名 2024/10/14(月) 19:29:53
>>858
それジャッジが少ないだけ
Aロッドは400万超えていたはず+2
-0
-
2213. 匿名 2024/10/14(月) 19:30:09
>>2211
そりゃゴリ押ししてるからやろって何回言ったらわかるんだよ笑+1
-2
-
2214. 匿名 2024/10/14(月) 19:31:11
>>2212
どっちにしろチンカスで草
いい加減抵抗やめて降伏しろ笑+1
-3
-
2215. 匿名 2024/10/14(月) 19:31:44
>>2208
へえ
ありがとう+1
-0
-
2216. 匿名 2024/10/14(月) 19:33:30
>>2193
登録者がえがちゃんえるの3倍しかいないってこと考えると、NFLはアメリカでNBAもMLBも寄せ付けない(というかこの2つが組んでも倒せない)ぶっちぎりの一番人気コンテンツのわりに、非常に少ないな+2
-0
-
2217. 匿名 2024/10/14(月) 19:34:19
>>2214
横
その表現使うの女とは思えない
ガル男でしょ?+3
-1
-
2218. 匿名 2024/10/14(月) 19:37:59
>>805
マイナスだけど能登大雨のトピや
パフ・ダディのトピや
五輪でもその期間は大谷より多く報道されてたのに大谷に文句を言って
わざわざ大谷のことを持ち出すアンチがいたね
本当ウンザリ+4
-1
-
2219. 匿名 2024/10/14(月) 19:39:25
>>2213
じゃあ欧州のサッカーだってごり押しだね
それしかやってないみたいだから
物心ついた時からサッカーしかテレビでやってないから
みんなサッカーを好きになってるってだけ+4
-0
-
2220. 匿名 2024/10/14(月) 19:39:43
>>2209
エガちゃんはチャンネル1つのようですが、
MLBは全体のチャンネル。
リーグのチャンネル。
ESPN等の各チャンネル。
球団公式チャンネルなど、いくつも別れているので全体のチャンネルより贔屓球団のチャンネルしか見ないファンが殆どみたいですよ。
日本もプロ野球機構のチャンネルは見られていませんが、各球団のチャンネルのほうが圧倒的に登録者数多いです。
+2
-0
-
2221. 匿名 2024/10/14(月) 19:40:15
>>2216
ていうか日本人口減りすぎでビビったわ
1.2億人しかおらん
アメリカは3.3億
てことはエガちゃんの凄さがまた増したね。。3倍近く人口あるのにエガちゃんと同じってことは
エガちゃんの三分の一の人気しかないわMLBは。
+0
-0
-
2222. 匿名 2024/10/14(月) 19:41:44
>>2211
たぶんゴリ押しに都合の悪いデータは見えなくなるんじゃない?w+2
-0
-
2223. 匿名 2024/10/14(月) 19:42:36
>>2219
日本で欧州サッカーのゴリ押しなんてやってないけど選手は有名でしょ?
クリロナ
メッシ
イニエスタ
フェルナンド・トーレス
その他色々
MLBなんてこんだけゴリ押ししても未だにドジャースのスタメンすら知らんやん笑
殆どの日本人大谷しか知らんやん笑
+0
-3
-
2224. 匿名 2024/10/14(月) 19:43:53
>>781
日本でのCM出演の分は日本に税金を納めることになるんだけど
アメリカにお金が流れていくって文句言ったり
日本に税金を納めることになるのにCM出演など国内のスポンサー活動にも文句言ったりどっちなんだか+3
-0
-
2225. 匿名 2024/10/14(月) 19:44:34
>>2220
はいはい、じゃあ同じ条件で比べましょうか
大谷くんは必死こいて3年ゴリ推ししても800万人、
対する渡辺直美は1000万人です笑
+0
-1
-
2226. 匿名 2024/10/14(月) 19:51:02
>>806
データ上では大谷の視聴率は全然下がってないしそういう傾向はないよ
飽きたって言ってる人もニュースだけで大谷の情報を入れて試合見ていない人や
もともと大谷にそこまで興味ない人が言ってるだけで
大して影響ない+3
-0
-
2227. 匿名 2024/10/14(月) 19:54:32
>>2206
エガちゃんはそういうの嫌がるんよ
YouTube見たらわかる
大谷は金のためなら何でもやるからCM断らない+0
-1
-
2228. 匿名 2024/10/14(月) 20:00:28
天心勝った!!!
タイトルとったよ!!!+1
-2
-
2229. 匿名 2024/10/14(月) 20:00:31
>>2225
始めた時期と投稿数も加味したほうがいいかと思います。
それでも2人とも人気があると思いますけど、結局は大谷さんのフォロワー数は虚偽で不正だとコメントするはずなので、比べる必要ないと思いますよ。+2
-0
-
2230. 匿名 2024/10/14(月) 20:02:29
>>2229
うん、だって国を挙げてゴリ押ししてる大谷と
1人で正々堂々やってる直美じゃ比べようがないからね笑+0
-2
-
2231. 匿名 2024/10/14(月) 20:05:54
>>855
>>872
アンチの巣窟のサイトである好き嫌いcomが基準ってアホ過ぎ
毎日投票できるし
大谷の好き派が52%ってそこまで低くないし
ちなみにここのガル民が持ち上げてるダルビッシュだって好き派45%だよ
好き派が綾瀬はるかでも41%、今田美桜でも35%のサイト
とくに露出の多い人気者はだいたい叩かれてる
ちなみにガルちゃんでアンチ見かけたことのないレベルの鈴木京香でも好き派52%しかいない
+4
-1
-
2232. 匿名 2024/10/14(月) 20:12:54
>>2207
>なんで野球のこと知らないくせに、上から目線で文句言ってるんだか
このガル民(アンチ野球。ただし高校野球は好きらしい)なんて、「自分が子供のころ野球やってたから」でプロ野球をバカにしてて吹いたw
どうせ地元の大して強くもない小学軟式だと思うけど、とくにセレクションもなく入ろうと思えば誰でも入れる野球チームでやってただけで、プロと違ってお金をもらってチームの勝敗と自分の人生そのものがかかった責任ある立場で野球をしたことなんて一度もないのに「プロ野球はぬるい世界やな」だってさ
>>1681運動能力は個人差が激しいからあんまり意味ないよ。他のスポーツ選手でもス... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
>>1726>>1731私が子供の頃、野球やってたからね。やってた人と見る観点が違うんじ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-1
-
2233. 匿名 2024/10/14(月) 20:13:38
>>2231
じゃあその大谷ファンが必死こいて抵抗してるんじゃない?笑
何回も投票できるんなら+1
-3
-
2234. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:26
>>2231
調べたけど好感度上から富澤、さかなくん、ガッキーだったね笑
富澤に至っては好感度80%越えてるよ?大谷50とかゴミやん笑
少なくともアンチが少ないとは言えないし、ましてや毎日テレビで押して良い存在じゃないよね😂
ちなみにエガちゃんは13位、大谷よりも全然上〜
はい大谷人気ないの確定〜+1
-4
-
2235. 匿名 2024/10/14(月) 20:18:57
>>2232
少なくともプロ野球は降格もないぬるま湯だよね笑
極端な話毎年最下位でも金貰えるニート量産施設笑+0
-4
-
2236. 匿名 2024/10/14(月) 20:23:54
>>2235
降格制度のないプロリーグは野球以外にも普通にあるけど?
だいいち、野球で降格制度・2部落ち制度はデメリットのほうがはるかに大きい
野球は良い投手または良い打者と直接対決が頻繁にあるほど腕を磨きやすいというか無いと上達しにくいスポーツ(投手はまだ、強打対戦のない練習でも腕を磨きやすいが、打者はほぼ不可能。だからこそ、実際の投手が投げるような回転数の多いボールを投げたり、変化球機能の付いたピッチングマシンが開発されたりする)なので、降格制度を導入したら好選手の密度が薄くなって、全体の上達速度が阻害されるのは明白+2
-0
-
2237. 匿名 2024/10/14(月) 20:26:02
>>2235
そういうリーグ運営システム上の意味ではなく、プレー上の理由で「ぬるい世界」とか、小学校で野球やってただけのガル民が言ってるから滑稽なんだよ+1
-0
-
2238. 匿名 2024/10/14(月) 20:27:49
>>2236
でもぬるま湯である事に変わりないやん笑
全然反論になってない笑
そんなん言い出したらサッカーも2部から上がってきたチームはすぐ落ちていくやん笑
だって2部と1部じゃレベル違うんやから笑+0
-1
-
2239. 匿名 2024/10/14(月) 20:29:42
>>2237
じゃあ野球がぬるま湯であることは認めるんやね?
+0
-1
-
2240. 匿名 2024/10/14(月) 20:30:11
>>2238
そもそも、サッカーの降格制度システムが正解かどうかはわからん(観客側としてはハラハラドキドキするしそれを見たさにスタジアムに行くのが増えるから、興行の側面から言えばほぼ確実に大成功だろうけど)+1
-0
-
2241. 匿名 2024/10/14(月) 20:32:37
>>2239
中学時代に野球の片手間で中学の陸上大会に出て上位入賞したような子たちが少なからず集まる高校野球トップクラス名門校でも看板選手中の看板選手でもほとんどが育成枠でさえ一生は入れないプロ野球が「ぬるい世界」と思うなら、どうぞご自由に+1
-0
-
2242. 匿名 2024/10/14(月) 20:34:12
>>2238
あなたもサッカーファンなら知ってるでしょ?
ネットではしょっちゅう「サッカーの降格制度は果たして正解なの?一部リーグのみにしたほうがよくない?」て議論が昔からしょっちゅう出てることを+2
-0
-
2243. 匿名 2024/10/14(月) 20:37:20
>>2241
そんなん言い出したら世界中の才能ある子達がセレクションを受けてしかもそこから一握りしか試合にも出れずしかも毎年降格争いが強制的に起こる海外サッカーは熱湯やね笑
それに比べたらプロ野球はぬるま湯笑+0
-1
-
2244. 匿名 2024/10/14(月) 20:39:49
一日中ネットとテレビみて大谷のニュースやりすぎる!と騒ぐアンチがいると某掲示板でみたが、、、
実在するんだな+1
-0
-
2245. 匿名 2024/10/14(月) 20:44:21
>>2240
違うんだよなぁ。
降格しないように一所懸命応援するし、昇格できるように応援するんよ
野球はぬるま湯だから、応援の熱がない。だって降格しないんだからそもそも応援もいらないやん笑
応援頑張るのは優勝しそうな球団だけ。ほんましょうもない笑
それを変えるためにクライマックスシリーズとかいう茶番ができたんじゃないの?笑+0
-2
-
2246. 匿名 2024/10/14(月) 20:45:02
>>2239
言っておくけど、私は野球に限らず、サッカーでもバスケでもバレーでもプロ選手は全員漏れなくリスペクトしている
ほとんどが、子供の頃から学校では飛びぬけた運動神経の持ち主で、幼少期から人生そのものを捧げて努力して、競争率の非常に高い狭き門を突破して、プロになる。どの競技であれ、これがどれほど難しいことか
プロになった後は、大成できなければ陽の目を見ずに引退し、再就職も見通しが立ちにくくなる恐怖と戦いながら毎日、練習に励んでチーム内の激しい競争の日々
せっかくつかんだチャンスも、たった1回のケガで棒に振ってしまいそのあとは出番もなく消えていった有望株も多々いる
それなのに、「まず間違いなくアウトになって、全力疾走をしてもどのみちセーフになる可能性は非常に薄く(何せ相手は、少年野球の野手ではなく、プロ野球の野手の守備)、どうせ走っても確実にアウトなんだから、無駄に怪我のリスクを背負う必要はないからここは全力疾走を控えよう」とプロ野球選手が考えるケースもある・・・という理由で、「けがを恐れて全力疾走をしないことがあるなんて、ぬるい世界やな」とか本気で言ってる>>2232の人のような人に対して「麦価じゃねーの?」て思ってるのよ+3
-0
-
2247. 匿名 2024/10/14(月) 20:45:42
>>2246
訂正
×「麦価じゃねーの?」
〇「バッカじゃねーの?」+1
-0
-
2248. 匿名 2024/10/14(月) 20:49:39
>>2243
実際そうだと思うよ
世界一のメジャースポーツで、しかも日本だけでなく欧州、南米、アフリカからサッカーの超人たちが集まる5大リーグやワールドカップは、NPBとは比較にならない競争率でしょ(競技が違うので比較しにくいが)
ハナから何もバカにしていないし、リスペクトしかない。少なくともプレーとかに関しては
プレーしたこともない、競技レベルでガチガチにスポーツやってたこともないであろうガル民のくせにプロスポーツ選手をバカにできるようなあなたや>>2232の人とは違いますので+4
-0
-
2249. 匿名 2024/10/14(月) 20:50:04
>>2246
いや温いやん笑
怪我怖いなら引っ込んでろってサッカーなら言われるよ笑
クロスプレーじゃあるまいし全力疾走が怖いとか話にならんやん笑
それならサッカー選手みたいにぶつかったり脚蹴られたりは何やねん笑
野球選手ってそんなにヘタレなの?
逆にビックリだよ+0
-1
-
2250. 匿名 2024/10/14(月) 20:51:09
>>2234
誰もアンチが少ないとは言ってないけど?
テレビは視聴率取れるならアンチ増えようがお構いなしに報じる
大谷はその被害を受けているね
2021-22年レベルの適度な報道量であれば嫌われなかったのに
ガルちゃんは野球好きが少ないし偏りがあるサイトだとは思うけど+3
-2
-
2251. 匿名 2024/10/14(月) 20:55:55
>>2245
>降格しないように一所懸命応援するし、昇格できるように応援するんよ
いや、だから、そこまで含めて言ったつもりだってば。「降格がかかたっときだけ熱が入る」とはハナから言ってない
>降格しないんだからそもそも応援もいらないやん笑
その価値観がいまいちわからない。スポーツだけでなく勉強とかなんでもそうだけど、優勝を逃したら落胆するのは当然だが、それでも順位は1つでも上のほうが良いに決まってるし、勉強だって、圧倒的に勉強ができて自分がどんなに努力をしたってかなわない人がいる状況でも、(その人たちより上に行けなかったとしても)最大の努力をしようとするでしょ?
あと、順位とは別に、ひいきチームの選手の(特に若手の)成長を応援する楽しみも、サッカーファンでもわかるはずだけど?
>応援頑張るのは優勝しそうな球団だけ。ほんましょうもない笑
>それを変えるためにクライマックスシリーズとかいう茶番ができたんじゃないの?笑
いや、2位・3位でも「優勝(とほぼ同じ扱い)の可能性を少しでも残したい」という意図だろうね
ここは野球ファンの間でも是非が長年議論されてるけど+1
-0
-
2252. 匿名 2024/10/14(月) 20:56:04
>>2250
被害受けてる?
こんだけCM出といて被害者ヅラは草
大谷ももはやハラスメントの加害者だよ?
エガちゃんはその辺空気読んで、出しゃばりすぎないように気を使ってるんよ。
大谷はもう見境ないやん笑
+1
-5
-
2253. 匿名 2024/10/14(月) 20:56:36
>>875
視聴率取れるから報道しているんだよ
むしろ視聴率至上主義でやり過ぎでアンチ増えてるので
普通に報道されていたらもっと好かれてたと思う+3
-0
-
2254. 匿名 2024/10/14(月) 20:58:30
>>2253
うん、じゃあ大谷ハラスメントは存在するよね笑
那須川が正しいやん+1
-4
-
2255. 匿名 2024/10/14(月) 20:58:52
>>911
別にそれで嫌いにはならないな
食べなければいいだけの話だし
これだからテレビ依存症信者は頭おかしいんだよ+3
-0
-
2256. 匿名 2024/10/14(月) 21:00:54
>>2249
今回話をしているのは、「全力疾走する意味がある局面で」するか否かの話
「(全力疾走したらセーフになる可能性が少しでもあるような)全力疾走する必要のある局面で」する場合の話はしていない(その場合、重度のケガ持ちで無理して出ているとかの場面ならともかく、プロ野球選手は全員が全力疾走する)
サッカーだって、こぼれ球がラインを割りそうなとき、ボールまでの距離が数メートルとか、全力で走れば間に合いそうなときはダッシュして取りに行こうとするが、何十mも離れていて、ダッシュしてもラインを割るのが確実なときは、無理に取りに行かないでしょ?
そういう話をしている+1
-0
-
2257. 匿名 2024/10/14(月) 21:05:30
>>2256
そりゃ追っても届かないから追わないだけで、野球選手みたいに怪我するのビビって歩いてるわけじゃないやん
+0
-1
-
2258. 匿名 2024/10/14(月) 21:05:40
>>950
盗塁成功率92%なのに記録のための盗塁とか釣り?
記録のためなら失敗してでも、もっと走るだろ
ソロ本塁打が多いのは一番打者だからじゃん…
無知は黙ってろよ+2
-0
-
2259. 匿名 2024/10/14(月) 21:06:49
>>2255
食べなかったらどうする?捨てる?君の仕事が無駄に増えるけど文句ないの?笑+0
-3
-
2260. 匿名 2024/10/14(月) 21:07:22
>>941
OPS傑出度は去年と今年ほぼ同じ
今年は終盤に大きく調子を上げたよ
40号本塁打の時はまだそこまでじゃなかった+2
-0
-
2261. 匿名 2024/10/14(月) 21:08:14
>>2258
DH譲らない件に触れないの草+0
-3
-
2262. 匿名 2024/10/14(月) 21:11:29
>>2257
誰も「けがを恐れて」だけとは言っていない
あくまで「(サッカーで例えるなら、追っても追いつけないボールを見送るような場面)+怪我を恐れて」と書いてる
まず大前提として、怪我云々の前に「全力疾走しても絶対に間に合わないような場面で」だよ
こんな場面で、肉離れとかの可能性を0.01%であろうと増やすのは、あまりに割に合わないよ(勘違いしてる人が多いけど、肉離れは自己管理だけで防げるような甘いものではない。筋肉の経度断裂なので)+3
-0
-
2263. 匿名 2024/10/14(月) 21:13:46
>>2251
最下位決まってから観客動員増やしてるチームあるし
中日なんて最後までほぼ満員だったよね
でもサッカーオタは最下位のチームが満員なわけないとか
超満員の球場みても無料券ばら撒いたと強弁するだろうね
違う何かが見えてると思ったほうがいいかもよ
1日中大谷の姿が見えるみたいだし+2
-0
-
2264. 匿名 2024/10/14(月) 21:14:56
>>2251
あとドラフト制度もぬるま湯だよね笑
クソみたいな弱小チームでも、他の強豪と公平に選手を獲得できる
サッカーだったら下位チームなんて誰も行きたがらないのにね笑
+0
-2
-
2265. 匿名 2024/10/14(月) 21:17:13
>>2257
>そりゃ追っても届かないから追わない
だからさー、くだんのリンク先の人も、あなたも、「サッカーでいうと追っても届かないから追わない場面に相当する」場面で野球選手が「追っても追わないし、しかも少しでも怪我のリスクが増える」て場面で全力疾走をためらうケースですら、叩いてるからおかしいと言ってるんだよ
怪我云々以前の話、「(サッカーで)追っても届かないから追わない」場面なら許容するスタンスなんでしょ?あなたも+1
-0
-
2266. 匿名 2024/10/14(月) 21:19:29
>>2265
野球はエラーの可能性があるから最後まで走るべきだよね本来
それを怪我怖いから走らないのはぬるいやん笑
実際高校球児は最後まで全力で走ってるし
サッカーはタッチラインを越えるの確定してるから追わないだけで怪我を恐れてる訳じゃないよ
+0
-2
-
2267. 匿名 2024/10/14(月) 21:21:04
>>2264
公平なのは完全ウェーバー制で日本のドラフト制度は違うから公平ではないと言われている+0
-0
-
2268. 匿名 2024/10/14(月) 21:22:06
>>942
Baseball-Reference.com版のWARだと
2021年8.9 2022年9.6 2023年9.9 2024年9.2
結局最終的に例年並みの高数値になってる
OPS+はキャリアハイの2023年の185をほんの少し上回る190
盗塁の貢献と前の年と比べて132打席の増加で、守備のマイナス分を補った+2
-1
-
2269. 匿名 2024/10/14(月) 21:22:07
>>2264
昔はプロ野球もサッカーと同様、自由競争だった
新人獲得のための競争が激化して契約金高騰→ドラフト導入→これ、副産物として戦力均衡に効果抜群じゃんって流れじゃなかったかな?
自由競争だった時代は、サッカーでいうならビッグクラブに当たる巨人とかお金持ちかつ人気もある球団が新人獲得に有利で、実際に特定球団に優勝が固まってたから、これを良しとするか悪しとするかは人によりけりだね
っていうかさ、ドラフト制度はNFLやNBAにも普通にあるんだが、それらも否定sするつもりなの?+1
-0
-
2270. 匿名 2024/10/14(月) 21:22:07
>>2267
そうなん?
でもサッカーと比べたら公平で温いよね笑+0
-1
-
2271. 匿名 2024/10/14(月) 21:23:23
>>2269
アメフトもバスケも興味ないけど、まあサッカーと比べたら温いよね+0
-1
-
2272. 匿名 2024/10/14(月) 21:28:10
>>2266
W杯の時にガルでエムバペのボール回し批判されてた
ネイマールも嘘で痛がってるとか
この2人はガルでしつこく批判されるの嫌な気持ちになった
野球にもサッカーにも無理解な人がいると思う+2
-1
-
2273. 匿名 2024/10/14(月) 21:29:46
>>2266
プロ野球の守備力だと、今回話してるような「確実にアウトになる場面(ほとんど『内野手が余裕をもってキャッチし、余裕で間に合うタイミングで一塁への送球モーションに入って以降』が占める。フライは野手が落としたら、全力で走ってなくても余裕でセーフなので)」からアウトにつながる可能性はほぼないんだよね
野球知らないならわからないかもしれないけど、エラーってあれはあくまでセーフかアウトか微妙な場面(さっきから言ってるように、セーフかアウトか微妙な場面で全力疾走しない場合は考慮に入れていない。その場合はプロ野球選手は確実に全力疾走する)で記録されたものが大半だからね
高校・大学で競技レベルで硬式野球やってた知人も言ってたけど、↑のような場面って相手の内野手の目を見た瞬間「あー、もうだめだ!これは確実にアウトにされる!」てわかるし、実際それでセーフになったことは一度もないらしい。プロ野球よりはるかに守備のレベルが低い大学野球でも+3
-0
-
2274. 匿名 2024/10/14(月) 21:33:41
>>2273
いやファーストまで走らん奴沢山おるやん笑
エラーして後ろにそらすかもしれんのに
高校球児は全力で走ってるやん
だからプロは温いんよ+0
-1
-
2275. 匿名 2024/10/14(月) 21:40:35
>>2266
実際、それで無理して怪我した高校球児は多々いるからな
特にヘッドスライディングは危ないし
高校球児だってプロ野球ほどではないけどレギュラー争いがあってケガでチャンスを棒に振る可能性だって多々あるし、それこそ、高校球児やほかのプロスポーツだって、必要ない場面ではセーブすることももっと増えたっていいと思う
あと、高校球児も高校生活の集大成として頑張っているけど、プロ野球選手と違って
「自分だけでなく球団(会社)とそのファンの命運を背負った、責任ある立場(高校球児と違うのは、莫大なお金なども関係する立場であること。プロ野球は、勝つことによって、スタジアムの観客動員などお金を会社が稼ぐことを最上位に置いたもの)では野球をしてはいない」
「チーム内に多数ライバルがいて、たった1度の肉離れでも永久にチャンスが巡ってこず、そのまま失職して、人生が苦しくなる(高校球児は大半が、怪我しても職を失わないよね)」ような立場で野球をしていない」
(これら、野球以外のプロスポーツにも言えることだが)
など違いがある+2
-0
-
2276. 匿名 2024/10/14(月) 21:45:27
>>2274
だーかーらー、私が言ってるのは、ファースト送球の必要な場面かつ確実に間に合わない場面だってば
間に合いそうなら、ケガ持ちでもない限りちゃんと走ってるよ
だいたいさ、あなた自分でも野球嫌い公言してるのに、そんなに頻繁にプロ野球見てるの?それも、一塁に全力疾走してるかなんてところに注目して
普通の試合中継やスポーツニュースのハイライトでも、バッターランナーが映るのはファーストに送球された後にカメラが切り替わってほんの一瞬だけ映る(それまでは全力疾走してるかはわからない。だってカメラの視界の外なので)カメラワークになってるっていうのに
ろくに見たこともないのに知ったかぶりして適当に言ってるだけだと思うんだけど+1
-0
-
2277. 匿名 2024/10/14(月) 21:49:20
>>2275
だから野球はぬるいって事やん笑
怪我したらポジション奪われるのはサッカーも同じやけど。。+0
-3
-
2278. 匿名 2024/10/14(月) 21:51:18
>>2276
確実に間に合わない場面っていうのがわからんね
エラーしたら間に合うやん
例えばファーストが落としてボール見失ってる時とか
そういうの考慮して高校球児は走ってるんやろ?
それを怪我怖くて走らないってんなら「ぬるい」やん笑+0
-1
-
2279. 匿名 2024/10/14(月) 21:55:05
>>2274
その高校球児たちで、「プロ野球選手が、確実にアウトになる場面で、『無駄に』(重要)ケガのリスクを増やしてまで全力疾走することを控えるケースもある」を「ぬるい世界だな」と思ってる子たちはまずいないと思いますよ
自分たちが真剣に、かつガチガチに野球を日々プレーしているからこそ、プロ野球のプレー上のレベルの高さや、高校野球よりもはるかに(自分だけでなく会社やファンの命運も背負った)責任ある立場でプレーすることの重みを実感してると思う
こう言っちゃなんだけど、あなたなんて、高校球児ともプロ野球選手とも全然違って、競技レベルで本格的にスポーツやったこともなく、ガルちゃんで野球の悪口ずっと書いてるfだけのガルちゃん民じゃん+2
-0
-
2280. 匿名 2024/10/14(月) 21:57:01
>>2278
どう言う場面かはすでに書いてあるので、私の過去コメを見て
といっても、野球嫌いでろくに観戦もしていないあなたには、読んでも「なんでこれが確実にアウトになるの?」て意味不明だろうけど+1
-0
-
2281. 匿名 2024/10/14(月) 21:57:02
>>2279
でもサッカーと比べたら温いよね笑
+0
-2
-
2282. 匿名 2024/10/14(月) 21:59:38
>>2280
そういうのいいから、ファーストまでプロが全力で走らないのは何でなのか答えなさいよ
怪我怖いからでしょ?
高校球児はエラーの可能性にかけて走ってるんだからプロが走らない理由がないやん
+0
-1
-
2283. 匿名 2024/10/14(月) 22:01:19
>>2278
ついでにさらに説明を加えると、これも過去トピで言ってるように、「エラーの可能性がありそう」な高校野球とプロ野球では守備力が全然違う
高校野球ではミスが期待できそうな場面でも、プロ野球ではほぼない(プロ野球のエラーはほぼ100%が、あくまでも際どい場面で記録されるものであり、私がさっきから言ってるような全力疾走をあきらめるようなまず確実にアウトになるような場面では、エラーは期待できないに等しい)
+1
-0
-
2284. 匿名 2024/10/14(月) 22:01:40
>>2283
間違えた
過去トピじゃなくて、このトピでの過去コメ+1
-0
-
2285. 匿名 2024/10/14(月) 22:05:17
>>1222
これ言う人が多いけど
ガルちゃんで大谷アンチが一気に増えたタイミングって結婚直後だったんだよね
夫人を表に出さない姿勢と大谷の結婚会見の素っ気ない態度が叩かれてた
結婚直後に立ったトピは9割ぐらいアンチしかコメントしていなかった
水原の事件では逆に大谷を疑う意見に対して、擁護の意見の方が目立っていた
水原の事件で嫌いになるって陰謀論トピにいるような住民でそんな多くないはず
なのに必死に否定するのが逆に怪しいんだよな
>>1202みたいなコメントにはマイナス沢山付くし+2
-0
-
2286. 匿名 2024/10/14(月) 22:05:38
>>2283
それでも可能性ゼロじゃないやん笑
サッカーの場合怪我の覚悟して突っ込んでいくし、突っ込まれるんだけど。。
それと比べたらぬるいやん
ていうかアメリカのスポーツってぬるいんよ
イギリス発祥のラグビーと違って、アメフトは防具つけるし
バスケは接触禁止やし
野球は走らんし
怪我を恐れてばかりでつまらん+0
-2
-
2287. 匿名 2024/10/14(月) 22:07:41
>>2282
>>2273とかを読もう
何度言っても、前提からして理解してくれてないな(「これが大前提」ともさっきのコメでも書いたのに)
私がさっきから言ってるのは、まず大前提として「プロの守備力なら、まずセーフが期待できないような余裕アウトのタイミングで(実例既に書いてあるよ)」なおかつ「たとえ超低確率でも
ケガのリスクが増える場合」に限って
(そうでない場面はケガ持ちでもない限り全力で走ってるのでハナから論じる必要なし)
「ケガを恐れてだけで」全力疾走を恐れるケースはまずないと言っている。なので、あなたの「ケガを恐れて(だけの理由で)走らない」は前提からして間違ってる+1
-0
-
2288. 匿名 2024/10/14(月) 22:12:18
>>2286
>ていうかアメリカのスポーツってぬるいんよ
>イギリス発祥のラグビーと違って、アメフトは防具つけるし
こんなこと言ってる人間だから、最初から何を言っても無駄なんだろうな
根本的に
別の人がさっき書いたように「ネイマールがわざと痛がってるとかガルちゃんのトピで盛んに書いていたサッカーファン」みたいに、実際にプレーしたこともないから想像だけで適当に言って、プレイヤー側に上から目線で文句言うタイプ+1
-0
-
2289. 匿名 2024/10/14(月) 22:13:14
>>2287
読んでるけど君の文章、無駄にゴチャゴチャしててわかりにくいんよね笑
申し訳ないけど
エラーの可能性があるのにファーストまで走らないのは何故かっていうシンプルな疑問なんやけど。。
もっと簡潔にまとめられんの?
+0
-0
-
2290. 匿名 2024/10/14(月) 22:14:37
>>2286
サッカーの場合でも、怪我を抱えていて、かつ、追っても届かない場面では無理に追わないことも多々あるでしょ
怪我無くても、追ってもまず届かないなら100%とまではいわないが追うの諦めてスローインからのプレー再開に任せる場面もあるだろうし+1
-0
-
2291. 匿名 2024/10/14(月) 22:15:01
>>2288
いや事実としてぬるいやん笑
そもそもアメフトが防具つけ出したのはシンプルに怪我したくなかったからやし+0
-1
-
2292. 匿名 2024/10/14(月) 22:17:50
>>2290
怪我してるのに放置してプレーさせるとかまずあり得ないんだよなぁ。。君こそ試合も見ずに妄想で語ってるやん笑
タッチライン越えるの確定してるから追わないだけで怪我恐れてるわけじゃないよね笑
何回も同じ事言わせないで+0
-1
-
2293. 匿名 2024/10/14(月) 22:21:47
>>2289
何度もいってるように、プロの守備力では、そういう場面からセーフになることはまずないよ
はっきり言っていい。高校野球とは全然違うよ
プロの守備は統計的に、全守備機会のうち0.数%もエラーがあった場合はド下手という烙印を押されるくらいの守備力。しかも、この全守備機会のうち0.数%で記録されるエラーってのは、あくまでも、セーフかアウトか際どいタイミングで記録されたもの。私たちがさっきから話題にしている「余裕のアウトのタイミング。内野手が悠々とってファーストに既に投げてる)」場面ではほぼ100%アウトだよ
私の文章がごちゃつきがちなのは申し訳ないけど、それ以前に、野球の知識がある程度無いといくら私が説明しても、ほかの人が説明しても理解できないと思う。「え?それってどういうケースのエラーを指して言ってるの?」てなるだけだと思+1
-0
-
2294. 匿名 2024/10/14(月) 22:25:08
>>2293
要するにほぼファーストのエラーはないから走らないって事ね
じゃあ必死こいてベースカバーとかする必要ないと思うんやけど何でするの?+0
-1
-
2295. 匿名 2024/10/14(月) 22:25:23
>>2292
ケガしてたらプレーをほぼ確実に控えるなら、サッカーはぬるいスポーツだな
野球なんて、投手が命ともいえる肩や肘に故障を抱えていてコーチが必死に止めても、無理して大事な試合で志願して投げる投手もいるくらいなのに
あ、私もサッカーはそこまで詳しくないのである程度知らずに書いてることは認めるし謝る。ごめん、そこは最初に断るべきだった+1
-0
-
2296. 匿名 2024/10/14(月) 22:28:25
>>2295
そりゃサッカーにおいて怪我人なんて足手まといでしかないからね笑
そこから狙われるし
+1
-0
-
2297. 匿名 2024/10/14(月) 22:32:51
>>2294
実際、ほとんどの場面で(推測ではなく結果として)ベースカバーは必要なくなってるよね
無事アウトになってるので
悪送球になって「ベースカバーしてて助かった」てなる場面は、私がさっきから言ってるような、「重度のケガ持ちでない限りプロ選手が確実に全力疾走をするような、際どいタイミングの内野ゴロ」がほぼ100%。そういう場面だと、ファーストに送球する内野手もあせって悪送球しやすくなるので
もっとも、そういう際どいタイミングの送球でも、プロの内野手が悪送球する可能性はパーセントでいうと物凄く低いんだけど
余裕アウトのタイミングでのベースカバーは本来、必要ないくらいだと思うよ。高校野球ならまだしもプロ野球ではそこから悪送球につながるのはほぼないし(そんな場面でさえそれあんりの確率でらエラーするならそれこそヌルいよ。もっとも、それ以前に監督は怖くて起用できないだろうけど)
あくまでそれで天文学的確率で悪送球になったら死ぬほど叩かれるからベースカバーしてるだけで+1
-0
-
2298. 匿名 2024/10/14(月) 23:02:43
>>659
森保は大谷の事を聞かれたらリップサービス込みで答えたって感じだけどね。
+1
-2
-
2299. 匿名 2024/10/14(月) 23:05:03
>>2291
ラグビーは生身でタックル受けても痛がらないし
すぐ立ち上がるのに
サッカーは引っ掛けられたくらいで
いつまでもゴロゴロ転がってるのが嫌だ
特にネイマール
と過去トピで叩かれててるが+2
-0
-
2300. 匿名 2024/10/14(月) 23:24:18
>>2181
ほぼアメリカと日本だけやん。
サッカーはアジア、中東、アフリカ、欧州、南米の国の人間と競争しなければいけない。
W杯の予選は国地域200以上が参加。本戦の枠は増えて48。
WBCは予選からでも28程度で本戦枠は20。
サッカーの競争率には到底敵わないよ。+2
-2
-
2301. 匿名 2024/10/14(月) 23:33:47
>>2235
降格ない?
プロ野球選手はシーズン中に普通に降格あるが?
まさか二軍制度を知らんのかな
日々レギュラー争い
一軍への生き残り争いある
一回のミスでファームに落とされる可能性があるし
怪我しても降格あるし
しかも130試合以上ほぼ毎日気が抜けない野手は
怪我や体力を回復させる期間がないから
かなり過酷だって北澤が感想言ってたよね
谷繁との対談番組内の発言だったはず
プロサッカー選手が野球に対して過酷だと言う感想持つんだから
野球がぬるま湯は素人考えだと思うよ+2
-3
-
2302. 匿名 2024/10/15(火) 00:52:03
>>2294
横
ファースト悪送球に備えたベースカバーは、一塁でアウトを防ぐ目的よりも、ボールが転々としてる間に二塁に行かれたりを防ぐ目的だよ
実際、悪送球になった場合はバッターランナーが全力疾走してなくてもまず間違いなくセーフになるよ+2
-0
-
2303. 匿名 2024/10/15(火) 01:34:48
>>2286
横
実際に野球の試合見てタイム測った人がいたけど、途中で完全に諦めて全力疾走をせず見るからにチンタラ走った鈍足選手(右打者)の一塁到達タイムが5秒5くらいだったらしい
プロの右打者の全力疾走では4秒台中盤くらいが平均
つまり、全力疾走しようが、途中で諦めてチンタラ走ろうが、1秒差があるかどうかでしかない。守備側のエラーがもし発生した場合、タイムロスはほとんどが1秒以上は余裕で超えるケースばかりなので、全力疾走してなくてもどの道セーフになる計算
しかも、5秒5て、プロ野球選手の一塁への走りとしては、考えうるもっとも遅いレベルのチンタラ走りなので、足遅い選手が全力疾走を諦めても実際はそんな遅いタイムにならないことがほとんど+2
-1
-
2304. 匿名 2024/10/15(火) 02:46:23
>>2266
「野球選手が肉離れになるのは自己管理がなっていないから」とかね
順天堂スポーツ科学部の先生は
「スポーツの現場で行われているウォーミングアップでは肉離れを防げない。実は、肉離れの原因はいまだに解明されておらず、予防法も確立されていない。肉離れは全治で数か月かかり、治った後も再発確率が20%はある。2001年以降、肉離れの発生率は増えつづけている。『筋肉が硬いまたはウォーミングアップなどが上手くいっていないから』との意見があるがそれは間違い。発生のメカニズムが科学的に解明されておらず対策がリハビリが上手くいっていないから」
て言ってる
専門家でさえこう言ってるのに、素人が訳知り顔で「肉離れは自己管理で防げるのに」とか言ってるんだよね
「野球の走塁なんか、肉離れしにくいんじゃないの?」とか野球アンチが言ってたけど、
バッティングに注力→フェアゾーンに打球が飛んだ瞬間に役割が打者走者に切り替わり、それまでほぼ静止状態だったところからスイングで体勢が崩れる→瞬間的な方向転換で全力疾走へ
なので、それまで小走りだった状態から全力疾走に切り替わったり、疾走スタートにのみ注力できる他スポーツとは別ベクトルの故障リスクがあるよ
ベースの踏み方、踏む位置を数cm間違えただけで肉離れや踵やアキレス腱損傷など大怪我につながるし(なので、野球選手は走りながら適切な位置を踏んで、減速しにくくかつ怪我せず走塁できるようになるトレーニングをみっちりやる)。野球やソフトボールをやったことない人は「ベースの踏み方なんて練習する意味あるの?簡単なんじゃないの?」とか思ってそうだけど
何より、一塁ベースに間に合うように、走りながら前方に足を伸ばして少しでも早く一塁ベースを踏めるようにする動作。これなんか特に、スポーツ科学に関する論文でも「肉離れが特に発生しやすいシチュエーション」として挙げられてる+2
-0
-
2305. 匿名 2024/10/15(火) 03:00:49
>>2304
「急激な」ダッシュ
↑
これが肉離れの最大クラスの原因
どの本にも書かれているよね
野球の一塁への全力疾走なんて、まさにその「急激な」ダッシュの最たるものなのに、「一塁に全力疾走したくらいで肉離れ」とか言ってる人は、肉離れも野球も先入観で甘く見すぎ+2
-0
-
2306. 匿名 2024/10/15(火) 03:35:09
>>2301
DHの大谷さん…。+0
-4
-
2307. 匿名 2024/10/15(火) 04:12:16
>>1525
アメリカはアメフトの国だしドジャース人気も西海岸メインだから
日本と比べたらあまり人気ないけど、野球ファンの間では人気トップクラスだよ
それでもドジャースとの契約時は一般ニュースで大きく取り上げられたし
水原の事件と50-50もスポーツに関心がある人の間では大きな話題になった(バスケファンもアメフトファンもネット掲示板で大谷のことをしょっちゅう話題にしてる)
台湾では連日トップニュースで大谷やってる
アメリカでも真田広之よりは知名度あると思うよ
大谷は少なくともWBC決勝時、40-40、50-50の時にアメリカのXでもトレンド1位になってたし
ドジャースとの7億ドルの契約時は連日トップニュースだったけど
真田はエミー賞を受賞した時もトレンド10位にすら入ってなかった
アメリカではまだ澤井杏奈の方が話題になってたよ
エミー賞でトレンド1位になってたし、「SHOGUN 将軍」はトレンド10位には入ってたけど
ちなみにGoogleトレンドの検索人気度
9月16日のエミー賞を100とすると
この日の「SHOGUN 将軍」は22、澤井杏奈は5、大谷翔平は3、真田広之は2
9月24日(50-50達成の日)の大谷は39
エミー賞を受賞した日ですら、真田広之は大谷よりアメリカ国内のGoogle検索数が少なかった+5
-2
-
2308. 匿名 2024/10/15(火) 04:15:31
>>2300
サッカーと比べたらなんだってそうだけど?
なんでマイナースポーツと思ってるならサッカーと比較するの?
極論過ぎて…バカなの?
テニスのナダルが引退した時ですら欧州諸国は盛り上がってたけど
アジア(中国やインドに東南アジア含め)やアフリカではそんな話題になってなかったわ+4
-3
-
2309. 匿名 2024/10/15(火) 04:18:51
>>1541
飽きてるのはもとからそんな大谷の試合中継見ていない、野球好きではない
ニュースだけ見て何となく応援してた人がほとんどだと思う
ガルちゃんは大谷トピがいつも序盤だけプラス数多いの見てもこれが大部分っぽい
野球ファンなら毎日試合結果を確認するから
大谷の過剰報道には飽きても大谷の活躍に飽きることはないよ+4
-1
-
2310. 匿名 2024/10/15(火) 04:23:20
>>1645
断ったら叩かれるも何も
そもそも希望制なんだけど
希望しなかった学校には贈られていない
知らないなら適当なコメントをしない方がいいよ+4
-1
-
2311. 匿名 2024/10/15(火) 04:26:16
>>1563
サッカー以外では
バスケ(フィリピン、中国)
クリケット(インド、パキスタン、バングラデシュ)
ぐらいだね
ほかは皆無
野球アンチって極論言いたがるから頭悪いんだよね+3
-2
-
2312. 匿名 2024/10/15(火) 04:29:09
>>2308
何が極論やねんアホが
>>695の「本当の意味で世界に挑戦してるバスケやサッカー選手が卑屈になる意味がわからない。」←これにムカついたんでしょ?+1
-2
-
2313. 匿名 2024/10/15(火) 04:30:34
>>2312
>>695×
>>659◯
+0
-1
-
2314. 匿名 2024/10/15(火) 04:40:59
>>2309
ボクシング・那須川天心が「news zero」で放った「みんな、大谷翔平に飽きないの?」ズバリ本音の「支持率」
↑これがこのトピのタイトルね。バカなのか天然なのか知らないけど、求めすぎ。
アンチ厳禁大谷応援トピで息しとけ。+0
-4
-
2315. 匿名 2024/10/15(火) 04:49:09
>>1698
マイナスだけど
メジャーリーガーの20%以上がドミニカとベネズエラだよね
日本はせいぜい1%に過ぎない
メジャーでの活躍度を見ればこの2か国の方が上
短期決戦ではなくて長期戦で見れば勝ち越せるとは思えない
WBCでもドミニカとベネズエラは一次ラウンドから潰し合うし日本より不利
+3
-1
-
2316. 匿名 2024/10/15(火) 05:33:53
>>2315
長期戦でドミニカやベネズエラと戦う機会なんてないから何とも言えないね。
そんでもって短期決戦のWBCは辞退者続出するし、プレミア12はガチメンではないし。
よって検証不可。+0
-2
-
2317. 匿名 2024/10/15(火) 06:08:19
>>318
>>1578
容姿を侮辱するコメントにプラス
とくに二つ目は酷い
「巨漢の身体に豚みたいな顔して
よくコスメの仕事引き受けたよな~笑
今や銭ゲバのナルシストと化してしまったオータニさん」って
>>369
>>1556
陰謀論者なのか知らないが
とっくに無実が証明されているのに「詐欺師」呼ばわりねえ・・・
訴えたらこの4つのコメントは普通に誹謗中傷が成立するね
酷いコメントが多いけど、さすがにこの4つのコメントは群を抜いて酷い
プラス沢山付ける大谷アンチガル民の民度…
>>231
>>259
>>392
>>643
こんなまともなコメントが小文字コメント
大活躍しているアスリートに対して
マスゴミが悪いのに大谷を叩かせるように仕向けて
誹謗中傷を推奨するようなこんなトピを採用する
ガルちゃん運営も問題だな
訴えられても知らないよ+6
-2
-
2318. 匿名 2024/10/15(火) 06:11:18
>>2317
>>318じゃなくて
>>218の間違い
+2
-0
-
2319. 匿名 2024/10/15(火) 07:16:47
>>2316
それサッカーならヨーロッパ予選で潰し合うオランダやイタリアより
アジア予選で雑魚狩りしてる日本が強いって言ってるようなもん+3
-1
-
2320. 匿名 2024/10/15(火) 07:18:19
>>2301
サッカーにも二軍落ちあるんだよなぁ笑+0
-1
-
2321. 匿名 2024/10/15(火) 07:22:31
>>2299
そりゃタックルされるのと脚削られるのじゃ
脚やられる方が痛いからね笑
ラグビー選手もそう言うと思う+0
-0
-
2322. 匿名 2024/10/15(火) 07:30:27
野球ってそもそも選手を野次りながらビール飲んで楽しむもんだったのに
今じゃ無駄にスター扱いして一所懸命応援しなきゃダメな雰囲気になったのが気持ち悪いね
アメリカでも一所懸命応援はしてない
日本は宗教みたいに応援して気持ち悪い+0
-3
-
2323. 匿名 2024/10/15(火) 07:50:19
>>2320
どちらも降格あるから厳しい世界でいい話し
競技人口が少なく引退復帰を繰り返すようなスポーツでも
ゆるい世界なんてない
選手一人一人必死と言う事
何シーズンもゴールがない高齢選手がプロでいられるサッカーはヌルいと批判される事もあるが
外野が他競技を簡単に馬鹿にする姿勢こそ批判されるべきで
ここでは一部サッカーファンの他競技へのリスペクトがない姿勢が批判されている
+3
-0
-
2324. 匿名 2024/10/15(火) 08:05:25
>>2323
調整のための二軍落ちと
チーム全体の降格じゃ違うやろ笑+1
-1
-
2325. 匿名 2024/10/15(火) 08:10:06
>>2323
6 仁志「ここにいると、自分までダメになる」
4 渡辺直「サッカーやるのはおかしいよ」
9 尾花「強いチームではあり得ないが、自分の打席と関係ないときはベンチ裏に行ってたばこを吸ったりしている」
3 内川「僕自身横浜を出て行く喜びはあった」
5 スレッジ「(公→横→公)意識の高いチームに戻ることができて良かった」
8 鶴岡「(巨人に移籍後)一軍の選手がこんなに練習するもんだとは知らなかった」
2 相川「横浜の練習はここ(ヤクルト)の半分ぐらい」
7 寺原「横浜では全てが終わっていた」
1 門倉「(野球少年に対し)横浜はやめとけよ」
↑万年最下位だった横浜のぬるさを証言してるよね笑
降格もないし罰則もないんだからそりゃこうなる😂+0
-2
-
2326. 匿名 2024/10/15(火) 08:10:15
>>2321
槙野がラグビーのタックル体験して
軽トラに突っ込まれるような衝撃で立ち上がれないとリポートしていた
どちらが痛いどちらがより衝撃が強いなんてなく
どちらも大変な状況
それを外野やリスペクトのない視聴者がサッカー選手は我慢が足りない
痛がりアピールばかりして寝てばかりいると批判する
防具を付けて競技するアメフトなどは
それくらい危険だと言う事
野球も硬球があたって骨折あるし
運が悪ければ死に至るような危険な要素を含むスポーツ
それぞれ身を削って競技してる
しかし無責任な発言でサッカーは大袈裟だ
アメフトは防具をつけるからラグビーより勇気がない
こんなリスペクトにかける奴らはスポーツを語る資格がないような存在+2
-0
-
2327. 匿名 2024/10/15(火) 08:15:00
>>2326
そりゃ槙野はサッカー体型だから当たり前やん笑
その衝撃を軽減するためにウェイトやるんよラグビーは+0
-0
-
2328. 匿名 2024/10/15(火) 10:06:41
>>541
犬種が好きじゃないわ。
※個人意見です。+1
-0
-
2329. 匿名 2024/10/15(火) 10:12:14
>>4
嫁も犬も。
+1
-0
-
2330. 匿名 2024/10/15(火) 11:23:19
+3
-2
-
2331. 匿名 2024/10/15(火) 11:26:49
>>2330
一押しじゃなくてゴリ押しな笑+2
-2
-
2332. 匿名 2024/10/15(火) 11:52:58
セカンドゴロで速報されるとかゴリ押しヤバくて草+3
-3
-
2333. 匿名 2024/10/15(火) 11:55:57
記者「今日の試合内容と結果で明日のニュース大谷翔平を超えれますか?」
天心「勝ったんすか試合?あーなるほどね。それはまあまあまあ政治的に無理でしょうねw」
記者「試合の中身ではなくて?」
天心「政治的にも。まあまあ試合的にもじゃないですかwテレビ見てる人はKOが好きですから。判定じゃ無理でしょw」
試合後の那須川天心に大谷翔平の質問をするメディアw
どんだけ失礼なんだよw
ゴリ押し半端ないねホントに可哀相+2
-3
-
2334. 匿名 2024/10/15(火) 12:01:45
メディアが大谷をゴリ押したスター一覧
サッカー クリロナ
競馬 ルメール
バスケ 河村勇輝
ボクシング 井上尚弥
ボクシング那須川天心
明らかにやり過ぎ+2
-3
-
2335. 匿名 2024/10/15(火) 12:04:05
>>2319
意味がわからない。屁理屈過ぎる。
今回のアジア予選は楽勝ムードだけど、その前までは苦戦してたんだけど。
しかも同じ国とホームアウェーで2試合しかしないし、長期戦では無いわ。
しかも潰し合うという意味でなら、本戦のグループリーグがあるんだけど?
前回のW杯は死の組だったの知ってる?
てかシーズンを中断して代表ウィークがあるようなサッカーと一緒にしない方がいいよ。+1
-3
-
2336. 匿名 2024/10/15(火) 12:07:44
>>2331
MLBからゴリ押しされるってすごくない?
ナ・リーグMVPでライバルと言われているリンドーアよりはるかに大きく扱われているし
そういう日本人の大スターが今は大谷さんだけだから、大谷さんが話題になるのは仕方ないよ+7
-2
-
2337. 匿名 2024/10/15(火) 12:16:42
>>2334
大谷と連続ホームランを打ったベッツへのインタビューで、アメリカ人インタビュアーが「ショーヘイの後にホームランを打つ気持ちはどうですか?」と聞いてたし
ベッツは「僕たちの仕事はショーヘイをサポートすることだから」と答えてた
大谷さんにはスター性があって、それはアメリカ人にとってもそうなんだと思う
ムーキー・ベッツはユニフォームの売り上げが4位という人気スター選手なのに+3
-3
-
2338. 匿名 2024/10/15(火) 12:39:11
>>2337
盲目怖い。。
ベッツの心情を思うと辛くなるよそれ。。
僕たちの仕事はDH独占くんをサポートする事だから。。+2
-2
-
2339. 匿名 2024/10/15(火) 12:51:07
>>2338
ベッツも最初の頃は「オオタニになりたいかと聞かれても、僕はムーキーベッツだから」と不愉快そうに答えていたけど、もうあきらめの境地なんだと思う
メディアは大谷さんが好きすぎるんだよ
大谷さんが私生活をオープンにしないから、他の選手に聞きまくるし
+4
-0
-
2340. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:31
>>2336
電通が絡んでるからねそりゃ
MLBもアジアに進出したいから大谷利用してるだけ+1
-3
-
2341. 匿名 2024/10/15(火) 12:58:37
>>2335
あ違うわ。
ホームアウェーでやるのは野球でいう長期戦になるんか。
まぁサッカーの場合は今までの対戦成績を見れば良いね。+0
-0
-
2342. 匿名 2024/10/15(火) 13:09:10
>>2340
実績が伴ってるので、そういう勘ぐりは虚しく響くだけ
4年連続満票МVPレベルの成績+史上稀に見る二刀流の希少性(今年は二刀流ではないが)なので、МLBナンバー1のスターと言っても過言ではないよ
持ち上げてるのではなく率直な感想+5
-0
-
2343. 匿名 2024/10/15(火) 13:23:52
>>2340
NBAは中国人選手を登用して中国に市場を作ったしね
でも、中国市場は政治情勢でどうなるかわからないし野球人気も無いし
インドネシアあたり狙い目かも
人口が増えているし+3
-0
-
2344. 匿名 2024/10/15(火) 13:26:56
>>2232
未経験者なんてそんなもんでしょ
「アメフトは怪我が怖くて防具するから甘いスポーツ」とか本気で書いてる人もいたし+1
-0
-
2345. 匿名 2024/10/15(火) 13:36:49
>>2342
ゴリ押しするのに実績があるか無いかなんて関係ないんだよなぁ。
イチローも十分凄かったけど地味だった
大谷は派手だからゴリ押してる
アメリカ国内の野球人気は頭打ちで伸びしろないからアジアに売り込みたい
だから最近どの国でも異常なほど大谷とドジャースばかり推してる+0
-2
-
2346. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:54
>>2345
いや、イチローはレジェンドの域の凄さだが、大谷とは全然レベルが違う
成績的に、ここ4年の大谷レベルに凄かったのは2004年の1年だけで、他は2001年が「あまりМVP争いがレベル高くない年に僅差で取れるか取れないか」で残りの年はМVPには程遠いけどオールスターは出られるてくらいの成績
4年連続満票МVPレベルの大谷とも全然格が違う
チームも不人気で弱小だったから地味なのもある+3
-0
-
2347. 匿名 2024/10/15(火) 13:55:56
飽きるというかあの好感度の高さが謎。
大谷翔平を悪く言わせないような圧がある
+0
-3
-
2348. 匿名 2024/10/15(火) 13:57:57
>>2347
その好感度も嘘なんよね。ゴリ押しのお陰でファンも増えてるけどアンチも増えてる
好感度高いっていうのはガッキーみたいにアンチがあんまりいない人なんやけど馬鹿な信者は大谷は好感度高いとか平気で嘘つく+1
-4
-
2349. 匿名 2024/10/15(火) 14:21:07
>>2348
アメリカの野球板ではお約束のように「ショーヘイだけは嫌いになれない」「いや、嫌いだよ ドジャースだから」というのが出てくるみたいだ
アメリカでも、大スターなのに謙虚で礼儀正しくていい人、かつハンサムという扱いだし
飼い犬までスター扱いされているくらいだから、好感度が高いのは間違いないよ
まあ、アメリカにも、オオタニオオタニうるさいわ、というアンチは当然存在するけど
+5
-1
-
2350. 匿名 2024/10/15(火) 14:26:37
>>2349
じゃあ好感度高くないやん笑
ちゃんと文章読んだ?
ファンが多くてもアンチが多かったら好感度は高くないんよ
アンチの存在を無視して語る時点で盲目なんよ信者は
まあだから信者なんやけど+0
-6
-
2351. 匿名 2024/10/15(火) 14:31:25
>>2307
エミー賞取った日でも大谷の方が上なのよね
野沢直子にこの現実を教えて差し上げたいわ+5
-6
-
2352. 匿名 2024/10/15(火) 14:38:14
>>2317
早く開示されて、顔も名前も出たらいいのに
毎日批判ばかりしてるクズばっかり+6
-1
-
2353. 匿名 2024/10/15(火) 14:42:00
>>2350
アンチのいない大スターなんていないよw
いくら少数のアンチが声高に叫んでも、大多数の人たちは大谷さんのユニフォームやグッズを買い求める+7
-4
-
2354. 匿名 2024/10/15(火) 14:43:28
>>659
卑屈っていうかサッカーどうにも弱いから褒めようがないのよ。
逆に今の大谷は褒めるの避ける方が不自然なぐらい。よほどの捻くれ者かアンチでないと批判なんて浮かばないわ。大谷を認められる森保はサッカーにしては常識人なんだと思う。+6
-4
-
2355. 匿名 2024/10/15(火) 14:47:21
>>2332
いつまで同じ画像使ってるのか
ゴリ押ししつこく言ってるけどそれしか無いんじゃん+3
-3
-
2356. 匿名 2024/10/15(火) 14:56:39
>>1696
全世界でやっててもアメリカと日本は強いほうだよ。もしサッカーがブラジルとドイツでしかやってなくても、全世界で蓋を開けてみたらこの二つは世界では強いほうのはず。+4
-2
-
2357. 匿名 2024/10/15(火) 15:03:40
>>2336
ゴリ押しって使わない方が良くない?
活躍してるスターに向かってゴリ押しってわざと嫌な言い方してるから+6
-1
-
2358. 匿名 2024/10/15(火) 15:31:27
>>2264
そとそもjリーグなんて上位でも行きたがらないでしょw誰も見てないスポーツになってるの心配したらいいのに
プロ野球はどの球団でも行きたがるよ
昔はロッテには行きたくないとかあったけど今はないし、その上に大リーグが加わってる
+3
-1
-
2359. 匿名 2024/10/15(火) 15:31:44
>>2351
何で大谷信者って連日のゴリ押しを計算に入れないんだろう。。+4
-3
-
2360. 匿名 2024/10/15(火) 15:32:30
>>2353
沢山売れたら凄いのかね。。
じゃあクリロナと比べたら大谷はゴミやん笑+1
-3
-
2361. 匿名 2024/10/15(火) 15:34:21
>>2358
そりゃ毎日野球ばっかりゴリ押し放送してるからやん笑
サッカーの報道は不自然なくらいに少ないし
それでも競技人口減りまくってサッカーに逆転された野球さん。。息してる?+3
-5
-
2362. 匿名 2024/10/15(火) 15:39:37
>>2334
でもそれで一番迷惑してるのは大谷なのよ
どう思うって自分をあちこちで聞かれる方がずっと嫌だわ
頼んでないし+5
-3
-
2363. 匿名 2024/10/15(火) 15:41:34
>>2362
沢山CM出てるのにその言い訳通用しないよね笑
前は番組だけ我慢すればよかったけど今はCMすら大谷笑
ちょっとは自重しろ笑+2
-5
-
2364. 匿名 2024/10/15(火) 15:43:06
>>2238
Jリーグのスタジアムを税に集ろうとする姿勢こそぬるま湯でしょ。+5
-2
-
2365. 匿名 2024/10/15(火) 15:44:35
>>2354
森保「(サッカーと比べて世界的に不人気で競争率の低いマイナースポーツの野球で結果出してて)凄いですね〜」って事だから真に受けないほうが良いよ+2
-6
-
2366. 匿名 2024/10/15(火) 15:52:18
>>2355
だってセカンドゴロで速報とか人類史上初やん笑
50-50より衝撃度高い+2
-3
-
2367. 匿名 2024/10/15(火) 16:20:47
>>2307
大谷食傷トピでは不自然なまでに真田さんを持ち上げて「大谷ごときより真田を報道しろ!大谷なんかより遥かに偉業だよ!」の大合唱だった
真田さんのファンで心底応援してる人達がそうやって文句言うのは構わないが、普段から真田さんを熱心に応援してるわけでもなく、大谷叩きをする理由欲しさに上記の言動するのは非常に醜いし、真田さんに対しても失礼だと思う+7
-4
-
2368. 匿名 2024/10/15(火) 16:28:33
>>2367
真田のエミー賞なんて大谷のセカンドゴロと同じレベルやん笑
+1
-5
-
2369. 匿名 2024/10/15(火) 16:43:11
ノーベル平和賞よりエミー賞より、大谷さんのMVPが大きく報道されると思う+2
-3
-
2370. 匿名 2024/10/15(火) 16:47:57
>>2360
クリロナにもアンチはいるけどクリロナは気にしない「僕の価値を知っているから批判するんだろう?」C・ロナウドがアンチの意見を一蹴 - 超ワールドサッカー!web.ultra-soccer.jpマンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、批判の声に対して持論を展開した。イギリス『スカイ・スポーツ』がコメントを伝えている。
+4
-0
-
2371. 匿名 2024/10/15(火) 17:34:39
>>2356
それは無いwww+1
-2
-
2372. 匿名 2024/10/15(火) 17:51:38
>>2368
真田さんまで誹謗中傷か
これが大谷アンチの人間性+4
-3
-
2373. 匿名 2024/10/15(火) 18:04:38
>>2367
本気で報道して欲しいなんて思ってないからね
なんなら真田広之なんて存在忘れてたよ一度も言ってるの見たことない
そんなに気になるなら前々からアピールすべきなのにエミー賞で大谷叩くために出してきただけ
+3
-2
-
2374. 匿名 2024/10/15(火) 18:12:32
>>2363
ジャニーズも沢山CM出て挙句に番組まで出まくってるけど?大谷選手はマスコミが視聴率欲しさに勝手に名前出してるだけが多いよ+5
-1
-
2375. 匿名 2024/10/15(火) 18:21:30
>>1698
ドミニカもベネズエラはどっちもサッカーに競技人口抜かれて野球は弱体化してる+2
-5
-
2376. 匿名 2024/10/15(火) 18:47:33
>>2211
わからなかったら結構です+1
-2
-
2377. 匿名 2024/10/15(火) 18:50:50
>>2374
ジャニーズは大谷と違って好感度高いからCM出るやろそりゃ笑う+1
-5
-
2378. 匿名 2024/10/15(火) 18:56:21
>>2361
サッカーは自分で自分の首を閉めてる結果
サッカーの映像が使えないから
自由に報道できない契約になってる+3
-2
-
2379. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:19
>>2327
槙野さんとスクラムハーフの平均体型ほぼ一緒だが
いくら鍛えたといっても軽量級の選手がフォワードの選手に突っ込まれて地面に叩きつけられたら
凄まじい衝撃だよ
サッカーのほうが痛いとかラグビーのほうが痛さが軽いなどという話しではなく
サッカーは痛がりアピールばかりすると侮辱する輩とあなたは同類という話し
+0
-0
-
2380. 匿名 2024/10/15(火) 19:18:02
>>2379
サッカーの足裏タックル食らったら同じとは言えないと思うよ笑+0
-0
-
2381. 匿名 2024/10/15(火) 19:19:06
>>2372
何故そんな事言うんだい?
大谷のセカンドゴロは速報になるくらい素晴らしいものだよ笑+1
-5
-
2382. 匿名 2024/10/15(火) 19:20:42
>>2378
それでも競技人口抜かれるのホンマ草+1
-3
-
2383. 匿名 2024/10/15(火) 19:23:10
>>2326
サッカーが痛くないスポーツなど言ってないすり替えるな
どのスポーツもそれぞれの激しさと痛みがあるのは理解した上で、馬鹿みたいに痛がりアピールするのはサッカーだけだと皆に言われてるのよ
+2
-0
-
2384. 匿名 2024/10/15(火) 19:29:40
>>2383
そりゃ痛いからね笑
足裏入ったら開放骨折とかするけど
アメフト笑
ガチャガチャ防具つけて走って馬鹿みたい笑
ラグビーは男らしくてカッコいいよね+1
-1
-
2385. 匿名 2024/10/15(火) 20:11:06
>>2375
微妙。2000年代前半は二国ともビッグネームは今より多かったと思うが、当時はドーピング全盛期だった
WBCでも以前も格下に不覚を取った試合ポツポツあった日本+1
-1
-
2386. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:21
>>2380
どっちも痛いしどっちも過酷
ラグビーよりサッカーのタックルを軽く見て
サッカーはすぐ痛がって嫌気がさす
そういう奴等とあなたは同類
いくらサッカーの足裏タックルが痛いと言っても
あなたと同類の人達には届かない
聞く耳を持たないから
でも他のスポーツを侮辱する卑劣な輩はそうそういないが
サッカーオタも迷惑してる事だと思う+0
-0
-
2387. 匿名 2024/10/15(火) 20:34:04
>>2386
足裏タックルとラグビーのタックルどっちか選べるならみんなラグビーの方選ぶよ笑+0
-1
-
2388. 匿名 2024/10/15(火) 20:59:34
>>2387
一般人が足裏タックルされたら大怪我で大惨事
一般人が本気のラグビーのタックル受けたら脳挫傷か命の危険がある
どっちも嫌に決まってる+1
-0
-
2389. 匿名 2024/10/16(水) 01:58:41
>>2354
そりゃサッカーは野球と比べたら競争率が桁違いだからね。井の中の蛙大海を知らず。だね。
大谷を事を聞かれてもリップサービス込みで答えるのよ。+2
-3
-
2390. 匿名 2024/10/16(水) 05:44:48
>>2353
グローブは転売されたのにね笑+1
-3
-
2391. 匿名 2024/10/16(水) 06:58:41
サッカートピでソン・フンミン嫌われてるね
大量マイナスくらって人気ない
少なくともガルでは+2
-1
-
2392. 匿名 2024/10/16(水) 10:00:42
>>2390
グローブじゃなくてタグじゃなかった?
しかも本物かわからないタグ+2
-1
-
2393. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:49
>>2120
そうそう
MLBが大谷さんを推しているのも国際的な人気があるからだし
今年のポストシーズンの視聴者が去年より18%増えたって
ドジャース、ヤンキースという人気球団が勝ち上がったというのもあるだろうけど、初ポストシーズンの大谷翔平を観たいって人たちも多いんじゃないかな+5
-2
-
2394. 匿名 2024/10/16(水) 13:08:16
>>494
「野球に全米が熱狂している」なんて報道があった?
勝手に拡大解釈して噛みつくのはみっともないよ+3
-2
-
2395. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:11
>>2354
オーストラリアは一応W杯のグループリーグを突破するレベルの国だよ。
そんなオーストラリアが日本対策でいわゆる弱者の戦術で5バックで守備ブロックを敷いてたの。オーストラリアのシュート数はたったの一本でしかも枠外。コーナー0。+1
-2
-
2396. 匿名 2024/10/16(水) 14:16:11
>>2374
10月12日のドジャース対パドレス戦は視聴率20.3%
サッカーの日本代表対オーストラリア戦は18.5%
大谷さんはほんとにキラーコンテンツだわ+4
-2
-
2397. 匿名 2024/10/16(水) 14:33:32
あんな塩試合のサッカーで視聴率18%いったのかw+0
-3
-
2398. 匿名 2024/10/16(水) 14:37:40
+0
-2
-
2399. 匿名 2024/10/16(水) 14:45:59
>>2378
NHKとか現地の放送局が流してるドジャースの試合映像ってXとかインスタで溢れ返ってるけど、あれ著作権側は気にしないのかな。
無法地帯だよね。
サッカーの試合なんて早ければ数時間で著作権元から通報されて消えるのに。+2
-0
-
2400. 匿名 2024/10/16(水) 14:47:57
>>2398
しかも大谷って加速できる距離が不十分な27mチョイ(本塁から一塁まで)でその記録+5
-2
-
2401. 匿名 2024/10/16(水) 14:50:40
>>2400
見苦しいよ+0
-7
-
2402. 匿名 2024/10/16(水) 16:01:51
>>2024
それは自分が無知なだけ
サッカー選手が有名なのは競技自体が広まってるからで選手の力じゃないよ
野球は競技人口が少ない、逆に言うとそこから知名度を得るのは難しい
実績や才能だけで有名にならなきゃいけない
だから大谷がどれだけ世界でも凄い選手かが分かるのよ+7
-10
-
2403. 匿名 2024/10/16(水) 16:03:20
>>2396
オーストラリア相手に苦戦ってね+2
-2
-
2404. 匿名 2024/10/16(水) 16:17:06
>>2402
うん、で、こんだけゴリ押ししたドジャースのスタメン言える日本人がどんだけいるかな?笑
+15
-5
-
2405. 匿名 2024/10/16(水) 16:20:52
>>2396
国を挙げてゴリ押しして20%とかゴミやん笑
おしんは平均で52%行ってるんだよなぁ。。
国民に愛される番組ってそういうものよ。+11
-6
-
2406. 匿名 2024/10/16(水) 16:24:37
>>2393
逆逆
大谷が人気あるから推してるんじゃなくて
大谷を利用する事でMLBを推してるんよ
今までアジアで空気だったMLBの人気を得るために大谷を過剰に「ゴリ押し」して無理やり報道してるんよ。
そういうのは既にNBAがヤオミンを使って中国にゴリ押しして成功してる。+12
-2
-
2407. 匿名 2024/10/16(水) 17:42:09
>>2403
ガタイも身長もあるオーストラリアに5バックで守備ブロック敷かれて引かれたら、どの強豪国でも苦戦するよ。オーストラリアはいわゆる弱者の戦術を取ってきた。だからオーストラリアはコーナー0とシュートがたったの一本。
オーストラリアは自国ホームではどうするのかは気になるけど、日本としては攻めに来てくれる方が助かるね。+2
-1
-
2408. 匿名 2024/10/16(水) 20:12:50
>>2405
ガルのサッカートピって
コメントにつくプラマイ50くらいなんだね
バレートピはプラスが150以上のコメあり
ドジャース戦はプラス300くらいのコメからスタート
今年の日本代表戦の視聴率はバレーの23%以上が最高で
バレーが人気上昇中だし当然かな
たぶん野球のプレミアはメジャー組いないし国内のフル代表でもないから10%くらいだろうし
とりあえずサッカーは代表戦では2位キープできそうね
でも他競技叩きを頑張るサッカーオタがこれ以上増えなきゃいいけど。。。色々と印象悪くしそう+3
-4
-
2409. 匿名 2024/10/16(水) 20:37:51
>>2408
サッカーヲタの心配するより、各方面で迷惑かけまくってる身内の痛い大谷ファンの高齢者を心配した方がいいよ
+6
-7
-
2410. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:12
>>2402
あまりにも痛い大谷ファンの思考だねw
世界でどれだけ凄いかなんて誇大妄想してるが、英語でインタビューも出来ない選手に世界はそんなに甘くないよw+10
-7
-
2411. 匿名 2024/10/16(水) 21:25:18
>>500
だって、試合の前って国歌斉唱するじゃないの
スポーツと国は切り離せない+1
-0
-
2412. 匿名 2024/10/16(水) 21:30:10
>>2410大谷翔平の結婚“イギリスでも速報だった”衝撃…世界はどう報じた? BBC「オオタニの妻の役割として大事なのは…」TIME「ゴシップと無縁」 - MLB - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp英公共放送局BBCの電子版は「ベースボール・スーパースターのショウヘイ・オオタニは、日本で最もモテる独身男性の一人だが、結婚したことを発表しSNSをざわつかせた」の見出しで記事を掲載。「オオタニの妻の役割として1つ大事なのは、彼の成功の鍵とな
+5
-8
-
2413. 匿名 2024/10/16(水) 23:06:08
>>2401
なんで?
正しいよ
27mしかなくてどれだけ加速できると思うの?+3
-0
-
2414. 匿名 2024/10/16(水) 23:42:03
>>2412
BBCってsnsで話題になれば割と何でも報道するよね。
それで世界でも凄い選手とドヤられても。。w+7
-3
-
2415. 匿名 2024/10/16(水) 23:58:54
>>2413
正しい正しく無いというか、何が何でもjリーガー上位何%やらに大谷が食い込んでる主張がキモい。+2
-2
-
2416. 匿名 2024/10/17(木) 00:51:17
>>2409
サッカーオタの心配はしてないよ
サッカーファンからも嫌われてるK国推し兼サッカーオタがいたらの間違いだった+2
-1
-
2417. 匿名 2024/10/17(木) 07:57:42
実績で言うならPFP1位の井上尚弥の方が圧倒的に上なんだけど、ゴリ押しされないからインスタフォロワー150万人しかおらんのよね。ゴリ押し前の大谷と大して変わらん
+5
-5
-
2418. 匿名 2024/10/17(木) 21:12:52
>>2417
軽量級に配慮したPFPランキングで1位を獲得したこともあるってだけなのに
何基準で大谷より圧倒的に上?
配慮しなければ重量級のチャンピオンの方が普通に上だよ
カネロとかの試合は世界中で視聴されてるけど
井上の試合は軽量級の多いアジアの日本とフィリピンに視聴者が集中している
大谷だって階級差なしのスポーツで4年間で3度目のシーズンMVPを狙える活躍をしているし
+5
-3
-
2419. 匿名 2024/10/18(金) 02:25:49
>>2001
サッカーは地元の県や市の支援があるからましだと思う
でも、強い選手がみんな海外に行ってしまってJリーグ人気は下がってる
客席が空いてること多い+4
-1
-
2420. 匿名 2024/10/18(金) 02:35:03
>>2419
間違えた。すみません+0
-0
-
2421. 匿名 2024/10/18(金) 06:49:19
>>2408
ガルちゃんで個人の活躍で2000コメント超えたトピは
大坂なおみのテニス全米オープン初優勝
羽生結弦の平昌五輪金メダル
イチローの現役引退
大谷翔平の50-50達成のトピとかだな
サッカーで結構伸びたトピもあるけど、国際試合の大きな結果のみで個人はイマイチ
その国際試合でもプラス数はそこまで多くないから、同じ人が連投している感じ
熱心なサッカーファンが野球下げしてるけど
アンケートトピではいつもサッカーと野球では野球派の方が大幅に上回っているんだよな
サッカーファンそんな多くないのに
ガルちゃんではやたら主張が大きい
+6
-2
-
2422. 匿名 2024/10/18(金) 07:01:33
>>2414
そのBBCでも大谷以下の扱いの三笘薫・遠藤航含めた日本人サッカー選手
日本で大きく報じられるのは当たり前+4
-3
-
2423. 匿名 2024/10/18(金) 07:02:57
>>2405
いや12日のドジャース戦は日中の放送だし
オーストラリア戦はゴールデンタイムの放送でしょ
+3
-3
-
2424. 匿名 2024/10/18(金) 16:54:42
>>2422
それで世界でも凄いとドヤってるのが痛いって事だよ。井の中の蛙大海を知らず。+5
-2
-
2425. 匿名 2024/10/18(金) 17:01:08
>>2421
大谷をやたら持ち上げてサッカー選手下げしてるあなたも連投しまくってるでしょ。
サッカートピに現れた大量にマイナス食らってる大谷関係のコメもどうせあなたでしょ。同じ穴の狢。
大谷を持ち上げて他下げし過ぎると、反感買って余計にアンチ増えるよ。
+5
-2
-
2426. 匿名 2024/10/18(金) 17:06:46
>>2396
あの試合は山本由伸とダルビッシュの投げ合い対決で大谷は全く打ててなかったよね。
まぁ野球ファン面してるけど、結局大谷でマウント取りたいだけの痛いファンなんだろうけど。+3
-3
-
2427. 匿名 2024/10/18(金) 17:56:22
>>2418
階級差のないスポーツ笑
メジャーの平均身長と体重見てみ?実質デカい奴しか人権のない欠陥スポーツやから笑+0
-3
-
2428. 匿名 2024/10/20(日) 13:28:58
>>2402
「サッカー選手が有名なのは競技自体が広まってるからで選手の力じゃないよ」
バカ無知によるバカ暴論。
>>2422
BBC盲信バカ。+2
-5
-
2429. 匿名 2024/10/21(月) 06:11:20
>>603
他スポーツも50代以上が最多
個人視聴率
2019年ラグビーワールドカップ南アフリカ戦
20-34歳:19% 50歳以上:33% 全世代平均:28%
2022年サッカーワールドカップコスタリカ戦
20-34歳:18.6% 50歳以上:37.0% 全世代平均30.6%
2023年WBCイタリア戦
20-34歳:17.1% 50歳以上:44.4% 全世代平均31.2%+3
-2
-
2430. 匿名 2024/10/21(月) 17:32:27
>>2425
意味不明
サッカートピで大谷の話題なんて出していないけど
むしろ叩かれるから出さないでほしいんだけど+4
-1
-
2431. 匿名 2024/10/21(月) 17:36:03
>>2424
日本で大きく報じられるのは当たり前と言ってるだけ
むしろ世界で有名と思い込んでる日本のサッカーファンの方が井の中の蛙だよ
世界的に有名ではないけど、プレー国でもまともに補導されず、コアなサッカーファンにも微妙な認知度の日本人サッカー選手よりはマシという趣旨で言ってるだけ+3
-4
-
2432. 匿名 2024/10/21(月) 20:08:22
>>2431
メディアがBBCだけだと思ってる井の中蛙バカ
ついでに野球ファンではない、大谷でマウント取ってる只のバカ+2
-1
-
2433. 匿名 2024/10/21(月) 20:09:53
>>2430
サッカートピに現れてるやつの特徴と似てる
+1
-2
-
2434. 匿名 2024/10/22(火) 03:12:11
>>2422
大谷以下の扱いと言ってるのがよく分からん。
BBCが大谷を扱い出したのも最近の話じゃん。
結婚とか水原の件だとか。
それまで日本の野球選手はBBCに扱われた事が無かった事かね。
サッカー選手がBBCに取り上げられたからって、ファンは一々騒いだりしないよ。+2
-3
-
2435. 匿名 2024/10/22(火) 12:28:10
>>2396
ダルビッシュや山本由伸の存在を無視するバカ無知は黙ってた方が良いよ。恥かくだけ。+1
-3
-
2436. 匿名 2024/10/23(水) 22:03:55
>>2422
イギリスなんて所属してる地元なのに取り上げられなくて大谷以下の扱いなの?それじゃ、日本でも取り上げられなくて当然よね。どうしようもない。
海外行ったサッカー選手なんて活躍すごくなくても日本ではスター扱いしてもらえてるんだから、それで十分だと思うわ。
+3
-3
-
2437. 匿名 2024/10/24(木) 01:07:42
>>2436
BBCなんかを気にしてる場合かな?
>小中学生の野球競技人口が「少子化の7~8倍」というスピードで激減している!?子供の野球人口が減少した原因は? ~子供達の野球離れに歯止めを!!~ - 脱炭素経営ドットコムde-denkosha.co.jp電巧社の従業員一人一人が独自の視点で作成するSDGsレポート「DEレポート」第21弾「子供達の野球離れに歯止めを!」。昨今、野球の人気が高まっていますが、その影で子供達の野球人口が急激に減少している事実をご存知ですか? 少子化だけでない、様々な減少理由とそ...
+2
-3
-
2438. 匿名 2024/10/24(木) 04:08:23
>>2435
メッツとのリーグ優勝決定シリーズ初戦も18%取ってますが+2
-4
-
2439. 匿名 2024/10/24(木) 14:20:09
>>2396
W杯やCLは世界中で見られてるけど、野球の試合は大体日本かアメリカしか見られてないね。
そんなアメリカもアメフトとバスケの二強。
韓国も結局、自国のスター選手の孫興民が人気だから。当たり前だけど。+1
-2
-
2440. 匿名 2024/10/24(木) 14:40:01
>>2403
オーストラリアはあの試合でイエロー4枚も貰ってる。それほど日本代表の選手が脅威だったから。累積が後々響きそう。
まぁオーストラリアでは、野球とサッカー両方人気があまり無さそうだけど、野球の認知度と人気と扱いはサッカー以下よな。+1
-2
-
2441. 匿名 2024/10/25(金) 22:29:57
>>2439
>アメリカもアメフトとバスケの二強。
いや、全然2強じゃないよ
アメフトが完全に抜けすぎてて、バスケ+野球+アイスホッケーでもまだ足りないくらい
バスケと野球は大差ない+4
-2
-
2442. 匿名 2024/10/26(土) 02:22:32
>>2441
バスケの試合の方が圧倒的に世界で見られてると思うわ。選手のフォロワーと知名度もMLBの選手とは比べ物にならない。+4
-2
-
2443. 匿名 2024/10/26(土) 15:06:08
>>2396
キラーコンテンツ…?
昔の代表はキックオフ夜23時とかでも高視聴率だったよ
今はW杯出場が当たり前になっちゃったし、アジア枠が4も増えて最終予選の緊張感がなくなったからね
【ワールドカップアジア最終予選・視聴率】
38.6% 日本×オーストラリア(2013年6月4日・テレビ朝日)
35.1% オーストラリア×日本(2012年6月12日・テレビ朝日)
31.6% 日本×ヨルダン(2012年6月8日・テレビ朝日)
31.1% 日本×オマーン(2012年6月3日・テレビ朝日)
30.0% オマーン×日本(2012年11月14日・テレビ朝日)
28.9% 日本×イラク(2012年9月11日・テレビ朝日)
25.0% ヨルダン×日本(2013年3月26日・テレビ朝日)+1
-2
-
2444. 匿名 2024/10/27(日) 13:25:53
>>2442
そりゃ、世界ではそうだよ
でも、元コメの話はアメリカ国内での人気の話でしょ+2
-1
-
2445. 匿名 2024/10/29(火) 03:39:02
>>2432
いや今年のイギリス国内のGoogle検索数も
ふつうに大谷>三笘、遠藤
なんだけど
サッカー選手の方が有名に違いないという思い込みをしてる人に言っても無駄かもしれないけど+5
-1
-
2446. 匿名 2024/10/29(火) 03:46:21
>>2439
NBAファイナルとワールドシリーズの視聴率はもう長い間僅差で競ってると、アメリカの記事でも指摘されているぐらいだけど?
今年はワールドシリーズ第1戦で、すでにNBAファイナルの最多視聴者数を300万人も上回ってる
それは全国メディアの取り扱いの差
NBAは全国区人気で特定のチーム(ウォリアーズ、ブルズ、レイカーズ)・特定の選手に人気が集中するシステム(レブロン・ジェームズ、ステフィン・カリー)
MLBは地元密着型でチームや選手の人気が分散している
Googleトレンドより
ワールドシリーズ第1戦に対する各国の盛り上がり
サッカーとは比較にならないけど
野球が日米だけ、とはとても言えんわ
https://trends.google.co.jp/trending?geo=US&sort=search-volume
アメリカ合衆国
freddie freeman 100万件+ 10月26日トレンド1位
yankees dodgers 100万件+ 10月26日トレンド2位
shohei ohtani 10万件+ 10月26日トレンド14位
freddie freeman son 5万件+ 10月26日トレンド19位
fan interference baseball 5万件+ 10月26日トレンド25位
日本
ドジャース 対 ヤンキース 20万件+ 10月26日トレンド1位
フリーマン 20万件+ 10月26日トレンド4位
ドジャース34 2万件+ 10月26日トレンド15位
カナダ
freddie freeman 10万件+ 10月26日トレンド1位
odgers vs yankees 5000件+ 10月26日トレンド15位
メキシコ
dodgers - yankees 10万件+ 10月26日トレンド3位
dodgers 5万件+ 10月26日トレンド4位
ohtani 1万件+ 10月26日トレンド10位
freddie freeman 1万件+ 10月26日トレンド11位
台湾
mlb直播(mlbライブ中継) 5万件+ 10月26日トレンド1位
mlb 5万件+ 10月26日トレンド2位
ドミニカ共和国
yankees vs dodgers 2万件+ 10月26日トレンド1位
dodgers - yankees 1万件+ 10月26日トレンド2位
serie mundial 2024(2024年のワールドシリーズ) 1万件+ 10月26日トレンド3位
freddie freeman 5000件+ 10月26日トレンド4位
ベネズエラ
dodgers - yankees 2万件+ 10月26日トレンド3位
オーストラリア+3
-0
-
2447. 匿名 2024/10/29(火) 03:49:15
続き
オーストラリア
world series 2万件+ 10月26日トレンド4位
韓国
다저스 대 양키스(ドジャース対ヤンキース) 2万件+ 10月26日トレンド1位
フィリピン
dodgers vs yankees 1万件+ 10月26日トレンド7位
パナマ
dodgers - yankees 5000件+ 10月26日トレンド1位+3
-0
-
2448. 匿名 2024/10/29(火) 04:46:12
>>2447
オーストラリアも何気に多いね+2
-0
-
2449. 匿名 2024/10/29(火) 09:39:56
>>2445
野球ファンではない大谷でマウント取ってる只のバカ
Googleで検索してるのが現地の人だと良いね
+0
-4
-
2450. 匿名 2024/10/29(火) 09:40:47
>>2448
自演バカ+0
-3
-
2451. 匿名 2024/10/29(火) 09:50:21
>>2446
フリーマンは一応、あのカスみたいなアジアカップ以下の大会にカナダ代表で出てたな
アメリカ、日本以外の検索数がショボ過ぎるわ
+0
-2
-
2452. 匿名 2024/10/29(火) 10:35:53
>>2451
順位見ると十分多いじゃん+3
-0
-
2453. 匿名 2024/10/29(火) 11:01:02
>>2452
各国って言うけど、国数が少な過ぎる
主に見てる国がやっぱり少ないのな+0
-2
-
2454. 匿名 2024/10/29(火) 11:06:02
>>2452
順位見るとって言われても笑
検索数が少ないのは変わらないわ笑
+0
-2
-
2455. 匿名 2024/10/29(火) 12:02:59
>>2445
Google検索の盲点って、検索してるのが日本人なのか現地の人なのか分からない事だね。
まぁ、大谷でマウント取りたいだけの野球ファンでない人には都合が悪くて無駄なのかもしれないけど。+1
-5
-
2456. 匿名 2024/10/29(火) 12:34:59
>>2447
オーストラリア、韓国、フィリピンで検索してるのはほぼ在住の日本人なんじゃない?
韓国ではそもそもMLBは人気無いし、韓国人は自国のサッカー選手が出てるプレミアかリーグアンの試合を見てるでしょ。
+0
-4
-
2457. 匿名 2024/10/29(火) 22:05:44
>>2445
サッカーは競技人口が多いだけで日本の選手が有名になってる訳じゃないからね+2
-0
-
2458. 匿名 2024/10/30(水) 04:39:46
>>2457
マイナースポーツと違って、競技人口が多い=競争率が激しいからね。
大谷はエンゼルスみたいな弱小球団でもホームラン王になれたけど、サッカーで得点王になる為にはリーグの強豪クラブに所属していないとまず無理。しかも外国人枠という出場制限があったりする。競争率がMLBとは比べ物にならない。+1
-2
-
2459. 匿名 2024/10/30(水) 04:51:09
>>2457
イギリス国内のGoogle検索ははたして現地の人が検索してるのか、日本人が検索してるのか分からないけど、DH縛りだとかの不都合な部分はあまり認識されず検索だけはされてそうだね。+0
-2
-
2460. 匿名 2024/10/30(水) 07:16:48
>>2455
海外に住む日本人がそんな多いわけがないじゃん
日本人でもサッカー好きなら三笘とかも検索していると思うんだけど+3
-1
-
2461. 匿名 2024/10/30(水) 07:18:36
>>2456
メジャーリーグを見ていると回答している韓国人の割合は
日本人より高いんだけど
何を根拠にMLBは人気ないと言ってるの?+2
-1
-
2462. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:29
>>2461
でもその割には検索数が少ないんだな+0
-1
-
2463. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:13
>>2460
イギリスは野球に興味がないから、日本の報道の仕方に驚いているみたい。
日本のメディアは明らかにおかしいわな。
英紙が驚く「大谷の肩の負傷に、総選挙の結果と同じくらいの紙面が割かれる日本」
https://news.yahoo.co.jp/articles/19eb5259656e89acce2af20097c5e203a2206d29?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241030&ctg=wor&bt=tw_ud
+1
-2
-
2464. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:16
>>2461
これ多分Google検索だけの検索数だと思うけど、トレンド1位だとしても野球というスポーツですら認知されてるかも怪しいオーストラリアと同じ検索数って笑
world series 2万件+ 10月26日トレンド4位
韓国
다저스 대 양키스(ドジャース対ヤンキース) 2万件+ 10月26日トレンド1位+0
-2
-
2465. 匿名 2024/10/30(水) 14:02:40
>>2461
韓国ではサッカーと野球の人気の差はほぼ無いみたいだけど、代表戦は人気あるんだとさ。
――韓国では日本と同様に、野球も非常に盛んです。国内でのサッカーと野球の人気度はどのようなバランスなのでしょうか?
「野球のほうが人気なのかな…。でも、差はちょっとだと思います。韓国人はそこまでリーグに興味がないと思うんですよ。やっぱり代表戦とかなんですよ。大きいクラブ、大きい代表戦とかのほうが盛り上がる。入れ替え戦とか。水原でそういう時には1万 2000ぐらい入ったのかな。だから分かんないです。サッカーとそんなに変わらないんじゃないですかね。
「日本と全く違う。韓国はすごく…」齋藤学が海外との差を激白!豪州の野球人気度に衝撃「マナブ明日、野球見んだってさ!みたいな」【2023総集編】 | サッカーダイジェストWebwww.soccerdigestweb.com「日本と全く違う。韓国はすごく…」齋藤学が海外との差を激白!豪州の野球人気度に衝撃「マナブ明日、野球見んだってさ!みたいな」【2023総集編】 | サッカーダイジェストWebメガクラブワールドプレミアリーグリーガ・エスパニョーラセリエAブンデスリーガチャンピ...
+0
-0
-
2466. 匿名 2024/10/30(水) 14:06:18
>>2447
これがリアルやね。
>日本もサッカーと野球で行ったり来たりしますもんね。分からないですけど、それこそオーストラリアは、さっきサッカーの人気度は低いって言いましたけど、野球も思っていたよりは低いので。WBCをやってる時、日本とオーストラリアの試合の話もニュースもあまり耳に入ってこなくて。だから大谷翔平選手を知らないし、イチローさんも意外と知られていない。
『マナブ、明日の休みは何すんの?』って聞かれて、『決勝を見るよ』って答えたら、『え、何の決勝?』って。『野球。今、ワールドカップみたいなのやってんだよ、野球の』って言ったら、『そうなの? マナブ明日、野球見んだってさ!』みたいな。周りも『えー野球!』みたいな。大会が開催されていること自体、知らない人もいて、面白かったです。イチローさん、大谷選手を全く知らない人たちもいるので、もし誰にも知られていない場所で暮らしたいと思ったら、オーストラリアに住んだほうがいいかもしれません(笑)」
「日本と全く違う。韓国はすごく…」齋藤学が海外との差を激白!豪州の野球人気度に衝撃「マナブ明日、野球見んだってさ!みたいな」【2023総集編】 | サッカーダイジェストWebwww.soccerdigestweb.com「日本と全く違う。韓国はすごく…」齋藤学が海外との差を激白!豪州の野球人気度に衝撃「マナブ明日、野球見んだってさ!みたいな」【2023総集編】 | サッカーダイジェストWebメガクラブワールドプレミアリーグリーガ・エスパニョーラセリエAブンデスリーガチャンピ...
+0
-2
-
2467. 匿名 2024/11/03(日) 05:33:27
+0
-1
-
2468. 匿名 2024/11/04(月) 14:26:59
>>2446
大谷はフリーマンの10分の1…w
まぁ英語をあまり喋ろうとしない外国人選手より自国の選手が良いわなw
アメリカ合衆国
freddie freeman 100万件+ 10月26日トレンド1位
shohei ohtani 10万件+ 10月26日トレンド14位
アメリカの影響をモロに受ける隣国のカナダの検索数も大した事なくて少なくねーかな?
カナダ
freddie freeman 10万件+ 10月26日トレンド1位
odgers vs yankees 5000件+ 10月26日トレンド15位
+0
-1
-
2469. 匿名 2024/11/07(木) 07:49:33
>>2468
それ10月26日の話ね
10月27日の大谷の左肩の負傷はアメリカで200万件だったよ
アメリカでもフリーマンの逆転サヨナラ満塁本塁打より
大谷の左肩負傷の方が倍ぐらい話題になった+1
-0
-
2470. 匿名 2024/11/09(土) 05:14:54
>>2144
イギリスでは大谷なんてほとんど報道されていないけど?
関心持つから検索する人が多いんでしょ
ごり押しされたところで興味なければ調べないよ
頭悪過ぎ+1
-0
-
2471. 匿名 2024/11/09(土) 05:21:11
>>2166
だからエムバペ、ネイマール、ハーランド、三笘が
大谷に普通に検索数で負けてるでしょ
目悪いのかこいつ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。